2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪都構想、ワイは区割りには満足

1 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:11:16.45 ID:NAI+pgk80.net
淀川区 総合B−
A
B 淀川区 東淀川区 港区
C 此花区 西淀川区
D
E

北区 A-
A 北区
B 福島区 城東区 都島区
C 鶴見区 東成区
D 旭区
E

2 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:12:28.97 ID:b9u3Ag7ip.net
鶴見区はAなんだよなぁ

3 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:12:41.09 ID:NAI+pgk80.net
中央区 B
A 中央区
B 浪速区 西区 住吉区
C 住之江区
D 大正区
E 西成区

4 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:12:52.10 ID:b9u3Ag7ip.net
ワイ阿倍野区、天王寺区になるのが嫌すぎる

5 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:13:06.15 ID:NAI+pgk80.net
ちな区割りや
https://i.imgur.com/I1yO6nx.jpg

6 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:14:11.20 ID:NAI+pgk80.net
天王寺区 B
A
B+ 天王寺区 阿倍野区
B
C 東住吉区 平野区
D 生野区
E

7 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:14:56.13 ID:NAI+pgk80.net
ちょっと北区が優遇されてる感あるけど淀川区は万博あるしIRもできるからええんやないの

8 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:15:55.37 ID:NAI+pgk80.net
>>2
ほんまか?

9 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:15:56.62 ID:DhPy3Y600.net
特別区になったら淀川区はユニバがあるし夢洲にカジノもできたらかなり強いやろな

10 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:16:04.86 ID:pnO7FyJe0.net
>>5
港区が淀川区になるのか

11 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:16:04.98 ID:vW9e3HeN0.net
>>3
西区A 住吉C 住之江西成D 大正Eや

12 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:16:17.31 ID:IGT4l3RT0.net
港区民、西区大正区と繋がりたい

13 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:16:44.44 ID:NAI+pgk80.net
>>10
なるで
まあええやろ

14 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:17:24.10 ID:YGv2G1uT0.net
新しい区名にしようや

15 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:17:30.68 ID:io0+kGyVa.net
淀川区は新大阪周りの再開発も進むしかなり強くなる模様

16 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:17:45.99 ID:GC5kzvwcd.net
>>7
維新は議員が中国の企業からお金もらっとったもんな
IRでうはうはやで

17 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:18:07.12 ID:NAI+pgk80.net
>>11
中央区 B
A 中央区 西区
B 浪速区
C 住吉区
D 西成区 住之江区
E 大正区
まあこれでもええわ

18 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:18:09.15 ID:aewgSgsj0.net
都か区か

19 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:18:24.59 ID:ozlSrodW0.net
東京23区に比べて少なすぎない?
23区が多すぎるのか?

20 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:18:41.56 ID:IGT4l3RT0.net
区役所行くのに遠くなるの嫌や

21 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:18:57.07 ID:vW9e3HeN0.net
>>9
>>17
ええやん

22 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:19:12.53 ID:NAI+pgk80.net
>>19
東京23区は900万人
大阪特別区は275万人やからなぁ

23 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:19:13.67 ID:DhPy3Y600.net
>>20
現行の区役所はそのまま機能するから何も変わらんで

24 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:19:33.26 ID:NAI+pgk80.net
>>20
それ別に変わらんで

25 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:19:44.10 ID:2Iv9Absy0.net
区割りはええけど中央区の名前は浪速区にして欲しいわ
なみはやの名前は残して欲しい

26 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:19:59.26 .net
>>5
これ西成を元々反対派が多かった地域に押し付けとるやろ

27 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:20:04.24 ID:hrfC2Jii0.net
分かんないから反対

28 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:20:13.01 ID:io0+kGyVa.net
はよ実現しろや

29 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:20:28.61 ID:NAI+pgk80.net
>>25
それはわかる
北区もなんか残してほしいわ

30 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:20:54.10 ID:oK2DeOy6M.net
>>23
>>24
マ?区役所いっぱいあって管理めんどくさそう

31 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:20:55.02 ID:86SNM7Ts0.net
なんか反対票がめっちゃ伸びてるらしいやん

32 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:20:57.70 ID:NTdZ8DQT0.net
中央区は堺市を解体すればバッチリ中央になることまで想定してある

33 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:20:59.27 ID:NAI+pgk80.net
>>28
11/1に賛成多数で決まるやろ

34 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:21:06.40 .net
>>19
人口が違う
東京特別区は大阪府よりも人口が多い

35 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:21:15.10 ID:yrVzQAAH0.net
落ち着いた頃に道州制でリセットして発狂させたい

36 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:21:25.67 ID:a8wn2Ziua.net
>>5
4区の庁舎たてるのに300億ランニングコストが30億って聞いてるんやけど

37 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:21:43.91 ID:05zMttnwd.net
大阪市は消滅する模様

38 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:21:53.54 ID:KxP20X6sr.net
区の庁舎くらいちゃんと区内に作れや

39 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:22:05.73 ID:IGT4l3RT0.net
>>23
>>24
こマ?ほな変わってええわ

40 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:22:07.60 ID:5VMFzTQq0.net
ワイ住吉区帝塚山民、中央区扱いに満足も西成と同列と気付き絶望

41 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:22:10.12 ID:2Iv9Absy0.net
>>35
道州制なら維新からしたら更に良しやろ
発狂する理由ひとつもないで

42 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:22:38.09 ID:oK2DeOy6M.net
>>25
ワイ大阪市に住んどらんけどやめてほしいわ
場所がわかりにくい

43 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:22:44.69 ID:hrfC2Jii0.net
南港

44 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:22:46.14 ID:sWNPSmMoa.net
さっさと堺も解体しろ

45 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:23:11.02 ID:NAI+pgk80.net
ここでは区割り内の話がしたいから維新どうのは帰ってや

46 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:23:12.58 ID:vW9e3HeN0.net
>>37
消滅していいやろ
旧社会党との盟約もチャラや

47 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:23:22.84 ID:07peFqH90.net
淀川住んでるから楽しみや

48 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:23:37.42 ID:b9u3Ag7ip.net
中央区は浪速区でよかった、それは思う
天王寺区
浪速区
梅田区
淀川区

これ綺麗やん

49 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:23:47.42 ID:yrVzQAAH0.net
>>41
そうなら社会実験になるしええことやね
役所の人は大変やろうが

50 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:23:58.45 ID:vW9e3HeN0.net
>>40
帝塚山って住吉なんか 西成やと思ってた

51 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:24:12.27 ID:NAI+pgk80.net
どうでもええけど旧淀川区跡あるやん?
あっこちっさいグランフロントになるらしいで

52 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:24:46.81 ID:2Iv9Absy0.net
>>50
両区をまたいどるで

53 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:24:55.11 ID:b9u3Ag7ip.net
>>50
正確には住吉区と阿倍野区やね

54 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:24:58.16 ID:NAI+pgk80.net
>>48
梅田区より天神区とかのがよかない?

