2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ文系大学生なんやが物理と数3やりたいんやけど

1 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 13:56:11.99 ID:IKoD4/ej0.net
なんか良い参考書ない?
受験向けというよりは一般書的な奴で

2 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 13:56:28.66 ID:S7CavNvc0.net
マセマ

3 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 13:56:34.37 ID:y6VKeX+10.net
ファインマン物理学

4 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 13:56:40.94 ID:/wKOf01I0.net
基礎問

5 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 13:57:35.09 ID:j04OE4350.net
出来のよくない高校生向けのでええんちゃうか

6 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 13:57:47.52 ID:IKoD4/ej0.net
>>2
マセマって数3ある?

7 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 13:58:26.81 ID:S7CavNvc0.net
>>6
数3レベルから書いてある

8 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 13:58:31.39 ID:IKoD4/ej0.net
>>3
むずかしそう

9 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 13:58:40.67 ID:IKoD4/ej0.net
>>7
ほーんさんがつ

10 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 13:59:01.12 ID:y6VKeX+10.net
高校物理やりたいってこと?

11 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 13:59:28.19 ID:LTTCx8FMa.net
新物理入門

12 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 13:59:44.53 ID:IKoD4/ej0.net
>>10
基本的にはそう
教養として

13 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 14:00:10.20 ID:A4H1JS7i0.net
アトキンスでええやろ

14 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 14:00:21.61 ID:y6VKeX+10.net
高校のときの教科書やれば?

15 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 14:00:23.97 ID:j04OE4350.net
とりあえず数3だけやって
気分がのったら物理もって順番がええで

16 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 14:00:36.96 ID:zqAr7zoYa.net
そんなもんより簿記の勉強でもしとけ

17 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 14:00:44.47 ID:IKoD4/ej0.net
>>14
物理なかったから持ってない

18 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 14:00:45.39 ID:QiQiwEob0.net
>>9
大学数学まであるやんけマセマ

19 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 14:01:10.10 ID:IKoD4/ej0.net
>>16
つまんねえ

20 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 14:01:14.61 ID:Dn6B35V60.net
高校物理なんて簡単だから勉強しなくてもできるやろあんなの

21 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 14:01:21.26 ID:6nxuknODa.net
満遍なく学ぶつもりなんか?
たとえば物理のために数学やりたいなら力学電磁気学とついでにバネの問題解いて、計算に手間取ったらその都度積分のやり方を確認するような感じで
わざわざ数3を網羅的に奴必要はない

22 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 14:01:35.76 ID:6nxuknODa.net
教養なのね

23 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 14:02:04.04 ID:t/rVoaiT0.net
高校物理と数3は同時に勉強するとはぇ^〜ってなること多いで

24 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 14:02:26.35 ID:j04OE4350.net
>>21
それは正しいけど
数3どうせやるみたいやし

25 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 14:02:26.57 ID:A4H1JS7i0.net
高校物理ならNHK教育の奴がわかりやすいぞ

26 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 14:03:11.43 ID:IKoD4/ej0.net
>>25
なるほどな
その手もあるわ

27 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 14:03:27.79 ID:QiQiwEob0.net
むしろ解析と線形代数を勉強したほうがええやろ大学生なら

28 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 14:04:25.61 ID:IKoD4/ej0.net
>>27
文学部やし…

29 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 14:04:44.91 ID:6nxuknODa.net
線形はかなり実用的やね

30 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 14:05:04.53 ID:SNIFrRGD0.net
数三までやったら大学物理やったほうがええで
ちょうど数三の微積と物理の微分方程式で連携取れて楽しいやろ

31 :風吹けば名無し:2020/10/05(月) 14:05:09.90 ID:9XYkiBO8a.net
勝手にやりゃええやんけクソアフィ目の前の端末で検索もできんのか

総レス数 31
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200