2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】物理学で成り立ってる机が意味不明すぎる

1 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:43:44.73 ID:bMyRWGMIMHLWN.net
ちなCGとかではない
https://i.imgur.com/O1u4LR8.png

2 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:44:29.55 ID:ShfC31Ou0HLWN.net
四隅のチェーン必要なのか?と思ったけどそれないと捻れちゃうか

3 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:44:30.84 ID:4oNmTrR70HLWN.net
真ん中の鎖で引っ張りあってるから天板が落ちてこないんか

4 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:44:33.13 ID:LxtKiJHP0HLWN.net
物置けるんか?

5 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:44:47.51 ID:bMyRWGMIMHLWN.net
>>2
どゆこと?

6 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:44:48.15 ID:Rn5Bx4tX0HLWN.net
重力に対する冒涜

7 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:44:51.39 ID:Lpxh8G2g0HLWN.net
はえー

8 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:44:56.49 ID:kVBtxUUE0HLWN.net
何が不思議なのかわからん

9 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:44:56.75 ID:vg4+PRRQ0HLWN.net
横に押したら崩れる

10 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:44:58.27 ID:R2y1o0Ym0HLWN.net
普通に理解できるからイマイチ

11 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:45:01.10 ID:sce0YxUt0HLWN.net
要はブランコと同じだぞ

12 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:45:14.00 ID:6/olR9Ge0HLWN.net
ちょっと考えたらわかるやろガイジ

13 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:45:14.42 ID:+v4rqc9YaHLWN.net
これ横方向には揺れまくるよね?

14 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:45:23.04 ID:bMyRWGMIMHLWN.net
どれがどういうベクトルなのか見ても分からない

15 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:45:38.60 ID:bMyRWGMIMHLWN.net
>>8
目悪いん?

16 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:45:41.30 ID:RndcUw/p0HLWN.net
グラグラやんけ

17 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:46:09.44 ID:1wo+kEhr0HLWN.net
物理学で成り立ってない机って存在するの?

18 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:46:10.39 ID:pCr1HiDqMHLWN.net
何回同じスレ立ててんの

19 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:46:14.27 ID:veO+LnG80HLWN.net
テンセグリティ構造

20 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:46:19.52 ID:ShfC31Ou0HLWN.net
>>5
まぁつまりそれないと上の板が落ちてはこないけど動きまくるってことや

21 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:46:20.81 ID:QPevfMMxdHLWN.net
またこれ?笑

22 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:46:22.19 ID:mNMT0+U50HLWN.net
横にこついたら倒れそう

23 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:46:39.40 ID:8AjoEbLNaHLWN.net
テンセグリティ構造かな?って思ったらそうやった

24 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:47:13.17 ID:8OdhgaBu0HLWN.net
これグッラグラなるやろ
使えるかこんなの

25 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:47:18.47 ID:fEteQFs80HLWN.net
こんなんワンパンで倒せるわ

26 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:47:31.73 ID:VVfbIT5X0HLWN.net
そりゃ支えがあって引っ張ってるものがあれば釣り合うだろ
IQ低そう

27 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:48:02.41 ID:b05xPfRO0HLWN.net
>>13
チェーンで抑えられてる

28 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:48:03.28 ID:ohb1qSHw0HLWN.net
>>26
うんことか食ってそう

29 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:48:04.85 ID:bEW+D2PT0HLWN.net
ピシッとチェーンを保っとくのが気持ちがいい

30 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:48:20.30 ID:1PpsUEcS0HLWN.net
ガイッチやん
この世の万物は物理学で成り立ってますが

31 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:48:21.30 ID:KpnFKyl70HLWN.net
下に落ちようとすると真ん中の鎖が張る
前後左右に傾こうとすると反対側の鎖が張る

32 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:48:38.03 ID:8AjoEbLNaHLWN.net
>>24
机としては使い物にならんで
ただ鎖を細いワイヤーとかにしたら見た目がより面白くなる

33 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:48:42.71 ID:wEcujnir0HLWN.net
ビンビンに張ってるな

34 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:49:21.95 ID:7EQ9VbND0HLWN.net
テンなんとかかんとかってやつやろ

35 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:49:26.08 ID:CYaX0fUuaHLWN.net
これ安定するの?それともグラグラする?

36 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:49:34.04 ID:R1KPQx5U0HLWN.net
なんでこれ成り立つんや?

