2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】敦賀気比笠島、指名拒否第一号

1 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:24:40.17 ID:G1HFeL1dd.net
巨人から育成ドラフト3位で指名された敦賀気比・笠島尚樹投手(17)は会見で「育成では行かないと決めていた」と指名を断ることを明かした。
「これから親や監督さんと話し合って決める」と大学進学に切り替えるようだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201027-00000018-dal-base

2 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:25:50.87 ID:EitPeltk0.net
育成では喜べないわな

3 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:26:24.69 ID:bgtM9TxGd.net
巨人の育成とかソッコーポイされんの目に見えてるからしゃーない

4 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:26:48.82 ID:PgrMWSo2M.net
お笑い

5 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:26:58.57 ID:XhbrFVHgd.net
長谷川「やった!西武に育成で指名されたぞ
笠島「育成はあ?」
長谷川「」

6 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:27:22.47 ID:W1jhDgjW0.net
オリの宇田川といいダメ元育成指名多いな

7 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:28:03.68 ID:4db6hxgUd.net
まあ育成ではな
大学や社会人で上位候補になれるように頑張った方がいいか

8 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:28:14.15 ID:beh9Nb520.net
高校生だしな

9 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:28:30.02 ID:ByHVnY/da.net
育成行くぐらいなら有名大学進んだ方が将来設計しやすいわな

10 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:28:55.62 ID:ABw/AV2q0.net
育成でだめだったら3年位人生ドブにすてるようなもんやしな
契約金貯金もないし

11 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:29:08.18 ID:HaoCX11td.net
大学いけばやきう選手なれなくても別の道あるしな
育成でポイされたらきついわ

12 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:29:36.82 ID:8ycTVptu0.net
しゃーない

13 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:29:54.85 ID:i5OZ6PR0M.net
ソフトバンクの育成1,2位もダメ元指名ぽいけど入るんやろか

14 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:30:05.04 ID:A18kRGNya.net
監督「さん」って何やねん

15 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:30:25.80 ID:U1P8qPE1d.net
大学いくらでも声かかるやろしな

16 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:30:51.91 ID:jJywt95K0.net
>>14
ホンマキモいよな

17 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:31:19.61 ID:ikBTIZjN0.net
自信ないなら大学行った方が絶対ええよな

18 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:31:56.02 ID:3vKYYa81M.net
プロ志望届にも育成なら不可の文言を加えるべきやな

19 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:32:01.76 ID:A18kRGNya.net
>>16
会社で「○○課長さん」とか言ったら怒られそう

20 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:32:12.82 ID:4noyW7Kl0.net
何気に育成って高校生にとってはリスクの固まり過ぎるよなw

21 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:32:30.42 ID:F8qlSzbR0.net
>>13
育成1位の子はノリノリや

22 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:32:52.12 ID:GVJItlxfa.net
巨人はさすがに指名しすぎや

23 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:33:37.66 ID:+X83Zmv60.net
育成なら環境のいいオリの方がまだましやったな

24 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:33:43.57 ID:63Lv9Zsnr.net
>>22
指名するのも自由拒否するのも自由や

25 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:34:06.93 ID:CBwEoa26a.net
読売の三軍とかヤバそう

26 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:34:14.36 ID:AlwIKEzpr.net
巨人使い捨てる気マンマンやん
人の人生をなんだと思ってる

27 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:34:15.98 ID:sGrJWmPwd.net
古長さんもダメ元指名という風潮

28 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:34:31.43 ID:6jg0qzBl0.net
アピールの場もっとあって育成なら納得したんやろうな

29 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:34:43.36 ID:f3MKSiNaM.net
>>14
>>16
18歳の子に厳しくて草

30 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:35:04.27 ID:IikH0/kkd.net
高卒から育成で入るくらいなら大学、社会人の方が良いに決まってる

31 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:35:08.48 ID:7uoMlVQoM.net
身内にさん付けするのは流石に...

32 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:35:23.09 ID:RgdXFjxh0.net
坂本で遊んでるドラフトしてる時点で残当

33 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:35:35.45 ID:vVS+0Hzp0.net
育成拒否っていつ以来?
イメージと違って意外とないよな
なんで今年は暴走して育成拒否を指名してる球団が出てるんや

34 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:35:54.70 ID:DY7+f89V0.net
陽川も地味に巨人拒否してたよな
結果的に育成で巨人入ってたら速攻首になってたろうし拒否して良かった

35 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:35:59.49 ID:8iraSfy20.net
ドラフト上位以外やと3年以内に結果出せんと悲惨やろうしな

36 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:36:06.75 ID:hcBNYsmJd.net
 会見終了後には、長谷川選手のみチームメートから祝福の胴上げをされた。これから別の道を進む2人。いつかプロの1軍の舞台で共に輝く姿が見たい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/91a63fb789531f6d6608416439d56a75f528abdc


2人指名されて1人だけ胴上げって周りも気まずいやろw

37 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:36:24.31 ID:hjxKUgu60.net
育成は嫌なら積極的に断った方がいいわ

38 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:36:25.09 ID:elcwFhGT0.net
巨人の指名拒否って小林秀一以来か?

39 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:36:52.51 ID:CRbYfmztd.net
>>27
誰それ?

40 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:37:01.17 ID:MjfVbIZNa.net
そらそうやろあんな乱獲して
すぐにポイ捨てされるのは確定的に明らか

41 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:37:37.58 ID:vt/AbrwOa.net
いや福井、今楽天の

42 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:37:40.31 ID:4WjEcneU0.net
学力あれば育成でダメ→大学のパターンはありだと思うけど野球しかやってない子じゃ無理だよな

43 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:38:04.10 ID:hjxKUgu60.net
育成はせめて枠に入らないだけで契約金は本指名と同じような扱いにするべきだわ

44 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:38:18.70 ID:7uoMlVQoM.net
>>43
なんで?

45 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:38:42.44 ID:hlOU8Rpf0.net
あー育成か
しかも高卒て
これは選ばなくていいよ

46 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:38:42.63 ID:WdfTuGfy0.net
まあもう誰も指名しないけどな

47 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:38:44.30 ID:wpluUzSEa.net
乱獲自体が露骨に捨てる気満々だからな

48 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:38:55.80 ID:vt/AbrwOa.net
陽川は学力は有ったのか
まあコロナ組になっちゃったけど

49 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:39:00.02 ID:APZIWvL+a.net
ハッセはいい子やね

50 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:39:02.21 ID:R4dLY+izx.net
笠原みたいやしいらんやろ

51 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:39:20.22 ID:/3+cG2SDd.net
まあ三軍まで運営するために人数必要やし今いる奴らほぼ全員出して入れ替えるつもりだからたくさん指名したんやろな
何人か拒否されるのも織り込み済みやろ

52 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:39:26.51 ID:Sj5VxbcMd.net
>>38
陽川

53 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:39:51.53 ID:LPDo9/B20.net
今年はこういうの多いだろうししゃーないな

54 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:39:55.18 ID:hjxKUgu60.net
>>44
球団側は枠を使わないってメリットはあるんだから
支度金も安く済ませる意味は薄いからな

育成の頭を本指名の一番下につけたのと同じ条件で出すべきよ
それすらできない選手を乱獲するのは不幸しか生まないしな

55 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:40:11.26 ID:bQI4Bfqb0.net
育成なんやし進学も考えてたなら遠慮なく進学でええやろ

56 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:40:53.76 ID:IrzeTmP50.net
育成と中堅大学
選べる立場なら後者よ

57 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:41:00.52 ID:Swb3buUUr.net
社会人野球のチームが減った分の受け皿が育成契約なんじゃねえの
強豪校から大学や社会人の内定貰ってるやつに育成指名は最初から禁止しとけ
支配下契約の人参ぶら下げて3年後に高卒無職が社会に放り出されるだけ

58 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:41:06.37 ID:+yvcCKY00.net
コロナ的にも育成で関東は嫌やなあ

59 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:41:32.19 ID:7uoMlVQoM.net
>>54
金かかるなら結果的に指名減らすとこ出てくるし育成枠でもプロ目指してるやつの不利益になりかねないけど
嫌なら本指名されるまで拒否すりゃいいじゃん

60 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:41:50.00 ID:9e2KgNtTM.net
高卒育成はリスキーすぎるわな

61 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:41:56.00 ID:w4hSVhBX0.net
とりあえず育成でもプロ野球選手にならないことには始まらないからなぁ

62 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:41:56.60 ID:vjnWngxz0.net
>>36
履正社って指名選手の胴上げしたんかな
関本を横目に

63 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:42:41.80 ID:+ZAAbawQ0.net
宇田川は上位縛りかと勝手に思ってたわ
支配下縛りならどこか支配下で指名すりゃよかったのに

64 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:42:46.06 ID:s+b6/rxOp.net
お断りっくす

65 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:42:48.98 ID:h5wr/1U60.net
沼田とか山下とか実力あればすぐ支配下なれんのにもったいねぇ

66 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:42:49.79 ID:LKhHyrARa.net
でもこの選手って支配下指名はほぼ100%なかったよな

67 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:42:54.61 ID:A8JpJ6Xr0.net
オリもやけど事前に言われてんのに強行指名すんなよ
拒否するなんて生意気やとか理不尽に叩かれてかわいそうやん

68 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:42:57.81 ID:ikBTIZjN0.net
野球で大学行ける奴は大学行けばええねん
プロが無理でも営業引っ張りだこや

69 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:43:27.64 ID:BMx5zxWh0.net
なんのための調査書なんだよ迷惑考えろよ…

70 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:43:29.74 ID:w4hSVhBX0.net
三軍とかならともかく二軍の試合に出られる育成ならチャレンジする価値はあるよな

71 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:43:40.70 ID:hjxKUgu60.net
>>59
別にそれで指名されない奴なんて本来1軍なんていけねえからな

ただの3軍試合成立要員あつめてるのはいびつすぎる

72 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:44:02.13 ID:6jg0qzBl0.net
敦賀気比やしな大学からも声かかっとるやろ

73 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:44:06.22 ID:rJqRHcMQM.net
自由なのになぜこんなにも騒がれないといけないのか。本人がかわいそう

74 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:44:10.91 ID:Q87B0LHy0.net
野球太郎には楽天1位とか書いてあった宇田川さん…

75 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:44:17.36 ID:s+b6/rxOp.net
宇田川「育成は拒否します!」
古長「は?」
宇田川「入団します…」

76 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:44:33.07 ID:bpXZ/IPb0.net
>>14
赤ちゃんさんって言うだろ

77 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:44:45.98 ID:n0G1j5/A0.net
はぁ?おまえそれで大学卒業してプロでやっていけるのかよ
そんな甘くねえぞ

78 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:44:57.61 ID:cDSAAtrt0.net
でもAO入試に落ちてプロ入りするんでしょ?

79 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:45:01.06 ID:xRigxT0dr.net
>>67
指名するも自由、拒否するも自由だろ
プロ志望届は出してるんだから

80 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:45:03.07 ID:LKhHyrARa.net
>>74
大学生とか社会人は育成でも行かないとほぼ今後指名ないからな

81 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:45:12.58 ID:U1P8qPE1d.net
アマ軽視する奴がよう分からん

82 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:45:29.42 ID:DtlcD1LL0.net
岡本大翔(育成1位)
ショートです、190cmあります、県一番の進学校です、本人は偏差値70あります、
古豪を甲子園に導いてます、高卒プロ希望です、巨人ファンです、好きな選手は坂本勇人です

五分五分ってところか?

83 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:45:41.90 ID:LKhHyrARa.net
>>79
ほんまこれ
それか今後本指名のみ受け付けるの欄作ったほうがええかもな

84 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:45:44.97 ID:ca0rF2cw0.net
育成って名前からしてあれよな
名前変えればいいのに

85 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:45:55.90 ID:3b9x21gG0.net
宇田川はどうすんだろね
育成なら行きませんって言われて指名されて悩みますってかなりわがままだと思うけど 本当に育成なら行きませんって言ってたならこいつみたいにキッパリ断れば良くない?

86 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:45:57.84 ID:rJqRHcMQM.net
>>82
もう裏で決まってる定期

87 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:45:58.83 ID:u11K4GyPa.net
>>22
その分切るって言っとるし

88 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:46:14.02 ID:Wy5rCYFid.net
>>52
巨人蹴って阪神行くとかガイジなんかあいつ
あ、阪神ならレベル低いからなんとかなると思ってとか?

