2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

医師会「ストロングZEROは『危険ドラッグ』として規制したほうがよいのではないか。」

1 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:28:21.82 ID:r4thphEWa.net
精神医療の現場で感じるストロング系のヤバさ

「ストロングZEROは『危険ドラッグ』として規制したほうがよいのではないか。半ば本気でそう思うことがよくあります」
2019年の大晦日。このような書き出しで始まる投稿をある医師がフェイスブックで行った。その後、この発言はネットを中心に波紋を広げることになる。
投稿者は、国立精神・神経医療研究センター病院の薬物依存症センター長を務める松本俊彦氏。過激とも受け取れる発言をしたのはなぜか。
インタビューをしたところ、背景にあったのは精神医療の臨床現場で感じる危機感だった。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201205-00393553-toyo-soci

2 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:29:37.14 ID:fmV0TNl+p.net
飲んでるやつも別に好きで飲んでるわけちゃうやろ
手っ取り早いかつ一番飲みやすいから飲んでるだけや

3 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:29:37.63 ID:0VaTIw+J0.net
他の酒はええんか?

4 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:30:23.65 ID:WrXklTtj0.net
>>2
手っ取り早いって発想がすでにヤバない?

5 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:30:47.98 ID:Wewhz4Iia.net
たかだか9%の酒規制するってマジ?

6 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:31:12.93 ID:6uQ1vLkW0.net
>>3
探さんでもハイボールとか7%9%と普通にあるやんな

7 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:31:18.83 ID:Ca1zg9OH0.net
>>4
酒飲みは多かれ少なかれ手っ取り早さ求めとるて

8 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:31:30.63 ID:OIiI8sQUp.net
新歓なんかで慣れてない奴に飲ませる馬鹿がおるのが問題だわ

9 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:31:49.23 ID:iK2yVXIt0.net
甘味料と合わさってるのが代謝に影響してやばいって話あるけどどうなんやろ

10 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:32:50.27 ID:Y52xylFG0.net
本搾りにすれば解決

11 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:33:20.54 ID:OQi5/0QK0.net
アル中やけどストゼロは質がマジでヤバイわ
明らかにヤバイ酔い方する

12 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:33:24.51 ID:348gIqmBp.net
>>8
新歓なんか酔わせてやる為の会やん
隅っこでスマホいじってそう

13 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:33:32.65 ID:eBDwYUPA0.net
ハイボール濃い目とか大丈夫やのにストロング系はめっちゃ残る
大体二日酔いで頭痛い

14 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:34:04.69 ID:CEF69vwn0.net
9%あるのに飲みやすくしすぎだとは思う

15 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:34:23.54 ID:RBSKVr2Q0.net
>>12
ホモ

16 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:34:48.93 ID:7OEqx8LH0.net
>>12
こういうバカのせいで大学生みんながバカだと思われる

17 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:35:14.56 ID:/cOA/td6a.net
>>12
早稲田大学に通ってそう

18 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:35:41.52 ID:jQsdvKTp0.net
時代はモンスト割りや

http://imgur.com/QoSGOUX.jpg
http://imgur.com/ieWS67d.jpg

19 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:35:56.89 ID:Jp2f20bKa.net
https://i.imgur.com/aA75wRM.jpg
https://i.imgur.com/wzdx2e6.jpg
https://i.imgur.com/RhtgElg.jpg

20 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:36:02.30 ID:kpsWS5zsp.net
ストゼロに頼らなあかんぐらい精神追い込んでくる社会の方をどうにかしてや

21 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:36:19.50 ID:0kmwsL9k0.net
ストロング系が出てきてから患者の酔い方がおかしいって・・・
医者もそう思ってたんやな

22 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:36:20.38 ID:m09IOjuCM.net
>>18
うまそう

23 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:36:47.94 ID:00mI0B0H0.net
ストロングも大五郎系も変わらんやろ

24 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:37:20.13 ID:uUShRFg00.net
オリオンビール社長「沖縄県民にアルコール依存症が増えてるから売上順調だけどストロング系チューハイ終売にするわ」

25 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:37:35.90 ID:rJH7ANciM.net
http://gbztoday.com/wp-content/uploads/image20191001/292f16e0e4e9_13F01/20191112.9.03.jpg
内臓が死ぬの怖いわ

26 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:37:56.00 ID:7QPXfZcW0.net
ストゼロはクソまずいからええけどフォーナインはアカン
飲みやすすぎる

27 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:37:56.39 ID:PMvw6Iqk0.net
9パーでビールと同じ感覚で飲むってそらやばいわ

28 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:38:00.98 ID:p2qhtJBh0.net
売れれば飲んでるやつの健康なんて知ったこっちゃねえからな

29 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:38:27.37 ID:2MEWFEWp0.net
知らない間に寝るレベルだったのはこれとテキーラだけだったわ

30 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:38:32.47 ID:BNw+tFN00.net
アルコール分解に糖使うのに糖質ゼロ
しかも人工甘味料でさらに倍
9%系はやばいよマジで

31 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:39:07.15 ID:pVkMaHkO0.net
>>30
糖がないからヤバイとか
納得

32 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:39:13.60 ID:E9FAwHR30.net
>>12
新歓って何で監視する先生おらんのかね
性犯罪助長するイベントとか見逃しちゃいかんでしょ

33 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:39:34.80 ID:iPQRdQFv0.net
サントリーさん売人だったのか

34 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:39:35.85 ID:r8CNKW3W0.net
飲む社会福祉定期

35 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:39:39.32 ID:OIiI8sQUp.net
あんな飲みやすい500m缶1本でテキーラのショット3.5杯と一緒のアルコール量はどう考えてもヤバい

36 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:39:55.13 ID:OQi5/0QK0.net
でもホンマにヤバイのはコスモスPBの9%や
あれはガチでアカン

37 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:40:11.11 ID:nK6AkMUC0.net
ストゼロって酒飲めるようになったやつがイキって飲むような酒だろ
ある程度酒飲んでるやつはこんな飲まんわ

38 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:40:17.39 ID:Ca1zg9OH0.net
>>30
なるほどなー
ほな糖質ゼロ系の発泡酒とかも悪酔いしやすいんかね

39 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:40:25.47 ID:r8CNKW3W0.net
>>12
これはまあそうやろ

40 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:40:36.07 ID:bh3zs/QP0.net
>>18
これマジで死ぬで

41 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:40:39.97 ID:kpsWS5zsp.net
>>32
新入生の大半が未成年やからやろ

42 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:40:49.53 ID:ErArHaIr0.net
https://i.imgur.com/moX0nOZ.jpg

43 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:41:19.60 ID:grlO0/WJa.net
9%なんて言うほど大した事ないやろ

44 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:41:46.71 ID:BNw+tFN00.net
>>38
悪酔いは人工甘味料が悪さしてると思う
糖質ゼロ系ならまだいけるけど
人工甘味料入るとマジで頭やられる

45 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:42:07.17 0.net
「手軽さ」とか「飲みやすさ」ってのも考えなきゃならん点よな

同じ度数の酒でも
短時間に飲み過ぎたり、量を飲み過ぎたら危険度は全然違うからな

46 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:42:29.99 ID:rJH7ANciM.net
>>43
モンハンの剥ぎ取り確率で考えたら3%と9%だいぶ違うで

47 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:42:30.58 ID:8W0pzeCQ0.net
味がまずすぎる

48 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:42:35.24 ID:CaLRtcP30.net
なんであんなに気持ち悪くなるんだろうな

