2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニルヴァーナのカートコバーンとか言う一発屋が評価されてる理由がわからん

1 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:36:12.24 ID:DpVWMKind.net
声か?

2 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:36:31.93 ID:rQmxMl1Y0.net
雰囲気や

3 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:36:45.49 ID:hMIHqg4h0.net
インユーテロや

4 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:36:58.29 ID:DpVWMKind.net
スルメズライクティーンスピリット以外の曲とか誰も知らんやろ

5 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:37:13.89 ID:8V73Ue6P0.net
妻子供残して自殺したからやろ

6 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:37:41.47 ID:gAHt/Kz30.net
イケメンだからや

7 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:37:47.81 ID:DpVWMKind.net
>>5
一発屋🔫だからね…

8 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:38:03.11 ID:5Z6UAJcwM.net
ん?すまんちょっとよく分からないんだかナーバナのカートコベインのこと?

9 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:38:06.12 ID:q1ts3THOM.net
自殺したからやろ

10 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:38:07.41 ID:DpVWMKind.net
>>6
福山雅治みたいなもんか
納得いったわ

11 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:38:27.57 ID:WBsV6YL60.net
金髪碧眼のイケメンじゃなかったら多分半分も売れてない

12 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:38:49.65 ID:DpVWMKind.net
>>9
結果自殺なだけで薬物事故みたいなもんやろ

13 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:38:51.46 ID:/SsAN75R0.net
当時はあんな音やってるのいなかった
グランジブームあったけど別格

14 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:39:20.37 ID:DpVWMKind.net
>>11
でもスルメズはめっちゃ評価されてるやん

15 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:39:43.98 ID:Q1ABuqJud.net
一発屋でもないだろ

16 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:39:45.84 ID:DpVWMKind.net
>>13
でもスルメズの一発だけじゃん?

17 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:39:49.44 ID:z/GbhS6N0.net
あんだけBON JOVIやらガンズバカにしまくっといてフー・ファイターズとかいうバンドを作ったデイヴグロールとかいうゴミ

18 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:39:54.90 ID:MNWC7a/a0.net
>>4
ハートシェイプドボックスとかレイプミーとかリチウムとか色々あるじゃん

19 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:40:01.57 ID:CU/E+rQt0.net
ミュージシャンは27歳で死ぬを体現した一人だからな

20 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:40:37.19 ID:DpVWMKind.net
>>18
たぶん一般のひとはどれも知らないよ…

21 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:40:37.47 ID:/QPyy/uKM.net
>>17
同族嫌悪や

22 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:40:48.83 ID:iFpRc9yM0.net
カートコヴェインな

23 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:41:09.34 ID:AqwAqZu+0.net
ヴァースとコーラスをエフェクターとかピッキングの強弱で作ったからやろ

24 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:41:09.87 ID:YdEC0SbWr.net
死んだ時点であかんわ

25 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:41:16.51 ID:14MpRyFSM.net
若くして死ぬと神格化されるからな
尾崎豊 志村なんちゃらとか

26 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:41:18.16 ID:51OKUQmvM.net
ショットガンだから一発じゃないぞ

27 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:41:29.01 ID:StcLFP8ha.net
never mindよりインユーテロの方が人気なイメージ

28 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:41:35.22 ID:kVAlR+vUd.net
カートは好き 
デイヴは嫌い

29 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:41:57.71 ID:NH8Cq4sGM.net
ニワカほどインユーテロ推すけどぶっちゃけ捨て曲多すぎてゴミだよなあれ

30 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:42:01.10 ID:Y03JmIBjp.net
>>20
一般の人基準ならビートルズとクイーン以外は全員一発屋や
ストーンズもサティスファクションの一発屋になるで

31 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:42:21.41 ID:rQAZRLPJ0.net
>>17
言うてメジャーデビュー前にオリジナルドラマー切ってヘルプで来てたデイヴ入れたんわ
メタル風に叩けるドラマーやからが理由やしな

32 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:42:21.75 ID:MNWC7a/a0.net
>>20
リチウムとかDJイベントで掛けたらみんな合唱するじゃん

33 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:42:25.87 ID:rsvz/u2u0.net
>>18
数段格落ちってかハッキリ言ってショボい

34 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:42:26.02 ID:5wx2jxpF6.net
>>17
これ

35 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:42:30.19 ID:PVVf0dZx0.net
インユーテロとかいうゴミ

36 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:42:33.55 ID:DpVWMKind.net
>>30
ツェッペリンは一発屋じゃないやろ

37 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:42:33.56 ID:tpaw3opl0.net
赤ちゃんなのにちんぽが剝けてるからや

38 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:42:48.80 ID:iFpRc9yM0.net
>>30
一般人はストーンズの曲なんて1曲も知らないぞ

39 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:42:52.96 ID:/SsAN75R0.net
どこの古着屋もアンプラグドかけてて意識しなくてもよく耳にした
あと裏原文化からかな

40 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:42:55.03 ID:AqwAqZu+0.net
>>29
ユーテロはプロダクションがええからな

41 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:43:03.21 ID:PsM1gm5GM.net
>>32
ジジイばっかりやろそんなとこ

42 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:43:13.02 ID:VUjQ+fS2d.net
カートコバインがフーファイをどう思うのかだけ気になるわ 

43 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:43:19.93 ID:i7hipd1/M.net
死んだから

44 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:43:45.25 ID:Y03JmIBjp.net
>>36
いや一般の人基準ならツェッペリンなんか認知すらされてないで

45 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:43:47.73 ID:zpyNDvrLd.net
アメリカの精神的パンク

46 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:43:48.49 ID:HHCHA1si0.net
27クラブの会員だからや

47 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:43:49.73 ID:4TCl1eKLd.net
普通にダサいよね

48 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:44:18.85 ID:DRNy2lAlp.net
>>38
CMや映画で結構使われてるから聞けばわかる奴は多いやろ

49 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:44:31.18 ID:Y03JmIBjp.net
>>38
書いててワイも思った

50 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:44:33.22 ID:i7hipd1/M.net
グランジオルタナとか言うゴミ
もはや誰も聞いてない

51 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:44:59.28 ID:8I78BLXu0.net
よく分からん女歌手ボーカルにしてスポットで再結成してたな
今年の頭にもその歌手とベックとデイヴの娘で交代でボーカルやってたがイマイチやった

52 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:45:05.76 ID:DRNy2lAlp.net
>>44
移民の歌と天国への階段は聞けばわかるやろ

53 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:45:16.91 ID:4TCl1eKLd.net
>>50
ロック自体誰も聴いてないからねそもそも
田舎者の音楽

54 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:45:25.50 ID:TMg/yz6BM.net
UTEROはアルビニありきやしな

55 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:45:39.17 ID:owpUSSVsd.net
>>17
こいつほんまきらいやわ 
ビリーアイリッシュがいる限りロックは死なないとか言いだした時は気狂ったのかと思った

56 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:45:43.05 ID:iFpRc9yM0.net
>>52
曲は聴いた事あるかもしれんがアーティストと曲名は絶対出てこないぞ

57 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:45:50.92 ID:paGtszXJa.net
>>50
90年代の匂いぷんぷんが好きな奴はまだ聞いてるで

58 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:45:53.37 ID:AqwAqZu+0.net
>>53
はいマシンガンケリー

59 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:45:55.33 ID:cBVAi7sFH.net
???「俺はカートコバーンの生まれ変わり」

60 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:46:29.97 ID:/xh7/2RhM.net
デイヴは好きか嫌いかは別としてフーファイで売れたのはすげーわ

61 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:46:39.69 ID:HiI51cy0p.net
コバーン(笑)コベインな
C O B A I N

62 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:46:40.29 ID:DRNy2lAlp.net
ロックのスレで「ロックは時代遅れ!誰も聞いてない!なんJ民はジジイばっか!」って必死な奴好き

63 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:46:43.54 ID:018125BsM.net
コベイン、な

64 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:46:44.53 ID:AqwAqZu+0.net
>>50
ニルヴァーナは若いラッパーのファンメチャ多いぞ

65 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:47:07.93 ID:ss21nQmzM.net
>>57
数年前まではエモラップがオルタナロック引き継いでたよな

66 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:47:22.89 ID:rQAZRLPJ0.net
>>48
90年代初頭まではミック・ジャガーってマイケルやマドンナの次に名前出て来る海外スターやったしな
グラップラー刃牙の初期にも海外スターの代表で出とるぐらいや

