2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】菅義偉、任命拒否で大炎上

1 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:33:53.86 ID:+b3H8OYma.net
立命館大法科大学院の松宮孝明教授は1日、京都新聞社の取材に対し、政府が「日本学術会議」会員への自身の任命を見送ったことについて、心境を語った。松宮教授の発言は以下の通り。
 ―任命されなかったことについて率直な気持ちは。

 率直にはほっとした。仕事が一つ減ったな、と。個人的にはそういうところで、別になりたいと思ってたわけでないので、まずはそれを理解してほしい。


 それを抜いて率直に言うと、「とんでもないところに手を出してきたなこの政権は」と思った。学術会議というのは、まず憲法23条の学問の自由がバックにあり、学術は政治から独立して学問的観点で自由にやらなければいけないということでつくられた学者の組織だ。もちろん内閣総理大臣の下にはあるが、仕事は独立してやると日本学術会議法で定められている。そこに手を出してきた。
 しかも法律の解釈を間違っている。日本学術会議法では会員の選び方について、学術会議の推薦に基づいて内閣総理大臣が任命すると書いてある。推薦に基づかない任命はない代わりに、基づく以上は「任命しない」もないのだ。


 どのような基準で推薦しているかというと、結局その分野の学問的な業績、そして学者として力があるということを見て決める。これも日本学術会議法17条に書いてある。推薦に対して「不適格だ」というなら、それは研究者としての業績がおかしいと言わなければ駄目だ。ところが、その専門家ではない内閣総理大臣に、そのようなことを判断できる能力はない。だから結局、機械的に任命するしかないのだが、今回それをしなかった。任命をしないのならその理由を問われるが、総理には言うことができないだろう。
 ―官房長官は「個々については人事に関わるのでコメントは差し控える」と答えている。

「この政権、とんでもないところに手を出してきた」 学術会議任命見送られた松宮教授
https://this.kiji.is/684364629570634849

2 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:34:26.84 ID:0C8jVLiW0.net
炎上ではなくツイ民に褒められとるやん

3 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:34:52.34 ID:oCmQk+IUd.net
菅は学歴コンプヤバそう

4 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:35:12.22 ID:B32cqqnCd.net
教授キレてるやんwwww

5 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:35:30.23 ID:+b3H8OYma.net
>>2
??

6 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:35:57.09 ID:jGe7f0KEx.net
とにかくパヨク、在日チョン、チョン国が嫌がることをやり続けろ
それが正解。

7 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:36:00.41 ID:bnCKCbyb0.net
菅はイエスマン以外許さない独裁タイプやな安倍ちゃんよりもやべえ奴だわ

8 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:36:16.36 ID:zFLviO+Rd.net
反日思想を持ってる奴を任命するわけないやろ
アホか

9 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:36:19.34 ID:eHI0CPkma.net
ほっとした(半ギレ)

10 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:36:25.74 ID:n3x5XIYY0.net
パヨクが逝ったってこと?

11 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:36:42.54 ID:oCmQk+IUd.net
>>6
ネトウヨ元気一杯で草

12 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:36:52.94 ID:qYZhnAmV0.net
大炎上(京都新聞)

13 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:36:56.70 ID:zTHf9Xxo0.net
全然ほっとしてないやんけ

14 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:37:08.30 ID:7OQl9fF80.net
自分達で任命権を容認しといて何言っとるんやこいつらは

15 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:37:18.99 ID:SF8UCy/HM.net
スガなりアベなりがそういう人間だと見越して
日本学術会議法の穴を塞いでおかなかった民主党政権が悪いんやぞ

16 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:37:59.12 ID:y0fXiKY9M.net
別に違法じゃないんでしょ?

17 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:38:17.07 ID:mw7FC26L0.net
菅首相が学術会議の任命を拒否した6人はこんな人 安保法制、特定秘密保護法、辺野古などで政府に異論
https://www.tokyo-np.co.jp/article/59092

ガチ左翼なんですが・・・

18 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:38:39.48 ID:FlDW0bona.net
実際不文律だったから
任免権は本来なかったんだろうけどしゃあない

19 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:38:53.62 ID:hd4V0DSha.net
これ天皇が国会で決まった総理大臣の任命を自分の考えに合わないと拒否ってるようなもんだからな

20 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:39:00.94 ID:Es+1XbHxa.net
こういうハンコ押す仕事ばっかなん?

21 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:39:06.16 ID:FlDW0bona.net
>>17
宇野はガチ右翼やし加藤陽子も全然左翼ちゃう

22 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:39:09.43 ID:NY9BjMnh0.net
菅頑張れ👊😆🎵

23 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:39:19.86 ID:0C8jVLiW0.net
菅は息子東大だからコンプないらしいぞ

24 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:39:20.43 ID:HJGDPf7q0.net
105人のうち6人が不採用やっただけやん
推薦やしそりゃあそうなるやん

25 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:39:24.99 ID:Il1fx3G80.net
>>8
反日……?

26 ::2020/10/02(金) 12:39:25.76 ID:hfM6c08XH.net
>>16
そりゃそうよ
いままでは慣例で推薦があればそのまま通してただけやし

27 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:39:26.35 ID:y0fXiKY9M.net
選挙で選ばれた政党の代表なんだから、グダグダ言ってんな

28 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:39:34.25 ID:p9K4ZQBBd.net
>>6
習近平を国賓で招いたりとかな

29 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:39:41.73 ID:SlKo62qA0.net
安倍と器の大きさが違うよ 任命したところで政治力なんて圧倒手に総理なんだから

30 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:39:50.18 ID:zFLviO+Rd.net
>>25
お、どうした?

31 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:39:57.58 ID:4jBmZK4k0.net
ほっとしたならええやん

32 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:39:58.32 ID:pzimI+Sm0.net
いや普通に保守系の学者も外されたらしいで
そういうイデオロギー的なことではないんちゃうか

33 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:39:58.91 ID:dD9GnjdGd.net
>>17
この周りの法律ってどれもこいつらが危惧した事態になってないよな

34 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:40:12.18 ID:fttZnglq0.net
安倍と一緒でほんま度量が狭いな

35 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:40:29.22 ID:e/Qzp5Zd0.net
任命するかしないかの基準が思想の違いとかw

36 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:40:43.65 ID:KOEGaez1M.net
拒否するに決まってんだろ
逆に何が決め手で任命されると思ったんや

37 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:40:47.57 ID:+hwHQ7n40.net
日本学術会議ってパヨの巣窟なんやな
こんなもんに毎年10億円も税金使って反日させてたのがおかしいわ

38 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:40:47.71 ID:QFVs92rIr.net
ほっとしたとかいって悔しさ隠しきれてないやん

39 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:40:47.76 ID:ZJ+rkZnXa.net
しゃーない切り替えていけ

40 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:40:56.40 ID:7tc4p4nMH.net
支持率高いうちにガンガンやるんやろうな

41 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:41:00.92 ID:bzNrG4G3p.net
トランプがコロナにかかってる可能性が高いってまじか

42 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:41:04.74 ID:oCmQk+IUd.net
そのうちチャウシェスクみたいになりそう

43 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:41:08.69 ID:HJGDPf7q0.net
これ嫌がってるの共産党やら朝日やし正解やで

44 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:41:20.51 ID:t9ERfY6Z0.net
これ検察のあれと同じ論法だろ
ヤバすぎ政権やん

45 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:41:22.83 ID:jLY0z6fPM.net
夢の国の北朝鮮や中国に一歩近づいたしこれは菅ちゃんGJだね

46 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:41:26.68 ID:0hZRhNzJd.net
まさにすっぱいブドウそのものやな

47 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:41:32.86 ID:CK9vYIjE0.net
任命権あるんやしうだうだ言うなや
仮にも教授やろ

48 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:41:33.04 ID:CCk+pagta.net
黒光りディストピア内閣

49 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:41:33.99 ID:nvwODAS20.net
正解やん

50 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:41:39.25 ID:FlDW0bona.net
>>43
別にこいつら嫌がってるんちゃうよ
たたけそうやから全面に押し出してるだけや

51 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:41:53.76 ID:+rtHRGXn0.net
またパヨクがツイッターデモ()やってるんか
声がでかいだけで実際の数は少ないからシカトでええぞ

https://i.imgur.com/AFaUC4R.png
https://i.imgur.com/c2oKkOz.jpg

52 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:42:08.74 ID:7OQl9fF80.net
別に学術会議に入らんでも学問は自由にできるやろ?

53 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:42:10.55 ID:FlDW0bona.net
>>47
天皇が閣僚任命するのと同じやで

54 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:42:12.70 ID:t9ERfY6Z0.net
慣例破るならそれなりに説明は必要だろ

55 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:42:17.47 ID:SlKo62qA0.net
万が一野党が政権握ったら好き放題任命してもええんか?

56 :昭和女子大学の飯島瑞希のおへそペロペロ:2020/10/02(金) 12:42:17.76 ID:0/yrArCE0.net
死ねねね

57 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:42:20.97 ID:bRL4SvzSd.net
安倍の意思を受け継ぐらしいしな

58 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:42:26.06 ID:MdffGcQHd.net
学術団体がなんかいうなら各学会でやればええんちゃうの

59 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:42:27.85 ID:JbkRqqsEa.net
化けの皮剥がれたんか?

60 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:42:28.45 ID:gQS3EaOxd.net
ホッとしたからの怒りの負け惜しみに見える

61 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:42:34.33 ID:HJGDPf7q0.net
>>52
そらそうよ

62 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:42:35.32 ID:dFZxfrGKM.net
>>21
ネトウヨの中では政府批判する人間は全員左翼なんだが😠

63 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:42:36.84 ID:6srCTXKGM.net
こんなやつらを税金で食わすのが間違いだから正しい判断

64 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:42:44.76 ID:kCJu+/Cua.net
安倍でもこんなことしなかったのに

65 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:42:45.15 ID:09Yy3fyOa.net
任命拒否の理由を開示しろ!

推薦理由を開示しろ!

うーんこの、やっぱこの機関いらなくね?


こうなりそう

66 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:42:48.54 ID:rotlFxMeH.net
>個人的にはそういうところで、別になりたいと思ってたわけでないので、
>まずはそれを理解してほしい。

嫉妬やないの精神

67 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:43:02.49 ID:5z8GNbEzd.net
ただ飯ぐらいの自称学者への税金の無駄遣いが減ったと褒められてるのに

68 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:43:08.25 ID:KOEGaez1M.net
一言でいいのに長々答えてる辺り悔しさいっぱいそう

69 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:43:19.43 ID:PCiekpwua.net
ネトウヨ論破してきたがマジで馬の耳に念仏だったぞ
https://i.imgur.com/kXaHwyh.jpg
https://i.imgur.com/PpzI8uU.jpg
https://i.imgur.com/AS08aQw.jpg
https://i.imgur.com/44OCe0r.jpg

70 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:43:25.97 ID:iVaoh8dIr.net
>>51
典型的な先鋭化やな
だから内輪で褒め合って国民はバカとか言い出すんやな

71 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:43:35.28 ID:FlDW0bona.net
まあ理由を説明すべきやろな
不文律とはいえ慣例として成立していたんやから

72 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:43:36.40 ID:dTcnQb1oM.net
ぼくのわるくちゆってたからやーやーなの🥺

どうする?

73 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:43:38.00 ID:mw7FC26L0.net
野党さんってアベガー拗らせすぎでは?

74 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:43:40.38 ID:vLgi56YOp.net
菅がこんだけ強権振るえるのも安倍ちゃんが選挙で勝ちまくったおかげやで
逆に言えば選挙次第で菅もダメになるってこと

75 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:43:42.53 ID:+cmPho43x.net
落とすのは勝手やが、理由は説明すべきやとおもうけどな
そうネトウヨの知人に言ったら発狂したわ
あいつら何と戦ってるん

76 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:43:47.30 ID:Il1fx3G80.net
>>67
何を根拠に言ってんのや

77 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:43:53.97 ID:H+qmAI0Od.net
全部推薦通すよりむしろ健全やろ

78 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:43:58.14 ID:Cy8Qx2Q30.net
ばーかばーか

79 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:44:03.32 ID:KOEGaez1M.net
そもそもこんな会議廃止しろよ

80 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:44:04.70 ID:jfgl6HPbp.net
機械的に任命するのもやばいと思うけど菅は辞めた方がええ

81 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:44:11.24 ID:H/iiKaPoa.net
天皇にも内閣総理大臣任命拒否ってもらおうや

82 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:44:22.85 ID:Cy8Qx2Q30.net
>>77
理由説明せなあかんで

83 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:44:25.89 ID:HmuWg0aId.net
国家にとって必要でもなんでもない、無くなっても誰も困らないような研究してるくせに
自分の発言に対して周りの人がどう思うかとかなんで考えないのかねえ
そりゃ反日活動までされてこんな使えねえやつら税金で飼ってる意味ないわなあ

84 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:44:28.02 ID:UGn7mzLJ0.net
まあ独裁志向なのははっきりしたな

85 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:44:32.22 ID:+VsH5mOEa.net
へー菅ちゃん独裁するタイプなんか

86 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:44:32.27 ID:Es+1XbHxa.net
形だけの任命やめて精査するようにシステム変えたらwin winやん

87 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:44:37.06 ID:9IFLoqJc0.net
とりあえず理由聞かなわからんわ
今までそのまま通してたんやから理由答えられないとかは通用しないやろ

88 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:44:37.95 ID:WcLhStjsa.net
全員理系にしろ
文カスは入れるな

89 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:44:38.29 ID:Qo8q4H0s0.net
烏合の衆
学者なんか要らないだろ

90 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:44:51.33 ID:HJGDPf7q0.net
>>82
いらないと思ったから

91 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:44:52.82 ID:StLeWIjqM.net
任命拒否されると侵害される学問の自由って何?

92 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:44:53.70 ID:FlDW0bona.net
>>81
これやったら草生えるわ

93 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:44:54.76 ID:dFZxfrGKM.net
>>64
安倍ちゃんからの流れだぞ
安倍の学歴コンプをサイコパス菅が実行に移しただけで

小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
現時点で内閣府が認めた事実。確信犯だ。
・H29に学術会議の軍事研究(抑制的解禁)声明
・H30に内閣府と内閣法制局で「総理が任命拒否可」の解釈を作成 ←★
・本年8/31に105名推薦名簿を受理
・9月上旬に上記解釈を再確認
・9/16の菅政権発足後、9/24に6名除外した99名の任命起案を起草し、9/28決裁

94 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:45:00.94 ID:BJqtMyay0.net
えっ、これ105人も推薦して99人は任命されて6人だけ任命されなかっただけでしょ?

その中でも「政府を批判していた学者」と確認が取れてるのは1人しか居ないわけだよね?

何なのこのタイトル?何がなんでも政府が独裁だと印象操作したいの?

95 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:45:15.78 ID:SYt3qFAR0.net
早口で言ってそう

96 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:45:16.23 ID:6dvkHG9k0.net
推薦理由の方も知りたいわ

97 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:45:17.57 ID:Pjg22Kqrd.net
炎上(頼む!炎上してくれえええ)
いつものパターン

98 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:45:18.72 ID:t9ERfY6Z0.net
>>69
ネトウヨにはロジックがないからな

99 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:45:26.00 ID:TCGymNvRd.net
>>83
こういう耳が痛い忠言は反日だっていうガキみたいな思想の人間ほんま増えたよな

100 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:45:29.02 ID:C9xz0ZO50.net
(ヽ´ん`)…!?

(ヽ`ん´)スススススス…スガがー!

101 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:45:30.72 ID:SlKo62qA0.net
理由は言えないは不気味過ぎんよスダレハゲ

102 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:45:38.13 ID:S5U3TS/40.net
マジで中国に何もいえないね

103 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:45:43.66 ID:hqJwAEe0a.net
無責任責任転嫁でいろんな批判をかわしてきたガイジ菅が
機械的に任命すれば良い所で無駄に責任負うのは意味分からん

104 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:45:44.36 ID:04P1s5YHa.net
現実を見ろよ!左翼

若者の87%が菅義偉新総理を支持やで!
 

 
世論調査 若い世代ほど菅内閣支持


男女ともに、若い世代ほど菅内閣を支持していることがわかった。
年齢別では18〜29歳の支持率が87%に達した
女性の内閣支持率は77%、男性は72%。


菅内閣支持率74%、発足時歴代3位 「人柄」を評価
htp://r.nikkei.com/article/DGXMZO63999770X10C20A9MM8000

105 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:45:45.36 ID:ZJ+rkZnXa.net
他の人は通ってるんだから別に良くね?

106 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:45:46.91 ID:qvBq1ldj0.net
炎上(主に共産系)

107 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:45:48.25 ID:2hOE+tVZM.net
総理大臣を天皇が任命拒否したみたいなモンやろ

108 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:45:49.00 ID:3q32XU93d.net
学者だろうが反日活動してるような輩が公職に就くのはちゃうやろ

109 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:45:49.93 ID:HJGDPf7q0.net
>>94
何がなんでも批判したいからしゃあない

110 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:45:50.38 ID:dsGL2I3Td.net
パヨクの主張する自由っていつも無条件の自由だよな
法律を盾にしてるけど法律的にありえん主張やぞ

111 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:45:51.09 ID:e/Qzp5Zd0.net
まあどのみち優秀な学者は海外に流出するんやからいいんやないの
政府にイエスマンだけ侍らせてればいいやん

112 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:45:59.05 ID:xdGsUWWX0.net
>>33
いやなってからじゃ遅いのよ

113 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:45:59.87 ID:BJqtMyay0.net
105人も推薦して99人は任命されて6人だけ任命されなかっただけでしょ?

114 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:46:02.35 ID:4I8NZEPla.net
>>104
ええんか? 

115 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:46:03.69 ID:4I8NZEPla.net
>>104
ええんか? 

116 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:46:08.91 ID:brOYDkxvr.net
理由くらい説明したれよとは思うけど就活でも理由もなく祈られまくったからこれが普通なんか

117 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:46:09.32 ID:6iTti6/ba.net
>>100
なに息吹き返してんねん

118 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:46:13.50 ID:4I8NZEPla.net
>>104
ええんか?

119 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:46:18.85 ID:ayzyy0vxp.net
拒否った理由開示できればええわ
馬鹿正直に「売国奴やから」でも許す

120 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:46:26.67 ID:S1o/ziELd.net
よっぽど問題があったんだろ、今だと中国かな

121 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:46:29.40 ID:+rtHRGXn0.net
>>110
パヨクの言う通りにしなきゃ自由の侵害やからな
ほんまガイジで草

122 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:46:32.19 ID:StLeWIjqM.net
別に内閣府傘下の会議なら総理が任命も拒否るのも自由やと思うけどな
よっぽど理由がアレならまあわかるが

123 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:46:36.84 ID:6dvkHG9k0.net
>>100
生きがいが出来てて草

124 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:46:36.93 ID:I9MSCvov0.net
>>108
安倍ちゃんが無職になるだろ!

