2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

野球「坂本(31)!2000本安打!」 サッカー「キングカズ(53)!J1最年長出場記録!」

1 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:16:21.41 ID:7Aqzwoug0.net
マーケティングをしっかり捉えた興行やぞ


パリーグ公式チャンネル 登録者分布
https://jp.noxinfluencer.com/youtube/channel/UC0v-pxTo1XamIDE-f__Ad0Q?tab=subs

Jリーグ公式チャンネル 登録者分布
https://jp.noxinfluencer.com/youtube/channel/UCWc-XpFHPK1SwGcvpFPZ8NA?tab=subs

2 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:16:43.12 ID:EAbP90u40.net
やめたれ
ネタにならへんねんこれ

3 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:17:04.42 ID:7Aqzwoug0.net
いかんでしょ

4 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:17:18.55 ID:NAAxxPs40.net
タレメンスw

5 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:17:59.31 ID:ReiTYf7dd.net
同年代の星やね

6 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:18:04.57 ID:7Aqzwoug0.net
そもそも出場記録ってほんまクソやわ
それしか指標が無いサッカーはほんまええけどさ
野球だったら防御率100くらい出てそう

7 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:18:26.07 ID:Q5O6DQ1U0.net
酷い格差

8 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:18:37.56 ID:9hINjinN0.net
やきう見てるのは30歳以上の昭和おじさんやしな

9 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:18:46.54 ID:ljECccXZM.net
サカカスってジジイしかいないのなw

10 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:18:53.84 ID:7Aqzwoug0.net
こんなことになるなんて20年以上前に誰が想像できた?

11 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:18:54.88 ID:QGTKcjyC0.net
老害がのさばる日本

12 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:19:21.68 ID:5k4Wbf6U0.net
>>8
サカ豚はリアルに初老世代やで?

13 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:19:27.44 ID:a3vNmBxC0.net
50代が通用するプロリーグがあるらしい

14 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:19:28.43 ID:QGTKcjyC0.net
政治も経済も医療もスポーツも老害に支配された日本

15 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:19:51.69 ID:7Aqzwoug0.net
サッカーは若者に人気!
と言い続けて自分たちが老害になっているこの悲しさ

16 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:20:03.58 ID:FxT+WMnva.net
>>8
Jリーグの悪口やめろ

17 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:20:04.85 ID:gHjbCkppd.net
Jブームの時に入った客からあと大量流行なかったからしゃーない
02が日本サッカーのピークや

18 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:20:06.77 ID:2l4dPNZ3r.net
>>1
Jリーグ見てるのってもう平均50代を越えてるんだな
時代が変わったなあ

19 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:20:23.70 ID:tDcx/tDq0.net
>>13
税リーグってプロなんかね
企業スポーツやん実態は

あと税金ありき

20 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:20:40.26 ID:7Aqzwoug0.net
ワイは哀しい

21 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:20:59.99 ID:cXm0ZHYX0.net
キングカズとかいう最大のサカ豚の敵

22 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:21:32.30 ID:7Aqzwoug0.net
>>21
ほんまそれやねんけど
ハリーがキングカズを批判しちゃったもんだからキングカズを擁護しなきゃいけなくなってるジレンマ

23 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:21:47.01 ID:nn03c39A0.net
スポーツ観戦というもの自体ジジイの趣味やしな

24 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:21:48.96 ID:Ynng3uku0.net
税リーグwwwww

25 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:21:57.65 ID:susdWuAHa.net
多分サッカーファンの間でも「批判したいけど叩かれたくないンゴ…」って同調圧力あるよな

26 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:22:04.97 ID:Ynng3uku0.net
>>22
これほんま皮肉や

27 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:22:12.33 ID:y8vSzL9Oa.net
野球こんな女見てるのか?
サッカーの方が見てると思ってたわ

28 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:22:20.89 ID:KIzwrlxS0.net
そら出るだけなら山本昌でもできるわ
こっちは勝ちも取れるけどな

29 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:22:22.43 ID:7Aqzwoug0.net
なんでこんなことになるんやろか

30 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:23:00.51 ID:iRXb3hVn0.net
>>29
月に2試合しかないから実際は企業スポーツと変わらんから

キングカズがおるからスポンサーついてるねん

31 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:23:24.33 ID:7Aqzwoug0.net
>>30
それは確かにその通りやね

32 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:23:29.65 ID:lRFjZn8a0.net
サッカーが若者に人気って嘘だったんだな

33 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:23:38.81 ID:Uv5uESM70.net
ヤバイねw

34 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:23:44.05 ID:gHjbCkppd.net
全盛期のカズが今いてもJ2レベルなんだろうけど
全盛期を30年すぎた今J1にいるのはホンマにプロスポーツとしてダメやろ
最晩年の山本昌より役に立ってないで

35 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:23:56.54 ID:533F/drZ0.net
>>27
国際大会ならともかく
Jリーグみてる女なんてほぼおらんやろ

36 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:24:05.21 ID:fqrXM1HD0.net
代表戦だけ見て満足するスポーツって多いからしゃーない
サッカーなんかワールドカップとアジアカップしか見ませんって人が国民の9割ちゃうの
ラグビーにしたって普段何してるか知らん人ばっかやろ、ワイも知らんし
ワイはたまたま野球普段から見てるけど友達もWBCしか野球見ん奴おるしな

37 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:24:12.50 ID:nG80kMbp0.net
カズすげぇよ…

38 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:24:20.75 ID:Uv5uESM70.net
税リーグの経営の仕方がそもそも応援できん

39 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:24:22.82 ID:ZuQrDt9or.net
甲子園→ドラフト→リーグでタイトル争い→日本代表→(メジャー移籍)→

