2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPad無印「4万です」iPad air「6万です」iPadpro「9万です」

1 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 02:54:44.29 ID:/Sa2BeAt0.net
普通無印買うよね

2 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 02:55:11.74 ID:/Sa2BeAt0.net
描きたいならともかく勉強なら無印でいいよね

3 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 02:55:18.84 ID:01QjqjYra.net
値段助かるわ

4 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 02:55:28.00 ID:OKu55ekF0.net
ストレージで値段がだいぶ変わるのやめとくれ

5 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 02:55:47.92 ID:+DUsW9tC0.net
A14のAIR買うわw

6 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 02:57:07.47 ID:KtK8l56d0.net
やっすおもたけど32なんだよな
iPhoneより容量欲しくないか?

7 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 02:57:49.87 ID:lZQeaiIY0.net
pro「フルラミネーション、スピーカー4つ、ペンシル2対応」

すまん、pro買うよね

8 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 02:58:20.30 ID:PZ/BVjoW0.net
無印吊るしのストレージはなあ
このくらいならアマタブでいいってなる

9 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 02:58:47.93 ID:/CHnnU8nM.net
ワイmini高みの見物

10 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 02:59:28.59 ID:p1DfhLuSp.net
>>7
iPadで音出す必要ないよね
絵を描かないならペンシルいらないよね
フルラミネーションとか一番どうでもいいよね

やっぱ普通無印買うよね

11 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 02:59:49.48 ID:01QjqjYra.net
お絵かき入門で勧められたからairにするわ

12 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:00:07.71 ID:lAlJZHaR0.net
絵描く目的でairとproだと全然違うん?

13 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:01:33.94 ID:tCt5BeUhH.net
Pro重い

14 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:02:09.11 ID:V8RonVJI0.net
proの11インチってどう?

15 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:02:20.77 ID:lftOdsO2r.net
無印はスピーカーしょぼいからやめたほうがいい

16 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:02:30.88 ID:APVqxzD80.net
airでいいやんこれなら

17 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:02:52.65 ID:mTebF3ZNM.net
ipadとかいう安いほどコスパ良くなる訳分からん商品

18 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:03:34.97 ID:C8G/LV1Z0.net
無印ってもはや廉価版だよね

19 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:03:48.06 ID:CZRxkohw0.net
それはまあ、普通そういうもんじゃね?

20 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:04:23.25 ID:jXzTamaD0.net
絵とか紙に書いたらええやん
4万以上も払う意味は?

21 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:04:42.02 ID:QIAOxn6/0.net
>>14
それならAirでええやん感ある

22 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:04:46.60 ID:KtvnzmYz0.net
fireでいいよね

23 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:04:56.42 ID:QIAOxn6/0.net
>>20
画材と管理がね…

24 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:05:24.77 ID:AYRMpSwn0.net
無印が全てを兼ね備えすぎてるわ

25 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:06:14.24 ID:ptySr6gX0.net
usbcを考えると

26 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:06:17.19 ID:ptySr6gX0.net
usbcを考えると

27 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:06:52.47 ID:d2bhdP0x0.net
無印はディスプレイとスピーカーとライトニングケーブルがうんち

28 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:07:00.80 ID:Qf/guRDc0.net
iPad Pro12.9インチとiPadmini5の2台持ちしてるけど最高やで

29 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:07:24.05 ID:/Sa2BeAt0.net
まあワイはpro買ったんだよね お絵描きできないけど楽しいよね

30 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:08:18.11 ID:/Sa2BeAt0.net
>>21
12インチクソデカすぎてカフェとかで開くのだるいんだよね 11インチちょうどいいんだよね

31 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:09:05.29 ID:yhqUaop20.net
ほとんどの人が無印で充分やろ

32 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:09:07.35 ID:V8RonVJI0.net
>>21
迷ってるわ
air買うかpro買うか

33 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:09:35.81 ID:Qf/guRDc0.net
>>32
予算数万上乗せできるならPro買っとけ

34 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:09:54.52 ID:Ja7UlrDc0.net
タブレット風情にこんな大金かけれるかよ

35 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:10:23.91 ID:EdftQ2vq0.net
型落ちの2万で買った俺有能

36 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:10:28.10 ID:9ySZaSvr0.net
iPad2の頃とか3万切ってたのに

37 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:10:31.76 ID:xmd0LadU0.net
多分飽きて埃まみれになってる末路

38 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:10:49.36 ID:cllNnhNUd.net
ちゃんと春にpro出してくれよ
頼むぞ

39 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:11:00.69 ID:Qf/guRDc0.net
>>30
カフェで開いて何してるん

40 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:11:18.29 ID:94n+lmVfd.net
>>30
わかる
絵描くときだけデカいほうがいいけど別に仕事で絵描くわけじゃないしほんま困る

41 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:11:42.37 ID:M37FDTF/p.net
画面比率とスピーカー違ったら無印買ってたわ

42 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:11:48.43 ID:XO8wXN0c0.net
Airが今回コスパ良さげやね
でも画面120Hzかどうかは気になる

43 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:12:11.34 ID:/Sa2BeAt0.net
学生特に医療系はタブレットマジで便利だよね クソ重教科書とクソ量プリント使わないって思うと最高だよね

44 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:12:13.49 ID:eTCeYibK0.net
air買うくらいなら2万出してpro買った方が絶対いいで
airは全てにおいて微妙すぎる

45 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:12:30.98 ID:M37FDTF/p.net
>>39
カフェでエロ動画見たいやろ

46 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:12:41.61 ID:Qf/guRDc0.net
>>42
いや普通に60hz

47 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:12:44.82 ID:CZY9xzUk0.net
>>42
それは60って出てるやろもう

48 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:13:02.09 ID:3V2oYTs60.net
7世代無印やけど困ったこと一度もないで
この価格でこの満足感は神やわ
iPhone買うくらいなら安いAndroidとiPad買った方が絶対にええわ

49 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:13:07.64 ID:Qf/guRDc0.net
>>45
確かに
proなら4スピーカーだしな

50 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:13:24.59 ID:Kcb+xGUn0.net
>>45
出禁不可避

51 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:13:29.25 ID:/Sa2BeAt0.net
>>39
家で勉強飽きたら普通カフェ行くよね

52 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:13:53.73 ID:y1/N53XOd.net
60hzってそんなに問題か?

53 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:14:06.21 ID:dHbB0YYDp.net
ぶっちゃけタブレットはいるいらんやなくて気分の問題よな

54 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:14:31.97 ID:vXU3om1o0.net
イラスト描くために買いたいけど同時にゲーム用途で使っても問題無い?

55 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:14:39.00 ID:/Sa2BeAt0.net
不満点を言うとpadでカメラ一切使わないからカメラゴミにしてそこを別のところに使って欲しかったよね

56 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:14:51.34 ID:7mgmo+NU0.net
無印とmini5が同じ性能になったんやな

57 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:14:54.63 ID:GNxJesJU0.net
白井大臣の最後めちゃくちゃ良い表情してたな

58 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:15:00.83 ID:dwG/hOaK0.net
ワイは初代ipadair使ってる

59 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:15:15.32 ID:eTCeYibK0.net
>>52
まじでペンの書き心地全然違うで
メモとるだけでも120Hzのが絶対いい

60 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:15:42.89 ID:Qf/guRDc0.net
>>54
ええで

61 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:15:44.06 ID:jEky0rQU0.net
Pro昔公式で買ったけどそんな高くなかったわ
6万か7万やったで

62 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:15:59.86 ID:dHbB0YYDp.net
何で高い金出してでっかいスマホ以下を買うん?