125 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:46:37.06 ID:t9ERfY6Z0.net
>>111
ヤバすぎでしょ

126 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:46:46.59 ID:lMEOeOJla.net
菅って安倍よりもゴリゴリ行くんやな
もしかして長期政権なっちゃう?

127 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:46:47.75 ID:ZTFck3dFd.net
左翼って安倍が辞めた後もこのノリで行くのかw

128 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:46:50.43 ID:Tyw77xKWd.net
誰かを何かに任命してそいつが問題起こしたら必ず「任命責任ガー」って騒がれるんやから
誰を任命するかよく吟味するのが当たり前やろ
放任してた今までがおかしい

129 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:46:51.05 ID:+cmPho43x.net
>>94
今まで全員通してたんやから、理由説明するくらいは必要やろ
それも分からんのか?

130 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:46:58.34 ID:KOEGaez1M.net
こんな趣味レベルのもん自費でやれ

131 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:02.86 ID:fBo8NQZu0.net
>法律の解釈を間違っている。日本学術会議法では会員の選び方について、学術会議の推薦に基づいて内閣総理大臣が任命すると書いてある。
>推薦に基づかない任命はない代わりに、基づく以上は「任命しない」もないのだ。

任命拒否するのが法律違反?
アホすぎだろww

132 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:08.46 ID:t9ERfY6Z0.net
>>122
名目上そうしてるだけやん、他にやりようがないから
検察と同じ

133 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:09.91 ID:qYOjXQMcd.net
>>69
ネトウヨにレスバ負けてて草

134 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:13.84 ID:Umpx3XH3M.net
ぶっちゃけ政治学者とかを科学者のトップとしてこういう所に参加させる意味あるか??

こいつらなんも科学してないだろ

135 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:16.14 ID:09Yy3fyOa.net
>>82
推薦理由も説明させられるぞ

136 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:16.85 ID:cwHUzDuZ0.net
ほっとしてて草

137 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:18.70 ID:t3Hb5ayl0.net
検察庁法並みの炎上やね

138 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:20.00 ID:g0mehdqjM.net
以前に任命だけしてると答弁してしまったからなあ

139 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:20.34 ID:r9lEHJwIM.net
>>94
まだ早い♥

140 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:22.03 ID:Q/ZhXVAy0.net
>>94
どっから来たん?

141 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:22.83 ID:Ol4of35t0.net
偽半島もう菅かよ

142 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:29.61 ID:I9MSCvov0.net
>>128
自民党なんか任命責任一切取らんねんから何でもええやろw

143 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:29.70 ID:vOZO4qPV0.net
ネトウヨのアイドル三浦瑠麗おばさんまで政権批判してるので多分ヤバい
擁護してるの黒瀬深みたいなゲエジだけや
https://twitter.com/lullymiura/status/1311774125577314305
(deleted an unsolicited ad)

144 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:30.65 ID:mw7FC26L0.net
立憲がこれで騒ぎだすんやろなぁ
桜モリカケの再来やで

145 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:30.90 ID:4+xN2Agb0.net
>>112
ならないよね

146 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:32.06 ID:brOYDkxvr.net
>>119
ほんまに言ったらそれはそれで大炎上しておもろそうやな

147 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:32.87 ID:0i5sodip0.net
ヤバすぎるわこの政権、流石に頭おかしい。
これがありなら天皇が総理大臣の任命も拒否できるで。

148 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:33.73 ID:NY9BjMnh0.net
税金使わずにやりゃあええやんけ

149 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:34.21 ID:2ST+m6db0.net
中国みたいになってきたな

150 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:34.66 ID:vDx1fUGhp.net
ほとんど同じ構造をもっている条文が憲法6条1項にある。天皇の国事行為だ。
「天皇は、国会の指名に基づいて、内閣総理大臣を任命する」とある。日本学術会議法では「学術会議の推薦に基づいて内閣総理大臣が任命する」。
主語と述語は入れ替わるが、同じ構造だ。
ということは官房長官の言い方だと、国会が指名した人物について天皇が「この者は駄目だから任命しない」と言えることになる。同じ理屈だ。
つまり任命権があることを、「任命が拒否できる権限もある」というふうに思うのは間違いなのだ。

ここわかりやすい

151 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:35.55 ID:4I8NZEPla.net
>>104
ええんか? 

152 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:37.53 ID:S9ldio9+a.net
民間でも理由開示せず勝手に解雇とかできんやろアホか

153 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:41.80 ID:HJGDPf7q0.net
>>129
なんで全員通してたの?

154 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:42.29 ID:qjLhA5Djd.net
違法かどうかを判定するのは学者センセイじゃなくって裁判所ですよね
でも裁判所って基本政府の法解釈は踏襲しますよね
つまり反日学者の負けな

155 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:43.11 ID:a8R0RVs7M.net
日本は慣例通りじゃないと問題になるからね

156 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:43.99 ID:t9ERfY6Z0.net
>>134
そういう理由なら説明すればいいのでは

157 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:49.76 ID:09Yy3fyOa.net
事後評価は当事務局が自ら行っている
予算10億超



うーんこの

158 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:49.79 ID:qu/WSMLS0.net
>>75
ネトウヨ化する人間はとにかく話を聞かない
刷り込まれてるから疑問が出てこない
宗教の信者と一緒や

159 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:50.05 ID:W9c4YVc3a.net
>>129
お祈りメール送ればええやろ

160 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:50.29 ID:4P7s2dSDr.net
任命権あるんやから何が問題なんや

161 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:50.35 ID:/+QcXVCTa.net
>>104
ええんか?  

162 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:51.82 ID:/+QcXVCTa.net
>>104
ええんか?  

163 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:52.14 ID:+cmPho43x.net
>>135
それはええやろ
実績は文句なしの人間しかおらんのやから

164 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:54.42 ID:kUNDYgNPa.net
そもそも100人も老害集めて何すんねん

165 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:54.48 ID:/LBtgRHBa.net
理由はちゃんと説明せんといかんやろ

166 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:57.42 ID:2hOE+tVZM.net
>>103
安倍ちゃんもそうだったけど教養とか一般常識に欠けるんだと思う
2人とも頭も良くないし

167 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:58.13 ID:e/Qzp5Zd0.net
>>125
そうなるまで気づかないんやったら仕方ないやん

168 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:47:59.06 ID:YFRSJkxda.net
サヨクさん必死に炎上させようとしてるけど一般人全く付いてきてなくて草

一般人「内閣府の機関なのに学者風情がやりたい放題の方がおかしいやろ」

169 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:48:00.50 ID:iEEwLHag0.net
この際文系の学者は全員追放しろよ
その分の税金理系の学者に使わせてやれ

170 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:48:02.99 ID:/+QcXVCTa.net
>>104
ええんか?

171 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:48:03.71 ID:oCmQk+IUd.net
>>128
杉田水脈は処分した?

172 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:48:05.14 ID:PCiekpwua.net
>>133
言うほど最後に煽った方が勝ちか?

173 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:48:05.53 ID:qm3wg3xba.net
権利行使するとかほんま空気読めてへんわ

174 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:48:10.01 ID:Y1b1k1VUd.net
ちゃんと理由言ってくれれば納得できるのに
変に隠すからやましいことがあるんちゃうかって思われる

175 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:48:12.74 ID:s/QSIiFIp.net
学問の自由じゃ無くて欲しいのは権威でしょ〜?
あと軍事研究して♡

176 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:48:19.67 ID:mSU/+2FwM.net
日本学術会議って分科会の連中が勝手に政治的活動して理事会でもめてたところやん
理事長そのせいで変わったし
元々は理系ばっかりやったけどね

177 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:48:20.66 ID:4P7s2dSDr.net
>>150
国民に選ばれた国会議員と天皇と同じにすんなよ

178 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:48:22.67 ID:5LRJGwpVd.net
くそどうでもいいやつやん

179 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:48:26.42 ID:5tux3qBO0.net
>>128
じゃあ自分で選んだやつらが問題起こした時に任命責任とるのかよ馬鹿

180 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:48:26.44 ID:5a4b8rksd.net
こいつらって昔の腐れ儒者みたいなもん?

181 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:48:32.98 ID:t9ERfY6Z0.net
>>155
というより慣例を破るなら理由は説明しませんかということや
利があるなら支持されるだろう

182 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:48:33.49 ID:+cmPho43x.net
>>153
慣例やからやろ
慣例破ったときは理由求められるのは当たり前やと思うで

183 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:48:33.60 ID:fBo8NQZu0.net
ガースーが任命拒否した奴は中国から金貰ってるスパイなんじゃね

184 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:48:34.31 ID:aZ/mB/hx0.net
これはGHQが日本の統制をサボったせいだわ
なんでも都合よく解釈するバカはきちんと憲法で縛らなきゃあかんかった

185 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:48:34.67 ID:dFZxfrGKM.net
>>124
たかが公文書偽造して公職選挙法及び政治資金規正法違反疑惑があって汚職も取り沙汰されて北方領土献上しただけで反日扱いかよ
お前パヨクか?

186 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:48:36.34 ID:Tyw77xKWd.net
>>142
せっかくそういう杜撰さを是正しようとしてるのに水を差すお前は何が目的なん?

187 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:48:40.63 ID:lMEOeOJla.net
>>157
うーんいますぐぶっ潰そう

188 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:48:42.05 ID:cwHUzDuZ0.net
>>134
浅いなあ

189 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:48:43.64 ID:KiZpnRkzp.net
推薦制のくせに慣れなくてホッとしたとか推薦した人かわいそうやん

190 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:48:49.70 ID:zzvbUDl50.net
>>135
そもそも推薦理由は説明してあるぞ

191 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:48:52.12 ID:nONT81/Ma.net
スガーリンやべぇ

192 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:48:54.34 ID:t9ERfY6Z0.net
>>167
そうは言っても住んでる国なので

193 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:48:57.61 ID:jRC0O+3X0.net
落とした理由説明しさえすればええんちゃう
学術会議に任命せんかったらなんで学問の自由の問題になんねん大げさすぎるやろ

194 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:49:02.44 ID:a+LQDqom0.net
このわけのわからない奴に税金は出るんか?

195 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:49:04.12 ID:oN9D+0sd0.net
これも既得権益みたいなもんなんやないか?

196 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:49:07.65 ID:S9ldio9+a.net
宇野重規拒否ってやばいやろほんまに

197 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:49:08.90 ID:vV1rYS4Od.net
ようわからんけど政府系の機関ならメンバーが適切か審査するのは普通の事なんちゃうんか?

198 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:49:10.14 ID:iR7zL4n70.net
低学歴のネトウヨしか居なくて草

199 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:49:12.43 ID:fBo8NQZu0.net
>>152
解雇www
こういう無知の馬鹿はレスすんなマヌケ

200 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:49:21.19 ID:Umpx3XH3M.net
>>69
負けてて草

201 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:49:23.71 ID:Tyw77xKWd.net
>>179
そら責任取るべきやろ
何が気に入らんのお前?
お前はどういう体制を望んでるの?

202 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:49:24.07 ID:OSr6DDItM.net
次のパヨクのツイデモ 笑
とうすこ民並みの少数でまわしてるんやろ?

203 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:49:24.78 ID:bZnfgV44d.net
でかい組織かと思ったら予算10億程度で草
これくらいの金会員から集めて民間組織として自由にやっていけよ

204 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:49:25.20 ID:Rz6BGRywM.net
慣例打破の一環や
結局教授の利権に切り込んだってことやろ

205 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:49:29.34 ID:GykpheB3r.net
拒否された学者が良い悪いなんて素人が分からんからな
それを素人の菅が介入して説明せずに逃げようとしとるのが問題やから
ちゃんと納得できる説明はして欲しいわ

206 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:49:30.00 ID:pH0kF9iG0.net
アベロスで元気なくなってる左翼へのガースーなりの気遣いだろ

207 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:49:30.21 ID:3KBKQN5nr.net
1回ノーアウト12塁ってところか?

208 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:49:30.22 ID:TvAms0JFp.net
学者が政府のやってる行為は憲法違反って主張すると、
政府から弾圧されて反日だと叩かれる

って国家はどう考えてもやべーだろ

209 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:49:32.42 ID:4P7s2dSDr.net
>>174
自分がしたい政策とは合わないからしかないだろ
最初から反対するってわかりきってるお抱え学者なんか入れなくていい

210 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:49:35.49 ID:HJGDPf7q0.net
>>182


211 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:49:37.88 ID:nONT81/Ma.net
>>193
拒否権がないのに拒否したから

212 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:49:42.13 ID:t9ERfY6Z0.net
>>193
理由を説明してないから余計な疑問持たれんだよ

213 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:49:46.45 ID:7d0bUmo+H.net
>>197
ようわからんなら黙っとけや
どうせ条文も読んでないんだろ

214 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:49:46.70 ID:zzvbUDl50.net
>>193
607 (ワッチョイ e388-2+Dn)[] 2020/10/02(金) 12:35:51.19 ID:cVGO6ANl0
>>605
当時から「首相が気に食わない学者を拒否ったりできるの?それまずくない?学問の自由との兼ね合いは?」ってツッコミが入りまくったのよ
で、憲法上どっちが優先されるべきかというと学問の自治が優先されるべきだよねって話になるので
「首相は気に食わなくても拒否できません!だから学問の自由には抵触しません!というわけで皆さん議員の賛成どうぞ!はい可決!」ってやったわけ

そういう経緯でやってるわけだから、もうこれ学問の自由とかそういう問題以前に、法治主義の危機だよ

215 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:49:48.26 ID:G693586k0.net
その専門家ではない内閣総理大臣に、そのようなことを判断できる能力はない。だから結局、機械的に任命するしかないのだが、今回それをしなかった。

これは正論
いろんな国家資格とかでも交付は各大臣だったりするけど
そいつらが拒否とかせんし形式的なもんやろ

216 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:49:53.09 ID:dFZxfrGKM.net
官僚さん、理由を説明出来ない
https://i.imgur.com/nis1lKQ.jpg

217 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:49:53.71 ID:vTT6rB2Kd.net
自民のポチの三浦瑠璃すら怒ってるのはなんなんや

218 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:49:53.81 ID:XLRkyjnC0.net
ネトウヨって低学歴のアホやからこれの何が問題なのか分からないや

219 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:49:55.26 ID:aZ/mB/hx0.net
>>177
全国民の2〜3割の得票でそんなこと言われても

220 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:49:58.97 ID:5Tj3J9U8a.net
この日本学術会議の件は菅政権発足前から色々と政府は動いていたぞ
ちなみに理由を明かすと不都合があるとかじゃなく本人の名誉にも関わるから政府は絶対に言わないよ

221 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:50:02.26 ID:9k3sKGzEa.net
国試に受かったのに大臣の一存で免許出さないようなもんやろ
いかんでしょ

222 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:50:04.02 ID:dsGL2I3Td.net
例えば中国企業とズブズブだったりしたら主権の侵害に関わるわけやしそら任命しないのは責任を果たしたと言えるやろ
まあそれ説明すればええやろ

223 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:50:08.17 ID:S9ldio9+a.net
>>199
よしどう違うか説明してくれ

224 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:50:14.58 ID:+uM15AvLd.net
でも菅総理は国民の支持うけてるねんで
学者センセイは普通選挙でえらばれたんか?
そこの違いやろ

225 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:50:14.56 ID:t9ERfY6Z0.net
>>209
そんな組織不要じゃん…

226 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:50:14.92 ID:lMF4e6cU0.net
>>143
批判風擁護
いつもの流れよ

227 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:50:15.67 ID:KOEGaez1M.net
俺が見てお前のやってることに意味ねーわでいいじゃん
実際そうだし
ってか全員そうだから会議廃止しろ、個々にまともに研究しろ

228 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:50:24.30 ID:nONT81/Ma.net
これおkなら天皇が総理任命拒否もできるというね

229 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:50:24.54 ID:vhKorxcRd.net
>>209
だったらそう言って国民が納得すればそれでいいのに言わないから問題なんやん

230 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:50:26.21 ID:2SVVT82s0.net
絶対任命しないといけないやつじゃないし
そら弾かれるやついてもおかしかないやろ
胡座かいて好き勝手暴れてたやつが悪いわ

231 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:50:30.60 ID:pkHadqwPd.net
調子こき始めたな

232 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:50:30.92 ID:c3iaH6cn0.net
>>128
河井克行を法務大臣にした任命責任取った?

233 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:50:31.77 ID:3KBKQN5nr.net
安倍ぴょんの負の遺産を覆せるのは菅ちゃんだけや

234 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:50:37.21 ID:/Jtd0/xWp.net
自分周りの利権以外は実力主義なんじゃないの
任命されたかったら有能になれよ😭

235 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:50:38.69 ID:pH0kF9iG0.net
>>208
政治家は国民が選挙で落とせるよ
学者はアンタッチャブルやん

236 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:50:39.09 ID:fBo8NQZu0.net
>>211
拒否権ない?
自分勝手に解釈してるだけやで

237 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:50:40.70 ID:pAB6WVitr.net
>>197
独立した機関やから政府は口出しをしないのがルールなんや

238 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:50:43.88 ID:w6P3GXQf0.net
アンチアベのワイ的にホンマにマシになったから充分許容範囲や
このまま菅内閣には有言実行を徹底してほしいなあ

239 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:50:50.14 ID:f8R8O6qca.net
>>69
負けてるやんけ

240 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:50:51.43 ID:aWPd5sZq0.net
低学歴の糞ジジイがトップやってる国って他にある?
あ、煽ってる訳じゃなく純粋な疑問ね😅

241 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:50:51.49 ID:nONT81/Ma.net
>>230
絶対任命するんやぞ

242 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:50:51.50 ID:4P7s2dSDr.net
>>181
メリットはスピード感を持って政策を進めることができる
デメリットは反対意見を無視するのかという批判

243 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:50:51.92 ID:jRC0O+3X0.net
>>211
それがなんで学問の自由の問題になんねんガイジ

>>212
それはまあわかる

244 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:50:54.35 ID:GykpheB3r.net
>>193
人事にコメントする必要ないって加藤がにげとるやんけ

245 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:50:59.25 ID:vc6K6hIQ0.net
国会で答弁しても理由なくそれを覆せるからもうこれまでの答弁で示してきた見解になんの価値もなくなったで
その時のスダレハゲの気分がこれからの日本のルールや

246 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:50:59.47 ID:Y1b1k1VUd.net
>>209
だったらそう言えばいいやん
隠したら難癖付けられるねんからさ

247 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:51:05.57 ID:MAFVojsXM.net
独立行政法人の独立性、自治性を害するのはあかんやろ

248 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:51:06.30 ID:S9ldio9+a.net
>>222
そういうこと
理由があるなら話すべき

249 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:51:07.32 ID:9a9LEdqda.net
>>176
2017年からおかしくなったのは文系政治学者と社会学者が委員に入ってからだよな

250 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:51:12.25 ID:kCioQpsKa.net
大炎上(左翼&共産)

251 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:51:14.54 ID:W9c4YVc3a.net
>>208
推薦されなきゃ学者じゃねーって発想のほうが独裁では

252 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:51:17.07 ID:no3zNTBWM.net
国会答弁ガン無視で強行は検察庁と一緒やなぁ

253 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:51:19.04 ID:H9i1q3LHr.net
金の土下座像を作られるぞ😨

254 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:51:21.05 ID:eIJNyDQq0.net
Twitterのトレンドにまだ残っとるしこれ黒川の時と同じでハゲ政権いきなり終わるんとちがうか?

