2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国人オタク「日本文化大好き、日本のアニメ漫画買いまくり、日本語勉強します」←無視する理由

1 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 05:59:15.19 ID:qNriUe2j0.net
あるか?
歴史上日本がここまで好かれたことってないだろ

2 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 05:59:55.00 ID:jTfVEqkJ0.net
そんなやつら1割程度やろ

3 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:00:09.35 ID:sqIsSYDOd.net
13億も居たら日本好きの変わり者もそれなりにいるというだけ

4 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:00:41.91 ID:1nJt0Xut0.net
正規に買ってくれるんなら何の問題もない

5 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:01:39.49 ID:qvqzg7b+0.net
それ日本じゃないもん

6 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:01:42.85 ID:P1xMtHbK0.net
日本はなんだかんだ中国人には優しい気がする

7 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:02:25.67 ID:g6v/ZUzH0.net
その一万倍ぐらいの人数クズがいるから

8 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:02:43.67 ID:JEc7Yh7ua.net
中国政府は糞やけど民間人は話せばわかってくれるよ

9 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:02:57.40 ID:YscYckEv0.net
思い通りにならないとブチ切れます

10 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:03:07.13 ID:qrSGZten0.net
台湾映ったらホロライブにブチ切れてたやん

11 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:03:21.41 ID:BAdZja/q0.net
精神的日本人

12 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:03:24.60 ID:tXzz4oNRM.net
無視するって相手しろってことか?

13 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:03:43.36 ID:tXzz4oNRM.net
めんどくないか?

14 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:03:47.04 ID:BAemySOx0.net
気性が荒すぎる

15 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:03:47.54 ID:qNriUe2j0.net
中国のオタクの日本への拘りは異常やぞ
日本語勉強がステータスになってたり日本文化を日本語のまま理解しようと頑張っている

16 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:04:03.88 ID:NsKF9d6k0.net
尖閣の時にで全国各地で暴れたの忘れたのか

17 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:04:30.73 ID:Z5QSHT8Q0.net
ビリビリで見れる無料のアニメ教えてや
ハンタとかメジャーみた

18 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:04:49.19 ID:Lu4hYrl+a.net
>>9
これ
沸点低すぎやろ

19 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:05:30.52 ID:qNriUe2j0.net
いやまあ中国共産党に対する愛国ガイジが多すぎるってのは理解するわ
でもそれで日本文化がここまで注目されてる機会を無下にするってのはもったいなくないか?って話や

20 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:06:11.99 ID:BAdZja/q0.net
中国人に「草」文化が浸透していると言う事実

21 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:07:07.54 ID:x5bGxyPA0.net
でも置き時計で大炎上して放送やめろとか言い出すし

22 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:07:12.31 ID:qNriUe2j0.net
中国は経済の規模もでかいんやから日本文化が支配的になればアメリカに対するイギリスみたいな感じで今後の経済的発展にも有利やないか?と提言したい

23 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:07:17.46 ID:IluRwCWfM.net
ex hentaiに上げたりnhentaiに転載してる奴らだけは好き

24 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:07:36.61 ID:bp2W0rWIa.net
淫夢好きなの謎やろ

25 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:08:31.51 ID:oGOXIGRc0.net
あいつらスゲーよなw本国版上る前に中国翻訳版上げてくるしバイタリティハンパないで

26 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:08:41.85 ID:1nJt0Xut0.net
>>24
野獣先輩太公望説とかあるからな

27 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:08:55.95 ID:ymL876+ta.net
オタクコンテンツって結局その国が好きってことにはならないと思うわ 明らかに独立してる
歴史とか小説映画音楽とかと全然違うわ

28 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:09:04.69 ID:qNriUe2j0.net
日本が中国含む東アジア・東南アジアを文化的にリードする存在になれば安泰や

29 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:09:05.72 ID:BAemySOx0.net
大声出します
野グソします
ワガママです
いる?🤔

