2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東大生「英単語6000語は知ってますw」 底辺アメリカ人「オデは2万しか知らねえ…」

1 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:20:19.39 ID:jEaMxCcK0.net
アメリカ人やばすぎやろ
ちな前者は平均的なアメリカの8歳児レベル

2 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:21:13.76 ID:jEaMxCcK0.net
まともに学校通ってないスラム街の黒人やヒスパニックですらこれ
ちな平均的なアメリカの成人の語彙数は3万らしい

3 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:22:09.62 ID:jEaMxCcK0.net
更に日本では受かれば英語オタクとまで称される英検一級に必要な語彙数は1万語
これもせいぜいアメリカの10歳レベル

4 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:22:26.79 ID:rpDWcoS/0.net
母国語なんやからそりゃそうやろ

5 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:22:42.54 ID:jEaMxCcK0.net
アメリカ人って化け物民族か?

6 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:22:47.37 ID:Xlhl9WEN0.net
>>4
マジレスやめてもろて

7 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:22:56.00 ID:C6sQtNJn0.net
悲しい人だ

8 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:22:58.01 ID:n8kNTBT40.net
でもアメリカ人は日本語知らんよね

9 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:23:10.65 ID:D6HHUnVF0.net
うーんそれでその底辺は日本語どれだけ知ってるの

10 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:23:20.76 ID:jEaMxCcK0.net
>>4
今は世界共通語としての英語の話な
これは出身国に限らず話せて当然の言語なんだよ

11 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:23:44.30 ID:jEaMxCcK0.net
>>8,9
世界共通語ができる奴にその能力いるか?

12 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:23:50.45 ID:q0WKdm9sa.net
その割には英語の字幕とか同じような表現ばかり書かれてるが

13 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:24:00.41 ID:MC+oJUWEa.net
長島茂雄

アメリカにて
  「(マクドナルドを見て)へえ、こっちにも進出しているんだ」
  「外国人がいっぱいいるな」
  「英語がうまいなあ」

14 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:24:06.29 ID:4bJwbkOM0.net
でも君日本語も喋れないじゃん?

15 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:24:09.36 ID:jEaMxCcK0.net
>>7
ほんこれ
日本人の英語力にはため息が出るよな

16 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:24:26.10 ID:Pw2HT82b0.net
底辺アメリカ人「2万語の綴り分かんないンゴ…」

17 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:24:52.09 ID:jEaMxCcK0.net
>>14
今話してるやん
ちな2014のセンター現代文満点な

18 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:24:53.69 ID:RmSFTEsvd.net
でもその底辺英語以外知らないじゃん

19 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:25:52.63 ID:jEaMxCcK0.net
>>16
綴りの話なんかしとらんわ
お前だって檸檬という言葉は知っていてもすぐには書けんやろ

20 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:26:26.47 ID:KAUxSWde0.net
ワイから見たら五十歩百歩やな

21 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:27:02.85 ID:jEaMxCcK0.net
>>18
何が言いたいんや
世の中には必ずしも必要ではない知識もあるぞ?

22 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:27:15.13 ID:rGCCzRl30.net
2014のセンター受けてたってことは
今は社会人やん
こういうスレ立てるのは学生までにしとけって

23 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:27:29.89 ID:1uE47Bo4M.net
>>4
ほんそれ

24 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:27:49.84 ID:jEaMxCcK0.net
>>22
院生様やぞ

25 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:28:05.55 ID:wqA025cc0.net
世界共通語はエスペラント語やで
しかもなんj民の方が大概のアメリカ人より詳しい

26 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:28:09.97 ID:PRifertza.net
英語学習ってのは全員スタートが違うんだよ
留学してた奴、大学受験した奴、大人になってから学ぼうと思った奴
だが、何歳から始めたっていい

27 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:28:44.33 ID:9/VslgoFM.net
言語なんかコミュニケーションの手段でしかないからな
意思疎通できれば後はどうでもいい

28 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:28:54.04 ID:WYtlnnqH0.net
自分がどれだけの単語知ってるかなんて認識せんわ
それに平均は最頻ではない

29 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:29:03.11 ID:ZofXtvTa0.net
英語ガイジ定期

30 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:29:10.20 ID:oQfKQWJn0.net
でもアメカスは日本語わからないやん

31 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:29:11.03 ID:Ul2ObsLN0.net
こいつの人生やばすぎるだろ
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20201024/akVhTXhDY0sw.html

32 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:29:28.37 ID:fu1lbBeJp.net
ワイ12000高みの見物

33 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:29:30.65 ID:OnaaZXRD0.net
まーたアメカスブリカスがイキっとるのか

34 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:29:31.65 ID:jEaMxCcK0.net
>>27
英語はスタートラインでしかないからな
裏を返せばそれができん奴はスタートラインにすら立てない不可触賎民やが

35 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:29:56.92 ID:/PsJN2gD0.net
日本語教師やけど質問あるか?

36 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:30:09.82 ID:jEaMxCcK0.net
>>33
実際アングロサクソンは勝者やからしゃーない
悔しかったら戦争で勝ってみろ

37 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:31:09.30 ID:3b0UKb+ad.net
戦後に公用語が英語になってればよかったのに

38 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:31:12.59 ID:jEaMxCcK0.net
>>35
そんなマイナー言語需要あるん?