89 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:46:16.75 ID:KoicmY5V0.net
高校生は全然蹴っていいと思うけどな
大学生はコロナで就職氷河期やし社会人内定あるならそこ行ってもいいし3~4年間プロにしがみつけるならプロ行ってもええやろ

90 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:46:27.04 ID:XNyE1LwJ0.net
だからカープ指名しなかったんやな

91 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:46:35.19 ID:1Wf1Up5id.net
球界の盟主(笑)

92 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:46:37.66 ID:Krl2fnD1a.net
宇田川「育成はちょっと…」
古長「あ?俺のこと馬鹿にしてんのか?」
宇田川「入団します」

93 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:46:44.39 ID:LKhHyrARa.net
>>89
せやな

94 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:46:47.07 ID:u11K4GyPa.net
山下だってそう言いながら入団したからなw
オリックスとかならまだしも巨人なら入団するだろ

95 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:47:01.83 ID:6caqasHKd.net
年齢的にまだチャンスはあるしいいと思うね

96 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:47:03.24 ID:Z7hm1jp90.net
宇田川は事前評価が高めだっただけにショックは大きそう

97 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:47:04.42 ID:V3fE4wTkd.net
>>62
そらそうよ
指名漏れした方に合わせる必要はない
でもまだ高校生だし指名漏れした選手の目の前ではやらないくらいの配慮はあるんじゃないの

98 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:47:05.44 ID:cDSAAtrt0.net
>>84
じゃあ「おまけ指名」にでもするか

99 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:47:10.13 ID:84li8pYSr.net
>>89
特に今年は蹴ってええと思うわ

100 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:47:12.95 ID:ay6uJRyrp.net
そらそうやろ
乱獲しまくってる癖に巨人の育成でまともに育ったやつほとんどおらんやん
支配下登録されても大抵ゴミやし
巨人の育成って12球団最低レベルやろ

101 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:47:14.06 ID:ok7ZcND00.net
東都の大学に進学と育成で悩んで育成選んだのがロッテ西野だったよな
このへんは覚悟次第だがどっちが良いとかは難しいと本人が言ってた

102 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:47:18.17 ID:gaXQUizd0.net
>>13
どっちも既に入る意思示してるぞ
2位はユニフォームも着てるし
事前調査の質が流石にちゃうわ

103 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:47:25.44 ID:IrzeTmP50.net
プロに行くだけが全てじゃないし
社会人のいいところに行くのだって勝ち組
大学で学歴作るのだって勝ち組

104 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:47:31.63 ID:AOlA8nW10.net
球団「育成不可?まあダメ元で指名するかw、制裁ないしw」

そら無理やり指名する球団が出てくるわ

105 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:47:40.62 ID:XNyE1LwJ0.net
>>13
感謝してるぞ

106 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:48:07.32 ID:h2OBNVDe0.net
でもオリには古長がいるから

107 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:48:24.76 ID:JK/GGss3M.net
>>106
むしろ拒否してほしいやろ

108 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:48:26.47 ID:fQs4Awe30.net
進学して4年後に指名される保証はないしそこまでプロに固執してないかもしれんし好きにしたらええ

109 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:48:26.74 ID:u11K4GyPa.net
>>100
山口鉄也とかメルセデス増田松原松本とか
おるの知らなそう

110 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:48:27.89 ID:GhfEaTIRM.net
でもこいつ自分からプロ志望出したんだろ?なのに育成は嫌ってその根性がもうすでに色んなライバルに喧嘩売ってるわ
こういう奴は絶対に成功はできないよ

111 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:48:31.60 ID:FQ7jLDPVd.net
>>14
将軍様って言うところもあるからセーフ

112 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:48:41.32 ID:3b9x21gG0.net
宇田川はこいつみたいにキッパリ断れないあたり多分入ると思うけどな

113 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:48:44.32 ID:ay6uJRyrp.net
ソフトバンクの育成乱獲と巨人の育成乱獲じゃ天と地の差があるわ

114 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:49:06.99 ID:Swb3buUUr.net
育成契約制度自体を見直す時期じゃないか
おかしな運用してるチームが増えすぎた

115 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:49:11.09 ID:ay6uJRyrp.net
>>109
山鉄以外ゴミじゃん

116 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:49:23.80 ID:n4Cn00LM0.net
高校生はしゃーないわ 長い人生なんだし納得のいく選択をしてほしい 戸田と奈良木が入団してくれれば満足

117 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:49:30.21 ID:yyrgrUV6M.net
古長さん「お前オリックスのこと馬鹿にしてただろ?」

宇田川「入団します…」

118 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:49:31.34 ID:84li8pYSr.net
>>114
巨人ソフトバンク以外機能してないやろもう

119 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:49:36.72 ID:w+uLTWUY0.net
今年育成多くない?やっぱりよく見極めきれないのかな

120 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:49:43.01 ID:6caqasHKd.net
こういう時指名した球団や拒否する選手を批判する輩が現れるが意味わからん
どちらも悪くない

121 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:49:46.76 ID:ko1Auz97r.net
ソフバンは育成でも設備とか他と違うしな

122 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:49:47.12 ID:/iEhNxjNr.net
支配下指名で拒否せんと盛り上がらんな

123 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:49:47.62 ID:P05mSJi/0.net
なお、隣で素直に喜んでいる長谷川くんはライオンズ愛溢れる嵐山ボーイズ出身で
金子侑の後輩でもある

124 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:49:48.44 ID:s+b6/rxOp.net
これからはネットの書き込みも監視されるからな

125 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:49:50.65 ID:ifmKm0FJM.net
ソフバンは育成の成功率がダンチの上に仮に駄目でも100%就職先用意してくれるからな

126 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:49:52.75 ID:H1CpIaRX0.net
高卒で育成でプロなんて絶対行きたくない

俺のこと舐めんじゃねえよって話だわな

127 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:49:55.53 ID:urT4CG+gd.net
>>96
外れ1位すらあるって感じだったからな
本人はショックだろうね

128 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:49:59.11 ID:w4hSVhBX0.net
三軍だと一軍までのハードルが高過ぎやから断るのもありやろ
二軍だけのとこなら結果次第では直ぐに一軍いけるから悩むべき

129 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:50:06.96 ID:u11K4GyPa.net
>>110
これ
プライドだけはいっちょまえに生意気
育成ではいかないってなんだよw
育成で這い上がったプロの先輩方に失礼だよな
綺麗な経歴にこだわってると気が付いたら指名漏れだろ

130 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:50:26.10 ID:u11K4GyPa.net
>>115
アホかな

131 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:50:31.75 ID:JK/GGss3M.net
>>114
見直すってどうするんや
指名人数に制限つかるとかか誰も得しない気がするが

132 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:50:34.36 ID:q/uXINGqa.net
まあ巨人は元々育成は10人指名するって言ってからの12人やったから岡本と笠島に関してはダメ元ででの指名だったんだろうな。

133 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:50:35.59 ID:qNhu/VOd0.net
巨人育成6位で坂本勇人を指名 本家と同姓同名-
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202010260000561.html

134 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:50:44.58 ID:bpXZ/IPb0.net
きひのきょひかー

135 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:50:51.33 ID:VQBst0Xrp.net
SBは調査書に育成でもええか?って欄があるらしいな
どこもそうすればええのに

136 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:51:06.54 ID:84li8pYSr.net
内海交渉に行かせればワンチャンあるで!

137 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:51:10.42 ID:w+uLTWUY0.net
>>102
恐ろしいな
くじ運のハンデを感じないわああいうの

138 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:51:12.56 ID:x59sJCm0d.net
>>82
岡本くん地元だし応援してたから指名されてよかったわ
巨人嫌いやけど岡本くんは応援する
一軍上がってW岡本でクリーンアップを形成してくれ

139 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:51:18.01 ID:IhSrDopMM.net
巨人の育成は巨人ファンでもないとしゃーない

140 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:51:18.11 ID:rqt3S12p0.net
>>104
無理矢理でもなんでもないやん…

141 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:51:24.63 ID:WCkO12P80.net
育成とドラフト下位ってそんな差あるんか?
育成のほうが自動FAあるだけ有情な気もするんやが

142 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:51:25.95 ID:s+b6/rxOp.net
>>127
馬場と熊原が仙台の評価を下げたところはあるよな

143 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:51:35.92 ID:3b9x21gG0.net
まあ宇田川が指名なくて山野が指名あったからな 本人は悔しいやろ
2人とも同じくらいの成績やったし

144 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:51:47.68 ID:hjxKUgu60.net
>>129
失礼も何も育成どころかドラフト下位ですら
まともに大学進学して体育会就職したエリート選手より生涯収入低いのは当たり前の時代になにいってるんや?

145 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:51:49.67 ID:u11K4GyPa.net
育成契約ではいかないって何?
じゃあ山口とか千賀みたいにはなりたくないってことだよな?
目的はプロで活躍することだろなんで経歴にこだわってんの
だいたい育成の人に失礼

146 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:51:53.50 ID:ikBTIZjN0.net
今年本指名少ないと思ってたけどどこの球団も6人以上指名したな
何故か一番弱いヤクルトが5人だけやけど

147 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:51:59.29 ID:bn0AJm+Od.net
昨日1時前に寝たけど古長の新ネタ出た?

148 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:52:01.44 ID:t4CdxRxm0.net
貧打の育英に打たれてたよな2年の時

149 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:52:04.91 ID:VQBst0Xrp.net
オリも2人拒否しそうなんやろ

150 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:52:08.10 ID:AYR/4K5K0.net
しかし育成ドラ1拒否とかは
流石に真面目に調査しろよって感じや

151 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:52:08.83 ID:H1CpIaRX0.net
俺の評価は育成レベルかよって、普通なら怒っていいよ
実際

152 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:52:25.64 ID:GOF7ttVzd.net
>>88
急にどうしたガイジ

153 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:52:27.33 ID:nNEs70ZL0.net
巨人の育成は昇格率3割未満やし行ってもな

154 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:52:27.42 ID:2l0m+EKk0.net
笠島もそうだけど個人的に岡本の方が勇み足やわ
学もあるんだから裏で囲い込んどいて慶応あたりに行かせて
フロント入りまで見込んで4年後にとっても良かったやろ

155 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:52:30.26 ID:6caqasHKd.net
プロ志望届は言い値でプロに入りますって意味ではないから

156 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:52:46.63 ID:kZZDOF9Gr.net
育成はしゃーない

157 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:52:57.60 ID:u11K4GyPa.net
>>113
さほど差が無いんだよなあ
1軍の戦力になってる人数はそんなに変わらない
あ、リチャードとかは無しねw
1軍で活躍してないから
2軍の帝王でいいんだったら巨人の和田とかなんでもありになっちゃうから

158 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:53:03.46 ID:97NMju6Da.net
高卒は未来があるけど大卒は後がない若しくはダメなら就職先斡旋しやすい
育成とるなら大卒よ

159 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:53:20.39 ID:3b9x21gG0.net
>>145
別に馬鹿にはしてないやろ
待遇とか考えたら大学進むのも人生やし

160 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:53:20.81 ID:fQs4Awe30.net
>>151
まあでもそうなんやろ実際
1位から順に指名されてるんやからその中で実力は現時点では最下位に近い

161 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:53:23.68 ID:FQ7jLDPVd.net
>>141
育成は契約金なし
育成は初年度年俸安い
育成は支配下登録されんと1軍戦に出れん

162 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:53:30.81 ID:gBL2BzeZ0.net
育成最近多くなったよな

163 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:53:49.78 ID:u11K4GyPa.net
>>144
うんだから就職に保険かけてるようなやつじゃ
どのみちプロじゃ活躍できんやろなw
さいてょが良い例やんw

164 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:53:54.21 ID:Wy5rCYFid.net
>>152
エラ丸出しやで

165 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:54:07.98 ID:9mznHSvRp.net
育成拒否を伝えられてなかったならしゃーない
公言しとったのに強行指名したならガイジ

166 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:54:37.66 ID:GOF7ttVzd.net
>>164
ガーイ(笑)

167 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:54:46.69 ID:B4YSL5rEd.net
>>148
その育英にボコボコに打たれた飯山のピッチャーは指名漏れ