この流れが出来るやきうは強いな

40 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:24:24.59 ID:AC35CYi2M.net
サッカーが若者に人気ってのが大嘘なのがネットの普及でバレたなw
税リーグも海外サッカーもおっさんしか興味ないってオチ

41 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:24:32.23 ID:LpW6dJEua.net
下部リーグならともかく国内トップリーグのJ1でお遊びするのはいかがなものかと思うわ

42 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:24:44.38 ID:fE+JR3hpd.net
>>8
これもうサッカーアンチやろ

43 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:24:54.45 ID:PH29NQQvM.net
若いサッカーファンはいるけど皆欧州リーグやな
53歳が平気で出てくるようなショービジネスにはスポーツファンは付いてこれんやろ

44 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:25:02.95 ID:7Aqzwoug0.net
>>36
野球って実はプロ代表アマチュアがバランスよく見られるっていう希有な競技よな
他はだいたいどれか一つだけ

45 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:25:20.56 ID:AiXuUboWH.net
>>34
昌って勝ってないの引退年だけやし比べるのも失礼やろ

46 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:25:22.98 ID:fE+JR3hpd.net
>>41
プロ野球も片腕骨折したおじさん出てたし…

47 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:25:47.14 ID:Vf/5OtFz0.net
>>43
ユースとかほとんど意味ないよな
生え抜きになるわけでもなし、移籍金稼ぐわけでもなし

48 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:26:15.40 ID:nG80kMbp0.net
やきぶ
ぶひぶひ

49 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:26:27.40 ID:7Aqzwoug0.net
>>47
ユースは単純に高校サッカーの人気を貶めただけの存在やったと思う

50 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:26:29.38 ID:k9hJLS1Od.net
爺リーグ定期

51 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:26:53.11 ID:i+aZnYO90.net
ジジイにオオウケしてるわけか、あれが

52 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:27:05.14 ID:6oqNeK3/a.net
>>47
ユースやったらフットボール普及補助金とかもらえるんだぞ
各クラブ年間1億円くらいもらってる、バカにならん

53 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:27:06.18 ID:gHjbCkppd.net
海外サッカー配信しても金にならんとDAZNは配信やめてるんよな

54 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:27:28.70 ID:7Aqzwoug0.net
20年前には想像もできんかったことや

55 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:28:05.00 ID:Y9oNmgri0.net
>>52
言うて雀の涙やろ1億じゃ

56 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:28:07.78 ID:lrAzHqVcp.net
山本昌って45ぐらいまで戦力やったしすごかったんやね

57 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:28:38.40 ID:Y9oNmgri0.net
>>53
あれ詐欺やわ
放映権もJリーグに満額払ってない

58 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:28:40.04 ID:mTqu3kBK0.net
若い世代は海外サッカーしか観ないよな

59 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:28:48.67 ID:cupojgFj0.net
でもキングには「献身的な守備」があるから

http://i.imgur.com/qRRMNRw.gif

60 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:28:50.43 ID:533F/drZ0.net
イチローでも(53)だったらNPBでまず2割すら打てんやろうしそんな数字だったら恥ずかしくて即引退だけど
やっぱサッカーってわかりやすい指標がないから恥とかそういう概念がないんやろうなあ

61 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:29:02.85 ID:Y9oNmgri0.net
ソシャゲもプロスピ圧倒的

62 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:29:03.59 ID:rEGJrE6u0.net
でもセリーグチャンネル作ったら読売ファンで少し平均年齢上がりそう

63 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:29:10.08 ID:WijJABo10.net
>>13
いや、通用してない全盛期知ってるからだれか介錯してほしい

64 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:29:38.86 ID:+hTdZDRl0.net
世代の新陳代謝がうまくいかないスポーツはアカンぞマジで

65 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:29:43.80 ID:susdWuAHa.net
>>59
挟み殺ししてて草

66 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:29:48.90 ID:elmzFrwba.net
>>62
あと珍カスじじいどももいる

67 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:29:56.91 ID:7Aqzwoug0.net
>>60
久保もキングカズもどっちも存在感で活躍してるだけやからな
存在感ってワードが献身的だの攻撃活性化だの、いろんなポエムに変わるだけで

68 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:29:59.30 ID:PN+0wpLTd.net
npbもkbo以下やし多少はね?

69 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:30:12.95 ID:PvH00zIOa.net
野球なんてマスゴミのゴリ押しだろう
Jリーグはマスゴミパワーなしでこれほどの人気が出ている。凄いことだ。

70 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:30:13.81 ID:pyPU6YKAM.net
代表ブームのときにナショナリズムばかり煽って競技自体の面白さの普及を怠った結果やね

71 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:30:16.90 ID:lvWCQHAMd.net
マジで職場とか周りでJリーグのファンとか見たことないんだが、どこにいるんだあいつら

72 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:30:26.19 ID:Ofwx0ZhJd.net
jリーグもどこかで球界再編騒動みたいな荒波に揉まれるべきだった
NPBはあれで変われたから

73 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:30:46.44 ID:6K9lL6Ov0.net
新規が入ってきてない証拠だなこれ
新規入ってきてりゃ相対的に高齢層はグラフ下がるから

74 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:30:53.33 ID:/aA5bwRL0.net
カズに感化されて70代のじいさんが
ギネス記録つくったから
カズもそれまで辞めへんで〜

75 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:31:00.68 ID:B/lDxCqV0.net
はいこれリンクね!て言われても…
見方がよくわからない

76 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:31:08.62 ID:fE+JR3hpd.net
>>59
下手したら選手生命終わるやつやん
誰も文句言えんからって好き勝手やり過ぎやろ

77 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:31:26.97 ID:6K9lL6Ov0.net
>>69
ベガルタ仙台の隠蔽みろ
税リーグこそまさしくメディアとズブズブや
あと税金ともズブズブ

78 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:32:00.14 ID:gnP15YyMa.net
はえー