39 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:31:40.39 ID:OnaaZXRD0.net
つーかアメリカが戦争で勝ったから結果的にそうなっただけやろ
化け物民族とかアホか
原爆ドームに原爆が落ちた奇跡だ並の頭悪いレスしてんなや

40 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:31:43.36 ID:EwrTbwhn0.net
逆に東大生があと3倍覚えたらネイティブ越せる方がやばいやろ

41 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:31:57.48 ID:tx1cHkS+a.net
アフィカス

42 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:31:58.32 ID:wkYAlyTid.net
なんだチビか

43 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:32:01.03 ID:YlV2Cf080.net
>>31
人生全てがコンプレックスで構成されてて草

44 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:32:18.26 ID:k6qW2YPK0.net
俺「へぇ、2万語言ってみて」
アメリカ人「」

45 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:32:25.36 ID:5pVbtCTuM.net
2014センター国語って難しかったよな

46 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:32:36.28 ID:jEaMxCcK0.net
>>39
いや、英仏百年戦争の後には英語はリンガフランカとしての地位を確立してたが

47 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:32:40.80 ID:pxDYplt+M.net
イッチは悪くないんや
やめたって

48 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:32:48.31 ID:FdSnNkJhd.net
>>31
そりゃ英語ガイジだからな
毎日こんなもんよ

49 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:32:53.43 ID:/PsJN2gD0.net
>>38
言うほどマイナーちゃうで
最近需要は東アジアから東南アジアにシフトしたけどな

50 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:33:02.97 ID:+/HSRLd50.net
アメリカでもゲットーの奴とかは語彙も少ないし文法もめちゃくちゃだぞ

51 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:33:03.70 ID:nG0jEKdxa.net
>>4
でも日本語五桁知ってるか?

52 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:33:06.71 ID:Vckpnpyv0.net
自分を岡尚大だと思いこんでいる精神異常者

53 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:33:11.53 ID:jEaMxCcK0.net
>>42
実際身長コンプはやばいわ
せめて190は欲しかった

54 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:33:57.26 ID:jEaMxCcK0.net
>>52
なんで今更そんな低学歴チビの話してるんや?

55 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:34:19.28 ID:Ek/9zXtoa.net
イッチは底辺になるけど一瞬で英単語たくさん覚えられるボタンがあったら迷わず押すんやろなあ

56 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:34:28.39 ID:YjtOMhgO0.net
東大生って英語喋れないんよな
日本で一番頭良い大学生なのに英語すらできないって日本のレベル低すぎやろ
海外なら高学歴は3カ国語使えて普通なのにな

57 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:34:29.85 ID:/PsJN2gD0.net
>>51
大卒の平均が大体五万くらいや

58 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:34:48.97 ID:jEaMxCcK0.net
>>55
そんなボタンないぞガイジ

59 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:34:54.62 ID:jZUs6N+uM.net
東大生もTOEIC平均690ぐらいやからな
日本のトップの大学生がこんなにショボいとは情けない

60 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:34:55.32 ID:M9Z4V39p0.net
英語でレスしてみて
そこまで言うなら

61 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:35:03.27 ID:3bEqfrNk0.net
>>55
そらイッチは元々底辺のゴミやし

62 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:35:27.63 ID:YjtOMhgO0.net
>>59
まじ?
しょっぼ…

63 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:35:29.76 ID:/PsJN2gD0.net
>>56
バイリンガール()とかでバズってるのマジで笑われてるからな

64 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:35:58.63 ID:jEaMxCcK0.net
>>56
わかりやすく東大を例に挙げたけどそれよりtoeic平均点の高い外大や早稲田国教あたりでもほとんどの奴は話せんで
日本人の英語力はやばすぎる

65 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:36:05.44 ID:PfhSc1Hl0.net
ほんまイギリップとアメップは傲慢だわ
俺達に言葉合わせろ!って
良くないねほんと

66 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:36:20.64 ID:lgIEATc3M.net
単語数で考えてるあたりがいかにも英語できないやつ

67 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:36:21.36 ID:Z3imEDVQd.net
英語できんでも仕事できた方がいいわ

68 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:36:27.81 ID:+k0vgWahM.net
GHQが英語を公用語にしてれば
俺らの世代で苦労しなかったのにな〜

69 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:36:28.34 ID:sSdLELw3p.net
この>>1英語ガイジやん
英語マウント取るくせにいつまでも受験英語の域から出ない
しかも留学経験もないからまるきし発音もダメというw

70 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:36:28.38 ID:dNBep0D+0.net
>>31
まぁ世の中にはこういう精神異常者もおるって話だな
普通に暮らしてたら出会わないような奴がネットではウヨウヨいる
変人演じてるだけとか反応欲しいためだけに煽ってるとかじゃなくてガチでやばいやつ

71 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:36:35.15 ID:120Vap8CM.net
英語の浸透してない日本で英語が学べるわけがない

72 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:36:48.02 ID:jEaMxCcK0.net
>>60
君が英語でレスしたら英語で返すで
理解できない奴にやっても無駄やし

73 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:36:50.37 ID:OnaaZXRD0.net
でも仮に英語をアメリカ人並に喋れるようになるけど日本語喋れなくなるスイッチあっても押さんよな
日本内においては英語より母国語の日本語の方が充実してるやろ

74 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:37:38.52 ID:9PnRX36n0.net
ワイバイリン、英単語4万語習得済み

75 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:37:40.76 ID:jEaMxCcK0.net
>>66
ielts7.5やで〜
ちな留学前でこれやから今受けたら8はいくわ

76 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:37:56.54 ID:Q1RWmvRN0.net
そんなに語彙略が豊富なのに「シーハー・オゥカミン・ファック」以外日常的に使える言葉が無いよね

77 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:37:59.04 ID:cbHfAgkb0.net
アメリカ人のあのクソみてぇなスラング文化どうにかして

78 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:38:10.09 ID:apn+B6yb0.net
>>72
なんjで喚いてどうしたいの?