168 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:54:47.71 ID:FQ7jLDPVd.net
>>145
それは本人の思考やからw

169 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:54:53.50 ID:fj1uSbNZ0.net
なんか今年は拒否多そうやな
Twitterトレンドにもなったしな

170 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:54:59.75 ID:s5syG28p0.net
届出するときに分けときゃええのにな

171 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:55:01.28 ID:H1CpIaRX0.net
今の時代に巨人に無理して行くメリットもほとんどないしな
本拠地東京ってとこくらいだろ

172 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:55:09.76 ID:Uz5hgFwv0.net
育成ならあり得る話やろ

173 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:55:13.88 ID:Li/9WtyW0.net
巨人は19歳の沼田が育成枠だが即支配下に登録されたと成功例アピールして口説くんだろうけど口説く価値もないか

174 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:55:21.87 ID:lRQy26nz0.net
>>141
支配下の枠に入ってるかは大きい
気軽に上で試すこともできんし

175 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:55:23.06 ID:I3ttUI4C0.net
育成だと支度金200万で年俸280万とかだからな
まだドラ8とかでかかったほうがマシ、

176 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:55:24.73 ID:XNyE1LwJ0.net
育成と支配下ではチャンスとミスを許される回数が違うからしゃーない

177 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:55:33.88 ID:Krl2fnD1a.net
笠島は甲子園さえ開催されてれば支配下やったやろ
今年の高校生はかわいそうやな

178 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:55:35.12 ID:8ycTVptu0.net
>>154
育成で入って切られてもジャイアンツアカデミーのコーチ止まりだろうしなあ。

179 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:55:36.07 ID:fj1uSbNZ0.net
>>145
山口や千賀以外の数百人みたいにはなりたくないって事やろ

180 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:55:37.85 ID:u11K4GyPa.net
>>159
数年後本指名で指名される自身があるなら
いま育成で入ってすぐ支配下勝ち獲ればいいじゃん
なんかぬるいんだよなキモイわ入団拒否してろ勝手に

181 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:55:41.95 ID:/Iq23desM.net
巨人て結構育成断られてるよな
まあ断られてもしゃーないような取り方してるからやけど

182 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:56:04.37 ID:+2s/FYaB0.net
>>113
昨日からソフトバンクやたら持ち上げるやつ多くてキッツいわあ

183 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:56:08.88 ID:AYR/4K5K0.net
育成から主力級になるやつ大抵高卒やし
育成で一発狙うなら高卒よ
体が出来てる大卒以上で育成評価をひっくり返すのは難しい

184 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:56:10.27 ID:lRQy26nz0.net
大学社会人は獲得絞ってるから強気なんだろうな

185 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:56:15.21 ID:H1CpIaRX0.net
育成制度は25歳から30歳に使えるとかに限定した方がいい
若い奴を育成で取るのは違う

186 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:56:20.89 ID:ikBTIZjN0.net
ただの偏見やけどこうやって入団悩んでる時点でプロ入っても成功しなさそう

187 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:56:22.15 ID:u11K4GyPa.net
>>168
それを言っちゃうから叩かれるんだろ
高校生だからとかやめろよ
高校生でもこれ就活してんだから

188 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:56:41.63 ID:ca0rF2cw0.net
>>163
君はそんなに一生懸命に野球してる人バカにできるほど何かに熱中したり努力したことあるの?

189 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:56:49.57 ID:GoN0q8660.net
大卒1位目指せや

190 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:56:56.67 ID:hjxKUgu60.net
育成でも1000万出しても欲しいって選手だけ取るならまだ分かるんやけどな

191 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:57:02.16 ID:Ga2NB4on0.net
4年後に再チャレンジすればいいわな
高校生の時無名で大学で伸びる選手なんて山ほどいるし
自分を安売りする事もない

192 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:57:11.08 ID:P05mSJi/0.net
育成ドラフトなんか拒否ありきでやってるやろうから別にどうでもええやろ

193 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:57:13.39 ID:u11K4GyPa.net
>>179
数年後本指名してもらえる自信あるなら
山口千賀以外の有象無象のようにはならんやん
言っとることと矛盾しとるやんこいつ

194 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:57:19.71 ID:Li/9WtyW0.net
>>183
周東「」
あと山口鉄も高卒→マイナーだから年齢的には大卒やぞ

195 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:57:37.57 ID:Lx5is8PNd.net
>>119
ソフトバンクの影響は大きいと思う
球界全体で育成に力を入れるのはいいことだと思うよ
あとは単純に以前と比べて二軍の試合が増えたからか70人だと二軍を回すことすらギリギリになるからかな
支配下上限を70人から増やさないとそもそもチーム運用が苦しいからこれからも育成ドラフトは増えると思う
ヤクルトですら育成指名してるんやからな

196 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:57:40.57 ID:hjxKUgu60.net
>>186
むしろきっぱらい断ったら悩んでもないやろ

197 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:57:45.54 ID:xBMA4ApM0.net
4年後横浜で待ってるぞ

198 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:57:55.13 ID:/lALSRs2M.net
巨人の育成とか墓場やからや
運よく支配下になってもすぐ切り捨てられる環境

199 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:57:57.64 ID:ctfR62mD0.net
高卒育成はちょっと怖いよなあ
贔屓にもおるけど入ってくれるんやろか

200 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:57:57.97 ID:b04wqbQB0.net
>>186
悩んでないやん

201 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:58:03.17 ID:n4Cn00LM0.net
>>177
いい投手だけどスペック的にギリギリじゃないかな 身長高くない右投手はそれだけで評価落ちるし

202 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:58:05.90 ID:+2s/FYaB0.net
>>125
でたよ100%就職先用意とかいう意味分からん嘘情報育成如きに戦力外にしたからってそんなことするわけないだろ…

203 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:58:11.98 ID:FQ7jLDPVd.net
>>187
だから育成じゃ嫌って思考もわかるやろ
みんながみんな向こう見ずちゃうんやからw

204 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:58:16.90 ID:Krl2fnD1a.net
宇田川みたいに大卒で育成断っても社会人から指名される保証なんてあるんか?
絶対プロでやりたいんなら入団するしかないやろ

205 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:58:22.35 ID:lRQy26nz0.net
育成ないならそこで野球辞める奴もおる受け皿広いほうがええわ
独立よりはマシだし

206 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:58:25.34 ID:uMWeF7IWa.net
>>84
ベテランでもケガとかで育成に混ざる事は多々あってその都度知識ない人が困惑して面倒だし名前替えてほしいわ
準支配下選手とかどうかな

207 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:58:30.70 ID:MTgWO+3Gd.net
岡本も大学視野に入れてるとか言ってなかった?リチャードもそんな感じのこと言ってたし結局は入るんだろうけど

208 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:58:32.96 ID:XJewGb7k0.net
指名する方も断られてショックって感じやないんやろ
育成はどうしても野球にしがみつきたいくらい人が受けたらええんちゃうか
大学行って上位目指す意識あるならその方がええし、球団もまたその時指名するやろ

209 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:58:36.78 ID:3NaQotIpp.net
投手の育成はチャンスいくらでもあるけど野手の育成は厳しいよな
チーム事情という運が絡む

210 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:58:38.37 ID:Z7hm1jp90.net
六大学の野手指名0なんやな
来年はあるやろうけど

211 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:58:42.02 ID:xRigxT0dr.net
>>145
選手はなんJ民のおもちゃじゃなくて生身の人間なんだよ
この後何十年間の人生があるんや

育成契約した翌日に病気や怪我で野球できなくなったらどうする?入団しても目が出ずにすぐ首になったら?
高卒の無職やん
大学卒業すればそのあとの選択肢も広がるし、社会人ならダメになった後も正社員として残れるところがほとんどや

もちろんリスク覚悟で入団するのも本人の人生の選択やけど、現実的な人生の選択として入団しない選択も尊重されるべきだろ

特に育成は支配下にある契約金がないんだから

212 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:58:47.96 ID:u11K4GyPa.net
>>188
一生懸命野球してないから言ってんだろ
育成はやだとか本指名が良いとか
数年後本指名もらえるだろうとか
最終的には就職でもわんちゃんありとか
大卒の方がくいっぱぐれないとか
全然野球の事考えてないやんけ

213 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:58:57.65 ID:4xnt7kOf0.net
https://i.imgur.com/ZLNIfdz.jpg

育成6位で一気に名前売った坂本勇人が一番の勝ち組やろ

214 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:59:08.64 ID:DcRvRK0jp.net
野手育成終わってる便器持ち上げられてもねえ

215 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:59:18.92 ID:xBMA4ApM0.net
>>210
去年も0じゃなかった?

216 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:59:22.25 ID:Jl8WAZ890.net
実際育成拒否して成功した例ほとんどないからな
本指名が成功ならそら何人かいるけど

217 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:59:24.71 ID:oO8J8clW0.net
高校生こそ4巡縛りとかでいいと思うけどな
ドラフト5位以下とか育成とかで行ってもただのギャンブルだし
ただ大学生で順位縛りして社会人行く奴はさっさと野球やめちまえって思うけど

218 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:59:37.75 ID:tWRz7q5H0.net
>>185
その条件だと独立リーグか社会人にならんか
むしろ本指名に限定すべきや

219 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:59:40.41 ID:ihx/NR+Ja.net
ドラフト下位指名だったらOKなんか?
育成で指名される選手なんてドラ1クラスと比べたら実力天と地ぐらいあるんだろ?

220 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:59:45.00 ID:oxaeSJs1p.net
>>211
なんjで何言ってんだ

221 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 10:59:56.86 ID:b6ZIsiI9M.net
ワイ野球経験無いけど強豪って監督が校外の人やから「監督さん」って呼ぶ文化なん?

222 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:00:12.55 ID:3b9x21gG0.net
>>204
ないで だからプロに行くか社会人に行くかの二択迫られてる

223 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:00:13.22 ID:SDWgiktCr.net
育成でも指名された実績って大学進学にプラスに働くのかね

224 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:00:17.55 ID:8iI7IAMI0.net
>>193
世の中知らなそう

225 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:00:20.17 ID:WuVZfSBR0.net
育成に限らずはっきり拒否できる子には好感持てるわ
内心そんなわけないのに「じゅうにきゅうだんおーけーです(^^)」って言ってる八方美人の方が嫌い

226 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:00:36.54 ID:d+heIpiE0.net
第一号はオリックスの二人やろ

227 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:00:40.25 ID:u11K4GyPa.net
>>203
プロになりたいんやろ?
プロで活躍したいんやろ?
プロのスカウトがうちで是非って誘ってくれてるんやで?
活躍したら平等に1軍上がれるんやで?
なにがいかんの?
経歴がかっこ悪いとかその程度の話やろどうせ

228 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:00:41.77 ID:KNleNFHVr.net
育成はしゃーない

229 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:00:50.12 ID:hjxKUgu60.net
>>217
社会人進学で順位縛りするような選手はちゃんといい条件で雇ってもらえるから
下手にプロ下位でいくより将来的によかったりするからなあ

230 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:00:50.64 ID:19pM9M660.net
宇田川は先輩の稲毛田ルートのがええんちゃう?
あいつ社会人でいい球を投げてるし中位くらいで指名あるだろうよ
まあ2年社会人で野球をやるなら育成でいって成り上がる方でもいいけどさ

231 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:00:53.25 ID:cWdUNFCf0.net
>>212
将来のことを考えるのって当たり前だよね

232 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:00:54.11 ID:c3RQvmkL0.net
F欄大学なら今からでも間に合うやろしな

233 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:00:58.80 ID:IYN23dUrd.net
>>204
宇田川の場合は社会人との約束なんやない?
支配下ならプロ、その条件で指名されなければ入社

234 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:01:02.34 ID:Krl2fnD1a.net
>>225
小池秀郎「ロッテだけは絶対嫌です」

いうほど好感持てるか?