30 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:09:59.18 ID:Zll0TYuE0.net
>>22
もうアニメとかゲームは模倣されて独自文化作られてるフェーズやん
動き出すの遅過ぎでもう無理やで

31 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:10:07.71 ID:oh6srOYsa.net
大  蛇  丸

32 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:10:25.35 ID:qNriUe2j0.net
>>27
いやそれは違うと思うわ
中国人オタクが日本語を勉強する理由もそうやけど、明らかに日本という国の文化を尊重して習おうとしてるのがわかる

33 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:10:30.22 ID:VwUAszSga.net
中国が独自アニメをどんどん開発するようになったら
ガチで日本アニメとか用無しになるやろ

34 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:11:06.68 ID:Dnpveo250.net
10年後には全部負けてそう

35 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:11:33.90 ID:ymL876+ta.net
>>32
まあたしかに中国は同じアジアンってことでそういう方面にも魅力感じるのはありそうやな
欧米とかのアニオタは日本自体には魅力感じてないパターン多いわ

36 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:11:45.02 ID:qNriUe2j0.net
>>30
出遅れてるってのは分かるわ
ただまだ中国メインのソシャゲでも日本人声優が使われてたりと完全に中国語による創作までは移行してないから間に合うとは思うで

37 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:12:48.61 ID:qlaI6salM.net
無視っていつから上の立場になってるんだよ
無視されるのは日本の方だぞ

38 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:12:49.42 ID:dCmYzMQnd.net
国民はええけど中国共産党がね…

39 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:12:51.18 ID:tJdQjJOF0.net
中国とアメリカが対立してるから対日本の締め付けを緩めてるんやろな

40 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:12:52.54 ID:H1KjqaVTM.net
日本人ヲタク「短時間!短時間!先端限定!先端限定!」

41 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:12:58.06 ID:lmRAFgbA0.net
全部割ってるから

42 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:13:31.61 ID:tISRDo5G0.net
中国にもアニ豚おるんか

43 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:13:32.97 ID:YscYckEv0.net
>>38
炎上騒動で暴れてるのは全部中共なんか?

44 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:13:47.46 ID:Yky+JV60r.net
買ってない定期

45 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:14:06.63 ID:gRljIaFM0.net
ワイは中国人好きやで嫌な目にもあったけどな

46 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:14:09.52 ID:YscYckEv0.net
中国の国民は良識があるとかいう幻想いい加減捨てろや

47 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:14:48.43 ID:eLdO/UxP0.net
画面に台湾表記映っただけで怒り狂います

48 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:15:01.74 ID:FfRw+6kE0.net
日本のアニメ漫画割りまくり、勝手に翻訳します

49 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:15:39.34 ID:Zll0TYuE0.net
>>36
今は日本ってブランドがまだ残っとるから崇められとるだけや
日本企業がその流れに乗れたらええけどまあ無理やろ

50 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:16:29.16 ID:IWqQgz5z0.net
日本アニメ好きから親日化する奴が多いから
国産アニメに力入れるようになったんやで

51 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:16:45.27 ID:j7j4qaUj0.net
>>46やべー奴は日本人でいうおまえさんみたいな一部だけや

52 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:16:59.82 ID:UXJSnYqO0.net
MMOとかで遭遇する奴はすげぇ購買力やと思うわ
ガチャアルゴ解析完了してるか運営の宣伝バイトじゃないなら
毎回30万ぐらいガチャ回してる奴とかおるもん

53 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:17:11.06 ID:6Mzjv7ABa.net
なんか知らんがKOF人気だよな

54 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:17:22.39 ID:dCmYzMQnd.net
>>43
なんの炎上か知らんけど炎上騒動なんてどこ国にもあるやろ

55 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:17:41.96 ID:YscYckEv0.net
>>51
そうやってすぐレッテルはりするのやめたほうがええで
実際中国人にコンテンツ潰されかけたからワイはキレてるんや

56 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:17:54.48 ID:oGOXIGRc0.net
中華アニメはもう何年か前からほぼ3DCG化してないか?
しかもかなりクオリティが高い位の

57 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:17:57.29 ID:qNriUe2j0.net
今まで日本文化ってのはオリエンタリズム基づいて、欧米とは違うものとして国際的に評価されてきたと思うんや
でも現代日本文化(オタク文化)は主流文化として受け入れられつつあるし、今後日本はこれに賭けるしかないとワイは思うで

58 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:18:03.61 ID:7QN7K6p00.net
日本に来てまで転売やめてくれません?

