2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PS4「60fpsです」←スゲー!!PS5「120fpsです」←!???

1 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:49:21.60 ID:CUWnGd8tp.net
120fpsってなんや…
人間の目で見て分かるんか?

2 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:49:34.32 ID:sIErpsZhp.net
現実やん

3 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:49:43.69 ID:tZswLjg1p.net
分からないぞ

4 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:49:54.98 ID:CF2kAUEDp.net
プラシーボやで

5 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:50:08.86 ID:gNyAtWGgp.net
言うほどPS4って60fpsか?

6 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:50:11.98 ID:7R9DH17U0.net
PS4は30fpsやぞ

7 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:50:17.17 ID:s6ub4CB/0.net
スマホも144FPSの時代やぞ

8 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:50:17.59 ID:a4TKZSWl0.net
ガチでfpsの成績上がったわ

9 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:50:19.61 ID:wluGfkMOa.net
>>1
無理
人間の目は24fpsまでしか認識できない

10 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:50:21.83 ID:0s14p5eLp.net
分かるぞ

11 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:50:23.67 ID:OiowqE/F0.net
2Dとか3人称やと微妙やが1人称やと余裕で違いが分かるで

12 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:50:25.44 ID:kRKAdM4e0.net
いうほどPS4で60fpsあったか?

13 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:50:36.33 ID:fcxCVhfIp.net
>>9
意味ないじゃん

14 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:50:40.61 ID:yRzbwkF90.net
120から144はわからん

15 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:50:55.47 ID:VCNLt8GUp.net
>>14
120fpsまでは分かるんか?

16 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:51:05.87 ID:uRQ9bav40.net
30fps以上見分けられるとか言ってるやつただのガイジやからな

17 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:51:07.67 ID:KXpEFxm20.net
スマホは120fpsが主流になりつつあるし必要なんやろな

18 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:51:11.59 ID:VCNLt8GUp.net
>>8
関係あるんか?

19 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:51:19.19 ID:yRzbwkF90.net
>>15
60から120は普通にわかるぞ

20 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:51:21.70 ID:dgz96UjWp.net
違いはわからんけどゲームはうまくなるで

21 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:51:27.01 ID:VCNLt8GUp.net
>>17
スマホってもう120fps出せるの?

22 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:51:41.21 ID:/7LzaOQP0.net
24fpsガイジの目的がわからん

23 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:51:42.37 ID:KXpEFxm20.net
>>21
ハイエンドは出せるのが増えてる

24 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:51:42.55 ID:QnT0lgjL0.net
マウス振るだけでも全然違う

25 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:51:42.83 ID:t807+AwG0.net
60と120て違いわかるもん?

26 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:51:43.64 ID:VCNLt8GUp.net
具体的にどうなるんや?120fpsになると

27 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:51:43.75 ID:qwP3Jzrr0.net
4K出力で120fpsなんか?

28 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:52:01.86 ID:RstHLbg9a.net
>>5
inFAMOUS second sonってエフェクトに力入れてるから30fpsなんだよな

29 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:52:05.25 ID:VCNLt8GUp.net
>>27
出力としては対応してるらしい

30 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:52:07.65 ID:7l2oD6NId.net
>>25
ジジイじゃなきゃ普通に分かるレベル

31 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:52:18.28 ID:6YO1lVYyd.net
違いわからんとか言ってるやつやばいやろ
30と60も60と144もまるっきり世界変わるで

32 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:52:21.37 ID:VCNLt8GUp.net
>>28
なんやそのゲーム

33 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:52:30.48 ID:z/qGyk0b0.net
フレームレート違い分からない釣りやめーや

34 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:52:37.61 ID:VCNLt8GUp.net
でもテレビで120fps対応ってあるんか?

35 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:52:39.66 ID:wFMeCkcz0.net
4K 120fpsってpcでもきついんちゃうの?
最適化ってガチればすごいんだな

36 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:52:40.96 ID:xCCJMm1va.net
なおテレビのスペック

37 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:52:50.66 ID:VCNLt8GUp.net
>>35
無理やないか?

38 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:52:53.29 ID:wXEXQZTed.net
RTX3090「240fpsです」
ふつうRTX3090だよね

39 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:52:57.66 ID:rBuYuiEQd.net
120はわかる
それ以上はわからん

40 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:53:02.47 ID:CQqxIYv6p.net
Fallguysとか見てるとゲームって画質関係ないんやなって

41 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:53:12.63 ID:JTW3CMHwp.net
これソニーがゲーミングモニター推奨してるの?

42 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:53:14.69 ID:hfnp3N/b0.net
>>32
ツシマ作ったスタジオの前作

43 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:53:15.92 ID:qqAOe91oM.net
>>35
あちあちになりそう

44 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:53:21.45 ID:TTPd7VzNM.net
人間の反応には15フレームかかると事実確認が取れてる
15fps以上は完全に思い込みの世界や

45 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:53:24.26 ID:X55cftnI0.net
今は240の時代やぞ

46 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:53:28.42 ID:lur/H9k+0.net
120hzな

47 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:53:31.57 ID:kW1nz9PYr.net
>>38
360fpsやぞ

48 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:53:34.25 ID:+5whWNecd.net
>>35
特定のソフトとか可変で一部だけとかだと思うわ

49 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:53:34.74 ID:RstHLbg9a.net
>>32
『inFAMOUS Second Son』は、サッカーパンチプロダクションズが開発し、北米では2014年3月21日、日本では2014年5月22日にソニー・コンピュータエンタテインメントより発売されたPlayStation 4専用アクションゲーム。やで

50 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:53:39.70 ID:axS1gBxi0.net
>>35
きついっていうか不可能レベルだよ

51 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:53:40.57 ID:Ea0PiFeJ0.net
60→144に変えても最初はよく分からんけど後から60hzのプレイ動画とかみるとなんかカクカクしてるとわかる

52 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:53:40.96 ID:eaQVWpcQM.net
>>35
4k(引き伸ばし)なら楽勝や

53 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:53:46.11 ID:FxN8mdwpd.net
120以上は常人には分からんと思う
FPSのプロなら分かるんかな

54 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:53:54.36 ID:JTW3CMHwp.net
>>47
当たり前だよね

55 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:54:09.66 ID:wFMeCkcz0.net
>>48
あー 可変か

56 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:54:10.26 ID:0pluwo56a.net
殆どの人間がテレビでやってそう

57 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:54:14.55 ID:yRzbwkF90.net
ダイナミック4K120hzだから大丈夫

58 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:54:18.95 ID:wXEXQZTed.net
>>47
モニターがないけどね…

59 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:54:19.69 ID:tmKCSts70.net
>>44

60 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:54:22.48 ID:AMPAvACrp.net
>>44
追従性が上がるんやぞ

61 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:54:28.20 ID:nOceVkNnM.net
コンシューマしか知らんから知識ないんやろうけど
4K/120でゲームできると思っとるガイジ多すぎる

62 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:54:30.33 ID:k14PEZ2Lp.net
120fps対応のテレビってあるんか?

63 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:54:47.78 ID:kW1nz9PYr.net
>>58
もう売ってるんちゃうんか?
しらんけど

64 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:54:50.38 ID:Hp53myfi0.net
hd120でも一部のゲームだけやろうし期待すんなよ

65 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:54:52.33 ID:HH8PXm2V0.net
>>53
わずかに成績に差が出るんやと

66 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:54:59.92 ID:6YO1lVYyd.net
>>44
しょーもない釣りやめーや

67 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:55:02.11 ID:amtUZ72u0.net
4kか120hzなんやろ
4k 120hzは無理やで

68 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:55:03.88 ID:k14PEZ2Lp.net
>>61
グラフィック設定次第やろ

69 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:55:07.77 ID:qwd7eBQgH.net
120fpsでゲームしているという優越感を味わうもんや

70 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:55:39.40 ID:Ip9UO9bqM.net
4K 120fps(マイクラ1.2.5)

71 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:55:46.08 ID:X55cftnI0.net
てかPS5買って120の4Kモニタ買えるやつどのくらいおるんやろな
それなしに画質すげえ!とかいうやつ続出しそう

72 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:55:49.30 ID:Q4AYUVKy0.net
現実世界はいくらぐらいで見えてんの?

73 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:55:57.20 ID:d5ejejJn0.net
すげえとは聞くけど体験ができんからわからん

74 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:56:03.19 ID:xEup+rz7a.net
60以上はわからんけど、最高60やと重くなった時30前後まで落ちるから気になる
最高120やと重くなっても60前後やから気にならない

75 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:56:13.82 ID:nlfpkD2la.net
60と120は見ただけでわかる
120と240は並べたらわかる程度

76 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:56:16.56 ID:kW1nz9PYr.net
モニター「ぬるっ♥ぬるっ♥」
ワイ「ああ^〜」

77 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:56:18.15 ID:k14PEZ2Lp.net
>>72
300くらいや

78 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:56:28.55 ID:l2izfTCu0.net
4Kのセレクタとかスプリッターが充実してないせいで
いつまでたってもFHD60fpsから変えられんのやけど

79 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:56:35.98 ID:QGQirCF/H.net
120hzモニターにちゃんとするんやそ

80 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:56:49.01 ID:eo/XXYm+d.net
PS5って大抵テレビに繋げると思うけど120fps対応のテレビなんかあるんか

81 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:56:49.28 ID:amtUZ72u0.net
モニターが高すぎる

82 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:56:49.93 ID:/9c+JbzY0.net
4Kは60fpsでるかも微妙やろ

83 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:56:51.45 ID:bQalzVRVa.net
ていうか4k120hzってただのHDMI2.1の規格やんけ

84 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:56:54.76 ID:nlfpkD2la.net
>>72
アスリートで240

85 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:56:58.15 ID:dwYG+agN0.net
最近のテレビを知らんけど120fps対応してるん?

86 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:56:58.56 ID:qwP3Jzrr0.net
4K60fpsか
HD120fpsなら上選ぶわな

87 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:57:14.53 ID:M7Fxowc3M.net
>>77
ちな適当や

88 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:57:17.11 ID:rBAE3meba.net
有れば有るほどええけど60で安定すれば問題ないと思うけどな

89 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:57:24.90 ID:wFMeCkcz0.net
120Hzのことか
fpsとHzややこしい

90 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:57:30.12 ID:Ea0PiFeJ0.net
>>83
これ

91 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:57:32.63 ID:+Y8bqINE0.net
>>5
GTA5とか30fpsでほんまクソ

92 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:57:34.52 ID:9mbqFb6la.net
専用モニター売ればええのにな
これ買っておけば間違いないで!sonyのお墨付きやれって感じのやつ

93 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:57:35.95 ID:JqEz5sLP0.net
4kモニター合わせて買いたいんやがおすすめない?usb-cは欲しいよな

94 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:57:46.14 ID:KYDbifMV0.net
ソフマップ行ってモニタ見比べたがまったく違いが分からんかった
4K60で十分

95 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:57:53.69 ID:8PxkNyYs0.net
テレビ的に言えば無意味だわ

96 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:57:54.50 ID:KXpEFxm20.net
>>85
普通は4k60fpsや

97 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:57:54.65 ID:nOceVkNnM.net
>>68
ほらね

98 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:57:57.87 ID:UNzhgmc5d.net
4K/120HzでPS5を楽しむにはHDMI2.1対応の4K/120Hzモニタが必要

99 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:58:07.81 ID:v2eoMIki0.net
mp3とflacの違いみたいなもんやろ

100 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:58:13.39 ID:axS1gBxi0.net
4k60も怪しいと思ってるんだけど

101 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:58:15.11 ID:tT7Sx9xwM.net
PS5買う層が4k120fpsのモニター持ってるとは思えんがな

102 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:58:17.12 ID:yRzbwkF90.net
PS4 proのGTA5に関しては30fps出るのもまれな気がする

103 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:58:17.60 ID:UlEPKvdcd.net
4K120に対応しています!(できるとはいっていない)

104 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:58:20.44 ID:hcGzYeAq0.net
PS1からPS2になったとき
fps上がってもっさりになったわクソって言い放ってた人らが居たんやで

105 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:58:26.25 ID:M829NgVz0.net
ワイはエーペックスをps4からpcに移行した時に違いめっちゃ感じたわ
全てがヌルヌルで凄い

106 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:58:27.54 ID:8VMcs53C0.net
ps5をフルに楽しもうと思ったらモニタいくらすんの?