79 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:32:09.59 ID:6K9lL6Ov0.net
>>72
税金ロンダリング装置やからね
変わるとそれはそれで利権失うやつらがおんねん

80 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:32:14.72 ID:ATwPxyGP0.net
野球 デブでも出来るスポーツ
サッカー 爺でも出来るスポーツ

81 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:32:18.90 ID:gHjbCkppd.net
>>59
足刈取りに行ってるやんけ足クビ砕けるで

82 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:32:30.04 ID:t/N+vwMKr.net
今季降格争い無いからJリーグの魅力半減どこやないで

83 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:32:37.51 ID:emj77d/s0.net
カズをバカにしてた人、イニエスタが称賛してて何も言えなくなって草

84 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:32:43.70 ID:7Aqzwoug0.net
>>80
力士を単なるデブだと思ってそう

85 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:32:45.01 ID:iCFFnAPz0.net
セルジオ越後から遠回しに現役やめたら?って言われてたのに全く聞いてないよな

86 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:33:12.78 ID:7Aqzwoug0.net
>>79
降格あるからヌルくないとか言うけど
企業としては本当にぬるま湯だよなJリーグは

87 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:33:13.55 ID:fE+JR3hpd.net
プロ野球 ヤクザ!賭博!暴行!ドーピング!クラスター!
Jリーグ …

粗探そうとしても全然知らんってマジでマイナーよな
ニュースになるけどほとんど興味無いし無名過ぎてすぐ忘れる

88 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:33:25.64 ID:PvH00zIOa.net
プロ野球だって、マスコミの力がなければJ2以下になっていたのは紛れもない事実だろう。

89 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:33:40.86 ID:mTqu3kBK0.net
>>80
いかにも運動経験のない陰キャって感じだな

90 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:33:45.32 ID:xZAuMtYd0.net
>>82
降格争いとかもともと大して盛り上がってへんやろ

91 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:33:53.55 ID:lrAzHqVcp.net
>>85
そらあんなやつに何言われてもノーダメやろ
カズは素晴らしいから一生現役でいてほしいとか岡田に言われた方が辞めるかもしれん

92 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:34:17.36 ID:xZAuMtYd0.net
税金たかってひき逃げ

93 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:34:45.28 ID:pVHQRsD2d.net
カズとかいう周りから接待プレーされてることも気が付かない老いぼれ
ほんま哀れすぎるでしょ

94 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:35:11.44 ID:TAqOJYZi0.net
ベガルタ仙台は氷山の一角やぞ
どこもああいう税金癒着してるねん
たった月2試合でインフラ費用ふくめて商売成り立つわけがないからな

95 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:35:23.56 ID:gU2Hh31z0.net
>>8
20以上のオッサンも大概やろ

96 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:35:24.95 ID:gHjbCkppd.net
来年から札幌ドームがコンサドーレ専門スタジアムになるがあの規模貸切ってコンサドーレレベルが試合するの地味にヤバいやろ

97 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:35:41.38 ID:OWR6Wffp0.net
指標なくて良かったねとしか

98 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:35:42.71 ID:Z7M7w0TA0.net
なんでサッカーてドラフトないん?

99 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:35:46.64 ID:HLc6eGt+d.net
澤村を10代女性が見てる!?

100 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:35:46.69 ID:2DRSBYiG0.net
でも三浦が出た後ちゃんと点数入ってチーム勝ってるからね

101 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:36:03.85 ID:QnKZy2DE0.net
パリーグTVの公式って今のネットの中央部分担ってる30代くらいのネット民が好きそうなノリでサムネとかタイトル付けるから
その辺バンバン引っかかってるんやろうな

102 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:36:05.56 ID:E7zggrft0.net
>>88
息くさい

103 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:36:08.21 ID:4nfyIhFuM.net
まとめサイトやTwitterなんかで
「野球なんて昭和臭いもの興味無い、スポーツといえばサッカーでしょ」(意訳)
みたいな事言ってるのも若者の主張の代弁者気取ったおっさんおばさんなんやろな

104 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:36:08.71 ID:emj77d/s0.net
>>85
セルジオなんてどうでもええわ
レジェンドのイニエスタは認めてるからな

105 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:36:15.63 ID:TAqOJYZi0.net
>>96
まぁ浦和レッズも大赤字を行政負担させとるしな
構造は他のクラブと変わらなくなるだけや

106 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:36:19.40 ID:dVJt6pZb0.net
手の付けられない裸の王様になってしまったカズさん

107 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:36:28.03 ID:rEGJrE6u0.net
>>88
あんだけチームもリーグもわんさかあるJのニュースの尺がやきう以下とか可哀想と思わなくもないが
マスコミに金にならんて思われてる方が悪い

108 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:36:49.11 ID:TAqOJYZi0.net
>>103
そもそも論やけど若者は「若者」なんて自称しないからな

109 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:37:25.13 ID:cXmZIqpt0.net
久保も楽だよな
試合でりゃいいんだから

110 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:37:42.91 ID:E6xNzOn1d.net
10年前はサッカーが押してた気がするから
なんJのお陰でええやろもう

111 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:38:00.93 ID:TAqOJYZi0.net
こんなことになるなんてJ開幕期の人らは想像できてなかっただろうな

112 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:38:12.46 ID:cec6uxLD0.net
野球見てる30代をお爺ちゃん呼ばわりとかサッカー見てる層は小学生か?

