2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人生って結局『図太い』奴が勝つよな

1 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:10:48.62 ID:exf3Rf180.net
他人の感情が全く気にならないような奴が一番強い

2 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:11:17.66 ID:WrNXYEI4d.net
そういう奴は敵も多いからな

3 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:11:48.98 ID:MkVirV1ld.net
>>2
その敵すら気にしないんだぞ

4 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:12:14.85 ID:exf3Rf180.net
>>2
敵が多くても敵を気にせずに動ける
他人の気持ちに敏感な奴は敵を作ることが怖くて動けない

5 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:12:54.20 ID:ofQZuJr40.net
遠慮しがちな奴は確実に損する

6 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:13:15.02 ID:KZ8YAcrUF.net
一理あるわ

7 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:13:45.09 ID:exf3Rf180.net
>>5
これ
まさにワイや

8 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:13:59.75 ID:JvLlBCD4d.net
そういうやつは悪意に鈍感だったりするから強い

9 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:14:16.48 ID:Ko/2DDpg0.net
成功してる経営者は他人の人生知ったこっちゃないみたいなアスペ多いて話あるしな

10 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:14:20.65 ID:WrNXYEI4d.net
言ったらスーパー外向型人間みたいなもんやな

11 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:14:26.82 ID:gyiByCK30.net
でもスペック釣り合ってないと周りからボコボコにされて詰むやん

12 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:14:43.51 ID:JNt5+kXg0.net
大義や志があれば世界を敵に回しても構わんのやで

13 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:15:02.50 ID:l1dlOSV3M.net
>>3
人の恨みは怖いで

14 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:15:23.77 ID:exf3Rf180.net
一つの言葉を発するのにも、一つの動作をするのさえ、他人の感情が気になって動くことができない
だから結局ストレスから逃げるために自分の殻に引きこもり、人となるべく接触しないようになってしまった

15 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:15:23.79 ID:zoh2SijC0.net
他人の感情気にする奴は無駄に疲れるし同時に
他人から気にしてもらえない状況自分で勝手に作って心の中でしんどいしんどい言ってるからな
こんなん完全に”下”の者でしょ

16 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:15:24.12 ID:FRTedhRea.net
お勉強だけが取り柄の遠慮しがちな奴って人生で一番損するタイプだよな

17 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:15:48.97 ID:gyiByCK30.net
何をやらせてもカスのくせに周囲のことを気にせず振る舞うって完璧にいじめられっ子の特徴やん

18 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:16:34.97 ID:S2QpbC5Ca.net
人生自分の気分の良さが全てだからな

19 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:16:35.27 ID:exf3Rf180.net
>>15
ワイやん😭

20 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:16:36.62 ID:CqUB+8mmp.net
正直、Jボーイ達がなんJの性格そのままに現実生きてたらそれなりに生きていけると思うで

21 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:16:38.80 ID:e5ezvDzD0.net
鈍感なやつが最強や
他人の善意も悪意もほぼ受け取らずに自分の道を行ける
当然ストレスなんてないし心を病むことなんてありえん

22 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:16:47.78 ID:TId4eXu40.net
くよくよ後悔しやすいタイプは同じ失敗しないから
敵も作らないし細く長い生き残れる

23 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:17:13.52 ID:LxBpBv/p0.net
友達が病気だとか誕生日だとか気にできる人ってすごいなとは思う、そんな気配りしてる余裕ないわ
とは言いつつ指名手配犯とか行方不明者のチラシを見ると心がざわつくんよな、その人に会ったことがないからダメな部分を知らないからかもしれへんけど

24 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:17:23.94 ID:xU6rpc37M.net
>>20
ただ煽るだけのゴミカスが社会で生きていけるわけないんだよなぁ…

25 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:17:57.32 ID:gyiByCK30.net
スペックがある程度伴わないと周りから虐め殺されるやろ

26 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:18:02.02 ID:qAarS27h0.net
>>22
ただ潰れることも多いから諸刃やな
良い方に振れればええけど悪い方に振れると怖い

27 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:18:03.76 ID:JNt5+kXg0.net
>>24
全員ゴミカスやから気にせんでええぞ

28 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:19:28.44 ID:exf3Rf180.net
>>25
あまりに出過ぎたことをすればそうなるやろな
でも普通の生活をする中で、相手の気持ちに敏感なのと鈍感なのでは
鈍感な人の方が圧倒的に良い人生を過ごせると思う