55 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:25:05.49 ID:jBv/5kqP0.net
ミナミの辺りが反対派多そう

56 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:25:17.57 ID:Z1U4XJ2BM.net
生野ワイ、名乗りを大阪市民から天王寺区民に変更

57 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:25:28.13 ID:E7rUlabed.net
生野平野嫌やなぁ

58 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:25:41.10 ID:b9u3Ag7ip.net
>>54
福岡の天神とごっちゃなる

59 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:26:03.81 ID:b9u3Ag7ip.net
平野区とかいう田舎と天王寺阿倍野が合体するのは不思議な気がする

60 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:26:08.89 ID:hrfC2Jii0.net
なんJ民的に大正区ってどんなイメージ?


マジレス希望

61 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:26:09.63 ID:XvMXYRIw0.net
北区や中央区は23区と名前被るから変えてほしいわ
検索しても出てこないんだよ

62 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:26:16.83 ID:5QNcmsBu0.net
政令指定都市じゃなくなるけどええんか?

63 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:26:18.17 ID:gb/MA1Qda.net
>>20
それより職員さんが不便で可哀想すぎる

64 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:26:29.08 ID:NAI+pgk80.net
>>44
そのうち解体するやろ
堺ほっといたらガチでヤバいわ、北摂に全部奪われるでよ

65 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:26:37.17 ID:jBv/5kqP0.net
>>60
沖縄 京セラドーム

66 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:26:49.58 ID:b9u3Ag7ip.net
>>60
散策してたらかなり楽しい

67 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:26:57.60 ID:NAI+pgk80.net
>>58
あーたし蟹

68 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:27:04.47 ID:vW9e3HeN0.net
>>60
最悪のゴミ 西成以下

69 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:27:07.87 ID:KxP20X6sr.net
鶴見区とかいうピンポイントで被せてくる無能地名

70 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:27:20.62 ID:2Iv9Absy0.net
>>60
京セラ・渡し舟・IKEA・沖縄

71 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:27:21.72 ID:ozlSrodW0.net
ところでなんでこんな都にしたいん?

72 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:27:28.95 ID:aewgSgsj0.net
府市合わせなんて比べもんにならんくらい
区同士で分断されそうで怖いわ
なんであんな格差が如実に出るような区分けにしたんやろ

73 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:27:32.58 ID:NAI+pgk80.net
>>60
そらもう金比羅温泉やろ

74 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:27:52.60 .net
>>62
特別区になるから…

75 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:27:56.52 ID:TqcJj9umd.net
港西大正分かれるの何か嫌や
京セラドームはこの3人の持ち物のイメージや

76 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:28:00.42 ID:IGT4l3RT0.net
>>60
工場IKEA京セラ最寄り

77 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:28:28.01 ID:vW9e3HeN0.net
>>60
テレビ映るたびに平日昼間でも無職のおっさんが公園でチンチロリンしてる

78 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:28:29.14 ID:NAI+pgk80.net
>>70
ドームは西区やろあれ

79 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:28:34.46 ID:b9u3Ag7ip.net
>>72
いうほどか?
きたみなみ天王寺淀川ってバランスええやん

80 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:28:35.50 ID:IGT4l3RT0.net
>>75
港西大正は隣人意識あるよなぁ

81 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:28:42.99 ID:RTiUJ+uw0.net
なんで西成が天王寺区に入っとらんねんおかしいやろ

82 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:29:05.44 ID:2Iv9Absy0.net
>>78
まあ九条とか大正っぽいからええやろ

83 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:29:15.14 ID:sEW+D+Zmr.net
>>71
大阪全体を発展させたいから

84 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:29:15.66 ID:5bAap/o4p.net
東京でいう足立区と新宿区をどこか教えて

85 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:29:19.48 ID:NAI+pgk80.net
>>72
ワイ的にはバランスええと思うけどな
これ以上の案が思いつかん

86 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:29:28.47 ID:uRdMtPsD0.net
自民党が共産党と同じスタンスって
中央からなんも言われへんのかな

87 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:29:30.34 .net
東京の北区が地名が被るからやめろとか言い出してるの笑う

88 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:29:39.01 ID:4AfqH1o5d.net
旭区住んでたけど大阪市の中で地味に最下層やろ

89 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:29:51.91 ID:NAI+pgk80.net
>>84
足立区はない
新宿区は北区

90 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:29:55.69 ID:sEW+D+Zmr.net
>>81
天王寺区民が嫌がったからや😉

91 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:30:04.72 ID:RTiUJ+uw0.net
>>60
京セラ

92 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:30:56.52 ID:sEW+D+Zmr.net
>>72
かなりバランス考えられてるぞ

93 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:31:10.14 ID:96rRfccH0.net
淀川区はゲットー感ある

94 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:31:10.76 ID:AF7BICFRd.net
ワイ、新大阪民高みの見物

95 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:31:11.59 ID:1Mamj3Lad.net
>>72
今の大阪市内の格差には目を瞑る理由って?

96 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:31:14.08 ID:NAI+pgk80.net
>>86
共産党の人が演説しとったけど中央と地方は違うんです!自民とたまたま地方で政策が一致したんです!
って言うてた、意味はわからない

97 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:31:27.83 ID:ozlSrodW0.net
>>83
市と府を牛耳ってるのにできないことが、都にするだけで可能になると?