113 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:38:13.83 ID:pVHQRsD2d.net
前園がひっし必死で持ち上げてるのホント寒いよな
裸の王様やん

114 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:38:25.01 ID:FxT+WMnva.net
甲子園はめっちゃ騒がれるけど高校サッカーいうほどやろ
アマの時点で差ついてるんや

115 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:38:48.48 ID:iK1BTL460.net
>>111
そのころって野球叩き半端なかったらしいからな
メディア=視豚みたいな

116 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:39:04.27 ID:L94Z/giNa.net
若いサッカー好きは海外見るしな
野球はプレイレベルが面白さと比例しないから日本でいいけど

117 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:39:44.86 ID:TAqOJYZi0.net
>>114
戦犯はユースとの二枚岩やな

よく「野球界は組織を統一しろ」とか言うが
そういう意味ではサッカーこそ育成を統一しろと思う

118 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:39:58.64 ID:v2GURERDM.net
パリーグTVですら人気でるの見るとセリーグがガチったらエグいやろな
巨人チャンネルの作りとかやっぱしっかりしてるし団結してセリーグTV作れ

119 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:40:07.39 ID:rI8LKXSVM.net
こういうスレはサカ豚の巣窟の芸スポに立てろ

120 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:40:08.74 ID:kELNeNvUd.net
ただ40代ならまだましだったのに45-54がボリューム帯とか言うなんも言えなくなる数字出すのはあかんわ
やりすぎやで

121 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:40:20.45 ID:mE5pMwDa0.net
>>96
コンサドーレも出来る限り使いたくないとは言ってるね

122 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:40:21.22 ID:oVH3tj5ud.net
昨日ニュースでカズがゴール前で相手を抑えてたから味方シュート決められましたって報道されてたな
試合に貢献しましたと

123 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:40:24.62 ID:hFDhpEgj0.net
指標が無いからサッカーのスターシステムは無敵や

124 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:40:44.42 ID:gHjbCkppd.net
>>118
広島が無理や
地元スポンサーが強すぎてDAZNも無理なのに

125 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:40:50.76 ID:cec6uxLD0.net
野球ファン(30代)「坂本うおおおおおお!!」
サッカーファン(50代)「キングカズうおおおおおお!!」

悲しい😭

126 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:40:59.37 ID:Hgd76/yE0.net
サッカーって生え抜きが努力して優勝とかじゃなくてさ
他所から主力が来て優勝させてどっか行くやん
あれって勢力均衡にはいいのかもしれんけどあんま面白く感じないかな

127 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:41:04.38 ID:hFDhpEgj0.net
>>121
税リーグにそもそも発言権は無いぞ
ドーム使わなくても他のスタジアムコスト償却できるわけないし

128 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:41:04.65 ID:tU5DoweYK.net
>>114
高校野球と違って高校サッカーで騒がれたやつがプロ行くとショボかったってパターン多すぎてなあ
ユースにみんな引っ張られとるからなんやろけど北嶋秀樹とか国見のあいつとかあんだけ騒がれたのに

129 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:41:26.68 ID:mE5pMwDa0.net
>>118
広島が折れれば一瞬なんだろうけどなぁ

130 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:41:28.58 ID:dsTySK090.net
張本がカズ批判してた頃はサカ豚総勢でカズマンセーしてたのになぁ

131 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:41:49.14 ID:oWNy38DAM.net
>>118
一番西にある球団が反対するんだよなあ

132 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:41:50.30 ID:TAqOJYZi0.net
>>127
サンフレスタジアムも未だに費用負担もめてるからな
だーれも負担する気が無いってうい

カープとは大違い

133 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:42:03.22 ID:HbDw844ad.net
https://jp.noxinfluencer.com/youtube/channel/UC4NpGzqd6nnntf8ehYC50-A

バスケって会場行くと女のほうが多いくらいなのに
YouTube登録してんのは男ばっかなんだな

134 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:42:19.34 ID:LNvR/QMSr.net
ハリーが叩かれたという事実

135 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:42:22.72 ID:shhS2doN0.net
>>132


136 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:42:41.04 ID:gHjbCkppd.net
平山相太の悲劇をよく繰り返すよな

137 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:42:57.45 ID:shhS2doN0.net
>>133
クッソ若いな

138 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:42:58.06 ID:mE5pMwDa0.net
>>127
札幌ドームってコンサドーレのものじゃないんだからいいのでは?

139 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:43:26.51 ID:Hgd76/yE0.net
バスケはちょっとでかい体育館借りるだけやしそもそもの潜在的な人気があるからこれから商売として成り立つと思う
サッカーはスタジアム用意せなあかんのがきつい

140 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:43:26.79 ID:L94Z/giNa.net
>>136
それは野球も同じでは?

141 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:43:33.79 ID:E7zggrft0.net
広島抜きでセリーグTV作るのはダメなん?

142 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:43:38.58 ID:shhS2doN0.net
>>138
それいいけど何処で球蹴るのよ
新スタ作れへんやろ
月2試合じゃ維持費にもならん

143 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:43:45.35 ID:7ztQSUIGa.net
>>128
そう考えると柴崎ってよくやってるな

144 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:43:54.57 ID:n0xSYrjsa.net
サッカーファンならなおさらカズすげえなんて思ってないだろ

145 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:43:58.03 ID:0qC7bll8d.net
>>125
よく芸スポ民らしく奴が野球はジジイしか見てないってレスよう見るけど実際はこれっていうね
自分がオッサンだから煽りがジジイになるの悲しい

146 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:44:00.25 ID:y8vSzL9Oa.net
パはよく分からんのともコラボしたりしてフットワーク軽いよな
セじゃ無理だわ

147 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:44:17.06 ID:TAqOJYZi0.net
>>139
Bリーグは完全上位互換やな
天然芝問題が無いのがでかすぎる

148 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:44:38.58 ID:yAfsO/p6d.net
ワイのおばさんはテレビに出てるのに小汚くてEXILEじゃない人はだいたいサッカー選手言うてたで

149 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:44:46.67 ID:AH06tiyt0.net
客席見るだけでわかる 野球は若いの多いけどJはおっさんばっかり