107 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:58:30.89 ID:3nO/rlHP0.net
>>40
Fallguysの画質はいいだろ

108 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:58:32.36 ID:nlfpkD2la.net
>>89
まあ同じようなもんや
hzは1秒間に何回画面を切り替えるか
fpsは1秒間に何回情報を送信してるか

109 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:58:37.37 ID:amtUZ72u0.net
>>100
まあ無理やろな

110 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:58:40.98 ID:l2izfTCu0.net
頑なにDP付けないよな

111 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:58:51.32 ID:FleuP2xwd.net
ワイ最近144Hzのモニター買ったけどガチで世界が違う

112 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:59:02.30 ID:yRzbwkF90.net
ゲハゲハしてきた

113 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:59:13.73 ID:X55cftnI0.net
>>100
もはや詐欺よな

114 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:59:15.86 ID:hayC74cW0.net
どこの店行けば体験できるんや?

115 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:59:16.12 ID:QtT89gD1a.net
モンハンがガクガクなんやろ?

116 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:59:22.66 ID:cmMSuJWUa.net
twitter見てたらPS5のためにWQHDモニター買ったみたいなやつおるけど対応不明よな

117 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:59:32.25 ID:vH6yQjFKd.net
240FPSとかVRやとグラを最大にすれば現実と大差ないやろうな

118 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:59:38.48 ID:hV9tr/tSp.net
UE5デモ「PS5だと30fpsです」

119 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 14:59:54.43 ID:pAdBwtGU0.net
別に120FPS出る必要はないけどクソ重オープンワールドでも軽々60FPS安定するのはめちゃくちゃ価値あるわ

120 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:00:00.46 ID:M829NgVz0.net
>>104
モッサリしてるのはゲーム部分が問題ちゃうん?
fps関係あるもんなんか

121 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:00:00.51 ID:6tp5qDBu0.net
PSユーザー「モニター持ってません」

122 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:00:01.26 ID:+SPLTPfBp.net
>>117
VR機器がないよね

123 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:00:03.61 ID:RSbGMyhTd.net
ワイのレグザ60hzなんやが…

124 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:00:03.63 ID:vdaUCz5ZM.net
ps4バリバリ30fpsやん

125 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:00:09.84 ID:SjZ/I6Tu0.net
まだ60fpsで十分とか言っちゃう原始人おる?

126 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:00:18.34 ID:HH8PXm2V0.net
PS5は4K 30fpsすら怪しいと思っとるで

127 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:00:23.07 ID:zZf0jQ5c0.net
120fps慣れたらps4ゴミってまじなの?

128 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:00:29.66 ID:nF1A3bYTd.net
ファミコンドラクエ3「4メガです」

129 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:00:31.79 ID:+SPLTPfBp.net
>>119
RTX2060sくらいの性能ならそこそこ行けそうやな

130 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:00:36.55 ID:QBUDcH+Hd.net
ファミコンは常時60fpsやで

131 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:00:36.79 ID:nOceVkNnM.net
>>100
レイトレ入ってたら30になりそうやね
なしなら行けると思うけど

132 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:00:52.01 ID:JIviSFtQM.net
2ヶ月くらい前から144hzモニター買って準備してるのに本体が予約できてへんわ😡😡😡😡😡

133 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:00:58.98 ID:+SPLTPfBp.net
>>127
当たり前だよね

134 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:01:22.20 ID:X55cftnI0.net
>>127
そもそも60ないやんあのゴミ

135 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:01:23.00 ID:ShG04udw0.net
少なくとも家庭用ではない

136 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:01:25.83 ID:2e0sGVp30.net
120ってなに?
どう違うの?
そこまで上げる必要があるゲームあるの?
60を活かせたゲーム作れた?

137 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:01:26.81 ID:PH14tS+60.net
高速で動いたものならハッキリわかるだろ
マウスカーソルをぐるぐる回せば残像の数でハッキリ違うし

138 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:01:27.98 ID:WGGjr+Dwd.net
FPSとか格ゲーなら120fpsの恩恵ありそうやけど普通のアクションゲーとかやったら要らんやろ

139 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:01:33.86 ID:zZf0jQ5c0.net
>>130
ps4はファミコン以下なの?

140 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:01:34.58 ID:+SPLTPfBp.net
>>130
そもそもブラウン管は応答速度無限だから60fpsでも液晶の900fps相当の残像感の無さらしい

141 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:01:35.44 ID:rHfyeeDw0.net
>>127
これテレビでやってる奴らが言ってそう

142 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:01:38.51 ID:dwYG+agN0.net
>>96
やっぱそうなんか
テレビにつないでゲームやってる一般層にはまだ120fpsは関係無さそうやな

143 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:01:45.09 ID:tzgfiZS40.net
認識できるfpsより高いと意味ないって言ってるやつディスプレイの更新間隔と自分の認識が完全に同期してるってことよな
人間業じゃねーわ

144 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:02:14.83 ID:e/IHAcQqa.net
あんま滑らかに動きすぎると格ゲーとかFPSが逆にやりにくくなりそう

145 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:02:24.40 ID:KC47A6SPM.net
違いが認識出来ても正しく押せるは別の話や

146 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:02:29.10 ID:zZf0jQ5c0.net
>>140
FPSプレイヤーがブラウン管を好んでたのは理由あったんやな

147 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:02:47.04 ID:S5DrKro70.net
ゲームよりもブラウジングしてスクロールしたときにびっくりしたわ144hz

148 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:02:57.25 ID:t++y3Ijxd.net
家庭用テレビで妙にぬるぬるした動きになるやつあるけどあれってフレーム補間ってやつなん?
すげー気持ち悪くなるわあれ

149 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:02:59.63 ID:6YO1lVYyd.net
>>136
パワプロとかFPSやるなら明確に恩恵がある

150 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:03:00.12 ID:nOceVkNnM.net
>>144
ちょっと何言ってるかわからない

151 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:03:03.28 ID:PkAW8n7E0.net
お店でiPad Pro触ったらスルスルしてるなとは感じたわ
120Hzなんやろ
画面の性能だけやなく触れた指の処理速度も関係してるだろうけどワイにもわかったで

152 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:03:03.33 ID:zQoBCnB9p.net
それだけポテンシャルあれば60fps出力しても余裕があるから安定するんちゃう

153 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:03:06.72 ID:+4FaSB8ZM.net
ラチェクラが4K30な時点で4Kにはあんま期待できんわ
4K30とFHD60〜だったら後者選ぶわ

154 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:03:09.49 ID:wLpJGRLfd.net
60hzのモニターでPS4より進化した!って言ってるやつたくさんいそう

155 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:03:16.08 ID:lo2gSiB10.net
1080p30fpsやぞ

156 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:03:22.08 ID:V8NXWvoL0.net
違い分からないって奴はガチで目がジジイになってる自覚を持った方がええで

157 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:03:24.75 ID:2e0sGVp30.net
>>149
どういう恩恵あるの?

158 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:03:27.70 ID:RmuceUJN0.net
技術は技術屋同士で勝手に競っててくれ
面白いソフト作ってくれれば何でも良い

159 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:03:36.12 ID:l7+Wfi8Pp.net
最近どんどん人間の限界が上がってきてるからな
前まで60以上は
認識できないから意味ないとか言ってたし

160 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:03:49.62 ID:jU0G+CaKd.net
120fpsわからんって普段からどんなゲーミング生活しとるんや

161 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:03:50.83 ID:TNuCClk30.net
Full HD 240fps安定でだせるグラボ教えてーや

162 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:03:51.46 ID:Ea0PiFeJ0.net
>>154
60hzモニタでも体感できるやろ

163 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:03:55.68 ID:W5+5/YPr0.net
60fpsでfpsやってると目の疲れが尋常じゃないわ
144と240は違いはそんなに分からんけど疲れ方が違うらしい

164 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:03:57.10 ID:SjZ/I6Tu0.net
原始人結構おるな…

165 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:03:59.70 ID:nOceVkNnM.net
>>148
残像で気持ち悪くなるんや
鈍感なやつは良くなったと思うらしいが

166 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:04:02.80 ID:zZf0jQ5c0.net
>>157
球種がバケツの音でわかる

167 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:04:03.90 ID:yRzbwkF90.net
1080p120fps出れば満足

168 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:04:06.20 ID:+SPLTPfBp.net
>>146
今液晶モニターで360Hzとか出てるけどブラウン管レベルの残像感の無さを再現するならまだまだリフレッシュレートが足りないらしいな

169 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:04:11.85 ID:PH14tS+60.net
フレームレートが上がるにつれて残像の数が増えていくからどこが本体なのか判別難しくなる現象も起こりうるので最近はそういった現象を抑えるために
黒の映像を挟んだりして残像感を消すようなモニターが増えてきた

170 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:04:12.28 ID:S5DrKro70.net
>>144
格ゲーは相手との同期が最重要やから高リフレッシュレートでも無意味やないか?

171 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:04:16.64 ID:elQjuYsx0.net
違いはわかるけど60で十分
オフゲーなら30でも問題ないし

172 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:04:20.02 ID:lOdUnNxB0.net
4kだ8kだよりfpsが高い方がスゲー綺麗だなってなるよな

173 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:04:20.42 ID:l2izfTCu0.net
>>157
お前さんの反応が8msぐらい早くなるやろ

174 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:04:24.15 ID:2e0sGVp30.net
120FPSって出力出来るモニターの値段いくら?

175 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:04:24.48 ID:xrIsuSmk0.net
>>159
これめっちゃ聞いたわ
水素水から水素取り込める奴もおるみたいやしそういうことなんやろか

176 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:04:28.48 ID:EKYzP93Wp.net
60hz→144hzはしゅごい

177 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:04:44.34 ID:csciQNAxa.net
ps4で60fpsやったゲームってなんなん?
30と60の違い見分けられるかわからんのやが知らんうちに遊んでたんかな

178 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:04:45.88 ID:qwP3Jzrr0.net
アニメ「8fpsです」

179 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:04:52.69 ID:VhsX7KqV0.net
滑らかに動くと安っぽい

180 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:04:58.89 ID:IT3o9pYu0.net
じゃあ俺は720fps

181 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:05:01.13 ID:cTQRPdAjM.net
テレビが120対応してないのに無意味やん?

182 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:05:03.89 ID:vdaUCz5ZM.net
もしps5買っても60fpsすら出んかったらワイ怒るで😠
ハード進化してないからな

183 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:05:05.44 ID:HH8PXm2V0.net
>>154
PS4は60fps全く安定せんやろ

184 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:05:08.47 ID:JsQD+8NF0.net
30から60はすぐに変わったと理解する

60から120は分からないが、120でしばらくプレイした後、60をやると違和感を感じる、ただ2時間くらいで慣れる


そんなレベル

185 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:05:11.65 ID:2e0sGVp30.net
>>166
バケツの音ってなんや…

186 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:05:12.20 ID:Ea0PiFeJ0.net
>>179
映画かな

187 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:05:12.77 ID:+SPLTPfBp.net
>>174
今は240Hzとかがメインだから144Hzは3万円いかないと思うわ

188 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:05:25.53 ID:hcGzYeAq0.net
最近みんなfpsばっか言うけど
格ゲーやFPSで気にするところはモニタの応答速度やないんか
ちゃんと応答速度気にしたモニタ使ってるか?

189 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:05:31.70 ID:amtUZ72u0.net
WQHDは対応してない場合あるのがうんこ

190 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:05:36.87 ID:SKDq5tWxM.net
>>179
わからんでもない

191 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:05:38.12 ID:axS1gBxi0.net
PCのヌルヌル環境で遊んだとプレステやるとゴミすぎてつらい
ずっとプレステなら慣れる

192 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:05:42.51 ID:zZf0jQ5c0.net
>>185
ん?

193 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:05:43.73 ID:l7+Wfi8Pp.net
>>185
ゴミ箱の勘違いやろ

194 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:05:44.49 ID:iXetxlB20.net
言うてPS4で60fpsを安定して出せるゲームほとんど無いからな

195 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:05:47.08 ID:2e0sGVp30.net
>>173
msってなんや…

196 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:05:50.26 ID:AdV0rABB0.net
フルhdで120fpsのモニターいくらくらいや?