49 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:42:47.13 ID:njh6wVFS0.net
まあ飲むやつが悪い
判断力ある状態なのに

50 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:43:10.35 ID:6/ZETAlZ0.net
そらあんだけアルコール入ってたらアカンよ

51 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:43:21.83 ID:SgxAhcuC0.net
>>37
この前朝のコンビニでおっさんが幸せそうにストロング飲んでたわ
アル中のご用達なんじゃね

52 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:43:26.52 ID:R6IatecT0.net
医師会って無くした方が良いんじゃね?コイツら政界でも権力強いし今の日本作った元凶だろ

53 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:43:30.20 ID:wZy81MKu0.net
安い9パーセントはいくら飲もうがまったく酔わないな
酔うやつはアルコール以外に何か入ってるやろ

54 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:43:41.43 ID:r8CNKW3W0.net
ストゼロって言うほど美味しくないんだけどな

55 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:43:59.63 ID:Ca1zg9OH0.net
>>44
甘味料の分解にもソース裂くからってことか
勉強になりました

56 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:44:27.01 ID:wZy81MKu0.net
医師会は権力だけのジャスラックみたいなもんやからな
何言ってもシカトしといたほうがええで

57 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:44:28.18 ID:JLhQLyl50.net
限度守れんかったらやばいんは薬もやしなあ
死ねるから醤油規制しますかって話で

58 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:44:31.44 ID://nGe+Hk0.net
言うほどっていうか
美味しいと言ってるやついんのか

59 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:44:35.86 ID:l0nQPa//0.net
手っ取り早くアルコール摂取てほぼアル中やろ

60 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:44:58.68 ID:8v5v+1lQ0.net
もう酒禁止でええわ

61 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:45:02.47 ID:Ib3J1IAR0.net
フォーナイン2本を5分くらいで飲み干したら気絶しとったわ

62 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:45:20.49 ID:4CQz66+0a.net
大麻よりやばそう

63 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:45:34.99 ID:IRLLAEQs0.net
>>37
逆のイメージだわ
飲んべえはみんな飲んでるイメージ

64 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:45:45.28 ID:FaDh93bF0.net
普通に酒自体禁止にしてほしいわ
そしたらやめれる

65 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:45:55.89 ID:Ml7ztMwL0.net
これは確かにある
一時期毎日飲んでたわ
習慣がついてて炭酸飲まないとダメそうだから炭酸水飲むようにしてる

66 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:46:00.36 ID:grlO0/WJa.net
>>58
ジュースが不味いって奴おるんか

67 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:46:10.59 ID:Ml7ztMwL0.net
>>58
依存よ

68 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:46:26.25 ID:pVkMaHkO0.net
ストゼロ不味いってのは酒に慣れてない奴だろ
だからアル中御用達なんだよ

69 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:46:52.19 ID:r8CNKW3W0.net
いかに安く早く酔えるかってことよな
日本の闇は深い

70 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:47:04.65 ID:njh6wVFS0.net
チューハイ美味しいけどストゼロはウォッカの味があかん

71 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:47:06.42 ID:Ml7ztMwL0.net
>>68
依存のやつからしてみたら味は二の次

72 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:47:34.68 ID:wGPKIp2d0.net
>>20
覚醒剤自由に買えた頃に成長した国やぞ前提として覚醒剤キメてから出社するのがマナー

73 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:47:37.22 ID:0Mg0CoaX0.net
ストゼロより度数高い日本酒飲んでも頭ガンガンしないしな

74 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:47:45.02 ID:WrXklTtj0.net
最安韓国ビールとストゼロと半額惣菜入れたカゴもったオッサンをスーパーで見るわ
何とも言えない気持ちになる

75 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:47:55.20 ID:JufsyiV90.net
言うほど酔いたいか?
酔った感覚嫌いなんやけど

76 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:48:02.14 ID:wZy81MKu0.net
コスモスでストゼロロングだけ数本買って飲みながら原チャリで疾走していった汚いジジイ見たけどそういう事なんやろな

77 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:48:29.49 ID:Ca1zg9OH0.net
>>68
いや毎晩飲むワイもアルコール感とは別で単純に不味いと思うわ

78 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:48:38.66 ID:xInvOg5w0.net
よく飲めるよなあんなん

79 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:48:41.92 ID:VJN9rZ5M0.net
ストゼロは悪い酒なんだよなぁ
あんなんヒロポンと変わらん

80 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:48:42.59 ID:8uzjh8jLa.net
>>12
若い時はこんな感覚やったけど急アルのニュース見てからイッキ怖くなったわ

81 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:48:49.47 ID:9eS/K236M.net
割とまじで酒で酔ったことないんやけど気持ちええの?

82 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:48:54.81 ID:Ml7ztMwL0.net
>>75
酔わなかったら酒飲む意味ないやん
少なからず飲んでハイになるのが好きだから飲んでるんやろ

83 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:49:15.33 ID:gCO7oey10.net
イキリ大学生がストゼロとか言うゴミ擁護しててくさ

84 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:49:18.03 ID:gNLykLeN0.net
わいもやめよう

85 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:49:28.09 ID:TruR7QTW0.net
ガソリンやぞ

86 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:49:34.56 ID:nwKABNAM0.net
よくあれ飲めるな
不味すぎだろ

87 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:49:41.87 ID:uUShRFg00.net
>>69
ウチのオヤジは酔うの前に眠いがくるから入眠剤がわりに丁度いいって言ってたな

88 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:49:45.95 ID:grlO0/WJa.net
>>81
気持ち良くなかったらここまで覇権取れないやろ

89 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:49:53.50 ID:Ml7ztMwL0.net
>>81
サウナと同じ

90 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:49:54.40 ID:NLWU2aY80.net
>>46


91 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:49:55.17 ID:uPGoaZWz0.net
依存症の権威の人やん
公演で依存物の禁止したらあかん言ってたで、ドラッグも禁止にするべきじゃないって言ってた気がするわ

92 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:50:09.47 ID:sDDqonlJ0.net
軽度のアル中が飲んでるイメージ

93 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:50:10.01 ID:FcxeNvh30.net
そもそもストゼロ不味くね
他にもっと美味い9%酎ハイあるやろ

94 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:50:16.90 ID:SfEyTCuX0.net
もっと度数が高い酒はどうすんだ??????

95 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:50:19.83 ID:njh6wVFS0.net
モンスターでもハイになれるけど、酒とどっちが肝臓に悪いんやろか

96 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:50:35.58 ID:OIiI8sQUp.net
他の度数高い酒みたいにチビチビ飲んだり合間にチェイサー挟んだりしないでジュース感覚でガンガン行くからな

97 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:50:45.90 ID:nwKABNAM0.net
>>95
モンスターでハイになるってどういうことや

98 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:50:51.69 ID:ErArHaIr0.net
https://i.imgur.com/2vvUYRS.png

99 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:50:58.79 ID:18XGbnEX0.net
やっぱこれだよな

https://www.sapporobeer.jp/product/items/9999_lemon_350_m.png

100 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:51:14.76 ID:7QPXfZcW0.net
>>94
自分の体に合わせて楽しめる分だけ飲む

101 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:51:16.67 ID:y8xZLDkF0.net
あれ苦い
もっと甘いほうが好き♥

102 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:51:16.78 ID:v4Z9H+3Y0.net
>>63
飲まねえよ
味に深みがねえもん

103 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:51:17.50 ID:njh6wVFS0.net
>>97
めちゃくちゃテンション上がる

104 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:51:24.97 ID:JCnVB/cMa.net
コンビニに酒販売免許乱発した行政が悪い

105 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:51:44.58 ID:nwKABNAM0.net
>>103
そんな成分あるんけ

106 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:51:47.73 ID:8Q1AHThpM.net
アルコールは毒
しがらみ無いならハッキリ言えや

タバコと同格にすべきや

107 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:52:07.51 ID:VJN9rZ5M0.net
レッドブルウォッカももしかしてヤバイ飲み方なんか?