150 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:45:01.80 ID:W3/3hdud0.net
>>27
二軍の試合でも層が幅広いからな

151 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:45:02.68 ID:3Byh64w/0.net
おじいちゃん祭り上げたところで若者は離れるけど
客寄せはしなきゃならんジレンマよな

152 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:45:06.65 ID:NoHAi6er0.net
サッカーはもういいよ
金だけかかりまくるから

153 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:45:16.48 ID:QnKZy2DE0.net
巨人公式の傾向も年齢はそんな変わんねえな
男ばっかやけど
ttps://jp.noxinfluencer.com/youtube/channel/UCXxg0igSYUp0tqdd6luPEnQ?tab=subs

154 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:45:56.03 ID:Hgd76/yE0.net
サッカーは国内は上手くいかんな
人気はあるんだけど海外に取られている

155 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:46:06.66 ID:NoHAi6er0.net
試合してないときの芝養生しとるときの費用負担から逃げるな税リーグ

156 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:46:40.92 ID:b4xEQkAKp.net
NPBチャンネルに女の登録者が多いのが意外だわ

157 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:46:50.64 ID:cuY28YlGM.net
>>153
関連のとこのあったクニヨシ見たら女の方が圧倒してるけどこれアテになるんか?

158 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:46:56.89 ID:IivjJWx00.net
巨人のチャンネルもパTVと似たような分布やん
てか大体のチャンネル18〜34の男が一番多くないか

159 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:46:59.63 ID:TAqOJYZi0.net
>>126
その通りやで
野球のドラフト〜FA制度が実はファン目線からしても理にかなってるねんな

160 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:47:05.10 ID:lP4/0QjC0.net
プロ野球と同じ親会社制でチーム名に企業名解禁したら何チーム生き残るんかね

161 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:47:23.74 ID:Hdw0Peuyd.net
>>139
武道でも使ってる客席ありの多目的ホール使えるのはでかい

162 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:47:25.47 ID:aFe23PFaa.net
>>59
王長島が平然と見送ったらボールって言わなあかんかったようなもんか

163 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:47:30.53 ID:W3/3hdud0.net
>>118
この前日ハムをさらし者にして奥川特集してて草生えた

164 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:47:43.63 ID:JkqSiXtf0.net
>>160
税金たかれるか次第

165 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:47:46.98 ID:YNPRUGpup.net
坂本とか若い頃から出続けただけで打者としてはそこまでなんだよなぁ

166 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:48:00.85 ID:7bacBwr50.net
>>157
ならないだろ
google発表じゃないんだから

167 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:48:06.32 ID:nP/pxo/ed.net
サッカーはチーム競技やから選手の凄さが際立つ要素が少ないんやないか
野球は個人を評価できる分かりやすい指標が多いからマスコミ的にも取り上げやすいし民衆からも技術の高さが高いことが判然としてて興味を惹かれることも多いやろ

168 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:48:11.83 ID:5FWmnaRqd.net
サッカーとか今試合やってんのかすら分からん

169 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:48:19.65 ID:cec6uxLD0.net
>>153
これガバガバ過ぎひん?

170 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:48:30.65 ID:nxS1nYwUa.net
>>151
元々若者が殆ど見てないから爺祀りあげてデメリット少ないやろ

171 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:48:39.82 ID:TAqOJYZi0.net
ほんま高齢化はヤバいわサッカーあかん

172 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:48:50.42 ID:Y8Cx0B8y0.net
>>126
むしろ日本のプロ野球だけ異質なんやろ?
他娯楽スポーツはそれが当たり前で

173 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:48:52.79 ID:Jp60Z5SRd.net
これやめたれサッカーファン発狂する

174 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:48:58.58 ID:XLu+fqJZ0.net
アンチ乙
去年ようやくJリーグの観戦者年齢若返ったから
でも観客動員はそんなに増えてないから老人が死んだんじゃないか?と言われとる

175 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:49:09.42 ID:3Byh64w/0.net
>>153
Bリーグの川崎も似たようなもんや
https://jp.noxinfluencer.com/youtube/channel/UCMVEa_5KTaAGoa-w86I2CQg

というかNPBの女が多いというのが異質やな
この理由がわかれば他のスポーツもまだ伸ばせるやろ

176 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:49:10.79 ID:cec6uxLD0.net
>>118
広島が自分の所で黒字やからね

177 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:49:34.11 ID:G2KQASmJr.net
JFATV
https://jp.noxinfluencer.com/youtube/channel/UCgIeUSV91-FfmCayG4lSBcw

ヲタ臭いやきうと違って若いなw

178 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:49:41.50 ID:rP5DDL9ka.net
でも50代であんだけ動けるカズはスゲーよな
カズに頼ってるクラブがわりーわ

179 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:49:44.26 ID:W4D0uRQE0.net
>>167
チームのせいに出来るのがサッカーの強み()

180 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:49:49.86 ID:Jp60Z5SRd.net
>>118
セリーグはテレビ局お抱えばっかだから無理や

181 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:49:56.44 ID:o0Wh3SQk0.net
久保くんももうダメっぽいな
この若さでマンU香川状態やん

182 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:50:14.36 ID:pmy6KiCJ0.net
Jはこれまで毎年0.5歳ずつ平均年齢上がっとるからな
新規ファンを取り込めてないのは痛い

183 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:50:15.55 ID:U7o+i1dMr.net
ツイッターだとカズめっちゃ崇められてるやん
なんJ民の逆張りか?

184 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:50:35.19 ID:Jp60Z5SRd.net
>>183
生き神様かな?