67 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:47:33.38 ID:6AolZhV10.net
一発でもええやろ

68 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:47:45.14 ID:p2bKoTSr0.net
>>30
クイーンは映画で知名度上げたけど知ってる曲って感じならエアロスミスとかと同じくらいじゃ

69 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:47:57.36 ID:Y03JmIBjp.net
>>52
それってアーティストとしての認知やなくてBGMとしての認知やろ
fatboyslimがM1の曲って言われてる感じやないか

70 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:47:58.54 ID:DRNy2lAlp.net
>>56
まあそんなもんか

71 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:48:10.64 ID:/dKrUKD90.net
ペニーロイヤルティーすき

72 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:48:16.90 ID:bHzX+t8c0.net
インユーテロのキチガイみたいな曲すこ

73 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:48:21.67 ID:mdspQ4GmM.net
サウンドガーデンくそかっこよかったのにボーカル死んで悲しい

74 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:48:39.52 ID:i7hipd1/M.net
サウンドガーデンもリンキン・パークも
ボーカル死んだしな

75 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:48:59.74 ID:iFpRc9yM0.net
>>70
残念ながらそうなんや
だからといって曲の素晴らしさが変わるわけじゃないからこれからも好きでいてほしい

76 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:49:13.87 ID:ZdBDCdDh0.net
>>29
インユーテロすこ

77 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:49:22.99 ID:g3xV35oP0.net
ジャンルの開拓者やぞ

78 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:49:26.30 ID:AqwAqZu+0.net
20年くらい経った今、90年代のバンドってニルヴァーナとレディオヘッドだけ頭三つくらい格が抜けてるよな

79 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:49:28.11 ID:MWL+2ejCa.net
rape me好き

80 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:49:35.01 ID:oQpOPethM.net
レイプミーだけの一発屋

81 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:49:35.03 ID:glTEbvpN0.net
パールジャムとかいう日本では知名度皆無のバンド

82 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:49:47.52 ID:CU/E+rQt0.net
何年か前アメリカのクリスマス音楽戦線でスメルズに1位とらせようキャンペーンやってたな
クリスマスに毎年同じ曲がチャート賑わせてるのが嫌だったとか

83 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:49:51.37 ID:zpyNDvrLd.net
一言で言えば「鬱パンク」って書き込みが2ch時代どこかにあった

84 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:50:00.64 ID:L7UDwHsta.net
>>73
クリスコーネル知らない日本人が山ほどいるのが更に悲しかったわ

85 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:50:03.76 ID:DRNy2lAlp.net
>>75
せやね

86 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:50:42.84 ID:qaDhUH810.net
正直レインの方が好き

87 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:50:46.88 ID:Aov21/pcM.net
>>78
イギリス国歌のoasisのが大衆人気は上やろ

88 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:50:53.39 ID:mdWv4KF4d.net
ナバーナな

89 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:51:09.73 ID:B5qLTBfc0.net
死んだ年齢とイケメンやからや

90 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:51:11.04 ID:AqwAqZu+0.net
マシンガンケリーがロック人気を復活させるんだよなぁ

91 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:51:14.30 ID:TetcI8hY0.net
インブルームが一番好きや

92 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:51:14.95 ID:Aov21/pcM.net
>>55
ビリーはロックやん
現代的なロックスターやん

93 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:51:25.32 ID:qaDhUH810.net
>>73
オーディオスレイブも良かったんやけどなぁ

94 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:51:26.23 ID:xFUhZE3N0.net
逆に同期のパールジャムはボーカルが自殺しなくてバンドが一度も解散しないから神格化されてる感ある

95 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:51:36.02 ID:3KxE6T9P0.net
コートニー・ラブとかいうエチエチ公式サンドバッグおばさん

96 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:51:36.35 ID:PQfrOwO/d.net
レイミーィーレイミーィーアーゲン

97 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:51:41.11 ID:8I78BLXu0.net
Heart Shaped WEBとかいうニルヴァーナガチ勢のファンサイト
機材の情報とかブートレグ内容まとめとかめちゃくちゃ役に立ったけど管理人のおっさんがネットに嫌気さしていきなり閉鎖してもうた

98 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:51:44.16 ID:ZdBDCdDh0.net
verse chorus verseとかsappyとかold ageみたいなの好きなんやけどなんであれらはアルバムに入らなかったのか
名曲やと思う

99 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:51:44.66 ID:Aov21/pcM.net
>>90
MGKのポップパンクほんとチャラいしダサくて最高や

100 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:51:50.61 ID:N0BsCH4Cr.net
>>87
国を代表する煽りカス

101 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:51:56.55 ID:paGtszXJa.net
でもレイジのが好き

102 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:52:01.63 ID:ks8OMH2oM.net
>>81
それで言えばクリードは向こうでは人気凄かったのに日本では全くやしな

103 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:52:04.32 ID:QuUhtR+5a.net
レイジとか同じ時代に活躍しててnirvanaより影響力あんのに日本だと知名度無さすぎだろ

104 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:52:14.15 ID:3sJIoc2vp.net
顔が三浦大知だったら評価されとらん

105 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:52:17.74 ID:Hiig4GCHp.net
若くして死んだから

106 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:52:23.09 ID:AqwAqZu+0.net
>>87
オアシス尊敬してる若手なんてほぼおらんしクリティックも全然下やで
イギリスのみやと大衆人気は未だあるけど

107 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:52:29.15 ID:UJlAZ3eh0.net
死んだからやろ

108 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:52:32.18 ID:aEvaZ26Id.net
マッドハニーとダイナソーjrは好き

109 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:52:35.85 ID:tq9zdxFL0.net
死んだら二階級特進

110 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:52:38.02 ID:YC37DwIW0.net
でもなんだかんだかっこいいんだよね

111 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:52:47.09 ID:qaDhUH810.net
>>102
なおボーカルはホームレスになった模様

112 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:53:00.71 ID:Aov21/pcM.net
>>106
大衆人気って書いてるの読めないんか?

113 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:53:08.84 ID:uf9Nlv+Kp.net
セックス・ピストルズは?

114 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:53:11.30 ID:Fb/qK63V0.net
>>110
イケメンのステレオタイプのロックスターやったからなぁ

115 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:53:21.39 ID:kWmIVW0R0.net
鬱屈した社会情勢と気だるい音楽が時代にマッチした

116 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:53:36.21 ID:paGtszXJa.net
>>103
リンプのが一時期知名度あったしな

117 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:53:39.09 ID:glTEbvpN0.net
>>106
日本で言うと口の悪いミスチルみたいなもんか

118 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:53:39.85 ID:a0Ss4ncXM.net
>>103
歌詞読んでも何の話してるかよう分からんし

119 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:53:43.64 ID:rQAZRLPJ0.net
>>87
アメリカ留学しとった連れがショッピングモールでスメルズがかかったら
皆んなその場で足踏みしながらヘッドバンキング始めて合唱し出した言うとった

120 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:53:44.07 ID:Y03JmIBjp.net
>>104
音楽+顔は強いからしゃーない
Dragon Ashもあんなイケメンやなかったら絶対売れてない

121 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:53:48.30 ID:zYiGsZ+10.net
何の一発や

122 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:53:57.20 ID:/oeZW3SsM.net
>>103
K1で有名やろ
フジロックのヘッドライナーもやっとるし

123 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:54:04.46 ID:8I78BLXu0.net
>>106
カサビアンとかいうギャラガー兄弟2人共から弟分認定された唯一のバンドおるやろ

124 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:54:30.07 ID:AqwAqZu+0.net
>>106
ワイは最初からイギリス国内のみの大衆人気やなくて世界的な格の話しとるんやが…

125 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:54:35.37 ID:g3xV35oP0.net
カトコバは売れる気はないって言ってたけど
日記で流行りの音楽の分析とかをしてたり熱意がガチすぎるんだよなあ

126 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:54:46.10 ID:Aov21/pcM.net
>>123
なお
てか00年代のロックバンドはバリバリオアシス影響下やな

127 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:54:57.01 ID:leIYiz1u0.net
penny royal teaすこ

128 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:54:58.16 ID:AqwAqZu+0.net
>>112

ワイは最初からイギリス国内のみの大衆人気やなくて世界的な格の話しとるんやが…

129 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:55:00.21 ID:0ftz4gb6p.net
ギターいくらやっけ?