108 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:52:12.86 ID:Ca1zg9OH0.net
>>105
カフェインは効き方にかなり個人差あるぞ

109 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:52:17.07 ID:j+NtAYLm0.net
>>18
すぐ薄まりそうやし飲み干さな大丈夫やろ

110 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:52:21.47 ID:7QPXfZcW0.net
>>99
ほんまアカン
溶けるように体に入る

111 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:52:22.29 ID:njh6wVFS0.net
>>105
まあ多分カフェインやと思う

112 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:52:23.02 ID:Ml7ztMwL0.net
>>105
カフェイン入ってるからな

113 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:52:24.24 ID:tG96oKkMF.net
>>99
これとレモン堂酸っぱすぎるわ
甘味料入れたらんぞ!っていう気迫を感じる

114 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:52:33.18 ID:Phxy15E6d.net
>>12
バカなんだろうなぁ

115 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:52:36.26 ID:BNw+tFN00.net
同じ酒なら養命酒飲めばいいのに
元祖エナジードリンクだぞ

116 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:52:37.44 ID:Ca1zg9OH0.net
>>107
アッパーとダウナー同時接種はある意味セオリーやからな

117 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:52:54.31 ID:2rnPw75z0.net
良い焼酎を使っていないから単純に胃の負担がやばい
高いのを買って自分で作った方がマシって結論に辿り着いた

118 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:53:13.93 ID:pVkMaHkO0.net
>>77
のんべえは不味くても味気にしないで飲むだろ
不味くて飲めないって言ってる奴とは違う

119 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:53:17.83 ID:wZy81MKu0.net
檸檬堂人気やけど一口飲んでこれは違うと捨てたわ

120 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:53:18.18 ID:EVnDQIz+0.net
ストロングブームってもうおわったんちゃうんか

121 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:53:43.80 ID:zWFSqw410.net
安いスパークリングワインもめっちゃ悪酔いするわ
甘いからガブガブ飲んで三日酔いして偉い目に遭った

122 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:53:46.18 ID:Z9L66Wrw0.net
>>17

春とか特にやけど高田馬場駅前に潰れた学生わらわらでほんま邪魔よな

123 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:54:01.72 ID:E2wYWZ2S0.net
>>91
それは個人レベルの話であって法レベルの話じゃないんちゃう?

124 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:54:15.31 ID:nwKABNAM0.net
>>108
ワイ一時期アメリカからモンスター720ml取り寄せて一日一本飲んでたけどなんにもなかったな
カフェインが決まる感覚が1ミリもないんやが効く人もいるんやな

125 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:54:16.18 ID:EVnDQIz+0.net
普通に不味くて飲めたもんじゃないわ

126 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:54:18.70 ID:WrXklTtj0.net
>>120
未だにコンビニの陳列棚はストロング系だらけや
ブームやなく定番になってしもた

127 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:54:30.38 ID:/tnoFQhi0.net
>>94
口当たりがきついからまずこんな高速では飲めない
なんでカクテルなんかは注意しないと思った以上に回ることはある
ただそれも日常的に大量摂取はしないだろう

これの一番危ないところは、コンビニスーパーで手軽に安く大量に買えること
度数的には昭和のドラマじゃないが
ある中のおっさんが一升瓶あっという間に開けるのと同じペースで飲めてしまうような代物だぞ

128 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:54:35.09 ID:VF0IwKod0.net
時代は咳止めシロップって言ってた

129 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:54:45.27 ID:Phxy15E6d.net
ロシア人は手っ取り早く酔うことだけ考えてウォッカ漬けになった結果体壊して
20過ぎれば容姿急速劣化、寿命も短命になった
そしてストゼロもウォッカから出来てる
ウォッカはやめとき

130 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:54:58.68 ID:Ml7ztMwL0.net
>>107
昔ストロングと値段変わらんやんって
ウィスキー瓶で買ってウィスキーコークにして飲んでたけど
2日で一本飲むようになってから関節節々が痛いくなったりしたからやめたわ
俺は酔うほど濃くつくるようになるからな

131 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:55:03.95 ID:tG96oKkMF.net
>>120
完全に定着した
一番売れてるのはストゼロ
次点でウイスキー瓶、その次がハイボール缶

132 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:55:10.18 ID:9so+J09R0.net
バルビツールとベンゾとタバコと大麻とアルコールくらいしか知らんがバルビの次にアルコールはやばいな
こんなもんがコンビニで150円とかで買えるのがおかしい

133 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:55:41.44 ID:97U+qThc0.net
>>123
禁酒法するん?

134 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:55:44.22 ID:Ca1zg9OH0.net
>>118
いや金がカツカツとかでもない限りは誰だって美味いと思う物飲むやろ
飲んべもわざわざマズい酒飲む理由がない

135 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:55:44.78 ID:81ZyHGSg0.net
全く過激な発言ではない

136 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:55:49.13 ID:MKiD6ch70.net
大学生って未成年でも外食で飲んだりするもんなん?
ワイは律儀に法律守ってんのやが

137 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:55:51.31 ID:twlJJcZt0.net
缶チューハイと安ワインは悪酔いするから飲めんわ
ビールとか日本酒はそんなにひどいことにならないんやけどなんでやろ

138 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:55:54.81 ID:wZy81MKu0.net
モンスターやレッドブルは徹夜明けとかかなり疲れた状態で飲まないと実感できないぞ
何も感じないのは体力が有り余った状態だからや

139 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:55:58.88 ID:e/6gKa4V0.net
https://pbs.twimg.com/media/Dq1NkEbXcAAOogc.jpg

140 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:56:10.93 ID:zWFSqw410.net
>>107
カフェインと酒は体の負担やばいな

141 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:56:17.86 ID:E2wYWZ2S0.net
>>133
税金ちょっとずつ上げて茹でガエルルートやろ

142 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:56:38.74 ID:LSef0gdJM.net
>>124
カフェインはすぐ耐性できるからな

143 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:56:47.53 ID:pVkMaHkO0.net
10年ちょっとでハイボールをど定番にしたサントリー凄すぎる
ジンの炭酸割りは流行らないだろうけど

144 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:56:50.60 ID:lZaUePmK0.net
>>18
大学生が花見の時回し飲みしてそう

145 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:56:58.93 ID:2MEWFEWp0.net
ストロングってディスカウントショップで箱売りしてある?