98 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:31:31.77 ID:0OTTcuhq0.net
ワイが小学生の頃は全区暗記させられたのに無くなるんか

99 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:31:43.50 ID:cxORQ1dba.net
負けても勝までやりおるから卑怯やわ

100 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:32:07.59 ID:sEW+D+Zmr.net
>>97
いつまでも維新府政市政は続かないからな

101 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:32:40.25 ID:NAI+pgk80.net
>>97
この規模の行政改革って何十年もかかるんやわ
下手したら50年とかそんなレベルでかかる
その間ずっと維新とかそらないやろ

102 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:33:36.99 ID:qgJl1Tlxp.net
都構想はええと思うけど一回選挙で否決されたのにまたやるって選挙の意味ある?
まあ一部の老人に否決されたようなもんやけど

103 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:33:46.60 ID:NTdZ8DQT0.net
>>60
大正駅からドームに行こうとしたのにしょぼい倉庫だらけの場所に迷いこんで怖かった

104 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:34:03.46 ID:Dyfd7KGCa.net
大阪4区になるとなんかショボいな
まあ人数比的には妥当だけど

105 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:34:12.56 ID:DGOPRsD90.net
Bランクの区から北区になるんかまぁまぁやな

106 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:34:16.58 ID:kAjGrkjqd.net
天王寺区民やが生野が入るのが心底嫌な近所民たちが笑える

107 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:34:17.13 ID:KYg0RSTD0.net
京大大学院の教授が絶対やるべきじゃないメリット無しって言ってたぞ

108 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:34:54.30 ID:NAI+pgk80.net
>>102
いうても都構想もっかいやります!やりたい人はワイに投票してな!って言ったやつが普通に圧勝しとるからな

109 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:35:02.66 ID:cgb5sxGg0.net
>>102
こういうのは一応ないことはないで
コロナで支持率上がった今やらんと多分否決されるやろうし

110 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:35:06.90 ID:8NEXHFEva.net
>>97
別に都になるわけちゃうで
都構想が通ると大阪市がなくなって4つの区に別れる
政令指定都市は府の金の一部吸い上げてるからそれが無くなる
そうなるとその金を府が使えるって話や

111 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:35:09.43 ID:kAjGrkjqd.net
>>103
いや人の流れに乗ってるだけで着くやろが

112 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:35:19.71 ID:5p6xCDwUr.net
>>107
京大の教授センセとかお勉強ばっかで現実のことなにもわかってないアホだからな
維新の考えは理解できんよ

113 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:35:23.85 ID:NGXFbxDsd.net
聡明なJ民なら都構想反対やろ
イソジンの会の寄生虫どもに甘い汁吸われて終わるだけや

114 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:35:31.75 ID:1Mamj3Lad.net
>>97
今の大阪は奇跡ですって福岡市長も言ってたで

115 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:35:32.26 ID:ozlSrodW0.net
>>107
教授は本当だけど、専門が全然違う髭だろ?

116 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:35:42.48 ID:0+EjYv7h0.net
>>86
大阪自民から松井ら今の政権中枢に近い連中を抽出して作られたのが維新やし

117 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:35:43.47 ID:NTdZ8DQT0.net
人が多いだけで所得がうんちな区にならんのかな?

118 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:35:47.01 ID:5IDW81dG0.net
新淀川区は新大阪と夢洲の開発次第で大化けする可能性がある

119 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:35:52.38 ID:NAI+pgk80.net
>>107
多少なりとも行政のお仕事したことあるんかその人は

120 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:35:53.91 .net
>>107
教授が正しいなら政治家なんていらないんだよなぁ…

121 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:36:01.96 ID:uRdMtPsD0.net
橋下やめたからええやろ
松井もクビ賭けとるし
ほんなら維新以外が市長と府長なったらええやん

122 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:36:17.97 ID:iXlKvRXf0.net
>>5
これ東淀川区と港区なんてほぼ交流ないやろ

123 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:36:24.78 ID:cgb5sxGg0.net
>>112
結局利権が今のとこから新しいとこに移動するだけやろ?

124 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:36:45.73 ID:r4CqTLbb0.net
北区ワイ喜ぶ😊

125 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:36:53.16 ID:ozlSrodW0.net
>>110
大阪市がなくなるんか!
それは今まで聞いた話で一番わかり易いわ
市>府だったのが、府の一部と正しい形になるのか

126 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:37:02.18 ID:0+EjYv7h0.net
>>123
せやで。すべては竹中平蔵の為に

127 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:37:35.16 ID:HTv0gMQI0.net
わかりにくいから梅田区にしろ

128 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:37:39.82 ID:7SFoDqWC0.net
10年後もこのスレ建ってそう

129 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:37:48.63 ID:SbtxjA300.net
区分ける意味ある?
なら大阪市のままでええやん

130 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:37:54.43 ID:gb/MA1Qda.net
>>107
というか賛成の学者は大阪から報酬貰ってる御用学者オンリーやからな
反知性主義の結集みたいなもん

131 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:38:03.16 ID:NTdZ8DQT0.net
>>111
平日の昼間に隣の大阪ガスに用事があったんや
ドームが目印って言われてたけどドーム見えなくてワロタ

132 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:38:04.42 ID:NAI+pgk80.net
>>122
そもそも港区さん自体が他と交流なさすぎやろ

133 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:38:06.10 ID:y2HT2rUZ0.net
>>5
北区(淀川区はもっと北)中央区(南を含まないとは言っていない)

134 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:38:11.00 ID:jqqsSbRR0.net
https://i.imgur.com/M4Frkdz.png

ワイらの維新を信じろ
都構想は二重行政を撲滅するワクチンや

135 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:39:03.90 ID:NAI+pgk80.net
>>127
本来の梅田どこやねんってなりそう
今もなってるけど

136 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:39:05.58 ID:C9rZzhwzr.net
>>134
ワクチン開発がいかに難しいか現実を知らないバカが維新を叩いててわろけるw

137 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:39:18.17 ID:IGT4l3RT0.net
>>132
西区はん友達やおもてるで!

138 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:39:27.52 ID:qgJl1Tlxp.net
>>108
まあそういうことならしゃーないのか…?