63 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:16:01.91 ID:hlV5k+L7M.net
>>55
proなら2018モデルの中古買ったら良かったのに

64 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:16:03.12 ID:/Sa2BeAt0.net
>>34
ワイも最初アホらしいと思ってたけど教科書資料全部ここにぶち込んで勉強してるトッモ見て買っちゃったよね

65 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:16:05.73 ID:mPIXwqoS0.net
ペンシルの2世代目使えるのガチで神やで
proはこれだけで価値あるわ

66 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:16:25.56 ID:MgIbZ9ne0.net
エア買うくらいなら無印でよくね?

67 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:16:29.77 ID:klwB/NMu0.net
ペンタブ買っちゃったぁ
pro高いからしゃーない
ps5に投資せんとあかんし

68 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:16:31.34 ID:O/4eViEx0.net
13インチが欲しいからproしかないんや
小さいのはminiがあるから

69 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:16:42.09 ID:QIAOxn6/0.net
>>59
そんなにちゃうんか…

70 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:16:42.47 ID:vXU3om1o0.net
>>60
了解や

71 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:17:00.84 ID:SxklPJuc0.net
菅「アップル製品は儲けすぎ、料金低下に注力する」

72 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:17:21.62 ID:RRSuJjTwd.net
Pro買ってガチで満足してるわ
あとはYoutubeの広告消せたら完璧なんだけどなぁ

73 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:17:25.20 ID:/Sa2BeAt0.net
>>63
せっかくだし最新モデル欲しいよね 

74 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:17:50.44 ID:iPEtIaC8d.net
イラスト目的ならAir3の整備品64GBが無印8の128GBと同額やからそっちも候補に入るやろ
Air4とか税込み7万やん

75 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:17:54.23 ID:Qf/guRDc0.net
>>72
プレミアム入ればいいよね

76 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:18:05.85 ID:mPIXwqoS0.net
>>30
11使ってるけど2画面操作でやや見づらいってぐらいでめっちゃ使いやすいぞ
2画面使う予定ないなら11でいい 重さとかあるし

77 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:18:09.46 ID:V8RonVJI0.net
仮にproの次世代機が出るとしたらいつになりそうなんや?
書き心地は気になるんかなあやっぱり

78 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:18:36.29 ID:/Sa2BeAt0.net
>>61
学割効いて5000円安くなったけどケアとかペンシル買ったら10万超えるんだよね 高すぎだよね

79 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:18:45.63 ID:AYRMpSwn0.net
>>65
じゃあairでいいじゃん

80 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:19:12.76 ID:7mgmo+NU0.net
miniの後継モデルもちゃんと出して欲しいけどどうなんやろ

81 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:19:13.67 ID:hlV5k+L7M.net
>>73
気持ちは分からんでもないが最新型は一世代前に比べて値段の割にほとんど変わってないからなあ
ガチでカメラくらいや

82 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:19:20.00 ID:3WmKkPEm0.net
性能はいいのにスピーカーがゴミすぎる

83 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:19:29.30 ID:ATQVfVIza.net
嫉妬定期

84 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:19:30.22 ID:O/4eViEx0.net
>>77
今年の終わりに出るって噂と来年春に出る噂が交錯してる
けど次の新型は値段がぐんと上がりそう

85 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:20:02.94 ID:Qf/guRDc0.net
>>79
60hzじゃん

86 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:20:05.68 ID:jWSXISlu0.net
イラストやるならpcとワコムのペンタブのほうがいい

87 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:20:13.87 ID:eTCeYibK0.net
>>79
60Hzはゴミだよね

88 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:20:31.43 ID:Qf/guRDc0.net
>>80
mini6がベゼルレスでusbcになったら売れまくりそう

89 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:20:47.97 ID:+P6yB6znd.net
絵描く時無印は致命的ちゃうんあれ
画像の透過作業してる時ですらペン先と画面の間の隙間気になってしゃーないで

90 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:20:55.15 ID:QIAOxn6/0.net
type-cやと接続とか出力楽そうやしええなあ

91 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:20:58.20 ID:eTCeYibK0.net
>>77
来年の春説が有力やな

92 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:21:36.47 ID:QIAOxn6/0.net
>>89
まぁあくまでメモとかできりゃええみたいな感じやろ
ワイはそれで描いとるけど

93 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:21:36.69 ID:mKSu/603a.net
2年くらい悩んでるわ
レビュー見てから決めようと思ったら次の噂でるやん
そんで毎回今のも使えるしまあいいかって

94 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:21:59.34 ID:TcSAnAMb0.net
見た目でairにしようかと思っています
いつ発売されるのや

95 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:22:00.75 ID:Mfi5IAkB0.net
ワコムの液タブも60hzやぞ
そんなに気にならんで

96 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:22:19.58 ID:9h/k/7m6p.net
春にminiでなかったらエアー買うわ

97 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:22:33.51 ID:Q9Ko+8Qud.net
>>88
miniは安易にベゼルレス化していいのかなって思う

98 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:22:43.08 ID:AbyzHM0Fd.net
Pro欲しいけど迷うわ

99 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:23:29.19 ID:aYUDb5oD0.net
pro整備品ええぞ

100 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:23:36.88 ID:h8PMiwoyp.net
ワイはミニ買う層がわからん 性能も無印並みやし

101 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:23:45.03 ID:9v5QqsFrM.net
次はミニLEDとA14xだろうから本体で15万はするやろうな
安く買うなら現行モデル買ったほうがええかもしれんで

102 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:23:46.47 ID:RcJYTae70.net
オンライン授業用に無印のやつ買ったけど重宝したわ
ただ後期から対面やから使わなくなるかも知れん

103 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:23:59.13 ID:qBAk0wJNd.net
Air4はぶっちゃけ色だけやな今のところ
緑欲しいわ

104 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:24:20.64 ID:oCdSpqrx0.net
だいたいお絵描きにairいいって聞くけどおまえらそんなに描いてるんか?
ペンタブつかわねぇわって奴がほとんどやろ

105 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:24:24.55 ID:5MGbCEku0.net
スマホで十分
作業はほとんど職場か家でやるし
32インチ4Kモニタに慣れたらiPadはオモチャ

106 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:24:31.77 ID:AjcPzmxQ0.net
アップルペンシルが絵を書くやつ専用という扱いされてるの謎だわ
サッとメモ取ったり、考え事してたりで書き起こしたいときええねん

107 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:24:39.15 ID:5rWRUa440.net
Twitterとか見てるとゲームのためにipadを買ったり検討したりしてる人が多くて驚く
物の価値ってほんと人それぞれだな

108 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:24:44.94 ID:klwB/NMu0.net
MacBookproあるから微妙に役割被るんだよな
でも排熱とか重さとか気になるし

109 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:24:50.53 ID:O/4eViEx0.net
>>100
次でたらベゼルレスにA14積むやろ

110 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:24:51.96 ID:IS7VWkcC0.net
air4でた今pro買う意味とは?ミニLEDじゃない今のproやで

111 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:25:00.02 ID:XnYKHqSc0.net
>>89
無印以外は違うの?
iPhoneって画面が遠いのが気になって5以降使ってない

112 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:25:00.68 ID:y1/N53XOd.net
描くやつらはフィルムどうしとる?