185 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:50:40.35 ID:ZcL9n8wO0.net
まんさんめっちゃ多いやん

186 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:50:48.04 ID:W4D0uRQE0.net
>>178
クラブのせいというより税リーグ全体の問題やな
とにかく試合数が貧弱すぎて実質広告業や

187 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:51:08.82 ID:r/tdRlqPM.net
広島ってゴミカスだよな
セ・リーグTVにしろDAZNにしろ

選手にも大して還元してないし

188 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:51:11.50 ID:W4D0uRQE0.net
>>183
ジジイやろ

189 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:51:18.09 ID:nxS1nYwUa.net
>>172
MLBもフランチャイズプレイヤーは持ち上げられるで

190 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:51:28.87 ID:tiQq7iavd.net
やきう
https://i.imgur.com/RLyfICS.png
https://i.imgur.com/Akya5na.png
さっかあ
https://i.imgur.com/azYt7F1.jpg
https://i.imgur.com/6JACCwu.png

191 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:51:29.45 ID:b1eTFszA0.net
ジジイにもなってJリーグ観てる姿キツいなぁ…
煽り抜きで可哀想

192 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:51:36.77 ID:M1E4RKgJd.net
>>118
よく広島がーって言われるけど阪神や中日なんかも参入に渋いからな
西の球団が協力的じゃないと無理や

193 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:51:42.30 ID:SH9a60Yj0.net
娯楽なんやから税金とか助成金なんて突っ込む必要無いんやわ
無くて潰れるならさっさと潰れろ

194 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:51:45.49 ID:TAqOJYZi0.net
>>186
その通り
これはキングカズが悪いのでもないしクラブが悪いのでもない
リーグの構造的問題

195 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:51:49.35 ID:toaRWVYO0.net
いうても日本でプロ野球の次に興行収入あるスポーツはサッカーになるのかな
格闘技もバスケもバレーも遠く及ばんやろうし
ゴルフと相撲がそこそこいってそうではあるけど

196 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:51:58.29 ID:boK5BJsw0.net
ワールドカップ出られなかったの拗らせたおじさん

197 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:52:14.27 ID:N/rJJGjM0.net
キングカスwww

198 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:52:17.43 ID:7wzD4q/R0.net
若いサッカーファンは海外の試合観てるんだろうな。

199 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:52:18.45 ID:8JrHMkk6d.net
>>187
ちゅうにちの悪口はやめろ

1位 SB 55.9 65億2680万円
2位 巨人 51.9 43億3070万円
3位 阪神 34.2 34億0620万円
4位 ヤクルト 32.0 32億0620万円
5位 広島 30.0 31億0660万円
6位 DeNA 29.5 30億8130万円
7位 西武 28.0 30億2700万円
8位 日本ハム 27.4 28億8890万円
9位 楽天 27.2 34億8160万円
10位 オリックス 24.4 28億5850万円
11位 ロッテ 23.5 24億7590万円
12位 中日 23.0 24億7670万円

200 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:52:18.64 ID:Hgd76/yE0.net
>>172
そうかなあ
バスケ(NABとB)もみるんだけどサッカーほど流動性高くないように感じる

201 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:52:32.88 ID:0EmOb9SK0.net
20年前はやきうは年寄りしか見てない 若者のファンが多いサッカーが抜くって抜かしてたのに
時間の経過と共にサッカーの平均視聴者層も加齢していって今ではサッカーファンも年寄りばっか
って時を越えたギャグに草が止まらん

202 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:52:36.86 ID:69pSwhGg0.net
これが客寄せになってしまうことが問題
J1てマスターズリーグ内包してんのか

203 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:52:48.61 ID:kZLH3Gedd.net
>>199
中日は弱かっただけ

204 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:52:50.40 ID:dEpB+kOr0.net
YouTubeで45〜54ってパパママのアカウント使ってるキッズ層でしょ

205 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:53:13.02 ID:gTkmtIkg0.net
>>1
いまだにこの怪しい中華サイト信用してる馬鹿いるのか

206 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:53:15.08 ID:xIc9Cydnr.net
マジでこいつが死んでも何も思わんわ

207 :坂本先生 :2020/11/09(月) 11:53:19.46 ID:yh/+wtiSd.net
ワイがずっと言ってきたサッカーは飽きる理論正しかったろ

208 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:53:19.64 ID:D4eFTgzC0.net
Jリーグっていつまで部活動続けんの?

209 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:53:39.41 ID:8qwxuMgp0.net
税リーグいつまで今の経営やるのよ
もう無理やろ

210 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:53:42.89 ID:INizslAYd.net
>>190
オスメス比がポケモンの御三家やん

211 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:53:43.12 ID:dFNfGtT0d.net
>>118
無理無理
巨人は日テレ、中日はCBC、広島はRCC、阪神は虎テレとセリーグは密ばっかや

212 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:53:50.01 ID:b1eTFszA0.net
野球はジジイが観てても違和感ないのにサッカーは凄く違和感やきつさがあるのはなんでやろうな

煽り抜きでJリーグ見てる人は知能低そうに思えてしまうとこやろうか

213 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:54:00.23 ID:Pes/sSwB0.net
Jリーグ今季は優勝争いもないしなあ

214 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:54:09.15 ID:cec6uxLD0.net
キングカズで客呼べちゃう年齢層っていうね

215 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:54:10.99 ID:Y+osAts5C.net
野球は戦犯を津作り出す陰湿な競技だから、もしプロ野球でカズみたいなのがいたら自殺するまで叩かれてる
サッカーは一人ぐらい空気がいても許されるおおらかで優しい競技

216 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:54:21.26 ID:INizslAYd.net
>>172
生え抜き信仰はどこにでもあるぞ

217 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:54:31.28 ID:TAqOJYZi0.net
>>209
しかもBリーグという上位互換が出来ちゃったしね

218 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:54:39.97 ID:1W3N2YnJ0.net
坂本とパリーグTVが一切関係ないことについてはみんなどうでもええ感じか

219 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:54:55.93 ID:Ynng3uku0.net
サッカーってwarみたいなのないの?