59 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:18:32.76 ID:NhUB9Gvi0.net
スレタイみたいな中国人でも自分の思い通りにならないと一気に手のひら返して殺人予告するんやろ?

まんまストーカーやんきっしょ

60 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:18:40.99 ID:nUvwru3+0.net
向こうじゃ日本のゲーム売れないんか?

61 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:18:52.09 ID:qNriUe2j0.net
>>49
まあもし完全に中国企業に主導権握られたら終わりだとは思うで
今は握られつつあるけど

62 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:18:53.84 ID:xMY8eSFe0.net
>>38
むしろ中共が統制してるおかげで反日がそこまで加熱せずに済んでるんやろ
韓国だって軍事政権時代は反日も大したことなかったし

63 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:19:25.26 ID:Z5QSHT8Q0.net
ビリビリで見れる無料のアニメ教えてや
君の名はみたぞ

64 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:19:51.96 ID:kqp5TPP90.net
逆輸入アニメに覇権とられるような事態になる前に頑張ってほしい

65 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:19:52.42 ID:NsKF9d6k0.net
2004年のアジアワールドカップとか酷いもんやったやん忘れたんか?

66 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:19:59.43 ID:qNriUe2j0.net
中国で作ってるアニメとか漫画ってのも日本の形式に則ってやっとるからな
その点では明らかに大陸に対して日本は影響力を持っている

67 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:20:54.15 ID:gaV+ssJma.net
「台湾や香港問題と関わらないでください。ウイグル人弾圧に口を出さないでください」








これが全てやろ

68 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:21:19.72 ID:qNriUe2j0.net
>>64
これは本当に思うわ
日本の文化がイニシアティブ握ってる今はまだいいけど日本文化は最悪中国に取られかねない

69 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:21:28.97 ID:PvhcP2Qvd.net
今の中国アニメは3Dやろ日本のとは違うけど海外でウケてる

70 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:21:31.61 ID:mI1Gg+LbH.net
妙に日本に幻想持ってる奴は多い

71 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:21:45.91 ID:ErwX5Fi50.net
外人さんのアニメのセミの鳴き声をノイズだと思ってて日本来たら本当に鳴いてたみたいなエピソード好き

72 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:22:23.43 ID:V7883WyU0.net
人口のおかげで良くも悪くも影響力が大きすぎる
ここに頼っちゃうのは短期的には良いかもやけど長期的にはリスク高いで

73 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:22:41.61 ID:dCmYzMQnd.net
>>62
ワイがアレって言ったのは反日やなくて異民族弾圧とか政権批判弾圧のことや

74 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:22:59.50 ID:ErwX5Fi50.net
>>67
香港加油ってコッソリ同人誌に書いたら違法アップローダーが内乱始めたの好き

75 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:23:15.60 ID:qNriUe2j0.net
あとぶっちゃけ言うけど今の東南アジアの流行を担ってるのは韓国や
インドネシア辺りには日本の流行より先に韓国の流行が取り入れられてるし
この点でも日本の文化的支配権を取り戻さなあかん

76 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:23:39.13 ID:Zll0TYuE0.net
日本人アニメーターなんて中国基準でも賃金安いやろうし
中国の企画会社の下請けとして機能するようになったら日本製アニメという地位はもしかして守れるかもしれんな😉

77 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:24:18.75 ID:ovaWfraG0.net
文化的コンテンツで独裁者に抑圧された国に負けることはないから安心しろ

78 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:25:01.74 ID:ErwX5Fi50.net
>>75
韓国が強いのは音楽、ドラマ、アイドルとか?