255 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:51:25.33 ID:Ebn3//hnd.net
>>228
天皇の国事行為には政府の助言が必要だから「任命しない」という行為も助言なしにはできないぞ

256 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:51:26.14 ID:jQsa4ua5a.net
政治に介入されたくなかったら自分達で決めて勝手にやればいいよね
なんで隙を作ったの?

257 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:51:29.73 ID:7d0bUmo+H.net
>>128
国務大臣とは違うってわざわざ言わなきゃ分からん?

258 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:51:37.28 ID:es90sNpo0.net
>>69
この論法参考にさせてもらうわ
ネトウヨを見つけるたびリプしてやる

259 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:51:39.03 ID:t9ERfY6Z0.net
>>220
例えばどんな?

260 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:51:43.72 ID:l5GQ9YWya.net
>>230
絶対任命しないとあかんやろ

261 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:51:44.21 ID:Jj+eG+XZd.net
Twitterマジで頭弱いやつ多いわ
任命権あるのに今まで拒否してなかったのは悪しき風習とか頭痛くなる

262 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:51:47.87 ID:fBo8NQZu0.net
慣例なのに法律違反だと言ってる方がアホだぞww

263 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:51:52.72 ID:4lrMeaEk0.net
たった半月で叩かれるネタ多すぎやろ
長持ちしなさそうな政権やな

264 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:51:53.03 ID:4P7s2dSDr.net
>>229
言ったら批判されるだけ
俺には任命権があるだからそれを行使しただけ
それ以上にいうことはない

265 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:51:53.84 ID:kCioQpsKa.net
>>260
なぜ?

266 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:51:53.91 ID:iQb6EVUx0.net
大日本帝国がみんな好きなんやなって…

267 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:52:01.47 ID:C9xz0ZO50.net
>>254
安倍ちゃん「したらワイが出るわ」

268 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:52:02.34 ID:9q54k26a0.net
さっきは任命拒否された奴らの行い晒されてたの皆でぶっ叩いて今度は菅叩きかいな

269 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:52:03.95 ID:5AcgjzZOd.net
この6人が悪いことしたんやろ
知らんけど

270 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:52:03.96 ID:2y1JibXmd.net
どういうこと?
利権がもらえなくなって教授がキレてるってこと?

271 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:52:04.45 ID:dsGL2I3Td.net
>>216
任命権はあるけど拒否はしないよとかなんなんこの暗黙のルールは
作ったやつがガイジだし仕組みそのものに問題あるやん

272 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:52:06.71 ID:vLgi56YOp.net
>>224
支持受けてるのは安倍ちゃんやろ
菅ちゃんはまだ選挙やってへんし
世論調査は好調だけど

273 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:52:10.80 ID:4P7s2dSDr.net
>>246
言ったら難癖つけられるからいわないだよ

274 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:52:19.37 ID:TAyqlcyZa.net
悪夢のスガ政権

安倍政権を取り替えせ!

275 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:52:20.34 ID:nONT81/Ma.net
>>236
天皇の任命権について、天皇自らは人選することはできませんが、国会や内閣から指名を拒否することは出来るのでしょうか。

この問いに対して、かつて内閣法制局(政府提出の法令の立案や審査を行う内閣に設置される組織です)が見解を示したことがあります。

その見解では、「拒否権ないけれども、内閣に対して質問はできる。」とされています。

276 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:52:21.16 ID:vV1rYS4Od.net
>>237
要は異例なわけか
まあ説明しとけばええんちゃう
それでも難癖付ける奴はいるだろうけど

277 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:52:21.95 ID:Ol4of35t0.net
>>69
「これ負けてるやんけ」って言ってる奴マジ?

ネトウヨはなんも反論できずに最後に罵倒しただやんけ

278 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:52:22.39 ID:+cmPho43x.net
そういや黒瀬深さまはお気持ち表明したんか?

279 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:52:22.73 ID:ztAb4NQN0.net
利権の奪い合いの匂いがプンプンするンゴねぇ

280 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:52:34.44 ID:0KGEysONd.net
まあ裁判で争えよ

281 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:52:36.87 ID:k/HXn12cM.net
>>1
その6人は憲法やらなんやらで科学にどう役立つのって燃えてるわ

282 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:52:36.97 ID:TvAms0JFp.net
>>235
言論が制限される
→国民の意見形成が阻害される
→選挙で正しい人が選ばれなくなる

って流れだからヤバいんやで

283 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:52:40.24 ID:t9ERfY6Z0.net
>>242
やった結果でもいいから説明しろっつってんだろうが
事後報告もできないとか言わせねえぞ

284 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:52:43.80 ID:pAB6WVitr.net
>>236
拒否権無いで
法律には総理大臣が学術会議の推薦に基づいて任命するって命令があるだけや
任命できるじゃなくて任命するやからな

285 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:52:44.75 ID:z8v9WC380.net
ネトウヨサイドがアホすぎんかこれ

286 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:52:45.67 ID:kCioQpsKa.net
そもそもそんなに大事な人選なら、推薦経緯まできちんと明らかにしなきゃダメだろ

287 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:52:46.26 ID:ZdfHI4+70.net
>>243
こういう思想弾圧はいきなり爆発するもんと違う
忍び寄ってくるんや
天皇機関車説排斥問題があり、瀧川事件があって、日本の邦楽は死んだんや
それと同じや

288 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:52:46.31 ID:9k3sKGzEa.net
>>273
難癖がつくような理由なら任命拒否する正当性はないってことやろ

289 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:52:47.02 ID:iQp0Bl/Ed.net
官房長時代やん

290 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:52:49.29 ID:OSr6DDItM.net
生きがい失ったパヨクウキウキで草

291 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:00.35 ID:g1y+nGIG0.net
>>270
ネトウヨってこの程度の知能しかないのか…

292 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:04.19 ID:t9ERfY6Z0.net
>>243
世の中やったことについて説明するのは当たり前だろ
よほどの機密なら別だが

293 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:07.94 ID:GR+73y3Op.net
前回任命したのはいつなんや?

294 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:09.24 ID:Umpx3XH3M.net
>>69
(ヽ´ん`)「安倍を支持する奴は皆ネトウヨ!」
(ヽ´ん`)「安倍は保守ではない」
(ヽ´ん`)「よってネトウヨはウヨなのに保守ではない安倍を支持しているから馬鹿である」


嫌儲式三段論法

295 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:13.82 ID:mlukpufPM.net
ネトウヨ恥ずかしい

296 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:15.64 ID:DRB7+5AFd.net
>>128
一理ある

297 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:16.03 ID:6T+0SB+c0.net
そもそも105人の推薦理由は開示されたのか?

298 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:16.10 ID:w5C36odHa.net
>>69
よく自分が負けたレスバ貼れるな

299 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:16.55 ID:oPzI91+y0.net
それより中曽根云々のヤツの方がガイジ度高い

300 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:20.47 ID:hAQlnPHhr.net
でも支持率は高いしなんの問題も無いなパヨクまた負けてて草

301 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:20.80 ID:LGuF3YCC0.net
共謀罪、政権に有益な助言してあげたのだが


ここのナチュラル上目線なの草

302 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:23.53 ID:fBo8NQZu0.net
>>263
いや
無意味な慣例は打破する政権だと国民に知らしめたんだから
良い方に向けば長期政権だろ

303 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:27.41 ID:HJGDPf7q0.net
推薦っていつから命令形に意味がすり変わったんや?

304 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:29.68 ID:vDx1fUGhp.net
任命されなかった大学教授の1人は、安保法制や共謀罪法に反対の立場をとってきた。
今回の措置について「学問の自由を保障する憲法に違反する乱暴な介入だ」と批判した。
一方、加藤勝信官房長官は1日の会見で「直ちに学問の自由の侵害ということにはつながらないと考えている」と述べた。
https://www.asahi.com/articles/ASNB14CDTNB1UTIL01F.html

加藤とかいう枝野

305 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:30.34 ID:GykpheB3r.net
>>256
公務員って扱いやから総理の許可が必要
それを変えたときに独立した組織で介入はしないし総理は形式上でスルーするってのは議会でしっかり決めとる

306 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:30.46 ID:t9ERfY6Z0.net
>>264
批判されるようなことすんなよ

307 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:33.12 ID:tf1yC4hwd.net
ホンマ文系ってロクな奴おらんからな

308 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:33.21 ID:no3zNTBWM.net
>>216
こんな苦しい言い訳させられるのほんまかわいそう

309 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:36.14 ID:jRC0O+3X0.net
>>214
国会の答弁で恣意的な任命の懸念は示されてたけど学問の自由の話なんか出てきたっけ?
ちょっとソース見せてくれや

310 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:38.92 ID:zzvbUDl50.net
>>276
説明せん!っていうたから大炎上や

311 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:40.11 ID:4P7s2dSDr.net
>>282
お抱え学者を選別することと言論を制限することをなぜイコールにするんや
そういう嘘つくなや

312 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:40.23 ID:6TNmd5wCd.net
また情報公開請求されるやん
のり弁資料作成大変やな

313 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:41.39 ID:l5GQ9YWya.net
>>222
主権を侵害するような学問はあかんのか?
その良し悪しを国が決めること自体が学問の自由の侵害なんや
ワイもそんなクソみたいな学問は無くなってしまえと思うことはあるがそれは国が決めたらあかんのや

314 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:41.55 ID:qViaptH70.net
こんな傲慢してたらすぐ支持率落ちるわ
即選挙しとけばよかったと後悔するぞ

315 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:43.88 ID:es90sNpo0.net
>>277
せやせや
なんも負けとらん
このスレざっと見てもネトウヨ多くてやんなるわ

316 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:45.55 ID:pAB6WVitr.net
>>276
異例やなくて違法なんや

317 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:47.47 ID:XDw11H2fd.net
安倍さんはまだ子どもみたいなところがあったけど菅さんはガチの独裁者属性だと思うよ
執念深さと非情さが表情から滲み出てる

318 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:50.88 ID:aZ/mB/hx0.net
日本国憲法 第八十条
下級裁判所の裁判官は、最高裁判所の指名した者の名簿によつて、内閣でこれを任命する。

これは三権分立オワタ

319 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:56.20 ID:mAb4pCkMd.net
逆に任命された人で政権の意向に反対してる人がいたら意味ないのでは?

320 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:53:56.89 ID:Il1fx3G80.net
>>183
そんな自民党の議員みたいなやつおらんやろ

321 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:02.20 ID:k/HXn12cM.net
つうか

Twitterで夜10-2、朝7_10に集中とかテロだろ
Twitterでデモすんなと

322 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:03.10 ID:/LBtgRHBa.net
学術会議のメンバーが選挙制から推薦制に変わって内閣が任命するという制度に変わったときの政府答弁


「政府の行為は形式的行為」
「学会、学術集団からの推薦に基づいて行われるので、政府が行うのは形式的任命にすぎない」
「実態は各学会なり学術集団が推薦権を握っているようなもの」
「学問の自由独立というものはあくまで保障される」

「これは、学会やらあるいは学術集団から推薦に基づいて行われるので、政府が行うのは形式的任命にすぎません。
したがって、実態は各学会なり学術集団が推薦権を握っているようなもので、政府の行為は形式的行為であるとお考えくだされば、
学問の自由独立というものはあくまで保障されるものと考えております。」
(中曽根康弘首相———参院・文教委員会/1983年5月12日)

https://www.google.co.jp/amp/s/www.businessinsider.jp/amp/post-221299

323 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:05.49 ID:s/QSIiFIp.net
100何人から6人が任命されなかっただけなのに騒ぐ事か?

324 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:05.99 ID:vV1rYS4Od.net
逆に任命された99人はみんな政権支持なん?
そんなこと無いやろ

325 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:05.99 ID:Cmh47wxBa.net
独裁者やん

326 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:06.37 ID:7d0bUmo+H.net
>>276
要せてないし法律の問題だから異例もクソもないぞドアホ

327 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:08.11 ID:qYOjXQMcd.net
>>172
「喧嘩売ってるつもりはない」って隙見せてそこ突かれて終わっとるやんけ
論旨はぐらかされた上に図星突こうとした部分もスルーされて『喧嘩売ってきた狂人』ポジションだけ押し付けられとる

328 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:09.22 ID:BvAIBViqd.net
北朝鮮化か?

329 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:09.55 ID:l5GQ9YWya.net
>>265
学問の自由や

330 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:11.35 ID:Q/MbJeXd0.net
>>193
共産系おいだしただけやろ?

331 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:14.05 ID:dsGL2I3Td.net
>>275
そら天皇だからや
首相とは権限がまるで違うやろ
象徴だから実質的権力は与えられてないんや

332 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:18.10 ID:W9c4YVc3a.net
>>283
企業のお祈りメールでも別に不採用の理由なんか書いてないし

333 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:19.45 ID:nONT81/Ma.net
反知性ネットウヨ
反知性自民党です。

334 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:29.30 ID:LwrvEoiba.net
ほんま有能やな
もうちょい削ってもいいと思うが

335 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:30.52 ID:Mm5nse7vd.net
>>264
日本語ガバガバで草
任命権は認めることしかできないから行使じゃなくて濫用な

336 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:34.22 ID:fBo8NQZu0.net
>>316
法律でも何でもないのに違法という無知の馬鹿ww

337 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:34.40 ID:jRC0O+3X0.net
>>292
説明はしたほうがええ言うてるワイになんでそれ言うんや

338 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:36.14 ID:LGuF3YCC0.net
>>69
大敗北やん

339 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:37.72 ID:JCCB3wkY0.net
とりまジャップは悪い猿ってトルーマンも言ってた

340 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:41.38 ID:KOEGaez1M.net
>>282
どこがされてんの?
このスレ何よ?
外部で言いたい放題出来るのに言論の自由規制って

341 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:42.75 ID:d8ERWHSj0.net
好ましからざる人物、組織と関わってるんやろな

342 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:43.26 ID:t9ERfY6Z0.net
>>304
枝野でもあるし菅でもある
官房長官とか言うポスト必要?

343 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:43.93 ID:ttA3ToIH0.net
家族法の論争とか見てると自民党怖くなるわ

344 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:46.27 ID:Cmh47wxBa.net
>>334
無能やで

345 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:46.40 ID:+cmPho43x.net
>>302
別に慣例破るのはええけど理由説明できんのやったら長くは持たんやろ
あべちゃんが例外なだけや

346 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:51.28 ID:ghZfZ3Xv0.net
>>81
今思えば鳩山の時に拒否れば良かったな

347 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:51.78 ID:G693586k0.net
>>322
中曽根ってやつがパヨクなんやろ
死んだほうがマシやなこの反日野郎

348 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:54.54 ID:cqNyYCgHd.net
>>284
任命しなくてはならないとは書いてないし
推薦された人以外を任命したら法律違反だけど

349 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:55.07 ID:nONT81/Ma.net
>>216
苦しいなぁ
かわいそう

350 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:57.75 ID:4P7s2dSDr.net
>>313
首相のお抱え学者以外は制限される国じゃない

351 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:58.60 ID:PCiekpwua.net
すまん>>69言うほど負けか?
論破されてるのネトウヨの方だよな?どういう理論でワイの負けになるんや?

352 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:58.68 ID:+GOnou8R0.net
橋下ですら説明求めとる

353 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:59.05 ID:Tyw77xKWd.net
>>257
いや同じように責任持ってやれや
大臣じゃないからいい加減でもいいっていう君の考えには同意できんな

354 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:54:59.39 ID:xs8Tah540.net
パヨ学者はもっと削ってええぞ

355 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:00.42 ID:vDx1fUGhp.net
>>323
思想によって選別されてることが問題なんやで

356 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:00.48 ID:4mmLKclBd.net
違法じゃないなら
理由ぐらい言えばええやろ?

内閣の方針と違う学者は認めん
そいつらは自費で研究したらええ

この一言言えばええだけやろ
何で言わんのや

357 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:00.52 ID:4lrMeaEk0.net
>>302
無意味な慣例は打破(中曽根の葬儀に何千万も支出)

358 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:01.77 ID:U2IrzdN40.net
既得権の打破や

359 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:05.19 ID:GykpheB3r.net
>>302
中小企業潰すだけで需要対策考えてないやつブレーンにしとる時点で途中で暴動おこるって無理やろ

360 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:05.23 ID:HJGDPf7q0.net
>>297
されてないで

361 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:06.70 ID:LGuF3YCC0.net
効いてないアピールとかレスバの最悪手やん

362 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:14.52 ID:1wn7f90NM.net
良く分からんけど学術会議の意向通りに任命するしかないなら
学術会議が任命すると書き換えたらええんちゃいますの?

363 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:20.41 ID:2hOE+tVZM.net
まあ今までも散々違法行為して来たからな
それでも日本の若者は支持するんだけど
奴隷教育がよく行き届いてる

364 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:22.10 ID:jUxTVbzz0.net
ネトウヨ脳の安倍と違って菅は冷静やと思ってたんやけど
なんでこんな損しかなさそうなことしたんやろ

365 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:26.14 ID:T1UOqkSfr.net
>>2
ツイ民とかいう安倍トモ企業(社員)
負の遺産相続はNG

366 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:27.57 ID:/L22W6vb0.net
>>12
朝日もブチ切れやぞ

367 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:28.00 ID:TCGymNvRd.net
>>330
思想で追い出すことがまさに学問の自由への干渉だと気付いてほしい

368 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:28.47 ID:t9ERfY6Z0.net
>>327
論点ずらしとるだけやん

369 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:29.83 ID:pAB6WVitr.net
>>303
言葉の意味が変わったんやなくて、このケースでは政府が口を出すことは禁止されてるだけや

370 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:30.15 ID:A/mFAv0qa.net
そもそも何のための組織なのか、ホントに必要な組織なのか

この辺突き詰められる方が学術会議側も都合が悪いんじゃないですかね

371 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:30.44 ID:Guw7oOt+a.net
>>294
安倍=日本
反安倍=反日=親中
よって石破は親中!とか言ってたネトウヨさんの飛躍を思い出した

372 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:31.52 ID:+cmPho43x.net
>>340
ウェルカムトゥーアンダーグラウンド

373 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:32.79 ID:K/mN6Vzep.net
>>351
こんな糞スレでイキってる時点でお前の負けや😂

374 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:35.21 ID:dsGL2I3Td.net
>>329
学問の自由ってのは研究したり研究内容を公にしたり教育したりすることの自由やぞ
別に会議に参加しなくてもそれらの自由はあるぞ

375 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:39.24 ID:kCioQpsKa.net
>>284
基づくだけやろ?
9割超は任命されてんだし、十分基づいてるやん
いつから基づく=全面任命になったんや?