146 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:57:01.14 ID:T/lgPQPO0.net
ストロング系はもぎたてストロングと鬼檸檬以外絶対無理

147 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:57:27.75 ID:gU9/ko270.net
>>133
禁酒法しても問題ないやろ

148 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:57:33.15 ID:GPCBWNPda.net
普通にコーラ混ぜた酒とか世界中で人気やからな
酒なんて不味いから飲みやすくて酔えるものをみんな求めてるんやで

149 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:57:33.25 ID:JZ2cH8RTd.net
死ねよカスならもっと強い安眠剤薬局で買えるようにしろ

150 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:57:38.38 ID:Ml7ztMwL0.net
>>136
飲むよ

151 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:57:46.76 ID:SzRt8qYG0.net
通は99.99

152 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:58:12.70 ID:Ml7ztMwL0.net
>>139
草生える

153 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:58:25.92 ID:/tnoFQhi0.net
>>137
蒸留酒だの副産物だののオカルト学説を排除するなら
飲むペース配分が崩れることが最大の要因だろう
人によって慣れてるかどうかだと思ってるよ

154 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:58:28.80 ID:sDDqonlJ0.net
9%のやつをごくごくいっちゃうのがあかんのかな?
酒自体あんま飲まんからやばいて言われてもピンとこん

155 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:58:34.86 ID:8Q1AHThpM.net
>>105
コーヒー飲んでハイになるならカフェイン
コーヒー平気だがレッドブルもハイになるならアルギニンまたはアルギニンとカフェインの相乗効果
モンエナのみなら朝鮮人参

相乗効果には砂糖(糖質)とプラセボ効果もあるかもな

156 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:58:35.68 ID:lZaUePmK0.net
>>62
そらそうや

157 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:58:43.73 ID:sDDqonlJ0.net
>>92
IDかぶった

158 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:58:45.67 ID:pVkMaHkO0.net
>>134
そら人それぞれや

159 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:59:07.34 ID:uUShRFg00.net
>>134
ハンバーガー食うならモスの方が美味いけど安いマックで十分って奴はおるやろそれと一緒や
飲めるレベルの味かそうでないかは個人で違う

160 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:59:16.33 ID:tG96oKkMF.net
>>145
それを個人消費するつもりなら探す時間の無駄だとおもうで
ワケアリ品なら配送なり店舗なりでまずかわれるし転売する上がりがない

161 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:59:26.41 ID:Ml7ztMwL0.net
>>153
本当にそれ
五年前くらいは酔ってたのにもうほろ酔い以上は酔えないわ

162 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:59:34.19 ID:0rN7VZMF0.net
んなこと言い出したらウイスキーとか焼酎軒並みあかんやん

163 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:59:41.95 ID:gyNZcQT+M.net
安い酒をガブガブ飲むより良い酒をつまみと一緒に嗜むのが大人の男やぞ

164 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:59:48.19 ID:2q1VoO/Oa.net
18から今年27やけど一年の8割は500ml2本飲んでるわ
できるなら若いうちに断酒できたらええのにコンビニに普通に並んでるのがいかん
仕事終わりに晩飯買うかーで目に入ったら自然と手が伸びるんやからな

165 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:59:50.21 ID:VAIb3ZKdp.net
確かに大学生とかストゼロ飲みまくってるの見ると10年後大丈夫かなとは思う

166 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 04:59:57.79 ID:twlJJcZt0.net
>>153
ペースは変わらんどころか口当たりが慣れんからむしろゆっくり飲むことになるんやけどな
コンビニくじで当たったストゼロ500缶半分も飲めんかったわ

167 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:00:06.85 ID:CEF69vwn0.net
>>148
カクテルは基本アルコールの苦さをどう誤魔化すかに執心してるからな

168 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:00:13.38 ID:T/lgPQPO0.net
人工甘味料入ってないストロングもっと増やせや
本絞りのストロング版寄越せコラ

169 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:00:14.85 ID:pwt6TRB60.net
日本人はタバコ酒とかいうハードドラッグをやめて大麻とマジックマッシュルームをやれ!

170 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:00:18.90 ID:ma3R9FJc0.net
レモン堂のほうがうまい

171 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:00:20.50 ID:4eeGPZ3w0.net
ストゼロは美味しい味あるのがやべーわ
ブドウとかラムネとか桃とか飲んでみたけどほんま美味しかったわ
レモンとかグレフルみたいな不味い酒は自制効くけど
甘い系は何倍でも飲めちゃうから怖いわ

172 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:00:45.24 ID:0rN7VZMF0.net
>>143
ジンリッキーとかジントニックは普通に流行るんちゃう?

173 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:00:47.19 ID:CEF69vwn0.net
>>153
単純に口当たりがいいから飲みすぎてまうだけやと思ってる

174 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:00:50.18 ID:lWOZBCl6a.net
みてる感じ凄く健康に悪そうなのは確か

175 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:00:51.42 ID:MKiD6ch70.net
>>150
はぇー、私大の奴らだけやと思ってたわ

176 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:01:05.04 ID:/tnoFQhi0.net
>>162
ウイスキーや焼酎をいっきに100mlや200ml飲めるかっていうと無理だろうが
ストロング系なら1缶あけるのは恐ろしく速いだろ?
それがこの飲み物の恐ろしいところよ

177 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:01:07.94 ID:WrXklTtj0.net
日本人は世界的にみても酒が弱い人種らしいから余計効くんやろな

178 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:01:46.97 ID:Ml7ztMwL0.net
>>134
学生なんかなら絶対にいかに安く酔えるかに行き着くけど
まあ金稼いでるなら最低限までは行かなくても凡くらいになるわな

179 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:01:55.89 ID:Ca1zg9OH0.net
>>158
自分が飲んべは味気にせず飲むって言い出したんやん

180 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:02:17.29 ID:4eeGPZ3w0.net
>>143
サントリーのマーケティングは世界最高峰やぞ
日本だとP&Gと味の素に次ぐレベルや
ジャパニーズを世界5大ウイスキーにしたりストゼロでギネスとったり
上手すぎるわな

181 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:02:17.99 ID:uK8aRFRf0.net
>>139
健康的やん!

182 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:02:25.62 ID:pl0WI2wl0.net
酒弱い奴ら多すぎやろ

183 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:03:06.54 ID:tG96oKkMF.net
学生なんて仮に酒の種類規制しても飲めるもので死の寸前まで飲むもんやろ
ストゼロはあんまり関係ないし4年かそこらで依存はしないと思う
仕事のストレス解消で飲酒量伸び始めたらビールでもヤバいってだけや

184 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:03:06.81 ID:0rN7VZMF0.net
>>176
いやウイスキーとか焼酎もアルコール度数10%ぐらいに稀釈したら余裕で飲めるから
なんやったらストレートやロックで飲むから明らかヤバイし

185 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:03:20.11 ID:q5rI2E1p0.net
モンスターのほうがやばいやろ

186 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:03:31.64 ID:Ml7ztMwL0.net
>>175
国立大だの私大だの関係ない
坊ちゃん学校ならそういうのもあるかもしれないけど
みんな同じやつだからな
新歓コンパで酒飲まないなんてどんな所よ?