197 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:05:52.43 ID:+SPLTPfBp.net
>>177
龍が如く0

198 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:05:56.18 ID:PH14tS+60.net
最近のアニメはアクションすらしないの多いしなw
ズームしてスライドするだけのシーンが多い
みんなコメントで紙芝居と言ってる

199 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:06:08.82 ID:l7+Wfi8Pp.net
>>195
高卒か?

200 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:06:09.06 ID:+4FaSB8ZM.net
>>177
わかりやすいのがワンダリメイクの画質優先とパフォーマンス優先の違い
画質優先だと目が疲れまくるから1発でわかる

201 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:06:17.08 ID:2e0sGVp30.net
>>187
普通に買えるレベルか

202 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:06:17.55 ID:nOceVkNnM.net
>>159
単に認識してる情報が違っただけでしよ

203 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:06:18.42 ID:f/twV4fIa.net
ps5実機スペック
4K30fpsFHD60fps限られたゲームに限りFHD120fps

204 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:06:19.97 ID:AdV0rABB0.net
>>177
アンチャーテッドコレクション

205 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:06:25.38 ID:L8aLmzCo0.net
PS4の初期のほうのタイトルにも関わらず、
1080p 60fpsでほぼほぼ動いてたメタルギアソリッド5って、ほんま凄かったんやなって
これがPS4かーー!って感動したね
それでPS4のソフトに期待したのに、なぜかそれより後に出るゲームの多くは30fpsばかりという・・・

206 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:06:25.70 ID:03QbbZnX0.net
30以上は違いなんぞ分からんて
FPS表示させてただ満足するためのものやぞ

207 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:06:26.27 ID:h55Qc4j+0.net
>>194
あるぞガイジ

208 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:06:29.89 ID:gdWVp48I0.net
人間の目には120fps理解できないのはそのとおりやけど
人間の目とディスプレイの画面切り替わりが同期してるわけではないので
当然1秒間の画面への書き出し回数は多ければ多いほど人が反応できるまでの速度ははやくなるぞ
高リフレッシュレートのゲーミングモニター使ったほうが有利になるというのはそういうこと

209 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:06:30.70 ID:+e15c0eS0.net
>>44
認識と反応の話ごっちゃにしとるガチガイジってまだおったんやな

210 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:06:35.58 ID:QdZBEz6Ka.net
人間の目はどれくらいあるんや?

211 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:06:42.01 ID:+4FaSB8ZM.net
>>196
24インチなら25000くらいである

212 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:06:42.82 ID:9dnjRqdD0.net
画質がよかったら面白いゲームなん?
違うやろ?

213 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:06:46.36 ID:KXpEFxm20.net
>>177
FF15はフレームレート優先設定にしたらフルHDに落ちる代わりに60fps出るようになる

214 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:06:48.15 ID:zZf0jQ5c0.net
ブラウン管で高解像度モニターってないの?

215 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:06:48.31 ID:pQ9OjQwSd.net
>>177
最近だとKH3とDMC5やな
DMCはPS4唸ってたけどあのグラフィックで60fはすごいわ

216 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:07:06.83 ID:+SPLTPfBp.net
>>196
2万円やな

217 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:07:14.29 ID:RF1vcmThd.net
>>137
マウスカーソルが一番違いわかるわ
60hzは飛びまくり

218 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:07:20.67 ID:W5+5/YPr0.net
>>188
そりゃ0.5ms使うよ

219 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:07:21.61 ID:l7+Wfi8Pp.net
>>214
HDならあるがFHDは知らん

220 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:07:22.37 ID:2e0sGVp30.net
>>193
ゴミ箱もわからんけど今のパワプロはゴミ箱って名前のシステムでもあるんか?

221 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:07:23.24 ID:BwyhItfMd.net
PS4の頃どころかPS3の頃から60fpsが謳い文句になってたこと知らん人多いやろなぁ
どうせ今世代も60fpsがやっとな世界やで

222 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:07:29.89 ID:+SPLTPfBp.net
>>201
調べたらdellのやつでも2万円や

223 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:07:34.29 ID:nOceVkNnM.net
>>154
これめっちゃ出てくるやろな
60hzのモニターのやつと
120hzだけど設定しないままのやつ

224 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:07:34.54 ID:3nO/rlHP0.net
猫ならわかるんちゃう
蛍光灯もチカチカ点滅して見えるらしいし

225 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:07:42.52 ID:xrIsuSmk0.net
スイッチのスマブラってどんなもん?
スイッチとPSでfpsの違いとかわからんのやけど

226 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:07:45.51 ID:Ea0PiFeJ0.net
>>212
カメラグリグリして酔うようなゲームは内容以前にちょっとな

227 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:07:49.70 ID:0Dup7+Aia.net
30と60の違いすら危ういのにもうワイはついていけないわ

228 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:07:51.24 ID:pQ9OjQwSd.net
ところでPS5はWQHD対応するんか?
はよ発表せいやモニター買えんやろが

229 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:07:53.05 ID:f/twV4fIa.net
そして4K体験したいやつ
まさか24〜27インチモニター買おうとしてる?😂
情弱にもほどがあるぞ😎😎😎

230 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:07:53.76 ID:2e0sGVp30.net
>>199
そうやで

231 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:07:57.14 ID:tO3C5+tra.net
格ゲーとか20年以上も前から60fpsがデフォなのに
PS4の60fpsなんて発売時点でも誇るようなことじゃないのでは

232 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:07:58.11 ID:csciQNAxa.net
>>204
フリプで配ってたリメイクのやつ?
コレクションは60で4は30とかやったんか?
全然違いわからんわ...

233 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:08:03.15 ID:QKSZlnlmr.net
240でなれると60がガチでラグく感じるからストレスやばい

234 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:08:15.36 ID:gq08gZr7a.net
PS5買うやつの9割以上がフルHD60hzのディスプレイやろ
一部の好き物以外無意味
さらにそういう連中はゲーミングPCも持ってるだろうし

235 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:08:20.55 ID:1So1Bdjwa.net
>>225
5fps

236 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:08:23.23 ID:ljymDrzE0.net
デモンズソウルは安定して60fps出てるらしいね

237 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:08:31.92 ID:zZf0jQ5c0.net
>>220
メジャー版だけな

238 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:08:33.99 ID:l7+Wfi8Pp.net
>>230
なんjは大卒以外出入り禁止やで

239 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:08:36.38 ID:f/twV4fIa.net
RTX2080tiワイ高みの見物

240 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:08:45.16 ID:PH14tS+60.net
PS4はリフレッシュレートだけの問題じゃないだろ
宝箱に近づいてもすぐに反応しないとか応答速度が遅いゲームが多い
8コアあるけどシステム側にコア使い過ぎてて
最近のゲームではマルチコア必須だから処理が足りてないんだろうな
根本的に昔のゲームのシステム構造なんだろ

241 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:08:48.72 ID:QBUDcH+Hd.net
いうほど120fpsでアトリエシリーズやりたいか?

242 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:08:50.43 ID:7c6SZMZl0.net
PS4メインでゲームやってる奴らは30fpsでも気にしないからな
PS5買って60fpsまでしか出せないモニターで120fpsスゲーって言う奴絶対出てくるわ

243 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:08:59.77 ID:Xy0eyzdl0.net
買わせろや

244 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:09:00.70 ID:V8NXWvoL0.net
PS3が1080p60fps謳ってた過去がある以上PS5も信用しづらいよな

245 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:09:03.32 ID:BwyhItfMd.net
>>225
スマブラは10fpsくらいやで

246 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:09:05.54 ID:+SPLTPfBp.net
>>239
どんな4Kモニター使ってるんや?

247 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:09:12.80 ID:AdV0rABB0.net
もう予約できなかったからxbox買ってもええか?

248 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:09:19.14 ID:f/twV4fIa.net
>>242
これはマジで多数おると思う

249 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:09:20.12 ID:8IZwPIpz0.net
PS4で60fps出てる有名タイトルなん cod bf バイオre2,3
以外あるか?

250 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:09:21.36 ID:RuxJFedw0.net
psでゲームしてるやつらのモニターが120出るわけねえだろ

251 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:09:23.37 ID:KjjUgSYtp.net
ヌルヌルしてると早送りみたいできらい

252 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:09:27.54 ID:wXEXQZTed.net
>>178
なお多くの時間は口しか動かない

253 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:09:27.74 ID:2e0sGVp30.net
>>237
パワメジャ持ってたけど忘れてしまったわ
またやりたいしはよリメイクでもしてくれ

254 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:09:30.14 ID:AdV0rABB0.net
>>225
60安定や

255 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:09:31.84 ID:2CUvWbMqp.net
最初にps5は4k120fpsです!って言った奴誰やねん

256 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:09:36.89 ID:L8aLmzCo0.net
>>225
スマブラSPは基本60fpsや
対戦ゲームは60fpsで安定して動くことが非常に重要やからスマブラもそこ守ってる

257 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:09:38.01 ID:+4FaSB8ZM.net
>>241
そもそもアトリエが120FPSモード実装するわけないやろ

258 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:09:41.95 ID:f/twV4fIa.net
>>246
ワイFPSガイジだからFHDモニターやで

259 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:09:46.72 ID:dDREJbPd0.net
ハエは世界を250fpsで見ている

ハエの目のフレームレートは1秒間250フレームを超えています。
これは時計の秒針が、ハエには人間の約4分の1の速度に見えていることを意味します。
こうした生き物の目や脳が画像を処理できる速度を「フリッカー融合頻度」と呼びます。

人間とハエの戦いは、世界をスローモーションで捉える能力者と一般人が戦っているようなものなのです。

260 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:09:46.71 ID:zZf0jQ5c0.net
ゲーミングモニターや言うて高解像度ブラウン管モニター売ればええのに

261 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:09:49.96 ID:+e15c0eS0.net
>>221
てか30fpsで十分とかいう狂気の集団いつごろからか急に湧きだしたよな
なんやったんやあれ

262 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:09:51.69 ID:bQalzVRVa.net
>>225
任天堂のアクションゲームって大概60fpsやで

263 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:09:53.33 ID:gdWVp48I0.net
>>247
マジでお得なのはゲームパスやぞ
PCでも使えるし

264 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:09:55.23 ID:l7+Wfi8Pp.net
>>251
逆や
フレームレートが高いほどスローに感じられるんやで

265 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:09:57.54 ID:AdV0rABB0.net
>>249
メタルギア5とかヌルヌルやったわ

266 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:09:57.89 ID:7fSpcpvk0.net
ワイのスマホ144Hzやで

267 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:10:01.18 ID:2e0sGVp30.net
>>238
結局msってなんや?お前もしらんのか

268 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:10:01.37 ID:nnwIoxVl0.net
詐欺やんこんなん崇めてんのゴキちゃん

269 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:10:04.80 ID:pQ9OjQwSd.net
>>249
DMC5とKH3

270 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:10:11.17 ID:xrIsuSmk0.net
ps4でARKやってるとfpsとかあんま知らんけど3くらいなのは分かる

271 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:10:11.86 ID:h/Mn/OKW0.net
クロスプレイ増えてきてるしPCでパッドプレイしたらええんちゃうの?

272 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:10:12.44 ID:+Y8bqINE0.net
>>154
PS4はほとんど30fpsだったやん

273 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:10:12.94 ID:ZW8R2DFvM.net
スマホの設定変えると明らかにぬるぬる動く様に感じる
電池減るし必要ないから切ってるけど

274 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:10:28.43 ID:nnwIoxVl0.net
嘘やんこんなん崇めてんのゴキちゃん

275 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:10:30.28 ID:VtJN5mF50.net
相手の声聞き取りづらい

276 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:10:31.35 ID:QXXWWPzIa.net
アフィカス末尾pの自演エグすぎやろ

277 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:10:51.69 ID:X55cftnI0.net
>>270
PCでもくそ重かったからなあれ

278 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:10:52.22 ID:KXpEFxm20.net
ロード中画面だけ120fpsやぞ😙

279 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:10:58.34 ID:prwlyo+f0.net
結局モニターの性能に依存するからあんまり高くてもな
大は小を兼ねるとはいえ

280 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:11:08.86 ID:6YO1lVYyd.net
>>157
アニメーションで考えろ

投手が投げて球がキャッチャーに届くまでに1秒かかるとするやろ

30FPSだと球が30個描かれる。作画枚数30枚ってことや

120FPSだと届くまでに球が120個描かれる。作画枚数120枚や

当然多い方が球が滑らかで、動いている方向や回転数もわかりやすいから打ちやすくなる

281 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:11:09.63 ID:AdV0rABB0.net
>>259
なんで負けるんや…

282 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:11:20.95 ID:9o4gohOE0.net
60→144は全然違う
144→240は分からんかった

283 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:11:24.11 ID:qwd7eBQgH.net
120fpsでマインスーパーやるとヌルヌルですげえわ

284 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:11:24.29 ID:pQ9OjQwSd.net
>>116
ほんま馬鹿よな

285 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:11:32.71 ID:+Y8bqINE0.net
>>270
あれ3080でも60安定しないキチガイゲームだから

286 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:11:38.53 ID:f/twV4fIa.net
>>280
fpsの説明うまいニキおるやん

287 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:11:45.41 ID:gdWVp48I0.net
>>271
格ゲーのヒットボックスやないけど方向操作をボタンで行えるキーボードの方が使い慣れた時有利になるんやから
その方がええやろ

288 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:11:46.82 ID:h/Mn/OKW0.net
>>259
はぇ〜

289 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:11:54.10 ID:tI8s7R6dd.net
一般人が120Hzのモニターなんて買うか?