29 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:19:41.37 ID:sfCnjc61p.net
うつ患って気付いたけど
他人のせいにするって正常なことなんやな

30 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:20:35.35 ID:TId4eXu40.net
>>16
学生時代のワイやな
進学校で自分が自分がってタイプに虐殺されたわ・・・

31 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:21:17.62 ID:/jiJTyVM0.net
>>28
鈍感じゃ出過ぎてるか出過ぎてないかも分からんやろ
鈍感というより割り切りや

32 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:21:18.17 ID:e5ezvDzD0.net
なにかと考えすぎる人間は生きていくのに向いてないわ
何も考えずにあれこれやれるほうが絶対に人生うまく行く

33 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:21:21.49 ID:s9nn7nfK0.net
結局この世って根本的な生命力で勝てるかどうか決まると思うように最近なったわ
スペックとか運とかあんま関係ねーよ
みんな成功者はなろうみたいな人生だと思ってるだけで実際は若い頃は貧乏で何度もやらかして惨めに失敗してもゴキブリみたいにしぶとく生きて最終的に成功した人間ばっかやし

34 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:21:56.24 ID:JlwveF3x0.net
図太いというより自分アンチができるのを許容できる心持ちがある人やないか?
全員から好かれようと思ってたらアカんやろ

35 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:21:59.37 ID:t2juU6Je0.net
確かに
参考になるわ

36 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:22:06.48 ID:exf3Rf180.net
相手の気持ちが気になり過ぎて逆にストレス抱えて人間関係が嫌になり
内向的になったj民結構おるやろ

37 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:22:49.93 ID:N7EYgx6D0.net
>>36
セロトニン少ないからトリプトファン飲め

38 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:22:54.65 ID:JEfQdZky0.net
そうやって無理に気にしないようにするから進歩がないんよ
どうせ気になっちゃうならとことん気にして気遣い上手になれ
色んな人がいて良いんよ
鈍感な奴だけで世界は回ってない

39 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:23:00.51 ID:JNt5+kXg0.net
出過ぎた末にすっぽんぽんになって全員ドン引きさせたら勝ちやで

40 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:23:01.89 ID:IepDXHGJ0.net
ワイ営業やけど
「空気読めた上で、あえて読めないフリしてゴリ押せ」
って賞取った先輩に教え込まれてるわ

41 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:23:05.69 ID:ZOMf/+hh0.net
仕事ミスりまくって上司を鬱にしたあいつみたいな奴が日本社会において最強

42 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:24:55.90 ID:fGlsvQUk0.net
強気でいようと思っても具体的にどうすればいいのか分からん
周りに対して攻撃的になるのとも違うだろうし

43 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:25:11.77 ID:exf3Rf180.net
>>38
そういう風に捉え直せればいいけど
結局人の気持ちが気になることがストレスになって人間関係が嫌になってしまうんだよなぁ
で結局自分の殻の中に閉じこもる方が楽という考えになってしまう

44 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:25:24.61 ID:JlwveF3x0.net
>>36
J民は臆病かクソ優しいかクソ真面目かのどれかやろ

45 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:26:12.45 ID:t2juU6Je0.net
ワイはプライド高いからプライド中心の行動が多いけど捨てるんも大切なんかな

46 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:26:25.14 ID:s9nn7nfK0.net
>>44
J民って学生時代運動部の恋人なし陰キャみたいなポジションだった奴がメインだと思っとるわ

47 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:26:33.98 ID:N7EYgx6D0.net
>>42
豆乳で女ホル増やして頭まんこにする

48 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:27:14.52 ID:BdVNhrTip.net
なんか興味深いスレやな

49 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:27:23.21 ID:4+QzGDWO0.net
>>25
何回同じこと言ってんねん
心当たりあるんか

50 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:27:50.33 ID:e5ezvDzD0.net
>>46
間違っても野球部はあまりおらん
ちな陰キャ元サッカー部

51 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:28:14.60 ID:NXrhjbGO0.net
>>24
煽るどころかパワハラだの実害あるやつがどんな職種でも余裕でやってけるわけやからそれはちゃうやろ

52 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:28:18.34 ID:8dXcSnC70.net
チャンスか?のやつやん

53 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:28:20.56 ID:t2juU6Je0.net
プライドを守りたがるのも気にし過ぎてるって事やんな

54 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:28:34.50 ID:exf3Rf180.net
>>40
なるほどなぁ

55 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:28:53.39 ID:fGlsvQUk0.net
>>47
豆乳で増えるんか?