113 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:25:04.33 ID:mPIXwqoS0.net
air調べたらfaceIDないやん
滑らかさも無いし

114 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:25:28.69 ID:1Xx0NBXA0.net
miniと無印はどっちがええん?
KindleとかYouTubeしか使わん

115 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:25:37.17 ID:/Sa2BeAt0.net
>>81
学割効いて8万7000円
一世代の中古は7万9000円

なら普通保険も効いてて新しいiPad買いたいよね

116 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:26:02.83 ID:oUtGQsIad.net
http://imgur.com/pN76QwD.jpg
http://imgur.com/ISHBsOy.jpg
proでお絵かきたのしいで

117 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:26:06.33 ID:vrnoZQR9a.net
Mini買ったワイ有能

118 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:26:20.42 ID:odoXClBb0.net
次のプロ買うわを毎年繰り返しとる

119 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:26:21.68 ID:4QDkTJNxd.net
無印gen8の128でもminiより安いとかやめーや

120 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:26:22.12 ID:AbyzHM0Fd.net
>>113
FaceIDきらい
今はマスクつけとることも多いし

121 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:26:25.66 ID:7mgmo+NU0.net
>>100
ゲーム機扱いでmini5買ったで
air3と同スペックでサイズがちょうどええわ

122 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:26:27.88 ID:5rWRUa440.net
>>114
それならKindleで充分じゃないのか
iPadは4:3だからフルで見れないぞ

123 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:26:34.79 ID:/Sa2BeAt0.net
>>106
そんなやつおるんか こんなん勉強用だよね

124 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:26:38.56 ID:Mfi5IAkB0.net
>>112
ペーパーレスと普通のアンチグレア試したけど、普通のアンチグレアが好みだったわ
このへんは人によると思うで

125 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:26:42.67 ID:klwB/NMu0.net
>>104
最近はプロでもiPad専ちらほら見かけるし

126 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:26:56.52 ID:O/4eViEx0.net
個人的には次のミニはUSBCよりステレオスピーカーになってくれたら買い換えたいわ

127 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:26:58.95 ID:AbyzHM0Fd.net
>>114
持ち歩くとかやなかったら無印のよくない?

128 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:27:22.08 ID:Mfi5IAkB0.net
>>124
ペーパーライクだった

129 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:27:23.08 ID:1Xx0NBXA0.net
>>122
電子書籍むかんのか?
ごみすぎない?

130 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:27:25.02 ID:XnYKHqSc0.net
>>114
漫画読むならHD10 読まないならHD8でいいような?
iPadにする必然性が思い付かない

131 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:27:33.03 ID:/Sa2BeAt0.net
>>112
ワイはお絵描きせんがアンチグレア以外ありえないからペーパーライク買ったよね

132 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:27:44.14 ID:mPIXwqoS0.net
ペンシルは軽いメモに使ったり項目まとめや説明に使えるんやぞ
ペンシルを絵だけだと思って買わないのあり得んわ

133 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:27:49.34 ID:785P20Vfp.net
>>116
高い金出してそれか

134 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:28:13.04 ID:/Sa2BeAt0.net
>>124
ペーパーライクとアンチグレアってほぼ一緒ちゃうんか?

135 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:28:15.45 ID:1Xx0NBXA0.net
>>127
せやなぁ
持ち歩きはKindleペーパーホワイトあるしなぁ

136 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:28:22.99 ID:AlzxevB4M.net
>>110
スピーカーうんち
60hz
ストレージの種類少なすぎ

airはコスパ悪いわ

137 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:28:24.54 ID:5rWRUa440.net
>>129
いや動画の方

138 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:28:45.35 ID:TcSAnAMb0.net
キーボードがカッコ良さげだから欲しいけど、あれ使い勝手ええのかなぁ。
高いよな。

139 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:28:53.27 ID:1Xx0NBXA0.net
>>130
教科書とか授業もこれですませるかなぁとおもって

140 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:28:56.99 ID:Mfi5IAkB0.net
>>134
ペーパーライクはざらつきが凄いで
ザラザラとサラサラって感じや

141 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:28:56.89 ID:RRSuJjTwd.net
>>118
次こそは買いやろ

142 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:29:08.24 ID:5MGbCEku0.net
電子書籍はアップルがkindle締め出してるので
その用途なら普通にゴミ

143 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:29:30.36 ID:RRSuJjTwd.net
>>142
普通にブラウザから買うよね

144 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:29:34.19 ID:QIAOxn6/0.net
>>138
なんかあれ後ろに回らないから畳んで使いたい時いちいち外すのめんどいって知り合いが言ってたわ

145 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:29:37.61 ID:GhYN1P1c0.net
>>116
ええな

146 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:29:41.52 ID:/Sa2BeAt0.net
>>138
iPadでキーボード使わんと思うから買わないよね てか外でキーボード使うならノートPC買うよね

147 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:29:46.25 ID:1Xx0NBXA0.net
>>137
あーね
動画のそれもちょっと難ありやな🤔

148 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:29:52.36 ID:Rbs0rFZMd.net
mini買えば良かった
仰向けで10.2は重い

149 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:29:55.88 ID:jrIVayPTd.net
miniは横画面にしたときのYouTubeのサイズがスマホ全画面と変わらなくて草生えた
マジでゴミやろ

150 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:29:57.90 ID:Qf/guRDc0.net
>>100
miniは取り回し良すぎるからな
軽いし

151 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:29:58.47 ID:eTCeYibK0.net
>>142
これだけはガチのゴミ
アプリで買えないのほんま腹立つ

152 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:30:10.38 ID:AbyzHM0Fd.net
>>141
マ?

153 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:30:12.10 ID:C33OfzKUa.net
airはpro買えないけど無印はダサいって層が買う感じだな
使ってくうちにproにコンプ持ちそう

154 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:30:15.44 ID:BsD64i2A0.net
>>138
要らん
2000円くらいのBluetoothキーボード買っとけ

155 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:30:24.27 ID:TYXO8s+D0.net
>>149
miniはマジで買う意味わからんわ
それならでかいスマホに統一でええやん

156 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:30:25.18 ID:/Sa2BeAt0.net
>>140
使ってるうちにいい感じになるって聞いてペーパーライク買ったで

157 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:30:30.28 ID:6tzV6cFI0.net
>>142
まじ?ゴミ過ぎるだろ

158 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:30:40.77 ID:DMzYeABG0.net
ええ加減Apple Pencilを2世代に統一しろよ

159 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:30:53.66 ID:PPcaTHAQ0.net
iPhone「10万ですw」

160 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:30:58.76 ID:O7KWkqEFH.net
>>139
なるほど
それならiPadもええんちゃう?あとはサイズだけやね

161 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:31:14.66 ID:TcSAnAMb0.net
キーボードは買うの様子見するわ
みんなアドバイスありがとう

162 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:31:15.25 ID:FzmKJa6K0.net
今からmini買うと流石に不満出るか?
新作でなさすぎて心折れそうや

163 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:31:16.29 ID:1Xx0NBXA0.net
>>138
キーボードのやつはSurfaceのがええんやない?