187 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:03:44.72 ID:CEF69vwn0.net
>>172
ジンは作るの楽やから流行らせたいやろね
ただ簡単に内容いじれるせいで
スタンダードが固まらなそう

188 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:03:50.74 ID:VQ2jfgr+M.net
規制しても他のもんいっぱい飲むし変わらんだろ

189 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:03:58.41 ID:9CJWmPfm0.net
檸檬堂と麹レモンサワーってなんJ民的にどうなん?
酒そんな好きじゃないワイでも美味いと感じるけど

190 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:04:00.83 ID:E2wYWZ2S0.net
>>184
10倍に希釈したのが出回るようになったらやばくなるんちゃう
今の所そこまでやって飲む奴がおらんのやろ

191 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:04:04.99 ID:tSjRZrrUa.net
日本酒だろうがウイスキーだろうが基本アルコールの味から逃げられんからな
混ぜ物がこんだけ流行るのはアルコールの味が不味いと思う人が多いからちゃうの

192 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:04:10.65 ID:LSef0gdJM.net
モンエナよりリボDの方が分量少ない分凝縮されて効きそうやからそっち飲んでるわ
実際にはイオンのこれやけど
https://i.imgur.com/m31hbZE.jpg

193 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:04:11.08 ID:Gt3B1tIOp.net
ストゼロ規制するには社会改革レベルの賃金の見直しが必要やと思う
想像やけど景気とストゼロの売り上げは反比例してるはず

194 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:04:17.03 ID:/tnoFQhi0.net
>>184
だから薄めてるわけだろそれは
そういう酔うため飲むのが危険だって言ってる
ストロング系飲料はそういうのを無意識にやれてしまう
濃度だけで計算せずにアルコールの摂取量をちゃんと考えるべきだよ

195 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:04:33.45 ID:pl0WI2wl0.net
普通大学生のうちにやらかすもんだろ
社会人なってからやらかさんように勉強するもんや

196 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:04:43.06 ID:MKiD6ch70.net
>>186
ワイの大学は何年か前にアルハラで炎上したサークルあったから新歓ではあんまなかったわ

197 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:05:01.23 ID:E2wYWZ2S0.net
>>191
カフェインの錠剤ならぬアルコールの錠剤が出来たら売れまくりやろか

198 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:05:03.71 ID:0rN7VZMF0.net
>>187
ウイスキーもそうやけど、やっすいのを高く売るの得意やもんなぁ
まぁ味わからんやつ多いから広告上手いサントリーからしたらチョロいんやろうけど

199 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:05:07.61 ID:iRxY+lBnd.net
味が気に入ったストゼロにハマると
酒好きでビール焼酎日本酒ワイン嗜んでたワイが
何か割るのとかその酒のアテ考えるの面倒やしストゼロでええわってなってる
麒麟特製レモンサワー美味すぎるぞ😳

200 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:05:13.74 ID:30Qfo69D0.net
コロナで飲み会の習慣なくなって、酒に弱くなったと感じる
今、ストロング缶一本開けるのもしんどい

201 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:05:18.06 ID:uhsztu320.net
>>7
これはある

202 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:05:21.16 ID:OF294wtm0.net
サントリーはヤバイ酒も皇潤も売ってて金稼ぐためなら何でもやるってイメージ

203 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:05:22.60 ID:es2VUGFw0.net
酒強い方やけど酒の味が不味くて好きじゃないし不味いの飲み続けてもそんなに酔わんからほんま好きになれん
ストゼロはジュースみたいな味やから飲めるのもある

204 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:05:37.40 ID:CEF69vwn0.net
>>184
それが安く飲みやすいから問題なんやろ
ストゼロの価格帯でハイボールは飲みやすくはない

205 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:05:42.49 ID:SzRt8qYG0.net
500缶4本とか飲めるやつ凄いと思う
アルコールじゃなくて2Lも飲めんわ…

206 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:05:48.02 ID:OIiI8sQUp.net
>>184
その希釈する手間が無いのが問題

207 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:05:58.81 ID:pVkMaHkO0.net
>>179
まずいさの程度よ
飲めない程不味いと感じるのは飲み慣れてない奴が多いんじゃないかって話

208 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:06:03.13 ID:Ml7ztMwL0.net
>>196
そんな場合ならそうならざるを得ないやん
変な場合を除いてそこらの1819は普通に酒飲んどるわ

209 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:06:12.19 ID:SgxAhcuC0.net
>>193
安くて危険な酒が底辺に浸透するのは古今東西変わらない

210 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:06:26.21 ID:qE3WYQoIM.net
>>189
あんなもんジュースと一緒やろ

211 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:06:27.37 ID:bn3hMu4V0.net
スレタイ詐欺やろ
医師会じゃなくてただの精神科医の意見やん

なんの権力もないし、規制する力なんて当然ない

212 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:06:37.41 ID:NBKqXEvT0.net
>>5
それを3〜5本飲むじゃんね

213 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:06:40.24 ID:Sf2OTrgga.net
別に医師会は何も言ってないぞ
ただ一人の医者が言ってるってだけの記事

214 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:06:56.81 ID:vN9f5hHW0.net
ストゼロ酔いすぎるから危険だわさ
でも苛々してると飲んじゃうかも

215 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:07:08.66 ID:Ml7ztMwL0.net
>>203
結局日本酒や焼酎あたりに行き着く

216 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:07:09.02 ID:jKt7MneM0.net
はよ禁酒法やれ

217 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:07:20.91 ID:0rN7VZMF0.net
>>190
ワイは口に合わんからのまんけど、缶のハイボールって何度ぐらいあるんやろな
あれがストロング以上に売れたらそうなるんかもな
>>194
度数同じで考えないと意味ないし当たり前やん

218 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:07:24.64 ID:30Qfo69D0.net
>>189
好きだけど、鬼レモンだけ手を出してない

219 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:07:28.22 ID:NBKqXEvT0.net
>>189
麹は盲点やったな
薬臭さが消えるのは凄いと思った

220 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:07:32.12 ID:Sf2OTrgga.net
>>211
こういう捏造して何かを攻撃するガイジってほんま死んでほしいわ

221 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:07:36.29 ID:HQ5BC7v10.net
>>168
ドライをジュースで割ったらええで

222 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:07:41.66 ID:jy7NIWqM0.net
ストゼロは酒が好きか酔うことが好きかで好き嫌い分かれそう

223 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:07:41.88 ID:Sf2OTrgga.net
>>52
医師会は何も言ってないぞガイジ

224 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:07:42.97 ID:Ml7ztMwL0.net
>>217
7

225 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:07:44.78 ID:a+hoCkvX0.net
>>139
身長伸びとる

226 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:07:53.94 ID:Sf2OTrgga.net
>>56
医師会は何も言ってないぞガイジ

227 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:08:09.22 ID:SzRt8qYG0.net
大五郎3本転がってる奴は自分がアル中だと認めてないのに缶チューハイでアル中にはならんやろ

228 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:08:09.53 ID:0rN7VZMF0.net
>>204
>>206
なんとなくしっくりきたわサンガツ

229 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:08:23.35 ID:iPQRdQFv0.net
ええんかサントリーさん・・・

230 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:08:23.43 ID:kvQ4goK70.net
12%の缶チューハイとかいう発売されては店頭から消えてる商品
やっぱあの辺がギリギリのラインなんやろな

231 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:08:27.63 ID:lZaUePmK0.net
>>194
ストゼロ500mlでテキーラをショットで3.5杯分やもんな
2本でショット7杯って考えたらそら酔うわ

232 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:08:32.96 ID:NBKqXEvT0.net
>>222
酔うことが好きですらなくて酔って寝ないと嫌なこと考えちゃう

233 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:08:39.42 ID:KK23L5n70.net
ガキほどジュースと一緒とか美味い酒飲みたいとかいうよな

234 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:08:41.16 ID:E2wYWZ2S0.net
ワイ酔った事無いからストゼロ一度飲んでみたいけど
万一ストゼロ中毒になったら困るから結果手出せとらんわ😅

235 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:08:55.87 ID:vyNKNFjHd.net
>>2
それを好きで飲んでるというのでは・・・

236 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:08:57.75 ID:d0bNytcnp.net
>>216
メチル入りじゃないことを祈りながら反社から密造酒買う世界になるな

237 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:09:11.08 ID:Ca1zg9OH0.net
>>215
そうなんだよね
炭酸無しで度数高めが楽やなってなる