56 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:29:06.02 ID:fJ7TLrau0.net
図太さだけで首相になった安倍がおるしな

57 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:29:25.60 ID:Ks27Nyp00.net
そうでもない
自分の感情とどう折り合いつけるかのが重要

58 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:29:59.92 ID:OmQ+VPkC0.net
言うて企業の社長にチー牛みたいな人ほとんどおらんやん
外見や自己肯定感を持てるほどの何かがないと結局は絵に描いた餅なんや
頭がよっぽど悪くない限りは自分を客観的に見たときに贔屓目に見ても誇れるところも優れてるところも容姿も中身も文字通り何一つ持ってないのにどうやって図太く生きれるんや
せめてオラついたおっさんみたいな見た目になったら自暴自棄になって強気になってもええけどな

59 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:30:09.87 ID:t2juU6Je0.net
>>25
いじめられてることすらどうでもいいと感じるやろ

60 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:30:11.00 ID:zoh2SijC0.net
>>55
おっぱいは確実に男でもでかくなる

61 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:30:13.87 ID:JEfQdZky0.net
>>43
それならそれでもええやんけ
ストレスが嫌なら逃げるのもあり
それを引け目に感じるのがいかんのやろ
好きにいきろや

62 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:30:30.16 ID:TjPEaitz0.net
これはガチ
社会人になって気付いたけどこれいうたらこの人傷つくかなって遠慮しとるとあっちは平気でこっちを傷つけてくる
ほんでそういうやつのほうが上司受けはええしこっちはミスを指摘されたダメ人間ってレッテルを貼られてまう

63 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:30:49.39 ID:JvLlBCD4d.net
>>29
わかる
他罰的に生きるって大切よな

64 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:31:02.88 ID:NXrhjbGO0.net
>>32
でもそういう性格って変えられないよね?w
ワイなんて勇気つけようと駅前でうんこって書いた紙配ったりして免疫つけようとしたけど
結局一対一の知り合い同士の対人関係やと全く応用できずに積んだわ

65 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:31:30.81 ID:t2juU6Je0.net
まわワイも自己中ですぐ機嫌悪くして周りの空気冷え冷えにしてるけどな
あんま気にならん

66 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:31:35.15 ID:Fg0oayn00.net
>>25
でもでもって言い訳ばっかやな

67 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:31:38.39 ID:r6nkShMW0.net
>>42
ワイは漫画でいる熱血キャラ系の仕草を真似てるで
目かっぴらいてハキハキ喋る
意識を変えれば仕草が変わる、仕草が変わればなんちゃらが変わるみたいな名言の活用やね

68 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:32:11.59 ID:exf3Rf180.net
>>62
悲しい

69 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:32:57.56 ID:RRLmvowCd.net
人の顔伺う奴の親の特徴
母親は過保護、大事な時に好きにやれとかいいだす
父親は無関心、大事な時に無駄に関わってくる

70 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:33:12.99 ID:qAarS27h0.net
野球一つとっても
ぶつけた後に死球を怖がってインコース投げられなくなる投手はダメで
自分の球で骨折退場しようが次の打者に平気でシュート投げれるやつが大成するからなぁ

71 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:33:25.55 ID:t2juU6Je0.net
>>62
基本周りは敵やね
大人からの友達は利用する時だけ利用する
信用したらあかんわ

72 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:33:28.37 ID:exf3Rf180.net
>>64
ワロタ

73 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:34:13.97 ID:t2juU6Je0.net
>>64


74 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:34:43.63 ID:i0hxCKbs0.net
飯塚ってめちゃくちゃ叩かれてるけどあの図太さは羨ましい

75 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:34:56.51 ID:UZEoirH40.net
これはほんとそう
ジジイババアに図太いやつ多いけど、そういう奴が生き残ってるってことだわ

76 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:35:12.91 ID:vny0/tc50.net
イッチが自意識過剰なだけやで
人は他人のことなんてそこまで考えてへん

77 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:35:30.46 ID:BhWwnuiq0.net
コミュ力っていうけど実際は図太さや厚かましさがある奴が牛耳る
お人好しは利用されるだけ

78 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:36:25.71 ID:JlwveF3x0.net
>>50
サッカー部なんてJだと一番少ないやろ
野球部って結構陰キャおるけどサッカーはほんま少ないし