37 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:49:53.08 ID:bMyRWGMIMHLWN.net
>>32
紐でもええんか?

38 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:50:10.08 ID:nhggbAUF0HLWN.net
チングリティ構造やな

39 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:50:11.76 ID:jqbkavNY0HLWN.net
チェーンがお互いに張り合ってるんか

40 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:50:21.13 ID:ysL3L8BOaHLWN.net
これほしい

41 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:50:25.33 ID:GBBiP7aV0HLWN.net
頭混乱してきた

42 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:50:29.45 ID:lbV44KCs0HLWN.net
今のシャレオツな若者の机はこれだぞ

43 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:50:36.36 ID:3kHSRELC0HLWN.net
テンセグリティ構造とかいうやつか

44 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:50:42.52 ID:nSNH4LrFdHLWN.net
>>20
いや四隅の鎖ないと天板落ちてくるけど

45 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:50:46.91 ID:JBVqZFS+0HLWN.net
不思議に見えるからそう思うだけで至って普通じゃん

46 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:50:51.40 ID:8AjoEbLNaHLWN.net
>>37
上の板支えられる強度あれば紐はなんでもええ

47 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:51:01.57 ID:oAg82SwH0HLWN.net
真ん中の鎖でまず天板が吊るされてる
それだけだと当然天板が不安定だからサイドの鎖で下から固定してる

48 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:51:12.08 ID:UudEI96j0HLWN.net
別に不思議じゃない定期

49 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:51:21.44 ID:SNhvBnI10HLWN.net
チェーンが柱のようにめっちゃ硬いだけでは

50 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:51:34.18 ID:ck+m+OQ+0HLWN.net
https://i.imgur.com/ZvYy8UA.gif

51 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:51:37.68 ID:k1DHjNhQ0HLWN.net
グラグラどころかガシャーンちゃうの?

52 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:51:38.58 ID:vN3v3/tyaHLWN.net
>>26
ちなみにこれ昔から貼られてるCGやで

53 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:51:47.31 ID:IiFpJH7d0HLWN.net
最初びっくりするけどよく見ると全然不思議じゃない奴やな

54 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:51:51.11 ID:7NowmIDP0HLWN.net
>>49
そういう構造ではない
引っ張り合いを上手く利用してる

55 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:51:53.84 ID:DpvcWfC40HLWN.net
4隅でバランスとってるだけやん

56 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:51:55.17 ID:eKEasoJH0HLWN.net
まあなんとなく分かる

57 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:51:55.45 ID:ShfC31Ou0HLWN.net
>>44
落ちるというか倒れてくるなすまん

58 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:52:00.64 ID:3W13BWWp0HLWN.net
https://i.imgur.com/wES2y4U.gif

59 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:52:12.41 ID:CYaX0fUuaHLWN.net
>>52
イチがCGじゃないって言ってるやん

60 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:52:14.34 ID:Rr/nAeS5aHLWN.net
真ん中の鎖で支えて、四辺は傾かないようにしてるだけか

61 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:52:18.52 ID:bMyRWGMIMHLWN.net
>>49
ちゃうで
ワイはみんなのレスで理解できた
これは立ってるんじゃなくてぶらさがってる机なんや

62 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:52:19.19 ID:KpnFKyl70HLWN.net
>>35
どれくらいきつく張れるかだけど普通の机と比べるとぐらつくやろな
これ使った建築物もあるくらいだからガチでやればできるはず

63 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:52:34.32 ID:1Xr0lP280HLWN.net
ぐにゃるやつか
これ売れや

64 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:52:38.64 ID:Ptl4UdJC0HLWN.net
理解出来たわ
最初ははぁ?ってなるわ

65 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:52:42.74 ID:acUaiP8C0HLWN.net
これ逆さに撮ってるだけやで

66 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:52:47.48 ID:jE1KO0FjaHLWN.net
これに乗って電球取り替えたい

67 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:52:48.00 ID:GBBiP7aV0HLWN.net
>>50
やめてくれ
何も信じれなくなる

68 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:53:02.20 ID:8OdhgaBu0HLWN.net
いやこれ全部の鎖ピンピンに貼ってりゃ使えんことも無いのか

69 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:53:11.82 ID:uQKC+xTe0HLWN.net
机(物理)

70 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:53:24.48 ID:buYtZ0W/0HLWN.net
これワイが乗ったらどうなるんや??