130 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:55:08.07 ID:U9sPGSWH0.net
ワイはコベイン派

131 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:55:30.08 ID:zYiGsZ+10.net
まあ死んでから二階級特進しとるよな
生きとったらキッド・ロックと大差ないやろ

132 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:55:41.62 ID:paGtszXJa.net
ブリットポップならヴァーブとクーラシェイカーが好き

133 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:55:42.25 ID:DYSWxUuyM.net
ショットガン自殺前日に乗ってた飛行機でたまたまガンズのダフと席が隣になってパンクの話で盛り上がったって話マジなんかな
あまりにも出来すぎてるやろ

134 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:55:52.65 ID:Y03JmIBjp.net
>>109
劣化しないからな
存在しないからオワコン扱いにもならん

135 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:55:52.90 ID:DHHMzK8gp.net
Hello, hello, hello how low,
Hello, hello, hello,how low,

136 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:55:55.78 ID:i7hipd1/M.net
>>101
ジャーマンメタルのレイジ検索する時邪魔

137 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:55:56.57 ID:k3eslXrH0.net
>>75
鑑定団のおじさんかよ

138 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:56:04.32 ID:ijN10Xn00.net
2番目はCome as you areになるな
smellsと比べたらだいぶ落ちる

139 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:56:04.37 ID:3sJIoc2vp.net
>>120
グランジってほぼファッション性やからなぁ
あのボロボロの服真似したやつ多いやろ

140 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:56:11.16 ID:AqwAqZu+0.net
>>123
そいつら若手やないで…

141 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:56:21.86 ID:ZdBDCdDh0.net
in bloomやっけニワカを非難したやつ
ワイもニワカやから耳が痛いで

142 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:56:25.92 ID:8I78BLXu0.net
>>126
もっと世界的に売れるかと思ったんやがなぁ…
もはやClub footとFireのバンドってイメージ付いてしまったな

143 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:56:28.87 ID:qaDhUH810.net
>>131
キッド・ロックさんカントリーに進出して草なんだ
ファンはどう思ったんやあれ

144 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:56:31.80 ID:DpVWMKind.net
お前ら楽しそうでよかったわ

145 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:56:33.03 ID:Aov21/pcM.net
>>131
コロナの中自分の店でトランプサポーターと楽しんでるアホはNG

146 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:56:34.01 ID:IzVxxolO0.net
左利きだからやで

147 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:56:36.01 ID:leIYiz1u0.net
>>111
クリードのボーカルってマイルスケネディか?

148 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:56:43.06 ID:Y03JmIBjp.net
>>135
クラブでここ合唱するのだいすき

149 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:56:51.25 ID:0ftz4gb6p.net
生きてたら絶対禿げてたしこれでよかったんや
いないから下りようがない

150 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:56:52.18 ID:ZdBDCdDh0.net
>>129
6億とかだった気が
カーディガンは数千万とかやったかな

151 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:56:56.26 ID:r9osNuA10.net
>>125
売れる気ないならCDなんて出さんからな

152 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:57:21.85 ID:00BXewKJa.net
スマパンは?

153 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:57:34.51 ID:Aov21/pcM.net
>>142
サージの趣味全開の48:13やFor Crying Out Loudのが完成度高いで

154 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:57:35.86 ID:OMTcnaROM.net
スメルズ久々に聞くとかっこええな
また10年後に聞こう

155 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:57:39.42 ID:AqwAqZu+0.net
>>125
どっちも本当の気持ちなんやろ

156 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:57:50.94 ID:YC37DwIW0.net
でもスメルズ流れたらなんやかんや盛り上がるやろ?
そういうことや
レディヘのクリープしかり

157 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:57:54.21 ID:rD0+28qkd.net
ビリーコーガン過小評価すぎやろ
作曲とギターの技術はカートコバーン含め同世代ぶっちぎりやし

158 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:57:57.01 ID:Y03JmIBjp.net
>>139
日本だと裏原文化もあったからな

159 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:58:05.02 ID:0ftz4gb6p.net
>>150
元々400本くらいしかないギターだとしてもクッソ高いw

160 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:58:05.13 ID:qaDhUH810.net
>>147
それギターが同じのアルター・ブリッジや
スコットスタップのほうやで
https://jisin.jp/international/international-news/1600840/

161 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:58:12.58 ID:ijN10Xn00.net
>>87
イギリス3大国歌
ドンルク
ジュード

あと一つは?

162 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:58:26.28 ID:XP1mWHHwM.net
デデデデ デデ ベイーン↑
ここすき

163 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:58:32.77 ID:rQAZRLPJ0.net
>>149
元々少な目の髪質に油でベタベタやったからなぁ

164 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:58:34.50 ID:zYiGsZ+10.net
>>143
まあ向こうの奴らのカントリー愛はワイらに理解できんやろ

165 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:58:38.18 ID:xFUhZE3N0.net
>>147
マイケルスタイプやろ

166 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:58:51.91 ID:Y03JmIBjp.net
>>161
ボヘミアンラプソディ

167 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:58:55.72 ID:00BXewKJa.net
ヘアメタルみたいな音楽のカウンターがカートの情熱だったのに
自分達のが売れてメインストリームになったのがカートの不幸

168 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:58:58.65 ID:ewmbuhkw0.net
スマッシングパンプキンズのほうが好き

169 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:59:08.65 ID:kWmIVW0R0.net
ブート版のライブCDとかアルバムと違って良いぞ

170 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:59:09.28 ID:EnraLrRM0.net
>>103
音がつまんない

171 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:59:19.23 ID:Aov21/pcM.net
>>161
Don't look back in anger
Live Forever
Wonderwall
この三曲が国歌や

172 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:59:27.27 ID:TPrUwCPk0.net
>>157
スマパンの曲って全部薄味やない?
精進料理みたいな音楽や

173 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:59:32.53 ID:2Fl9UQOa0.net
>>5
それな
夭折強いでそれやれば尾田くんも手のひら返して貰えるレベルやで

174 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:59:48.60 ID:qaDhUH810.net
>>161
そらもうこれよ
https://youtu.be/Yw_sJifUYgM

175 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:59:51.87 ID:8I78BLXu0.net
>>153
Ill Rayのライブ一曲目適正は素晴らしいと思うで

176 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 13:59:52.70 ID:jkL2YPuBM.net
YouTubeでライブ映像あるけどくっそ下手やな
グランジはあれでええんやろうけど

177 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:00:01.34 ID:Aov21/pcM.net
>>164
キッドロックは熱烈なトランプサポーターやしカントリーに傾倒するのも当然や
方向転換はトランプ前からやけどもう変わることはないな

178 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:00:05.33 ID:zYiGsZ+10.net
興味ないもんにとって一番有名なんはMTVのオールアポロジーズちゃうか

179 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:00:05.76 ID:leIYiz1u0.net
>>160
>>165
おなじなのはギターのマーク・トレモンティやったかすまんな

180 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:00:05.93 ID:00BXewKJa.net
>>157
あいつは大衆性娯楽性のロックだから過小評価されてる

181 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:00:06.38 ID:3cf5Ze5ep.net
>>171
全部オアシスで草
シャンペンも入れろや

182 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:00:14.41 ID:N0BsCH4Cr.net
>>171
曲は綺麗やのになんであんな煽りカスなんやろな

183 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:00:17.28 ID:ZdBDCdDh0.net
>>156
本人たちは嫌いってパターン多いな

184 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:00:32.78 ID:47pb6a8+d.net
1970年代イギリスのパンクはどこか甘さがあった、例えば本気でテロ組織がいいとか思ってたわけじゃないとかよく言われる
時代が下ったぶんカートにはその種の甘さから遠かった、俺を犯せよと歌って最後はショットガンで頭ぶち抜き

185 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:00:40.96 ID:6MLg78BZa.net
>>128
キチガイがぼくちんの自分ルールで戦ってて草
知的障害者やん みんなとお話できないんやね

186 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:00:44.84 ID:paGtszXJa.net
>>170
ザックの声が一番の楽器やぞ

187 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:00:46.87 ID:7iOmkJKi0.net
この前酔っ払ってステージ立たされた時にsmells歌わされたけど意外に弾けるもんやな
こういう簡単だけどずっと残る曲は天才にしか書けんわ

188 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:00:47.82 ID:00BXewKJa.net
>>172
ベタベタのバタ臭い音楽だぞ

189 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:01:04.22 ID:qaDhUH810.net
>>179
トレモンティはアメリカでは珍しく
ピロピロ系のギターヒーローやってるからな

190 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:01:15.20 ID:sHMl7Aczr.net
カートはイケメンっていうより男前って顔をしてる

191 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:01:16.31 ID:Aov21/pcM.net
The 1975みたいなゴミはよ消えてくれや

192 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:01:21.20 ID:oYVJDT/M0.net
>>173

そういやそっちも一発屋やな

193 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:01:24.63 ID:TPrUwCPk0.net
>>188
ワイの中でバタ臭いバンドの代表格はグリーンデイやわ

194 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:01:32.25 ID:mDsdS3dCM.net
厨二病拗らせたイケメンのアメリカ人って感じやろ

195 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:01:33.89 ID:CiQt9HQN0.net
でもカートはsmells like teen spiritをめちゃくちゃ嫌ってたらしい

196 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:01:45.58 ID:paGtszXJa.net
>>172
トィナーイとか言ってる曲だけ好きだわ
あんなメルヘンな曲他にもスマパンであるんけ?