79 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:36:30.45 ID:5otMiPlSd.net
上手に流すのが一番や
図太いと敵を作るし細かいと動きづらい

80 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:36:51.57 ID:JEfQdZky0.net
>>76
これやなぁ
いかに自意識過剰を取っ払うか考えた方がいいわね

81 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:36:53.51 ID:k+UBFdNgd.net
日本人は謙虚な人が多いからポジティブ思考で図太く他人を利用しまくれば成功する楽な国だよな

82 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:36:57.89 ID:i0hxCKbs0.net
自分に非があるという発想すらしない奴、たまにいるけどびびる

83 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:37:35.01 ID:xo82OHfSp.net
>>77
これやな

84 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:38:06.01 ID:exf3Rf180.net
>>76
そうなんだよな
相手は自分のことなんてそこまで深く考えていない、ということを頭では理解しつつも
結局何かをしようとする時にはいつも必要以上に妄想的に「相手の気持ち」に囚われて動けなくなってしまう

85 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:38:11.77 ID:fGlsvQUk0.net
>>67
ハキハキするのは良さそうやね
店員への返答すらボソボソのワイはここから始めるわ

86 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:38:47.70 ID:t2juU6Je0.net
相手の気持ち考えるとか優しい奴多いんやな

87 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:39:12.26 ID:e5ezvDzD0.net
結局20超えた大人が思考変えるなんて死にかけるとかよっぽどの体験しなきゃ無理な話や
今他人を気にする人間は一生気にするし気にしない図太いやつは一生気にしない

88 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:39:23.53 ID:qAarS27h0.net
>>77
コミュ力=図太さじゃないけど競争社会で勝つにはそれが必要なのは事実やな
漫画とかだと自力で富を築いた人=人格者、スネ夫みたいな金持ちのボンボン=尊大なやつという固定観念だけど
実際には自力で富築いたやつの方がやべーやつ多いし競争から遠ざかってきたボンボンはおおらかなやつ多い

89 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:39:31.39 ID:kW6zLyat0.net
人のことを悪気がなく足蹴に出来るやつが成功する、手柄立てた本人の目の前で手柄横取りとか平気出するやつおるからな

90 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:39:33.85 ID:t2juU6Je0.net
ワイも声暗いけど治るんかねこれ

91 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:39:43.18 ID:RCingMADH.net
図抜けた奴だ

92 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:39:47.02 ID:JNt5+kXg0.net
強迫性を外すことやで

93 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:40:22.03 ID:UZEoirH40.net
>>86
優しいんじゃなくて相手に嫌われたくない自分を守ってるだけなんやで

94 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:40:42.70 ID:exf3Rf180.net
>>86
優しいんやなくて臆病なだけや

95 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:41:57.82 ID:PtnUHQYs0.net
ワイも一時期そう思ってたけど
何の取り柄も無いのに気遣いと優しさだけで周りから好かれて成功してる人知ってるから
他人を気にするのは悪い事やないで
それも突き詰められたら一種の努力や才能や

96 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:42:51.56 ID:JNt5+kXg0.net
相手に嫌われても構わないと覚悟して行動できるかちゃうかな
何か筋の通ったものを持っているならばそれで相手の顔に怯えることから解放される

97 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:43:16.13 ID:HLfTixWO0.net
そんなことない
何だかんだわいみたいなお調子者が好かれるんや
図太いやつは色んな奴から嫌われてるしわいも嫌い

98 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:43:33.46 ID:JlwveF3x0.net
このスレで熱く語ってる人って多分メンタルそんなに強くないよな

99 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:43:45.53 ID:qAarS27h0.net
>>95
無能の経営者にはこれが多いらしいな
人格だけで評価集めて次期社長になってしまったタイプ
競争力が皆無なのに経営権まで握ると会社がボロボロになる

100 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:44:06.67 ID:J+M6NJ6Z0.net
図太いHBな

101 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:45:33.65 ID:t2juU6Je0.net
>>98
ワイはメンヘラやね…

102 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:45:44.94 ID:e5ezvDzD0.net
>>98
激弱に決まっとるわ
図太いやつはこんなスレそもそも覗きもしない

103 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:46:34.34 ID:k+UBFdNgd.net
俺は小学校低学年の頃は明るいウザキャラだったがある日、担任のオバサンに人の気持ちを考えて行動しなさいって言われ鉛筆で腹を刺された(まぁほんの数ミリ程度で軽く出血するくらいだったが)
それ以後、人の顔色を伺う人生や。周りからは空気を読める、優しい、良い人って言われるが、ただ他人にとって都合の良いモブキャラに成り下がっただけや