164 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:31:33.77 ID:6tzV6cFI0.net
タブレットマジでいらないね
絵描きだけじゃないの

165 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:31:39.76 ID:jsK5ZfBwd.net
>>142
これよく言われとるけど別にスマホで買えばええやん

166 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:31:40.97 ID:1Xx0NBXA0.net
>>160
検討してみる価値ありそうやな

167 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:31:51.27 ID:O7KWkqEFH.net
>>157
いうほどKindleアプリから購入するか?
ショッピングアプリからしか買ったことない

168 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:32:10.54 ID:Ef4Bnlxg0.net
その差やと微妙やねえ

169 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:32:18.91 ID:AbyzHM0Fd.net
ワイはiPhoneよりiPadさわっとることのが多いけどな

170 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:32:26.28 ID:1Xx0NBXA0.net
>>142
締め出してんの?
詳しく教えてほしい

171 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:33:02.94 ID:lzXA3taI0.net
pro誰が買うねん、この値段で

172 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:33:05.17 ID:Mfi5IAkB0.net
>>156
そこまでは使い込んでないけど、描き味に慣れたあたりで質感変わるのもなあ
そこまで行くのにペン先の消耗も激しいし、買い換えのときにまたリセットなのもあかんわ

173 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:33:05.36 ID:TYXO8s+D0.net
>>170
Kindleアプリから電子書籍買えないだけ
ブラウザから普通に買えば何も問題ない

174 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:33:07.11 ID:5rWRUa440.net
学生さんがタブレットでスマートさを得たい気持ちも分かるけど
普通にノート買って使い込んだ方が社会人になったとき助かると思うで

175 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:33:13.05 ID:XnYKHqSc0.net
>>164
タブレットに需要があるなら泥タブ死んでないわ

176 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:33:13.21 ID:/Sa2BeAt0.net
つーかアップルストアの店員陽キャすぎて怖いよね そんなに喋りかけてこないで欲しいよね

177 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:33:22.06 ID:hLqB1Emf0.net
絵じゃなくて文字書きだけどフルラミじゃないと違和感やばい

178 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:33:24.98 ID:11Fon0Vrp.net
>>164
要らないなら近寄らなければええやん

179 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:33:36.57 ID:eTCeYibK0.net
>>170
締め出してるというかアプリ内で本が買えない

180 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:33:41.41 ID:3V2oYTs60.net
>>142
普通にマルチタスクでシャってブラウザ出してAmazonで買えばええだけやん

181 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:33:42.49 ID:mPIXwqoS0.net
Magic Keyboard使ってる人いる?
1万円するけど2000円とかのキーボードとの使い心地の違い教えてほしい

182 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:34:11.70 ID:/Sa2BeAt0.net
>>174
家にデスクトップ、外はiPad これ最強だよね

183 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:34:20.49 ID:s8v3I4yB0.net
>>174
ほんこれ
電子媒体は見返しにくいわ

184 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:34:23.48 ID:RRSuJjTwd.net
iPadでたくさん文字入力するような使い方してる人居るんか?
キーボードはマジで需要がわからん

185 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:34:48.44 ID:Qf/guRDc0.net
外→iPhone
家→iPhoneでやれることをiPadmini5、ipadproはこれで固定してベッドで動画
https://i.imgur.com/01tHvrc.jpg

186 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:34:50.46 ID:Ef4Bnlxg0.net
書籍いうて文字と漫画は別ちゃうか
漫画はできる限り大きな画面
文字はもう液晶専門マシン使た方がええやろ
目がいかれる

187 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:34:51.23 ID:AlzxevB4M.net
>>174
考え方が古いよね

188 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:34:51.68 ID:6OldlXil0.net
ゲームと書籍読むついでに絵描くくらいの使い方でAir4買おうと思っとったけど他のがええんか?

189 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:34:55.40 ID:s8v3I4yB0.net
>>107
ゲームを趣味とするならそれを快適に行えるハードに投資するのもまあ妥当や

190 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:34:56.51 ID:3V2oYTs60.net
ベッドに取り付けられるアーム買え
世界が変わるぞ

191 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:35:02.75 ID:xnZXkxWv0.net
グッドノートで勉強用に欲しいんやが
どれがええんや?

192 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:35:07.52 ID:5wTtIKx20.net
言うほど絵描くか?????

193 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:35:11.83 ID:zOqM2mh+p.net
>>175
国産ドロタブは防水だったりフルセグでテレビ見れたしして風呂でクッソ便利なんだけどなあ。
前中古で買ってバッテリー死ぬまで使ってたわ

194 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:35:14.39 ID:zgKxwufv0.net
遂にGalaxyタブs7買っちまったんだがエエよな?

195 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:35:14.95 ID:1Xx0NBXA0.net
>>173
>>179
そういうことか
こういうの聞くと、スマホアンドロイドタブレットipadって案外信憑性あるな

196 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:35:21.61 ID:s8v3I4yB0.net
>>134
アンチグレアは反射抑えるだけやから用途ちゃう

197 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:35:21.82 ID:eCYyDQ4Y0.net
貧民どもが迷っておる間にワイはフルスペ22万のproを買った模様

198 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:35:34.14 ID:cwojnXBkd.net
>>181
ipadにつけっぱなしで使いやすい
普通のBluetoothキーボードは折りたたんで半面で使おうとすると邪魔

それだけ

199 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:35:35.70 ID:/Y2z42AD0.net
来年のミニLED実装のA14X搭載Proやぞ

200 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:35:40.00 ID:Qf/guRDc0.net
>>190
マジで最高だよな

201 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:35:40.66 ID:hLqB1Emf0.net
>>181
キーストロークはまぁええけど本体が薄いから人によっては疲れるかも

202 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:35:41.68 ID:lJ/AUCfv0.net
ipadって何であんなに動画共有ゴミなん?
itunes介してじゃないと動画取り入れられへんってクソやろ

203 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:35:43.56 ID:/Sa2BeAt0.net
>>184
ワイの周りはiPadでワード使ってるけど使いにくそうで笑っちゃうんだよね 普通PCでワードするよね

204 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:35:44.82 ID:Z2TK7Z/Vr.net
>>174
20年もしたらガチでwhat's a computerの世界になるんちゃうの

205 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:35:46.15 ID:fRlMvySY0.net
iPad使い始めて半年くらいだけど文字入力慣れんわ
まあそもそも主に動画やゲーム専用機だしそんな文字入力する場面ないけど