79 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:38:36.95 ID:6jjDjGz40.net
>>56
英語力に労力割かずに済むのは助かる
人口が少なくて外国語の書籍を翻訳しても利益の出ない国は
専門書だろうが何だろうが原書で読まなきゃいけないらしいからな

無駄の極致だわな、そんなのw

80 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:39:04.29 ID:jEaMxCcK0.net
>>78
君匿名掲示板でレスすることに目的意識持ってるん?
なんJに帰属意識とか感じてそうやし怖いわ

81 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:39:53.05 ID:KrU+oe5fd.net
自分の日本語の語彙数知るテストないかな?
100問くらいのテストをやれば大雑把にわかりそうだけど

82 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:40:04.28 ID:jEaMxCcK0.net
アメリカ人が凄すぎるんやろか

83 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:40:09.50 ID:apn+B6yb0.net
>>80
そう?
おれはお前のほうが怖いよ
何したいのかよくわからんし

84 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:40:12.42 ID:PfhSc1Hl0.net
プログラムも英語が前提やん
アジアンは不利すぎる

85 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:40:22.40 ID:M9Z4V39p0.net
>>72
いや、英語でレスしてその和訳もつけてや
日本下げするくらいに自信ニキなら朝飯前やろ
ちなワイ英語全くや

86 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:40:39.20 ID:UXou9fk10.net
>>16


87 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:40:47.17 ID:jEaMxCcK0.net
>>83
日本語も読めてなくて草
何語ならわかるんや?w

88 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:41:18.66 ID:OnaaZXRD0.net
>>82
たまたま戦争に勝っただけで英語やアメリカ人が優れてるって事にはならんやで

89 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:41:33.40 ID:apn+B6yb0.net
>>87
読めるけど質問に対して答えてないからさ
目的ないってことはないやん何かしら意図はあるんやろ

90 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:41:46.53 ID:jEaMxCcK0.net
>>85
なんで英語もわからんガイジのためにそんなことせんといかんのや?

91 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:42:06.08 ID:nYVrjy290.net
なお2万語の使い方

92 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:42:14.34 ID:jEaMxCcK0.net
>>88
>>46

93 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:42:45.08 ID:ozphcODj0.net
>>59
えっそんなショボいんか

94 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:42:51.79 ID:jEaMxCcK0.net
>>89
強いていうならルーティンやな
一日の始まりは英語スレや

95 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:42:56.95 ID:29VAzE2G0.net
虚しいわ
未来人は技術によってろくに苦労なく10万語覚えるんや

96 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:43:26.88 ID:jEaMxCcK0.net
>>93
韓国の全大学生の平均より低いらしいな

97 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:43:30.50 ID:apn+B6yb0.net
>>94
なんでそれがルーティン化したん?
なにかきっかけがあったんやろ

98 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:43:38.85 ID:5pVbtCTuM.net
>>94
それで一日が充実するんか?

99 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:43:42.58 ID:kL5CR90/0.net
>>31をスルーしてて草

100 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:43:52.05 ID:qbS3FEVRM.net
どうせ世界はそのうち統一されるから言語も統一されるやろ

101 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:44:32.78 ID:xHS7BaT90.net
>>100
多様性の時代にそんなわけあるかタコ

102 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:44:41.76 ID:jEaMxCcK0.net
>>100
マルクス主義なん?

103 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:44:46.11 ID:CZGnROIxa.net
>>96
それを間に受けちゃうお前は底辺アメリカ人レベル

104 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:45:27.62 ID:jEaMxCcK0.net
>>97
覚えとらんな

105 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:45:36.35 ID:KAUxSWde0.net
>>100
第二の始皇帝かな?

106 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:46:07.62 ID:QNmhPXThM.net
Youtubeですらボタン一つ押せば高精度でリスニングして文字起こしして
翻訳してくれる今の時代に英語なんか勉強してる奴は先を見えてないんだよね

107 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:46:28.90 ID:EW2Y/pmsd.net
日本語は客観的に見てクソ言語やで
他に似てる言語がなくて発展性がない癖に世界の色んな言語の中でも習得にめちゃくちゃ時間かかるほう
英語はフランス語やドイツ語にすごく似てて文法も他のヨーロッパ言語と比べて活用とか格段に少なくて単純
学ぶためのコンテンツ量も段違い
海外のアニメオタク(weebs)以外誰も習いたくない言語それが日本語

108 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:46:32.85 ID:jEaMxCcK0.net
>>103
院生様やが?