376 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:40.43 ID:4P7s2dSDr.net
>>314
逆にワイはこれで菅支持するわ

377 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:40.63 ID:JHcJTAzr0.net
天皇「あれ、もしかして俺も大臣任命しなくていいのか」

378 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:41.99 ID:iEEwLHag0.net
こんな組織そもそも要らんな
仕分けしよう

379 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:43.21 ID:yCZXuSKAa.net
アビガンのときの安倍がお偉いさん更迭したときもそうやったが、
科学的な事実を政治が先行するようになったら怖いで。
毛沢東のスズメみたいなことが起きるわ

380 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:44.71 ID:0KIGYBCQ0.net
政策提言団体の人選を好みでやっただけやろ?
器は小さいと思うが違法でも違憲でもなんでもないわ

381 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:45.28 ID:0roOvepmd.net
いうほど炎上か?

382 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:48.01 ID:Mm5nse7vd.net
>>357
意味があるからセーフ

383 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:48.39 ID:nONT81/Ma.net
これスガ自身がやったことだから
尻尾切りもできないしどうすんだろう

384 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:50.53 ID:6TNmd5wCd.net
>>216
ガイジのトップもつと大変やな
ワイにも少しわかる

385 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:52.48 ID:7Ak4J4nH0.net
慣例を踏襲しなかった理由を求めるくらいならわかるけどこれをダシにして無理くり政権批判しようってのが見え見えやからパヨク以外には呆れられるだけやろ

386 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:54.61 ID:6Y+5KJFDM.net
>>193
政府お抱えの機関に政府が人事権行使しただけで学問の自由が〜とか一々大げさにいうからアホらし、ってなるんだよな


論点がズレズレ
学問としてやりたきゃ政府関係ないとこでやればいいだけなのに

387 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:55.91 ID:p8TcR5Zyd.net
仕事減ったの喜ぶのは草

388 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:56.41 ID:ny3ybM1Da.net
逆に任命権を総理がもっているとして、拒否の理由を説明しないといけないっていうのはどこの条文に書いてあるんだ?

389 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:56.96 ID:zzvbUDl50.net
>>330
そもそも共産系でもなんでもないやろ

390 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:58.29 ID:h0MnJwNka.net
>>216
こんなザコキャラ問い詰めても何も出んやろ…

391 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:55:58.74 ID:nONT81/Ma.net
スガ・ポト

392 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:01.36 ID:BlLZvTx2M.net
>>1
いや機械的にやれとかアホか
自分が相手を納得させる努力してないのに他人にはメクラ判求めて拒否されたらギャーギャー言い始めるとか
小学生でもお手伝いしてから交渉するわ

393 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:02.41 ID:t9ERfY6Z0.net
>>337
すまんちょ

394 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:03.50 ID:aGxeg2/ra.net
「仕事は独立してやる」なら総理大臣が推薦者を任命しなくても問題ないのでは

395 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:03.93 ID:HVHSjlpS0.net
東大
東大
京大
慈恵医
早稲田
立命館

396 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:04.14 ID:4mmLKclBd.net
>>302
理由ぐらい説明しろってだけや
反日に繋がる学者に金は出せん
それを大っぴらに言えばワイは指示したるで

397 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:06.75 ID:cYlVjQvP0.net
国会で「この文言でも推薦されたら全員任命するよ」って法律作るときに大臣が明言したのに、文言を根拠に任命拒否は国会議員騙して法律作ったようなもんじゃん…
さすがにこれはやばいよ

398 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:06.92 ID:HJGDPf7q0.net
>>369
じゃあなんで推薦なんや?

399 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:06.94 ID:Yd3JqlaJM.net
なんかやったんちゃうの

400 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:08.97 ID:QbknfU4Gd.net
そういや杉田は安倍の推しだったらしいけど安倍って女見る目無さすぎやない?

401 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:09.19 ID:/LBtgRHBa.net
>>351
大声で繰り返せば嘘でも本当になる的なアレやろ

402 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:09.40 ID:lMF4e6cU0.net
売国できんくなるしそら任命拒否するわ

403 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:09.54 ID:dS49q/f80.net
立法時の過去答弁がこれだからな
そら官僚も擁護しきれへんわ
https://i.imgur.com/UiiRlMj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EjSNU-3UYAALlVP.png

404 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:09.55 ID:4I+ZeRoAd.net
>>224
国民の相違があればどんなことでもしていいのか?
半沢直樹でも言ってたやろ

405 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:09.59 ID:mSU/+2FwM.net
>>374
ホントこれ

406 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:09.90 ID:hbYac4q4r.net
よくわからないんやけどなんで内閣の承諾が必要なのに承諾せんかったからって問題になってんの?
天皇が大臣を承認せんかった〜みたいな感じ?

407 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:10.07 ID:Q/MbJeXd0.net
>>367
中核派やら革マルやら現代テロの根源なんぞいらんわ

408 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:11.71 ID:c/ekH1MH0.net
日本学術会議って割と最近できたものらしいな

409 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:14.84 ID:+cmPho43x.net
>>376
そらお前はネトウヨなんやから何やっても支持するやろ

410 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:17.20 ID:6WINeRp/0.net
たぶんアンチリベラルみたいな感じで
特によく考えてやってるわけでもないと思うよ菅ちゃんは
そこらへんはネトウヨ的とも言えるしやっぱり安倍ちゃんを継承してるんだな

411 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:20.11 ID:h7+FnHU9a.net
学者「アベガーアベガー」
菅「あ?(ギロッ」
学者「う、う、うわあああああああ!!!!(おしっこじょわー)」

要はこういうことやろ?

412 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:22.45 ID:/LBtgRHBa.net
>>341
安倍昭恵みたいなもん?

413 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:24.38 ID:MAFVojsXM.net
>>128
機械的に任命するんだから任命責任問題クソもないだろ
独立行政法人は内閣から独立してるから独立行政法人なんだよ

414 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:26.24 ID:4qJ0U25va.net
>>352
橋下は昨日ツイートしてた時は学者批判で菅擁護してたんだよなあ

世論が思ったより反応して菅批判になってるから今日になって後付け条件つけててくさ生えるわ

415 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:26.89 ID:rL2ya13F0.net
>>355
言うほど問題か?
左翼さん排除しても支持集まるんやからええやろ

416 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:29.80 ID:jVtqVhCNd.net
共謀罪に反対してた教授が外されてるのあからさますぎて草

417 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:31.10 ID:Fqq5SCdM0.net
>>370
必要性なかったら手を出すこともなく好き勝手やらせるんじゃないの

418 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:34.12 ID:w6P3GXQf0.net
>>377
天皇大権やしね
しゃーないね

419 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:34.72 ID:nONT81/Ma.net
>>388
そもそも拒否権がない

420 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:36.82 ID:HJGDPf7q0.net
というか学術会ってなにやるの?

421 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:36.85 ID:hAQlnPHhr.net
安倍上皇と菅天皇が問題ないと判断してる以上問題ないやで

422 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:40.69 ID:4+xN2Agb0.net
>>69
パヨクさん負けてるでw

423 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:41.55 ID:zAjbIYbxp.net
ネトウヨイライラじゃなきゃ許さないぞ

424 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:46.68 ID:k/HXn12cM.net
>>369
昭和の時代に、できるけどしませんゆうただけやん
パヨな学者ばかりな今なら変わって当然よ

425 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:47.19 ID:nUXIAglW0.net
結局なんで任命拒否したん?
即説明できない時点でやましい事があるか何も考えてないと思われてもしゃーないで

426 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:47.31 ID:LVZ6Y9M9a.net
>>411
これやね

427 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:47.62 ID:4P7s2dSDr.net
>>383
切ることないね
日本に必要だったのはこういう政治家

428 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:48.33 ID:WswzQtqq0.net
>>362
自民党「嫌どす」

429 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:50.78 ID:vc6K6hIQ0.net
>>370
> 日本学術会議は、我が国の人文・社会科学、 自然科学全分野の科学者の意見をまとめ、国内外に対して発信する日本の代表機関です

うーん、これは日本には不要やね!w

430 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:52.34 ID:jUxTVbzz0.net
>>318
第六条
天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。

総理も裁判所も全部任命拒否できるから天皇最強になる模様

431 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:52.36 ID:kCioQpsKa.net
>>329
こいつらが任命されなきゃ学問の自由が無くなるとかありえないから無関係やろ

432 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:53.26 ID:Qn1TL1HD0.net
任命する人が人選してもいいってことは、天皇が国会で決まった内閣総理大臣の任命を拒否ってもいいってことになるからな
説明責任はあるし、そもそもこうやってイエスマンだけ周りに寄せておくのはおかしいわ

433 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:53.65 ID:aZ/mB/hx0.net
>>376
民主党と共産党が同じことやっても同じなんやな?

434 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:58.48 ID:4I+ZeRoAd.net
>>209
そんな政府の傀儡組織必要か?

435 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:56:59.70 ID:zzbWtTgNa.net
共謀罪で妄想拗らせてやらかしたのに懲りないよな

436 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:00.08 ID:FD+ec+tKd.net
ウヨパヨは沈静化させとけって

437 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:05.92 ID:y2+SLASMd.net
>>389
共謀罪に反対してた奴は肝いりの共産系やったハズや

438 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:06.40 ID:tOh+lSFYd.net
拒否したら憲法違反ならそのシステムいらなくね?

439 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:08.08 ID:VvLK/Ihza.net
こいつら学者の肩書き使った活動家やん
学問の世界に活動家混ざってたらそら除けてあげな学者が困るやろ

440 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:10.30 ID:TCGymNvRd.net
>>407
逆にそいつらが権利持ったらお前の思想弾圧する根拠になるけどええんか?

441 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:12.06 ID:4P7s2dSDr.net
>>409
反対意見はネトウヨ認定かよ

442 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:15.63 ID:kSrXE2z/p.net
>>222
単なる「そうに決まってる!そうでいてくれ!」の感情論やんけ
外された人がどういう人で何故外されたかを見ずに
脳死で右が左がーってアホちゃう

443 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:18.40 ID:qm3wg3xba.net
形だけの任命権なのにやる気出しちゃってさぁ…

444 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:18.66 ID:yCZXuSKAa.net
官僚がアカデミックな職にコンプ持ってる話はよく聴くが、政治家もそうなんか
政治家はもっと俗世ぽいほうがええのに

445 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:19.47 ID:YRPDWkzja.net
>>411
これやね
今まで好き勝手国批判してた学者が睨まれただけ

446 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:20.08 ID:OTnijCpua.net
学術会議はただの政策提言機関やから、学問の自由とは関係ないのがお笑いどころ

447 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:22.62 ID:T1UOqkSfr.net
>>388
末尾a

末尾dと連立組んで東証落としたってマジ?
>>1

448 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:22.76 ID:eIJNyDQq0.net
>>267
ここで安倍にパスしたら完全にハゲの嫌がらせやろ😅

449 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:23.23 ID:7d0bUmo+H.net
>>353
いつ大臣じゃなきゃいい加減でいいなんて言ったんだよ
国務大臣とは違って任命に関して選択の余地はないっつってんだよボケ
条文100回読み直せ

450 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:23.71 ID:pBHFH8pMd.net
やっぱ日本って本質的には中国と同じで一党独裁の人治国家だよなあ
こういう象徴的な事例で「あんまり調子に乗るんじゃねえぞ」と国民の主権に圧力をかけてくる
結局はいまだに日本人は天皇家の家来なんだなあ

451 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:26.70 ID:l5GQ9YWya.net
>>350
お前の考える「制限」の範囲が狭すぎるんやろ

452 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:26.94 ID:JHcJTAzr0.net
>>418
天皇「ほんならハゲ嫌いやから次の組閣でハゲ全部追放したるわ」

453 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:28.58 ID:6T+0SB+c0.net
任命拒否された学者
元々選ばれたくなかった模様

松宮教授の発言は以下の通り。
 ―任命されなかったことについて率直な気持ちは。
 率直にはほっとした。仕事が一つ減ったな、と。個人的にはそういうところで、別になりたいと思ってたわけでないので、まずはそれを理解してほしい。

454 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:29.19 ID:6Y+5KJFDM.net
学術会議の給料っていくらぐらい?

455 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:32.08 ID:k/HXn12cM.net
>>403
昭和ですがな
30年経って状況かわったらそら変わるやろ

456 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:32.30 ID:9ysfPx0Vp.net
105人中99人通してんならむしろ6人どんだけやべー奴やねんって思うわ

457 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:34.28 ID:4qJ0U25va.net
昨日ワイが赤旗ソースでスレ立てた時は伸びなかったんだよなあ

結局中身を理解せずに表面的に批判してる人が多いから批判しようという人が多すぎ

権威主義的なのは学者側も国民側も菅側も共通してる
頭が悪いから自分の脳みそで考えられない

458 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:35.72 ID:bZnfgV44d.net
>>435
確かにw

459 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:38.62 ID:/L22W6vb0.net
>>425
ぶっちゃけ教授が何言おうが知ったことかスタイルでいきゃええのにな
口答えされるだけでイラつくタイプなんか?

460 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:39.70 ID:nONT81/Ma.net
義務教育で習うだろ
天皇は総理大臣の任命権はあるが拒否権なしって

461 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:45.30 ID:4P7s2dSDr.net
>>431
それな

462 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:50.63 ID:GykpheB3r.net
>>388
まず拒否しないって決まりごとを国会で決めてる
それを拒否するから学者たちがめっちゃ怒ってるだけや

463 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:51.74 ID:jQsa4ua5a.net
>>305
じゃあ余程の理由があったんかな
残りの推薦者とかも全部検証せんとよくわからんな

464 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:52.11 ID:Oip6Boh1M.net
ある意味では中共よりあからさまじゃね?
なんでこんなことするんだか

465 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:52.93 ID:SOHcmOKNr.net
スガ政治をぉ〜???

466 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:55.66 ID:9OZVBtz+a.net
>>411
学問ガーとか言ってるけど屁理屈で日本馬鹿にする学問なんていらんわ

467 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:55.92 ID:T0oqx5RD0.net
>>271
警察が銃をもってるけど出鱈目に使っていけないのと同じ

468 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:56.08 ID:Cmh47wxBa.net
>>444
政治家は世襲の馬鹿だらけだからな

469 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:58.68 ID:gAU3aTXL0.net
これがOKなら天皇が内閣自由に作れるぞ

470 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:58.75 ID:4+hGkzZFa.net
こんなんやったら絶対叩かれるってわかってるのになんでやったんやろ
マスコミにちやほやされて勘違いしちゃったか

471 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:57:59.64 ID:9k3sKGzEa.net
>>455
変えるならせめて理由は説明せんと

472 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:00.05 ID:MmG3S5RL0.net
ていうか菅アホちゃう?こんな大して意味のないことにわざわざ手突っ込んで荒波立てるとか
百害あって一利なしやろ

473 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:03.24 ID:6zC6L98y0.net
騒げば10万貰えるんか?
ワイは安倍ちゃんに帰ってきて欲しいから菅降りて欲しいし10万も欲しい

474 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:04.49 ID:A/mFAv0qa.net
>>453
こんなやる気ないやつ任命しないほうがええわな

475 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:09.66 ID:CBZOJV9C0.net
>>367
学問を取り上げてるわけでもないのに何が干渉なんや?

476 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:14.77 ID:4P7s2dSDr.net
>>433
せやで
改革ってそういうことやろ

477 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:16.21 ID:fttZnglq0.net
>>304
こんなん認めちゃってるようなもんやん

478 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:21.10 ID:/AKMRoDC0.net
またこいつら自分達の都合の良いように法解釈を捻じ曲げたのか

479 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:22.39 ID:jUxTVbzz0.net
>>403
なぜこんな書類破棄しておかなかったのか😡

480 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:22.50 ID:CGohukuz0.net
>>445
ネトウヨ中国とか北朝鮮嫌いなくせに
理想の国家は中国北朝鮮よな

なんでなん?

481 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:22.89 ID:4+xN2Agb0.net
共謀罪は戦前の治安維持法
こういう嘘をついたことを反省しないとな

482 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:23.84 ID:6Y+5KJFDM.net
>>357
首脳クラスを国費で葬儀なんて世界中でやられてるからな
無意味ではないという見方が一般的だろう

483 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:24.52 ID:ZdfHI4+70.net
>>453
この人一人が選ばれなかっただけで令和の滝川事件と呼んで差し支えないレベル

484 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:25.01 ID:wym5ED9Dp.net
平日昼間のなんJってネトウヨ多いよな

485 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:25.68 ID:8UdKBehY0.net
違法なら政府訴えるべきやろに仕事減って良かったて何やねん

486 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:26.17 ID:uf6bngcUa.net
>>435
その時国会で発狂してたのが今回の落選メンバーなのかなんとも草

487 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:27.42 ID:aZ/mB/hx0.net
>>430
小室圭は頑張ってほしいわ

488 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:29.98 ID:MmG3S5RL0.net
>>470
ほんまこれや
何の意味があるんかわからんわ

489 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:30.01 ID:+54Za7rha.net
なりたいと思ってない人任命しないなら正解やんけ

490 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:30.25 ID:XDw11H2fd.net
>>351
「安倍政権を応援すれば…ネトウヨ達」という極端な例にいきなり相手を当てはめたのが謎
そういうのをレッテル貼りというのでは?

491 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:30.46 ID:HJGDPf7q0.net
>>453
喜んでて草winwinやん

492 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:30.74 ID:BbZ3gL+za.net
ようわからんが学術会議に入れなかったら自由に学問できなくなるんか?

493 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:41.97 ID:7CxmIuQh0.net
ヽ´ん`) アベの方がマシだった…

494 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:43.47 ID:t9ERfY6Z0.net
>>476
なぜ改革するのかを説明する必要があるな

495 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:45.68 ID:0U0nkQOV0.net
理由あるなら言ったらええねん
言えない恥ずかしい理由があるんやろうけど

496 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:46.07 ID:sIeLdfZUp.net
>>322
一億円返せ

497 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:46.38 ID:nONT81/Ma.net
>>455
つまり戦後積み上げてきたものを菅の独断で破壊したと

498 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:47.18 ID:dsGL2I3Td.net
>>313
日本の政策のための組織に外国企業が介入するって内政干渉というか国としての主権を侵害されてないですかね
日本の政治を決めるのは日本人やぞ
憲法にもそう書いてあるやろ?