235 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:01:06.12 ID:fQs4Awe30.net
>>221
高校生やから公の場で丁寧な言葉使おうと思って変になっちゃうんやろ

236 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:01:06.27 ID:FQkQ8pWC0.net
育成12人はいくらなんでもねえ

237 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:01:07.08 ID:rBUxjJ9yd.net
若い選手に夢とかやりがいをチラつかせて安い金で契約させようとするとか割と害悪やろ
やってることは半グレのやってる芸能スカウトとなんら変わらんやん

238 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:01:07.68 ID:ogRvDHn10.net
ドラフトキング読んだけど社会人野球も普通にええ暮らし出来るみたいやな

239 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:01:09.59 ID:oOqXnstA0.net
コロナでプロもどうなるかわからんから態度保留で進学は賢いで

240 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:01:09.65 ID:Z7hm1jp90.net
>>215
SB柳町とか慶応じゃなかったか

241 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:01:12.95 ID:3SldAFjXM.net
>>187
お前はなんでもいいから他人を叩きたいだけやん

242 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:01:16.64 ID:3Gge92Lz0.net
高卒育成
大卒育成
独立育成

一番下だけ行けばええな

243 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:01:22.03 ID:bv5e3U/Ka.net
つかスカウトには当然伝えとるよな
なんで育成で強行指名しとんねん

244 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:01:31.72 ID:SwQkXt+D0.net
実際巨人の育成ってどうなんやろ

245 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:01:33.01 ID:FWPeS28n0.net
巨人ファン的に岡本は拒否しそう?

246 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:01:36.81 ID:55qi88JBM.net
賭博薬物暴力なんでもありの球団には入らん方がいい

247 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:01:39.87 ID:FQ7jLDPVd.net
>>221
将軍様って言うところもあるやん

248 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:01:44.10 ID:3b9x21gG0.net
>>226
今悩んでるレベルやぞ
本人からしたら支配下は確実やと思ってたから現実突きつけられて揺れてる
初めから育成なら行かないって言ってたからこいつみたいに断れよって思うけどな

249 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:01:45.21 ID:d+heIpiE0.net
>>215
郡司

250 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:01:49.82 ID:jgLYLf8ca.net
育成拒否からの数年後本指名された例って
どんくらいあるの?

251 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:01:53.68 ID:WuVZfSBR0.net
>>234
ええやん芯が通ってるなって思うしロッテならそりゃなとも思う

252 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:01:55.99 ID:hjxKUgu60.net
ID:u11K4GyPaって50代とかのジジイとかやろな

253 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:02:06.06 ID:I5wbYIJ20.net
育成は博打みたいなもんやからしゃーない

254 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:02:15.37 ID:Es3wlFMIa.net
>>215
いるぞ

255 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:02:16.83 ID:oOqXnstA0.net
>>234
そらFAもなかった時代やしな
結局それ以降ロッテは何年も亜大指名できなかったんやろ

256 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:02:17.14 ID:lxPylpwRr.net
>>215
宇草とかおったやん

257 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:02:19.80 ID:ihx/NR+Ja.net
育成でも一応プロなんだから2年後に自由契約になれば他の好きな球団と交渉できるんだからメリットもあるんじゃないのか?

258 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:02:22.80 ID:KAQNVkYs0.net
元読売巨人軍という肩書き得られるだけで相当人生有利になるぞ

259 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:02:23.55 ID:pdTEiZ4x0.net
育成でプロ行く高卒とかあほだとおもうわまじめにあんなの社卒とか独立とかもう崖っぷちだけがいくところ

260 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:02:27.29 ID:XNyE1LwJ0.net
今年は例外中の例外やからなオリックス川瀬とか羨ましい限りだわ

261 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:02:27.30 ID:grAS5XEG0.net
>>13
SBの育成は下手なドラフト指名より可能性あるしなぁ

262 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:02:30.89 ID:sE7FCCr4M.net
巨人の育成は二軍の連中きたら球場明け渡して通路や屋外で着替えとかさせられるレベルやからな
人権ないし野球やる環境ないのに形だけ三軍制敷いてもソフバンと違って誰も出てこんわな

263 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:02:31.88 ID:cMyB+4H5a.net
強行多いんやな
学校とかとの関係が悪くなるやろうに

264 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:02:42.47 ID:E0tYcwh7p.net
育成で不安定な生活するくらいなら
大学行って
ものになったらドラフト
ならなかったら就職
って人生設計の方がええわな

265 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:02:44.88 ID:CqdgwLZm0.net
まあ拒否されるから大量にとっといてるともいえる

266 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:02:47.56 ID:ReMeQ9j10.net
>>238
正社員待遇のところなら
契約社員扱いのところは野球引退したら首や

267 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:02:50.81 ID:u11K4GyPa.net
>>225
なら巨人以外拒否ですってのも好感持てるのか

268 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:03:01.07 ID:FT5CfT850.net
巨人の育成って支配下率低い気がする
というかSBが異常なだけやが

269 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:03:03.43 ID:Zkm2nsxka.net
>>215
めっちゃいて草 お前は何を見てたんや

270 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:03:04.15 ID:8iI7IAMI0.net
>>252
若い頃ちょっとプロ目指してたんやない?

271 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:03:14.04 ID:tYj2y7aS0.net
>>234
ワイも嫌だし🙄

272 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:03:20.88 ID:ca0rF2cw0.net
>>212
将来のこと考えると野球は一生懸命じゃなくなるってのはようわからんな

273 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:03:25.12 ID:LaSeMcIhr.net
ソフトバンクは事前に育成okか否か聞くからほぼ拒否はないで

274 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:03:26.01 ID:I5wbYIJ20.net
>>250
福井とか育成拒否して早稲田行ってドラ1やで

なお

275 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:03:27.76 ID:hjxKUgu60.net
>>238
そりゃプロ注なら一流企業で正社員待遇で雇ってもらえることが多いからな

276 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:03:29.88 ID:u11K4GyPa.net
>>245
むしろそっちの方が入団するやろ

277 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:03:33.06 ID:P05mSJi/0.net
少なくとも来年まではコロナの影響ありそうやし2年後とかでもどうなってるかはわからんし
その不安な期間を学生で過ごしとくのも悪くないと思うで

278 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:03:34.70 ID:QjcqmDYXd.net
>>262
ソフトバンクって三軍球場もくっそ綺麗なんやっけ

279 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:03:34.98 ID:YsgTuCffd.net
てか、ソフトバンク育成なら受けようと思ってた選手が他から育成指名されて断るとかあったら可哀想やな

280 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:03:38.27 ID:pdTEiZ4x0.net
>>263
支配下だけ叩かれるのはガチでわけがわからんな

281 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:03:40.68 ID:l+7gEIqq0.net
12球団OKとか言っといてオリロッテ広島あたりしか指名来なかった時の絶望的な表情やめろや
全部OKならガッツポーズしろ八方美人カス

282 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:03:41.97 ID:4noyW7Kl0.net
>>100
育成下手ドラフトも当てられない
巨人はさぞ弱いチームなんやろなあ

283 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:03:48.65 ID:gfaFR9Ryd.net
順位は関係ないとか入ったら同じとか言ってんの、新興私立とか初のプロ野球選手の公立の選手だけだよね

強豪の監督や選手、何より井端や千賀みたいに下位から這い上がった選手はそんなこと言わない

284 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:03:51.25 ID:SCX6oxA2M.net
>>279
これ

285 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:03:57.17 ID:TU1F71iKa.net
志望届けに育成指名可否の欄あるんじゃないのか

286 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:04:03.11 ID:ok7ZcND00.net
高卒は志望届け出す時に育成指名の可否の意思表明させた方がいいかもなとちょっと思う

287 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:04:04.50 ID:NbP4uYG10.net
>>137
大竹とか早稲田から育成やったから本人どころか大学もキレそうやって思ってたけど
何事もなくスムーズに入団して驚いた記憶

288 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:04:04.99 ID:qViEkKg+0.net
西武なんかも一気に指名増やしててビビったけど大量解雇で血の入れ替えじゃなくて
3軍まともに動かす気になったのかなぁって思った

289 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:04:11.66 ID:ay6uJRyrp.net
>>115
アホはお前や
ソフトバンクと比べてみろよ
全員ゴミじゃん

増田松原レベルで育ったって言うならソフトバンクは巨人より育成の指名数少ないのに育った選手湯水のようにおるわ

山田、二保、川原、千賀、牧原、甲斐、亀澤、飯田、釜本、石川、周東、大竹、モイネロ

290 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:04:16.23 ID:jgLYLf8ca.net
育成選手にはダメだったあとの就職保証付けて
やって欲しいと常々思う

291 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:04:18.90 ID:BY1h+sIy0.net
>>281
オリに育成指名の川瀬マッマの顔草生えた

292 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:04:21.70 ID:FWPeS28n0.net
>>276
それならよかった

293 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:04:25.76 ID:Li/9WtyW0.net
>>240
柳町も絶賛されてた割にはさっぱりだな
大卒だし来年もダメならもう上がり目ないだろうな

294 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:04:37.45 ID:FQ7jLDPVd.net
>>227
あのさ最初から支配下なのと
育成なのとじゃ一軍に上がる難易度が違うやろ
楽な方がいいに決まってるやん

295 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:04:38.38 ID:u11K4GyPa.net
>>237
そいつらと違ってちゃんと仕事与えるし
活躍すれば普通に1軍呼ばれるし

296 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:04:49.03 ID:ay6uJRyrp.net
>>282
弱いチームやん
最後に日本一になったの何年前だよ

297 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:05:03.41 ID:grAS5XEG0.net
>>83
そういうフォーマットの調査書もあるんやで

298 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:05:12.38 ID:i2d3GvWM0.net
巨人の育成拒否ってヤバいのしかおらんかったやろ

299 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:05:12.44 ID:pdTEiZ4x0.net
育成とかきみごみだからって言われてるのとおなじことなのにプロ扱いしてるやつがいるのが笑うわ
順位で契約金以上のデリメリがあるぐらいみてたらわかるだろうに

300 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:05:15.10 ID:u11K4GyPa.net
>>250
一番の成功例が阪神の陽川?とかきいた

301 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:05:15.42 ID:ay6uJRyrp.net
>>130
アホはお前や
ソフトバンクと比べてみろよ
全員ゴミじゃん

増田松原レベルで育ったって言うならソフトバンクは巨人より育成の指名数少ないのに育った選手湯水のようにおるわ

山田、二保、川原、千賀、牧原、甲斐、亀澤、飯田、釜本、石川、周東、大竹、モイネロ

302 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:05:18.72 ID:hZ7IOpvwd.net
若くてやり直しが出来るからこそ育成でも入団すべきって考え方もあるけどな。
たった3年でも、プロは濃いからな。

303 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:05:36.66 ID:+2s/FYaB0.net
>>273
リチャードに拒否されかけてたやん

304 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:05:43.99 ID:nMNw/cAbd.net
>>221
敬語わかってないやつが丁寧に喋ろうとした結果

305 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:05:46.24 ID:xtXF9Q7E0.net
>>261
育成乱獲するけど支配下指名1番少ないからな
数多いから競争激しいけど支配下枠は多い

306 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:05:46.51 ID:8iI7IAMI0.net
>>268
ソフトバンクならちょっと考えてもええかなってレベルやな
いくら本人の頑張り次第いうても支配下と育生は環境も待遇も違いすぎる

307 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:05:50.69 ID:2HghANqC0.net
>>288
去年も大量指名してるしそれで合ってると思う

308 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:05:52.14 ID:xRigxT0dr.net
>>227
「条件が良ければプロに行こう」もありやろ
なんで1か0でしか考えられんねん

309 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:05:52.39 ID:4noyW7Kl0.net
巨人って来年二軍の新球場出来るんだっけ?
そしたら三軍がジャイアンツ球場使うのか

310 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:05:57.33 ID:N/BHU+sQ0.net
せめて年俸を440万まであげるとか育成で終わった選手の保証をどうにかすべきやろ

311 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:06:00.02 ID:ay6uJRyrp.net
>>157
増田松原レベルで育ったって言うならソフトバンクは巨人より育成の指名数少ないのに育った選手湯水のようにおるわ

山田、二保、川原、千賀、牧原、甲斐、亀澤、飯田、釜本、石川、周東、大竹、モイネロ

312 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:06:05.40 ID:xLClRmTS0.net
>>71
指名数減って困るのは育成選手なんだが?
少ないチャンスにかけたい、それでもプロに挑戦したいって人が入るものなんだからハードル上げて指名漏れ増やしたら本末転倒すぎる

313 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:06:09.44 ID:ch/3exA7d.net
敦賀気比は巨人に入りたくてドラ1指名蹴った先輩がいるな