79 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:25:06.72 ID:B+7WD6sYa.net
中国ってクールジャパン機構とかなんとかよりアニメ救ってるやろ

80 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:25:28.29 ID:qNriUe2j0.net
>>76
それもあると思うわ
まあしばらくアニメ原作者は日本から出ると思うけど現状日本のアニメーター待遇悪すぎるしもっと待遇良くせんと中国にすぐ抜かれてまうわ

81 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:25:51.02 ID:ntkocN2Ha.net
台湾

82 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:25:52.35 ID:fJwRDQyv0.net
日本好きな中国人なんて日本にすんでる北欧人くらいレアやろ
そもそも日本人は嫌われて当然

83 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:26:26.41 ID:ZJJTW3NU0.net
>>33
アホけ
中共の検閲入るんやからおもろいアニメなんぞ作れるわけないやろ

84 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:26:47.44 ID:qNriUe2j0.net
>>78
韓国は宣伝とか文化的な影響力がクソ強いんや
日本の人口半分の国なのによく国際社会でも話題になっとるし流行を作り出す力は本当に強い

85 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:27:35.17 ID:6pHH0ncC0.net
あの国の人間が目的なくすり寄ってくることはないって自分らで言うとるやろ
故事だのなんだのに腐るほど残ってるわ

86 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:27:37.25 ID:Z5QSHT8Q0.net
アプリのacfunでvpn繋いでも見れないんやけどなんでなん

87 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:27:42.69 ID:OKmlPvtU0.net
>>2
1億人もおるんか…

88 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:27:48.29 ID:Aut974IQ0.net
>>68
共産党のせいで自由に作れないから大丈夫
ひぐらしは中国だと観れないらしいし

89 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:28:14.79 ID:n2t+emadp.net
中韓のアニメーターの方がよっぽど低賃金だろ
低予算アニメにこいつらの名前めっちゃあるやん

90 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:28:24.03 ID:xMY8eSFe0.net
>>84
ステマしてるだけで対して流行ってない定期

91 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:28:54.41 ID:bA3pEUt/M.net
あいつら日本の声優好きすぎるよな
日本の声優は世界の中でもダントツで上手いらしいけど

92 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:28:59.64 ID:OKmlPvtU0.net
>>64
スタッフどころかディレクタークラスも中華会社に引き抜きされとるで

93 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:29:04.11 ID:nEoLl7ja0.net
日本も大陸中国も
いまから漢字を正字に戻せっておもう
そのへん台湾は偉かった

94 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:29:04.22 ID:ZJJTW3NU0.net
>>88
ほんま中共万々歳やわ
自由やら復讐やら裏切りやら全部アウトなのは草生えるけど

95 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:29:05.19 ID:qNriUe2j0.net
まあつまり日本の生き残る道はアジアの文化的リーダーになるしかないってことで
しかも現在進行形で韓国中国に主導権握られそうやからどうにかするしかないってことや

96 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:29:05.61 ID:O+bUI7ZI0.net
日本人には理解出来ない理由でブチ切れるからあかんわ

97 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:29:25.76 ID:6pHH0ncC0.net
>>84
映画はまあ強いなと思うけどそれ以外はそれなりやろ

98 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:29:44.50 ID:R950bGfid.net
>>1
でも呂布だから

99 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:30:24.17 ID:qNriUe2j0.net
>>90
ステマできるってのは宣伝の能力が高い証拠やろ
ワイは韓国の宣伝力は脅威だと思ってるで 歴史認識の問題でもそうやけど

100 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:30:35.70 ID:U+O0s38r0.net
ワイやって中国好きやで
古代の話やが

101 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:30:46.01 ID:ZJJTW3NU0.net
>>84
BTSの映画大惨事やったんやろ?
宣伝に釣られたのは日本だけっていう

102 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:31:42.33 ID:R950bGfid.net
>>91
男だと草尾あたりからメロメロやけ

女だとやっと花澤とか上坂とか好きになってるらしいで

103 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:33:18.08 ID:R950bGfid.net
ランキング工作やけ

またビルボードの集計ルールを変更せなならん

104 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:34:53.28 ID:x7ggZSjg0.net
>>101
音楽ドキュメンタリーとしては全米史上1位とのことやけど大惨事なんか?