71 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:53:46.51 ID:Up73EEYn0HLWN.net
普通じゃね

72 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:53:48.21 ID:qXrRLBoY0HLWN.net
横には動くんよな?

73 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:53:49.68 ID:oAg82SwH0HLWN.net
>>70
台無しや

74 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:53:58.00 ID:17XFRNRT0HLWN.net
>>70
鎖が切れない限り大丈夫やで

75 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:54:01.62 ID:bMyRWGMIMHLWN.net
>>52
きみまだ分かってないんか
ワイは理解できたで

76 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:54:03.15 ID:RP9uLXvi0HLWN.net
アフィリエイトで成り立っているブログが意味不明すぎる

77 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:54:09.38 ID:vN3v3/tyaHLWN.net
>>59
いや昔から貼られてるやん

78 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:54:13.27 ID:aSVkG59P0HLWN.net
これが物理学で成り立ってると言うなら世の中にあるものは全て物理学で成り立ってるということになり宗谷が

79 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:54:16.49 ID:nMq8eLpB0HLWN.net
定期的にメンテで魔力与えなあかんからコスパ悪いで

80 ::2020/10/31(土) 21:54:21.97 ID:NK18Lbfy0HLWN.net
短い2本で天板の重さを支えとるんや
四隅の長い鎖は天板の傾き防止や

81 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:54:31.77 ID:17XFRNRT0HLWN.net
>>72
ちょっと動くぐらいで崩れはせん感じ

82 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:54:43.47 ID:i4Jb6XiJ0HLWN.net
これ不思議ーとガイジのフリすればええスレか

83 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:54:57.92 ID:bMyRWGMIMHLWN.net
>>77
CGじゃないぞ

84 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:55:13.04 ID:bE8knuNq0HLWN.net
物ものせられない机なんて机じゃない

85 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:55:21.93 ID:ChD69BR+dHLWN.net
何回同じスレ立ててんだよガイジ
死ね

86 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:55:29.02 ID:y4MyjU/OaHLWN.net
逆にこれ驚いてるやつは真ん中見えてないんちゃうか

87 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:55:49.61 ID:Rr/nAeS5aHLWN.net
真ん中の鎖に注目すれば理解できるやろ

88 ::2020/10/31(土) 21:56:02.87 ID:NK18Lbfy0HLWN.net
>>86
真ん中だけ見えづらいヤツもあるよな

89 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:56:30.43 ID:uwVwxGvwaHLWN.net
でお前らどこの大学出身なの?

90 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:56:34.18 ID:8cNoP5bZ0HLWN.net
風吹いたら落ちるやろ

91 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:56:34.75 ID:AEbEnZEn0HLWN.net
何が不思議なのかわからん

92 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:57:09.00 ID:cdpEae1U0HLWN.net
こんだけ地面に接地してる部分あれば何が不思議かすらわからん
そらそうやろとしか

93 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:57:54.32 ID:QN2PzsAt0HLWN.net
アフィカスは死ね

94 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:58:09.76 ID:vFxC/uvq0HLWN.net
https://twistedsifter.com/2020/05/diy-lego-tensegrity-sculpture-tutorial/
これ見ると直観的にも理解しやすいな

95 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:58:40.99 ID:tTGmsSMp0HLWN.net
>>89
デジタルハリウッド

96 :おにぎり:2020/10/31(土) 21:58:48.26 ID:+BiweFDo0HLWN.net
建築物もワイヤーで吊るした橋とかあるしイケるもんやな
それでこの机は使えるん?

97 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:59:10.84 ID:d+rbNJeb0HLWN.net
押す力を支えるんじゃなくて引く力を支えてるんやろ
手前に落ちるのを向こうのチェーンで止めて向こうに落ちるのを手前のチェーンで止めてる

98 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:59:15.11 ID:s+gKuKJf0HLWN.net
この構造の名前覚えてもすぐ忘れちゃう

99 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:59:17.72 ID:ngdiYwCn0HLWN.net
これに似たものをどっかで見たことあるんやけど
なんやろ

100 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:59:20.06 ID:qeUfKVOg0HLWN.net
テンセグリティの法則やん

101 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:59:46.02 ID:85Tn3w4p0HLWN.net
これ体もこうなってなりたってるん?
体幹とかもこれなんか

102 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 21:59:59.06 ID:6xBP2w/r0HLWN.net
>>89
京都大学や

103 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:00:30.40 ID:M94R+/ZT0HLWN.net
机として使えんのやったら机として成り立ってなくない?