290 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:12:23.54 ID:mNU6N6Yk0.net
ロードが爆速やから買いやで

291 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:12:27.80 ID:3Xj2nH690.net
今のモニターTV 60ばっかやん

292 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:12:29.04 ID:W5+5/YPr0.net
>>271
これ疑問なんやけど60fpsのエイムアシストありパッドユーザと240fpsのエイムアシストなしマウスユーザどっちが強いんや
たぶん後者っぽいけど

293 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:12:35.89 ID:KYDbifMV0.net
>>259
ハエ男すごかったんやなって

294 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:12:46.84 ID:/S27Le7B0.net
フレームレートと描画周期の違いが分かってないガイジおるやん

295 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:12:56.98 ID:h/Mn/OKW0.net
>>287
ゲームによって変わってくるわ
パッドがええ時もあるしキーボードがええ時もある

296 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:13:01.23 ID:f/twV4fIa.net
>>292
apexではパッドの方が強いんだってよ

297 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:13:03.29 ID:qsTq40Wd0.net
つーか買う奴のほとんどは120対応してる4kテレビなりモニタなんて持ってないだろう

298 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:13:10.17 ID:csciQNAxa.net
>>289
ていうかテレビでやるしな

299 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:13:13.75 ID:F2zftBUjM.net
>>281
サイズと速度が違いすぎる
もの持って叩く場合の先端速度早いし

300 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:13:21.74 ID:erbDEoFD0.net
対応するモニター持ってないわ

301 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:13:21.85 ID:RyswGZYM0.net
>>154
fps落ちへんのやからわかるやろ

302 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:13:26.95 ID:xrIsuSmk0.net
>>277
行ったらあかんとこ行ったらもう5秒毎に画面かすかに動いて止まるを繰り返しよるからな
fpsってマイナス行くんか知らんけど1fpsとかじゃすまんこと多いハードとか関係なくすごいゲームよな

303 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:13:31.15 ID:gzAin8L5M.net
240Hzモニターは人間の眼じゃ意味ないからな

304 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:13:34.73 ID:KYDbifMV0.net
>>290
PS4がもっさりだったからPS5には期待

305 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:13:38.55 ID:2e0sGVp30.net
>>280
めっちゃわかりやすいわサンガツ
30が毎週放送のアニメで120がめっちゃ手の込んだ映画版みたいなもんか

ついでなんやけどmsってなんぞや?

306 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:13:39.09 ID:Yc0cMywvd.net
モニターメーカーは応答速度だけじゃなく内部遅延も公開してくれ
詐欺みたいな表記やめろ

307 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:13:45.02 ID:CdN11CVj0.net
fps厨に刹那の見斬りやらせると黙るのほんと草
せめて下級のメタナイトぐらいは勝てよ

308 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:13:49.64 ID:X55cftnI0.net
>>292
補正がヘッドに合うならチートみたいなもんやからパッド勢やろ

309 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:13:52.32 ID:gdWVp48I0.net
>>292
エイムアシストのかかり方によるやろ
ただコンバーターつかってエイムアシスト有でマウスキーボード使うのが最適解とされてるので
単純にデバイスだけの評価ならマウスキーボードの方がええわ

310 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:13:53.53 ID:rSu/wqxZ0.net
4kなんて無謀な事しないでWQHD出力対応して

311 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:13:54.38 ID:tI8s7R6dd.net
>>298
そこでソニーはPS5に特化したテレビを売るわけか

312 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:13:54.41 ID:KpS9M4Q/p.net
普通GTX1060で120fps遊ぶよね

313 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:13:54.77 ID:l2izfTCu0.net
普通垂直同期外すよね
なおティアリング…

314 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:14:02.00 ID:7mAePxBY0.net
30はちょっとカクついてけど120とか酔いそう

315 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:14:08.23 ID:xm8Cv3V80.net
ヒットスキャン使うなら大違いやわ
https://i.imgur.com/e36Ll1U.gif

316 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:14:17.11 ID:RB++OFzE0.net
144より上は訓練したパイロットくらいじゃないと認識できないって聞いたけど

317 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:14:18.66 ID:tYAgoJUBd.net
そもそも32型以上で4k120hz以上対応のはモニターすらほとんど無いンゴねぇ

318 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:14:19.78 ID:PH14tS+60.net
普通の戦い方してる一般プレイヤー同士ならエイムアシストあるパッドの方が強いんだろうけど
最強クラスになるとマウスの方が強そう
エイムアシストが邪魔になるような移動ジャンプした後に攻撃するだろうし

319 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:14:20.96 ID:F2zftBUjM.net
psでもマウスキーボード解禁すればええんちゃうの
売れないからやりたくないんかな

320 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:14:25.15 ID:xrIsuSmk0.net
ps4で久しぶりにブラボやったらロード長すぎて草
はよ5のデモンズしたいわ

321 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:14:38.43 ID:sBSbocXk0.net
ゲーミングモニター対応なのに解像度自由に設定できねえって
相変わらずCSって上辺だけ真似て終わりよな
意味ないやん

322 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:14:40.20 ID:mYG4BZiI0.net
ダクソ1リマスターやったあとにダクソ3やるとすげえカクカクに感じたわ
やっぱ60はいるな

323 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:14:47.62 ID:bQalzVRVa.net
>>305
ミリ秒や

324 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:14:49.50 ID:g+G4Z7fKM.net
>>154
PS4proでさえ60fps安定してたゲームいうほどないやん

325 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:14:50.00 ID:y0cm4HXl0.net
映画「24fpsです」←これが許されている理由って何?

326 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:14:50.81 ID:jaRyT+/n0.net
60fpsとかヌルヌルしてるのが気持ち悪くて昔から嫌い
金田一のアニメも背景だけ60fpsだったけど嫌やった

327 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:14:55.02 ID:Hp53myfi0.net
>>314
120はまだ平気
240が違和感を感じるな

328 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:14:57.95 ID:KPH1rwOP0.net
>>225
桜井がなんかのインタビューか講演かで言ってたけど1080p60fpsを前提にして作ったらしい

329 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:15:00.66 ID:xrIsuSmk0.net
>>315
速さが変わるんか?

330 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:15:00.91 ID:GsoFPCgxr.net
75hzのモニターだから多少ヌルヌルなるか🤔

331 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:15:01.36 ID:gdWVp48I0.net
>>310
箱oneは対応してるから箱sexも対応するやろ
ただPS5はあくまで家庭用ゲーム機、テレビに繋ぐもの扱いだし対応しないやろなあ

332 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:15:03.56 ID:+4FaSB8ZM.net
>>292
ゲームによる
すぐ死ぬCoDなら機敏で正確に止められるマウスのが強いし
Apexみたいに硬いゲームならアシストで合わせ続けられるパッドのが強い

333 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:15:04.49 ID:h/Mn/OKW0.net
>>292
最近はクロスプレイでアシスト強化されてるから前者かな
プロ並みのトラッキングしてくるから撃ち合いとか不利や

334 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:15:09.67 ID:PH14tS+60.net
>>314
逆だよ
カクカクしてないから自然に見れる

335 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:15:12.83 ID:W5+5/YPr0.net
>>309
コンバーター使ってまでやるとかそれチートと変わらんな

336 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:15:21.13 ID:F2zftBUjM.net
>>305
ミリ秒
1000分の1秒

337 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:15:27.65 ID:KXpEFxm20.net
>>325
映画っぽさが出るから

338 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:15:31.28 ID:tI8s7R6dd.net
30→60 ヌルヌル感動
60→120 さらにヌルヌル感動

それ以上は分からんかったな自分には

339 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:15:33.68 ID:1VupUarn0.net
>>307
なんか草

340 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:15:36.49 ID:AdV0rABB0.net
現実って何fpsなんや?

341 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:15:37.82 ID:cUMoBhJ10.net
ワイ競技エイマーやけど144→240は露骨にスコア変わるで

342 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:15:43.42 ID:csciQNAxa.net
>>292
codでPCとps4でやってps4のが強かったはずや

343 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:16:02.29 ID:2e0sGVp30.net
でもあんまり細かく見えたら対戦で不利になったりせんのか?

344 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:16:18.52 ID:PH14tS+60.net
PS4はゲーム動作にシングルコアしか使ってない昔の動作させてるから重たいんだろ

345 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:16:18.76 ID:gdWVp48I0.net
>>340
無限

346 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:16:19.03 ID:xrIsuSmk0.net
>>307
難しい奴の3つ目で負けるンゴ...

347 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:16:26.81 ID:rSu/wqxZ0.net
>>331
箱やるやん
ただWQHDモニタなんて使ってる奴大抵PCでゲームしてそうやからタイトル丸被りの箱はええかな

348 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:16:29.86 ID:X55cftnI0.net
>>325
画が大事だから

349 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:16:31.53 ID:nlfpkD2la.net
>>310
4kがいけてWQHDが無理なんてことある?

350 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:16:31.76 ID:bCrj8Mkd0.net
30→60やろうな

351 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:16:34.69 ID:HH8PXm2V0.net
>>305
実は映画はあえて24fpsで抑えてるんや
fpsを増やしてヌルヌルにすると安っぽくなってしまうという不思議

352 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:16:35.86 ID:0oBmNZOKd.net
キッズがモニター差でボコられるのかわいそうやな
CS機ってみんな一緒やから良かったのかもね

353 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:17:00.44 ID:RB++OFzE0.net
最近のリマスターされたゲームやると、ゲーム部分は60fpsだけど間に挟まるムービーは30fpsのままだったりで気持ち悪い

354 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:17:04.73 ID:f/twV4fIa.net
>>326
外に出てみろ
無限fpsだぞ

355 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:17:11.26 ID:2e0sGVp30.net
>>323
>>336
どう作用するかわからんけどサンガツ
多分ヌルヌル度が上がるんやろ?

356 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:17:19.69 ID:06j/NMlU0.net
普通のテレビのリフレッシュレートが60fps以下なんだよな

357 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:17:21.14 ID:tI8s7R6dd.net
>>352

わざわざゲームのためにモニターせがまれる親可哀想

358 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:17:29.94 ID:eB3M56PQa.net
>>354
ほんまに頭悪そう

359 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:17:34.80 ID:sBSbocXk0.net
>>349
CSのイけるは30fps割ってもおkやから

360 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:17:56.28 ID:f/twV4fIa.net
>>358
叩くだけなら簡単だよな

361 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:17:57.97 ID:KXpEFxm20.net
>>340
分子の振動の速さって考えたら1兆fpsぐらい

362 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:18:02.77 ID:/9c+JbzY0.net
4K60fpsモニターでHDMI2.1対応してるモニターなんて今あんのか?
まだ買い時じゃないよな

363 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:18:13.94 ID:RyswGZYM0.net
>>316
常々モニターの応答速度気にしてるようなやつなら訓練してるのと同じようなもんちゃうか?

364 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:18:16.01 ID:l7+Wfi8Pp.net
>>267
その程度のことも調べられんとかやっぱ高卒やなw

365 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:18:18.79 ID:IaknidVWp.net
https://i.imgur.com/FCxndhz.png
ps5の為にこれ買おうとしとるんやがこれから4kモニターめっちゃ出てきそうやな

366 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:18:20.73 ID:+4FaSB8ZM.net
>>349
当然無理ではないけどソニーが対応しないのは普通にありうる

367 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:18:25.27 ID:gdWVp48I0.net
>>349
技術的に出来るとやらないは別だぞ
テレビではWQHDはイレギュラーな規格だから家庭用ゲーム機では対応しないと言われてるわ

368 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:18:26.54 ID:hDqMEBv4a.net
ps5楽しむためにはz8hってテレビ買えばええんか?