104 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:46:37.26 ID:PtnUHQYs0.net
>>99
まあそういう人って人の上に立つよりは下から支える方が適任ではあるね

105 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:47:19.68 ID:BhWwnuiq0.net
内容云々よりとにかく強メンタルで目立ちたがりが稼ぐ時代
ヒカキンホリエモン然り

106 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:47:33.11 ID:N7EYgx6D0.net
>>103
ババアにそっくりそのまま返すべきだろ

107 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:48:16.78 ID:8FEOwYWd0.net
グレーゾーンみんなで渡れば怖くない
エロ同人でいっぱい稼がせてもらってます

108 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:48:28.98 ID:UZEoirH40.net
今の時代はセルフプロデュースが上手い奴が稼げる時代やな
昔からそうだけど今は特に顕著だと思う

109 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:48:50.85 ID:M0/h/2na0.net
図太い奴の勝ち方って後からツケが回ってきそうで嫌や
人の行動が読める奴が強い

110 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:48:53.23 ID:N7EYgx6D0.net
強すぎるも自己愛性パーソナリティー障害として障害者扱いだぞ
人間すべて適度が良い

111 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:51:30.60 ID:PtnUHQYs0.net
ていうか才能がある奴は謙虚に生きようが図太く生きようがどうとでもなるってだけやろ
無才で自己愛強めの図太い奴とか悲惨やで

112 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:51:43.45 ID:SyYXKk7h0.net
図太いって図々しいって意味だけちゃうからな

何かを伴って持ってる且つ図々しい人間や

113 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:52:12.69 ID:DiQgaQt6M.net
>>105
ホリエモンってメンタル強いんか?
死んだ目して常にブチ切れまくってるからむしろ情緒不安定やと思う

114 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:52:55.79 ID:JNt5+kXg0.net
>>111
それはそれで文学性が高いので存在意義はあるで
というか誰しもがそれぞれ違って面白いんやで

115 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:53:21.52 ID:JEfQdZky0.net
あんまり答え出そうと考えすぎない方が良いとワイは思ってる
考えすぎて「こういう時はこうする!」って決めちゃうと体固くなって余計ストレス溜まる
大体が思ったように他人は動いてくれんし考えるだけ無駄なんよ

116 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:53:43.27 ID:tpgxLhSuM.net
>>113
自分とこの会社の幹部死んでるのにまるで関係ないようなスタンスで生きていられるのは相当やろ

117 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:54:06.17 ID:Rlbk05tA0.net
サイコから離れて暮らすのが一番

118 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:54:10.38 ID:PtnUHQYs0.net
>>114
文学性?だったら自分で自伝でも出版すれば?
さぞすんばらしいベストセラーになりますやろな?

119 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:54:40.11 ID:2Rak0c1g0.net
それに生まれたかったとは思わない

120 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:55:56.26 ID:OgZgDqju0.net
本当に図太いんか?脳のネジが外れてるだけちゃうか?

121 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:56:06.89 ID:Fg0oayn00.net
>>118
お前の負けやな

122 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:56:36.04 ID:Dlps6Eqd0.net
>>64
最近のなんJのレスで一番笑ったわ

123 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:56:45.67 ID:PtnUHQYs0.net
>>121
それぞれとしょーもない水掛け論始めとる時点で
勝ちも負けもあらへんがなばかばかしい

124 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:57:33.19 ID:DiQgaQt6M.net
>>116
それ関係なくね?

125 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:58:23.26 ID:EGQk675kd.net
>>123
ほらまたムキになった、もう一回お前の負けや

126 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:58:45.65 ID:PtnUHQYs0.net
>>125
飛行機飛ばしてまで仰る単発様が言う事は違いますな?