499 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:47.76 ID:VvLK/Ihza.net
>>379
逆や
学術的事実を無視して政治活動に走ってたやつらが切られたんや

500 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:49.56 ID:h6Cu2p73d.net
まあ習近平を🇨🇳 国 賓 🇨🇳 で呼ぼうとしてた奴らだし

501 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:51.27 ID:KwOV33l60.net
>>431
学問の自由は学界の自由とちゃうで
誰かの学問の自由はみんなで守らなあかん
憲法12条を読んでこい

502 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:52.64 ID:UoYD5A3jH.net
軍事研究に従事させないて学問の自由の侵害じゃね

503 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:53.30 ID:KOEGaez1M.net
はよこんな無駄なもんなくせ
学者は外部で、思う存分趣味の発表を自費でやっとけ

504 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:53.73 ID:z8v9WC380.net
最低限説明は必要やぞ
それすら拒否するなら菅が全面的におかしい

505 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:55.44 ID:JHcJTAzr0.net
天皇「お前は巨人好きか?」

大臣候補「えっ」

天皇「ヤクルト好きか?」

総理候補「……(なんて答えりゃ正解なんだろう)」

506 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:57.08 ID:4qJ0U25va.net
>>425
菅は官房長官時代から説明しなくても良い、適切に対応した連呼ですべてを解決してきた男やぞ

507 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:59.20 ID:yH6GVTmk0.net
てか今までがおかしくないか
形式的なものでしかなかったのかよ

508 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:58:59.71 ID:Lj9VarqWM.net
>>16
みたいだね
この教授とかがそれは認めてる
任命権は総理にあるけど、専門知識が無いから推薦された人物が適当かどうか判断できないだろうからそのまま任命してるのが慣例だと

考えられるのは専門知識以外のとこで不適切だったんだろうな

509 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:01.64 ID:Q/MbJeXd0.net
>>440
何言うとるんや菅は任命権行使しただけやろ

510 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:03.29 ID:T1UOqkSfr.net
>>441
堂々と末尾d使おうな

511 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:03.53 ID:4ppSkEp5M.net
ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は共産主義者ではなかったから

社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった 私は社会民主主義者ではなかったから

彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は労働組合員ではなかったから

そして、彼らが私を攻撃したとき 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった


割とシャレじゃ無くなってきてて草

512 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:03.98 ID:2xDEtQ8Sp.net
菅にこいつ不適格だって言える程度の知識がないのに拒否したらダメだろ
完全に独裁じゃねーか

513 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:05.47 ID:4mmLKclBd.net
理由ぐらい言えばええんや、何で言わんのや?
ワイはそれが気に食わんだけや
理由が反日左翼学者だからって言えば焚書坑儒してもワイは支持するで
でも理由言わず殺したらただの快楽殺人やろ?

514 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:07.57 ID:eIJNyDQq0.net
加藤が会見でガイジになっとるし完全に黒川の検察庁法改正と同じ流れになりそうやなあ
前は森がガイジになって終了したけど加藤は元々ガイジやからどうなるんやろ

515 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:11.63 ID:6LaqcWEd0.net
ツイ民には褒められているな
はんこを含めて慣例破壊して短期で次の総理にするつもりなのかな

516 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:12.79 ID:4lrMeaEk0.net
>>482
その見方が一般的ならこれだけ批判的に取り上げられる事はないのではないか?

517 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:13.86 ID:4+hGkzZFa.net
>>455
状況変わったか?

518 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:15.16 ID:VLPZEl4bd.net
>>406
天皇が総理任命拒否するような感じ

519 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:18.43 ID:y+xmXfvi0.net
学問の自由ガーとか言ってる奴はガイジすぎる

520 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:22.10 ID:d8ERWHSj0.net
>>395
東大京大は北朝鮮へ核技術ロケット技術漏洩協力の前科あったやろ?
早稲田立命館は孔子学院
同盟国アメリカから問題視された可能性もあるな

521 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:23.97 ID:bv55PstJ0.net
>>410
今回というか最近リベラルも左翼も関係ないんだよなぁ
むしろ保守思想に反する問題ばっか起こしてるだろ自民

522 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:24.40 ID:6WINeRp/0.net
つーか安倍ほどなんにも考えてなさそうな政治家なんていないのに
それを継承するってすごいよな
どうなるんだこれからw

523 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:26.04 ID:XaSlxWTs0.net
>>453
???「嫉妬やない、嫉妬やないで」

524 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:26.63 ID:BG5b++jaM.net
これどういう制度なん?

525 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:28.39 ID:Mm5nse7vd.net
安倍の友達ってマジでガイジしかおらんのやな
民主党時代の奴らは野党だからまだマシやけどこいつらは生きてるだけで国の不利益になるわ

526 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:29.99 ID:w6P3GXQf0.net
>>505
天皇は巨人ファンだっけ

527 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:30.65 ID:N3+3BaA5d.net
>>209
相変わらずウヨさんの理想の国って北朝鮮とか中国そのものだよな

528 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:33.25 ID:jQsa4ua5a.net
まぁ学問の自由云々は無理筋やな
ツイカスにはガチで言ってるガイジもいそうやが

529 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:33.65 ID:4+xN2Agb0.net
パヨクは思想を学術に持ち込むからあかんねん

530 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:33.77 ID:t9ERfY6Z0.net
>>506
なんでこんなのが支持されてるのか理解に苦しむわ

531 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:36.33 ID:nONT81/Ma.net
>>512
反知性のポル・ポトと一緒だからね

532 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:40.16 ID:yPp3/RAe0.net
>>469
今の天皇野心なさそうやしなあ
やはりコムケイに

533 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:42.58 ID:yCZXuSKAa.net
仕事減ったの喜ぶのは分かるわ
真面目な先生なら研究やってたいもんな

534 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:44.45 ID:3sjR6zEkM.net
国会が指名しても天皇が拒否してオッケーやったんやね

535 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:46.24 ID:2xDEtQ8Sp.net
天皇が内閣承認しなかったら洒落にならんしな

536 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:48.53 ID:T0oqx5RD0.net
安倍政権で官僚
菅政権で学者

自民が次に狙うのは何やろな

537 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:48.71 ID:APYMugZmp.net
>>472
次の総理狙ってる奴に騙された可能性あるやろうな

538 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:50.40 ID:kCioQpsKa.net
>>501
は?任命されなかったヤツはそれが原因で学問の自由失うんか?
失うわけないやろ 何言ってんだお前

539 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:52.30 ID:zwIfWfUr0.net
社会学者みたいに査読した論文全然書いてなかったとかそんなんでないの?

540 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:54.18 ID:HJGDPf7q0.net
>>472
なんで意味無いの?

541 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:54.24 ID:dFZxfrGKM.net
>>518
これからは出来るってことやな
天ちゃん安倍や菅みたいなガイジ任命したらあかんで

542 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:55.03 ID:C9xz0ZO50.net
>>505
総理候補「オリックスです!」

543 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:56.19 ID:nUXIAglW0.net
>>470
キチゲ発散や

544 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 12:59:59.14 ID:Fqq5SCdM0.net
就任してからそこに手を入れるってことはなんかうざかったんか気にくわんかったんやろな

545 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:00.47 ID:zzbWtTgNa.net
>>351
負けた自覚ないんか

546 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:00.98 ID:dS49q/f80.net
>>455
変えるなら国会で審議して法改正しろよ

547 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:01.43 ID:HLn5wMKH0.net
犯罪者が自動的に任命されたら困るし

548 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:02.45 ID:rL2ya13F0.net
>>470
支持率的に左翼に叩かれても痛くもかゆくもないやろ

549 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:04.22 ID:JHcJTAzr0.net
>>526
昭和天皇と違って上皇と天皇は個人の好み公言せんのよね

550 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:04.88 ID:/L22W6vb0.net
>>450
釣りが雑すぎる

551 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:05.56 ID:jUxTVbzz0.net
【急募】今回の件でスガがやりたかったこと

552 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:06.94 ID:FERa/O9yr.net
建付け上はともかく国会で政府に拒否権はないって答弁してもうてるからなあ
そこをどう切り抜けるかやね

553 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:07.33 ID:kqB1L6Zrd.net
>>69
ネトウヨと同じ土俵に立つ奴が悪い

554 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:08.42 ID:iQb6EVUx0.net
普通にゲロマズやと思うけどこの事をおかしいと思わんどころか擁護する人間の方が多いのが現実や

555 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:10.77 ID:ZoNDmSty0.net
>>1
下痢安倍を超える恐怖政治が






今幕を開けた

556 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:11.56 ID:kAibNW7ra.net
令和の滝川事件やろこれ

557 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:12.34 ID:DRB7+5AFd.net
>>429
こんなんに金かける余裕あるなら末端にもっと金かけろ
どうせこいつら私腹しか肥やさん

558 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:14.96 ID:s7rQGkX+d.net
>3教授、野党会合で批判―学術会議問題

>野党会合で批判


答え合わせ済んでるやん

559 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:15.43 ID:Qn1TL1HD0.net
口を出す人間を弾圧したい杉田議員を除名せずに飼っている時点で、自民党は出来損ない政党に落ちぶれたことは明らかなのでな
菅総理も杉田議員とあまり本質は変わらん

560 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:16.14 ID:pAB6WVitr.net
>>348
推薦された人を任命しないのも法律違反や

561 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:16.43 ID:1HQILaapM.net
別になんの問題もないやろ
そんなに騒ぐほどのことか?

562 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:18.05 ID:d7NOb/d/M.net
どうせ一年ちょっとの繋ぎやろ
そら好き勝手やるやろなあ

563 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:23.58 ID:4mmLKclBd.net
>>425
理由をのべる必要はあるわな
理由を言って国民が支持したら問題ないやろ
何で言わんって結局国民に対して後ろめたい事あるんやろなあ

564 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:26.02 ID:q4ARehZBa.net
>>502
そう
学問の自由を騒ぎ立ててるゴミ学者どもこそが、他人の学問の自由を侵害してる

565 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:26.71 ID:4qJ0U25va.net
>>530
若者の支持率85%やぞ

566 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:27.93 ID:CDMYHy2nd.net


567 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:28.42 ID:v4LJ47nk0.net
>>128
天皇は総理大臣の任命責任負うんか なるほど

568 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:30.80 ID:u3Ig6Vor0.net
こういうときだけは都合よく慣例だからって押し通そうとするんやな

569 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:30.86 ID:CBZOJV9C0.net
>>516
批判する側が以前の議論で都合の悪いことを忘れて同じことを繰り返しわめくから仕方ないね

570 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:31.31 ID:4P7s2dSDr.net
>>513
なんで言う必要がある?
護憲派だから排除しましたとかって言ったらマスコミめちゃくちゃうるさいで

571 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:32.68 ID:9k3sKGzEa.net
>>539
そういう理由があればええんやけど
特になんも言っとらんからな

572 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:35.90 ID:j23upvFFM.net
正当な権限だろう
何も問題ない

573 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:37.85 ID:ei43i+gP0.net
アベロスで鬱状態だったサヨク界隈が早くも活性化してて草

574 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:43.24 ID:cAvvBYW5x.net
ワイリッツ卒やがあんなとこの法学の教授は左ばっかやし残当

575 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:44.61 ID:fHrUTf19M.net
>>512
適格だと納得させる努力怠ってたんやろ
金出す以上文句言われて当然や

576 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:52.36 ID:8krEcE0Pd.net
左翼ってなんでワンパターンなの?
この後Twitterで抗議しますとかいうハッシュタグ遊び始めるんでしょw

577 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:53.31 ID:dC3y0nG/0.net
>>572
違法です

578 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:53.72 ID:8N1jeQuZ0.net
文系イライラで草

579 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:54.49 ID:uGm3IO/2d.net
>>480
日本人の差別は区別だから問題ないぞ

580 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:54.62 ID:kCioQpsKa.net
>>551
共産系に資金が流れるのを防ぐ

581 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:56.75 ID:Il1fx3G80.net
>>362
なら総理大臣の任命権も天皇やなくてええな

582 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:00:59.97 ID:3sjR6zEkM.net
>>455
変えるのはええけど、それなら法律変えろよ...
解釈変更したわけじゃないなら当初からこの答弁は嘘ってことやん

583 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:04.12 ID:+hwHQ7n40.net
軍事研究の禁止とか学者側が言うことじゃねえよなあ

584 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:04.18 ID:jfgl6HPbp.net
6人程度が政策批判しようがほっときゃええのに何でやったんやろな
ただのアホな独裁者やん

585 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:04.96 ID:GykpheB3r.net
>>506
そのうち加藤がまた失言してフルボッコされそうな感じあるわ

586 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:06.09 ID:XaSlxWTs0.net
佐川のことも菅が主導してたって話やし、安倍政権のヤバい部分は菅主犯説が信憑ましてきたな

587 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:06.83 ID:4+p1ARiX0.net
それで、このなんたらいう学術会議は何で内閣府直属になってて誰の金で運営されとるんや
税金は寄こせただし人事運営に関しては誰からも口出しは絶対許さんいう話け?
この辺をはっきりしないと何を主張しても誰もまともに話聞かないぞ

588 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:13.26 ID:WSUaCdi70.net
段々中国やロシアみたいになってきたなw

589 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:13.56 ID:6Y+5KJFDM.net
>>516
批判的に取り上げられるもクソも
政権に批判的なマスメディアといつものネットリベラルが騒げばどんな問題でも問題として扱われるぞ

590 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:14.33 ID:1ql6eQ+VM.net
>>194
年間10億円使っとるで

591 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:15.59 ID:T1UOqkSfr.net
>>519
いや意味がわからない

無垢のネトウヨ→催眠術の科学された人
トモダチ企業→)

592 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:16.55 ID:kAibNW7ra.net
>>551
学問の弾圧。ちなみに学問の自由を排斥しようとするのはファシズム10の柱の1つだとイェール大学のジェイソン・スタンリーは著書で述べてる

593 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:19.22 ID:nONT81/Ma.net
スガはカッペの利権政治家だからね
知性の欠片もない

594 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:20.02 ID:Lj9VarqWM.net
>>512
専門知識以外のことは判断出来るんじゃないの?

595 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:20.38 ID:9urdkYNpd.net
>>562
安倍は7年8ヶ月も好き勝手してたけどなぁ!w

596 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:22.43 ID:sD8p/cTq0.net
既に答弁で明らかにされている法的解釈をねじ曲げてるんだから説明が必要

597 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:26.19 ID:4mmLKclBd.net
>>539
その理由を内閣が言えばええんや
言わんから邪推されるんや

598 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:27.33 ID:Mm5nse7vd.net
>>570
君その知的障害芸楽しくてやってんの?
どんだけ惨めな人生なんや

599 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:29.39 ID:mArmku9A0.net
懐が狭いな

600 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:29.52 ID:j23upvFFM.net
民衆に選挙で選ばれた指導者が公約通りの政策を実行しているのだ
何も問題ない

601 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:29.50 ID:qBWDdH5+a.net
これ天皇が内閣総理大臣任命拒否とかできるんか?

602 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:33.92 ID:t9ERfY6Z0.net
>>552
普通に考えたら不可能なんだけどな
野党がどうたらで論点すり替えてくるな

603 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:35.58 ID:cqNyYCgHd.net
>>497
お前は戦後積み上げて来たものが今現在もこの先も全て正しいものであり続けると思ってるのか?

604 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:35.92 ID:MmG3S5RL0.net
>>540
政府への助言機関なんだから嫌な意見なら無視すればいいしそもそも国民は存在すら知らんかったろ
わざわざ荒波立てる必要が全くない

605 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:38.30 ID:7d0bUmo+H.net
>>568
何か勘違いしとる奴おるけど国家なんて9割慣例に基づかんと成り立たんぞ

606 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:39.13 ID:d8ERWHSj0.net
>>412
あれはガチのガイジやから法律の埒外ちゃうか?

607 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:40.29 ID:fBo8NQZu0.net
日本学術会議は内閣総理大臣の下にあるんだから
任命拒否する権限は当然ある
今までは推薦した人すべて任命してたけど
ガースーはあえて炎上覚悟で数人の任命拒否をした
これは無意味な慣例や既得権益は許さないという覚悟ある選択だと思うぞ
叩いてるのはこういう意図がわからないマヌケなパヨクだっけだろw

608 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:45.57 ID:PAV/NaTN0.net
炎上(炎上してない)

609 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:45.80 ID:j23upvFFM.net
>>577
何の法律だよw

610 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:46.79 ID:JHcJTAzr0.net
天皇「そうかあ、俺も次の組閣で菅の任命拒否ってもいいのかあ」

611 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:46.84 ID:5lq4Khse0.net
>>596
変えました これだけのこと

612 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:52.68 ID:mzBlKXEJa.net
>>222
この集団に主権なんてないやろ

613 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:53.04 ID:8UdKBehY0.net
>>581
むしろ天皇である必要性あんのか?

614 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:54.59 ID:ZdfHI4+70.net
なんか単に学問に対する軽蔑みたいなものを感じるんだよなこれ
学問の自由への侵害とかそういうつもりは無いんだろうけど
こういうの東大とか少なくとも早慶でてる総理ならやらんやろ

615 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:56.90 ID:phSmg/rT0.net
まぁ雰囲気で分かるよな
菅は短命だって

616 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:01:59.42 ID:4P7s2dSDr.net
>>494
ないね
結果よくなりゃそれでいい

617 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:00.78 ID:zzvbUDl50.net
>>437
松宮?
なんかそういうソースあやしいのしかないんやけど

618 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:03.81 ID:IQ5hae9Q0.net
>>610
ええで

619 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:03.87 ID:4mmLKclBd.net
>>570
ワイがマスコミぼこぼこに叩いたるから恐れずに言え!

620 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:06.95 ID:gAU3aTXL0.net
>>558
任命しなかった自民党会合で非難すれば満足け?

621 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:09.64 ID:t9ERfY6Z0.net
>>565
意味わからんわ
なんの説明もできない官房長官だったのに

622 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:09.77 ID:Mm5nse7vd.net
>>568
どういうときに慣例を無視したんや?

623 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:14.56 ID:kAibNW7ra.net
>>587
昭和58年度の国会答弁で内閣は形式的な任命権しか持たないって政府が答弁してるんやぞ。それに反したのが菅や

624 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:14.64 ID:LiZO7mcma.net
反知性主義政権

625 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:15.09 ID:rL2ya13F0.net
>>551
左翼に税金使わないようにする

626 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:16.28 ID:sIeLdfZUp.net
>>530
菅「何も言うことはない、適切に対応した」
国民「はえ〜適切な対応したんやろうなあ」

627 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:16.76 ID:xiy09ErVr.net
野球で分かりやすく説明してや

628 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:22.31 ID:iMSsKVd6d.net
>>69
互いに言いたいこと言ってるだけで何にも会話してなくて草

629 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:23.05 ID:jUxTVbzz0.net
>>580
ヒエー治安維持法やんけ草

630 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:24.58 ID:HJGDPf7q0.net
全員採用してもやばい言われる
数人選ばなくてもやばい言われるとか無敵すぎひん?