104 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:00:30.73 ID:R/qgoMYE0HLWN.net
机というのは支えられてナンボだと思うが
こんなものは実用性がないただのゴミだよ

105 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:00:35.13 ID:gpcy/an10HLWN.net
何がわからないのかわからない

106 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:00:41.07 ID:Vo3cOzWS0HLWN.net
こんなもん高校生でも理解できるで
やっぱJカスはアホの衆やな

107 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:00:43.61 ID:7hBrsObcaHLWN.net
https://i.imgur.com/DRJLHRW.gif

108 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:00:57.16 ID:VdAD0oxz0HLWN.net
後ろにマット敷いてあるだけの視覚トリックと見たり!

109 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:01:22.78 ID:7W12JR2a0HLWN.net
右手前側にあるように見える足は2つとも実はもっと奥で支えられてるだけやぞ
君らの好きないかにも合成のような足や

110 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:01:35.58 ID:5J4buUhD0HLWN.net
机の上に物を置けるの?

111 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:02:31.50 ID:buYtZ0W/0HLWN.net
>>107
ファッ��

112 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:02:36.68 ID:Qqlj3q/KaHLWN.net
真ん中の鎖の負担凄そう

113 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:02:39.84 ID:y160BlT9aHLWN.net
この椅子は?
https://i.imgur.com/4iy1t9t.gif

114 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:02:45.41 ID:GMWBvTkapHLWN.net
これすぐ倒れるんだよな

115 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:02:56.07 ID:rfeWyZqP0HLWN.net
なんたらの螺旋階段は?

116 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:03:32.40 ID:GBBiP7aV0HLWN.net
>>107
は?どういうことやねん

117 :おにぎり:2020/10/31(土) 22:03:40.15 ID:+BiweFDo0HLWN.net
>>107
合成?

118 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:03:50.21 ID:Y1i9aTva0HLWN.net
この上で業界最高の美技スピンルーニーを決められたら物理学を認めてやるわ

119 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:03:56.96 ID:GK3DzS/G0HLWN.net
https://i.pinimg.com/originals/56/ec/ca/56ecca7a7bf2d8ee18149357d38c22bf.jpg

120 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:04:33.62 ID:GG7nvLfR0HLWN.net
>>101
体の一部の構造はそうみたいやね
ガチガチに固めるには部品の数に適した数の固定がいるんやけどこの構造ってそれより少ないんや
やから自由で変形できるけど釣り合いで安定できるんやそうな
あとは細胞内の骨格もそうなんやって

121 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:04:38.15 ID:SIbCNXDD0HLWN.net
これかと思ったらこれだったわ
単純に吊り下げられていて
両側の鎖でバランスとってるだけやぞ

122 :おにぎり:2020/10/31(土) 22:04:46.32 ID:+BiweFDo0HLWN.net
>>113
ぐるぐるのやつにばっか注目しとったわ

123 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:05:16.65 ID:5J4buUhD0HLWN.net
>>113


124 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:05:21.32 ID:fi8V2lJoMHLWN.net
教会の螺旋階段かとオモタ

125 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:05:23.76 ID:IaLe3PtQ0HLWN.net
吊っとるだけやん

126 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:05:29.92 ID:XkAHpWi80HLWN.net
バランスをチェーンで保ってるやん

127 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:05:30.91 ID:GBBiP7aV0HLWN.net
>>120
そういうことか
筋肉を鎖に変換したらまんまそうやわ

128 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:05:36.78 ID:a+NERbbi0HLWN.net
https://i.imgur.com/iZMpL1Y.gif

129 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:05:40.50 ID:41uenpeR0HLWN.net
>>6
ワイはすごく好き

130 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:05:45.72 ID:3/Uwvq/C0HLWN.net
>>107
これ凄い良く見たら前面にある手を握ってるだけやのに

131 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:05:52.94 ID:VmK/NTimMHLWN.net
これ文系はなんで立ってるか理解できないらしいな

132 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:06:15.75 ID:wEcujnir0HLWN.net
>>113
ヒェッ

133 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:06:20.92 ID:41uenpeR0HLWN.net
チェーンつんつんしたらどうなるん?

