2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイセンスとかいう中国家電メーカーの歴史

1 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 23:58:05 ID:A8zzEHl40.net
ハイセンス(英語:HiSense)とは、中国の家電メーカーである。

もともとは日立と非常に関係の深い中国法人である。
中国では法的に外資系企業が設立できないという事情から
表向きは日立グループではなかったが、実質的に「日立の工場」であり、
同社のエアコンや冷蔵庫やテレビなどを生産していた。

日立は何にでも頭文字「Hi」と付ける傾向があるが、まさにそれである。
この頃の正式名称は「青島海信日立空調系統有限公司」、
あまりにも長いので「海信日立」と呼ばれた。

2 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 23:58:26 ID:A8zzEHl40.net
日立のテレビ事業は2005年度から赤字に転落、
2007年度後半から2009年度にかけてリストラの嵐が吹き荒れ、
2012年度に完全撤退となった。
この際に事業所ごと切られたのがハイセンスであった。

3 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 23:58:55 ID:A8zzEHl40.net
しかし工員たちは諦めず「Wooo」に「HiSense」のロゴを付けて生産を継続した。
このため同社のテレビは中国製にも関わらずB-CAS前提のバリバリの日本仕様、
ファームウェアもそのまま流用なので地デジの番組表もWoooそのものであった。

4 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 23:59:27 ID:08ukwTnG0.net
H iサターン思い出したわ

5 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 23:59:34 ID:6DghYR1R0.net
ふむ興味深い

6 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 23:59:41 ID:A8zzEHl40.net
無名メーカーのテレビといえばホームセンターでしか売られないのが定番であるが、
法人は変われど営業担当者の人と人との付き合いからか
同社製品はヨドバシカメラなどの家電量販店にも陳列された。

ただし従来のWoooのようなハイエンドな値付けは行われずローエンドな安物扱いであった。
これらの事情を知っている情強の間では
「性能は良い」「値段は安い」と当時から人気があった。

7 :風吹けば名無し:2020/09/02(水) 00:01:22.69 ID:0AfIjo4E0.net
ちなワイ6万43型のハイセンスやけど発色激やばいで
コントラスト調整しまくってようやくマシになったわ

8 :風吹けば名無し:2020/09/02(水) 00:01:24.09 ID:aPwoZki60.net
そして大成長を遂げ、2018年には東芝映像ソリューションを買収して「REGZA」ブランドのテレビの生産を開始
自社ブランドのテレビにもレグザエンジンが搭載されるようになり、そのコスパの高さは更に向上した

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200