631 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:25.07 ID:nONT81/Ma.net
>>472
御用学者で固めたかった
まともな学者だと結局クビにするからコロナでもそうだった

632 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:25.14 ID:pAB6WVitr.net
>>375
いつからってこの法律ができた時からやで

633 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:32.45 ID:oDAypphDd.net
>>546
ほんまにこんなん言うやつおるんやな
学術会議の推薦に基づいて内閣総理大臣が「任命」するんやぞ
任命権云々は内閣総理大臣が持っとるんや

634 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:32.84 ID:dyxQdirfM.net
立憲民主党議員、菅を擁護する


津村啓介@Tsumura_Keisuke
天下の愚策。
何より菅新総理ご自身にも得るものなどなく、無用の反発を食らって、失点になるだけだろう。
総理が学術会議への人事介入をオリジナルに発案したとは到底思えず、献策した忖度官僚のセンスの無さが衝撃的。
加藤長官ほどの方がなぜ軌道修正できなかったのか。

津村啓介@Tsumura_Keisuke
菅政権の「終わりの始まり」。
本格政権との見立てもあったが、ガバナンスに大きな難があることが白日の下に。安倍さんにとっての菅さんのような存在が、菅さんにはいらっしゃらないことがハッキリした。
他方、日本学術会議にも様々な課題がある。これを機に自己改革を。

635 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:35.01 ID:jlt3GMzJ0.net
一元的に日本を見てそれに沿わなければ反日と迫害するって全体主義以外の何物でもないけど
国民が支持してるんやから大人しく自民と一緒にナチとか中国目指さな反日やぞ

636 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:40.06 ID:WokP1PHQ0.net
本質は黒川人事となんら変わらんぞ政権支持のやつだけ出世させて反対意見言う奴を潰すだけや

637 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:40.49 ID:9k3sKGzEa.net
>>603
正しい正しくないを個人の判断で決めるのはいかんでしょ
国会で決めろや

638 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:41.99 ID:dsGL2I3Td.net
じゃあ逆に独立性に疑問のある右派寄りの人間ばかり推薦されてきてそれを任命しても首相に任命責任はないんか?

639 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:45.71 ID:3sjR6zEkM.net
>>601
菅の理論だとできる
任命権あれば理由なく拒否できるらしいから

640 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:46.83 ID:uIgsLbl1r.net
>>564
もう基地ゲのふりすんの辞めたら?

末尾aはドコモ口座のお仲間なんか?

デジタル庁最初のお仕事
NTT解体に期待

●目先の損得でドコモ口座サーバ止めてません
http://imgur.com/Tks51eb.jpg

http://imgur.com/wHnOgzD.jpg
>>1

641 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:47.84 ID:u/PVfdDJM.net
>>21
宇野っておはDやったんやな

642 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:48.55 ID:4lrMeaEk0.net
別に学者が何を言おうがやりたい事邪魔される訳じゃないんだから任命だけはしとけばええやん
私情持ち込んで報復に近い措置をした結果炎上してるんだから小物だわ

643 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:48.81 ID:CBZOJV9C0.net
>>593
お、進歩的やね
百姓なんてクズの集まりだから都会的に行こうや

644 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:49.30 ID:JHcJTAzr0.net
>>618
ガチの右翼大喜びだなこれ
遂に権威と権力が天皇一人に集中する

645 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:51.67 ID:Qn1TL1HD0.net
>>568
慣例的にやること放棄したら、無限に自分勝手に政治活動できるやん
そういうことを縛るための慣例なわけでね

646 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:52.43 ID:sD8p/cTq0.net
>>611
なんの説明にもなっとらんガチガイジ

647 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:53.03 ID:kZyLbRT3d.net
なんJは最近活動家多すぎやろ
勝ち馬板なんだから経過でスレ立てするなよ

648 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:53.64 ID:Q/MbJeXd0.net
>>512
民意に基づいて選ばれとるんやから独裁でも何でもないわ

649 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:55.04 ID:TEMJ6xsc0.net
>>368
論投げ合うのとレスバは別もんや

650 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:55.96 ID:4P7s2dSDr.net
>>615
菅続投希望やわ
安倍岸田石破よりよりずっといい
小泉とか政治家辞めてほしいし

651 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:58.06 ID:K8E2r4Pn0.net
はいアチアチ論破ね
https://i.imgur.com/56mTITA.jpg

652 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:59.13 ID:pLj1qY09M.net
>>69
ここなら慰めてもらえると思ったんだ?嫌儲行けやゴミ

653 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:02:59.79 ID:4qJ0U25va.net
>>626
国民「野党はいつまでもしつこい!桜ももりかけも適切に対応してるのに、何が問題なの!?」

654 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:03:07.50 ID:mzBlKXEJa.net
>>611
それは結果やん

655 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:03:10.68 ID:Ez7L87jgM.net
>>614
関係ないやろ

656 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:03:12.36 ID:csB4015L0.net
教授「別になりたいとか思ってたわけじゃないんだからねっ!」

657 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:03:15.04 ID:t9ERfY6Z0.net
>>616
誰が決めるんや
大体これでよくなるわけないやろ

658 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:03:17.40 ID:wWI229Rzr.net
>>374
それただの屁理屈やろ

659 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:03:20.57 ID:b2OKzzCQa.net
任命理由自体がガバガバ(功績がある程度なら教授レベルなら当然)でも問題視がないやろから
道理で語ると笑っちゃうところ

660 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:03:21.14 ID:Mm5nse7vd.net
>>633
ブーメランで草
任命の意味くらい義務教育で教えんとガイジは救えないな

661 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:03:25.83 ID:yCZXuSKAa.net
安倍がアビガン否定した学者を更迭したやろ
こういうのが今からガンガン起きるんや。
んで科学的な事実が政治に負けてしまうんや
その結果国民に影響出てくるんやで

662 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:03:26.95 ID:c4u9B7Psd.net
少なくとも鳩山由紀夫や菅直人だったらこういうことは絶対にしないだろ
学問の自由の大切さは痛いほど、身に染みてわかってるはずだからか
所詮低学歴自民政権にはネトウヨのように、気に入らない意見は遮断し消去することしか考えられない

663 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:03:29.42 ID:LiZO7mcma.net
>>651
なお今日になってスタンスを変えた模様
ほんま風見鶏のクズや

664 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:03:31.02 ID:a+LQDqom0.net
むしろ推薦された全員をそのまま承認して税金ジャブジャブがおかしかったんやろ、これが菅流やで

665 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:03:39.18 ID:7d0bUmo+H.net
任命と指名の区別くらいつけろやネトウヨ

666 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:03:41.30 ID:2hOE+tVZM.net
>>512
習近平、プーチンと比べても明らかに格落ちやしなぁ

667 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:03:41.52 ID:rL2ya13F0.net
>>615
左翼がそういって8年続いた政権があったなあ

668 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:03:42.98 ID:HJGDPf7q0.net
ほんで学術会ってなにやってるん?
お前ら知らへん?

669 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:03:44.76 ID:TCGymNvRd.net
>>638
あるしそれが嫌ならまず法律を変えろ

670 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:03:45.41 ID:xK3MrKy4M.net
税金で賄われているし問題のある人間を強制任命させちゃダメやろ

671 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:03:46.28 ID:4+hGkzZFa.net
>>563
ほんこれ
ワイ今は叩いてるけど理由が納得できるものやったら任命拒否自体は擁護と思うし

672 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:03:49.37 ID:nONT81/Ma.net
>>551
御用学者で固めたい
バカだからやってる事のヤバさまでは頭が回らなかった

673 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:03:50.29 ID:IQ5hae9Q0.net
>>644
今回の任命拒否は天皇強化の布石だった…?

674 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:03:51.38 ID:zDHhRi3f0.net
ネトウヨは杉田水脈も支持しとるしようわからんわ
女は嘘を〜が失言とされた理由が解っとらん感じ

675 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:03:51.46 ID:3sjR6zEkM.net
>>222
なんら最終決定権ない政策提言の場やん

676 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:03:51.92 ID:8+JKAkxDx.net
>>235
ネトウヨのなかでの
選挙って裁判 同等なん?

677 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:03:52.91 ID:D2sCC3ZXa.net
これが有りなら天皇が内閣の任命を拒否するのも結局可能なんだな

678 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:03:52.91 ID:qYOjXQMcd.net
>>368
何事がネトウヨかどうかがレスバの趣旨やと思うんやがここのパンチラインが甘すぎてキメきれへんかったのが問題なんや
その上で「喧嘩するつもりがない」いう隙見せてそこ突かれとるから敗北判定したんやがそう変な解釈なんかな
https://i.imgur.com/XorKHuW.png

679 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:03:55.82 ID:uIgsLbl1r.net
>>653
そんなヤツおる?

680 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:03:58.37 ID:/AKMRoDC0.net
>>665
ほんこれ

681 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:03:58.65 ID:vSIPOfgS0.net
>>567
本来は負わせるべきなんよな、法律はそういうもの
天皇は象徴とか中途半端にいいとこ取りしようとしたのがそもそもの発端とも言える

682 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:00.08 ID:fnYYk9XDd.net
大仕事前に調子こいて隙作んなやハゲ

683 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:00.28 ID:t9ERfY6Z0.net
>>649
論点ずらした時点で負けやろ

684 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:00.30 ID:jUxTVbzz0.net
>>630
いや全員採用しとけばこんな集団誰も気にせんやろ

685 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:00.45 ID:b2OKzzCQa.net
てか会議はさっさと軍事研究は何か具体的に言えよ
もう3年検討しとるがなw

686 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:01.29 ID:kCioQpsKa.net
>>632
法律にはどう書いてるんや?
正確にレスしてや
推薦を全面的に受け入れなければならないと書いてるんか?
それとも、基づくと書いてるんか?

687 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:03.63 ID:hieP99YV0.net
パヨクって慣例主義なんやね

688 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:07.76 ID:UCkb0jjU0.net
麻生安倍菅みんなご高齢の低学歴だけど日本大丈夫なのか?
で、いつか進次郎なんだよねw

689 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:13.02 ID:/L22W6vb0.net
>>647
これ
なりきりポジトークで遊ぶならもっとネタ仕込めと、

690 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:13.23 ID:ZOaojR5Q0.net
任命責任

691 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:13.91 ID:fP2wVEO/0.net
>>2
ツイ民に褒められることと炎上になんの関係があるんや…

692 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:20.15 ID:qq9w8p1D0.net
秋篠宮家と小室圭親子に対する壮絶な人権侵害と結婚潰しに何一つ異議を唱えない
日本の法学者と憲法学者には心底失望してる

693 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:20.23 ID:WRHlJbLnd.net
>>592
学術会議の会員にならないと学問の自由が保障されないないんて学術会議ヤバすぎやろ!

694 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:24.54 ID:SnoACTJD0.net
>>638
その場合はそれが問題やと
理由としてちゃんと言えばええんやないの

695 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:25.02 ID:nONT81/Ma.net
>>512
スガーリンやね

696 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:26.43 ID:4ppSkEp5M.net
ネトウヨさんや安倍信さんはええんか?
この路線って君たちの大嫌いな中国とやっとることが同じになっていくサインやで

697 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:27.45 ID:nUXIAglW0.net
>>639
これもう国際問題やろ

698 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:27.64 ID:5lq4Khse0.net
>>646
国民の権利義務に影響を与える解釈変更じゃないから理由説明なんか必要ない

699 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:28.06 ID:pAB6WVitr.net
>>398
形式的にそういう名前がついてるだけや

700 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:28.87 ID:ctqL5ftXM.net
遊戯王の効果論争みたいやな

701 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:29.40 ID:NQCklfVRd.net
>>351
まあ相手からすれば何言ってんだこいつ?って思うだろうしとてもお前が勝ってるようには見えんけどな

702 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:29.60 ID:TvBxCj5zM.net
そもそも俺らの税金10億もかける価値のある機関なのこれ

703 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:30.61 ID:u/PVfdDJM.net
>>663
今は何て言ってるん?

704 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:30.71 ID:b2OKzzCQa.net
>>684
その時点で道理が通らん状況やなw

705 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:33.96 ID:4qJ0U25va.net
>>651
相変わらず論理的な思考が全くないやつだなこいつ
学術会議内での学問の自由の話やろ

なんでいきなりその外の学問の自由の話になるのか

706 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:36.33 ID:JHcJTAzr0.net
>>673
天皇も試しに一度やってみてほしいわな
今の天ちゃんにそんな度胸ねえけど

707 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:41.93 ID:VMm+88/Kd.net
ダイヤモンドプリンセス号の時政府に都合の悪いこと言った岩田健太郎先生も即刻クビにしたし、8割おじさんもクビにしたしなぁ!

708 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:42.33 ID:rL2ya13F0.net
>>664
これ

709 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:42.44 ID:dS49q/f80.net
>>551
護憲派の学者を外したかったんやろ
加藤陽子とかもろそれやし

710 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:42.47 ID:C9xz0ZO50.net
>>627
阪神「新庄ウチに来い」

菅総理「新庄は選手に任命したらあかん」

新庄「別に阪神でやりたなかったし!」

こんな感じや

711 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:44.99 ID:xK3MrKy4M.net
指名とかそれこそ問題だよな
知能が低いのかな

712 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:52.80 ID:4+xN2Agb0.net
>>663
変えてないぞ

713 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:53.30 ID:b2OKzzCQa.net
>>702
足の踏み合いで勝った人らが座れる席やで

714 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:53.76 ID:Fqq5SCdM0.net
>>568
法律でもそういうのに基いてるのあるやろ

715 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:54.77 ID:lMF4e6cU0.net
やっとる感出したくて何もやっとらんのは昔からやがショボイTRUMPごっこは恥ずかしいからやめてほしいわ

716 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:55.16 ID:jlt3GMzJ0.net
ブルーパージ とやってること変わらねえな

717 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:55.53 ID:FERa/O9yr.net
>>607
それ自体はええとしても過去の政府解釈ひっくり返すなら相応の手続きがなきゃおかしいって話やろ

718 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:56.16 ID:Xsz369oha.net
>>568
慣例のものを批判してたことあったか?

719 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:56.21 ID:HJGDPf7q0.net
>>651
学術会害悪で草

720 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:57.08 ID:4+p1ARiX0.net
>>623
それで、このなんたらいう学術会議は何で内閣府直属になってて誰の金で運営されとるんや
税金は寄こせただし人事運営に関しては誰からも口出しは絶対許さんいう話け?
この辺をはっきりしないと何を主張しても誰もまともに話聞かないぞ

721 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:04:57.59 ID:yUYSvESDa.net
どうせ短期ならやりたい放題したろう感

722 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:00.81 ID:Yi6jGVA/d.net
学問の自由すら保障しないとか、ヤバいな自民党
そしてこのヤバさを理解してないお前らもヤバい

723 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:01.25 ID:PCiekpwua.net
>>490
これのどこがレッテル張りなんだ?疑問形だろ

>安倍政権を応援すれば我が国は百年安泰
>安倍政権に物申す者は「反日売国奴」と固く信じていたネトウヨ達
>これ貴方は当てはまるんじゃないのか?

724 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:04.50 ID:csB4015L0.net
>>682
言うて敵に回した方が有利やろ
安倍がなんで7年やれたと思ってるんや

725 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:04.97 ID:yPp3/RAe0.net
>>587
建前上はそうしとけっていうのが戦後憲法やぞ

726 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:05.43 ID:aR4iOS530.net
学術会議「イカれたメンバーを紹介するぜ!」

727 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:06.45 ID:h0qMF9XKd.net
>>660
じゃあ教えてくれるか?w

728 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:09.15 ID:SnoACTJD0.net
>>647
馬鹿かな?
結果が出たら出たで手のひら返しするだけやぞ

729 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:09.59 ID:kAibNW7ra.net
>>664
なにがおかしいんや?そうするってことに決まってたやん。法解釈変更するなら国民に説明しないと

730 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:09.73 ID:qInG+jIsd.net
パヨク発狂

731 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:10.20 ID:vV1rYS4Od.net
学問の自由がーってのはだいぶズレてる気がするけどどうなんやろ?
政府支持強要してる訳でもないのに

732 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:10.80 ID:wuHRp6CGa.net
何回かスレ立てしてるけど全然燃えてへんやんけ

733 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:13.62 ID:sD8p/cTq0.net
>>651
こいついつもむしろ以降で論点変えてくるよな

734 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:17.00 ID:t9ERfY6Z0.net
>>709
露骨すぎねえ?

735 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:21.44 ID:fhkRcSg2d.net
さっさと任命拒否の理由開示すればええねん
まあ拒否するなら学術的功績に問題があることになるからそれをあげなきゃいけないけど専門家じゃない人間がそんなこと判断できるわけないから別の理由で任命拒否してるなら開示できないんやろな

736 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:23.18 ID:eIJNyDQq0.net
平パニ橋下が論点ずらして擁護したと思ったらいきなり掌返しで草

737 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:27.89 ID:uIgsLbl1r.net
プロのネトウヨ🤯は細田派(→闇将軍👹所属)に金流し込まれてるから
非常ーにしつこい
>>1
http://imgur.com/tSe6xMJ.jpg

738 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:29.85 ID:mArmku9A0.net
>>664
なら任命しない連中がなぜ任命できんのか根拠出さんとな

739 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:30.28 ID:DNJdgkmHp.net
人のクローン作ったわとかガチでやべーことやったんならそういうこともあるやろうけど
実際理由はどうなんやろうな

740 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:34.83 ID:ZOaojR5Q0.net
>>677
天皇は政治にかかわれないから実質不可能
あれは形だけの任命

741 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:37.43 ID:d8ERWHSj0.net
>>629
ええな
クァッド「治安維持法復活!憲兵、特高復活!アカ狩りは時代の要請」

742 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:41.94 ID:2hOE+tVZM.net
>>586
安倍ちゃんは神輿で別に本人がこうしたいってあったわけじゃないしな

743 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:44.64 ID:4+hGkzZFa.net
>>498
その理論屋と外資系に務めてるやつに選挙権与えたらあかんのやないの?
外国企業のステークホルダーやって日本国籍あれば日本人やぞ当たり前やけど

744 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:46.81 ID:HJGDPf7q0.net
>>699
形式的というソースは?

745 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:47.84 ID:0L/i+Ewmd.net
せっかくここまで順調だったのにさっそく炎上してて草

746 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:51.38 ID:4P7s2dSDr.net
>>672
御用学者で固めろよ
もう何十年改憲改憲って言ってんだ
日本の政治が何も進んでない証拠だよ

747 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:53.01 ID:s19HiZMs0.net
この組織は結局なにすんのが目的なんや?

内閣の助言機関なら総理大臣に選別されるのは当たり前やし
最高レベルの学者が集まって口出しする自治機関なら100%政府の金で運営されるのはおかしいやろ

そんで在任期間が三年で再任も不可能っていうのがわけわからん
優秀な学者ならずっといるべきやろ

どういう機関なのかさっぱりわからん

748 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:53.61 ID:w6P3GXQf0.net
>>702
ないとみっともない
そこそこ以上の国なら似たような存在抱えてるし
それを特に理由もなく持ってないとか非文明国かなって感じやな

749 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:54.10 ID:ql8Lb8Ct0.net
ひるおびでやってるぞ

750 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:56.60 ID:/AKMRoDC0.net
>>731
天皇機関説事件って知ってるか?