220 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:55:04.24 ID:dEpB+kOr0.net
>>218
そりゃあサッカー叩ければなんでもいいからな

221 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:55:08.75 ID:3J5OPUL7M.net
後藤久典(59)「サッカーは若者のスポーツ」

222 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:55:19.54 ID:dFNfGtT0d.net
>>212
たぶんこのガイジどものせい
上半身裸のおっさんが暴れてるスタジアムに家族やまんさんが来るとは思えない
https://i.imgur.com/g0EZYry.jpg

223 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:55:21.16 ID:jwgN6cVh0.net
>>216
それな
メジャーも海外サッカーもやっぱり生え抜き選手が人気ある

224 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:55:23.65 ID:Hgd76/yE0.net
コロナで煽り貰ったクラブ解散とかないんかな
税金ドバドバも今は出来んやろ

225 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:55:45.45 ID:XYU5yXeFd.net
そもそもJリーグ開幕うおおおおおお以降でなんかJリーグファンになるきっかけってあるかね?
国内にスターがいるわけでもないし国際試合でも他のスポーツ以上の成績を残せるわけじゃない
サッカー少年だって好きなサッカー選手は?って言われて出てくるのは海外の選手やん

226 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:55:53.42 ID:L94Z/giNa.net
>>216
だからこそ生え抜きが神格化されるイメージ

227 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:56:05.64 ID:q1ksB5PWd.net
金本の連続試合出場芸スポのサッカーファンがめっちゃバカにしてたけどキングカズについてはどう思ってるのか

228 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:56:08.45 ID:jwgN6cVh0.net
>>218
かといってパリーグとセリーグ分ける必要もねえし

229 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:56:35.84 ID:D4eFTgzC0.net
サッカーはアジアでリーグ作れないのかね?
日本だけでJ3までつくれるほどいらんだろ

230 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:56:36.80 ID:PRFaAfsZd.net
>>223
代表的なのはコービーとかメッシやな
生え抜きかつレジェンドやから人気えぐい

231 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:56:39.58 ID:Pv4YcRoF0.net
カズを辞めさせられないわな

232 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:56:41.46 ID:L94Z/giNa.net
>>225
地元のチームがJ1昇格

233 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:56:52.65 ID:SvHHG21Fa.net
>>224
仙台とかやばそう

234 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:56:53.71 ID:Y+osAts5C.net
>>219
あるけどメディアによる主観だからあまり意味が無い
というか現代サッカーで重要なのは戦術とオフザボールだから数字で優劣出すのは無理がある

235 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:56:56.39 ID:TAqOJYZi0.net
>>224
ベガルタ仙台の、行政とメディアのズブズブっぷり見てると
税金で救済しても報道されなきゃ知るよしもないからなぁ

236 :坂本先生 :2020/11/09(月) 11:57:02.47 ID:yh/+wtiSd.net
サッカーってのは幼稚園児でもボール一個あったらできる
野球は幼稚園児には無理、試合になるわけがない
だから競技人口はサッカーが多くなって当然
でもそこから先の競技性がサッカーは乏しいから数年日本代表追っかけたらあとは飽きる

237 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:57:12.15 ID:W3/3hdud0.net
>>218
セリーグが動かないんだからパリーグTVでセリーグの特集してもいいよな

238 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:57:19.59 ID:boj1Tthk0.net
え?カズってJFLかなんかでやってるんちゃうかったんか

239 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:57:21.29 ID:boK5BJsw0.net
逆増やすのはもちろん若い選手が国内でも稼げるようにするのが上の人間やろ
それをいつまで未練タラタラで現役続けて老害って醜いわ
交代枠限られて90分走り回るスポーツに老人が必要なわけない

240 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:58:04.00 ID:xiJ5KK0s0.net
J リーグってガチで爺さんしか見てないからな

241 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:58:14.20 ID:VF8U9HGZ0.net
>>236
なるほどな
ドッジボールも子供に人気やけど大人になったらドッジボール界に金落とさんしな

242 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:58:17.42 ID:4+q623Vu0.net
なんJ民が全幅の信頼を置いているサイトの精度wwwwwwwwwww

吉田製作所
https://jp.noxinfluencer.com/youtube/channel/UC9WJo5ZJVXMZiA5XV2jLx5Q

https://i.imgur.com/WGN0DUX.png
https://i.imgur.com/i9vmjvz.jpg

243 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:58:29.24 ID:3Byh64w/0.net
>>224
バスケはB1のチームで7人選手を解雇したチームあったで
キャプテンやら代表候補やら有力選手がどんどん他所へ行ったわ

244 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:58:33.62 ID:533F/drZ0.net
>>212
ゴール裏でピョンピョンしてるイメージがあるからかな若いやつならともかくおっさんがあれは見るに耐えない

245 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:59:04.07 ID:vya+MhISa.net
>>211
というか長い間
巨、阪、中、広、ヤ、横、パ

でちょうど良いくらいの需要だったから仕方ないね
セ・リーグは連帯する必要がなかった
ぶっちゃけ今だって各球団が各チャンネル持ってくれれば特に困らない

246 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:59:04.43 ID:Y+osAts5C.net
>>230
メッシがスペイン人だったらもっと人気あったやろか?
今以上の人気というとなかなか想像できんけど

247 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 11:59:30.00 ID:zUJGV2om0.net
野球若いなおい

248 :坂本先生 :2020/11/09(月) 12:00:09.48 ID:yh/+wtiSd.net
>>241
そうそう
野球とか相撲ってのはその奥深さとかに気付くのに時間かかる
大人になってから上手投げと下手投げの違いとか理解するからな
でもそこに気付いたらハマってしまうのよね

249 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:00:20.66 ID:5dBVqdYxF.net
日本のサッカーは日本代表の最大瞬間風速でイキってるイメージ