206 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:35:55.58 ID:r4n9rEJAM.net
高いiPhone買うより安い泥スマホ+iPad買った方が満足度高いよな
AndroidとiOS両方使えるし

207 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:36:11.18 ID:mIMAx7eld.net
>>199
おっそろしい値段になるんやろな

208 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:36:27.66 ID:LCKqVdIXa.net
ゴミみたいな絵書くために何万も払うのってたっかいヘッドフォンでアニソン聞いてるのと同じぐらい馬鹿だよな

209 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:36:33.94 ID:W8B/LEzq0.net
最近でた新しい型めっちゃええらしいな、動画見たらCPUつよつよからサックサクだったわ
液タブ動画鑑賞用に金出しても惜しくないレベルだったわ無印なら安いし
ライトニングケーブルだけはきついけど

210 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:36:34.54 ID:s8v3I4yB0.net
>>184
わいたまに自作小説のネタ出しとかおもろいなと思ったこと書き留めるで
なおキーボードは安いやつ

211 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:36:40.32 ID:JLxhBHi60.net
proの事聞くと
皆絵描く事ばかり言うけど絵かかんならairでええってことなんかな

212 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:36:44.92 ID:3V2oYTs60.net
>>200
アームはマジで神よな
これだけでiPadの価値が3倍くらいに跳ね上がる
寝ながら映画アニメ見れるのヤバすぎる

213 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:36:49.90 ID:Qf/guRDc0.net
>>202
?PCからiPadの話?

214 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:36:52.48 ID:SR39exWhp.net
iPadに限らんけどタブレットってパソコンとスマホの中間みたいな立ち位置が曲者やと思うわ
絵描くなり電子書籍読むなり目的はっきりしてないと使わなくなっちゃう

215 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:36:53.26 ID:mPIXwqoS0.net
>>198
カバーの方じゃ無いくてキーボードだけのやつ

216 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:36:54.87 ID:AbyzHM0Fd.net
>>203
ほんこれ

217 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:36:56.52 ID:7VPSPfhe0.net
これって重くならずクリスタで漫画かけるん?
趣味程度ならいけるって感じなんか?

218 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:36:56.81 ID:JNsjk3f4F.net
ベッドに取り付けるアームってipadだと重さ耐えれなくね? 顔の真上に来るぐらいの角度付けるとすぐ倒れてくるわ

それともワイが使ってるのが安物なんか?

219 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:37:27.32 ID:s8v3I4yB0.net
>>188
絵描くのかほんまか?

220 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:38:08.83 ID:BgQqhl+N0.net
ワイair2なんやが無印買っても大差ないんか?

221 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:38:23.68 ID:/Sa2BeAt0.net
>>206
それでもいいけど資料の移動とかめんどうなんだよね 

222 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:38:24.43 ID:tJDyzlp00.net
無印ipad買おうと思ってるけどタッチペンは純正がいいかな? ノートに使いたいの

223 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:38:27.96 ID:r4n9rEJAM.net
>>205
デフォルトのかな入力のキーボード分割すればiPhoneみたいにフリック入力使えるで
ワイはGboard使ってるけど

224 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:38:29.73 ID:Qf/guRDc0.net
>>218
タブレット用に強力なバネ入れてくれてるメーカーとかあるで
それなら落ちない

225 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:38:36.38 ID:FzmKJa6K0.net
なぁminiってもう新作出ないんか?

226 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:38:48.03 ID:TidvxJ1K0.net
>>202
なにいってだこいつ

227 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:38:52.67 ID:6OldlXil0.net
>>219
最悪描かんようなったらゲームと読書専用機なるだけや

228 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:38:59.62 ID:s8v3I4yB0.net
pcつけんのだるいときはネタ出しにiPadとBluetoothキーボードは結構楽やで。ねれん時はたまに設定書いとるわ

229 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:39:01.51 ID:Z2TK7Z/Vr.net
そうかiMac用のマジキ流用できんのか

230 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:39:03.65 ID:jNMLFXNb0.net
>>69
追従性が目に見えて違う
逆にペン使わないならぶっちゃけどうでもいいと思う

231 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:39:08.95 ID:CvKI+bI/r.net
いや勉強するなら書けよ

232 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:39:14.15 ID:DMzYeABG0.net
絵描くなら液タブでもええしなんなら板タブならもっと安いで

233 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:39:18.84 ID:Nikz6e2pd.net
Macも種類ありすぎてわからん😡proとかairとかいちいち派生つくるな😡
そもそもMac bookとiMacの違いはなんやねん

234 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:39:20.70 ID:oXmpdbu1H.net
タブレットなんとなく欲しいんやけどあったらホンマに便利か?
アマプラはTVでみるしパソコンとしてはsarfaceあるんやが

235 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:39:26.19 ID:/Sa2BeAt0.net
>>222
純正以外ありえないよね もっというと新しく出るairかproで二世代目のぺ?しるがいいよね

236 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:39:31.45 ID:7h9HFeL40.net
絵描くなら少しでも画面大きいほうがいいけど
12インチまでいくと絵以外での取り回しが最悪になるんだよな

237 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:39:35.16 ID:lzXA3taI0.net
>>231
勉強?

238 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:39:36.67 ID:m8Znqr6Qd.net
全部いらないよね?

239 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:39:44.90 ID:s8v3I4yB0.net
>>227
やるゲームによっちゃハードの性能気にしたほうがいいやろな

240 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:39:51.41 ID:inNvt5Gbd.net
>>211
新air試してないけどたぶん絵描くのでも新airでいい
ガチプロ絵描きは知らん

241 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:40:03.55 ID:z5xFDdo20.net
>>142
まじかよ

242 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:40:09.84 ID:W8B/LEzq0.net
>>217
現行モデルの一個前のやつでもいける
ただペンがクソ高いから初期投資は必要なんや、板タブ派ならクソ使いにくいと思う

243 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:40:11.21 ID:wGFKzB5k0.net
ipad単体で紙資料を楽に取り込むことって可能なん

244 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:40:20.42 ID:CvKI+bI/r.net
>>237
>>2が見えてないんか?

245 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:40:36.04 ID:lzXA3taI0.net
>>233
それはほんとに思うよ
同じiPadでジャンル増やしすぎ

246 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:40:47.06 ID:eTCeYibK0.net
>>211
なんなら無印でええぞ
普段使いでairはオーバースペックや

247 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:40:48.73 ID:s8v3I4yB0.net
>>236
これ

248 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:41:00.47 ID:5rWRUa440.net
>>225
来年春に出るとか言われてるけどまた長期間放置される可能性もある

249 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:41:01.77 ID:hLqB1Emf0.net
>>243
カメラでスキャンしてPDF化するのは楽にできる
大量の書類なら素直にスキャナー使う

250 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:41:05.73 ID:Rp/7kzsu0.net
普通どれも要らないよね

251 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:41:14.57 ID:tJDyzlp00.net
>>235
なるほどありがとう😊

252 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:41:17.62 ID:mPIXwqoS0.net
>>201
薄さがメリットか

253 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:41:17.81 ID:eTCeYibK0.net
>>244
絵描きたいってことやろ