751 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:57.77 ID:GykpheB3r.net
>>661
そっちのほうがいいんじゃね
正論言う人がマスコミ関係なく発信した方が政治に興味なかった人に伝わるし

752 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:58.04 ID:Fqq5SCdM0.net
>>584
就任してすぐ手を入れるぐらいだから菅にとっては重要だったんだろうな
教授がもうちょっと理由説明してくれればわかるのに

753 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:05:59.20 ID:EmEv8RPjM.net
正当な権利行使だと主張する馬鹿にとっての正統性とは権力を乱用して圧力をかけることなんやな

754 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:01.26 ID:3sjR6zEkM.net
>>611
官房長官と官僚は解釈変えてないと言ってるぞ
解釈変えてないのに法律作るときの大臣や官僚の国会答弁と矛盾するっておかしいと思わんか?

755 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:03.13 ID:FRdttGQjp.net
こういう形骸化したした慣習ってリベラルの方が嫌う印象あったわ

756 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:03.32 ID:JHcJTAzr0.net
>>692
わかる

そもそも戦後すぐにできた「議員の自由討議は二週間に一回やれ」法が数年で亡くなった時
学者もメディアもスルーしてたみたいだからもともと日本に民主主義なんか存在しない

757 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:03.45 ID:h2hvywre0.net
任命拒否なんてやったところで炎上するだけでメリット皆無やけどガイジなん?

758 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:04.35 ID:kAibNW7ra.net
>>731
滝川事件と同じ流れやで

759 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:06.03 ID:03SW/TmT0.net
これは受け継がれし聖帝魂

760 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:06.25 ID:ZvE+AgBma.net
なりたくないって言ってるしもっと情熱のある人でないと相応しくないって言ったらオッケーなんちゃうか

761 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:08.87 ID:Mm5nse7vd.net
>>740
これも形式上の任命定期

762 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:09.33 ID:Yi6jGVA/d.net
>>740
だからこれも同じだっつの

763 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:11.88 ID:LkyBt2Mi0.net
どういうこと読んでもわからん
中卒のワイにもわかるよう教えて

764 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:13.03 ID:y95KkZIp0.net
ヤフコメではおおむね好評な模様

765 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:14.39 ID:UxSKHgeQF.net
ネトウヨさあ
どう責任とんの?w

766 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:15.64 ID:jUxTVbzz0.net
>>686
法解釈として全面的に受け入れられないといけない
憲法からそういう組み立てになってるなってる

767 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:19.64 ID:evCDboz0M.net
嫌カス発狂してて草

768 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:20.15 ID:8+JKAkxDx.net
>>183
中国人から賄賂もらって逮捕された
秋元くんって
どこの議員さんでしたっけ?

769 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:20.51 ID:5lq4Khse0.net
というか文系いらんよな
サイエンス語る場なんだから理系だけでいい

770 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:22.00 ID:b2OKzzCQa.net
任命理由は特に聞く気ないけど!って前提の時点でガバガバ
功績なんて少なからず教授様ならあるもんやしな
そもそも論やるならそっから固めて批判したほうがええで

771 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:24.43 ID:pAB6WVitr.net
>>686
ただいま御審議いただいております法案の第七条第二項の規定に基づきまして内閣総理大臣が形式的な任命行為を行うということになるわけでございますが、
この条文を読み上げますと、「会員は、第二十二条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣がこれを任命する。」

こういう表現になっておりまして、ただいま総務審議官の方からお答え申し上げておりますように、二百十人の会員が研連から推薦されてまいりまして、
それをそのとおり内閣総理大臣が形式的な発令行為を行うというふうにこの条文を私どもは解釈をしておるところでございます。

この点につきましては、内閣法制局におきます法律案の審査のときにおきまして十分その点は詰めたところでございます。
(高岡完治・内閣官房参事官――参院・文教委員会/1983年5月12日)

772 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:24.73 ID:pLj1qY09M.net
>>512
独裁(選挙で選ばれた)

773 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:24.80 ID:HJGDPf7q0.net
結局学術会が何するところか誰もわかってないの草

774 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:25.73 ID:4lrMeaEk0.net
>>732
yahooのトップに批判的な記事が上がってるんだからなんJの外では十分炎上しとる

775 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:26.38 ID:w6P3GXQf0.net
でも安部よりマシだし

776 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:26.72 ID:wkwLyh5hd.net
この教授、刑法やと有名人やん
教科書指定されることも多いから知っとる奴もおるんやかいか?

777 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:27.03 ID:+2UbMnzD0.net
マスコミには叩かれても国民はわかってくれるんだよなあ

778 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:27.18 ID:BHgW1XmK0.net
学術会議ってのは何するグループなん?
老人ホーム?

779 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:28.23 ID:2eASQNmdd.net
恩師がメンバーやけどマジで頭のおかしい奴らで誰の言うことも聞かないからな

780 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:32.92 ID:4P7s2dSDr.net
別に改憲しようがしまいがどうでもいいわ
ただ日本の政治は何も変えられない何も進められない
何十年もそれが続いてる
終わってる

781 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:35.22 ID:sDv/Y5+V0.net
問題点の説明がめっちゃ上手いなこの人

782 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:40.72 ID:hieP99YV0.net
パヨクって反戦政府の癖に学者とか学会とかの権力にはとことん弱いよね

783 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:41.48 ID:b2OKzzCQa.net
>>758
鳩山一郎やな

784 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:44.58 ID:V1to8Bzc0.net
文句あるなら選挙で勝てばええだけなのでは🤔


あ、いつも負けてましたね😂

785 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:44.79 ID:7Dsi9s1wK.net
一人1000万くらい税金投入されるのこれ?

786 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:46.95 ID:uIgsLbl1r.net
>>742
元総理
「闇将軍👹フハハハハ」

787 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:48.70 ID:Mm5nse7vd.net
>>727
拒否権はないんやで
ガイジにもわかりやすく教えてやったぞ

788 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:49.24 ID:kCioQpsKa.net
>>766
いやいや、正確にどう法律に書いてるんか書けよ

789 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:51.24 ID:yPp3/RAe0.net
>>739
説明してない地点でお察しよ

790 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:51.73 ID:rj241t/r0.net
公文書改ざんが許されてるんやからこれも許されるやろw

791 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:53.36 ID:3sjR6zEkM.net
>>744
法律作るときの大臣と官僚の答弁
推薦だけどこの法律だと全員そのまま任命することになっていると明言してる

792 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:53.41 ID:yZcggfW3M.net
今日の朝も嫌儲民がスレ立てて暴れてたな

793 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:56.46 ID:zzvbUDl50.net
>>309
○国務大臣(中曽根康弘君) 
学術会議法の改正につきまして、従来の選挙制度がいわゆる推薦制に変わりましたが、
これはいままでの経緯にかんがみまして推薦制というふうになったのであるだろうと思います。
しかし、法律に書かれてありますように、独立性を重んじていくという政府の態度はいささかも変わるものではございません。
学問の自由ということは憲法でも保障しておるところでございまして、特に日本学術会議法にはそういう独立性を保障しておる条文もあるわけでございまして、
そういう点については今後政府も特に留意してまいるつもりでございます。

めっちゃかいてる

794 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:57.63 ID:xK3MrKy4M.net
御用学者で固めても学問の自由は侵害されんよな
そもそもアジテーションの場じゃねえんだよ

795 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:58.06 ID:Yi6jGVA/d.net
>>769
頭悪そう

796 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:06:58.06 ID:j23upvFFM.net
民衆に選ばれた指導者が任命権もつに決まっとろうが
学者は貴族じゃないんやぞ

797 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:02.18 ID:9PZ5y+EG0.net
>>778
中国様のための活動

798 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:02.58 ID:rQm0IUwt0.net
教授めっちゃ悔しそう

799 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:02.73 ID:xIYGjaYgr.net
まぁ命が助かっただけ感謝せなあかんやろ

800 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:02.89 ID:UxSKHgeQF.net
ネトウヨイライラで草

801 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:03.23 ID:4qJ0U25va.net
>>733
むしろの前もおかしいぞ

802 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:03.26 ID:csB4015L0.net
パヨクってほんま一水会好きだよな

803 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:03.72 ID:Xf1ZP68qp.net
やっぱヒトラーだわ

804 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:04.10 ID:ro9FSlwt0.net
よくわからんがケンカスがファビョってるから正解なんだろうな

805 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:05.06 ID:kBGyxX6U0.net
>>352
良い時だけ橋下使うなよパヨク

806 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:05.07 ID:4N8zA9ts0.net
金くれるし携帯料金値下げするし韓国には強気だしパヨクは排除するし

最高やんけ

807 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:10.17 ID:vSIPOfgS0.net
>>740
形だけの任命とそうじゃないのが明白でないのがややこしいとこやな

808 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:11.63 ID:y1iyybqca.net
任命しなきゃいけないのをやらないって事は法律違反やん

809 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:15.55 ID:FLPDLpOF0.net
一度も炎上しなかった総理大臣っている?

810 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:20.72 ID:dyxQdirfM.net
まとめ

・日本学術会議は全国の大学に軍事研究予算を受け取らないように圧力かけてた
・政府は軍事研究予算を6億円から110億円に激増させていたが他の研究予算増やせと反発してた
・過去の国会答弁の解釈では任命拒否は違法。ここまでして任命拒否するメリットがない
・任命拒否が菅の発案だとしても、普通は官僚か官房長官か内閣府職員が止めるはず
・周りの人間が菅に忖度したor無能だったor失脚させるためにハメられた

811 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:25.46 ID:5lq4Khse0.net
>>795
文さん!?

812 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:27.65 ID:JHcJTAzr0.net
>>763
推薦されたものを追認する仕組みを無視していいなら
天皇が大臣を任命する際に拒否することが可能になる

813 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:30.06 ID:fBo8NQZu0.net
任命拒否した理由なんて明かす必要ないわ
菅政権にとってはいらないアホなんだろw

814 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:33.43 ID:4+hGkzZFa.net
>>740
天皇が政治に関われないように
政府も学者の領域には関われないってことやろ

815 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:33.81 ID:b2OKzzCQa.net
>>793
留意はしたらええだけやしなw

816 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:34.32 ID:Fnr+W8Sud.net
>>706
前の天ちゃんも流石にそこまでやらんやろ

817 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:35.19 ID:68fPXVkRM.net
なんで成蹊法政学習院とかのアホが国のトップやってんの?
他の国でこんなことある?

818 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:37.74 ID:rLya6l0X0.net
>>69
負けてて草
てかレスバで煽る時点で負けやで

819 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:39.37 ID:2hOE+tVZM.net
>>679
10代、20代の若者はそうやで

820 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:39.53 ID:9k3sKGzEa.net
任命拒否やなくて任命権の行使の保留をすればよかったんやないか?

821 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:43.36 ID:kAibNW7ra.net
政府「内閣は形式的な任命権しか持ちません。それによって学問の自由を守ります」
っていって法改正しときながら
菅「形式的な任命権なんてしらん」
なんて言い出すんやから

822 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:43.46 ID:Mm5nse7vd.net
>>784
ナチスの虐殺も擁護できる素晴らしい理論

823 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:44.60 ID:nONT81/Ma.net
>>603
前段の解釈変更勝手にしたら政治はめちゃくちゃだよ
加えてそれ以前にこの学者たち拒否する事に何の正当性もない

824 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:48.13 ID:b8eBk1H4a.net
死ねや学術会議
くそやべー団体じゃねーか

825 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:49.94 ID:m2o2hepda.net
松宮教授「嫉妬やない」

826 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:51.81 ID:hieP99YV0.net
民意で選ばれた訳じゃないんやから拒否してもええやろ

827 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:51.92 ID:zhG3Vyss0.net
>>651
>学術会議のメンバーに入らなくても学問はできる

なんJ民でもしないようなガバガバ論理で草

828 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:53.93 ID:FlDW0bona.net
>>415
それの最終形態がヒトラーちゃう?

829 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:55.64 ID:Yi6jGVA/d.net
>>796
菅がいつ民衆に選ばれた?

830 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:07:57.22 ID:cpTs6DOJ0.net
政権の批判するやつは許さないってこと?
中国共産党みたいなもんじゃん

831 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:00.02 ID:TzKOdv6Wa.net
>>568
慣例を肯定するならハンコも慣例だから廃止反対するべきなのにその声は少ない

832 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:01.80 ID:4+xN2Agb0.net
>>810
これもう国賊学者集団やんけ・・・・・

833 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:03.33 ID:yPp3/RAe0.net
>>747
100%政府の金で政府を批判する機関を作りましょうってのがたいていの近代憲法に書いてある三権分立やで

834 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:05.08 ID:ZOaojR5Q0.net
>>761>>762
憲法かなんかに明記されてるん?

835 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:06.12 ID:niciQSp/0.net
この件擁護できそうな点ないのに頑張って擁護してるネトウヨかわいい

836 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:08.10 ID:Yi6jGVA/d.net
>>811
いや理系やけど

837 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:08.69 ID:XxDq6vTYd.net
こいつら中共とやってること同じなんだな

838 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:09.10 ID:epl9aReDp.net
軍事研究せーや

839 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:10.51 ID:pAB6WVitr.net
>>744

確かに誤解を受けるのは、推薦制という言葉とそれから総理大臣の任命という言葉は結びついているものですから、中身をなかなか御理解できない方は、何か多数推薦されたうちから総理大臣がいい人を選ぶのじゃないか、
そういう印象を与えているのじゃないかという感じが最近私もしてまいったのですが、仕組みをよく見ていただけばわかりますように、
研連から出していただくのはちょうど二百十名ぴったりを出していただくということにしているわけでございます。

それでそれを私の方に上げてまいりましたら、それを形式的に任命行為を行う。この点は、従来の場合には選挙によっていたために任命というのが必要がなかったのですが、
こういう形の場合には形式的にはやむを得ません。そういうことで任命制を置いておりますが、これが実質的なものだというふうには私ども理解しておりません。

(手塚康夫・内閣官房総務審議官――参院・文教委員会/1983年5月12日)

840 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:11.68 ID:zzvbUDl50.net
>>815
せやな
留意すらできんかったな

841 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:12.65 ID:Ni8MGv2sr.net
>>69
負けてるぞゴミさっさと死ねw

842 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:17.83 ID:iR7zL4n70.net
>>772
どんな独裁者も最初はみんなそうやろ

843 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:18.57 ID:d8ERWHSj0.net
>>745
炎上言うてるのはファビョーンしてるアカだけやぞ?
日本国民の7割がガースー見直した!言うてるで

844 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:21.38 ID:21/v586Ca.net
わかってないやつが学術会議の方叩いて草

845 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:26.28 ID:HLn5wMKH0.net
反抗的な人間をあえてお友達にするバカはいないということや

846 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:29.10 ID:JHcJTAzr0.net
>>809
最近だとやめる時以外は福田政権がベタ凪で静かだった

847 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:29.16 ID:NQCklfVRd.net
>>723
「当てはまりませんよ」って言われて納得するの?

848 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:30.80 ID:7r9huv550.net
そもそも学術会議って何なのか分かってない

849 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:31.55 ID:m2o2hepda.net
>>822
つまり無敵か

850 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:31.81 ID:LBPPsWdWd.net
>>830
ネトウヨの言うところの政治って中国共産党じゃん

851 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:35.33 ID:csB4015L0.net
>>774
それ逆に記事の方叩いてるパターンやないか?

852 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:35.41 ID:Yi6jGVA/d.net
>>834
学問の自由でググれ

853 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:38.08 ID:uIgsLbl1r.net
テレビつけたらスシローにまで批判されてて草


香港ジャパン🔥大作戦の継承、
これはいけない
http://imgur.com/0txWPOD.jpg

854 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:39.50 ID:Mu8GMnUBd.net
なんのための任命権だ

855 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:40.73 ID:dsJwVFlWM.net
>>651
こいつ支持してたガイジもさすがにコロナで目が覚めた感あるよな

856 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:41.13 ID:aR4iOS530.net
役に立ってない組織は解体しろ

857 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:42.26 ID:TEMJ6xsc0.net
>>530
建設的な議論よりレスバで勝った風が評価される時代やし

858 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:42.57 ID:sUKfpqMFa.net
スガの総理就任も天皇が拒否しろよ

859 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:45.70 ID:90LqsTmMd.net
>>761
>>762
同じやないわw
象徴天皇制で政治に関われないって話で内閣総理大臣は当たり前だか関われるって話やぞ
義務教育受けたか?w

860 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:49.49 ID:HJGDPf7q0.net
>>791
その答弁のソースは?

861 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:49.99 ID:jUxTVbzz0.net
スガ「改革します!ハンコ廃止!タテワリ110番!」
ワイ「おっ(なんかこの国よくなりそうやん)」
スガ「じゃあまずは手始めにサヨク学者を任命拒否してサヨクとレスバや!」
ワイ「おっ(ダメみたいですね……)」

862 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:50.20 ID:mzBlKXEJa.net
>>603
変えればええやん
変えてからやること

863 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:51.63 ID:nONT81/Ma.net
>>746
スガ「独断者になりたい!!スターリン、ポル・ポトが目標!!」

864 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:52.73 ID:4N8zA9ts0.net
>>843
これな
金くれるし携帯料金値下げするし韓国には強気だしパヨクは排除するし
最高なんだよなあ

865 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:08:55.15 ID:SnoACTJD0.net
>>744
ソースは第98回国会参議院文教委員会会議録. 第8号, 参議院, 1983年5月12日. 15頁

866 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:00.33 ID:3sjR6zEkM.net
>>763
推薦や指名に基づいて任命することになってる人事を任命権あるから拒否できるなら、天皇が国会が選んだ総理大臣嫌いだから任命しないってこともできるようになる

867 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:00.46 ID:sUKfpqMFa.net
習近平リスペクトのスガ

868 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:05.23 ID:kCioQpsKa.net
>>771
時の内閣が勝手にそう解釈してそうしただけやん
別に裁判での判例でもあるんか?

869 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:05.58 ID:Mm5nse7vd.net
>>834
死ねよ知的障害者
何で検索すらできないの?
親が泣いてるぞ末尾0のニート

870 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:10.63 ID:fUCLhzlx0.net
正体表してきたな

871 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:11.17 ID:sUKfpqMFa.net
金正恩リスペクトのスガ

872 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:12.00 ID:2xDEtQ8Sp.net
>>772
これがネトウヨの脳内か…

873 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:13.48 ID:w6P3GXQf0.net
>>853
菅が寿司まだ奢ってないんやな

874 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:14.49 ID:zzvbUDl50.net
>>860
国会議事録なのでは・・・

875 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:18.84 ID:13jTvEn4d.net
理由は今考えてんだから待てよ

876 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:21.18 ID:t9ERfY6Z0.net
>>857
そうなんかね
終わっとらんか

877 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:23.56 ID:sUKfpqMFa.net
ネトウヨ=紅衛兵

878 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:23.61 ID:/p9ZpbEr0.net
天皇によるクーデターあるで!!!