314 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:06:10.54 ID:i2d3GvWM0.net
>>301
千賀とモイネロ以外支配下まともに育てられんかったから使ってるだけやろ

315 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:06:13.30 ID:MuoacpGq0.net
肩書きで元巨人ているの最高だと思うんだけど

316 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:06:14.08 ID:ECtndb5Vd.net
SB見たらわかるやろ
今は頭数いないと強くなれないんだよ

317 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:06:17.53 ID:Z7hm1jp90.net
>>293
そんなあかんのか
ソフトバンクの外野手は試合出るの大変そうやな

318 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:06:19.02 ID:ASBg2en20.net
大学で実績積んで4年後に本指名のがいいわな

319 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:06:23.81 ID:BJEHW5J4p.net
オリの育成のアレとかなんで取ったんやろな

320 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:06:28.33 ID:jKWgWbpZ0.net
まぁ自分で決めたらいいよ
他人は責任取ってくれないんだから決めるのは自分しかない

321 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:06:30.56 ID:FT5CfT850.net
>>287
大竹は周りの反対押し切って育成入団やろ?
OBも猛反対したらしいし

322 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:06:36.00 ID:9RkfnZ+hM.net
逆にある程度自信あるのに育成で行ったらアホやろ

323 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:06:44.46 ID:grAS5XEG0.net
>>142
中位あるぞの桃太郎も指名なかったしね

324 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:06:44.81 ID:XZi0eLYUd.net
多分岡本も断るぞこれ

325 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:06:50.65 ID:cIQIevTba.net
【巨人】育成12人指名に大塚副代表「血の入れ替えは必要」
https://hochi.news/articles/20201027-OHT1T50011.html

326 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:06:54.51 ID:fai1Qr3W0.net
育成から一軍狙うのと大学行ってもう一度ドラフトのために頑張るのとどっちのほうが選択肢多いかだよな

自分の人生で博打は打てないってのもそりゃ当然だわ

327 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:06:57.41 ID:Ga2NB4on0.net
高卒なんて上位指名で育成うまく行ったとしても出てくるのに3-4年かかるしな
育成になるとそこまで待ってもらえない可能性も十分あるしリスクでかいわな

328 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:06:59.67 ID:4noyW7Kl0.net
>>296
日本一になれなきゃ弱いチームなんだ
ソフバンファンか?

329 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:07:01.09 ID:u11K4GyPa.net
>>289
6人しかまともなのいないやんけ

330 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:07:03.15 ID:E5M4E+3R0.net
育成蹴るやつってプロになる自信ないみたいな叩かれ方してるけどむしろ逆なんだよな
育成で入るやつは数年後ドラフトにかかる自信がない
今入らないと一生プロになれないと思ってるから入団してる

331 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:07:05.58 ID:FNbMyOPxp.net
>>310
嫌なら入らなくてええんやで

332 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:07:05.82 ID:pdTEiZ4x0.net
ほんと高卒で育成はあほとしかいいようがない

333 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:07:06.84 ID:FQkQ8pWC0.net
>>309

新球場が3軍
読売ランドの山の中腹にあるのが2軍、さらに登ったきついとこにあるのが3軍

334 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:07:17.13 ID:grAS5XEG0.net
>>305
それもやし切られてもヤクルトが熱視線送ってくれるし

335 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:07:17.67 ID:nMNw/cAbd.net
例えば福井とか育成で入ってたら絶対既に引退しとるよな

336 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:07:17.73 ID:j/nZof3+a.net
古長はコネかなんかなの?

337 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:07:24.48 ID:XNyE1LwJ0.net
>>330
たしかに

338 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:07:31.99 ID:ReMeQ9j10.net
>>323
あいつはホンダ鈴鹿内定しとったんやろ

339 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:07:33.72 ID:d+heIpiE0.net
>>268
https://full-count.jp/2020/03/24/post731814/

てか育成指名人数最多は巨人なんやな

340 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:07:34.41 ID:lIIh8s69a.net
自分が同じ立場だったら育成で入ることは無いな
契約金10倍以上違う

341 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:07:35.99 ID:capQwyxS0.net
育成なんて拒否ってナンボやろ入ってくれたら儲け物

342 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:07:37.10 ID:+2s/FYaB0.net
>>279
そんなの滅多にいないから
そもそもそんなこと言ったら巨人に行きたいのにソフトバンクに指名されて九州にはじめて行くような選手もたくさんいるだろ

343 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:07:37.64 ID:6kLmS9o3d.net
>>301
半分くらい見かけなくて草

344 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:07:44.66 ID:Nwv6Uf1rM.net
それも一つの決断や
しっかりしとる

345 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:07:45.75 ID:FxQUM+T6M.net
まあ育成はな

346 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:07:51.36 ID:quk0QWlW0.net
人生色々やし
外野が批判することではない

347 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:07:58.37 ID:cEDSnfDsd.net
>>331
断ったら叩かれるやん

348 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:08:01.04 ID:ZfoJa8Fia.net
2軍戦でれる育成ならアピールチャンス多いけど3軍戦メインになるとかなり厳しい当て馬以下の扱いやし
SBや巨人はアフターフォローもまあまあいいからそれ目当てなら入っても良いレベルかな

349 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:08:06.11 ID:hjxKUgu60.net
>>312
別に本来は無かったものやから問題はないやろ
ただの2軍の試合増えて試合成立要員として消耗されとるだけやし

350 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:08:09.21 ID:oOqXnstA0.net
育成出身のスタメンいるだけ巨人はマシやない?

351 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:08:18.11 ID:HxjTU8Yg0.net
>>79
じゃあなんで調査書出したん?

352 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:08:37.75 ID:3b9x21gG0.net
>>324
岡本は頭いいからな 模試で5教科偏差値70くらいらしいし
このレベルは大学行った方が絶対将来のためになる 今年は運悪かったし大学でも必死にやって4年後ドラフトかかる方が絶対いいわ

353 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:08:54.54 ID:KnfJXNAh0.net
>>31
まだ入団してないから身内じゃねーだろ

354 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:08:56.53 ID:nMNw/cAbd.net
>>335
自レスやけど
拒否やけど育成やなかったわ

355 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:08:57.17 ID:FQ7jLDPVd.net
育成制度は残してもいいけど
卒業年で22才未満は取ってはダメとか
規則化した方がいいとは思う

356 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:09:09.11 ID:ay6uJRyrp.net
>>314
にわかか?
甲斐石川大竹周東より活躍した巨人の育成出身選手何人いるんだよ
セカンドリーグとかいう低レベルリーグですら活躍できてないゴミばっかりじゃん

357 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:09:13.01 ID:OHGoxgYWM.net
SBはともかく巨人の3軍ってほぼ機能しとらんやろ

358 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:09:18.89 ID:qRSW49uOp.net
>>317
ファームで.280だからアカン事はないよ

359 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:09:20.38 ID:+2s/FYaB0.net
>>289
あんだけ乱獲して釜元とか含めてその程度なら大したことないと思うぞ
ドラフト2位指名のやつも含まれてるし

360 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:09:20.83 ID:btp2jQ4Nd.net
>>353


361 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:09:30.46 ID:pdTEiZ4x0.net
>>355
NPBのごみ置き場になってるだけだよね現状

362 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:09:33.90 ID:0Q/t/+Fra.net
>>274
福井は本指名だろ

363 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:09:40.91 ID:fj1uSbNZ0.net
育成てのは「プロでは通用せん可能性のが高いと思うけど一応ダメ元で取るわ」って事やからな
特に大量指名して明確に支配下選手と違う扱いをされる巨人はそうや

364 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:09:47.93 ID:fQs4Awe30.net
>>348
むしろ他の球団の育成ってどれだけ機能してるんやってレベルやろ
育成上がりで1軍で試合出てる選手どれだけおるんや

365 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:09:52.45 ID:LKhHyrARa.net
>>289
千賀と甲斐以外は雑魚で草

366 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:10:00.47 ID:SDWgiktCr.net
プロ野球の契約金は退職金の前払いみたいなもんってグラゼニで言ってた

367 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:10:02.33 ID:ASBg2en20.net
巨人も何人も断られるの前提で大量指名してると思うわ

368 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:10:11.76 ID:ReMeQ9j10.net
オリが昔やってた契約金0円指名も
意志の疎通できてなくて開田みたいな拒否者出してたな
開田は社会人続けてその後監督までやってたな

369 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:10:16.90 ID:p1maLVQ3r.net
3年後のドラフト上位を安くみたいな発言あったしあんま行きたくないやろ

370 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:10:19.14 ID:vjtK9HN6d.net
繰り上げ当選で田澤獲得やな

371 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:10:19.46 ID:vcmifH2bd.net
強硬指名も育成指名拒否も全く問題ない
問題なのはそれらを悪とする風潮の方

372 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:10:20.20 ID:UpLUTCrb0.net
コロナもあって中日は育成から支配下多かったな

373 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:10:20.84 ID:138cxsEx0.net
育成指名12人だっけ?数合わせ用員丸出しだし他球団の育成より這い上がるの厳しいだろうしな

374 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:10:25.37 ID:XZi0eLYUd.net
>>352
野手なら尚更大学行った方がいいわな入れる

375 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:10:26.06 ID:E3D9ZGtnM.net
高校生はガンガン拒否すべきだわ
投手なんて地方でも十分評価されるし

376 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:10:32.07 ID:i2d3GvWM0.net
>>356
そいつらより活躍するやつ支配下とFAで取るし

377 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:10:33.20 ID:ikBTIZjN0.net
>>301
あれ?意外と少ないな...こいつも入れたれ!

378 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:10:37.41 ID:PR9SQWmq0.net
笠島レベルならそれなりの大学から推薦貰えるやろうし育成拒否したほうがええわ

379 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:10:39.18 ID:u11K4GyPa.net
>>356
そのセカンドリーグでボコられてた沢村と太田に無双されとるやんけw

380 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:11:03.79 ID:1KK/nb64p.net
巨人も2015年に3軍作ってからの育成指名はようやっとると思うがな

381 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:11:04.86 ID:RqZT7V9t0.net
指名がなさげの佐野如一をダシに宇田川の入団迫るの悪魔すぎるわ

382 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:11:06.86 ID:pdTEiZ4x0.net
高卒は全員拒否してほしわまじめに大学行けない人間はしょうがないけど

383 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:11:08.89 ID:u11K4GyPa.net
>>377
やめたれwww

384 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:11:15.12 ID:m+p7EEoV0.net
育成なんか99%消えるからな
ってか育成はプロ野球選手とは言えんだろ

385 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:11:16.21 ID:d+heIpiE0.net
>>359
育成指名人数
ソフトバンク 73人 支配下昇格21人
千賀滉大、甲斐拓也、牧原大成、二保旭、石川柊太、周東佑京、飯田優也など

巨人 85人 支配下昇格20人
松本哲也、山口鉄也、隠善智也、星野真澄、山本和作など

実は巨人のが多いんやで指名数

386 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:11:18.49 ID:gDOsqTii0.net
投手は育成のほうが壊れにくい部分はあるんちゃうん

387 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:11:19.50 ID:9RkfnZ+hM.net
>>371
断る方もストレスなんやから最初から拒否とわかってるならやめたれと思う

388 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:11:25.57 ID:ay6uJRyrp.net
>>328
せやで
セカンドリーグで優勝したくらいで強いと勘違いして恥ずかしくないの?
セカンドリーグならオリックスでも優勝争いできるわ
悔しかったら日本一なってみろや

過去10年(2010〜2019)の日本一回数
パリーグ 9回
セリーグ 1回

過去10年(2010〜2019)の交流戦勝ち越し回数
パリーグ 10回
セリーグ 0回

389 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:11:30.73 ID:lr/akAH5d.net
まぁどっち取ろうが正解やろ、自分が数年後伸びてそうな環境取ればいい。その権利掴めたんやし

390 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:11:34.57 ID:Z7hm1jp90.net
>>358
頑張ってるなサンガツ

391 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:11:35.67 ID:5ScaFjPRr.net
ソフトバンクの三軍で四国ILレベルなんだよな
あれ今も試合やってるけどもっと試合増やしたら独立のレベルもあがるしエエんちゃうか