254 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:41:27.31 ID:XnYKHqSc0.net
>>234
タブレットって単機能で使う人が多い
目的に合うサイズの安物買ったら幸せになれるかもね
ワイは電書ノベル読むのに8インチの泥タブ買った

255 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:41:30.46 ID:/Sa2BeAt0.net
>>234
いらないよね ベッドでゴロゴロ配信サービス見たいならiPadええよね

256 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:41:30.58 ID:5rWRUa440.net
>>187
>>204
そのiPadを始めとしたタブレットのコンテンツを作ってるのはPCなんやで

257 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:41:37.72 ID:lzXA3taI0.net
>>244
お絵描きのことじゃないの

258 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:41:48.65 ID:3V2oYTs60.net
>>211
コンテンツ消費だけならむしろ無印でオーバースペックやぞ

259 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:41:58.74 ID:CYmuJRXS0.net
miniの新型って出るとしたらtype-cになるんか?
出るかわからんもの待つのは嫌やけどLightning使うのはもっと嫌や

260 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:42:05.22 ID:Ucnj+ZUY0.net
>>243
Office lense使えば余裕やろ
Android版もあるから試してみ

261 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:42:06.23 ID:N7Psl7cBM.net
◯万(から)です容量最低限ですセルラーモデルじゃないですGPSも無いです
これやめろや

262 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:42:13.95 ID:9ySZaSvrd.net
牛歩並のスピードとはいえ一応してはいるiosの進歩考えるとライトニングはほんまアカンわあれ

263 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:42:27.29 ID:r4n9rEJAM.net
iPadはほとんどゲーム専用機になってるわ
やっぱりiOSの方がゲームに最適化されてるから使いやすい
AndroidはChMateとAdGuardとYouTube Vancedが無料で使えるのが大きい

264 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:42:39.52 ID:3V2oYTs60.net
>>234
アームつけて寝ながら見れるのがメリットや
麻薬やで

265 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:42:43.59 ID:W8B/LEzq0.net
>>218
10インチ以上だとバネ切って張力強化しないと落ちてくるね二千円ぐらいの安いやつやと
ただ少しいじれば問題なく使えるで、壁に設置させる部分も
ゴム張り付けて隙間埋める必要もあるで

266 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:42:48.55 ID:C33OfzKUa.net
>>43
でも大学の教科書なんて殆ど電子版ないじゃん

267 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:42:48.86 ID:Ladl0kRk0.net
pro買ったら嫁の機嫌が良くなったわ
毎日ニコニコ楽しそうに遊んでる

268 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:42:59.89 ID:AlzxevB4M.net
>>256
それはipadで勉強することの否定にならないよね

269 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:43:00.17 ID:XnYKHqSc0.net
>>261
タブレットなんて持ち出さないからSIMもGPSもストレージも要らんわ

270 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:43:04.09 ID:s8v3I4yB0.net
>>262
商法やからな…

271 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:43:04.65 ID:qUb4uS9V0.net
お絵かきしたいんやがやっぱりプロか?

272 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:43:29.95 ID:lzXA3taI0.net
proはとにかくバカから搾取しようという魂胆がミエミエや

273 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:43:45.26 ID:9kRzXkhI0.net
>>266
自炊やろ

274 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:43:45.37 ID:/Sa2BeAt0.net
>>266
医療系ならほとんどKindleにあるよね ないなら教科書裁断機にかけてスキャンするよね

275 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:43:49.04 ID:pKM7NS1la.net
ドコモとかのセルラー版が情弱扱いされるのなんやろな
データ料シェアできて別に高くないのに
セルラー版使ったらwifi版のテザリングとかだるすぎて無理や

276 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:44:00.86 ID:3V2oYTs60.net
>>218
ワイも中華の変な奴買ったらすぐ垂れてくるからある程度調整しづらくても頑丈な方がええで

277 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:44:02.29 ID:yS9BJt8x0.net
タブレットは毎日持ち歩くわけじゃないけど旅行とかの時めっちゃ便利や

278 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:44:07.60 ID:TidvxJ1K0.net
>>263
AdguardはiPhoneにもあるしVanced自慢はほんとみっともないからやめろ

ChMateは誇ってええ

279 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:44:12.44 ID:7VPSPfhe0.net
>>242
はえーサンガツ
デスクトップでやっとる作業そっちでもいけるなら気になるんやが
板タブ派なんよな

280 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:44:19.83 ID:s8v3I4yB0.net
>>271
液タブ買いな

281 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:44:22.86 ID:BlSIOepV0.net
ワイはPro12.9とminiを併用しとる
miniのベゼルレスまだか?

282 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:44:25.38 ID:yhyJ9fLV0.net
Proは顔認証が持ち味だから、、

283 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:44:32.45 ID:zFI90lAH0.net
正直無印256GBでいいよね

284 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:44:37.28 ID:qUb4uS9V0.net
>>280
ほんならパソコンまで買う羽目にあうで

285 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:44:58.14 ID:vXU3om1o0.net
>>271
伝聞やけど趣味程度ならairで十分らしいで

286 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:45:01.75 ID:hLqB1Emf0.net
新Airの電源ボタン指紋認証使いづらい気がするわ

287 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:45:18.57 ID:XnYKHqSc0.net
>>283
常時ネットワークに接続されてる端末のローカルに何を置く気なん?
ワイは32で余ってるけど

288 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:45:20.93 ID:AbyzHM0Fd.net
ワイは専門書は紙で持っていたい派やわあ

289 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:45:39.52 ID:qUb4uS9V0.net
>>285
最高スペックガイジやからどうしよ

290 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:45:48.42 ID:zFI90lAH0.net
>>287
気にするなら容量やろ
32でも足りるやつは足りる

291 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:45:50.53 ID:2UoOqkA50.net
こないだ無印買ったら発送えらい遅くてヤマトの追跡見たら上海でお預かりしましたってなってたんやけどこれって林檎製品なら普通なんか

292 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:45:51.97 ID:Mfi5IAkB0.net
>>281
全く同じで草

293 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:45:52.22 ID:VIctg76da.net
無印やけど絵描いてるとちょくちょくフリーズするわ

294 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:45:56.54 ID:s8v3I4yB0.net
>>284
なるほどね やっすいノーパソでも動くで メモリは4〜8gbは欲しいが

295 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:45:59.57 ID:AbyzHM0Fd.net
>>286
マ?

296 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:46:15.34 ID:5rWRUa440.net
>>268
別に否定してないよ
どうせ使うならPCの方が社会人になった時スキルがプラスになるって話

297 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:46:26.04 ID:yhyJ9fLV0.net
>>291
普通やで
産地直送や

298 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:46:27.10 ID:3V2oYTs60.net
iPad買ってからまず電子書籍で探すようになったわ
本は売ってもどうせ二束三文やし

299 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:46:31.86 ID:6xPqBseJ0.net
airってpencil2使えんのか?無印のペンバランス悪すぎて気持ち悪いんやが

300 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:46:31.98 ID:qUb4uS9V0.net
エアーの最新モデルがプロの一世代前より高スペックってあり得る話か?