109 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:46:37.24 ID:M9Z4V39p0.net
ただのワナビやったか
すまんな

110 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:46:50.33 ID:xHS7BaT90.net
>>59
現浪含めて東大10人以上は毎年出てる高校で普段外人のつべ動画やサイト見てるだけの底辺ワイが英語校内1位やったから疑いの余地ないな

111 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:46:56.25 ID:OnaaZXRD0.net
>>92
せやろか
wikipedia覗いてきたら第二次世界大戦後からが主らしいで英語
そもそもアジア圏では昔は漢文がリンガフランカやったらしいし

112 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:46:57.33 ID:dNBep0D+0.net
こういうスレスクリプトで荒らしたらどういう反応するんだろうなw

113 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:47:24.70 ID:jEaMxCcK0.net
>>109
?

114 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:47:35.43 ID:XFLjELQmM.net
院生>底辺アメリカ人>東大生
ってことでええか?

115 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:47:42.87 ID:kGE71r3Yd.net
あいつらfuckとshitだけで意思疎通してるやろ

116 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:48:14.41 ID:loUaK+Bh0.net
日本人は日本語の語彙+英語の語彙だからむしろアメリカ人は馬鹿だよ

117 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:48:15.33 ID:WsLmDD680.net
言うて2万も使わんやろ

118 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:48:25.68 ID:Vckpnpyv0.net
ここでの会話レベル見る限り英語はおろか日本語すら習熟してなくて草生える

119 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:48:26.31 ID:OnaaZXRD0.net
>>107
誰だって母国語以外習うの嫌やろ
あわよくば日本語が世界共通語になって欲しいぐらいやわ

120 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:48:26.69 ID:3QrUbw2B0.net
東大生だったら1万は知ってるだろ

121 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:48:45.29 ID:X0juTekq0.net
真面目にエスペラントでええやろ

122 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:48:53.35 ID:jEaMxCcK0.net
>>112
中卒で英語コンプのオケラが手動で荒らしてきたことあったけど普通に立て直すだけやで
ここの奴らアホやから同じようなスレ勝手に伸ばし続けてくれるし

123 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:49:10.75 ID:NRMuLnfZ0.net
日本語との相性悪すぎるからしゃーない

124 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:49:16.64 ID:wT8qbL4w0.net
このスレも英語ガイジのやつ?

125 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:49:32.49 ID:CY1dzjMD0.net
>>114
底辺アメリカ人>イッチ
ということや

126 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:49:39.24 ID:gKeZCxMpp.net
アメリカ人が英語知ってますってそれ当たり前やん
日本人は日本語5万語は知っとるがなんの自慢にもならん
どこの言語でも同じことや

127 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:50:09.66 ID:Vckpnpyv0.net
>>122
立て続けるお前が一番ガイジなの自覚しとるか?ガイジやから無理か

128 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:50:10.91 ID:xHS7BaT90.net
>>107
漢字と複雑な助詞さえなければ日本語の文法(活用とか)なんて簡単やぞ

129 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:50:12.34 ID:cLhx+CJl0.net
日本人が日本語だけで生きててそれで国家が成立してるのは恵まれてるからこれでいいんやで
学習が母国語で完結することが当たり前でない国もあることを考えたことも無いんやろね

130 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:50:16.99 ID:YXDd/4TZM.net
英語学ぶ意味は薄れとるわな
英語知らなくても英語圏の人間と言語で意思疎通できる時代やし

131 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:50:17.31 ID:EC6H8oOP0.net
日本語はそのくらい知っとるやろ

132 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:50:20.33 ID:sQWYT/WV0.net
ターゲットじゃ全然足らんやんけ

133 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:50:27.87 ID:jEaMxCcK0.net
>>120
ねーよ
ちな単語レベルなら早稲田社学とかの方が高いがそれでもせいぜい8000語くらいやで
しかもこれは飽くまで学部入試に必要な語彙数だから卒業する頃にはもっと低いで

134 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:50:54.72 ID:gKeZCxMpp.net
>>122
院生なのに朝6時からレス乞食かぁ

135 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:51:15.06 ID:jEaMxCcK0.net
>>132
君は中学時代不登校だったのかな?

136 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:51:25.69 ID:gajrSHNA0.net
英語25点で東大理1入ってしまってすまんな

137 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:51:26.31 ID:xHS7BaT90.net
>>132
ターゲットにI, you, do, yesとかは入ってない定期

138 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:51:44.48 ID:8VgZsFNEM.net
院生なんか大学生の延長やぞ

139 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:51:47.29 ID:+j10qstA0.net
いうほど底辺日本人のボキャブラリーって豊富か?

140 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:51:48.90 ID:+8JP0WmWM.net
英語DEガイジ!?

141 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:51:52.04 ID:iSvR1ZhJ0.net
ワイはIELTS 9.0

142 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:52:02.65 ID:jEaMxCcK0.net
>>136
ゲェジかな

143 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:52:26.06 ID:gKeZCxMpp.net
つーか受験のために渋々詰め込んでるだけの受験生と使えないと生きていけないアメリカ人じゃ語彙に差が出るのは当たり前やないか
イッチ脳に障害あるんか?

144 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:52:31.04 ID:/PsJN2gD0.net
>>129
そんな学問存在するわけないやろ...
ガチで高卒か?

145 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:52:38.22 ID:sF4chYzh0.net
日本におるのに英語どれだけできるとか意味ないから
そんなに英語できるならさっさと海外行け

146 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:52:50.62 ID:sSdLELw3p.net
>>142
全く発音できないんやろ?

