2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

野生のタナゴってまだ日本に居るの?

1 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:16:01.72 ID:01849MEh0.net
もう何十年も見てない

https://i.imgur.com/8l2I8qt.jpg

2 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:16:56.31 ID:01849MEh0.net
絶滅した?

3 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:17:00.25 ID:86hFEJgH0.net
タガメかと勘違いした
何タナゴ?

4 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:17:42.04 ID:01849MEh0.net
タナゴってこの平たいやつしか知らない

5 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:18:40.77 ID:86hFEJgH0.net
>>4
タイリクバラタナゴとかウミタナゴとかおるやん

6 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:19:19.11 ID:01849MEh0.net
>>5
すまん俺が無知やった…

7 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:19:37.79 ID:Q6Sl0A9Hp.net
池の水全部抜くだとレギュラー張りに出てくるぞ
都道府県によっては絶滅しとるかもしれんけど

8 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:19:51.47 ID:01849MEh0.net
海にも居たのか

9 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:19:52.12 ID:ZNboGZxmp.net
ブルーギルに食われまくった種やな

10 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:20:37.21 ID:d64lMKsMa.net
https://i.imgur.com/QzeS1X1.jpg

11 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:20:52.26 ID:01849MEh0.net
小さい頃よくつかまえたわ
キラキラしてて奇麗だった

12 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:20:53.88 ID:86hFEJgH0.net
>>6
バラタナゴやゼニタナゴっておるんや
タイリクバラタナゴ(外来)やウミタナゴ(海にめちゃくちゃいる全く別種)は

13 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:22:21.50 ID:01849MEh0.net
何故そんなにタナゴの知識があるのか…

14 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:23:15.64 ID:qgj4XY0Yd.net
アメリカザリガニとかに食われたんちゃう?

15 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:23:48.11 ID:86hFEJgH0.net
>>13
タナゴは専門外や
実物手に取ったことすら無い
ワイは数十年前の図鑑大好きっ子や

16 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:23:51.51 ID:kX+VRpTS0.net
いてるよ、田舎だと用水路とかにもおる

17 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:24:22.54 ID:86hFEJgH0.net
>>14
ザリガニの分布も一般的には知られてないね

18 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:24:50.18 ID:vOyI9KDcd.net
結構おるけどタイバラがやっぱし多い
カネヒラは投網投げたらすぐ採れるで

19 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:24:57.58 ID:86hFEJgH0.net
>>16
モツゴでは?

20 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:25:30.66 ID:kX+VRpTS0.net
近所のオッサンが捕まえたメダカ飼い続けても
全然増えへんって言うから見に行ったら
タナゴやったわ

21 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:25:39.07 ID:d6cNh/DlF.net
ウミタナゴは腹の中でふ化するのよな。
子供のときメス釣り上げて罪悪感有ったわ

22 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:25:54.39 ID:86hFEJgH0.net
>>20
カダヤシでは?

23 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:26:22.54 ID:RwdRSxo8p.net
タイリクバラタナゴが強すぎる

24 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:26:48.62 ID:8/KtDLwC0.net
タイバラならいくらでもいるやろ

25 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:26:54.98 ID:qZKVyGG/0.net
イタセンパラおるで

26 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:26:58.07 ID:HIBB+d59p.net
田舎だと老いた個体しかいないらしいねえ

27 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:27:15.12 ID:kX+VRpTS0.net
>>22
ワイはなんJのアクアリウム板侵略の時に
こっちに流れてきた者やから
魚の種類くらいはわかるよ

28 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:27:39.48 ID:vOyI9KDcd.net
仕事で調査した場所をタナゴ釣りのおっさんブログが公開してたらイラッとするわ

29 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:27:43.11 ID:AA3Hw5jK0.net
タナゴが産卵する二枚貝が絶滅寸前やからな

30 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:27:52.07 ID:01849MEh0.net
俺がよく捕まえてたのは外来種のタナゴだったのか

31 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:28:13.94 ID:HIBB+d59p.net
>>26
オナゴやないか?

32 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:28:16.79 ID:qZKVyGG/0.net
>>29
ヌートリアが食いまくってるとこあるな

33 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:28:47.14 ID:d6cNh/DlF.net
タナゴ詳しいニキっていっぱいおるんやね〜

34 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:29:17.79 ID:MXN3/GBq0.net
隣の地区の川で捕まえたわ

35 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 21:29:38.22 ID:86hFEJgH0.net
>>33
このスレタイだとウミタナゴ詳しい人は少なそう

総レス数 35
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200