197 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:01:50.57 ID:glTEbvpN0.net
>>167
ヘアメタルキッズがモールでボロボロのジーンズ買ってグランジキッズになっただけやからな

198 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:01:55.10 ID:4o3szZj00.net
みんなロックで大人になったというBBCの番組のオルタナ回はええぞ

199 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:01:57.18 ID:8Upr/v6rd.net
評価しとかんと信者が怖いやん?

200 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:02:02.70 ID:gCGqUCyV0.net
カートコバーン 175cm

コートニー・ラブ 179cm
クリス・ノヴォセリック 193cm
デイヴ・グロール 183cm

バンドメンバーや嫁と写ってる画像でも身長が低いからホビットに思われがち

201 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:02:09.01 ID:kWmIVW0R0.net
>>161
ピストルズのゴットセーブクィーンやろ

202 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:02:16.21 ID:leIYiz1u0.net
>>189
結構熱いソロも弾くし好きやわスラッシュとペトルーシ混ぜたをみたいなギタリスト

203 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:02:27.98 ID:cKQdFbnHp.net
音楽知らんけどリチウムって理論めちゃくちゃな進行なん?

204 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:02:28.02 ID:Y03JmIBjp.net
>>195
レディヘのクリープと一緒や

205 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:02:43.79 ID:OJNRYckZp.net
手にフォークブッ刺して流れた血でステーキ食った話好き
生き様がロックやろ

206 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:03:18.15 ID:zYiGsZ+10.net
>>205
プロレスやんか

207 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:03:19.58 ID:8I78BLXu0.net
>>182
でもおっさんになって大分丸くなったやろ
ノエルもホテルのロビーで「すいません、ホワイトストライプスの人ですよね?サイン下さい!」って言われて昔ならブチ切れてたが「あぁ…まぁ…いいよ」ってジャックホワイトってサインしたらしいし

208 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:03:34.58 ID:lC7YCrzOd.net
>>205
嘘だぞ

209 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:03:40.94 ID:glTEbvpN0.net
>>195
レディへのクリープみたいなもんやからな
ノエルもレディヘに「難しい顔して世界は終わりみたいな曲を歌うな観客はクリープを聞きたいんだよ」って言ってたし

210 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:03:42.61 ID:MrMemoN+d.net
>>200
それなら一番悲惨なのはトム・ヨークやろ

211 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:04:10.45 ID:CqX+6jKw0.net
>>103
それはさすがに言いすぎだろ
レイジコーンリンプの三羽烏は大好きだけどね
ニルヴァーナ以降に以前以後でアメリカの音楽業界代えたミュージシャンもおらんわ
匹敵するのはエミネムくらいだ

212 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:04:15.24 ID:W/kdYTj+M.net
カートコバーンの生まれ変わりはリルピープやったな
そいつも死んだけど

213 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:04:15.91 ID:qaDhUH810.net
レインの声ほんまエッチ
https://youtu.be/mOJEcEkR1a8

214 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:04:30.33 ID:OJNRYckZp.net
>>208
ファッ!?

215 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:04:57.70 ID:kWmIVW0R0.net
>>175
レイは神曲だわ 

216 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:05:02.27 ID:0wWeJwhz0.net
結局デイヴグロールの才能のおかげと言うのが後々バレた

217 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:05:04.06 ID:Rduf2VEJ0.net
トップウGP

少しのミスが命さえ奪うバイクレースの世界に魅せられていく少年・宇野突風。憧れの女性ライダー・真音、ライバル・高台少年とともに灼熱の耐久レースに挑む! 過酷な暑さのレースは、レーサーにもマシンにも高負荷。雲行きが怪しくなり始めたコース上に雨が降り出した。各チームがピットインする中、チームマインの判断はーー。


https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcSZ5FLrM2vwhyLS0ZjAe1t1qyADXaiRV2iYeg&usqp=CAU
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQRb9i8ys73VgKtXLC-ASI6fiiXQwtI92wlqw&usqp=CAU

218 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:05:25.83 ID:lC7YCrzOd.net
>>214
本人が血が嫌いでそんなんやったら失神するわって言ってるからな

219 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:05:37.30 ID:ZdBDCdDh0.net
>>176
シアトル、MTVのライブはうまいと思う

220 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:05:39.13 ID:k7jMdn0I0.net
でもスメルズのリフは神だよね?

221 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:05:51.14 ID:zYiGsZ+10.net
ネバーマインドはリチウムがエースやろ

222 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:06:09.22 ID:Ci6ssOnyp.net
ニルヴァーナってデイヴのドラムが4割あるやろ

223 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:06:09.55 ID:leIYiz1u0.net
デイブグロールがどんどんかっこよくなっていくの面白いわ

224 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:06:25.87 ID:sHMl7Aczr.net
ボストンとかいう神

225 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:06:26.90 ID:qaDhUH810.net
>>202
ええよな
https://youtu.be/s2NgG0M-Hdk

226 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:06:35.43 ID:Sz69fBUka.net
カバーやがwhere did you sleepみたいなライブが一番や

227 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:06:48.46 ID:Ci6ssOnyp.net
ライブで警備員ギターでど突いたのなんやねん

228 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:06:58.05 ID:9ERjnIvKa.net
豪州版カートコバーンのクレイグニコルズももう死んでるかと思ったらまだVINESやってたわ
アスペとか精神病んで休養とかからよう復活したな

229 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:07:08.92 ID:ZdBDCdDh0.net
>>223
最初はずいぶんナヨナヨしとったよな
やっぱヒゲって神だわ

230 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:07:17.39 ID:hHJDxc1RM.net
顔がいいから売れたのもあるよな
イケメン版ピクシーズやし

231 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:07:58.45 ID:qaDhUH810.net
>>228
なおインエクセス

232 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:08:05.30 ID:zYiGsZ+10.net
グランジを誤解したのが長渕剛

233 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:08:10.77 ID:CqX+6jKw0.net
ニルヴァーナって今聴くとただのギターソロ無くしたハードロックだよな

ただこいつの残した
派手なカッコつけてる奴なんてダセえみたいな価値観は根深すぎるくらい残ってしまってる

234 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:08:18.38 ID:kWmIVW0R0.net
>>176
本人が売れて同じ曲やらされるからわざと下手に引いてたって読んだことあるが

235 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:08:32.44 ID:lC7YCrzOd.net
>>226
アンプラグドの最後のヤツやろ
曲名なんやったかな、、、

236 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:08:44.14 ID:oDwAeuFP0.net
カートコバーンが「俺は自分が嫌いだし死にたい……」とかやって死んだ直後に「俺はロックンロールスター!永遠に生きる!」つって出てきたオアシスめっちゃかっこいいよな
まぁ結局かっこよかったの1枚目の時だけだったけど

237 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:09:00.93 ID:rQAZRLPJ0.net
>>209
でもクリープはパリコレとかのランウェイで
スーパーモデルがゴミ男が格の違う自分達を讃える歌とそのまんま曲解して
使われまくっとったみたいやからな
トム・ヨークが嘆いとったが陽キャには歌詞なんてそんなもんや

238 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:09:08.43 ID:C2uyt5jSr.net
普通にキングヌーのがいい曲つくるよな
白日とか

239 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:09:15.58 ID:u0XrYzxn0.net
ニルヴァーナのアルバムは三枚とも名盤だが
スメルズなければカートがイケメンでもここまで売れてなかったからな一発屋言われても仕方ない

240 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:09:20.60 ID:ZdBDCdDh0.net
>>235
最後のはwhire did you sleep last nightやな