392 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:11:38.73 ID:2HcF0Rjep.net
ならもう今後お前を指名する事はないけどな
グッバイしょーもない野球人生w

393 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:11:49.26 ID:vdmfcK+8a.net
本人もそうやけど親も大学行かせたいんちゃう
3年でクビ切られて何も無いまま社会に出すのは不安やろ

394 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:11:50.29 ID:qRSW49uOp.net
高校生の拒否は割とわかるけど大卒の拒否はもうプロ諦めたって事かな

395 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:11:52.74 ID:eL6ORaHDp.net
>>355
ワイは年齢はともかく3年飼い殺しはなくしてほしいわ
支配下期限翌日に1日だけ他球団が支配下していいとかせんと
あと怪我人を育成落とすのも禁止にしてほしい

396 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:11:53.37 ID:QxQRkOchr.net
これ昨日と何も情報変わってないし予定では育成なら拒否するつもりだったがこれから相談して決めるとしか言ってないやんけ

397 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:11:56.99 ID:tTWxl69sH.net
支配下契約という夢を餌にしたノーリスク人材ガチャと化した育成制度は改善したほうがええやろ
昨日同じこと言ったら「残りの人生とか知ったこっちゃないし拒否すればいいだけ」とか「SBが成功したからって後からグチグチ言うの辞めてくれ」とか言われたけども

398 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:11:59.73 ID:vcmifH2bd.net
>>387
心変わりして入る奴もおるからなあ

399 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:11:59.92 ID:hjxKUgu60.net
育成で入団する奴はまだプロ野球選手やないって理解していくべきものやからなあ

400 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:12:05.50 ID:grAS5XEG0.net
>>338
大卒時にプロ届出してたやんけ

401 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:12:05.91 ID:eLX6KeI7M.net
大学行った方が絶対いいわ
これからの4年間で一番伸びるんやから安売りする必要はない

402 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:12:06.72 ID:SDWgiktCr.net
本人は他の誰よりも自分の人生のことを真剣に考えて選択してるんだから他人がどうこう言う資格はないで

403 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:12:14.29 ID:LKhHyrARa.net
>>387
拒否いうてても入団する奴もおるからな

404 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:12:28.38 ID:u11K4GyPa.net
球団代表がいってたけど
今年は高校生不透明すぎるから各球団敬遠してたから
4年後のドラ1が育成に眠ってるかもしれないっていってたけど
これはガチだよな
今年に関しては巨人ソフトバンクオリックスみたいに乱獲した方が正解だと思う

405 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:12:28.75 ID:+2s/FYaB0.net
>>330
まあ可能性としては育成でも入れば来年すぐ支配下登録されて1軍で試合出れるかも知れないからな
大学いったら4年待たなきゃいけないわけだし自信があるから育成でも行くってやつもいるでしょ

406 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:12:50.07 ID:oO8J8clW0.net
育成制度自体はただの奴隷だけど
投手は数に依存する部分があるから育成導入してるチームの方がどうしてもよくなるよな

407 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:12:56.40 ID:1F5Pax5m0.net
内海がおったらな

408 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:12:56.97 ID:oYv3ZC8Td.net
>>14
日常でさん付けする相手もいないのにそういうのは引っかかるんだな

409 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:13:05.41 ID:ASBg2en20.net
高校生で育成指名されるなら大学への推薦も引く手あまただろうしな

410 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:13:10.60 ID:u11K4GyPa.net
>>385
そりゃそうや
巨人が元祖やからな
そのあと他球団がパクりだした

411 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:13:10.79 ID:2HcF0Rjep.net
>>402
別に法で規制されてるわけやないから好き勝手言うで
嫌なら表へ出てこなければええ

412 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:13:11.60 ID:ay6uJRyrp.net
>>329
松原が活躍してる枠に入るならうじゃうじゃおるが
ソフトバンクの育成出身者トップ6人と成績で競える巨人の育成出身選手って山口鉄也くらいしかいないじゃん

413 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:13:13.12 ID:tyUM7f3i0.net
育成大量獲得してローリスクでガチャ回しまくるで!
ハズレた奴の人生は知らん ってのはどうかと思う

414 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:13:14.36 ID:/lALSRs2M.net
高卒なら大学いって無理なら就職した方が絶対いい

415 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:13:15.60 ID:3F3XCLWE0.net
進学した方が駄目な時潰しが利く

416 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:13:16.33 ID:pdTEiZ4x0.net
>>404
そらそうよNPB側からしたらつかえなかったらさっさと捨てればいいだけだし

417 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:13:19.94 ID:nex7fiG90.net
>>385
ごめん巨人の方の例は一軍で活躍してらっしゃるの?

418 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:13:22.06 ID:80rLbbSid.net
大学行けるだけの学力あるなら大学行くべき

419 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:13:25.69 ID:sGrJWmPwd.net
>>238
会社によって正社員やったり契約社員やったり待遇はピンキリやし
正社員待遇でも野球優先で本当の仕事からは離されて職級上がらんから給料も上がらん
慶應が社会人で野球続ける奴少ないこと批判されるけどビジネスマンとして生きていくこと考えたら社会人野球はそこまでプラスじゃない

420 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:13:32.62 ID:Y7FroKZg0.net
>>404
これって球団目線よな
選手からしたら扱い悪すぎてきついやろ
高卒でポイ捨てされたらそれこそ先もない

421 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:13:36.98 ID:cIQIevTba.net
>>408
どういこと?

422 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:13:37.04 ID:ReMeQ9j10.net
>>400
社会人内定で上位縛りかけて
志望届出す奴はおるんやで

423 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:13:49.43 ID:Af6jaNqTM.net
陽川やんけ

424 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:13:50.00 ID:0+tK4w3A0.net
>>26
こういう意見が一番アホ

425 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:14:02.55 ID:NbP4uYG10.net
>>385
これ知らん人結構多いよな

426 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:14:03.78 ID:u11K4GyPa.net
>>388
2年連続2位で日本一(2位)とか恥ずかしくないの?

427 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:14:10.81 ID:kaSX5GfOM.net
育成拒否してる奴を指名すんなや

428 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:14:15.52 ID:3b9x21gG0.net
>>420
今までもそういうシステムやったやん
それまで巨人ソフトバンクが大量指名してたのに今年になって今更言い出すのは謎だわ

429 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:14:20.42 ID:LKhHyrARa.net
>>422
ほんまに支配下じゃないとあかんやつは社会人の内定もらっとけばええのにな

430 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:14:24.82 ID:cmUmdNiL0.net
育成は使い捨て
化けたら儲けもんぐらいな考え

431 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:14:37.90 ID:QxQRkOchr.net
宇田川大卒だし上位縛りしてないなら単純に評価されてないから今のうちに入っておいたほうがいいんじゃないか?
コロナの影響で社会人野球もどうなるか分からんし
廃部するところも出てくるんじゃないの

432 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:14:40.78 ID:6k1i1opwp.net
育成でもプロの経験した社会人と聞いたこともないゴミ大学で4年野球したやつってどっちも変わらん気がする
後者は就職強いんか?

433 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:14:43.50 ID:8Vato3sW0.net
有能進学できるなら進学やろ

434 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:14:43.86 ID:UpLUTCrb0.net
>>428
今までも言われとる

435 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:14:56.75 ID:90vli215a.net
SBの育成はやりがいもありそう
食べて頑張って実力つけるだけお金も貰えるようになるとか夢のような環境やん

436 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:14:58.67 ID:cg//jeKFd.net
入団すれば順位なんて関係ない横一線なんて言うやつもいるけどそんなわけないしな
育成はやっぱり厳しいわ

437 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:14:58.89 ID:u11K4GyPa.net
>>420
いやポイ捨てもなにも試合で結果出せば支配下してもらえるやん
しかも巨人に関してはそのために15人クビきって椅子空けるとまで言ってくれてるんやから

438 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:14:59.97 ID:p/hD1iXQ0.net
意思疎通出来てないあたり適当で面倒見る気もないしな

439 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:15:04.00 ID:NDh3+pwB0.net
数年前誰か指名拒否して結局その後指名されてへんな
プロなんて入ったら何位でも同じで競争やろに
まあ育成やと気持ち分からんでもないけど

440 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:15:12.85 ID:2HcF0Rjep.net
>>388
別にワイ選手でも関係者でもないから恥ずかしくないで
優勝してみろやってそれワイらに言われてもw
本人達に言えば?w

441 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:15:15.13 ID:ayGUn074p.net
ダメだった時のアフターケアしてくれるなら別に高卒育成で行っても良いんじゃないの
4年後にドラフトかかるかもわからんのに

442 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:15:15.27 ID:T4Za/f+R0.net
高校生やろ?
育成なんてやめとけ
あんなん球団が選手を取って掃くための制度や

443 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:15:15.45 ID:a4f6Vj4Qd.net
>>385
そして育成より良いはずの本指名で毎年乱獲してソフトバンク巨人と同じぐらいの人数指名してる楽天は全く生え抜きが出ないという
適当に数だけとっても多分あんまり意味はない

444 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:15:19.89 ID:pdTEiZ4x0.net
あほはだまされてもしょうがないってもう高校卒業なんだからしょうがないとは一方ではしょうがないとも思う

445 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:15:23.12 ID:+2s/FYaB0.net
>>348
アフターフォローなんて12球団どこも変わらんからな職員になれる数もほとんど一緒だろうし
新聞配達員とかショップ店員のことをアフターフォロー言うてんのか知らんけど

446 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:15:23.95 ID:eapKgPPw0.net
知らんけど笠島って本指名されるレベルなん?

447 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:15:25.55 ID:JH1oJ01c0.net
>>421
どや顔でレッテル張りしてマウント取りに来たんやろ
頭悪いから意味わからんとこなってるけど

448 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:15:26.79 ID:/UoIZYpT0.net
>>221
言うで
自分とこの監督でも監督さん言うたりする

449 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:15:29.69 ID:qUU2OyUA0.net
なんで育成やとあかんの?

450 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:15:30.26 ID:UpLUTCrb0.net
>>439
中日のなら大けが

451 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:15:35.54 ID:D1vkSc5Kp.net
育成だとあかんの?

452 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:15:39.63 ID:1ku51sYJ0.net
巨人もオリも縛り無視して指名するのほんまにアマ見下してるな
こいつら後で痛い目見てほしいわ

453 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:15:39.70 ID:5cvsxaED0.net
楽天なんか育成指名のくせにバカ喜んでる奴おったっていうのに

454 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:15:45.71 ID:YcluxPm6d.net
社会人から育成指名されないのはなんでなん?

455 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:15:47.37 ID:ay6uJRyrp.net
>>379
巨人の育成と環境がゴミすぎて燻ってただけ定期

西如きが防御率2点台前半で最優秀防御率狙えるようなクソリーグが何言ってんだ
ギータがセカンドリーグ所属だったら4割50本できるわ

456 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:15:49.21 ID:ReMeQ9j10.net
>>429
その辺は大学にしろ社会人にしろ
内定先との話し合い次第やろな
そういうの許さんところもあることはあるし

457 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:15:53.91 ID:DTnHgMOvM.net
>>429
則本みたいに大学の廃校決まってて後輩やコーチ陣に迷惑かからない奴でもないと指名されたら蹴る前提で内定貰うとか出来んやろ

458 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:15:56.68 ID:m+p7EEoV0.net
今から大学進学に切り替えるって事は一般受験か
スポーツ推薦の時期は終わってるし

459 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:16:01.90 ID:+crYTn34d.net
虚カスが思ってるほど巨人のブランド力なんてもうないぞ
支配下ならともかく育成なんて無職と一緒や

460 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:16:05.14 ID:9RkfnZ+hM.net
三軍が機能してるのソフバンくらいらしいが

461 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:16:08.98 ID:cg//jeKFd.net
>>446
実際にはされてないからそのレベルじゃないんやろ

462 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:16:14.89 ID:3b9x21gG0.net
>>434
言われてない定期
言われてたとしても数人しか言ってない
今年になって高卒乱獲が多いからってこういう声がでかくなってきてるのは意味わからんわ

463 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:16:15.75 ID:pdTEiZ4x0.net
>>441
するわけないじゃん毎年山程はいってくるのに

464 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:16:21.65 ID:u11K4GyPa.net
2位本一とか言われてて草

465 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:16:24.33 ID:SKta4O97p.net
ソフトバンク三軍は独立とか大学とかKBOと試合しとるけど巨人は試合出来てんの?