238 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:09:11.94 ID:KK23L5n70.net
>>232
煽りやなくて真剣に精神科行った方がいいぞ

239 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:09:12.51 ID:CEF69vwn0.net
>>217
缶のハイボールは価格帯がストゼロより明らかに高い
安いと飲みやすいと高濃度の3有りがやばいんや
ほろ酔いや国産ウィスキーが流行ってても問題じゃない

240 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:09:36.87 ID:6jjR4FFdp.net
飲む目的が完全にキメに行っとるからもうヤク中と変わらん

241 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:09:39.87 ID:pK9PcY4Sa.net
なんだかんだでカルアミルクに落ち着く

242 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:09:53.32 ID:NaCgLaeB0.net
若い頃弱くて飲まなかっかたけどチューハイとか超不味いのによく飲めるよな

243 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:10:07.56 ID:MKTyNNuD0.net
政府「ならストロングZEROの値段を上げればいいのでは」

244 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:10:09.05 ID:Sf2OTrgga.net
>>234
酔いたいだけならウォッカとかをストレートで飲めばいいやろ
ストゼロはアルコールじゃなくて混ぜた他のもんで気分悪くするだけやで

245 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:10:18.82 ID:NBKqXEvT0.net
>>234
どういうこっちゃ
酒に強いとかいう話ならあれはテキーラショットグイッするのとアルコール量は大して変わらんぞ

246 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:10:24.89 ID:Nm3/Dx4Pr.net
チューハイなんてビールよりカロリー高いしろくなもんじゃねえよ

247 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:10:41.74 ID:CEF69vwn0.net
>>243
アルコール量で酒税はありうると思う

248 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:10:49.61 ID:HHKj/aiS0.net
ストゼロより99.99とか檸檬堂があかん
ストゼロはまだやべえ感出してるけどこいつら水とジュースだから

249 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:10:52.03 ID:xNbKC1XU0.net
>>11
メカニズム分からんけどアルコールの含有量とは別の何かが働いてるよな
アルコール濃度計算したときビールなんかでは平気な量を同じ時間で摂っても頭痛や吐き気が来る

250 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:10:52.88 ID:MKiD6ch70.net
>>208
はぇー
なんか酔って騒いどる奴ら苦手でそうなるのが嫌やから手出してないけど交友関係広げるために手出した方がええんかね

251 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:10:54.40 ID:es2VUGFw0.net
ここ勉強になるなあ

252 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:11:04.91 ID:jtD3YGT8a.net
コロナでかれこれ一年近く酒飲んどらん
弱くなったりしてるやろか

253 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:11:15.08 ID:dMwtWisc0.net
コークハイみたいなもんかあれめっちゃ飲み口いいからガブガブいけたけど後々半日ダウンする事になったわ

254 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:11:16.01 ID:ZN9cN1qZa.net
>>240
酒を飲む目的が酔う事じゃない人って実在するの?

255 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:11:22.22 ID:d0bNytcnp.net
>>243
アルコール度数に応じた税制にすればええのにとは思う

256 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:11:25.51 ID:TNSuJ9ZI0.net
味が好きで飲んでる奴一人もいない
手っ取り早くアルコール取るためだけに手出してるガチのドラッグのイメージあるわ
カフェインで言えば錠剤タイプみたいな

257 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:11:30.35 ID:tG96oKkMF.net
>>211
というかなんJに立つスレで初めてことを知りました、ソース読んで違和感を覚えました、ってのは既におかしいからな
ソースは他所のニュースサイトに既に出ているし、第一にそこで手にしてなきゃ重度のなんJ依存症や
苦言を呈すのはええけどまずアンテナが狭すぎる

258 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:11:45.02 ID:SQ2Q9sHJa.net
>>230
あったなあ
近所のコンビニ周りまくって探し出したけど来月には消滅してるわ

259 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:12:08.74 ID:2cXuO4r30.net
酔って寝て嫌なことから逃げるっていうけど
寝ても嫌なことの状況は変わらないじゃん、余計辛くなるんじゃ?
不眠症になるよりましってこと?

260 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:12:09.46 ID:NBKqXEvT0.net
>>238
自分でもあかんと思ったから酒浸りはもう辞めたよ

261 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:12:31.11 ID:es2VUGFw0.net
酔わんやつって何が楽しくて酒飲むの?
ワイは酔える時もあるけどそこに行きつくまでが一か八かすぎて酔えんかった時ただただカロリーを摂取したということに絶望するんやけど

262 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:12:35.08 ID:HdowJLSCK.net
なぜかサントリーのチューハイで胃が痛くなる
ほろよいでも痛くなるわ
キリンとかアサヒなら7〜9%でも平気なんやが
サントリーどんなウォッカ使っとんねん

263 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:12:58.72 ID:FNQ6BoYMd.net
酒飲めん下戸のワイがストロング系ってやつ飲んだらどうなるんや?

264 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:13:05.74 ID:Ca1zg9OH0.net
>>255
理に適ってはいると思うけど勘弁してほしい

265 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:13:09.97 ID:es2VUGFw0.net
>>262
他は平気なん?

266 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:13:11.94 ID:pVkMaHkO0.net
いくらサントリーといえどハイボールとジンソーダって役が被りすぎじゃないか?
若い奴はハイボールだしオッサンはビールだろ
ジントニック頼むような意識高い奴は数少なそう

267 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:13:14.27 ID:7wxUOIn10.net
酒ないと眠れないってのはアル中よな?

268 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:13:31.65 ID:pK9PcY4Sa.net
>>259
起きてたらずっとそのことを考えないといけないけど寝てる時はそのことを考えないで済むやん

269 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:13:32.40 ID:tG96oKkMF.net
>>244
それだと不味いから安いはずのその飲み方をせんのやろ
飲みやすい≒安いは消費者側が一番に要求するものやで

270 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:13:33.56 ID:NBKqXEvT0.net
>>262
多分な
甘味料に相性悪い奴がある
ワイも檸檬堂飲むと腹壊しとったしな

271 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:13:49.45 ID:6jjR4FFdp.net
>>254
飲まんから知らんけど味が目的の人もいっぱいおるんやないの?
じゃなきゃビールワイン日本酒とかあんな種類ある訳ない

272 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:13:52.18 ID:Nm3/Dx4Pr.net
>>261
脳がアルコールを味の深みみたいな感じに覚えてるからな

273 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:14:00.49 ID:CEF69vwn0.net
>>261
酔ってるって別に酩酊じゃないで
ストゼロ飲んだら影響はある
普通にしてられるけど

274 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:14:06.16 ID:Sf2OTrgga.net
大麻は海外で一回しか吸ったことないけど
酒よりリラックスして落ち着いた幸福感が得られてよかったな
酒なんかより大麻解禁してほしいわ

275 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:14:10.05 ID:iRxY+lBnd.net
>>259
無理やりにでも寝らな仕事出来ない
または統合失調症になる

276 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:14:13.48 ID:E2wYWZ2S0.net
>>245
酒の味嫌いだけど一度しっかり酔った状態は経験してみたいんや
チューハイとかなら飲めるけどあんま酔わん
だから飲みやすいらしいストゼロに興味湧いとる
でもスレ見た感じ結局量の問題なんやろか

277 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:14:24.40 ID:ZN9cN1qZa.net
>>271
ストゼロも色々な味出てるんやけど?

278 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:14:42.31 ID:Sf2OTrgga.net
>>269
?レス元見てる?