241 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:09:30.66 ID:uk2jLm6K0.net
27で死んだから

242 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:09:40.87 ID:ZdBDCdDh0.net
>>240
whereやった

243 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:09:55.24 ID:Cngg5bvD0.net
楽器屋で試奏してはいけないスメルズ

244 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:09:57.73 ID:qkaJaNZT0.net
Nirvanaスーパーガチ勢ワイが隠れ名曲教えたる

Curmudgeon
Even in his youth
Sappy
I hate myself and want to die

この辺りめちゃええで

245 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:10:07.10 ID:rQAZRLPJ0.net
>>235
レッドベリーの曲や

246 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:10:12.72 ID:lC7YCrzOd.net
死後に出したライブ盤のスクールこそ至高や
2曲名に入ってるけど1曲目とのつなぎがめちゃくちゃカッコイイ

247 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:10:43.77 ID:qaDhUH810.net
結局の所U2のボノみたいになるのが最強なんよ

248 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:10:46.35 ID:xPBFBmst0.net
わいクリスのCDも買ったぞ

249 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:10:57.15 ID:ZdBDCdDh0.net
>>244
sappyは1990がすこ

250 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:11:04.59 ID:ZuhwMloH0.net
過大評価

251 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:11:07.38 ID:1pTO7g9bM.net
>>236
3枚目くらいまではええやろ
モーニンググローリー最高や

252 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:11:16.11 ID:lC7YCrzOd.net
>>244
negativecreekが入ってない
やり直し

253 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:11:22.02 ID:OpxxZQuld.net
ワイはBreedが1番好きや

254 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:11:34.33 ID:YMCYRJGUa.net
というか一般人はスメルズライクティーンスピリットも知らんやろ
マンウィズの曲やと思っとるで

255 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:11:47.53 ID:0wWeJwhz0.net
ギターもヨレヨレベースも下手ただドラムだけが超ロックしてるから形になってるだけ

256 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:11:53.67 ID:/p7+hShL0.net
>>103
空耳アワーのナゲット割ってとーちゃんで知られてるイメージ
ワイはマイケルムーアで知ったわ

257 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:11:56.90 ID:GsUGzk0e0.net
>>247
時代に媚びた音作りしてるけどちゃんと売れ続けるしな

258 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:12:24.39 ID:RF36eMzga.net
ニルヴァーナ好きなJ民多いんやな

259 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:12:33.32 ID:u0XrYzxn0.net
>>251
オアシスのサードは曲数絞ってスタンド・バイ・ミーを先にシングルカットしてれば売れた

260 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:12:55.09 ID:/p7+hShL0.net
>>254
そもそもマンウィズの由来がバッドレリジョンなのってファンでもあんま知らんよな

261 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:12:56.49 ID:rQAZRLPJ0.net
>>231
元から友達を裏切ったから胸をナイフで十字に刻んだとか言ってたし危うげな人やったな

262 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:13:04.64 ID:qaDhUH810.net
>>256
プライドのオープニングあったやろ
https://youtu.be/Rm1nCYOZB-s

263 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:13:08.16 ID:DpVWMKind.net
>>258
洋楽語れるとイキイキしだすんよ
陰キャやから

264 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:13:25.85 ID:glTEbvpN0.net
後追いでニルバーナ聞いたワイからするとどの曲もどこにでもありそうな平凡なロック曲にしか聞こえなかったけど
リアルタイムで聞いたロック爺さんたちにとってはあれが衝撃やったんやろか?

265 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:13:44.38 ID:/SsAN75R0.net
死ぬ直前ってREMみたいな音楽やりたくて接点あったみたいだな
Vaselines知れたのはよかったわ

266 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:13:49.27 ID:/p7+hShL0.net
>>262
何プライドのオープニングって?

267 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:14:06.91 ID:GsUGzk0e0.net
コートニーラブがゴツゴツした顔になってて悲しくなった

268 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:14:06.95 ID:/LN/uHBcd.net
カート・コベインな

269 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:14:12.35 ID:YMCYRJGUa.net
>>260
それな!
ワイも今しったわ

270 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:14:14.69 ID:gPtiIJlLr.net
>>264
ビートルズ今聞いてもおもんないのといっしょやろ

271 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:14:15.58 ID:oXzyN/4G0.net
デイヴグロールはハートブレイカーズに入ってたかも知れんのよな

272 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:14:19.56 ID:ZdBDCdDh0.net
>>265
son of a gun知れたのは良かったわ

273 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:14:24.90 ID:ZuhwMloH0.net
>>264
雰囲気なんやろ

274 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:14:36.74 ID:8ePoOxaX0.net
フランシスちゃんが美人に育ってくれてよかったわ

275 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:14:36.76 ID:lC7YCrzOd.net
>>264
ジャケットの写真からイカれてたからな
そら買うやろ

276 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:14:36.78 ID:kWmIVW0R0.net
>>246
素直にカッコいいって言えない時期ってあるよねー 

277 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:14:47.92 ID:HsO6neiF0.net
イケメンで陰キャで厨二病拗らせてるロッカーの代表やろ

278 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:15:32.38 ID:kWmIVW0R0.net
>>276
>>264

279 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:15:32.78 ID:glTEbvpN0.net
>>270
ビートルズまで下ると聞けるけどニルバーナはイマイチ刺さらないわ

280 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:15:40.07 ID:lC7YCrzOd.net
>>274
アゴが、、、

281 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:15:53.21 ID:ewmbuhkw0.net
ニルヴァーナ聴いてる奴って言うほど陰キャのイメージない
ウィーザーとかの方が陰キャ感がある

282 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:15:56.89 ID:YMCYRJGUa.net
生きてたら金のために音楽性を大衆に迎合させたフェイク
死んだからロックスター

283 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:16:11.32 ID:2BrNNZT30.net
never mindがゴミだった記憶しかない

284 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:16:19.10 ID:gPtiIJlLr.net
>>279
まああとは好みやろ

285 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:16:20.66 ID:zYiGsZ+10.net
シアトルは最近どうなんや

286 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:16:21.44 ID:dBVwcArU0.net


287 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:16:26.28 ID:gCGqUCyV0.net
メロンコリー最後に消えたスマパン

288 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:16:38.64 ID:u0XrYzxn0.net
>>280
カートに似たな

289 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:16:38.71 ID:HsO6neiF0.net
>>281
菅田将暉も聞いてるしな

290 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:16:38.78 ID:wbOJkZvUM.net
>>52
移民はソーのテーマやし、アイアンマンはアイアンマンの
テーマやと思うやろな

291 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:16:40.38 ID:GsUGzk0e0.net
商業ロックすき

292 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:16:49.57 ID:gPtiIJlLr.net
ジミヘンが生きていたらとは思うことはあるわ

293 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:17:04.83 ID:GtMrvisYp.net
ピクシーズの方がすき
ボーカルもイケメンだし

294 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:17:06.88 ID:OulKXaWY0.net
音楽性とファッションと死に方が高2くらいの男に刺さるから

295 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:17:12.72 ID:lmWB+O8z0.net
>>259
曲数というか一曲が長すぎるのが問題やと思う
お薬で時間感覚がおかしくなってたらしいけど

296 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:17:16.16 ID:vZUI7rBKp.net
ピクシーズのデブには信者付かんやろ

297 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:17:23.25 ID:RsikMcn7M.net
1人がカートと結婚しもう1人はデイヴと付き合ってたホールとかいうバンド

298 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:17:24.30 ID:9ERjnIvKa.net
>>264
今ダウンタウンの漫才見てもM1準決も厳しいやろみたいなもんかと

299 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:17:25.13 ID:CqX+6jKw0.net
ニルヴァーナ以降もアメリカでもニューメタルみたいなロックミュージックのムーブメントもあったけど
斜めに構えた陰キャであることが必須みたいな風潮が続いてるよな

俺はロックスターだハッハーって
ギターもこんな弾きこなせるぜ
ってバンドはまるで相手にされない

300 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:17:27.96 ID:VMZWS9gZM.net
カートコバーンは自分の頭を撃たなかったとしても今頃失業してたよ

301 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:17:34.39 ID:gCGqUCyV0.net
ジョンフルシアンテ再加入して完全体になったレッチリ

302 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:17:37.10 ID:OcUoGOkJa.net
>>281
そりゃそうやろ
カートコバーンはインキャとして曲作ってたのに自分を虐げてた陽キャにウケてパーティーで流れたりして絶望したんやから

303 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:17:38.62 ID:lC7YCrzOd.net
>>282
タラレバの話はよーわからん
今カッコイイって認識されてるから別にええんちゃう?