466 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:16:25.01 ID:Lwkfi1JD0.net
大量に獲るということは、大量に解雇するということやからな
そういう現実を良く見て、育成で指名された選手は考えてほしいね
特に高校生なんかは育成で入るくらいなら、大学行った方が絶対良い

467 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:16:25.13 ID:sE7FCCr4M.net
>>385
巨人の方「など」にもうちょっとおるんか?
山口鉄とせいぜい松本は一瞬活躍したけど他おらんのか?

468 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:16:28.94 ID:vcmifH2bd.net
這い上がって支配下登録される選手がいるのは間違いない
何が正解とかは分からんわ

469 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:16:31.76 ID:p1maLVQ3r.net
>>459
フリーターとか派遣やろ

470 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:16:35.12 ID:fj1uSbNZ0.net
>>431
単純に評価されてないなら野球やめるのも1つの考えやと思うわ
上位指名なら通用するんやろし通用せんかった時のリスクも低いから挑戦する育成ならしない

471 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:16:41.72 ID:GTpc7uGmp.net
むしろ高校生こそ23年育成やってから大学行っても特にハンデならんやろ
3年遅れ言うてもゴミみたいな浪人留年生とは違うぞ

472 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:16:53.90 ID:aBQNIgF30.net
賢いやん
大学で正解やろ

473 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:16:57.75 ID:krEiIAvpa.net
>>404
出禁が増えるだけやん
事前に育成拒否を伝えてあるのに強行指名とかさ
もうここからの指名は巨人無理やな

474 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:16:57.85 ID:2HcF0Rjep.net
>>455
それ他人の数字でお前の数字ちゃうで?
お前の防御率は?

475 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:16:57.92 ID:DxEHS3k50.net
>>451
何年も待ってくれんし

476 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:17:02.19 ID:AM6B5MGg0.net
>>441
ただでさえあんだけ今年取ってんのに全員のアフターケアは無理やろ
2年でダメならポイや

477 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:17:02.55 ID:u11K4GyPa.net
>>446
されてないからされないレベルだったんやろ

478 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:17:07.79 ID:lgCLPX220.net
岡本と笠島ばっかり言われてるけど横浜高校の木下も危なくないか?
この3人だけ報知のインタビューがまだ出てない

479 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:17:12.08 ID:xLClRmTS0.net
育成は使い捨てってそらそうやろ
使い捨てでもいいからプロに入りたいってのが育成なんだから
それなのに支度金年俸上げて指名のハードル上げたらそのワンチャン狙ってる育成選手がプレーする場が減ってしまうだけや

480 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:17:12.49 ID:cIQIevTba.net
栗林は立派に大卒時の上位縛りから社会人進んでちゃんと成長したねえ

481 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:17:13.01 ID:yekXJEP70.net
>>458
プロ待ちの大学があってそこと支配下縛りの文言交わしたんやろ

482 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:17:13.37 ID:grAS5XEG0.net
>>422
まぁそれはおるな
栗林とかもそれやったし
桃太郎に順位縛りあったって話は知らんかったけど

483 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:17:14.04 ID:2HcF0Rjep.net
はい逃げたw
完全論破w

484 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:17:17.48 ID:P5IRc6RGa.net
育成とか当たったら儲けもんでダメなら数年でポイやもんな
そのあとの人生どうしたらええんやってなるし

485 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:17:18.00 ID:EjmmHIgN0.net
どうでもええんやけどさ
アマチュア野球界だけ異常に監督が権力持ちすぎじゃないか?
生徒の進路を直接口出しして決めたり、プロ球団と面接したり門前払いしたり
西武のあいつみたいに監督の家に住んでるやつもおるらしいしなんか封建時代って感じがする

486 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:17:25.48 ID:m+p7EEoV0.net
>>449
契約金ありません
年俸300万位です
3年以内で8割クビになります


高卒で一般企業行くか大学行った方がどう考えてもお買い得

487 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:17:25.72 ID:ayGUn074p.net
>>463
ソースはあるの?

488 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:17:28.21 ID:9JBwRZMb0.net
調査書に育成可不可の欄必須にしろ
事前に心決めさせた方が高校生にとってはええやろ慌てて決めるのはろくな結果にならない
調査書なしとか育成不可なのに特攻するなら球団側も納得するやろ

489 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:17:30.47 ID:jD0bpdUmd.net
宇田川の評価高かったって嘘やろ
2年くらい前の話やろそれは

490 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:17:33.98 ID:hjxKUgu60.net
>>454
社会人で育成はクラブチームでもなきゃ会社に喧嘩売ってるレベルやろ

491 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:17:37.73 ID:FCuijHij0.net
もう1人は西武育成で喜んでるのか?
めっちゃいいやつじゃん 西武やで

492 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:17:40.07 ID:tqCNs2lQd.net
九州に独立リーグできたしソフバンは前より試合相手に困らんくなるんかな

493 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:17:46.11 ID:ze46+uJ4M.net
育成拒否指名してるのヤバすぎる

494 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:17:50.80 ID:u11K4GyPa.net
>>455
じゃあスアレスすらまともに育てられないソフトバンクはやっぱ育成ゴミやん

495 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:17:53.93 ID:ay6uJRyrp.net
>>377
松原レベルでシコってるから同レベルのやつまで入れてあげただけや
ソフトバンクの上6人レベルの育成出身者が巨人には山口鉄也しかおらんからな

496 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:17:54.16 ID:oReGqznla.net
巨人は事前に教えないんだな

497 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:17:56.32 ID:eBHIA/UO0.net
別に批判する理由ないな
大学とか社会人に進んでそこで野球やって、それでもしドラフトかけてもらえるならばプロ野球選手になるか考えたらええ

498 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:18:03.41 ID:sQjARgMAa.net
育成なんて断られてナンボで乱獲するもんやしまあええやろ

499 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:18:13.57 ID:cg//jeKFd.net
育成だろうが1度プロ入って失敗したらもうほぼ終わりだしな
歳内みたいな復活なんてなかなかない

500 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:18:14.17 ID:aNoSu6XMa.net
今から有名大学いける?
野球部だけ強いFラン(八戸とか)くらい?

501 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:18:18.62 ID:QgGMzOIm0.net
育成と大学とどっちがええんやろな
環境は育成のほうがええんやろか
でも大学で注目された方が条件よくなりそうやんな

502 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:18:23.54 ID:AYR/4K5K0.net
>>485
高野連がプロ締め出してるからやな

503 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:18:27.90 ID:5Zz7kAHg0.net
岡本頭ええしドラフトまで待ってくれてる大学あったんやろうな
支配下ならすんなり入団といってたんやろうけど育成なら普通に進学してほしいわ

504 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:18:35.56 ID:aapOx4uV0.net
支配下じゃなきゃダメですいうてんのに
勝手に育成指名して18歳のガキに判断させるんやからなほんま畜生やで

そんなことしてる時点で入団せんほうがマシ

505 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:18:36.07 ID:YpqsbUX70.net
あちゃ〜やってしまいましたね。せっかくのお誘いを拒否するってことはもうこの世界から
武士漬物のレッテルを貼られてはいる事はできなくなるというのに。はいさよーなら。

506 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:18:36.90 ID:uRt+/yRdr.net
>>385
巨人の支配下昇格数は21人やぞ

507 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:18:37.81 ID:cJ3AQaJCd.net
育成指名拒否ってる奴指名するのはさすがになぁ
誠意がないよ誠意が

508 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:18:42.82 ID:ep/YVtz7a.net
>>489
それはない
ソースは直前の野球太郎

509 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:18:46.52 ID:hjxKUgu60.net
>>471
3年やったら新卒資格なくなるやろその時点で公務員や教職いくとかやないと

510 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:18:47.65 ID:UpLUTCrb0.net
>>496
中日も育成は事前で聞かないとは言ってた
ただ本人が先に拒否逝ってるケースだとどうだろ

511 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:18:50.20 ID:bGghKERHp.net
>>486
高卒で育成でプロ経験して一般企業行けばいいじゃん

512 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:18:54.51 ID:sGrJWmPwd.net
>>454
社会人からの申し出

>>458
監督が育成なら進学とスカウトに言うてたってことは内定持ってんのやろ

513 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:18:57.77 ID:9RkfnZ+hM.net
>>485
高校生本人に大人と交渉せえってのも酷やろ
現状で生徒指導進路指導に近いのは監督ってのはわからんでもない

514 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:18:58.06 ID:fj1uSbNZ0.net
>>488
育成大量指名球団以外はあんま断られないしちゃんと聞いてるんやないか?

515 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:19:01.18 ID:u11K4GyPa.net
澤村活躍→巨人の育成w
澤村炎上→セカンドリーグw

ええな便利やな

516 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:19:02.28 ID:WOQoHfPM0.net
育成ってなんでダメなの?
年俸安いから?

517 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:19:15.60 ID:dxsg/XMJd.net
>>492
てか九州独立リーグに普通にSB三軍もチームの1つとして参入するらしい
つまり無名でも九州独立リーグに行けばSB三軍の目の前でアピールできる

518 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:19:17.65 ID:2EcUnrEC0.net
育成で伸びないと自分で思ってるような選手なら要らん

519 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:19:21.08 ID:E5M4E+3R0.net
>>471
高卒の二、三年まだまだ体作りの段階なんだからその程度じゃなにもわからんからそこでやめたら一番無駄だぞ
あとプロ言ったら大学野球部にも入れんから自力で大学入らんなあかんしそこから大学なんて相当きついぞ

520 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:19:23.43 ID:+v046PnE0.net
育成ならしゃーない

521 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:19:44.48 ID:drtMK0g0M.net
逆指名も消えて久しい2020年にもなって1位以外の順位縛りとか時代錯誤もええとこやけどな
2位以下のクビまでの年数なんてそう変わらんし浪人カードや先送りカードなんてメリット薄すぎて実質封印されてるようなもんやし

で、本当は行きたいの見透かされてると鈴木翔天みたいに当日いきなり最下位指名された末に結局行ったりする

522 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:19:44.92 ID:TuxbfSlLM.net
育成でも一人か二人ならともかくこんな粗造乱獲されたらそら拒否りますわw

523 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:19:50.46 ID:GAXEDw0Qa.net
>>471
野球しかやってなくてどうやって大学行けるんだよ
名前書きゃ受かるFランを21歳から行けっていうのか?
それこそ人生の無駄だわ

524 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:19:50.79 ID:tmFuREbL0.net
育成って月20万で野球やらしてくれる野球好きなフリーターみたいなもんやろ?

525 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:19:51.25 ID:qUU2OyUA0.net
>>486
はぇー
サンガツやで

526 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:19:55.58 ID:ay6uJRyrp.net
去年4タテされてオールブラックスって煽られたの根に持ってんのか知らんけど巨人ファンは少しは現実見ろや

527 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:20:02.09 ID:CvQY7Rzwa.net
SB…千賀石川二保大竹甲斐牧原周東
巨人…山口松本松原

🤔

528 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:20:02.54 ID:u11K4GyPa.net
>>495
お前山口鉄也舐めてるだろ
日本球界歴代トップクラスのリリーフだぞ
マジでそれはやめてくれ
千賀ですら通算成績沢村以下なのにw

529 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:20:05.18 ID:d+heIpiE0.net
>>484
就職先見てもらえるやろ

530 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:20:09.90 ID:mUnyZaRr0.net
大学又は社会人への道があるなら育成は勧めれんしな
巨人の場合は簡単に支配下から育成に落とすから本指名も怖いわ

531 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:20:10.43 ID:Q2JUhl3y0.net
育成でクビになったらもう野球人生終わりやからな

532 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:20:11.82 ID:3F3XCLWE0.net
>>479
使い捨てでもいいからプロに入りたいってのが育成って高卒の誰が言ってたの?

533 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:20:12.10 ID:hjxKUgu60.net
>>485
そら多くの選手が監督のコネやツテで進学就職してるんやから

534 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:20:15.13 ID:ZfoJa8Fia.net
今年春先のデータやけど育成からの支配下率
SB 32.3%(16/65)
ロッテ 33.3%(9/27)
楽天 22.2%(6/27)
西武 55.6%(5/9)
ハム 0%(0/4)
オリ 26.9%(7/26)

巨人 27.4%(20/73)
中日 31.8%(7/22)
阪神 28.6%(4/14)
DeNA 47.1%(8/17)
広島 17.4%(4/23)
ヤク 40%(6/15)

535 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:20:16.21 ID:cJ3AQaJCd.net
>>517
マ?これかなりええんやないか?