105 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:35:02.47 ID:R950bGfid.net
>>99
でも流石に迷惑がられてるんやで

ヘイト溜まってるけ諸刃の剣や

106 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:36:09.78 ID:R950bGfid.net
>>104
惨事すぎてコリアブーいわれとる

107 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:36:29.15 ID:47nFX4paM.net
Ne Zhaって中国だけでも興行収入ヤバいんでしょ
中国は内需だけで回りそう

108 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:38:00.67 ID:R950bGfid.net
>>107
TikTokでも禁止されるK-POPが?

109 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:38:29.46 ID:x7ggZSjg0.net
>>106
はえ〜
ネトウヨ界はまだまだ現実を直視できないんやね

110 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:39:51.17 ID:LNmdIQOex.net
正体分かったろ
韓国嫌いで日本が好きならネトウヨ
そういうこった

111 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:40:16.40 ID:fbrNivk70.net
なんだかんだ極東の3バカは似たもの同士やからな
ただ仲悪いだけで

112 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:40:21.85 ID:R950bGfid.net
コウモリやり過ぎてチャイナに叩かれるコリア

悲しいなぁ

日本もアメリカもゲーム許されるのにコリアだけ禁止や

113 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:41:17.49 ID:GdWsn2Up0.net
駄目だコリア

114 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:41:23.06 ID:qNriUe2j0.net
韓国文化の正しい評価ってのは右翼(韓国の過小評価)も左翼(韓国の過大評価)もやってこなかった問題やから早いうちに解決する必要があると思うわ
ワイの意見としては東南アジアでは日本は韓国に遅れを取ってると実際に現地に行って思った

115 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:41:46.06 ID:R950bGfid.net
>>109
ほえほえのほえ

コリアンは嫌われてる現実を直視出来ない病気なんやな
ビョーゲンズけ?

116 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:41:58.83 ID:xtHjxAMtd.net
中国のファンか台湾のファンか香港のファンかわからんからややこしいわ
統一しろ

117 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:42:56.89 ID:F5xA7cqjd.net
>>2
1億4000万人もいたら十分やろ

118 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:43:05.04 ID:R950bGfid.net
>>114
コリアの現実を直視してどうぞ

もうチャイナに抜かれた後進国や

119 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:43:43.84 ID:ejqY3q690.net
>>93
繁体字は書くのしんどすぎるから簡略化もしゃーないけどどうせ手書きなんてなくてパソコン主流やしな

120 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:44:33.38 ID:R950bGfid.net
>>116
キンペーちゃんと江沢民で争ってるから
一緒にしたらあかんけ

121 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:44:44.73 ID:x7ggZSjg0.net
>>115
なんで韓国が嫌われてるかどうかに論点をずらしたんや?
BTSの映画が世界でどう受け入れられたかって話だったやろ?

BTS映画、音楽ドキュメンタリー映画として全米史上1位を記録
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/29484

勝てなくなったら話変える手法もうやめなよ

122 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:45:15.36 ID:IpT5c9iqa.net
こっから日本が韓国を巻き返すのは相当厳しいやろ
10年単位で頑張らないと無理だし
そもそも日本の大衆文化はクオリティが低い

123 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:45:23.79 ID:mpJb4Ka20.net
日本のコンテンツに口出しするガイジだから
それにアズレンや原神みたいにパクリまくって動員スレ立てしてるのがキモいから

124 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:45:43.13 ID:Br4IecOX0.net
>>2
大杉

125 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:46:02.91 ID:9TCYhJfYa.net
>>106
ニワカすぎて草

126 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:46:21.30 ID:mpJb4Ka20.net
>>121
現実
アメリカウィークエンドチャート
1週目 10位
2週目 圏外(100位以下)