139 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:39:27.64 ID:hrfC2Jii0.net
北区とか中央区とか名前被ってるんよ

140 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:39:48.91 ID:NAI+pgk80.net
>>137
西区さんなんとも思ってなさそう

141 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:39:51.51 ID:cgb5sxGg0.net
>>125
市がなくなってその分府の力が強くなるらしい
それでなにが変わるんかはよく分からん

142 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:39:51.77 ID:aewgSgsj0.net
>>85
そりゃ政令指定都市でまとまっていた方が
バランス配分も権限も財源も強いからなんだよなぁ

143 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:40:30.37 ID:NAI+pgk80.net
>>138
まぁ嫌なら落とせばよかっただけやしなぁ
僅差どころか圧勝しとるし

144 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:40:35.84 ID:ifW1C5Ix0.net
山口なっちゃんまで大阪入りするとか公明党焦りすぎやろ

145 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:40:36.74 ID:U7E0XT7U0.net
別に大阪がどうなろうと興味ないんやが市が廃止された後に区になるのは確定してんの?

146 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:40:47.98 ID:KYg0RSTD0.net
>>112
>>115

>>119
>>120
もと内閣官房参与だって言ってたぞ

147 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:40:49.14 ID:CbZz97xf0.net
>>84
全部足立区やぞ

148 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:41:07.15 ID:ozlSrodW0.net
>>5
海沿いを港区にまとめて
北区の東のゴミを東成区なりにして北3区と区別してもらいたい
ミナミの方はよく知らん

149 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:41:12.97 ID:hrfC2Jii0.net
>>144
そんな影響力あるんか?
W選負けてたけど

150 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:41:17.03 ID:y2HT2rUZ0.net
>>138
選挙で誰も政策なんか聞いてないぞ
自民は嫌やけど民主も失敗したから消去法で維新に入れてるやつばっかや

151 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:41:17.33 ID:uRdMtPsD0.net
あと大阪は公明多いからなぁ
組んだ時点でかなりデカイわ

152 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:41:28.08 ID:8NEXHFEva.net
>>125
正しい形なのかは意見が別れるところやな
政令指定都市は普通の市とくらべて権限あるからやれることも多いしな
どっちをとるかって話

153 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:41:31.70 ID:5IDW81dG0.net
中央区は本当は浪速区か西成区にするのがよかったんやろうがどっちもイメージ最悪やからな

154 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:41:56.93 ID:Y1kdTH7IM.net
大阪自民が共産と手を組んでるのがわからない
大阪自民の支持母体はどこなん

155 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:42:13.96 .net
>>145
確定やで
ちなみに特別区が市になる法律は無い

156 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:42:19.32 ID:reCc0rnBd.net
>>1
うむ
ええな

157 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:42:24.14 ID:hrfC2Jii0.net
>>153
浪速区はええやろ
漢字が嫌なら、なにわ区で

158 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:42:24.51 ID:y2HT2rUZ0.net
>>144
創価の婦人会とかから大反発くらったんやっけ?

159 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:42:42.22 ID:hJJRRl3Ad.net
東京よりはだいぶ規模小さいんやね、ええんちゃう

160 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:42:43.36 ID:ozlSrodW0.net
>>108
当選したら二重の整形します!でも当選するだろ
維新がいいけど、都が嫌だから維新に投票しない、なんて層はわずかだろ

161 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:42:46.24 ID:bEXR1rki0.net
仮に大阪市廃止の場合、新4区長とも維新から当選ありきの発想なんやろな、維新さんサイドは。バラバラ当選やったら余計に新たな二重行政生み出すやろ。

162 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:42:50.86 ID:DGOPRsD90.net
>>144
大阪小選挙区に維新立てるいわれて即土下座したからしゃーない

163 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:42:54.66 ID:HTv0gMQI0.net
>>144
仮に可決しても創価が半分反対したら
報酬ないんやろな

164 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:42:54.90 ID:IGT4l3RT0.net
>>140
なんでや西区のガキは海遊館チャリで来るやろ?ワイらは図書館いくやで

165 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:42:55.45 ID:iXlKvRXf0.net
西淀川、此花、港区って淀川区の庁舎に行くのに結局梅田通らないと行けなさそう

166 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:42:59.89 ID:hrfC2Jii0.net
>>154
大阪自民でも反対してるのは市議だけやろ

167 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:43:20.62 .net
>>161
何で公明が維新側に付いてると思ってるんや

168 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:43:29.57 ID:JiMYrnBe0.net
どう見てもゴミばっかり押しつけられてて草
https://i.imgur.com/eA3f5a8.jpg

169 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:43:52.72 ID:NAI+pgk80.net
>>155
都構想通ったら国会で新法か改正案出るやろ
てか菅がそれ待ちやし

170 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:43:56.76 ID:bEXR1rki0.net
とりあえずメディアは今のところどちらが優勢とか、操作する報道は禁止してほしい。

171 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:44:19.04 ID:dj9vbL9n0.net
どうせ土人やしなにやっても変わらんやろ

172 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:44:27.91 ID:0+EjYv7h0.net
>>158
大阪以外でも末端信者は増税やなんやかんやで公明党への不満が溜まりまくっとるからな
愛知で「今の公明党は創価学会の理念に反している!」言うて離党して無所属で出た地方議員が勝っちゃうし

173 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:44:48.95 ID:sEW+D+Zmr.net
>>102
それを公約にして選挙勝ったんやで

174 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:44:58.76 ID:gb/MA1Qda.net
>>146
藤井教授のこと言うてるんよな
あの人 大阪市行政委員会にも確か所属してたぞ

175 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:45:14.79 ID:NAI+pgk80.net
>>170
それはわかる
公示後は禁止すべきやわ

176 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:45:26.56 ID:uRdMtPsD0.net
>>172
チームがバラバラじゃねーか!