134 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:06:43.81 ID:nhggbAUF0HLWN.net
>>107
巨人の助っ人にいそう

135 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:07:02.24 ID:qPRF+O3/0HLWN.net
モーメント定期

136 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:07:06.86 ID:26/p25SF0HLWN.net
チェーンに見せかけてそう言う見た目のしっかりとした足なんだろ

137 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:07:29.89 ID:/ac+UoGtdHLWN.net
物理学専攻の大学1〜2年生ってやたらツイッターで物理屋を自称するよな

138 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:07:33.10 ID:ngdiYwCn0HLWN.net
>>120
すごいな
人体って奇跡やね
神の設計図や

139 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:07:54.59 ID:S0pTnOd70HLWN.net
>>128
このスレでこいつ持ち出すと意味合い変わってくるやん

140 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:08:08.80 ID:QXpA9iR60HLWN.net
これのティッシュ箱かなんかの画像ハラデエ

141 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:08:32.60 ID:GBBiP7aV0HLWN.net
>>120
周りの鎖が外筋
真ん中の鎖が靭帯と考えるとまんまこの構造と一緒やね

142 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:08:42.16 ID:qHlMvji/0HLWN.net
ワイガイジまじで意味がわからず
目の錯覚を利用してるって言われたほうが納得できるわ

143 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:08:44.72 ID:26/p25SF0HLWN.net
L字の部分が実は地面についてるんだろ

144 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:08:50.62 ID:fG/y764+MHLWN.net
>>137
宮廷ならともかく地方国立やマーチレベルの理学部がそれ自称してたらお笑いよな

145 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:08:57.03 ID:8AjoEbLNaHLWN.net
>>124
これか
https://i.imgur.com/dDK7gNc.jpg
当時理屈わからんくてオーパーツ扱いやったらしいな

146 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:09:14.17 ID:wtZtDAOMaHLWN.net
>>127
言いたいことは分かるけど
文だけみると能力バトルみたいな絵面で草

147 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:09:29.34 ID:eeYs0IINdHLWN.net
>>113
🥺

148 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:10:20.79 ID:nWNW0o6p0HLWN.net
>>119
すげー

149 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:10:26.44 ID:dauyy+57aHLWN.net
>>107
しゅごい

150 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:10:41.06 ID:M57dpi130HLWN.net
>>113
ええ…

151 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:11:04.73 ID:1KCdqvXz0HLWN.net






 」


こうならないための四隅のチェーンや

152 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:11:08.91 ID:GG7nvLfR0HLWN.net
>>127
オモロいやね
可変かつ安定て自明やないんやね
東大産技研の川口いう先生の公開講座に使ったスライドがネットで拾えるで
まさに「ホネ」がテーマや
そこから色々辿れそうや

153 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:11:23.47 ID:rczNKNIp0HLWN.net
>>142
わかんないよね 俺も簡単な図に置き替えてもらってやっとわかった

真ん中の鎖が天板を吊り下げてる構造 周りの4つは安定させてる役割
ってんだけど
説明じゃまずわかんない

154 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:11:26.18 ID:41uenpeR0HLWN.net
>>94
なんか脳が活性化する感じしたわ

155 :おにぎり:2020/10/31(土) 22:11:26.73 ID:+BiweFDo0HLWN.net
>>145
今は分かったん?

156 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:11:52.29 ID:RcGoJLYt0HLWN.net
https://i.imgur.com/WL6LgcX.jpg

157 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:12:16.93 ID:5Hm9poEU0HLWN.net
>>107
後ろの手の親指見てるとわかるな

158 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:12:27.51 ID:Sw3+qI/R0HLWN.net
見慣れないだけで大したことないんだよな

159 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:12:35.85 ID:OsJnVZVp0HLWN.net
>>145
理屈よりも技術力が凄い

160 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:12:49.66 ID:V8ODjUTwdHLWN.net
>>17


161 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:12:54.53 ID:8AjoEbLNaHLWN.net
>>155
分かってんで
簡単に言えば絶妙なバランスで作られた階段って事や
実際階段として使える強度もある

162 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:13:02.71 ID:GG7nvLfR0HLWN.net
>>151
はえ〜
中国人はよう考えて漢字作ったんやなあ

163 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:13:06.53 ID:D/arZXpraHLWN.net
強度不足過ぎて嫌いやわこういうの
実用性無いし

164 :風吹けば名無し:2020/10/31(土) 22:13:39.71 ID:hUf2SB+m0HLWN.net
>>2
対角線の二つだけあればいけそう

総レス数 164
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200