250 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:00:24.92 ID:G2KQASmJr.net
>>242

焼き豚ってほんとアホやわ

251 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:00:32.09 ID:l3JsNXP8d.net
芸スポのジジイたちどうすんねん

252 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:00:53.04 ID:NDIGdS1UM.net
芸スポ攻撃ポイントニキ
大統領選挙もリコールも負けてイラついてそう🤔

https://imgur.com/ZwlABoj.jpg

253 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:01:09.38 ID:Hgd76/yE0.net
>>243
悲しいけど本来あるべき姿かもしれん
税金で生かすのは違うわ
不要だから消えるそれだけや

254 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:01:16.77 ID:9hINjinN0.net
DAZN(日本)の視聴ランキング

1位 サッカー  8,740万時間
2位 野球    3,480万時間←
注目

https://i.imgur.com/3d2U70u.png

255 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:01:17.60 ID:NKPBAdR00.net
スポンサー自分で連れてくんだっけ?

256 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:01:54.99 ID:7bacBwr50.net
>>254
ほぼ独占してるサッカーと野球じゃ比較にならんだろ

257 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:01:58.57 ID:TAqOJYZi0.net
>>248
それって似たような話聞いたことがある

歳を経るごとに
「簡単そうなこと」より「良くわからないこと」のほうが人は興味を持っていくようになるって話

258 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:02:20.16 ID:y6aU6WlT0.net
日本の平均年齢って48歳くらいなんだよな

259 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:02:28.72 ID:TAqOJYZi0.net
>>254
むしろ独占放映権でこんだけしか差が無いってのがヤバい

260 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:02:37.31 ID:TxtZk5xHd.net
街ぐるみで応援してんの商店街の爺さんたちやしなあ
残当

261 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:02:41.81 ID:pDArsMFEa.net
ニュースでイニエスタとマッチアップした映像がちょろっと流れたけどイニエスタは単にボールを前に運んでるだけなのにカズが全くついていけてなくて悲しくなった
自分が一番つらいだろうにどういう心理で続けてるんだ

262 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:02:42.35 ID:nTXcGtuLr.net
>>254
何が悲しくて遅延DAZNで見なアカンねん

263 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:02:55.41 ID:Pes/sSwB0.net
>>254
CL見れないのはキツいわDAZN

264 :坂本先生 :2020/11/09(月) 12:03:15.72 ID:yh/+wtiSd.net
>>254
なおDAZNさんはJリーグ売りたくて仕方ない模様

265 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:03:24.99 ID:tiQq7iavd.net
>>254
そらセ・リーグファンは地上波で見るしパ・リーグファンはパ・リーグTVで見るからな
サッカーファンはなんで地上波で見ないの?

266 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:03:47.31 ID:eThTRlbWd.net
デーンwwデーンwwデーンwwデーンww

エッキサイティングリーグ?

267 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:03:48.42 ID:yX4nlhI80.net
野球は別にダゾーン で見る必要ねぇからな

268 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:04:02.20 ID:PRFaAfsZd.net
>>254
ただで見れるところも多くて他サービスもあるうえにNPBだけでここまで行くんやな
J2J3放映してるのアホらしくなるやろ

269 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:04:22.58 ID:b4xEQkAKp.net
Jリーグなんてスポニューでしか見ないけど毎年選手の移籍が多すぎてついていくのが大変そうなイメージ
ある選手のファンになったのにすぐ移籍しちゃって〜を繰り返されるとチームへの愛着湧かないやろ
地元だからファン、ってやつしか残らない
そうなるとリーグの活性化としてはかなり弱くなるよね

270 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:04:25.66 ID:SvHHG21Fa.net
あんな糞みたいな遅延するダゾーンでしかみられないってマジでかわいそうだと思う

271 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:04:50.20 ID:dFz3fBtA0.net
横浜サポーター「勝利にこだわることだけが全てじゃない」

横浜サポーター「浦和みたいな優勝しか眼中にないようなチームにはなりたくない」

横浜サポーター「試合に負けてもカズのプレーが見れれば満足」

272 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:04:53.73 ID:3Byh64w/0.net
フットサルなんかは夜に体育館借りるなりすれば
男女混合でやれるし気軽にできて競技人口多いんやけど
それが観る方の集客に繋がってない
バスケも似たようなもんやけど

野球は大人になってから敷居高くても観る方の敷居は低いんよな

273 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:05:16.69 ID:b4xEQkAKp.net
>>254
DAZNですらこれしか差がつかないって野球擁護レスやろこれ

274 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:05:46.26 ID:yzZDuZjpd.net
>>261
素人さんが見ても分からんかもしれんが
あれは隅にイニエスタを追い詰めてたんや
チームで守備してるんだから一人でボールを奪う必要はないんや

275 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:05:52.51 ID:8fKOZ7Vwd.net
さすがにカズはもう見苦しいわ
山本昌は多少は戦力にもなってたけど、カズは客寄せパンダでしかない

276 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:05:53.75 ID:0C+ovb25d.net
協会さんサイド的には15年前位に引退してライセンス取って、カズJAPANで五輪迎えたかったんやろなぁ

277 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:06:11.38 ID:Jp8cEvu60.net
11月9日(金)の平日昼間に、
高校野球九州大会、
ネット中継あったから、
見てたら、
 53万視聴
って出てたわ
平日昼間にこれって
めっさ多くないか
たかが、九州大会で

278 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:06:11.60 ID:d60na4bz0.net
パリーグTVってこんなに女性層見てるんやな意外や

279 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:06:50.25 ID:3Byh64w/0.net
プールに蹴落とさなければ今頃代表監督してた世界線があった

280 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 12:07:13.98 ID:WEvPSbk9p.net
>>254
バスケ不人気すぎるやろ
なんでや

総レス数 280
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200