177 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:45:28.10 ID:0+EjYv7h0.net
>>169
逆に言えば維新からすると竹中平蔵ラインで濃密に癒着しとる菅が首相の今が最大のチャンスやからなぁ

178 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:45:35.82 ID:sEW+D+Zmr.net
>>160
そんなん言われても維新はずっとそれを言ってきたし

179 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:45:40.12 ID:1Mamj3Lad.net
>>161
二重行政って府と市の権限が重なってるから起きることであって特別区同士や特別区と府の二重行政は制度上起こり得ないんやで

180 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:46:13.64 ID:HTv0gMQI0.net
旧中央区は北区で良かったわ

んで北区やなくて梅田区や

181 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:46:18.21 ID:sEW+D+Zmr.net
>>107
あいつの専門、土木やぞ

182 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:46:23.74 ID:y2HT2rUZ0.net
>>168
新幹線の駅とIR候補地でインバウンド発展予定やぞ
バブルはじけた時みたいにまた飛ぶかもしれんけど

183 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:46:41.94 ID:v9id4ICP0.net
わい隣接自治体民
どうせなら吸収してくれや

184 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:46:42.00 ID:2Iv9Absy0.net
>>168
エース新大阪とか暗黒球団臭が凄い

185 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:46:42.45 ID:cgb5sxGg0.net
でも正直阪神ファンのこの前のコロナの時のあの暴れよう見てると維新がたとえ間違ってても認めん雰囲気あるからもうよう分からんわ
結局府が一括して無駄なくすって言ってるんやと思うが

186 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:46:53.32 ID:1jCTb/Vd0.net
>>168
万博、IR、金融都市、新大阪再開発
伸び代だらけやん

187 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:47:03.34 ID:NAI+pgk80.net
>>182
その後観光地+リゾート施設として残るからまあ大丈夫やろ

188 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:47:11.55 ID:EGqHmTmiM.net
ワイ台東区と同列になるのはどこや?

189 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:47:19.03 ID:iXlKvRXf0.net
正直現時点なら大阪市の区割りが変わるだけやからどうでもいい
これから周囲の自治体を飲み込んでいく算段なんやろ

190 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:47:20.36 ID:sEW+D+Zmr.net
>>183
やろうと思えばやれるな

191 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:47:21.09 ID:xEJbEr/r0.net
都構想はどんどん広げて行くようだけど
それだと今の北区は北じゃないよね
高槻とかの南になる

子供が作ったかのような構想

192 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:47:29.39 ID:YAndHbZGd.net
北区、中央区←言わずと知れた都会組が仕切る
天王寺区←梅田、難波に次ぐNo.3の天王寺が仕切る

淀川区←こいつさぁ...

193 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:47:36.15 ID:v9id4ICP0.net
>>168
中央、北陸新幹線となにわ筋線で大化けするな

194 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:47:37.13 ID:5IDW81dG0.net
>>169
いや、特別区が市になる可能性はない

195 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:47:42.12 ID:eyIz10tp0.net
こんなことに何千億円も無駄遣いしてしまうのか

196 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:47:43.37 ID:ARJz3gBEa.net
最終的にどうなるかはともかく今回の投票では反対されてほしい
都構想云々の前に松井が消えるのは確実にメリットだし

197 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:47:47.79 ID:5USGEEBZ0.net
市をなくさないでとか言うけど行政単位が変わるだけの話でそんな感情的になるってどういう層が反対しとるん?
土地を没収されるわけやないで?

198 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:48:02.15 ID:xEJbEr/r0.net
「自民党にお灸をすえる」と言って民主党を選んだ時みたいだな
結局、民主党政権時代は自民じゃなくて国民の背中にお灸が乗ってただけだし

大阪市を潰すために大阪市民の権限と財源を減らすってアホみたいやw
あっ、元々かw

199 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:48:08.43 ID:qgJl1Tlxp.net
まぁワイの地元の東大阪市は特に変わらなさそうですね

200 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:48:15.36 ID:cgb5sxGg0.net
>>196
否決されるわけないやろ

201 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:48:32.28 ID:bEXR1rki0.net
>>179
すまん、特別区同士の摩擦とか表現したかったんや。

202 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:48:42.01 ID:DhPy3Y600.net
>>192
ユ、ユニバがあるから!

203 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:48:43.94 ID:HbcSQzO0r.net
賛成派はどういう効果があるとか生産的で前向きな予想をしてるけど、
反対派はどうせ上手く行かないとかやらない方がマシとかネガティブなことしか言わんよな

この時点で反対に投票するべきでないって自白してるようなもんやんw
自爆してて草

204 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:48:45.57 ID:NAI+pgk80.net
>>194
現行法ではそうやが改正案として今後国会で審議される可能性はあるやろっていうとるんやで

205 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:48:46.34 ID:1Mamj3Lad.net
>>192
万博とIRで一番可能性秘めてるやん

206 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:48:53.22 ID:ozlSrodW0.net
>>192
庶民の受け皿は必要だろ

207 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:49:01.41 ID:pEEGo8LCM.net
エース不在の淀川区ひでえ

208 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:49:01.81 ID:sEW+D+Zmr.net
>>196
公明が賛成回ったからもう可決や
自民支持者も観念したやろ

209 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:49:04.38 ID:v9id4ICP0.net
>>196
大阪市がなくなったら市長の枠なくなるやろ

210 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:49:04.93 ID:HTv0gMQI0.net
>>186
新大阪は伊丹空港あるから無理だよ
ビルは60m以下

伊丹空港は廃止すべきなんよな
梅田も190制限やし

211 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:49:18.97 ID:uUsjypqUp.net
大阪自民も一枚岩じゃないからな
府議団的には都構想賛成よりだからそういう発言したら反対の市議団がブチギレるし

212 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:49:23.19 ID:hrfC2Jii0.net
>>199
大阪市の隣接市は変わる可能性あるやろ

213 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:49:34.58 ID:1Mamj3Lad.net
>>201
特別区同士の摩擦って例えば?
特別区は特別区内のことしかできひんぞ

214 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:49:35.30 .net
>>208
公明支持者は反対派やで

215 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:49:40.42 ID:/piaQ9okM.net
大阪都構想のシステムには賛成なんやけど名前はそのままでよくないか
大阪都に変えるメリット何なん

216 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:50:02.85 ID:y2HT2rUZ0.net
1番笑ったのは最近全国の政令指定都市の市長が集まってきて反対派演説した事やな
大阪通ったら他の市も連鎖する可能性に今更気付いたみたいやが遅いねん