279 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:14:43.91 ID:dTXl4qUs0.net
スーパーでストゼロかなり減らされてるオレンジ消えたし、この季節は梨系のストゼロでるけど今年は見ないからな

280 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:15:08.46 ID:6jjR4FFdp.net
>>277
なんでそんな必死なんや

281 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:15:23.59 ID:DBhrpI3c0.net
ストゼロを旨いと思って飲んでるやつなんておるんか?

282 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:15:35.04 ID:WrXklTtj0.net
リアルに酔っとる奴いてそう

283 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:15:39.77 ID:0rN7VZMF0.net
>>266
ジンソーダてなんや…
ジンリッキーちゃうんか
そんな呼び方してるんかサントリー
さすが三流酒ばっか量産する諸悪の根源企業やな

284 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:15:45.82 ID:SQ2Q9sHJa.net
>>244
人工甘味料かな
あれの有無で酔い方や太り方も変わるやろし

285 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:15:45.82 ID:SgxAhcuC0.net
たぶん人工甘味料とかその他もろもろの不純物を分解する過程で悪酔いが進行するんじゃね

286 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:15:47.50 ID:CEF69vwn0.net
>>276
ちゃんとコントロールすれば
酸味とか別の苦味でアルコール感は消せる
沼だしやらんほうが良いが

287 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:15:48.18 ID:LkvDZc+or.net
芋ストレートが一番やわ

288 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:16:03.29 ID:ZN9cN1qZa.net
>>280
言ってる事が意味不明だからレスしてるだけ
たぶん君になら勝てるし

289 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:16:10.51 ID:DIw+2/mM0.net
>>281
2缶目から美味くなるやん

290 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:16:21.46 ID:NBKqXEvT0.net
>>276
ストゼロなんかで酔っても嫌な思いしかせんからちゃんとしたお店でカクテルでも飲んで来ーや

291 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:16:25.27 ID:Ca1zg9OH0.net
>>270
甘味料の副作用に下痢あるしなー

292 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:16:27.37 ID:Nm3/Dx4Pr.net
単にがぶ飲みしやいから悪酔いするだけやろ

293 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:16:29.69 ID:d0bNytcnp.net
>>264
ワイもウイスキー好きやから実際にやられたらキツいものがあるけど健康のこと考えたらそれが一番ええ気がするわ

294 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:16:33.50 ID:bY40BUh00.net
ワイ将、焼酎をトクホビールで割る名采配

295 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:16:58.75 ID:6jjR4FFdp.net
>>288
そんな怒ると思わんかったわ
すまんな

296 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:17:07.71 ID:FPYGSBnXd.net
2マン3マンのウイスキーを日々ガバガバ買っとると味なんてどーでもいいストロンガー達がたまに羨ましくなるわ

297 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:17:10.39 ID:0rN7VZMF0.net
>>291
ていうかアルコール取ったら下しやすくなるで

298 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:17:23.91 ID:CEF69vwn0.net
>>283
ジンソーダ ジンのソーダ割り
ジンリッキー ジンのソーダ割りに柑橘汁追加
ジントニック ジンのトニック割り
ジンソニック ジンのソーダとトニック半々割り

299 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:17:26.50 ID:Ca1zg9OH0.net
>>283
ハイボールの2匹目のドジョウ狙いでバチバチ宣伝しとるで

300 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:17:28.00 ID:OBTsPxcT0.net
ストゼロ飲むと頭痛くなるわ
第3のビールしか飲まない

301 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:17:34.89 ID:tG96oKkMF.net
>>278
見とるで
安いってのは体に負担のかかる酒の飲み方、ってニュアンスで言った 
お前のレス先は一般の消費者とは違い酒には極端に強いが依存症が怖いから手を出さないつってんのやろ?

302 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:17:47.43 ID:6dVQNXyr0.net
>>283
ジンリッキーはライム込みやない?

303 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:18:03.33 ID:ZN9cN1qZa.net
>>295
ええけどもうゴミみたいなレスするなよ

304 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:18:51.13 ID:d0bNytcnp.net
>>300
税率変わっても第3のビール飲んどるんか?

305 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:18:55.98 ID:x18HdJPz0.net
酎ハイなんか自分で割って作るもんやぞ

306 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:19:03.21 ID:V8PdCQbdp.net
>>42


307 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:19:15.26 ID:0vpAfHIK0.net
こだわりの9%ばっか飲んでるわ
最近顔浮腫んできた

308 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:19:18.64 ID:yqZQnBwR0.net
缶チューハイはまーじでやばい
そもそも普通の酒飲めねぇやつがチューハイだけ飲めてアル中になるからな

309 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:19:19.13 ID:6jjR4FFdp.net
>>303
お断りやでw

310 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:19:31.31 ID:CkP27QDRM.net
>>144
こんな品のない飲み方するやつはなかなかおらんやろ…

311 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:19:32.04 ID:o+49h9Dc0.net
別にストゼロ規制してもええけど
そんなら大麻解禁してくれよな

人間には娯楽が必要なんだよ社会がクソなんだから

312 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:19:32.41 ID:Nm3/Dx4Pr.net
実際、生のレモンを絞るのが一番美味い

313 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:19:39.34 ID:0rN7VZMF0.net
>>298
ジンソーダなんか頼んでるやつ見たことないわ
また新しい概念作ってんねやなぁ
また海外いってイキってジンソーダって言いまくる日本人めっちゃ湧きそう

314 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:19:42.00 ID:SQ2Q9sHJa.net
>>296
結局中毒になると味なんて二の次でアルコールの量ばっか求めるんや
ストゼロなんてそんじょそこらで買える訳やから依存が更に加速する

315 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:19:46.19 ID:6dVQNXyr0.net
アル中の気持ちはわからんけどウイスキーじゃ駄目なんやろか
ええ香りなのに

316 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:20:24.75 ID:x5r9X71yM.net
ビールは謎ののどごしがあるよな クソまずやけど

317 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:20:37.55 ID:D1xskHZY0.net
松本せんせの焦点は酒のせいで他の精神症状が誘発されてる点を問題にしてるからなんかスレの意見がズレてんだよな

318 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:20:53.94 ID:Nm3/Dx4Pr.net
ウィスキーは基本的に甘味を足すもんじゃないからね
ストゼロは甘味でアルコールの強さを誤魔化す荒業なんであって
ハイボールでは真似できない

319 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:21:04.01 ID:0hJgps8Q0.net
正直酒なんか飲まんでも頭パーにできるよな?めっちゃお腹いっぱい食って眠くなったら同じや

320 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:21:14.77 ID:NBKqXEvT0.net
濃縮富美男汁をモンエナで割ったら三徹してしまったからあれはあかんと思う
というか酔って寝るために酒飲んでた奴が飲むものちゃうな
二度とやらんわ

321 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:21:16.35 ID:8yX3NVq6M.net
9999みたいなやつ前に買ったんだけど全く飲めなくてほぼ捨ててしまったんだ
なんだかアルコールランプ飲んでるみたいって感じでさ
これで通じるかわからんけど
ストロングゼロも同じアルコール度数だけどどんなもんなの?