304 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:17:45.02 ID:/p7+hShL0.net
>>293
イケメン(デブでハゲ)

305 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:17:54.88 ID:0wWeJwhz0.net
レディへが好きとか言ってる奴は殴りたくなる こじらせ陰キャ勢

306 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:18:04.17 ID:ZuhwMloH0.net
今の鬼滅みたいなもんだろ

307 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:18:13.05 ID:oDwAeuFP0.net
ニルヴァーナと近い時期のバンドならダイナソーjrの方が好きやなぁ

308 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:18:39.03 ID:5axqATE00.net
ニルヴァーナを忌み嫌ってる奴のチー牛感ってハンパないよね
逆に

309 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:18:42.78 ID:8KulbZ4or.net
>>106
DMA'Sとかは?

310 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:18:46.30 ID:zYiGsZ+10.net
カートが陰キャってのも勝手な言い分やろ

311 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:18:47.49 ID:u0XrYzxn0.net
USはなんやかんやで売れたら陽キャラ扱いだと思う
UKはいつの時代もインテリ要素ある陰キャラ

312 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:18:47.60 ID:EVZrn/db0.net
一般人はoasisすら知らないぞ

313 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:18:52.06 ID:cqmhlJKip.net
>>270
ワイ昨年聞き始めたけどめちゃくちゃ面白かったぞ

314 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:18:52.16 ID:oXzyN/4G0.net
初期衝動の塊みたいなバンドがゲフィンと契約したのが業界的にも衝撃だったんだよ
そしてサブポップからメジャー契約するのが続出
シーンが形成されるがそんで本人は自殺
楽曲うんぬんではなくカート自身がロックのイコンとして永遠に残る

315 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:19:10.41 ID:GsUGzk0e0.net
レディへはHigh and dryすきやけど
あれもトムヨークは嫌いなんだよな

316 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:19:21.99 ID:gPtiIJlLr.net
>>313
物の例えやろ

317 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:19:22.49 ID:RF36eMzga.net
アリスインチェインズとかストーンテンプルはもっと後だっけ?

318 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:19:24.32 ID:+nbqhKd30.net
メタルとか速弾きはダサいって風潮作ったのは革命やろ

319 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:19:26.05 ID:ImoiHwRdM.net
隠キャ向けに音楽つくったら陽キャにうけてしまった人

320 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:19:37.79 ID:YMCYRJGUa.net
>>303
そんなもんって事
エピソードあってのNirvana
スメルズしか話題になってないのも曲は凡だから

321 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:19:39.24 ID:lC7YCrzOd.net
>>305
レディオヘッドもナインインチネイルズも好きやぞ

322 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:19:39.75 ID:GsUGzk0e0.net
>>314
ボブサップ

323 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:19:48.53 ID:GtMrvisYp.net
>>304
https://i.imgur.com/d4noPzn.jpg
世界一かっこいいハゲデブやぞ

324 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:19:53.92 ID:HsO6neiF0.net
アリスインチェインズとかも全くネットで話題になってるの見ないわ

325 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:19:55.78 ID:ZuhwMloH0.net
>>316
お前の例えが悪いわ

326 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:19:57.68 ID:EAE2avgC0.net
死んだからや

327 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:19:57.97 ID:lC7YCrzOd.net
>>310
陰キャやで

328 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:20:02.87 ID:lmWB+O8z0.net
ネヴァーマインドは今聞くと曲調の割に音が綺麗すぎるってのはある

329 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:20:20.12 ID:ZNGlCDYod.net
無知がツェッペリンと同格みたいな事言ってて草

330 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:20:21.62 ID:O4gMOcQiM.net
こいつ出てきても関係なく売れてたガンズとかクイーズライクすごい

331 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:20:22.53 ID:XOKnBdpl0.net
ニルヴァーナは全然興味持てないけど
フーファイターズに繋がってるのはすげえわ

332 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:20:30.83 ID:u0XrYzxn0.net
>>323
若い頃より哀愁ただよって雰囲気あるわ

333 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:20:46.81 ID:0wWeJwhz0.net
サウンドガーデン派のワシは陰キャか?

334 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:20:53.62 ID:ZdBDCdDh0.net
>>310
内向的で引きこもりがち、周囲と折り合いがつかず高校中退ってそっち側やろ

335 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:20:57.94 ID:glTEbvpN0.net
レスラーって映画で「80年代の音楽は最高だった。90年代はニルヴァーナの登場のせいでグランジばかりが流行して最低だった。」があったよな
っぱ80年代が最高よ

336 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:20:59.59 ID:zYiGsZ+10.net
>>328
それでヒットしたんやろな

337 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:20:59.73 ID:+YWLGvYm0.net
>>314
楽器弾けない歌えないなのに伝説のロックスターになってしまったシド・ヴィシャスもいるしね

338 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:21:02.23 ID:lC7YCrzOd.net
>>320
ここでスメルズ以外話題になってるし
別にえーんちゃう?

339 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:21:04.64 ID:cqmhlJKip.net
>>316
おう...

340 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:21:07.69 ID:rQAZRLPJ0.net
>>264
言うほど衝撃でもなかったで
ダイナソーJr.やソニックユース、ピクシーズの下地があってメタリカがブラックアルバムで1位とってた
レッチリやフェイスノーモアも売れてた
そんな中での今風トレンド音楽て感じや

341 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:21:08.52 ID:RsCcAf660.net
ガンズのアクセルもああなってしもたし
若くして死ぬのはホンマ神格化されるわ

342 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:21:14.67 ID:lmWB+O8z0.net
>>318
でもなぜかヴァンヘイレンだけは評価があんまり下がらなかった気がする

343 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:21:22.33 ID:CqX+6jKw0.net
>>318
パンテラが94年くらいからすでにギターソロ排除してるし

単なる時代の流れだろ

344 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:21:35.22 ID:RsikMcn7M.net
当時あの界隈って売れ線の曲やったら負けみたいな感じやないの
スマパンとか売れたらクソミソ言われてたらしいな

345 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:21:41.84 ID:rECOAptEM.net
nevermindってsmells以外微妙だよな
アルバムとしてはin uteroの方がいい

346 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:21:45.79 ID:ZNGlCDYod.net
ニルヴァーナは結局金のためにバンドやってたけど売れたから売れたで病むとかダサすぎやろ

347 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:21:47.89 ID:tlKdBlXd0.net
世代のワイに言わせたらニルヴァーナはLAメタルやガンズとか全盛のロックを一変させる力があったから神格化は当然や

348 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:22:18.84 ID:NIq9Ql0Hr.net
正直米津とかのが天才やと思うんやが
みんな同じ曲にきこえるやん

349 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:22:26.64 ID:u0XrYzxn0.net
>>340
こういう知ったかぶりエアプ消えろや

350 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:22:32.60 ID:qOhy/Dm4M.net
スネアの音が妙に響き渡るダサい商業メタルが蔓延る中ロックの初期衝動みたいなサウンドと陰鬱な雰囲気纏って現れたんやからそら当時としては衝撃やったやろうし

351 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:22:34.09 ID:epxp2FjZ0.net
>>11
陰気なチビでイケメンではないぞ

352 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:22:35.94 ID:RsCcAf660.net
>>342
ピックを滑らすやつかっこいいし

353 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:22:39.25 ID:GsUGzk0e0.net
>>335
80年代後半からロック衰退気味やったけどな

354 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:22:40.21 ID:gPtiIJlLr.net
一分超えるようなクソ長ギターソロは死んだな

355 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:22:42.82 ID:ZuhwMloH0.net
>>347
ねーよw

356 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:22:46.60 ID:Zj+ucfguM.net
ぶっちゃけ自殺はダサい
他殺なら神格化していい
老害になるまで続けたらレジェンドや

357 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:22:49.44 ID:UOVWcLdea.net
にわか「厨二病!厨二病!キャッキャ」
中級者「厨二病とか言ってる馬鹿まじムカつくわ……」
上級者「いやまあ厨二病なんだけどね」

358 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:22:58.47 ID:mqPKqYvqa.net
なんJ民はネヴァーマインドよりインユーテロを持ち上げてそうって書き込もうとしたらその通りで草

359 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:23:05.17 ID:vZUI7rBKp.net
あの曲ギター練習しやすいからみんな弾いてたな