217 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:50:05.65 ID:NAI+pgk80.net
>>192
1番伸びしろあるからセーフ
あの十三とか淡路でさえ変わろうとしとるし

218 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:50:08.01 ID:2Iv9Absy0.net
>>197
反対する理由つけをしとるだけやろ
県名と市名が違う神戸市がなくなるんやったら嫌やって言う奴はおるやろうけど大阪市とか京都市とかがなくなって何が嫌やねんって話やしな

219 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:50:25.14 ID:R0KjhZY9a.net
大阪市民で都構想に賛成してるのほんまドMやろ
なんでわざわざ貧乏人の面倒見たがるんや?
ちな天王寺区民

220 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:50:25.22 ID:Z65dKEUN0.net
都島がBてwwww

221 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:50:27.09 ID:HbcSQzO0r.net
>>214
創価が上に逆らうわけない
今回は賛成にいれるよ

222 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:50:28.00 ID:rDA2w06Q0.net
新区名は従来の区名とダブらないようにしてもらうと
住所の変換が楽なんだけど

223 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:50:41.82 ID:NAI+pgk80.net
>>212
最終目標ってあるんやろか
隣接は変えたいみたいなん聞いたことあるけど

224 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:50:48.48 ID:JiMYrnBe0.net
>>186
IRポシャったらいいとこなしやん

225 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:50:53.02 ID:cgb5sxGg0.net
>>215
そりゃ東京に憧れてるからや
名前だけでも東京都に追いつこうとしてるんやで

226 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:50:59.87 .net
>>216
連鎖する可能性があるのって名古屋くらいやないか
横浜京都は特別自治市とか言い出しとる

227 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:51:04.18 ID:1Mamj3Lad.net
>>211
自民府議の賛成派の原田くんが賛成発言しまくってたら市議にぶちギレられてたな

228 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:51:05.03 ID:5IDW81dG0.net
>>204
審議の可能性も全くないぞ
国からしたら地方交付税交付金が増えるだけやから

229 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:51:13.52 ID:tdvrlDJWM.net
京都住んでて良かったわ
こんなアホな連中に付き合ってられん
大阪の人らってとにかく雰囲気で物事決めるからなあ
あそこはろくな大学無いからしゃあないと言えばそうやけど

230 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:51:20.80 ID:xEJbEr/r0.net
>>215
ふわっとした民意を騙すためや

231 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:51:45.61 ID:/d6xnjQYd.net
北区に守口市と門真市入れろや
イメージアップしたいのに

232 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:51:50.64 ID:sYjzH+MKM.net
天王寺区は創価の縄張りやね

233 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:51:51.30 ID:io0+kGyVa.net
勘違いしてるけど都構想って別に大阪を都にしたいわけじゃなくて東京都を参考にしてるから都構想なんやぞ

234 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:51:53.82 ID:NAI+pgk80.net
>>210
別に高層ビルがある=都会、発展ではないやろ

235 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:52:06.26 ID:goHoyfHN0.net
住所書く時三文字減るだけでワイ的には満足

236 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:52:09.05 ID:sEW+D+Zmr.net
>>214
なっちゃんが賛成演説回ったから賛成に回るで

237 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:52:23.62 ID:IXzURf+td.net
城東区民やが大阪市の優遇を残すって言ってるけど演説に立ってるやつにいつまでか聞いたらダンマリなのいい加減すぎるやろ

238 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:52:25.56 ID:tdvrlDJWM.net
>>215
やってる感ちゃうの
そういうの好きよあの人ら

239 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:52:32.47 ID:JiqzzYhz0.net
>>215
府は府のままじゃないの?
そのソース見せてくれ

240 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:52:41.80 ID:uRdMtPsD0.net
>>229
ごちゃごちゃうるさいなー
関係ないやろ京都は
島本町やるから帰れ

241 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:52:52.92 ID:sEW+D+Zmr.net
>>211
元々太田房江の時代に持ち上がったからな
維新がオリジナルやない

242 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:52:59.07 ID:b34g/dn50.net
>>215
都会になった気がする

243 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:53:05.29 ID:y2HT2rUZ0.net
二重行政が解消されるならまず住民税下げることを約束しろやそれでもサービスレベル下がらんってことやろ
何そのまま他のことに使おうとしてるねん

244 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:53:05.34 ID:2Iv9Absy0.net
>>223
堺はなんとしても組み込みたいんちゃうか
あそこも政令指定都市やし
大阪市ほど金はないからそこまで問題にはならんやろうけど

245 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:53:17.03 ID:R0KjhZY9a.net
>>240
京都とか所詮は時代に取り残されたとこやしな

246 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:53:21.41 ID:NAI+pgk80.net
>>240
さすがに島本民可哀想で草

247 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:53:41.01 ID:sEW+D+Zmr.net
>>229
京都市は財政難で大ピンチやぞ😭

248 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:53:48.52 ID:veKjh2ubM.net
明らかに不自然な区割りやん

249 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:53:52.21 ID:k2XwWO9e0.net
>>198
維新なんざ自民府連の派閥争いの結果やぞ
残りカスが共産党と手を組むのは頭沸いてるとしかいいようがないが

250 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:53:52.96 ID:1Mamj3Lad.net
>>224
既に夢洲がポシャってるからな
元々大阪市がオリンピックの選手村用に6000億かけて夢洲を埋め立てたけど結局オリンピックは来ず今まで更地で放置されてたんやから何をしようがこれ以上マイナスになることがない
IRも民間が作るから税金は使わんしIRが破綻しても大阪が負担するもんはなんもない

251 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:54:09.92 ID:tdvrlDJWM.net
>>240
島本町なんかどうでもええけども
高槻枚方までは既に京都の植民地やしね
まあ思い上がりも程々にしいよ

252 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:54:10.82 ID:HTv0gMQI0.net
今頃創価ネットワークで電話で伝言ゲームしてるやろ
もう積みやで
観念し

253 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:54:12.50 ID:JiMYrnBe0.net
末尾0は名前欄に!ken:入れろや

254 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:54:15.01 ID:sEW+D+Zmr.net
>>240
島本町民「ファ!?」

255 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:54:18.57 ID:hrfC2Jii0.net
ワイの吹田市は大丈夫ですかね・・・

256 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:54:28.24 ID:IzBpyvTsM.net
大阪都構想って大阪府直轄の自治体作るんやろ?
区分けする必要ある?