127 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:46:30.21 ID:gaV+ssJma.net
>>106
反論できてなくて草

128 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:46:35.23 ID:R950bGfid.net
>>121
映画館はコロナで大ピンチなんや
アメリカもな


それで鬼滅の刃の超ヒットが注目されとるんやな

129 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:47:52.70 ID:6eVeFUss0.net
ガンプラも中国で売れてる
プラモヲタもいる

130 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:48:33.89 ID:okvgx2U3a.net
コリアブーのブーがブーイングやと思ってるヤツいて草
weeaboo(weeb)の派生語やのにw

131 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:48:52.50 ID:R950bGfid.net
>>129
サクラ大戦もすこすこやけ
チャイナには日中友好の希望もあるんやが

132 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:48:52.72 ID:skT9M9qAd.net
言論表現の自由の無い国でエンタメ文化の発展は無理

133 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:48:55.29 ID:7RPffajy0.net
妹が飛行機で隣に座った中国人のオバサンと仲良くなったらしい
そのオバサン曰く「中国人ミンナ日本大好キ!」

134 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:49:26.25 ID:x7ggZSjg0.net
>>126
ドキュメンタリーで初週10位入ったら相当すごいわ

>>128
ガチのガイジやったか
まともにレスバもできないようで可哀想やすまんな

135 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:49:26.32 ID:qNriUe2j0.net
まあ韓国の話は無視できないからしただけやけど本題
は中国や
中国の少なくともオタク文化に関しては完全に日本がリードしてるしこのまま先進的であり続けるには表現規制の問題にも積極的に意見していくべきだと思うわ
表現規制反対の立場で日本は議論を進めるべきや

136 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:49:26.70 ID:+26EKYbZ0.net
>>76
こういう事言う奴多いけど具体的に中国製のアニメのタイトルは全然答えられないよな

137 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:49:30.54 ID:mTRVnzYF0.net
共産党にとって中国人が日本コンテンツに夢中になってるのはええんか?
やろうと思えば締め出せるやろ?

138 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:49:39.03 ID:Upq4wRXp0.net
広東省はすき

139 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:49:48.14 ID:wLDvWSz90.net
15年前の話してるな

140 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:49:57.03 ID:+26EKYbZ0.net
誰か中国製のアニメで面白いタイトル教えてくれや

141 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:50:12.42 ID:+26EKYbZ0.net
ないやろが

142 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:50:24.02 ID:Z728KvU70.net
欧米ップ「日本のアニメ好きです。中国語と日本語の区別がつきません。基本割ります。」←こいつらwww

143 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:50:33.75 ID:R950bGfid.net
>>133
ハンターハンターのタクトを振るメルエムやけ

それさえ無ければ友好な出来そうなんやけどな

144 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:50:46.45 ID:LNmdIQOex.net
四川もな

145 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:52:09.84 ID:qNriUe2j0.net
>>136
中国主導のアニメはまだブームになるような段階ではないってのが正しいと思うで
ただ中国は日本の下請けで着実に実力を蓄えてきてる
ここは日本の戦後アメリカの下請けやってたのと同じだと思ってるわ

146 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:52:14.47 ID:Xf43tK4r0.net
中国→料理では逆立ちしても勝てない

日本はエンタメで中国は食文化
互いに優れてる分野を高めあっていくのはいいことやと思うけどな

147 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:52:30.90 ID:ZoiR3QHV0.net
そもそも漢字とかいうマイナー文字使ってるの日本だけやしな
もっとリスペクトしろよ
しかも漢文まで教えてるんだからな

148 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:53:13.90 ID:hiHX1mdmd.net
中国って日本オタクはよく見るけど西洋オタクみたいなのは見かけへんな
フランスが好きすぎてフランス語習得してフランスの服着てフランス料理作ってフランスの映画見ますみたいな人聞いたこと無い
もちろん日本と一緒で西洋かぶれとか欧州出羽の上はおるけどちゃんと勉強する人はおらん