369 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:18:28.13 ID:zpgRn9yo0.net
なんでAMDはDLSS的な機能つけないんや?
DLSSとコンシューマゲーム機相性良さそうだけど

370 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:18:28.46 ID:xrIsuSmk0.net
120で感動とか言うとる奴が映画見たら1コマ1コマ見れるんやろか?
パンツ見えたかどうかの時とか強そうやな

371 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:18:29.29 ID:h/Mn/OKW0.net
ソニーの120モニターとか5万くらいしそう

372 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:18:31.48 ID:AFm5TTof0.net
ワイガイジ144Hzのゲーミングモニターを買うも数か月60Hz設定のまま使い続ける

373 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:18:43.31 ID:2e0sGVp30.net
>>351
マ?適度に手を抜いた方がアニメーションはばえるんか…

374 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:18:52.32 ID:bQalzVRVa.net
ヌルヌル感はフレームレート安定してるかどうかにも依るぞ
パラパラ漫画でパラパラするの上手い人と下手な人で見え方ちゃうやろ

375 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:18:56.24 ID:jVW5nZver.net
Apexはパッドだとしてもエイムアシストなくせばええやん

376 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:18:56.98 ID:X55cftnI0.net
>>352
もはやキッズが買ってもらえるハードちゃうからな
そら携帯機にいくわ

377 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:18:57.11 ID:rWQi1XlFd.net
なんでモニターのリフレッシュレートって微妙な30の倍数なんや

378 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:18:57.39 ID:wwGWcC8Nr.net
変わらんぞ

379 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:18:57.43 ID:+e15c0eS0.net
>>340
1/光の秒速やないか
その近辺まで行くと時間歪むらしいからもっと大きいかもしれへんけど

380 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:18:57.71 ID:i+sirBzG0.net
全力発揮するには新しくモニター買わなあかんのやろ?
モニターいくらすんの?

381 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:18:57.82 ID:f/twV4fIa.net
普通応答速度0.05のモニター使うよね?

382 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:19:01.81 ID:opH+9EKTd.net
>>354
外の無限FPSは大丈夫なのにゲームはぬるぬるすぎるとキモいのなんでなんやろな

383 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:19:03.99 ID:/S27Le7B0.net
>>372
まぁ長持ちするし...

384 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:19:05.24 ID:A5xlcK4id.net
>>340
5.391×10^-43フレーム/secやで

385 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:19:07.47 ID:xm8Cv3V80.net
>>329
60は内部の処理の時間も長くなってるからより過去の状態の表示になる

386 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:19:14.07 ID:+SPLTPfBp.net
>>365
なんで画質重視で4KなのにVAパネルなんや

387 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:19:17.76 ID:jW/LgAQn0.net
PCでゲームやる最大の理由だよな
逆に言えば120FPS出せないならCSでいい
どうせPS5も120安定して出せないだろうし

388 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:19:20.31 ID:Lb8c6Ubq0.net
カメラビュンビュン振り回せばわかるやろ

389 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:19:21.31 ID:V8NXWvoL0.net
>>370
見れないで

390 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:19:22.93 ID:uAojSBjz0.net
>>380
4K 27インチなら5万くらいで買えるかな

391 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:19:26.22 ID:l2izfTCu0.net
早くHDMI2.1に対応したセレクタとスプリッタ出して
ろくなの無いよ

392 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:19:28.10 ID:sBSbocXk0.net
CSが身の丈に合わないもんターゲットにしてんのはTVに合わせてるからやろ?

393 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:19:31.61 ID:AdV0rABB0.net
GTOのアニメのOPがヌルヌル過ぎてCGみたいやったなぁ

394 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:19:40.94 ID:F2zftBUjM.net
>>372
わいもメモリクロック低いままで使ってたとかあるわ

395 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:19:47.31 ID:rSu/wqxZ0.net
>>365
VAパネルはやめとけ

396 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:19:58.22 ID:0XJO6Zu30.net
60fpsまでは分かるけどそれ以上はわからんな

397 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:19:59.86 ID:gW2q52SS0.net
PS5を最大限に楽しもうと思ったらやっぱ10万必要なんだな
ゲームだけのために10万はちょっと考えちゃうね

398 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:20:01.78 ID:ZImiZ7PKp.net
30 普通の動画
60 ヌルヌル
120 すげえヌルヌル
144 すげえヌルヌル

こうだぞ

399 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:20:03.88 ID:hnmy8+C00.net
コンシューマーゲーム機ってFPS低いんだね
みんな騒ぐからすごいのかと思ってたけど、コスパがいいだけか

400 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:20:08.97 ID:2jRJLj2+0.net
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/news/geforce-gives-you-the-edge-in-battle-royale/
勝率は上がるらしい

401 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:20:15.37 ID:eeMDHC9+0.net
違いわからないとか言ってるエアプ草
240以上は正直わからないけど、それ以下は明確にわかるよ

402 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:20:17.69 ID:2e0sGVp30.net
>>364
お前みたいな無能には用は無いんやで(ニッコリ)

403 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:20:22.10 ID:f/twV4fIa.net
>>382
言い方キモいけど現実とゲームの視点移動の感度が違うからやろな😢

404 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:20:32.97 ID:+SPLTPfBp.net
PC「360fpsです」

405 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:20:36.86 ID:+v6lATea0.net
4K30fpsなんだよなあ

406 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:20:39.24 ID:gdWVp48I0.net
テレビならまだしも 正面に置いてみるPCモニターでVAやめとけの理屈がマジでわからん

407 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:20:40.74 ID:pFVA0SLf0.net
>>342
そもそもcodってコンシューマーのゲームやし人口も圧倒的に違うからそうなるんやなぁ

408 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:20:48.95 ID:l7+Wfi8Pp.net
>>384
ほぼ0フレームてことでええか?

409 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:20:49.26 ID:V8NXWvoL0.net
>>401
殆どはエアプなんやろうけど本気で違い分からない奴もいるんかな

410 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:20:55.92 ID:jW/LgAQn0.net
>>401
まあ、普通に体験したことないんだろうな

411 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:20:59.85 ID:gdWVp48I0.net
>>404
ゲームによるからなんとも

412 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:21:01.46 ID:iTlCLOlI0.net
実はfpsよりPS4の入力遅延の方が弊害でかい
PS5では改善されて欲しいわ

413 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:21:06.34 ID:SlgeQFfnM.net
>>398
ワイはぺぺで得られるぬるぬるでええわ

414 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:21:09.39 ID:+SPLTPfBp.net
>>406
視野角は良くても色再現性が違うよね

415 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:21:09.75 ID:2Q3IbqPMM.net
集中してたりとっさの場面だとわりと違いは出る
120を超えたらもうわからんけど

416 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:21:10.48 ID:sBSbocXk0.net
>>405
それ守れたらたいしたもんだけどね

417 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:21:15.01 ID:csciQNAxa.net
現実はドラマとか映画に比べてぬるぬるしてるって思わんしガチで見分けようわからんわ

418 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:21:18.40 ID:xrIsuSmk0.net
>>385
どんどん遅れとるやん
こんなんなるならモニターでマルチゲームのキャラの速さ変わるんか?
考え方がさっぱりわからんわ

419 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:21:20.56 ID:F2zftBUjM.net
>>400
nvidiaがいっても説得力ないねん
否定するわけないし

420 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:21:21.76 ID:f/twV4fIa.net
>>404
csgoならでるのビビるけどモニター240っていうね

421 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:21:23.34 ID:0XJO6Zu30.net
4K30fpsも安定してれば良いよ
汚物島はフレームレートが気にならなかった

422 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:21:26.28 ID:JihZt9Y1r.net
ざっこ
ワイの目は無限fpsやで

423 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:21:34.36 ID:yHjvS4uF0.net
60→120の違いがわからないやつは割と目潰れてる

424 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:21:44.50 ID:VazKeoZZd.net
FHDの120fps常時出してくれたらええんやけど

425 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:21:45.77 ID:+4FaSB8ZM.net
4Kモニターはあんまケチらず6万くらいの買っといた方がええ

426 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:21:50.21 ID:hXZc4LL20.net
>>223
普通に違いでるから、当たり前やろ

427 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:22:04.71 ID:fvjCDvIU0.net
>>420
なんか360出せるモニタ出るらしいやん

428 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:22:07.19 ID:+Y8bqINE0.net
>>409
おるにはおるんやないか?

429 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:22:10.86 ID:0XJO6Zu30.net
なんで現実より動画の方がヌルヌルに見えるんやろ

430 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:22:12.25 ID:ZTZy31w5r.net
60と120でわからんはやべーよ

431 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:22:22.98 ID:A5xlcK4id.net
>>408
ええで

432 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:22:32.56 ID:WalSQHQOd.net
どうせ120なんて出んだろうし4K60Hzのモニター買っとけばええか?

433 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:22:32.55 ID:xrIsuSmk0.net
codに限らずだけどcodすげえチーターいるイメージある
PS3ですらcodしてたらいきなり空中に全プレイヤー固定されて目線と同じ高さに敵のヘリ出てきて殺されたわ

434 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:22:36.27 ID:pFVA0SLf0.net
モニターが144までしか対応してなくてもゲームの方を240とかにすると滑らかに見えるよな

435 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:22:50.77 ID:h55Qc4j+0.net
PS4のモンハンやった後にスイッチのモンハンとか耐えられへんからな
fpsの違い分からないは低性能ハードで遊んでる某信者たちが言ってるだけやろ

436 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:22:51.99 ID:f/twV4fIa.net
>>427
それマジ?気になるわ🤗

437 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:23:00.52 ID:fvjCDvIU0.net
>>433
xvideosのURL画面に出てきた時爆笑したわ

438 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:23:00.98 ID:JqEz5sLP0.net
>>386
>>395
vaってあかんのか
ipsとかいうのがええんか

439 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:23:04.05 ID:jW/LgAQn0.net
>>421
う〜んPS4でしか出てないからちゃうん
ツシマがPCで出て比較対象増えたら違和感覚えそう

440 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:23:18.85 ID:nOceVkNnM.net
>>426
設定しなきゃ違いでないはアホ

441 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:23:21.70 ID:2e0sGVp30.net
モンハンワールドってfpsどれくらいあるんや?

442 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:23:22.49 ID:rr9DMG0E0.net
わかるだろ

443 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:23:30.39 ID:l7+Wfi8Pp.net
>>429
自然光よりモニターの発光を見た方がそう感じやすいのと、普段見慣れてないからってのもある

444 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:23:35.21 ID:pRaXYiQI0.net
吉田製作所「60と120の違いは俺の目にはわからん」

445 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:23:42.58 ID:ZanaElSN0.net
PS2から3ぐらいの違いある?

446 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:23:42.70 ID:0XJO6Zu30.net
>>439
それは確かにその通りや

447 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:23:46.80 ID:+SPLTPfBp.net
>>438
最近はIPSでも応答速度早いモニターあるからIPS一択や

448 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:23:48.22 ID:UzP9L49ia.net
>>441
proで45くらいや

449 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:23:50.26 ID:h55Qc4j+0.net
>>441
60やで

450 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:23:51.37 ID:qwd7eBQgH.net
エロゲ120でやったらすげーヌルヌルやったわ

451 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:23:51.51 ID:gdWVp48I0.net
>>406
その代わりパネルの応答性能はVAの方が上やろ
ゲーミングモニターなのにIPSパネルみたいな中途半端な製品のほうがわからんわ

452 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:23:55.26 ID:f/twV4fIa.net
>>438
普通のゲームとか動画用ならIPS一択
FPSガイジになるならTN一択

453 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:24:11.97 ID:2e0sGVp30.net
>>448
あんまり高くないんやな

454 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:24:22.88 ID:h/Mn/OKW0.net
>>447
色綺麗すぎて感動したわ

455 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:24:27.53 ID:+e15c0eS0.net
>>439
実際フォールガイジですら違いわかるからな
おっさんの永井先生ですらなんか違う言うとったし

456 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:24:29.10 ID:rSu/wqxZ0.net
>>435
ps4じゃプロでもフレームレート優先モードで45前後やないの
ワイの体感では60は明らかに足りてないように感じたわ

457 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:24:30.39 ID:jW/LgAQn0.net
>>435
ワールドってCSだと30fpsじゃなかった?