360 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:23:42.86 ID:N0BsCH4Cr.net
あの年代はなんか拗らせてるのばっかやったやろ

361 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:23:53.03 ID:CsJg2SwWa.net
>>359
リチウムのがギターもボーカルも簡単なのに

362 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:23:57.25 ID:OXztnm5sM.net
つーか結局景気や世相にリンクするんだよな
イケイケのレーガン時代はパーティーロックが流行って不況のパパブッシュ時代やテロリズムが台頭したクリントン時代は暗い音楽が流行った

363 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:24:00.08 ID:40lsuWgBr.net
マイブラのが衝撃やったわ
あんな心地よい轟音ってありえるのかと

364 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:24:00.63 ID:wDh+uMk80.net
ワイ、ビリーコーガン派

365 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:24:04.08 ID:lC7YCrzOd.net
>>359
ニルヴァーナの曲はほとんどパワーコードでいけるから余裕や

366 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:24:04.29 ID:ZdBDCdDh0.net
>>358
incesticideやぞ

367 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:24:05.89 ID:glTEbvpN0.net
最近あっちで流行ってるweekndとかもろ80年代やし
80年代こそ至高で90年代は糞や

368 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:24:16.37 ID:vIf0IoISp.net
まぁ実際ピロピロギタークソダサかったしこいつらの功績はデカいわ

369 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:24:16.83 ID:qkaJaNZT0.net
>>358
なんj民というかファンの中で評価高いのがIn Utero
Nevermindは入門編みたいに扱われがち

370 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:24:30.76 ID:YMCYRJGUa.net
>>338
別にええよそれで
ワイは一発屋っていうスレタイの評価についていっただけやし
そう思ってないやつがいるのも知ってる

371 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:24:34.51 ID:xFUhZE3N0.net
>>318
ぶっちゃけボブロックがメタリカのブラックアルバムプロデュースしたのが決定的やろ

372 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:24:37.94 ID:OulKXaWY0.net
アンプラグドが圧倒的に一番いいという時点で本来の姿はロックじゃないよね
イカれたシンガーソングライターが誤ってロックスターに祭り上げられてしまった被害者でしかない

373 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:24:39.68 ID:CqX+6jKw0.net
ロックミュージックやエレキギターの売りって歪みをかけたデカい音なのに
80年代みたいにピロピロ高い音で出すメロディを売りにしてた時代がむしろ不自然だろ

374 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:24:40.83 ID:GC/L/dVR0.net
挨拶ができて礼儀正しいから

375 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:24:48.80 ID:dgp5HcwOa.net
come as you areのイメージ
ベベベ ベンベベベン ベ ベベベン ベベン

376 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:25:11.89 ID:tlKdBlXd0.net
ニルヴァーナ以降暗い音楽が増えたのが影響力絶大だった証拠や。ニルヴァーナがなければたぶんレディヘとかベックとか流行らんかったで

377 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:25:24.38 ID:c541ftMUd.net
アンチメタルっつーのがうけたんやろな

378 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:25:27.37 ID:rQAZRLPJ0.net
>>349
いやニルヴァーナ来日ライブも行っとる当時の爺民や

379 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:25:36.52 ID:gPtiIJlLr.net
未だにネオクラやってるバンドみるとほんまに好きなんやなって思うわ

380 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:25:42.35 ID:OXztnm5sM.net
>>376
単に世相のせいやで
多分ニルヴァーナいなくても似たような感じになった

381 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:25:49.67 ID:s32Yh8Mz0.net
>>7
上手いじゃん

382 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:25:50.67 ID:oXzyN/4G0.net
コレクティブソウルやSTPなんかはオルタナの中でも商業的すぎるとバカにされていた

383 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:26:03.88 ID:HgFHkvWk0.net
グランジより普通にこいつらが馬鹿にしてた80sのキラキラした音楽のが好きや

384 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:26:05.89 ID:MKOLNMAYr.net
>>378
働けよ
親泣いてるぞ

385 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:26:11.13 ID:WoFJQyQCp.net
ギター壊す時にちゃんと安物のフェルナンデスやフェンジャパに変えてて偉い

386 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:26:16.61 ID:qkaJaNZT0.net
>>378
羨まし過ぎだわ
どうだった生カートは?

387 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:26:33.65 ID:lf7qPRYMM.net
あまり話されていないけど絶対映画化するよな
QUEENより濃い人生送ってるし

388 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:26:41.43 ID:fnTzgztFp.net
ズルムケ赤ちゃんすき

389 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:26:47.84 ID:zYiGsZ+10.net
>>372
でも売れとるバンドほとんどそうなるんちゃうか

390 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:26:56.06 ID:GsUGzk0e0.net
>>383
ワイも

391 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:27:00.53 ID:CsJg2SwWa.net
ニルヴァーナ、ガンズ、スマパンの日本講演が同日にあった奇蹟

392 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:27:06.47 ID:8OjgRTtCr.net
シンプルにメロディーがいいやん

393 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:27:17.21 ID:ZNGlCDYod.net
>>387
オチがクソダサいのでダメです��‍♂

394 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:27:19.90 ID:KwPb6Cge0.net
>>378
もう50過ぎとかやろお前さん

395 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:27:35.46 ID:RsCcAf660.net
>>378
たぶん50ぐらいやな

396 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:27:35.95 ID:lC7YCrzOd.net
>>320
自殺したから有名になってると思ってて草もはえんわ

397 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:27:41.05 ID:tlKdBlXd0.net
90年代で最も神に近いミュージシャンで間違いない

398 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:27:43.29 ID:GsUGzk0e0.net
>>387
クソダサい映画になるやろ

399 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:27:49.45 ID:ZuhwMloH0.net
ほらな
全然曲の話題が出て来ないスレなってるじゃん

雰囲気だけなんだよこのバンド

400 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:27:50.55 ID:zYiGsZ+10.net
今の映像技術で80年代のやったらどうなるかは興味あるな

401 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:27:51.59 ID:euDSM3hR0.net
>>387
実は何度も映画化されてコケてるで

402 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:28:04.65 ID:lmWB+O8z0.net
>>387
遺族が色々うるさそうなのがな

403 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:28:14.45 ID:7u0To6IB0.net
ロックって完全にオワコンよな
ヒップホップに取って代わられたイメージあるわ

404 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:28:14.95 ID:gCGqUCyV0.net
oasisのlive foeverがカートやグランジに対するアンサーソングとか言われてたな

405 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:28:23.17 ID:Sz69fBUka.net
nevermindってsmellsとリチウム以外印象に残ってない

406 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:28:23.40 ID:Guv2uWpAp.net
あんな気難しい陰キャとずっと一緒にやってこれたクリスとかいう聖人

407 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:28:29.36 ID:RqDX80z2a.net
ニルヴァーナは好きなやつ多いのにアリチェンはなんで少ないんやろ
鬱病のビートルズやぞ

408 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:28:48.94 ID:CsJg2SwWa.net
>>392
そしてコード進行がシンプルな上に変

409 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:28:59.45 ID:fnTzgztFp.net
一発屋だろうと雰囲気だけだろうとこれだけ後世に残ってる時点で凄い事やで

410 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:29:00.58 ID:RVmf81BUa.net
めちゃくちゃかっこいいやん

411 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:29:01.45 ID:V0CMQh6S0.net
何言われてもイングヴェイとかラットとか聞くやで〜
最高や

412 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:29:07.45 ID:CqX+6jKw0.net
https://www.youtube.com/watch?v=tKjZuykKY1I
アンチニルヴァーナはこういうのが好きなのか?
変態オカマナルシストにしか見えんぞ

カートコベイン自身はマッチョイズムを否定してたが
ニルヴァーナは結構マッチョ寄りだよな

413 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:29:08.83 ID:qaDhUH810.net
>>407
ワイは好きやで

414 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:29:19.80 ID:GVDpAVOF0.net
>>403
もうとっくに終わってますぜ クラシックにもなれないやろな
100年後はビートルズ以外誰も聞いてない

415 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:29:26.75 ID:zYiGsZ+10.net
陽気なニルヴァーナがフーファイなんか?

416 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:29:31.02 ID:gCGqUCyV0.net
ラストデイズとかカート・コバーンがホモってことにされてたが遺族怒らなかったんか

417 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:29:42.58 ID:qg5O4Cykr.net
洋楽聞いてるやつって自分のことかっけえと思ってそうw

418 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:29:50.92 ID:qkaJaNZT0.net
Nirvanaの映画興味あるやつはMontage of Heckオススメや
内容は浅いけど演出が良い

419 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:29:55.46 ID:xFUhZE3N0.net
>>391
まじかよ日本のプロモーターども無能すぎひん?