301 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:46:32.94 ID:Y+1tLsQEa.net
iPadで勉強しだすと2台目欲しくなるからとりあえず無印から入るのをお勧めするで

302 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:46:35.27 ID:XnYKHqSc0.net
>>288
どっちも一長一短
電書は検索は便利だが、一覧性悪いしな

303 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:46:49.87 ID:zFCSYbiZ0.net
Pro10.5使ってるけどアップルペンシル買うか迷う

304 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:47:00.01 ID:/Sa2BeAt0.net
>>299
今度出るairは使えるで

305 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:47:04.45 ID:pQ/knwVzM.net
無印でええのはわかるがpro触るとかっこよくて欲しくなる

306 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:47:10.81 ID:+ofNBuWjd.net
今そんな安いんか
6万でレノボPC買ったけどIPADにしとけべきだったか

307 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:47:14.48 ID:SoWM+Tofa.net
>>243
色々アプリ出てるから資料まとめて保存したりとか便利

308 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:47:22.11 ID:eTCeYibK0.net
>>299
使えるで
60hzのうんちだけど

309 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:47:22.97 ID:zFI90lAH0.net
iPadでローカルの環境構築とかできるようになったら高スペ買いも視野に入るんやけどな

310 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:47:28.37 ID:s8v3I4yB0.net
>>303
絵かくなら

311 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:48:06.64 ID:AbyzHM0Fd.net
PCは使えた方がええのは確かやね
まあワイも今は家でほぼPCは使わんけど

312 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:48:09.71 ID:/Sa2BeAt0.net
>>305
無印のあの周りの帯ダサいよね 

313 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:48:09.96 ID:BlSIOepV0.net
>>292
この組み合わせが最強や

314 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:48:10.88 ID:yhyJ9fLV0.net
実際カメラとか使わない

315 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:48:20.81 ID:5rWRUa440.net
仕事に使うとかじゃなければ大きさ重視で無印かminiでいいよ
Air4は今のproと比べても微妙なのに256で8万は中途半端やな

316 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:48:41.23 ID:wE95QPped.net
Airにするとカバーとペンシル高くつくからやめたわ
本体の値段に比例してアクセサリの値段も上がるのアホらし

317 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:48:42.23 ID:ipxUkZQTa.net
ワイ、ベッドで仰向けでドラえもん見ながら優雅に2chwwww
https://i.imgur.com/QyPTCjk.jpg

318 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:48:52.56 ID:qUb4uS9V0.net
ワイのすこな絵描きがプロやからプロにするわ

319 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:49:01.75 ID:Nr9exuyG0.net
仕事で使うように12.9インチのプロ買ったけど仕事内容変わってipad使わんくなった

パソコンで作業中にパソコンモニターの前に置いてアニメ観るだけのマシンになってしもたわ

320 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:49:07.16 ID:SoWM+Tofa.net
>>300
CPUはエアーのが多分速いけどゲームとかにはプロのが上かな

321 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:49:11.56 ID:lzXA3taI0.net
>>311
画面の大きさとタイピング速度でPCにはかなわないンゴねえ

322 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:49:20.00 ID:qaHA8uOUM.net
普通MacBookAirの整備品(9万)だよね

323 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:49:22.46 ID:mPIXwqoS0.net
中古で本安く買って自炊してたらpro代余裕で賄えるで

324 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:49:23.22 ID:Mjh5UEz7M.net
すまんガチレス頼む

HUAWEI MediaPad M5 lite 8

これの新作今年の冬に出ると思うか?
Androidタブレットが欲しいんやが現行買うか出るかわからない最新式買うか迷ってる

325 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:49:27.05 ID:ogVWW7ZM0.net
無印iPadってライトニングか?USB c?どっちや

326 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:49:27.58 ID:vBcS4XJU0.net
何でChmateのios版作らんのや

327 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:49:28.92 ID:3V2oYTs60.net
iPadってアップル製品の中でも一番良心的でええ製品だよな

328 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:49:29.19 ID:AbyzHM0Fd.net
>>302
どっちも持っとるのが一番なのよね
本買うと電子もついてきたりするのはありがたい

329 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:49:34.10 ID:/Sa2BeAt0.net
>>317
このアーム掴むやつ意外と力強くてiPadに負担かけてそうで怖いからできないよね

330 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:49:39.88 ID:R5X8FwkF0.net
新しいairは約7万やし無印は本体32GBじゃ足らん人は5万やろ?

331 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:49:44.49 ID:e5CSv85gp.net
>>317
iPad用のちんくるって、何故かNGもしてないのに表示されないスレがあって不便

332 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:49:50.18 ID:RcWIWJvkd.net
未だにmini2なんやけど
これより良いのないやろ

333 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:50:01.73 ID:TidvxJ1K0.net
>>300
ねえよ、ねえ。

WiFi6が使えるくらいだな
後、シングルコア性能

334 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:50:01.80 ID:zFI90lAH0.net
>>327
タブレットはiPad一択やな

335 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:50:14.90 ID:qUb4uS9V0.net
>>320
そこまで熱心にゲームするわけやないんやが
お絵かきに重要な部品はどうなる?

336 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:50:26.49 ID:Mjh5UEz7M.net
>>317
右はiPadなのわかるが左何?

337 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:50:26.65 ID:qUb4uS9V0.net
>>333
さんがつ

338 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:50:28.89 ID:ZaSuriR5p.net
>>317
のび太ですら机に向かってると言うのに

339 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:50:30.86 ID:XnYKHqSc0.net
>>328
一部の出版社は巻末にPDFのURL載ってるんやけどまだまだ少数派だわ

340 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:50:45.76 ID:Y+1tLsQEa.net
新しいギャラタブがええ感じやで
ワイは買わんけどな

341 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:50:48.80 ID:Nr9exuyG0.net
買ってから知って後悔したのはwindowsのパソコンやとipadをサブモニターとして接続は出来るけど液タブとしての接続は出来んことや

それだけでipad買ってかなり後悔したわ...

342 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:50:52.35 ID:C33OfzKUa.net
iPad Proと並行して使うパソコンって何がええの?
iPad Pro性能いいし大抵のパソコン使うよりいいってなるけど

343 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:50:57.00 ID:59PpNXugr.net
ライトニングケーブルになぜこだわるのか
信者ですら不満とかもはや誰も求めてないやろ

344 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:50:59.61 ID:s8v3I4yB0.net
iPadで絵描きたいやつは資料表示とかuiとか一度想定したほうがええで
取り回しは楽やけど、そもそも外で絵を描く機会は人によりけりだがそうそうない
ラフ案出すにはいいけど資料表示させたいしosちゃうしクリスタ月額やし…で家で本腰で描くならpcでええってなる ただ気軽に描き始めれるのはたしか

345 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:51:05.22 ID:GJk90SyhM.net
>>317
(たぶん)良い歳してこんな時間に普通にドラえもん見てるのがシンプルに怖い

346 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:51:17.48 ID:lJ/AUCfv0.net
>>213
せやで
他に共有する方法無いやろ

347 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:51:17.53 ID:Ucnj+ZUY0.net
整備品じゃいかんのか?
http://imgur.com/lapvNZk.jpg