322 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:21:17.25 ID:0rN7VZMF0.net
>>299
そうなんか
ハイボールでクソ儲かったしそらもう一発続けててあてたいやろなぁ
>>302
ライムやレモンは基本あるけど抜いたからってジンソーダ言うやつおる?初耳やわ

323 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:21:19.46 ID:Ca1zg9OH0.net
>>42
https://i.imgur.com/1hBFpwK.jpg
https://i.imgur.com/Jlj0ZX5.jpg
https://i.imgur.com/boEnmPc.jpg
https://i.imgur.com/8jetRsB.jpg
このシリーズほんま好き

324 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:21:25.15 ID:4oCVgzt50.net
どう考えても手っ取り早く酔えるのは甲類焼酎やろ
カンカンなんか飲んでるやつ味も度数も中途半端すぎて意味が分からんわ

325 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:21:38.66 ID:L6Ti2l4q0.net
ストゼロのレモンばかり飲んでるんやが、ストゼロ以外のオススメのレモンサワー教えてや

326 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:21:40.18 ID:wstTiwx1a.net
>>319
それは糖尿になるから酒飲んだ方がマシちゃうか

327 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:22:27.51 ID:NBKqXEvT0.net
>>325
麹レモン

328 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:22:43.66 ID:WrXklTtj0.net
金がないのがアカンねや
けど金がなくても毎日酔うまで飲みたいんや

329 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:22:46.67 ID:Ca1zg9OH0.net
>>324
アルコール度数あたりの単価はぶっちぎりで安いけど味が無さすぎてなあ

330 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:22:46.96 ID:CEF69vwn0.net
>>322
ジンリッキーと言って柑橘抜いたらクレーム言っていいけど
ジンのソーダ割り頼んだら入ってない可能性はある

331 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:23:00.15 ID:GvF2TniOd.net
よし
ワイの氷結ストロングは許されたな

332 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:23:13.15 ID:irqFy6+e0.net
9%だろ?
もっと度数の高い酒はたくさんあるが全部規制しろってわけじゃないだろうな?
日本酒業界を敵に回すぞ

333 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:23:47.11 ID:qatZfnBZ0.net
毎日安酒何本も飲むより週末に美味しい食事とお酒飲んだ方が幸福度500倍は高そう

334 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:23:55.30 ID:jP6bOQDhp.net
ワイも毎日辛いし酒飲んで逃げるかなぁ

335 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:24:04.26 ID:4oCVgzt50.net
>>329
缶もほぼ無味やん
ポッカレモンちょっと掛ければ完全に一致やろ

336 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:24:13.56 ID:09Tox2ZX0.net
毎日バーリアルワイ

337 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:24:31.13 ID:L6Ti2l4q0.net
>>327
最近でたやつやな、サンガツ

338 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:24:32.85 ID:6jjR4FFdp.net
酔っぱらう事の何がそんなにええのか分からん
フラフラするし気持ち悪いだけやで

339 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:24:55.22 ID:NBKqXEvT0.net
>>333
そういう事
やけどストゼロ常飲層はそもそも現実から目を逸らすために飲んでるからそれじゃあ意味がない

340 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:25:08.63 ID:SYxU22lS0.net
>>332
この松本って医者はなんか以前からストゼロを目の敵にしてるから、ポン酒は眼中にないと思う

341 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:25:08.85 ID:n4BcCjmR0.net
あれ以降9%が主流になったのほんまアカンやろ

342 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:25:09.14 ID:CEF69vwn0.net
コロナで飲み歩かなくなって
酒本当に飲まなくなった
本当に必要やったか怪しいわな

343 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:25:13.37 ID:8ZFNNfNC0.net
大麻の100倍くらいやばそう

344 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:25:20.82 ID:O6lrcu0P0.net
個人的には7%くらいがちょうどいい

345 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:25:30.88 ID:wPv9isvaa.net
2日に一本500mlくらいならセーフか?

346 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:25:37.32 ID:SYxU22lS0.net
>>338
フラフラするのが気持ちいいんだよ

347 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:25:39.13 ID:2epbP6c6d.net
酒スレとかいう十中八九気持ち悪いレスだらけになるスレ

348 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:25:44.19 ID:09Tox2ZX0.net
>>338
まあお前じゃわからんか、この領域の話は

349 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:25:45.90 ID:0rN7VZMF0.net
>>330
その呼び方と頼み方がスタンダードじゃなくて珍しいなと思ったんや
サントリーがよくやるいつもの売り方ちゃう?
赤丸ポートワインとかトリスの時代から変わってへんと思うな
色つけた焼酎をウイスキーやって売ってデカなった企業やし

350 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:25:47.06 ID:d0bNytcnp.net
>>333
ストレスが週末まで溜め込めればそれでええんやろうけどな

351 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:25:49.38 ID:lZaUePmK0.net
まぁホンマの入院レベルのアル中は酒に酔うというより酸素ボンベの代わりって感じやし寝起きからウイスキーストレートで飲んどるわ

352 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:25:49.65 ID:/2GsH3kB0.net
>>334
ウェルカムウェルカ〜ム
毎晩嫌なこと忘れて飛ぼうぜブラザー

353 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:25:50.53 ID:NBKqXEvT0.net
>>338
フラフラして気持ち悪くて他のこと考えてる余裕が無くなるからや

354 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:26:08.42 ID:qvJTWUEa0.net
ストゼロ毎日ロング2本飲んでるけどなんともないなドライ味だけだけど
レモン系飲んだらすぐ頭痛くなる

355 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:26:41.24 ID:5xkKFce80.net
飲んだことないけどそんなにやばいんか?

356 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:26:42.66 ID:spr8pqlN0.net
めちゃくちゃ酒強いのにストゼロとか缶チューハイ系飲んだら体調悪くなるのどういう体質なん?

357 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:26:42.73 ID:CEF69vwn0.net
>>349
ワイはバーで学んだから
古典的区分けやと思う

358 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:26:50.74 ID:KBkbkdH+0.net
飲んべえとアル中は違うものだぞ
なんなら対極まである

359 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:26:52.74 ID:PBo1mZPDM.net
1800年代のイギリスの労働者も麻薬やって働いてたらしいで
本当に規制が必要なのは麻薬の方なんか?

360 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:27:02.73 ID:zSZsmieWM.net
で?この中に何人20以上がいるの?
答えは0人

361 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:27:12.62 ID:dTXl4qUs0.net
ストゼロより大麻のが確実に体に害少ないよな、草だし

362 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:27:42.61 ID:NBKqXEvT0.net
>>355
結局のところジュース感覚でがっぱがっぱ飲めてしまうのがあかん
これが割ってない酒なら多少はブレーキもかかるはず

363 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:27:46.75 ID:SYxU22lS0.net
>>350
負の感情の時に酒飲んで誤魔化すのは良くない
酒は楽しむために飲もう

364 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:27:57.72 ID:pVkMaHkO0.net
>>349
簡単につくれるってのを狙ってるんだろうな
安くて簡単

365 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:28:05.96 ID:bkLWLtZgM.net
>>338
エアプじゃん

366 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:28:25.87 ID:0rN7VZMF0.net
>>357
マジで?そんなバーあるん?
ワイもバーおったけどジンソーダってオーダーしてくるやつなんかまずおらんこったけどな
銘柄指定してソーダって言われたらライムかレモン要るかどうせ聞くし

367 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:28:32.59 ID:xCqlksIXd.net
>>356
ワイもやで
焼酎甲類ボトル一本空けても頭痛くならんけどストゼロは1リットルくらいで頭痛くなるわ

368 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:28:49.83 ID:T/lgPQPO0.net
>>321
フォーナインはアルコール感強いからドライ飲める人じゃないと合わんよ
もぎたてストロングのぶとうと鬼檸檬はガチジュース

369 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 05:28:55.91 ID:qvJTWUEa0.net
だからドライ飲んどきゃまだいいやろ
ウォッカとレモンと炭酸だけやぞ

総レス数 369
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200