127 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:59:17.75 ID:h08YZQuWd.net
>>96
もとからまったく気にできない人間もおるで
欠陥だとか長所だとか言うつもりはないけど種族が違うんや

128 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:59:35.61 ID:Dlps6Eqd0.net
図太い方が生きるの楽なのは事実だろな
他人はもちろんのこと自分が傷つくことを恐れるってのは人間らしい感情ではあるけど

129 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 02:59:45.23 ID:BcJf15Mf0.net
他人に干渉されない力って意外と重要だよな

130 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:00:01.50 ID:5otMiPlSd.net
図太い奴に皮肉言ってもノーダメやし憂さ晴らしにはちょうどええぞ

131 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:00:14.25 ID:Vh20C/tA0.net
無神経は百薬の長

132 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:00:37.09 ID:pxL9EPk60.net
わかる
結婚して知った

133 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:00:53.84 ID:q4H2+bKS0.net
八方美人は嫌われるが
八方普通は嫌われない

134 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:01:16.38 ID:q4H2+bKS0.net
>>130
実は根に持たれてるぞ

135 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:01:52.51 ID:0krzREV70.net
行動力が伴わないと終わるやん
図太くて行動できるやつは成功するが図太くて行動しないやつはとことん怠惰になるで

136 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:02:16.88 ID:5otMiPlSd.net
>>134
まぁかまへんけどな
最初は分からせるつもりの皮肉やったし

137 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:02:26.50 ID:q4H2+bKS0.net
>>135
何もしないくせに図太いとか生きるのツライヤロ

138 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:02:43.89 ID:q4H2+bKS0.net
>>136
敵作るやろそれこそ

139 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:03:29.69 ID:PtnUHQYs0.net
自分で自分の言葉が刺さるから何も言い返せないのがほんま無様やな?
安いプライドだこと

140 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:03:31.13 ID:5otMiPlSd.net
>>138
そいつにしか言わないしセーフや

141 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:03:33.51 ID:PkFLllYA0.net
イッチも気付いたんか

142 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:04:13.64 ID:SKfzAf+dr.net
当たり前定期
悪人は強い
強すぎるので法で制御してるがバレなきゃ無敵やし

143 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:04:17.71 ID:DiQgaQt6M.net
>>135
行動の方向性がね
本来の仕事しなくても偉い奴にヘコヘコする能力と声の大きさと調子の良さがあれば無能でも出世する

144 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:04:49.25 ID:cuN5X1ot0.net
自己中ですまんな
ワイが幸せならそれでええんや

145 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:04:56.74 ID:q4H2+bKS0.net
>>140
恨まれてるぞ〜
リベンジ刺殺の可能性も0ではない

146 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:05:45.71 ID:BgdFWsFa0.net
>>33
運やろ

147 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:05:49.94 ID:hxn6b9pj0.net
他人蹴落さなきゃ損するだけやな

148 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:05:55.78 ID:q4H2+bKS0.net
>>142
そうやな
ワイも人妻とセックスしたけどバレてないから刺激を味わっただけで損がない

149 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:06:14.79 ID:nXxxpifD0.net
元院長様「そだねー」

150 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:06:20.89 ID:UZEoirH40.net
このスレにも図太い奴いて草

151 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:06:35.45 ID:q4H2+bKS0.net
>>147
まあ蹴落とすやつは蹴落されても文句言えないんやけどな

152 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:07:15.19 ID:5otMiPlSd.net
>>145
そんなんで人生楽しいか?

153 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:07:24.98 ID:Lu6ryYuG0.net
コミュ力が高く図太い個人が出世しやすいのは事実
しかしそんなタイプでないと出世できないような企業や国・社会の競争力が弱くなるのも事実
政治と賄賂に置き換えてみればわかりやすい
高い賄賂を贈れる政治家は出世する
しかしそんなタイプの政治家でないと出世できない国は亡びる

154 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:08:16.95 ID:PtnUHQYs0.net
>>147
蹴落とすだけの相手が居ると同時に自分がそこに座れるまで含めての話やけどね

155 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:08:39.64 ID:q4H2+bKS0.net
>>152
ワイは楽しいけど
人生楽しくないような終わってるやつ攻撃すると最悪殺されるから危ないで

156 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:09:11.69 ID:nXxxpifD0.net
ノム「人間の最大の悪は鈍感である」

157 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:09:26.62 ID:5otMiPlSd.net
>>155
言いたい事も言えずに溜め込んで楽しいって羨ましいな

158 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:10:21.49 ID:BgdFWsFa0.net
図太くて行動力だけあって自分の考え曲げなくて失敗しかしてないのにめげないやつニコ生にいるけど結局結果伴わないからしんどそうやわ

159 :風吹けば名無し:2020/10/20(火) 03:10:42.41 ID:q4H2+bKS0.net
>>157
何も考えずに思った事言うのは小学生までにしとこう

総レス数 159
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200