348 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:51:19.81 ID:/Sa2BeAt0.net
>>332
ワイもミニ2持ってるで けどプライムとか開いたらカクカクすぎてビビるよね

349 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:51:23.58 ID:ZaSuriR5p.net
>>325
本体側がライトニングのUSB-Cケーブル

350 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:51:26.55 ID:3kvX95ypM.net
>>343
金儲けに決まっとるやろ

351 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:51:27.33 ID:kJGPSgo90.net
ほとんどのことiPad無印でできるからコスパ考えたら無印やなやっぱ

352 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:51:30.40 ID:Mjh5UEz7M.net
>>324
レスくれんご

353 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:51:35.81 ID:zFI90lAH0.net
>>342
なんだかんだファイル管理だるいしipadをpc扱いするのはやめたほうがええ

354 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:51:36.04 ID:R5X8FwkF0.net
ゲーム向きのタブ欲しいんやがiPadの縦横比どうにかならんのか…
ギャラタブ高いし選択肢無さすぎるわ

355 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:51:42.74 ID:/Sa2BeAt0.net
>>347
滅多に出回らないよね

356 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:51:55.85 ID:ipxUkZQTa.net
>>336
左iPadmini5右iPadPro12.9

357 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:52:00.43 ID:CYmuJRXS0.net
整備品って学割効くんか?

358 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:52:04.95 ID:ogVWW7ZM0.net
>>349
今回のiPadって全部ライトニングなん?

359 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:52:17.26 ID:GJk90SyhM.net
>>352
だれもAndroidタブレットなんて興味ないし知らないんや...

360 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:52:17.49 ID:/Sa2BeAt0.net
>>342
デスクトップや 

361 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:52:18.12 ID:2EYA5lSA0.net
ipadスレって絵描きが100%現れるけどそんな描いてるイメージないんだわ

362 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:52:19.84 ID:s8v3I4yB0.net
cintiq16と安いノーパソでええやろ
ノーパソて今はたいてい性能ええやろ

363 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:52:23.83 ID:YJaSfFSc0.net
>>338


364 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:52:27.68 ID:ZaSuriR5p.net
>>358
無印だけ

365 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:52:30.83 ID:Mjh5UEz7M.net
>>356
12.9を支えるアーツがあるのかすごい
クソでかいのに

366 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:52:37.73 ID:eTCeYibK0.net
>>358
airとproはusb-cやで

367 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:52:40.91 ID:R5X8FwkF0.net
>>358
無印はライトニングや
airとproがtypec

368 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:52:42.42 ID:r4n9rEJAM.net
iPad無印安いから文句言えんけど未だにRAM3GB、ROM32GB〜っていうのは少ないわ
SDカードすら挿せないのにアプリだけでいっぱいになる

369 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:52:44.81 ID:Y+1tLsQEa.net
iPadproとAppleWatch5世代の整備品はいつも瞬殺やな

370 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:52:49.82 ID:C33OfzKUa.net
>>353
ファイルってやつで一括管理できるけどパソコンの方がいいんか

371 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:52:52.04 ID:jKxetgmxd.net
絵描くなら液タブ買えばええやん
どうせ外で絵なんて描かんやろ

372 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:52:55.21 ID:AbyzHM0Fd.net
>>338


373 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:53:07.00 ID:kGjov3P30.net
今まで使ってた古いiPadってみんなどうやって処分してるんや?
情弱のワイに教えて🤗

374 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:53:07.47 ID:Mjh5UEz7M.net
>>359
ガイジレスいらんで

375 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:53:07.77 ID:zFCSYbiZ0.net
>>354
別に4:3で困ったことないけどな
音ゲーしかやらんが

376 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:53:16.79 ID:TidvxJ1K0.net
>>347
ええんやで。整備品って勘違いしてる人多いけどただクリーニングしただけちゃうんだよな。

画面とか外装とかは完全に新品だし誰かオナニーに使った可能性とか気にせんでええ。金のかかるSoCとかRAMとROM、カメラなどが使い回しなだけ。

377 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:53:22.83 ID:cCNh7pnQ0.net
よく聞くタブレットノート代わりにするってやつほんまにやりやすいんか?
ワイは学生時代プリントやらシケプリ全部スキャンスナップに入れて暗記しとったけど
流石にノートまでpadは抵抗あるわ

378 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:53:28.24 ID:Mjh5UEz7M.net
>>373
普通にメルカリで2代売った

379 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:53:31.64 ID:CZY9xzUk0.net
>>324
ないです

380 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:53:35.20 ID:qUb4uS9V0.net
古いiPadワイにくれや

381 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:53:38.08 ID:R5X8FwkF0.net
>>375
音ゲーはむしろiPadの方が奥行きあってええやろなあ

382 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:53:41.80 ID:Mjh5UEz7M.net
>>324
レス頼む

383 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:53:43.14 ID:zFI90lAH0.net
>>370
使いにくいやんか
仕事とかいろいろpc使うやつならpc買ったほうがええ

384 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:53:46.03 ID:7VPSPfhe0.net
>>344
仕事用にはつかえん感じか

385 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:53:55.39 ID:/Sa2BeAt0.net
>>373
ストア持って行ったら査定してくれるで ワイのmini持って行ったら古すぎて安いからそのまま使った方がいいですよって言われたよね

386 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:53:55.94 ID:r+TR2n78d.net
iPad Pro買ってアーム付けて深夜4時にやるのがドラえもん鑑賞なの草

387 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:54:00.03 ID:Mjh5UEz7M.net
>>379
出ないんか?

388 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:54:11.13 ID:CZY9xzUk0.net
>>382
ない
kirinの在庫がもう切れるから出せない

389 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:54:23.41 ID:CZY9xzUk0.net
>>387
やった

390 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:54:25.95 ID:Ucnj+ZUY0.net
>>380
公式で売っとるで>>347みたいな感じで

391 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:54:27.46 ID:s8v3I4yB0.net
>>342
そもそも用途ちゃうし…

392 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:54:33.21 ID:5rWRUa440.net
>>352
いや出るかどうかなんて分かるわけないないやん
それ持ってるけどネットサーフィンと書籍読むには必要充分
漫画とかの見開きは画面が小さいから見れない
ゲームはやらんから分からん

393 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:54:37.57 ID:lGPP9ccO0.net
フルラミネーションで120hzのproが至高やで
無印から買い替えたらもう戻れないからね

394 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:54:37.77 ID:eTCeYibK0.net
>>377
ノートこそipadにすべきだと思うわ
同期してiPhoneで見返せるし

395 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:54:40.45 ID:klwB/NMu0.net
huaweiはやめとけ

396 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:54:45.03 ID:Y+1tLsQEa.net
>>373
メルカリ

397 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:54:45.39 ID:LjBuDnUPM.net
>>106
さっとメモ取るならiPhone +メモアプリかボイスメモの方が早いで

398 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:54:52.56 ID:cCNh7pnQ0.net
泥用のタイプCの急速充電使えるんか?

399 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 03:54:53.63 ID:GJk90SyhM.net
>>374
Androidタブレット買うガイジさんw

総レス数 399
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200