147 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:53:04.94 ID:jEaMxCcK0.net
>>138
モラトリアム延長するためだけの日本の大学院はそうかもな
ワイは英語圏でmasterの学位を取ってる

148 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:53:14.15 ID:gajrSHNA0.net
>>142
数学113
物理50
化学54
国語47だから余裕でしたわw

149 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:53:20.28 ID:loUaK+Bh0.net
>>107
それ英語話者の話な
韓国モンゴル辺りだと日本語は楽だぞ
そもそも難しい言語なんてツールとして失格

150 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:53:39.36 ID:LZrplXuha.net
英語ガイジ生きとったんか!?
死ね🖕😋🖕

151 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:53:44.40 ID:q0GkYJN/0.net
そいつらってかけ算はできるの?

152 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:53:46.06 ID:jEaMxCcK0.net
>>146
そんな人間おるんか?

153 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:54:07.15 ID:8VgZsFNEM.net
>>147
逆や
本来の大学の役目が果たされとらんってことや

154 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:54:14.64 ID:L7b2LayG0.net
ぶっちゃけアメリカの底辺のが絶対言葉知らんよな
下手すると文字読めんのもおるんやろ?

155 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:54:16.99 ID:FUMFG62Kd.net
マジタンってアプリ、13000語収録してるよ
一時期全部覚えたつもり?だったけどw

156 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:54:25.47 ID:gKeZCxMpp.net
>>147
そんな優秀な方が朝から何をしていらっしゃるんですか?w

157 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:54:31.21 ID:5pVbtCTuM.net
>>147
何の学位や??

158 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:54:31.78 ID:DVzuj2410.net
>>16
売れる為の設定なのか知らんけど俳優とか文盲の奴多過ぎだわ

159 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:54:39.35 ID:jEaMxCcK0.net
>>148
何が言いたいんや?
英語ができない時点で君がガイジであるという事実は覆らんぞ

160 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:54:46.43 ID:Kh+wtFJ+0.net
オデって英語でなんていうの?

161 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:55:07.57 ID:+/HSRLd50.net
ngl Japanese sucks cuz you gotta learn 2000+ kanjis to actually use it effectively

162 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:55:12.46 ID:cLhx+CJl0.net
>>144
高等教育くらいまでなら日本語の文献はかなり充実しとるやろ
東南アジア出身の研究者の同僚は、大学の時から専攻について英語の本で勉強するしか方法が無かったらしいしなあ

163 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:55:15.04 ID:gKeZCxMpp.net
>>159
でもお前は毎朝レス乞食してるガイジだよね

164 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:55:16.33 ID:RGx3DvhyM.net
>>160
Iやろなあ

165 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:56:13.43 ID:xHS7BaT90.net
>>154
下手しなくてもそのへんに普通にある公立高校とかで文字読めない奴は一定数いるぞ

166 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:56:17.46 ID:jEaMxCcK0.net
>>163
ワイはielts7.5やが

167 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:57:09.29 ID:gajrSHNA0.net
>>159
でも就職市場では引く手あまたやで?
嫉妬か?

168 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:57:09.88 ID:nYVrjy290.net
>>164
なんか草

169 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:57:10.24 ID:L7b2LayG0.net
>>165
マ?
そいつらどうやって授業受けてんねん

170 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:57:32.46 ID:xiBkrlnc0.net
根本的なことだけど、なんで日本人が英語に合わせないといけないんだよ
外国が日本語を勉強しろや
語学の勉強にとんでもないコストと苦労がかかってるわ

171 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:57:44.12 ID:gKeZCxMpp.net
>>166
学力関係ない部分でガイジだよね

172 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:57:44.68 ID:jEaMxCcK0.net
アメリカ人は偉大すぎるな
これは戦争しても勝てんしノーベル賞も受賞しまくるわけや

173 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:58:24.86 ID:jEaMxCcK0.net
>>170
まさか君は英語話者が全員ネイティブやと思ってるんか?

174 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:58:26.03 ID:OnaaZXRD0.net
>>170
しゃーない
第三次世界大戦で日本が世界を征服せんとアカンやろな

175 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:58:28.19 ID:gKeZCxMpp.net
>>172
英語の話してる時にアメリカwww

176 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:58:49.29 ID:Lb9jF7lQ0.net
マッカーサーは日本語駆逐しとけよ

177 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:58:53.74 ID:ZQfozCL8r.net
早朝からやべぇやついると思ったら早朝のやべぇやつだったわ

178 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:59:23.21 ID:jEaMxCcK0.net
>>167
就職w
奴隷が

179 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:59:23.32 ID:xiBkrlnc0.net
>>173
んなわけないだろ

>>174
まじでそれしかないな

180 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:59:41.38 ID:xHS7BaT90.net
>>161
ikr but how can you use it 'effectively'? as we know japanese isnt that valuable when it comes to read academic stuff and in fact most of gaijins learn japanese to understand anime w/o subs

181 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:59:43.14 ID:Vckpnpyv0.net
色盲非正規ドチビの岡くんより下の人間がどんどん出てくる辺りなんJの闇は深すぎる

182 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 06:59:54.82 ID:jEaMxCcK0.net
>>178
足の重りを自慢してるようなもんやな

183 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:00:00.62 ID:gKeZCxMpp.net
>>178
君は仕事してないの?w

184 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:00:12.10 ID:OnaaZXRD0.net
>>172
それは逆や
戦争で勝ったから英語が普及したのであって英語が普及してたから戦争に勝ったんちゃうで