458 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:24:32.81 ID:zpgRn9yo0.net
>>400
環境揃えてる奴=ガチ勢比率高いからね
同じ人がプレイしたらキルレ上がるのは間違いないけど50%も上がるとは思えない

459 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:24:37.89 ID:F2zftBUjM.net
蛍光灯の点滅が100から120fpsや
無限fps勢は認識できてるんかな

460 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:24:41.60 ID:hXZc4LL20.net
>>440
ボトルネックがモニターだけとか考えてそう(笑)
PS4で100%、60FPS安定して出せてるとか勘違いしてそう
恥ずかしいなぁ(笑)

461 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:24:41.86 ID:jaRyT+/n0.net
不気味の谷みたいなもんで60fpsって中途半端で違和感あると思うわ

462 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:24:54.28 ID:h55Qc4j+0.net
>>456>>457
ガーイ

463 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:24:54.54 ID:pFVA0SLf0.net
>>433

新作落ちすると出てくるよな

464 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:24:59.99 ID:UzP9L49ia.net
>>453
pc版なら3桁出るぞ

465 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:25:09.89 ID:HH8PXm2V0.net
エフェクトとか抑えて120fpsより
エフェクトガッツリで60fpsのほうがゲームを楽しめそうよな

466 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:25:22.72 ID:csciQNAxa.net
>>407
というよりやっぱエイムアシストやないか

467 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:25:24.43 ID:Hp+lTBaJ0.net
PS4のモンハンはフレームレート安定せんのが嫌やったわ
露骨な処理落ちみたいなんはしゃーないとしても急にヌルヌルになってすぐ戻るとかなんか気になるんや
ずっとヌルヌルかずっとそこそこかで統一せーや

468 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:25:29.46 ID:jW/LgAQn0.net
>>456
45は出てたんだ
速攻でPCに移行したから30fpsの印象で止まってた

469 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:25:36.75 ID:ZImiZ7PKp.net
>>438
va 視野角狭い 画質普通 応答速度速い ゲーム向け
ips 視野角広い 画質綺麗 応答速度普通 作業向け

こうだぞ

470 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:25:37.68 ID:pFVA0SLf0.net
>>444
メクラやな

471 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:25:40.03 ID:lo2gSiB10.net
ゲームするのに液晶使ってるガイジおるんか?
ブラウン管一択やろ
せめてプラズマや

472 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:25:42.23 ID:PjK4UArb0.net
ワイみたいな凡人でも120から165の変化わかるから
多分300hzぐらい行ったら神経の信号と映像の変化の差がなくなってくるんちゃうか

473 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:25:43.81 ID:+SPLTPfBp.net
>>465
エフェクトガッツリでヌルヌルのRTX3090買うよね

474 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:25:57.98 ID:gdWVp48I0.net
>>447
オーバードライブがん盛りしてカタログスペック上そう言ってるだけなのばかりやん

475 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:25:58.73 ID:fvjCDvIU0.net
>>436
240とどう見え方が違うかとかは気になるわ
人間の目に認識出来るんかな

476 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:26:01.71 ID:dDREJbPd0.net
>>381
現実は高速移動するほどものはブレて、はっきり認識できない

ゲームのFPSは高速移動するものでも、外観がくっきりはっきりしてる
ブレてても現実よりあまりにも弱いので、慣れている見え方と違って気持ち悪く見える

477 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:26:23.05 ID:+4FaSB8ZM.net
>>458
これ
金かけたから強いんじゃなくて勝ちたいから金かけただけ

478 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:26:23.30 ID:En+cNrFF0.net
VAもIPSも大して変わらんやろ
VAはちょっと暗いだけや

479 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:26:24.08 ID:2e0sGVp30.net
>>464
はぇ〜…ナルガクルガすごい気持ち悪い動きしそう

480 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:26:33.03 ID:CZtRdzM40.net
>>465
どれくらい画面の動きが早いかによると思う
FPSは120フレームの方がいい

481 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:26:34.69 ID:SlgeQFfnM.net
>>471
やっぱりダイヤモンドトロンがナンバーワン!

482 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:26:42.66 ID:RKmi6LgB0.net
fpsとかどうでもいいわマジで問題はゲームの中身よ
pcならタダなんだからそっちでやっててくれ

483 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:26:43.06 ID:+m2cfr0Nd.net
動き激しいゲームやるなら悪いこと言わないからfpsは気にした方がいい
全然違うマジで

484 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:26:47.55 ID:+SPLTPfBp.net
>>474
モニター全体の遅延計測してる人いるから調べてや
最近のLGとかASUSのIPSはTNに近い応答速度

485 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:26:52.22 ID:iZI8XIIOd.net
120やった後60無理だわみたいなこと言ってるやつは
現実を1億fpsと仮定するけど1億やった後に120で耐えれるんやろか

486 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:26:55.13 ID:yHjvS4uF0.net
>>469
最近のIPSは反応速度1ミリ秒くらいまで縮めてきてるぞ

487 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:27:09.99 ID:bQalzVRVa.net
>>355
ただの時間の単位や
ゲームとかでなら大概モニターとゲーム機間の応答速度とかで使われる
その場合は別にヌルヌルとか関係ない
あくまで時間の単位やからな

488 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:27:20.69 ID:gW2q52SS0.net
4K画質を優先すると遅延が発生するし遅延少ないを優先すると4k画質ではできないんやってな
どっちも両取りしようとすると何十万もするモニター買う必要あんだよなたしか

489 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:27:22.16 ID:3lDmRGyD0.net
高速で移動するからレースゲームが一番fps大事って見たな

490 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:27:26.36 ID:88JHdDnDd.net
4Kってアホデカいモニターでやっと恩恵感じれるものであってゲーム用の24インチくらいなら1080もしくはWQHDで十分や

491 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:27:31.56 ID:k4cmBNJ7M.net
ダルビッシュがそんな話してたな

492 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:27:38.51 ID:h55Qc4j+0.net
>>483
これ
アクションゲーをスイッチでやるガイジたちは業界のガンだと自覚して欲しい

493 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:27:40.78 ID:GBs8G1QY0.net
>>259
これって目より脳とか神経やろ?

494 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:27:43.92 ID:ODIw5RNP0.net
>>444
吉田はマウスカーソルの残像多くなってるの認識できてるから違いはわかってるだろ
ベンチマークの映像じゃわかりにくいけど実際にゲームしたらわかるわ

495 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:27:50.09 ID:KYDbifMV0.net
>>469
FPSやるなら応答速度早いVAがええんか?

496 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:27:58.27 ID:AdV0rABB0.net
とりあえず4k120fpsのモニター買っとけばフルで楽しめるんよな?

497 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:28:02.43 ID:2e0sGVp30.net
fpsってカメラの画素数みたいなもん?

498 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:28:04.89 ID:4lkm9MyiM.net
>>440
頭悪そう
頭硬いのかな?
いや、頭弱いに違いないな

499 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:28:09.19 ID:E9fQGfiod.net
60と120の違いがわからん奴って人間のスペックの方が足りてないよな

500 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:28:13.35 ID:lo2gSiB10.net
>>485
60から120は二倍なのに
120と比較するのが1億ってそれそのくらいないと体感できないって言ってるようなもんだよね

501 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:28:24.05 ID:gdWVp48I0.net
>>469
TNくわえてやれよ
TN 視野角ゴミ 画質ゴミ 応答速度速い ゲーム用途以外ではゴミ
va 視野角普通 画質普通 応答速度普通 ゲーム、マルチメディア向け
ips 視野角広い 画質綺麗 応答速度遅い マルチメディア、作業向け

こんくらいだろ

502 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:28:24.80 ID:dqZY1pMA0.net
感動するのは144fpsまででそれ以降は確かに比べたら違うね…くらいの違いしかない

503 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:28:28.47 ID:f/twV4fIa.net
>>495
お前マジで言っとるんか
FPSならTN一択やろが

504 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:28:36.58 ID:tiN4FPXqp.net
ディスプレイのリフレッシュレートが120Hz出ないと恩恵無いだろ定期

505 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:28:53.09 ID:IaknidVWp.net
https://i.imgur.com/WjeXr7z.jpg
じゃあこいつならええのか?ipsや

506 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:28:56.10 ID:6EMJ/Vm90.net
安定して60出るならそれで十分だわ

507 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:29:02.12 ID:tI8s7R6dd.net
>>496
せやぞ
あとはPS5がどれだけ頑張るかや

508 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:29:06.06 ID:Ea0PiFeJ0.net
>>485
現実で1億あっても人間が認識できんからな
重要なのはそっちとの兼ね合いや

509 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:29:06.58 ID:f/twV4fIa.net
>>496
それは間違いないけどたけぇぞぉ?

510 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:29:10.20 ID:v2eoMIki0.net
>>485
人間の限界超えても意味ないやろ

511 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:29:11.21 ID:gdWVp48I0.net
>>484
だからその応答速度はオーバードライブした結果であり
残像出てるから実用に耐えるのかって話やぞ

512 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:29:12.94 ID:88JHdDnDd.net
>>495
応答速度早いのはTNや

513 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:29:21.31 ID:nOceVkNnM.net
>>460
重箱の隅をつついて
煽ってる方が可愛そうやで
あくまで120hzだせてるかの内容で

514 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:29:22.21 ID:f/twV4fIa.net
>>497
それは解像度じゃね?

515 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:29:32.82 ID:FFl+4V8Z0.net
ワイのモニター120fpsとか対応してないやろな

516 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:29:34.78 ID:2e0sGVp30.net
>>487
秒あたりの動きが多いほど高くなる感じ?
理解力無くてすまん

517 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:29:39.97 ID:UAYmoPf/p.net
>>505
PS5用に買うならフルHD 144Hzの方がいいぞ
2万円だし

518 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:29:40.51 ID:a9gSGxMjd.net
スマホ板で60と120の違い分からないって言ってるやつおるけどマジなんか
240ですら明らかに違うの分かるのに

519 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:29:41.35 ID:h/Mn/OKW0.net
TNは白くて眩しいイメージしかない

520 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:29:42.79 ID:dwYG+agN0.net
昔は応答速度を考えてVAパネルも選択肢にあったけど最近はIPSでも充分早いからあんまり考慮せんくなったな
VAパネルなんて今売ってんのか

521 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:29:43.91 ID:OW9F/lCF0.net
高いディスプレイ持ってる人と格差できるから最大60でいいよ

522 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:29:50.77 ID:122j5ewo0.net
>>506
ほんこれ
ソレ以上はチー牛だけニチャニチャ自慢してるだけ

523 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:29:53.13 ID:/xmOJQuQa.net
ガチガチの反射神経要求されるゲームでもない限り30で十分やと思うんやけどな
大半の映像作品もそんなもんやし
それよりポリゴン数とか光の反射とかに処理能力を割いてほしいわ

524 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:29:53.44 ID:WNz8nO/8a.net
コンシューマだと画面との距離あるから30でも割と大丈夫だわ
PCとは求められてるものが違う

525 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:29:57.91 ID:f/twV4fIa.net
>>505
27インチモニターで4Kは草
情弱御用達モニター

526 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:30:01.33 ID:i+sirBzG0.net
ワイ貧乏目、60fpsと144fpsの違いもティアリングも分からない

527 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:30:02.78 ID:+4FaSB8ZM.net
>>505
ええで
でも画質優先ならせめて32インチくらいは欲しい

528 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:30:04.66 ID:yHjvS4uF0.net
>>511
オーバードライブ無しで実測値でTNとそこまで大差ないくらいには進化してる

529 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:30:19.05 ID:UAYmoPf/p.net
>>511
UFOでそこら辺の残像感なんかも検証してる人いるから調べてや

530 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:30:22.53 ID:MDDfJu5A0.net
120はわかるけど144とかは意味ないと思ってる

531 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:30:26.10 ID:2Q3IbqPMM.net
120超えても違いがわかる民って蛍光灯がチカチカ点滅して見えてるの?