257 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:54:29.25 ID:LbkQ6AEid.net
現状維持がデメリットでしかない

258 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:54:33.46 ID:0+EjYv7h0.net
>>227
結局どの党に属してようが
自分自身は現在の形のままのほうが利権が保てるのか、それとも維新竹中による付け替え後のほうが利権が大きくなるのかで
賛成反対が決まる訳やし

259 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:54:34.40 ID:ARpAS+g/M.net
北区の重量打線すぎない?
4番梅田がレジェンドで下位打線の城東区もベットタウンの名手やぞ

城東区(じょうとうく)は、大阪市を構成する24行政区のうちのひとつ。政令指定都市の行政区の中で最も人口密度が高く、
その数値は政令指定都市の区としては西区とともに20,000人台を超え、東京特別区を含めても豊島区、中野区、荒川区、文京区、台東区に次ぐ6番目である。
近年では、区の西部及び北部で高層マンションの建設が進み、人口が増え続けている。

260 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:54:38.58 ID:8efIDNbq0.net
で維新は勝てそうなんか?

261 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:54:50.36 ID:R0KjhZY9a.net
>>251
かっぺがかっぺ自慢してて草

262 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:54:58.80 ID:tdvrlDJWM.net
>>247
それはほら、コロナさえ収まれば何とかなるでしょうし...

263 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:55:07.18 ID:1Mamj3Lad.net
>>229 
京都市はこのまま行けばあと2年で破綻やで
政令市 京都市がボロボロ状態

500億円の財源不足どうする 京都市、2年で破綻状態? 16日から市長総括質疑
https://mainichi.jp/articles/20201013/k00/00m/040/125000c
(中略)

■高齢者・児童福祉サービス見直しも

 市長総括質疑は春の予算案審議と、秋の決算審議の計2回あり、今回は16、19の両日に
計約12時間審議される。議員が市長と一問一答形式で質疑を進め、答弁を読む代表質問
とは違った論戦の舞台となっている。
 今回の総括質疑で主要なテーマとなるのが、市の財政難だ。市の試算によると、コロナ禍
による21年度の市税収入の減少額は19年度比で255億円。新型コロナの影響で生活保護費
が10億円程度増えることなども加味し、21年度の予算編成で500億円の財源不足を見込む。
仮に500億円が全て決算で「赤字」に計上されれば、京都市はわずか2年で財政破綻状態に
あたる「財政再生団体」に転落することになり「これまでの次元を超えた厳しさ」(市幹部)と
なっているのが現状だ。

 そこで市は「施策を聖域なく見直す」として、7月に有識者による審議会を設置。見直しを検討する対象として、70歳以上の市民に交付する「敬老乗車証」(20年度予算で約52億円)など、市独自で実施する高齢者・児童福祉関連のメニューが数多く挙げられた。

264 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:55:11.97 ID:cgb5sxGg0.net
>>224
カジノって絶対来るんちゃうんか

265 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:55:12.14 ID:Gc03M1Mw0.net
大阪の発展とか言うけどこれ以上発展したら関西のパワーバランス崩れちゃうじゃん
ワイの神戸の復活のために少しは我慢して欲しい

266 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:55:21.17 ID:IzBpyvTsM.net
>>239
大阪市を廃止して特別区を設置する「大阪都構想」を巡り、松井一郎市長と大阪府の吉村洋文知事は22日、11月にも実施される住民投票で都構想が可決された場合、
大阪府の「大阪都」への名称変更を目指すことを明らかにした。府民に是非を問う住民投票を行いたい考えで、2023年4月の統一地方選と同時の実施を検討しているという。

松井市長は同日の定例記者会見で「名称を都に変えた方が、東京と大阪という二極が際立つ」と述べた。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO54695510S0A120C2AC8000

267 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:55:21.24 ID:sEW+D+Zmr.net
>>251
その京都の前原は都構想賛成やぞ🤗

268 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:55:32.92 ID:HbcSQzO0r.net
今回は根強い維新アンチの在阪テレビ局ですら比較的賛成寄りに回ってるのもでかい
サンスポや東スポや読売新聞とか地域を問わず新聞メディアも維新支持の流れになってる
コロナ関連で吉村が活躍したのがでかいか

269 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:55:34.45 ID:aeMI+RKz0.net
>>130
これ

270 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:55:34.60 ID:Sh6nLugop.net
40万人くらいで分ければええのに
70万人って政令指定都市レベルやん

271 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:55:44.42 .net
>>260
反対派で立憲民主とか山本太郎が乗り込んできてて賛成派で公明山口が乗り込んできとる
どうなるかわからん

272 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:56:04.96 ID:Plmg297yr.net
住之江が中央っておかしいだろ

273 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:56:09.72 ID:2Iv9Absy0.net
>>259
北区は足引っ張る区がないのもデカいわな
中央は中央と西のダブルエースは強いけど南西のヤバいゾーン丸抱えやし

274 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:56:10.62 ID:sEW+D+Zmr.net
>>260
ほぼ勝ちや

275 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:56:40.90 ID:1Mamj3Lad.net
>>258
市長はなくなるし特別区になれば大選挙区になるから維新の方が不利になるやろ

276 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:56:41.92 ID:NAI+pgk80.net
>>244
いわゆる総生産も政令市の中でも新潟市とか千葉市レベルやしな
堺区だけになりそう

277 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:56:51.45 ID:nYZoqo4ba.net
>>265
都構想で大阪壊滅するからチャンスやで

278 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:56:54.16 ID:cgb5sxGg0.net
>>260
まず勝つで

279 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:57:27.31 ID:uRdMtPsD0.net
>>271
山本太郎の録音カーうるさすぎる
バニラバニラよりうざい
どピンクやし