185 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:00:33.52 ID:cLhx+CJl0.net
ワイは仕事柄英語も普通に使うけど、必要ない人は母国語だけで生きられる方がいいと思うよ
その方が底辺層の教育水準が上がる

186 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:00:39.19 ID:gajrSHNA0.net
>>178
無職ニートこどおじイライラで草

187 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:00:45.01 ID:xHS7BaT90.net
>>169
話したり聞いたりは当然できるからまあ一応は理解しとるんちゃう

188 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:00:57.55 ID:jEaMxCcK0.net
>>183
>>24
日本語読めないの?w

189 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:01:36.55 ID:Na7MqPs+0.net
底辺日本人は500も知らなそう

190 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:01:43.83 ID:jEaMxCcK0.net
アメリカ人凄すぎる…
悔しくないんか

191 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:01:58.81 ID:gKeZCxMpp.net
>>188
将来仕事しないの?
就職って職に就くって意味だけど君は一生学生なのかな?

192 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:02:07.77 ID:xiBkrlnc0.net
もう一回戦争して覇権握るしかないわ
いつまで日本は属国やってんだよ
自民党がいつまでもアメリカのポチみたいなことやってるから英語なんてくだらない勉強しないといけないんだよ

193 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:02:14.32 ID:L8v0Sor40.net
>>51
君知らんならやばいで

194 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:02:19.38 ID:Vckpnpyv0.net
>>188
今欧米の院に通ってるならこれが朝の日課っておかしいやろ

195 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:02:45.06 ID:gKeZCxMpp.net
>>190
英って文字の意味わかります?
アメリカ英語とか何番煎じなんですかねw

196 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:02:56.42 ID:iSvR1ZhJ0.net
>>192
もう外国語を日本語に訳せる人居ないし

197 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:02:59.70 ID:OnaaZXRD0.net
>>190
でもお前アメリカ人ちゃうやん
よく他の人種でホルホル出来るもんやなあ
負け犬みたいで悔しくないんか

198 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:03:07.12 ID:jEaMxCcK0.net
>>191
そういう金を稼ぐための行動という広義の就職はすでにしてるで
そもそも親資本家やし

199 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:04:08.66 ID:/gPX5MFI0.net
>>4
ホンマにそのとおりなんやがあんた親切やな

200 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:04:11.17 ID:jEaMxCcK0.net
>>194
今は日本やけど?

201 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:04:15.05 ID:QjD10SbF0.net
>>16
発音が分かれば綴りが分かるようになるとか大嘘だよな

202 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:04:20.45 ID:xIYyoOJp0.net
英語できるっていいよな
英語の論文を読む→それを日本人向けにユーチューブでわかりやすく配信→年収1億以上
こんなのが可能な世界は日本だけやわ

203 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:04:34.19 ID:gKeZCxMpp.net
>>198
職に就くとしか書いてないんですけど
金を稼ぐなんてどこに書いてあんの?
数十文字くらい読もうな

204 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:04:40.04 ID:wzIdjbkD0.net
>>101
でも日本語教師になろうとしたら標準語が求められるし、英語とかもそうやでぇ

205 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:04:43.08 ID:Vckpnpyv0.net
>>200
何で日本におるんや?

206 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:05:02.30 ID:gKeZCxMpp.net
>>200
日本にいるのにアメリカの現役院生なん?
ガイジかな?

207 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:05:08.61 ID:xHS7BaT90.net
>>192
戦争は結果を言うまでもないし学問で牽引して日本語をスタンダードにしようにももう遅すぎる模様

208 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:05:12.47 ID:jEaMxCcK0.net
>>202
日本人の英語コンプはやばいからな
5chの英語関連の話題でも英語及び英語ができる奴のことを親の仇の如く恨んでいるかのようなレスが多い
ぶっちゃけ学歴や収入、身長などのコンプより遥かにヤバい
しかもこれは政治思想、年代性別を問わず共通なのが凄い
ニュー速+、嫌儲、芸スポ、なんJでも英語への恨みだけは共通している
なぜなのか?

209 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:05:58.76 ID:XKrKwEBi0.net
専攻は?
語学を専攻してるわけじゃないよね?

210 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:06:02.87 ID:wT8qbL4w0.net
英語ガイジ生きとったんかワレぇ!
死ねや!

211 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:06:05.99 ID:gKeZCxMpp.net
>>208
ガイジみたいなスレ定期的に立ててるお前への恨みだと思うんですけど

212 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:06:19.34 ID:jEaMxCcK0.net
>>203
自称東大ニキが言ってるのって被雇用者のことやろ?
君センター現代文何点?