532 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:30:35.17 ID:gdWVp48I0.net
>>505
お前は何がしたいの?
ゲーム、動画、インターネット、オフィス作業の4項目についてどういうパーセンテージでやりたいかを言わないと最適解なパネルなんて出てくるわけ無いじゃん
予算の都合もあるし

533 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:30:36.65 ID:Ea0PiFeJ0.net
>>511
LGのnano ipsっていうのは残像少ないらしいぞ
ワイはガチゲーマーでもないし別のモニタやが

534 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:30:37.96 ID:QnW35r2zd.net
144から240は正直違いわからなかったけど360は流石に変わりそう

535 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:30:39.39 ID:QyXhSugX0.net
つーか現実って何fpsなんだよ

536 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:30:43.32 ID:3lDmRGyD0.net
PVPじゃないなら60でグラ綺麗なほうがええな

537 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:30:44.31 ID:sBSbocXk0.net
解像度自由に設定できないから出せるはずのない4k120fpsのモニター買わされるんだぜ

538 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:30:47.53 ID:fT6ava4Q0.net
今の時点で120fpsで出るの確定しとるソフトあるんやったっけ?

539 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:31:08.31 ID:f+7Aob4pM.net
どうせ60fpsすら安定しないやろ
いつもの発売前が最高スペックパターンや

540 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:31:09.06 ID:UAYmoPf/p.net
>>538
DMC5完全版

541 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:31:10.06 ID:tiN4FPXqp.net
あとFPS以外のゲームは60で十分
FPSで60はもう無理
180fpsに慣れすぎた
だから俺はPCでしかFPSやらない

542 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:31:11.28 ID:l2izfTCu0.net
>>516
お前さんが早く知覚できれば早く反応してボタン押せるやろ
それだけの話しやで

543 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:31:13.71 ID:QyXhSugX0.net
>>538
デビメイクライや

544 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:31:15.68 ID:iZI8XIIOd.net
>>500
何が言いたいのか何も伝わらんが
目は良さそうやけど日本語ダメそうやな

>>508>>510
限界って何fps?
正直60と120の違い分からんマンなんやけど限界が240なら120ですら分かる人には辛くて仕方ないんやろ?

545 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:31:22.51 ID:KYDbifMV0.net
>>503
>>512
TNは勘弁してくれ

546 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:31:30.84 ID:hXZc4LL20.net
>>513
論点ずらしできてないで(笑)

「60hzのモニターでPS4より進化した!って言ってるやつたくさんいそう」
↑についてだから、120出るかどうかじゃなくて、『PS4より進化したかどうか』な?w

認識も間違ってるって終わってんなこれおい(笑)

547 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:31:31.83 ID:+4FaSB8ZM.net
>>538
DMCとCoD

548 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:31:43.91 ID:2e0sGVp30.net
ワイが無知なのもあるけどJ民思ってたより博識多くてビビる
今だけ尊敬してる

549 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:31:48.65 ID:PvR9IlsCa.net
Godfallで30fps切ってたとか見たんやがどうなん?

550 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:31:54.58 ID:yHjvS4uF0.net
今どきのIPSの進化すごいしVAはガチで買う価値ない

551 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:32:00.33 ID:wTGOfgh/p.net
スイッチとps4じゃ全然違うよな
なんfpsとなんfpsなん?

552 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:32:09.07 ID:iE6g1JQI0.net
60fpsでええねん!無理すんな
それより画質を上げろ

553 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:32:10.27 ID:UAYmoPf/p.net
ASUS「360Hzモニター出すけど日本は発売未定やw」
これが1番許せないよね

554 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:32:11.93 ID:AdV0rABB0.net
解像度とフレームレートが上がるのは分かったんやが肝心のグラフィックは向上してるんか?

555 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:32:19.38 ID:88JHdDnDd.net
現実的な値段の範囲でPS5用モニター買うならipsパネル、144Hz、1ms、24〜27インチ
これで十分や
BenQのMobiuzが3万くらいで買える

556 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:32:21.47 ID:JG2VzHrE0.net
正味コンシューマーでやるようなグラフィック重視のゲームは60fps出ればいい方やし今時は普通のテレビでも遅延は大したことないからでかいテレビでやる方が楽しいと思うわ

557 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:32:44.45 ID:cKNLazTJd.net
案の定イライラし始める奴でてきたな

558 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:32:53.04 ID:IaknidVWp.net
>>525
文字見辛いらしいな
>>517
4k出るってps5が言ってるんや
>>527
32はサイズも値段もでかくなるなあ

559 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:32:58.41 ID:UAYmoPf/p.net
>>549
4K設定で30fpsっぽいな
記者は4Kでヌルヌル120fpsって嘘書いてたけど

560 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:33:04.05 ID:p5tcs+P5a.net
>>555
でっかいテレビじゃなきゃやーやーなの

561 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:33:04.93 ID:sBSbocXk0.net
>>539
そらそうよ所詮4k60fpsが無理なわけだから
開発者の設定しだいよ

562 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:33:08.39 ID:rSu/wqxZ0.net
cs機如きであまり力入れたモニター買うのはやめといた方がええと思う
解像度等の画質設定も出来んから結局スクショ映えのためにゴリゴリにグラフィック盛ったので遊ばされるだけやで

563 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:33:15.69 ID:y0cm4HXl0.net
PS5の先行プレイにヒカキンとかユーチューバー起用してたけど
外人からしたら障碍者顔した日本人がわきゃわきゃしてるの見るのは苦痛やろな
せっかくPS5はクールなデザインで出したのにあんなん見たらイメージ悪化するわ

564 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:33:16.54 ID:2e0sGVp30.net
>>542
メイドインワリオ全クリできるから反応はいいはずや

565 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:33:21.22 ID:jW/LgAQn0.net
モニタ対応してないと意味ないって分かってない人はホント多そうだなあ
まあ、60FPSが大半だろうから困る事は少なそうだが

566 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:33:29.57 ID:a9gSGxMjd.net
144hz1msTN→2万で糞視野角
144hz1msIPS→3万で良発色広視野角

どっちがええかって話よ

567 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:33:38.42 ID:qwd7eBQgH.net
ps5だとヌルヌル動くんやろか

568 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:33:40.05 ID:UAYmoPf/p.net
>>554
今まで散々グラフィック設定落としてきたんだから進化の余地はあるぞ
あとレイトレーシングもあるし

569 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:33:43.27 ID:TUvMtHDs0.net
4Kの負荷舐めすぎなんだよな

570 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:33:49.30 ID:xrIsuSmk0.net
>>563
狩野バイオハザードと比べたらなんでもセーフよ

571 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:33:54.40 ID:FFl+4V8Z0.net
>>560
24インチくらいのほうがゲームに集中出来るべさ

572 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:33:58.42 ID:y/F4ZFQY0.net
割とぬるぬる感はわかるけどな
問題はモニター

573 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:34:15.76 ID:p5tcs+P5a.net
>>563
アメリカはアメリカでそういうのやってないんか…

574 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:34:16.47 ID:IHYCzz8Pd.net
まあ対人やるならどうせ設定落とすからな
ベンチ眺めてシコるオタク以外はどうでもいい要素

575 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:34:17.83 ID:mgTpGSdH0.net
Regzaいつ出るん?

576 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:34:18.37 ID:hPPwjYsyd.net
別にFPSガンガンやる訳でもねえし4Kテレビでええわ

577 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:34:30.16 ID:h/Mn/OKW0.net
PS5ってサウンド周りはええの?

578 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:34:32.30 ID:88JHdDnDd.net
>>560
煽りでもなんでもなくそういう奴はテレビでやればええ

579 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:34:54.95 ID:fT6ava4Q0.net
サンガツ結構あるんやね
FHDやけど144までのモニタ有るから楽しみやわ

580 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:34:56.45 ID:GBVfA8+I0.net
早く4Kで60fpsを超える伝達方式を開発しろよ

581 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:34:56.89 ID:ZImiZ7PKp.net
>>495
fpsみたいなガチアクションを極めたいならTN
ガチアクションを綺麗にやりたいならVA
俺は気にせんからDELLの4K IPSでPUBGやっとる

582 ::2020/10/06(火) 15:34:57.90 ID:0jUwCvCF0.net
格ゲーは60fpsあったのでは
つか無いとおかしいか

583 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:34:58.80 ID:IaknidVWp.net
>>532
ゲームと動画やfpsとかはガチってないな
予算は5万くらいや

584 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:35:03.24 ID:gdWVp48I0.net
>>569
箱sesと箱sexの性能差がまんまFHD環境向けと4K環境向けって事を考えたら
大分負荷違うんやなって思うわ

585 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:35:04.69 ID:f/twV4fIa.net
IPSモニターって意外とようやっとるんやな

586 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:35:08.10 ID:UAYmoPf/p.net
>>577
ソニーが作った3Dオーディオシステムで超リアルな音になるらしい

587 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:35:14.58 ID:nOceVkNnM.net
>>546
120hzの内容じゃないなら
なんでわざわざ'60hz'のモニターて書くんや?

588 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:35:15.31 ID:Ea0PiFeJ0.net
>>544
色々言われてるけど正確には知らん
論文でも探せばあるのかもしれんが

589 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:35:26.29 ID:i+sirBzG0.net
モニターって色々分からんすぎる
いっそソニーがPS5完全対応したモニター作ってほしいわ

590 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:35:28.74 ID:9LyhtkSoM.net
クソ遅延のテレビに繋いでるような奴ばっかやし120fpsの恩恵無いやろ

591 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:35:32.05 ID:rzKlb58Er.net
スマホで120にしたけど明らかに60とは違うわ
ぬるぬるやで

592 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:35:37.84 ID:CKydv9rJ0.net
音ゲーならめちゃくちゃヌルヌル動くし光るしで凄かった

593 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:35:41.13 ID:Gvk/WN8Sd.net
60fpsと144差が分からん!詐欺!
とか言ってたやつがお前ちゃんとモニターの設定弄ったのか?ってレス飛ばしたらそれ以降レスしなくなったの笑ったわ
猿には扱えないよ

594 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:35:48.59 ID:VBiMbWdCa.net
>>5
MHW「30fpsすら出ませーん🤪」

595 ::2020/10/06(火) 15:35:48.95 ID:0jUwCvCF0.net
>>565
LANボードとかハブとかな
ワイは会社に説明するの諦めたで

596 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:35:49.77 ID:N7IIoBbNp.net
これ買おうかと思ってるんやがどう?
https://i.imgur.com/hwN6TcU.jpg

597 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:35:53.57 ID:UAYmoPf/p.net
>>585
ワイが最近びっくりしたのは
360HzモニターがIPSパネル採用ってことや

598 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:35:55.94 ID:6K+d1Vjhp.net
>>531
まず60fpsで点滅してたら見えるやろ?
それを120fpsに変えて点滅がわからなくなるなら効果あるやんけ

599 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:36:00.56 ID:lo2gSiB10.net
>>589
出すらしいで

600 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:36:01.98 ID:/53rjx6/a.net
60と120比べるとなめらかだと思うよ
あのGIF画像みたいな感じ

601 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:36:08.08 ID:SlgeQFfnM.net
>>582
アケ鉄はラグって60出なかったりするけど一応やれてたゾ

602 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:36:10.11 ID:+4FaSB8ZM.net
>>589
PS4の時も出してたしテレビで間違いなく出ると思うで
値段も10万超えやろうけどな

603 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:36:17.38 ID:YX9Kb9mr0.net
そろそろ逆にヌルヌルすぎて気持ち悪いって言いだす奴が出てきそう

604 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:36:18.34 ID:6K+d1Vjhp.net
>>531
すまん間違えたわ

605 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:36:26.77 ID:GBVfA8+I0.net
いうてゲーミングPCじゃなくてPS買う層ってテレビにつなぐから60FPS超えても恩恵ないやろ

606 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:36:43.31 ID:UAYmoPf/p.net
>>596
これは結構評判いいな
あとはLGとか

607 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:36:47.80 ID:/53rjx6/a.net
>>589
24インチFHDで6万超えるで

608 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:37:02.02 ID:f/twV4fIa.net
>>597
ファッ!?!?!?!??
やべぇなそれTNパネル一択のガイジやったけどIPS株爆上がりや

609 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:37:05.69 ID:hGL9850P0.net
昔の人「人間の目で認識できるのは75hzくらいが上限やな60hzあれば十分や」

610 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:37:12.78 ID:SS81D2qrd.net
現実は何fpsなんや🤔

611 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:37:15.82 ID:2e0sGVp30.net
そろそろモニター変えなあかんかなあ
今のは7年も前のやし接触不良で画質とかいじれんようになったし
ええの無いか?