149 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:53:17.23 ID:R950bGfid.net
>>140
軒轅剣やで

復讐か富か愛かで揺れる主人公達

クソダサスーツがアレやが
日本人でも視聴可能れべ

150 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:53:24.62 ID:Xf43tK4r0.net
>>147
ほんの数十年前は韓国もベトナムも漢字使ってたんだがな

151 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:53:26.42 ID:geuODkA70.net
>>137
締め出ししようとして若者層の反発を喰らったから、今は逆に市場参入させた上で
思想面で規制して「中国に配慮しないと商売ができなくなる」って手段に切り替えてる
実際にこれが成功してるので厄介

152 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:53:28.79 ID:mpJb4Ka20.net
>>145
中国共産党がいる限り規制されるから無理

153 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:54:26.47 ID:Zll0TYuE0.net
>>136
ワイは未来の話をしてるんやけど
このスレの趣旨もそうやろ

154 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:55:10.12 ID:NsKF9d6k0.net
>>114
歌やらドラマやら東南アジアで勝つ必要そんなにあるか?それに日本のアイドルやらテレビ局ドラマではどうしようもないだろ

155 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:55:21.51 ID:+26EKYbZ0.net
>>152
でも国が力入れて全テレビ局に週2時間以上のアニメ放送を義務付けてる
しかもゴールデンタイムに

156 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:55:43.51 ID:Xf43tK4r0.net
まぁ表現の自由や言論の自由がある韓国のが分があるよなアニメに関しては
中国は共産党がある限り無理

157 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:55:48.31 ID:+26EKYbZ0.net
>>149
サンガツ

158 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:55:52.12 ID:dA2aKgpK0.net
日本人に三国志異常に詳しい奴おるけど
戦国や幕末に詳しい中国人とかおるんかな

159 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:56:03.22 ID:hiHX1mdmd.net
>>150
ベトナムは近代の公教育で漢字教えたこと無いんちゃうか
植民地化前の上流階級しか使ってなかったから簡単に捨てられたんやろう
韓国はほんまに数十年前まで使ってたな

160 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:56:12.31 ID:ei6EoW/Dp.net
>>2
多すぎわろた

161 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:56:23.26 ID:R950bGfid.net
>>146
料理も日本が発明した化学調味料に汚染されてるけ

昔みたく干価出だしとるの滅んだで

162 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:56:30.80 ID:+26EKYbZ0.net
>>153
煽るんやったら見とけや教えてくれんならレスすんな

163 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:56:33.41 ID:7RPffajy0.net
中国行ったら結構みんな親切だったし、行く前はすごい警戒してたけどなんか勘違いだったな〜てなった
行く場所によるんだろうけどすごい都会だった

164 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:57:22.26 ID:qNriUe2j0.net
>>152
それは日本にとってのチャンスだと思うわ
例えばbilibili のコメントすら規制するような国やから自由な発想ってのは日本の強みやし
ただ問題は創作の中心地が日本であり続けられるかどうかやな 規制下でも宣伝の力が強ければ日本文化が圧倒されることもありうる

165 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:57:29.68 ID:kpLIxGZ30.net
>>2
日本人口と同数以上とはたまげた

166 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:58:09.33 ID:R950bGfid.net
>>158
女の子は新撰組好き過ぎてタイーホされてるけ

167 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:58:42.35 ID:Zll0TYuE0.net
>>162
ごめんね🥺

168 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:59:31.11 ID:hiHX1mdmd.net
>>166
新撰組あかんの?
倒幕派好きすぎとかは危険分子扱いになるのも分かるけど

169 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 06:59:36.29 ID:R950bGfid.net
>>164
ハリウッドもポリコレにやられて創作が腐ってるけ


日本の一人勝ちや

170 :風吹けば名無し:2020/10/25(日) 07:00:00.36 ID:QsSoszyva.net
むしろ意識しまくりじゃないの最近は
それこそ中国で人気な作品は続編とか作られやすくない?

総レス数 170
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200