213 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:06:21.33 ID:OnaaZXRD0.net
>>208
そら原爆落としてきた敵国やしな
英語なんて敵性言語やろ

214 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:06:46.75 ID:10X+31l70.net
ワイはSVLだかで12000語覚えたわ
それから先どうやって覚えるかがわからない

215 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:07:03.16 ID:0WmThXBpa.net
こいつ前英語でレスバして完敗してて草だった

216 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:07:12.06 ID:gKeZCxMpp.net
>>212
就職活動は職に就くための活動という意味だが

217 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:07:12.78 ID:EGsQE+K90.net
英語を母国語にしてる奴等って英語の文献を日本人が日本語を読むように読めるんやろ
ずるいわ

218 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:07:45.48 ID:OnaaZXRD0.net
>>217
なお日本語の文献が読めん模様

219 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:07:54.68 ID:jEaMxCcK0.net
>>206
教授推薦でカナダ行ったけど頼まれて戻ってきたんやで
もうアカデミックの世界で生きていくポストは用意されてるしな

220 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:08:07.84 ID:Vckpnpyv0.net
>>215
その所為でグーグル翻訳みたいな英語ひけらかすのやめててマジで草生える

221 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:08:11.80 ID:xHS7BaT90.net
>>217
論文なんて日本語でも普通に読もうと思っても理解できるもんやないやろ

222 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:08:20.46 ID:Bf+iqu+fa.net
別に擁護する訳では無いけど日本と違って大学は研究機関だからなぁ。
特に院なんかはそうだけど2014年にセンター試験受けたから今は社会人って前提がおかしいよね

223 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:08:41.26 ID:ZQfozCL8r.net
4:00過ぎから2時間以上ぶっ通しでなんJ張り付いてレス乞食してるやつにポスト渡すとかデジハリ大か?

224 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:08:49.04 ID:ASIMFLhDd.net
そのうち国家や宗教なんていらなくなるからへーきへーき

225 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:09:17.90 ID:edQFmVqT0.net
>>147
英語圏でmasterでイキられてもなあ
PhDとれよ

226 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:09:20.05 ID:gKeZCxMpp.net
>>219
カナダ?
なんで日本より低レベルなとこにわざわざ?

227 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:09:25.56 ID:jEaMxCcK0.net
>>222
ほんこれ
今の日本って中国が科挙やってた時代と変わらんよな

228 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:09:38.30 ID:xiBkrlnc0.net
>>207
結局は戦争に勝てるかどうかが全てだったんよな
真理として、喧嘩で負けたら相手の言うことに従い続けないといけないんだな
虚しいわぁ

229 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:09:52.45 ID:jEaMxCcK0.net
>>226
何言ってんだこいつ

230 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:10:28.96 ID:3I7ufzy3a.net
これ新しいガイジ?

231 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:10:42.48 ID:3XTixj4fa.net
>>1
まともな日本語も話せんクセによう言うわ

232 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:10:45.40 ID:ZkzLOeSP0.net
>>230
割と古くからいるガイジだぞ

233 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:10:58.95 ID:iSvR1ZhJ0.net
>>229
君マジか

234 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:11:01.73 ID:gKeZCxMpp.net
>>229
教授推薦にしても何故わざわざカナダに?
お前が大好きなアメリカじゃだめなん?

235 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:11:06.92 ID:i7/v7JNQ0.net
海外1ヶ月行ってたけど、は?あ?んー?と日本語英語だけで乗り切れたで

言語なんてノリだけでなんとかなるわ

236 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:11:15.47 ID:EGsQE+K90.net
>>221
けど技術競争をする人は専門知識の前に英語読解を求められるんやから母国語のアドバンテージは強いと思うわ

237 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:11:21.85 ID:edQFmVqT0.net
>>229
U of T?UBC?

238 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:11:39.36 ID:OnaaZXRD0.net
>>228
パラオとか一部日本語の名残りが残ってるところもあるからな
多分戦争で勝ってればアジア圏ぐらいは日本語が共通言語で旅行とかも楽だったろうな

239 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:11:42.21 ID:xiBkrlnc0.net
英語がグローバルスタンダードとか言って決めつけてる奴らまじでうぜーわ
こういう負け犬思考によって日本人は苦労することになる

240 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:11:42.27 ID:QNFzMxHVd.net
cringeeeeeer

241 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:12:25.25 ID:jEaMxCcK0.net
>>234
元々英語圏で学位とりたくてちょうどコネがあったからやけど
君海外大学院エアプか?

242 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:12:39.95 ID:OJFuGjL0M.net
>>239
まあ負け犬なんは事実やし英語のグローバルスタンダード変えようと思ったら第三次世界大戦やるしかない

243 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:13:15.36 ID:i7/v7JNQ0.net
>>239
確かに
天国行きゃ5人に1人は中国人だもんな

244 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:13:16.72 ID:jEaMxCcK0.net
>>239
負け犬思考というか実際負けてるやん
ジャップがアングロサクソンに勝ってるところありゅ?w

245 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:13:25.06 ID:Vckpnpyv0.net
引きこもりが精一杯頭捻ってガバ設定の整合性取ろうとしてるの微笑ましくなる

246 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:13:37.09 ID:xiBkrlnc0.net
>>238
それな

247 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:14:27.56 ID:jEaMxCcK0.net
>>245
英語コンプ君糖質発症してて草

248 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:14:42.77 ID:i7/v7JNQ0.net
>>238
日本が勝ってりゃ世界言語が日本語になってたやろ

249 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:14:49.46 ID:gKeZCxMpp.net
>>241
アメリカ以外の海外大学院なんか英語教師になりたいやつくらいしか行かないぞ
そんなん知るわけない

250 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:14:57.37 ID:Cy4dY6gVa.net
英語でレスすればなんJ民なんてイチコロなのになんで日本語でするんや?

251 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:15:00.48 ID:xiBkrlnc0.net
>>242
まじで僅かな可能性にかけて戦争するしかねーわ
どうせ先が無い国なんだし

252 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:15:00.63 ID:qR94/XWha.net
イッチフランス語はどれくらい話せるん?