536 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:20:16.79 ID:0+tK4w3A0.net
大学とか野球ダメになってから行ってもええのにな
18歳で年300万もらえて食事付きの寮完備やったら授業料貯めるつもりでやってみるのも手やろ

537 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:20:18.71 ID:ReMeQ9j10.net
>>454
>>490
つうかルールで企業登録チームの育成指名禁止されてたような
クラブチーム登録ならOK

538 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:20:23.33 ID:p/hD1iXQ0.net
古長さんも指名拒否あるか

539 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:20:24.06 ID:Wi4WVZ440.net
全ての高校生に言えるけど育成より大学行った方がいいよ

540 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:20:30.56 ID:/5il5WGU0.net
>>488
別にドラフトは交渉権を決める制度だから
入るも入らんも条件次第だからいらんやろ

541 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:20:32.41 ID:rW8OHeMw0.net
大量指名嫉妬民見苦しいぞ

542 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:20:34.07 ID:Vjc4Tmcw0.net
>>504
それで拒否したら本人が叩かれるのほんまに意味わからんな
間違いなく強行指名した球団が悪いわ
宇田川の記事のヤフコメなんかとてもじゃないけど見てられへんで

543 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:20:38.39 .net
育成で筑波慶應とかおったけど行くんやろか

544 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:20:40.93 ID:Fsy+L0220.net
>>521
実際減っとるしな

545 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:20:43.08 ID:FQ7jLDPVd.net
>>505
お客さん!w

546 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:20:44.47 ID:FspLWcR60.net
>>494
怪我しただけやん
でパリーグだとレベルキツくなったからセリーグ行ったら無双してた

547 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:20:45.77 ID:u11K4GyPa.net
>>527
増田いれなよ
あと二保牧原は抜けよw

548 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:20:54.92 ID:FNbiGzUq0.net
そういうのってドラフト前に公表しとったらええんちゃうの?

549 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:20:56.75 ID:RSynQrOn0.net
>>524
それ独立とかやろ
流石にプロの育成はもうワンランクくらい上ちゃうん

550 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:20:58.27 ID:aAmf7E980.net
>>534
ハムは樋口が初めてか?

551 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:20:58.41 ID:dORFwoU40.net
話通してるわけでもなく育成なら拒否言ってる相手を指名するとかナチュラルに見下してるやろ

552 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:21:03.91 ID:sGrJWmPwd.net
>>538
古長さんもダメ元指名やろうしな

553 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:21:05.55 ID:1g13+e0Na.net
巨人の育成とかなめんなって話だよね

554 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:21:12.73 ID:hjxKUgu60.net
>>511
元プロなんてまともな就職先はないぞ?
その辺の学歴もない元プロで就活しても直ぐに正社員なれることはまれやで

555 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:21:15.40 ID:fj1uSbNZ0.net
阪神広島日ハムあたりの育成は単なる下位指名と扱い変わらん気がするが巨人とかやと三軍からスタートやからな

556 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:21:21.38 ID:34fbF9B5d.net
>>321
OBが猛反対とかしたら
ワイの人生やぞ老害!言うて逆に入団したくなりそう

557 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:21:27.58 ID:E5M4E+3R0.net
>>521
順位縛りはほぼ大学や社会人側の希望やぞ
戦力になる予定の選手が消えたら困るからな
個人で縛るやつなんてほぼおらん

558 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:21:28.35 ID:nDHqKR2br.net
なんでや?
育成から這い上がっていけばええんちゃうんか
贅沢いうなや

559 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:21:28.97 ID:tmFuREbL0.net
>>549
でも待遇は年収200万ちょいなんやろ?

560 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:21:29.84 ID:N/BHU+sQ0.net
>>548
強行指名するぞ

561 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:21:36.37 .net
>>500
支配下指名確定の子でもない限り既に大学も決まっとるやろ

562 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:21:37.04 ID:u11K4GyPa.net
>>504
だって18歳のガキが就活してんだし

563 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:21:38.02 ID:FspLWcR60.net
>>488
ホークスはあんまり断られてないし巨人の事前調査不足なんちゃうか

564 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:21:55.41 ID:qC4OEFddM.net
それだけ取るってことはそれだけクビにするってことだもんな
チャンス少ない育成がリスキーって判断するのは残念ながら当然か

565 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:21:55.65 ID:cw25M25v0.net
まあ何かを批判する案件ではないな

566 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:21:57.34 ID:3mx32GasM.net


567 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:21:57.84 ID:mu8Evecnd.net
>>88
育成なら大学行くほうがましやからやろ

568 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:21:59.00 ID:mhibzhE3M.net
オリの宇田川にしてもそうやけど育成なら拒否と表明してる選手を指名するのか
ダメもとでやってんのか

569 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:22:05.71 ID:Bc3ATEhK0.net
社会人や大学でそれなりのところの話があるなら
育成なんてリスクの高い道を選ぶ必要は無いなわ

570 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:22:07.38 ID:N4GMumsI0.net
>>491
野手で西武なら育成でも大喜びやろ

571 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:22:09.05 ID:ZgJdAcqZ0.net
高校生で育成指名されたやつはまぁ普通に大学行ったほうがええと思う
大学で育成のやつなら育成でもいいと思うが

572 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:22:13.24 ID:u11K4GyPa.net
>>563
巨人も断られてないぞ死ね

573 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:22:15.84 ID:44yfmFQi0.net
支配下以外不可って志望届に書いたらええのに
ややこしい

574 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:22:16.40 ID:drtMK0g0M.net
>>551
実際親や監督はともかく当人はナメられてるもん
内心行きたいのバレてるし

575 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:22:21.13 ID:Q2JUhl3y0.net
>>558
アルバイトで入った会社でそこから正社員になるくらいの難易度やぞ

576 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:22:23.30 ID:NoW5D7IH0.net
オリの3位指名かなり悩んでたし3位縛りの来田取るか微妙なラインやったんやろうなあ

577 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:22:26.12 .net
まぁ坂本勇人指名で遊んでる姿見たら拒否したくなるだろ

578 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:22:26.60 ID:XxXE9Ak20.net
巨人の支配下率とかは三軍設立のために数合わせでとった奴らのせいで下がってるからな
今年で言う古長的な

579 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:22:28.50 ID:Vy2n/8qL0.net
まあ大学進めるならそっちのがええやろ

社会人とと育成ならどっちがええんやろな

580 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:22:32.46 ID:2r1/3vCta.net
育成12人指名とかホンマ根性腐ってるよな巨人て

581 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:22:39.12 ID:wdfYe4SkM.net
そら12人も指名したらそういうことやろ

582 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:22:44.49 ID:AYR/4K5K0.net
>>521
ドラフトってのは交渉権もらうだけやからな
契約するのに条件詰めるのは当たり前や

583 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:22:45.27 ID:FspLWcR60.net
>>528
沢村育成じゃないやん

584 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:22:46.51 ID:RITaUSY3r.net
巨人も育成だと拒否されるのは知ってたけど「もしかしたら」で指名したんとちゃうか?
やらない後悔よりもやる後悔

585 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:22:50.52 ID:m+p7EEoV0.net
しかし米子東から育成ってアホな選択したなぁ
普通に大学行っとくべきだろ
周りもなんで止めなかったんだ

586 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:22:57.61 ID:qFCj4fYL0.net
>>563
巨人も言う程断られてないやろ

587 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:22:58.14 ID:3b9x21gG0.net
てか宇田川って3位縛りの話ちょいちょい聞くけどソースあんの?

588 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:22:59.05 ID:3u9E7VfU0.net
坂本勇人捕手の登録名がどうなるか気になる
初期案だった隼人の坂本隼になるのかな

589 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:23:06.37 ID:zH8yHcyP0.net
>>573
書いてるに決まってるやろ
こんなん強行指名したアホ球団が悪いわ

590 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:23:13.98 ID:owQBCP9pd.net
>>563
調査する理由ないやろ
断られたらそれで終わりや

591 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:23:18.38 ID:SrS5kKImM.net
育成で指名されるような高校生は大抵大学からも声かかってるのかな?

592 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:23:23.57 ID:FspLWcR60.net
>>572
笠島に断られるんじゃないの?

593 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:23:28.19 ID:rPnAHEvEd.net
>>543
Sb育成佐藤宏樹(慶應)はもうユニフォーム着てウキウキやったで
確約だったのかも知れん

594 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:23:31.81 ID:xLClRmTS0.net
>>532
そういう理念なんだから誰かが言ったとかの問題じゃないと思うけど
嫌なら拒否すればいいだけなんだし

595 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:23:35.35 ID:2m8DXwpTM.net
>>88
大城のアレ読んで抜いてそう

596 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:23:37.82 ID:cnVVbiKdM.net
そもそも育成12順って流石にバカにされてるやろ
育成下位の連中は人数合わせですと言われて行くんかね

597 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:23:41.84 ID:HVLEKdPUa.net
敦賀気比か
去年広島に木下が育成で入ったから学校の意志ではないな

598 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:23:44.76 ID:GXnHlP3P0.net
巨人の育成とか獲得人数見た通り使い捨て枠筆頭やしな
育成上がりが割と実働メンバーに入ってるSBならまだ本人の努力次第でワンチャンって思うやろうけど

599 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:23:46.20 ID:AYR/4K5K0.net
>>591
普通は

600 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:23:50.12 ID:fj1uSbNZ0.net
>>587
それで育成の3位で指名したんか

601 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:24:02.37 ID:oOqXnstA0.net
進学校いってたり野球で大学社会人にいけるようなやつは育成入団アカンやろ

602 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:24:05.96 ID:m+p7EEoV0.net
>>579
圧倒的に社会人
怪我とかで野球ダメでも社内で仕事貰える
大学にしろ会社にしろ保険みたいなもん

603 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:24:06.25 ID:NbpV+q+p0.net
笠島は四年後ドラフト上位も有り得るからスパッと拒否もできそうやけど
上位指名も期待していた宇田川はホンマに頭抱えてそう

604 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:24:09.54 ID:4WNhEjJVM.net
正解やね

605 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:24:14.35 ID:uRt+/yRdr.net
>>563
巨人で育成指名拒否した選手は2人
1人は結局翌年に育成で入団してる
もう1人は阪神陽川

606 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:24:20.34 ID:PsIlcQRxd.net
これはええんやないの?大学 社会人で自分磨いて再チャレンジやってだけちゃうの

607 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:24:21.52 ID:XxXE9Ak20.net
>>596
今までは人数調整だったけど今年からは違いますって言って12人以上戦力外にしますとも言ってる

608 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:24:24.99 ID:3b9x21gG0.net
>>600
なんやオリックス賢いな

609 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:24:25.80 ID:ET6ihpZAr.net
>>596
それでも一応プロ野球選手にはなれるんやから行く人は行くやろ

610 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:24:27.20 ID:ReMeQ9j10.net
>>573
調査書とかには書くんやろ

611 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:24:35.81 ID:FQ7jLDPVd.net
>>511
高卒扱いじゃたいした企業にはいれんやろ

612 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:24:40.42 ID:cw25M25v0.net
そろそろ球団数増やせばいいのに

613 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:24:46.45 ID:3mx32GasM.net
北信越は去年一昨年の秋大会で暴れてたやつは軒並み指名されてるんだよな

614 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:24:46.80 ID:IF5FhUQW0.net
>>557
もうそんな都合押し付けられるアマ球団なんて数える程しか残ってねえ
特に社会人なんて昔みたいに無視されたから逆指名させないってカード使えないや出禁カードも灯籠の斧と化してるわださ

615 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:24:49.93 ID:WMn7Wlwb0.net
ドラ1が指名拒否してた頃を考えるとまともになった

616 :風吹けば名無し:2020/10/27(火) 11:24:59.60 ID:zYZOlVZxd.net
>>593
TJ明けだから時間かかるだろうけど面白そうだな
手術なければ攘夷クラスだしSBなら出てきそう

総レス数 616
123 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200