879 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:25.61 ID:G03ZJnt40.net
田崎の言う通りやな
理由説明せんと萎縮させるだけでええこと何も無い

880 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:26.88 ID:SnoACTJD0.net
まあ今回はどう足掻いても菅の「負け」やで

881 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:27.04 ID:m2o2hepda.net
>>858
それこそ大炎上やなw

882 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:30.03 ID:zTR35HU50.net
その権威にしがみついてるみたいで教授陣のがダサい

883 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:30.12 ID:K8u6RKsJM.net
>>835
低学歴ばっかやから何が問題かそもそも分かってないやろ

884 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:31.70 ID:s7rQGkX+d.net
>>568
菅ちゃん流石やな

慣例で続いてた桜を見る会を中止
慣例で続いてた全員自動任命を拒否

885 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:34.18 ID:Yi6jGVA/d.net
>>859
学問の自由も知らない馬鹿とは話にならん

886 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:35.94 ID:IQ5hae9Q0.net
>>831
だからハンコがいる場合は何故いるのか説明しろって河野が言ってただろ 同じように菅にも説明させろよ

887 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:36.15 ID:6ukHpog+0.net
追認と任命は違うってことやろ
安倍の時も最高裁判事でやっとらんかったか?

888 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:40.56 ID:OpQUpXos0.net
>>863
きみはちょっと造語症でググった方がええで

889 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:41.70 ID:sDv/Y5+V0.net
無理やり擁護してるネトウヨを一蹴するコメントやな
これにはグヌヌしか言えんやろ誰も

890 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:47.43 ID:eiJSAjsXa.net
>>8
反日の何があかんか具体的にどうぞ
反日でも推薦された奴やぞ

891 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:47.03 ID:vKNe4JJMK.net
>>793
大勲位やるやん
ここらあたりの見解はやはりエリートなんやな

892 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:48.08 ID:lMF4e6cU0.net
>>651
アホがメルマガとか入るんやろなあ

893 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:48.65 ID:Nspmkn2vd.net
>>829
国会議員だぞ

894 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:49.02 ID:t9ERfY6Z0.net
>>879
田崎安倍やめてから正気になったんか?

895 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:50.93 ID:8AijAoor0.net
>>859
憲法勉強した?笑

896 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:54.87 ID:s/QSIiFIp.net
>>835
京都新聞並みの強がり

897 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:56.02 ID:3mNYsd65M.net
菅義偉は天皇になるつもりだよ
自分で自分を首相任命し続ける策謀

898 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:09:57.62 ID:b2OKzzCQa.net
東大も京大も軍事研究にノーやけど結局は使い方やからって逃げてるしな
学術会議は軍事研究に絶対ノー許されない!と強気で攻めた結果線が引けずに3年以上検討し続けてる
声明出した段階で半年程度で答え出すとしてたやんw

899 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:03.64 ID:JHcJTAzr0.net
次の任命式での天皇への期待が過去最高だわ
菅拒否ってほしい運動やるべきだなこれ

900 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:06.44 ID:GykpheB3r.net
>>810
止めたら左遷されるのに誰も止めないやろ
むしろ自爆してくれて喜んどる身内に方が多いわ

901 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:07.33 ID:4+xN2Agb0.net
>>835
パヨクさんイライラw

902 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:07.63 ID:X0DT/gBPM.net
>>860
国務大臣(丹羽兵助君)「会員の任命に当たりましては、学協会等における自主的な選出結果を十分尊重し、推薦された者をそのまま会員として任命するということにしております。」
第100回国会参議院文教委員会 第2号 昭和58年11月24日

903 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:11.47 ID:fBo8NQZu0.net
>>812
今回の件を天皇と一緒にしてる無知の馬鹿がいるなww
今の天皇は象徴悪く言えば単なるお飾り
総理大臣と一緒にするなマヌケw

904 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:17.01 ID:Q/MbJeXd0.net
>>791
それって結局有権的解釈やろ?
いくらでも変更可能やろ

905 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:17.62 ID:wNJ7Eeosa.net
>>6
三浦瑠璃はパヨクだった?😅

906 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:20.82 ID:Rp/TfviNd.net
何でいきなり意味のないことをやったのか気になる

907 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:24.19 ID:g2iHzcagM.net
>>6
国家運営がネトウヨの頭くらい単純なら良かったのにな

908 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:25.13 ID:b2OKzzCQa.net
>>840
留意してないってのは基準何なん?

909 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:31.01 ID:zzbWtTgNa.net
安倍はヒトラーでポルポトでナポレオンでルイ14世


日本のポル・ポト 安倍晋三を生み出した「権威を否定」する勢い余って「トンデモを肯定する」気風
2015-07-11 01:01
https://www.google.co.jp/amp/s/hiroseto.exblog.jp/amp/23403229/


日本の反動政治  総裁選で三選間近の安倍晋三と皇帝になったルイ・ナポレオン
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201807080234020

安倍晋三首相は22日の衆院厚生労働委員会で、辞職した黒川弘務東京高検検事長の定年延長を可能とした政府の法解釈変更を巡り、
検察OBが絶対王政を確立したフランスのルイ14世に例えて首相を批判したと野党議員に指摘され、色をなして反論した。
https://this.kiji.is/636512311706469473

910 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:32.81 ID:2yqhJNO/0.net
まーた左翼が騒いでんのか

911 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:33.11 ID:YuAe/rBs0.net
さすが菅や

反日テロリストを排除しろ

912 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:35.49 ID:no3zNTBWM.net
>>853
スシローはアベトモであってスガトモではないから😋
まだ寿司奢ってもらってないし

913 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:35.73 ID:s19HiZMs0.net
>>833
三権分立の意味分かってるか?
「政府」の意味も分かってないだろお前

914 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:36.36 ID:gSJF7X310.net
これこそ権威主義 前例主義 既得権益の最たるものやんけ
実績も抽象的なものしかないし審査はあって然るべき

915 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:37.60 ID:dS49q/f80.net
>>633
政府が行うのは形式的任命だって答弁してるから拒否権に関して明記しないことには不法行為になると思うけど
中曽根の虚偽答弁って話にもなるね

916 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:38.71 ID:K8E2r4Pn0.net
民主主義国家の政治家特に閣僚レベルには当然コモンセンスを持ち合わせているという前提がまずあるんだけど
こうなると政治家はクズであるという前提を立てて法律を作り直すしかないね

917 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:38.91 ID:xt3Nf2xl0.net
所詮反日が騒いでるだけやろ?

918 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:42.98 ID:gUOcC2ok0.net
何が理由で外されたんだ?反日寄りだったとか

919 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:43.22 ID:yPp3/RAe0.net
>>810
まともな環境で研究したきゃ軍事研究するのが世界のスタンダードというのはわかるんやけど
それはそれとして日本で軍事研究予算を10年もせずに20倍に増やすのもどうなんや

920 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:44.27 ID:W9c4YVc3a.net
この国の慣例絶対主義は異常

921 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:45.57 ID:IQ5hae9Q0.net
>>868
これまで使ってた解釈を変更するなら理由を出せってことや

922 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:48.02 ID:6T+NWPpdp.net
なにする集まりか知らんけど
反対している奴らの顔ぶれみたらやべー集団と分かるな

923 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:49.07 ID:dyxQdirfM.net
菅を目の敵にしてた今井元補佐官
(現在内閣官房参与、安倍の側近、アベノマスク提案者、安倍のゴリ押しで内閣に残った)

のせいだろ

924 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:49.61 ID:15U/n3tra.net
美しい国ニッポンをトリモロス!で遊んでたらガチのやつが出てきてしまった

925 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:50.90 ID:4lrMeaEk0.net
この政権メディアは安倍政権の時みたいに庇ってくれんみたいやな

926 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:51.49 ID:b2OKzzCQa.net
早く軍事研究の線引き出せよ
3年以上待ってるぞ

927 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:52.45 ID:oN9D+0sd0.net
不勉強ですまんがこの会議って何か役にたってるのか?

928 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:52.65 ID:Qn1TL1HD0.net
>>807
>>322

929 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:53.71 ID:pzimI+Sm0.net
まぁ軍事関連の研究やから却下とかいう学者は
邪魔なんで排除すべきやと思うけどな
どんだけの技術が軍事研究から出て来たか

930 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:10:54.70 ID:4N8zA9ts0.net
>>835
パヨさん税金打ち切られそうでこわいねえw

931 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:04.03 ID:M1zHof/fp.net
>>651
さすが日本維新の会から216万円(税金)で講演を請け負う男は言うことが違うわ

932 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:04.11 ID:TsuCKm6nd.net
ローで教鞭取るような法律家にケチつけてる奴って割とやばない?
どう考えても法律の知識は相手の方があるのにそれを間違いだって何を根拠に主張してるんだか

933 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:06.96 ID:2hOE+tVZM.net
>>830
中国共産党の子分みたいな感じ

934 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:08.01 ID:xIYGjaYgr.net
仮に天皇が大臣任命拒否したら当然批判はされるんやろうけど、それ以上は何もできないんやろ?

935 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:10.24 ID:yPp3/RAe0.net
>>918
菅「理由は説明しません!w」

936 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:11.54 ID:/AKMRoDC0.net
この件擁護してる人に聞きたいんだけどどんな理屈で擁護してるの?

937 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:11.73 ID:TCGymNvRd.net
>>833
政府も間違いを犯す事が大前提で別の権利に批判させることで防ぐのが近代政治なのに
僕ちゃんの国に文句言うなとそこから否定するアホには頭抱えるわ

938 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:12.28 ID:zxhJoaG2p.net
拒否できる権利があるから拒否したら叩かれる不思議

939 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:13.67 ID:VA7v6swkM.net
>>914
審査の内容は?

940 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:17.38 ID:X0DT/gBPM.net
>>904
でも官房長官と官僚は解釈変更してない言ってるやん
解釈変更してないなら違法としか言えないで

941 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:22.13 ID:PaT5ERaZd.net
>>835
学術会議の会員になれないだけで学問の自由を侵害しとるという主張がまずおかしいし菅は任命権行使しただけやろ

942 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:24.15 ID:ebOHZChmM.net
ワイ右翼でも左翼でもないけど菅最初から飛ばしすぎやろなんやねんこの独裁

943 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:25.67 ID:8UdKBehY0.net
法律違反なら政府訴えれば勝てるんやろ
なんてこの人はやる気ないねん

944 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:28.87 ID:jL5G/CXLa.net
>>69
完敗してるやんけ

945 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:31.47 ID:4+hGkzZFa.net
>>868
国会が何をする場で内閣がどういう仕事する所か習わなかったんか?

946 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:32.55 ID:yPp3/RAe0.net
>>913
いやそれブーメランやろ

947 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:32.54 ID:ZiKWAPOVd.net
>>890
日本のマイナスになることしかしない
はい論破

948 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:37.33 ID:d8ERWHSj0.net
>>850
幼稚な話のすり替えしてもムダや

949 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:38.28 ID:ukjhyTvZa.net
というか学術会議って必要ある?
菅が拒否した理由もだけど一人一人の推薦理由開示してほしいわ

950 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:38.94 ID:zzvbUDl50.net
>>908
留意してたら説明ぐらいするやろ
アホやないんやから

951 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:39.39 ID:fUCLhzlx0.net
>>772
ヒトラー「おっそうだな」

952 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:41.42 ID:Fqq5SCdM0.net
記事ちゃんと読むとあまり良くなさそうやな
学術的なものに政府の意思にそぐわないものを排除すると中国みたいに胡散臭い信用できない組織になると思うし

953 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:42.42 ID:OUXsXsWV0.net
まぁええやろ

954 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:43.99 ID:PCiekpwua.net
>>847
当てはまらない理由次第やろ

反論しなかった時点でネトウヨは認めた

955 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:44.74 ID:pAB6WVitr.net
>>868
法解釈が変更されるためには相応の手続きが必要って黒川の時に習ったやろ?

956 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:45.33 ID:JHcJTAzr0.net
>>936
金貰って仕事でやってるに決まってるだろ!

957 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:46.36 ID:Tnh9u38Fd.net
パヨ発狂が気持ちいい
アベはなあなあで甘かったんやな

958 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:48.30 ID:sDv/Y5+V0.net
>>906
やっちゃいけない事と知らずに独自性アピールする為に出しゃばっちゃったんやろ
こんな事になると思わず焦ってそうw

959 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:49.33 ID:2zuGdxhS0.net
安倍やめろで辞めさせたらさらなる独裁者出てきて草

960 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:51.07 ID:n5T9jlrid.net
理由なく慣例破るんなら無駄に論争呼び起こして要らない仕事増やしてるゴミ
理由あるけど説明できないなら安倍政権を踏襲した正当なゴミ
助かる道は誰もが納得できる理由を説明するしかないが
すぐに答えられない時点でまあ私情や反対派統制やろうな

961 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:57.90 ID:gUOcC2ok0.net
でも学者たちも任命しないのが悪みたいに言ってるのはズレてるよな

962 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:57.91 ID:9PZ5y+EG0.net
>>817
東大とか頭のいいやつは官僚やってくれてんだろ
表に出る政治家はバカでもキャラがあればええんや

963 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:58.67 ID:V1to8Bzc0.net
任命されなかったら急に被害者になりだして
独裁だ〜

隣国にホンマもんの独裁国家あるのにアホ杉やろ😫
ネットで独裁だと暴言はける時点で独裁ちゃうやんけ

964 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:11:59.46 ID:Nspmkn2vd.net
>>932
所詮法学者の知識なんか裁判所味方に抱えてるお国の前では吹けば飛ぶんやで

965 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:00.28 ID:kCioQpsKa.net
>>921
別にいらんやろ
基づくの言葉通りしただけですで終了やん

966 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:02.52 ID:UlZa2sko0.net
昨日全力擁護してた橋下が今日トーンダウンしてんの草
弁護士仲間に怒られたか

967 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:03.72 ID:kZ7zttqid.net
>>835
共産シンパ顔真っ赤でくさ

968 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:06.15 ID:jUxTVbzz0.net
>>884
慣例と法解釈は違うんやで
法解釈ってのは内閣法制局ってところが決めるんや

969 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:07.54 ID:+hwHQ7n40.net
パヨク学者が軍事研究を妨害してるのはほんと迷惑だよな
こういう学者は研究ろくにやらずに学内政治に力入れてるから割と偉くなるし

970 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:08.25 ID:4mmLKclBd.net
>>772
ヒトラーも人民に選ばれたんやで

971 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:08.96 ID:QEJ7EokPa.net
特定の思想をお持ちの方の任命責任を問われた時に説明出来ないから任命しなかったんでしょ
都合のいい時だけ慣習や前例を持ち出すのやめーや

972 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:09.97 ID:Mm5nse7vd.net
説明一切なしでこの話通ると思ってるのマジで凄いよ
擁護してるやつ社会から隔絶されてるやろ
理由言わないで何かできると思ってるんやろ?

973 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:10.36 ID:nONT81/Ma.net
控えめに言って独断者目指してるわスガ

974 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:10.83 ID:Uq7MtnK2M.net
>>930
税金が何か知ってる?笑

975 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:11.05 ID:4qJ0U25va.net
>>929
今の時代軍事研究じゃなくて実生活に応用できるものを最初から作れば良いだけ

頭悪すぎやでキミ

976 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:16.28 ID:fBo8NQZu0.net
総理大臣の任命拒否が嫌なら税金貰わずに私的な団体にしろと言いたいわ

977 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:23.41 ID:U8MEFrsmM.net
慣例なんて問題があればいくらでも変わるわ

978 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:25.56 ID:niciQSp/0.net
>>941
任命拒否できないって答弁が過去になされてる時点で負けやぞ

979 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:27.57 ID:9k3sKGzEa.net
>>965
基づいてないやろ

980 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:27.72 ID:aQodqIDa0.net
天皇が首相任命拒否ってもいいことになるで

981 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:30.94 ID:TEMJ6xsc0.net
>>683
論点ずらしもレスバならセーフや
まじでしょーもないケンカですらないぞ

982 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:35.28 ID:K8E2r4Pn0.net
>>942
陰キャが脚光浴びて舞い上がってイキりだした

983 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:37.92 ID:GmzrMWpXM.net
>>966
熱下がって冷静に考えたらガイジなこと言ってたって気づいたんやろ

984 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:39.47 ID:eV0GJROTM.net
お前らとこの大学や
政治や憲法しらなすぎやろw

985 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:42.75 ID:3EoGSTW5d.net
>>6
竹島があっち行くのもチョン国が嫌がってるんか!
初めて聞いたなぁ

986 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:44.99 ID:GykpheB3r.net
>>938
拒否できる権利があると思って拒否したけど実は拒否権なかったやつや
まわりも口答えしたら飛ばされるから注意できんし

987 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:47.26 ID:W9c4YVc3a.net
>>936
公務員採用するかしないかなんぞ雇う側が勝手に決めりゃええ

988 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:49.10 ID:kCioQpsKa.net
>>955
判例あるならまだしも、内閣の勝手な解釈やろこれ

989 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:49.91 ID:b2OKzzCQa.net
自分らで軍事研究に絶対反対訴えて
使い方や用途ではそうなる点指摘されて延々検討してる機関に価値あるんか?
東大や京大は実質ポーズなの認めてるのにw

990 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:52.19 ID:yPp3/RAe0.net
>>961
そこをズレてると指摘するなら学問の自由云々をズレてると指摘するほうがまだマシw

991 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:52.88 ID:Fqq5SCdM0.net
>>961
記事読めば一定の理解は得られるぞ

992 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:53.81 ID:/AKMRoDC0.net
>>932
ほんこれ
J民も発言するのは自由やけど説得力は違ってくるよね

993 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:53.72 ID:zzvbUDl50.net
>>976
要するに日本は学問に金を出さないってことをいいたいの?

994 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:54.52 ID:JHcJTAzr0.net
>>966
これ認めると天皇が大臣任命しないのも認めることになるから普通は擁護できない

995 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:56.40 ID:TEMJ6xsc0.net
>>876
とっくに終わっとるよ

996 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:12:58.18 ID:4WkzAANaa.net
この件は理解できないウヨがもがきまくってるのが痛々しいな
自分の脳で分からないのなら出しゃばらなきゃいいのに
分相応で動けよ

997 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:13:03.34 ID:d8ERWHSj0.net
>>942
独裁言うてるおまえがアホなだけやぞ

998 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:13:07.31 ID:xmUY0hdh0.net
>>69
負けてて草

999 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:13:07.55 ID:Mm5nse7vd.net
>>986
そんなガイジが総理大臣ってもうこの国終わりやろ

1000 :風吹けば名無し:2020/10/02(金) 13:13:09.51 ID:4N8zA9ts0.net
>>963
やめたーれw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200