420 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:29:58.84 ID:V0CMQh6S0.net
ロックなんてどれも雰囲気やぞ
理屈で聞くもんちゃうぞ
そういうのはジャズ屋にでも任せとけ

421 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:30:08.10 ID:B7kNrIrUp.net
オルタナグランジといい最近のエモラップといいアメリカは病んできたらすぐ音楽シーンに反映されてて凄いわ

422 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:30:19.32 ID:ZNGlCDYod.net
ロックはスカしたいけすかない奴が好きみたいな風潮だけは根深く残ってて草

423 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:30:24.76 ID:jOUD8RR40.net
>>404
ノエル ニルヴァーナ大好き
リアム ニルヴァーナ全く興味なし

424 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:30:29.01 ID:mvORUgc+H.net
カートコバーンが死んでみんな暇になったからレディオヘッドに人気が集まったんだよな
割と雑そうで当たってるよワイの推察

425 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:30:29.93 ID:322WSUSJa.net
>>4
誰か鯣に突っこんでやれよ

426 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:30:31.00 ID:JYNSYYXRr.net
>>414
主語がでかいやつってほんと低学歴だろなあ…
100年後でもワイは聞くわ

427 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:30:32.58 ID:GsUGzk0e0.net
デイヴ・グロールが有能過ぎる

428 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:30:38.32 ID:QXiLeoEVa.net
>>399
曲がクソだろうと世界中の10代の陰キャからギャングにまでバイブルとされてるのは事実やからな

429 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:30:39.22 ID:DpVWMKind.net
>>403
なんかEDMとかESとかエレクトロ系のジャンルがトレンドやとおもう

430 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:30:49.54 ID:qOhy/Dm4M.net
>>400
でもフィジカルはあの絶妙なダサさがカッコいいからリメイクはアカン

431 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:30:52.68 ID:uRfy+8SQ0.net
ドラムのやつは別のバンドで成功しとるし能力はあったバンドなんやろな

432 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:30:56.46 ID:0wWeJwhz0.net
メタラーとしてはクリスコーネルのジーザスクライストの衝撃が凄かった

433 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:31:19.65 ID:YMCYRJGUa.net
>>396
ワイは自殺したからロックスターになったって言っとる
別に知名度の話なんかしてない

434 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:31:24.82 ID:CFhSn/ws0.net
こないだインユーテロの文化祭Tシャツ着てる高校生見てビビったわ
そういうことやねんな、30年近く経つのに今の若者にぶっ刺さる音楽なんや

435 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:31:38.07 ID:lmWB+O8z0.net
ヒップホップもなんか普通に歌う人が増えてきてラップとポップスの境目が曖昧になってるような

436 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:31:43.70 ID:HCnUpiY/M.net
スメルズはカートが自殺したことにより完成し神曲になった

437 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:31:53.34 ID:bdWKM5940.net
全く聞いたことはないけど
赤ちゃんが泳いでるジャケだけはしってる

438 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:32:04.60 ID:lC7YCrzOd.net
>>433
生きてる当時から十二分にロックスターや

439 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:32:09.46 ID:ZuhwMloH0.net
曲はつまらんってことで結論出たなw

440 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:32:10.06 ID:ZdBDCdDh0.net
>>434
nirvanaのTシャツはファッションというか知らなくても着てるようなのが多いんやないの

441 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:32:16.15 ID:Oxls30esp.net
>>434
30人に一人いるかのレベルやろ…

442 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:32:25.43 ID:gCGqUCyV0.net
まあポスト・マローンはニルヴァーナが好きなんだろうなってのは伝わってくるわ

443 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:32:29.76 ID:38h3rnq1p.net
少年ナイフってまだ活動してるんか

444 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:32:33.57 ID:gPtiIJlLr.net
単純にカートの声がかっこいい

445 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:32:34.43 ID:tDRZXsRV0.net
イアンカーティスの方がかっこよくない?

446 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:32:49.19 ID:B7kNrIrUp.net
カートが今生きてたらピートドハーティみたいなろくでなしになっとったんやないかとよく考えるで

447 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:33:01.97 ID:GsUGzk0e0.net
>>438
ロックスターになったのは自殺したからやろ

448 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:33:08.20 ID:oDwAeuFP0.net
>>445
ワイはジョイディビジョンよりニューオーダーの方が好き

449 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:33:23.31 ID:qkaJaNZT0.net
>>433
死んで神格化されたのは事実やけど
普通に生前からロックスターや
マイケルジャクソンより売れたって言えばわかりやすいか?

450 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:33:26.17 ID:nhqyHKoqp.net
GUからTシャツ出てたしNirvana全く知らんおばちゃんでも着てる

451 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:33:35.91 ID:DzRgDT14a.net
>>434
あの変な顔マーク付けてるTシャツ着てる奴とか多分知らんできてるのが9割やろ

452 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:33:38.69 ID:V0CMQh6S0.net
>>434
GUとかにあるから着てるだけでそんな深い意味ないやろ
デフ・レパードとかガンズTの大学生とかも見たし

453 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:33:51.34 ID:v6SSjs5dd.net
スメルズなんちゃらしか知らん
リフしか知らんし

454 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:34:00.93 ID:GsUGzk0e0.net
MTVのアンプラグドといえば
クラプトンとニルヴァーナのイメージや

455 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:34:01.67 ID:MrMemoN+d.net
>>442
ニルヴァーナのフォロワーで一番成功した奴かもな

456 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:34:11.12 ID:Oxls30esp.net
>>453
ロックなんてそんなもんやろ

457 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:34:13.73 ID:LNE/oebw0.net
>>161
パークライフやぞ

458 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:34:25.94 ID:RsCcAf660.net
>>434
ぐう分かる
青臭いところがええねんな

459 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:34:26.48 ID:ib/UfBtBp.net
>>445
あいつは病気やん

460 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:34:27.22 ID:ZdBDCdDh0.net
いや、目がバツのにこちゃんマークは知らずに着ててもわざわざインユーテロのほう着るってことはファンか?

461 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:34:35.83 ID:v6SSjs5dd.net
>>456
ワイはThe Clash好きなんや

462 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:34:55.58 ID:CsJg2SwWa.net
ロックバンドの道を選んだ最大の理由が
シアトルで低学歴は林業の森林伐採仕事にするしかないという理由

463 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:35:00.74 ID:CFhSn/ws0.net
>>440
>>451
クラスTシャツやで?裏にクラスメイトみんなの名前入ってるやつ
あのペコちゃんマークならなんとも思わんけどインユーテロはビックリした

464 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:35:44.51 ID:2XHjs7Wn0.net
日本のグランジ教えてくれや
Coccoはきいた

465 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:36:16.84 ID:YMCYRJGUa.net
>>449
カートがNever mindをロックなんかじゃないって断じた以上ロックスターではない

466 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:36:44.66 ID:CsJg2SwWa.net
>>464
初期Dragon Ash

467 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:36:49.06 ID:waMpRDHW0.net
聞いてたら恥ずかしいバンド

A: Oasis Greenday Nirvana Offspring Linkin Park Radiohead Limp Bizkit System of a Down Twenty One Pilots
  Arctic Monkeys Red Hot Chili Peppers Rage Against the Machine Coldplay Maroon5 Korn The Killers Weezer
B: Imagine Dragons SUM41 Muse Blink182 Hoobastank Nickelback Foo Fighters Franz Ferdinand The 1975
  Fratellis Fun. Fall Out Boy Slipknot Panic! at the Disco Libertines Tame Impala White Stripes Travis The Cure
C: My Chemical Romance Smashing Pumpkins Kasabian The Stone Roses Blur The Smiths R.E.M. The Hives
  Queen of the Stone Age Belle and Sebastian Foster the People Vampire Weekend Portugal the Man Bastille
D: Arcade Fire Momford and Sons One Republic Kings of Leon MGMT Flaming Lips The Strokes The Kooks Paramore
E: Passion Pitt M83 Black Keys Depeche Mode Of Monsters and Men LCD Soundsystem Editors Death Cab for Cutie

468 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:36:54.44 ID:jrLnrFWX0.net
グランジミュージシャンは自殺率高いねぇ

469 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 14:36:59.48 ID:GsUGzk0e0.net
一発屋という見解であってるみたいやな

総レス数 469
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200