612 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:37:16.30 ID:tI8s7R6dd.net
パッドってそんな視点ぐりぐり動かさんやろうしそんな高fps求めても意味あるんかな

613 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:37:22.47 ID:gdWVp48I0.net
>>583
EX2780Qとかは?スピーカーとリモコン付きのIPSでゲームもマルチメディアもそこそこの人向けの万能機
解像度は4KではなくWQHDなのが弱点だけど4K入力は対応してる

614 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:37:52.24 ID:UOHke4mN0.net
数年後
PS5「30fpsです」

進歩って怖いわ

615 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:37:57.27 ID:UAYmoPf/p.net
>>608
ASUSとかLGのハイエンドIPSモニターはTN並らしいわ

616 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:38:13.43 ID:JG2VzHrE0.net
ゲームプレイは60fpsあれば十分やけどカットシーンは40fpsがちょうどええってのがワイの結論や

617 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:38:13.81 ID:tFkPHjNBp.net
ハイレゾも何となく変わった気がするし贅沢品としてあってもええやろ

618 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:38:17.23 ID:m49rLAnd0.net
>>589
海外だと対応テレビ発表しとるで
尚日本では未定の模様

619 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:38:17.68 ID:88JHdDnDd.net
27インチ4Kはもったいなくて感じる
どうせ4kにするなら32くらいにしたくね

620 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:38:48.19 ID:UAYmoPf/p.net
>>614
数年後じゃなくてもレイトレーシングの設定次第で1080pでも30fpsくらいしか出せないぞ
Fortniteとか

621 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:38:52.47 ID:ErHiKTc7p.net
ワイ底辺モニタ使い、どうせなにも変わらず低みの見物

622 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:38:58.57 ID:sYuBgmN80.net
fpsって言葉知らなかった頃はそんなん全然気にしてなかったのに知ってからカクカクするのに気づいてしまったわ最悪や

623 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:38:59.27 ID:tiN4FPXqp.net
アクションも60じゃ厳しいだろうなと思ったらモンハンクソやりづらかったんだよなヌルヌルすぎて

624 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:39:06.49 ID:hGL9850P0.net
PCのハードウェアPaytoWinがPS5にも来てしまったのは遺憾

625 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:39:08.79 ID:f/twV4fIa.net
>>615
ASUSならめっちゃ信用できるモニターやね🤗
有益な情報サンガツニキ😘

626 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:39:15.00 ID:jFmyseErp.net
ビートマニアの旧筐体やった後に新旧筐体やったら性能差分かるやろ

627 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:39:16.96 ID:4KxRyq+Ap.net
30fpsと60fpsのわかりやすい比較動画とかで集中したら辛うじてわかるんだけど実際プレイしてると他に集中する事があるから全然わからないんだよな
60ですらしょぼい144だ!みたいな人は本当に若い人なんだなって感じる
フレーム間に判定があるから高いFPS側がハードウェア的に有利って話なら理解は出来るけど体感としてわからないわ

628 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:39:28.70 ID:GGj6mCAh0.net
>>622
三国無双やったことないんか?
カックカクになったやろ

629 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:39:31.62 ID:IT3o9pYu0.net
あのでかさで4K120FPSできないもんなんか

630 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:39:40.84 ID:dDREJbPd0.net
>>493
ハエと人間では目のつくりが違うから脳神経がそれに最適化して発達するのかも
脳神経の発達が先か?目も構造が先か?それはわからんよね

ハエの目は光が通過する経路に対して水平に並んだ糸のように光受容体が並んでいます。
対して脊椎動物は光に向かって長い円筒状に光受容体が並んでいるのです。
こうした構造の違いによって、脊椎動物は光に対して化学的な反応を示しますが、ハエは光に機械的な反応を示します。
それはより速い神経伝達信号を可能にするのです。

631 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:39:49.07 ID:aXi1bHGN0.net
>>469
いつまで時代遅れの知識でドやってん
今のipsは反応速度も変わらんレベルやぞ
無名の格安ディスプレイの話でもしてんの?

632 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:40:03.47 ID:Ea0PiFeJ0.net
>>619
windowsだとなんか突然スケーリングの設定外れたりするし小さい4Kモニタとか買う気にならんわ

633 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:40:04.29 ID:UAYmoPf/p.net
>>625
360Hzの方は日本で発売未定だけど
280Hz IPSの方は日本でも発売されてる

634 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:40:06.18 ID:/53rjx6/a.net
4k120fpsなんてPS5で出せるわけないんだからフルHDなんだろうな

635 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:40:13.92 ID:VBiMbWdCa.net
>>596
76fpsしか出ないぞ
4Kにしてはインチ低いしインチ低めのFPS向け用途には76Hzなんて論外やし用途がハッキリせんわ

636 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:40:18.67 ID:jW/LgAQn0.net
なんにせよはよ触りたい

637 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:40:28.85 ID:THMFPbFX0.net
360Hzモニター買ったで
https://i.imgur.com/krtRVqK.jpg

638 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:40:30.58 ID:1VKyClMVd.net
人間の眼球が最強やろ

639 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:40:30.66 ID:+4FaSB8ZM.net
>>623
モンハンのモーションって低フレーム前提で作られてるように感じるわ

640 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:40:36.55 ID:U6ou6eyia.net
120以上は正直分からんけど60から120は全然違う

641 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:40:41.53 ID:IaknidVWp.net
>>613
解像度はwqhdだけど4k入力対応って意味あるんか?

642 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:40:48.60 ID:l2izfTCu0.net
話ちゃうけどPS5の箱ってチャリのかごに入るんやろか
持って帰れるか心配なんやが

643 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:40:55.67 ID:xm8Cv3V80.net
モニタが60だとしても内部FPS変わったらシステム遅延とかフレーム生成からモニタ表示までのinput lagとかでFPSやる分には違いがあるけどどうせマウス使って細かくAimするわけちゃうしな
FPS以外でそこまで気にするゲームがあるかは知らん

644 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:41:01.69 ID:E434E0QRd.net
144から60に落とすと違いよく分かるぞ

645 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:41:15.76 ID:1kfvsP6H0.net
フレッシュレート120対応してるテレビじゃなきゃ意味ないやん

646 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:41:20.12 ID:p5tcs+P5a.net
>>642
入るわけないやろ

647 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:41:47.45 ID:UAYmoPf/p.net
>>637
日本で買えるやつって発売されてるの?

648 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:41:49.63 ID:gW2q52SS0.net
今まさに悩んでたから参考になるなぁ
遅延気にしてたけど別にワイもガチガチでオンライン対戦ばっかやるわけやないし
この際だからでかいテレビに買い替えるのも全然ありなんやな

649 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:41:58.48 ID:sB3B7VGdM.net
fpsあげてどんなメリットがあるのかわからん

650 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:41:59.45 ID:W69MjuvF0.net
240モニターやっとるが動き多くないやつなら60でも気にならん
高速で動く系は無理や
マウスポインター見ると60がゴミだと分かる

651 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:42:00.67 ID:+4FaSB8ZM.net
>>642
普通荷台にくくりつけるよね

652 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:42:03.97 ID:f/twV4fIa.net
>>637
グラボとcpuで草生えた
んでも良いモニターやなぁ🤗

653 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:42:04.23 ID:88JHdDnDd.net
>>641
フルHDを1.5倍引き延ばすより4Kを2/3にした方がキレイに見える

654 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:42:34.87 ID:THMFPbFX0.net
>>647
日本ではまだ買えるやつないな
個人輸入や

655 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:42:36.36 ID:l2izfTCu0.net
>>646
>>651
しゃーないロープ持っていくわ

656 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:42:38.19 ID:GGj6mCAh0.net
>>642
てか入ってもチャリはやめろよ
精密機械やし振動はアカンぞ

657 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:42:50.00 ID:uvlv4CwYd.net
>>143
違いがわからんなら意味ないって意味やろ

658 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:42:52.51 ID:Rb7UnC7e0.net
30で満足してるワイおる?

659 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:42:52.91 ID:gdWVp48I0.net
>>641
恐らくPS5の解像度設定にWQHDが存在しない
その場合モニタ側でのダウンスケールが出来ないとフルHD解像度でしかゲーム出来ないからな
27インチクラスて4Kは意味ないと思ってる(けどWQHDがベストと思ってる)層の人には必須やろ

660 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:42:55.88 ID:88JHdDnDd.net
>>641
間違えた3/4や

661 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:43:03.32 ID:2e0sGVp30.net
今出てるゲームで120出るのってどんなんがあるんや?
PS4じゃなくてPCでもいいんやけど

662 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:43:08.51 ID:yHjvS4uF0.net
>>624
120hzのモニターなんて2、3万出せば買えるやん

663 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:43:24.96 ID:1kfvsP6H0.net
>>637
4kじゃないんか

664 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:43:33.28 ID:UAYmoPf/p.net
>>661
PCはほぼ全て対応してる

665 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:43:34.86 ID:h/Mn/OKW0.net
>>586
それは体感してみたい

666 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:43:43.54 ID:nOceVkNnM.net
>>546
(笑)まで使って煽ってきてレスバ終了ですか??

667 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:43:49.38 ID:VBiMbWdCa.net
>>637
PCが追いついとらんやんけ😡

668 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:44:00.20 ID:S5DrKro70.net
>>639
カプコンの格ゲーのキャラの作り方みたいなのどっかで読んだけど
全部描画するより中割にあたるコマすっ飛ばしてカクカクさせた方が格ゲーとしては動作のスピード感が出ていいらしいよ

669 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:44:03.14 ID:a9gSGxMjd.net
27インチで4Kとかアホなん?4Kモニター出始めた当時30インチ台のしかなかった理由を考えろよ

670 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:44:04.36 ID:gdWVp48I0.net
>>637
PCに金かけろよ

671 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:44:07.25 ID:hGL9850P0.net
>>661
PCゲーは垂直同期切って全部実質上限なしやで

672 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:44:10.41 ID:ga1mnKExM.net
>>637
ハズウェルおじさん…w

673 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:44:17.15 ID:3Xj2nH690.net
4kはべつにいらんやろ
そもそもお前らメガネやん

674 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:44:18.20 ID:i+sirBzG0.net
PS5対応テレビ安くて10万以上かよ

>ソニーが最初に発表したPS5対応テレビはX900HとZ8Hで、どちらも4K120のコンテンツを表示できるLEDテレビです(いずれは表示できるようになるか、いずれはできるようになるでしょう)。X900Hは4Kテレビで、55インチモデルは999.99ドルから、Z8Hは8Kテレビで、最も安いオプションは75インチモデルで5,999.99ドルと目を見張るような価格です。

675 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:44:28.86 ID:WdO3o7lVd.net
120fpsも4kもまだ体験したことないけどすごいんか?
fullHD60fpsで満足してるからそこ安定させて欲しいわ

676 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:44:29.17 ID:DY9rarOi0.net
RTX2060s相当ということは新作アサクリ60fps無理そうやね

677 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:44:29.54 ID:UAYmoPf/p.net
>>654
360Hzってどうなんや?

678 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:44:37.11 ID:thEUuiVMd.net
違いがわかった気になってるバカしか買わないハード

679 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:44:54.12 ID:ngbKGZ3md.net
臨場感欲しいならデカい4kテレビで十分

680 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:44:57.01 ID:AdV0rABB0.net
>>674
やすない?

681 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:45:05.81 ID:2e0sGVp30.net
>>664
>>671
はえ〜…

682 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:45:15.16 ID:h/Mn/OKW0.net
>>637
モニターだけやないか

683 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:45:26.42 ID:Ea0PiFeJ0.net
4kをwqhd入力しても出力が4kだしその分fps犠牲にするんだよな?
無駄すぎやろ

684 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:45:27.26 ID:g/dD+ciZ0.net
高fpsのほうが酔いづらいとかある?

685 :風吹けば名無し:2020/10/06(火) 15:45:35.24 ID:THMFPbFX0.net
>>652
ええやろ
valorantとcsgoしかやらんからこれでも300fpsはでるで
今度zen3とrtx3080に変えるけど
>>663
4k360Hzなんてまだまだ無理や
フルHD360Hzすら軽いゲームじゃないと動かん

総レス数 685
132 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200