253 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:15:04.20 ID:ZQfozCL8r.net
これなにガイジ?

254 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:15:16.95 ID:xHS7BaT90.net
>>236
いや専門知識が先やろ
外国人が日本語学んでも学問をやる上でメリットはないとはいえ日本語は漢字と明治時代の偉い人のおかげで学問上では優秀な方やないか

255 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:15:39.76 ID:3QxyAN6D0.net
>>100
サルートン!

256 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:15:42.36 ID:Vckpnpyv0.net
>>247
そういうのは学位証明するものをID付きで上げてから言うんやで
それだけでワイの完全敗北が決まるのに何で頑なにやらんのやろなぁ

257 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:15:43.83 ID:jEaMxCcK0.net
>>249

もう喋らん方がええで
無知晒すだけやから

258 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:15:48.15 ID:gKeZCxMpp.net
そろそろ飽きてきたからイッチご自慢の英語を披露しろよ

259 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:15:57.68 ID:bwAdMC9la.net
>>247
実際コイツが英語できる確証何もないのにコンプもクソもないよな

260 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:16:19.61 ID:OnaaZXRD0.net
>>248
第二次基準で考えとるからなあ
枢軸が勝ってれば大東亜共栄圏内のアジアは多分日本語共通語やったろうけど
ヨーロッパはドイツ語とイタリア語のせめぎ合いちゃうか?

261 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:16:25.26 ID:jEaMxCcK0.net
>>250
>>72

262 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:16:31.29 ID:edQFmVqT0.net
>>254
言うても自然科学や工学は英語論文読めないと話にならんからな

263 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:16:39.67 ID:gKeZCxMpp.net
>>257
カナダ行ったやつが無知www
ワイでもイギリス行けたのにw

264 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:17:04.66 ID:xiBkrlnc0.net
>>244
日本人が白人好きなのもウザいわ
負け犬根性を極まってる

265 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:17:25.00 ID:hNYDr08jd.net
>>160
一人称をふざけて言いたいならyour boy (お前のボーイ⇒私) とかあるぞ

Your boy's here! = I'm here!
(ここにいるで!)
とか

266 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:17:33.35 ID:i7/v7JNQ0.net
最近は出世にTOEIC求めないところも増えてきていい傾向やわ
理由は英語とおべっかしかできない奴が出世しまくって会社の構造がおかしくなったから、らしい

267 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:18:08.60 ID:0D3BBZpD0.net
だいたい 英語の勉強 毎日 30分ぐらい やって500日ぐらい経つけど Twitter とか ブログ読むのがせいぜいやわ

268 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:18:12.63 ID:jEaMxCcK0.net
>>264
好きとか嫌い以前に負けてるのは事実やん
論点ズラさないで質問に答えろよ

269 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:18:22.43 ID:gKeZCxMpp.net
>>260
文化後進国まみれのアジアと違って敗戦したとしても欧州は先進国だからなぁ

270 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:18:25.69 ID:xHS7BaT90.net
>>262
院以上のレベルやとそうなってくるんか

271 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:18:33.19 ID:GGQQpzSK0.net
イッチはTOEFL何点なんや

272 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:18:54.06 ID:xiBkrlnc0.net
英語なんて勉強するより第3次世界大戦で勝つための勉強や軍事研究をすべき
日本語を外人に勉強させた方が合理的

273 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:18:56.95 ID:EKGSFdXv0.net
英語勉強しなくていいの羨ましい

274 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:19:08.52 ID:EGsQE+K90.net
>>254
日本語の書籍が多いのは凄いし入り口にも最適や
ただ和訳の書籍になるものは技術としては古いことが多くて結局英語の論文探すことになるんや

275 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:19:31.01 ID:GkhT1iP30.net
帰国子女ガイジやろ
外資に勤めてて年収2000万とかいう設定やったとおもう

英語力はネイティブ並みやろ
ワイ貿易屋やけどちんぷんかんぷんやったわ

276 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:19:35.57 ID:EBBtqsJWa.net
お前ら親を恨めよ
英語なんかクソガキの頃に叩き込まれたら余裕なのに

277 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:19:49.61 ID:OnaaZXRD0.net
>>244
モンゴルが歴史の早い段階で白人潰してくれたら黄色人種の天下やったのに残念や

278 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:20:03.10 ID:edQFmVqT0.net
>>270
院以上というか研究職につくレベルの場合やな
学部教育を母国語で終えられるのは確かにすごいことである一方で研究者の教育として考えるとよくない気もする

279 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:20:11.48 ID:jEaMxCcK0.net
>>271
受けとらんで
英連邦ではieltsが主流やし

280 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:20:19.84 ID:gKeZCxMpp.net
英語なんて6000語どころか中学生レベル扱えれば困ることは無いからな

281 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:20:21.32 ID:Vckpnpyv0.net
ガチで学問の話題になると急に消えるの草

282 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:20:38.97 ID:sF4chYzh0.net
>>276
それは馬鹿な親がやることな
幼少の頃はまず日本語やぞ

283 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:20:45.38 ID:GkhT1iP30.net
>>276
家での言語が英語じゃないとかなりきつい

284 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 07:20:49.65 ID:c0END8lx0.net
>>1も日本語なら2万語くらいはしってるんだから大したものだよ。
英語にコンプレックスなんか持つ必要ないよ。

総レス数 284
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200