280 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:57:31.21 ID:HTv0gMQI0.net
OBPは北区にくれや
京橋やろあれ

281 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:57:40.85 ID:5VMFzTQq0.net
堺市取り込む前提で中央区とか北区とか分けてる説

282 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:57:44.19 ID:74za8EnOM.net
渋ってた公明本部から代表連れてきたんやから公明は本気や

283 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:57:47.94 ID:iXlKvRXf0.net
>>270
大阪府堺市が80万
そのまま大阪都堺区にするのにちょうどいいな

284 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:57:48.73 ID:NAI+pgk80.net
>>271
なんで立憲とかれいわが乗り込んでくるんや
謎すぎへんか

285 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:58:02.70 ID:2mqLwuV+p.net
>>260
公明のなっちゃんが来たんやで
公明は負け戦せんで

286 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:58:21.45 ID:HTv0gMQI0.net
>>265
神戸はビル禁止してるアホ政治家な時点でな

287 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:58:27.87 ID:sEW+D+Zmr.net
>>258
特別区は維新そんな勝てない

288 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:58:37.61 ID:SF86dEGW0.net
大阪都構想って堺市民のワイには無関係な話?

289 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:58:54.75 ID:kpt1Bs/4p.net
ワイ北区民、住所変わらんからご満悦

290 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:58:59.90 ID:9byoIb/80.net
>>5
淀川区がいびつじゃないか?

291 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:59:03.53 ID:HTv0gMQI0.net
>>281
堺にも北区あるからな
わかりにくいわ

292 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:59:10.13 ID:iXlKvRXf0.net
>>288
おもっくそターゲットやぞ

293 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:59:27.52 ID:sEW+D+Zmr.net
堺は堺東区と堺西区に分ける予定や。
南海線と高野線で分かれる

294 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:59:30.86 ID:Kz5pP7LQ0.net
>>110
でもそれって今維新がどっちも握ってるから関係なくない?
いずれ維新時代が終わった後のことも考えてってことなん?

295 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:59:32.51 .net
>>284
大阪維新は自民本体と仲が良い
敵の味方も敵や

296 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:59:46.63 ID:y2HT2rUZ0.net
>>288
前に堺巻き込む構想出してたぞ
堺の反対が強かったから一回取り下げて大阪だけにして動いてる
大阪通ったら次は堺狙いやろ

297 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 14:59:53.27 ID:9GdzaSUG0.net
市民的にはいいこと少ないんちゃうか
市内に使えるお金減るんやろ

298 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 15:00:09.50 ID:HTv0gMQI0.net
>>40
西成は中国人に再開発してもらうから大丈夫やろ
横浜中華街みたいにしたらええわ

299 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 15:00:16.26 ID:NAI+pgk80.net
>>288
前のゴミカスウンコ市長みたいなのを生んではいけないぞ
あれは政党関係なくクズや

300 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 15:00:16.88 ID:sEW+D+Zmr.net
>>284
維新が勢いづいたら困るんやで

301 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 15:00:29.12 ID:5USGEEBZ0.net
>>284
そら都構想反対派にすり寄っておいて国政選挙で恩返しを狙っとるんやろ

302 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 15:00:41.67 ID:74za8EnOM.net
>>294
そうやで
維新政治が終わった後二重行政せんためにやっとるんや

303 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 15:00:55.80 ID:sEW+D+Zmr.net
まぁ堺は維新中々勝てないから厳しいやろな

304 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 15:01:47.19 ID:8efIDNbq0.net
この都構想が成功したら
維新は野党第一党になるかもしれんなあ

305 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 15:02:23.54 ID:NAI+pgk80.net
>>295
そらわかる
でも自民本部の人間は別に応援にこんやろ
とりあえず完全に無関係な山本太郎は静かにしてほしい

306 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 15:02:31.50 ID:HTv0gMQI0.net
しかし創価は強いなあ
まじで政治動かしてるわ

307 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 15:02:50.40 ID:MyPYpgM30.net
ちょっと区割りが強引すぎやろ

308 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 15:02:58.48 ID:uUsjypqUp.net
菅総理は就任直後に閣外の味方を失いたくないから維新寄りではありつつも積極的に反対とも賛成とも言わない
公明は自主投票じゃなくて国政の党代表まで大阪に乗り込んで賛成の意思表明
前原誠司は個人的には都構想に興味津々でがっつり維新寄りだけど党内に配慮して党としての判断は保留

309 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 15:03:03.14 ID:2mqLwuV+p.net
>>304
いけるかな
ワイは地方選挙では維新やけど
国政では自民やで
こういう人多いはず

310 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 15:03:11.19 ID:5hvOvQbCr.net
賛成派のやつsageばっかりやんけ
ワイもそのバイトしたいから教えてや

311 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 15:03:13.79 ID:gb/MA1Qda.net
>>216
まあせっかくお上が2016年から
指定都市都道府県調整会議を作って
政令市との二重行政解消に動き出してるのに大阪だけ真逆の向いとる訳やからね…
https://i.imgur.com/C7rdXB7.jpg

312 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 15:03:15.67 ID:5USGEEBZ0.net
>>304
実行段階で失敗して党ごと消える可能性も

313 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 15:03:46.20 ID:HTv0gMQI0.net
普段東京大好きの太郎が今更乗り込んでもシラけるわ
ずっとおれや

314 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 15:03:49.62 ID:NAI+pgk80.net
>>306
力弱くなったとか言われつつも強いわな
給付金10万も結局公明党が財務省動かしとるし

315 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 15:04:10.11 ID:L84Evu0pM.net
北区強すぎて草
大阪桐蔭かな

316 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 15:04:13.75 ID:swOHIDStM.net
湾岸区やめたんか
湾岸警察署擁する東京都にいちゃもんつけられたか

317 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 15:04:25.89 ID:8NEXHFEva.net
>>294
どっちも維新だろうと市の金を府が使えるようには出来てないよ
大きな事業は府が興すことになるだろうからそのための金が欲しいんだろう
IRに熱心だしね

318 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 15:04:27.76 ID:74za8EnOM.net
公明党見たらわかるけど意見通すためには単独過半数持ってなくてもできるってことよな

総レス数 318
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200