2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

音楽詳しい奴ちょっと来て下さい!!!!!!!!

1 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:55:40 ID:ghkUzg+P0.net
ドレミファソラシド=CDEFGAB
って意味わからんのやけどどういうこと?

2 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:56:13.04 ID:OkF7TYch0.net
国の違いやで

3 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:56:16.21 ID:h4NazJcbd.net
呼び方が違うだけや

4 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:56:22.30 ID:2MY7CwfXd.net
ドイツ語がドレミ

5 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:56:34.56 ID:b69yxwB00.net
=イロハニホヘトやぞ

6 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:56:36.90 ID:ghkUzg+P0.net
>>2
いやだって単音じゃんドレミファソラシドは
違うじゃん

7 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:56:49.04 ID:zoIxOFSmM.net
音名と音階定期

8 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:56:50.75 ID:B8g/2S7A0.net
英語がCDBFGABCなだけや

9 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:56:52.59 ID:ghkUzg+P0.net
>>3
え、でも鳴る音違くない?

10 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:57:01.32 ID:ghkUzg+P0.net
>>7
えどゆこと?

11 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:57:11.89 ID:3oMT5yXN0.net
何が意味わからんの?Cから始まることか?

12 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:57:17.51 ID:ghkUzg+P0.net
>>8
いやギターの抑えるとこ3つとかない?

13 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:57:24.35 ID:aY14JM2o0.net
ツェーデーエーエフゲーアーハーな

14 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:57:43 ID:ghkUzg+P0.net
>>11
いやじゃなくてギターは抑えるとこ多いのに単音扱いなの?と思って

15 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:57:48 ID:h4NazJcbd.net
ドイツならCDEFGAHCやぞ

16 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:57:52 ID:ghkUzg+P0.net
>>13


17 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:57:56 ID:7PR4mNs0p.net
読み方だけや

18 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:58:04 ID:+4qe7QMAM.net
音楽学びたいなら楽典読め
なんJで聞くより1090倍役立つぞ

19 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:58:13 ID:4axd7UsY0.net
>>5
ハニホヘトイロハ定期

20 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:58:19 ID:7PR4mNs0p.net
それはコードや

21 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:58:23 ID:ghkUzg+P0.net
>>17
え?じゃあなんでギターのCは3つも抑えるとこあんの

22 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:58:34 ID:thhsz2zm0.net
考えるな感じろ

23 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:58:35 ID:ghkUzg+P0.net
>>20
コードってなに?

24 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:58:43 ID:ghkUzg+P0.net
>>22
は??

25 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:58:58 ID:G1T54AMU0.net
mを略してるだけじゃね?
知らんけど

26 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:58:58 ID:3oMT5yXN0.net
>>14
ギターのABCはコードだからだぞ

27 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:58:59 ID:7PR4mNs0p.net
>>23
和音や

28 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:59:01 ID:h4NazJcbd.net
なんやレス乞食か
書き込んで損したわ

29 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:59:01 ID:2MY7CwfXd.net
コードは本読まないとわからないね

30 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:59:09.44 ID:ghkUzg+P0.net
ドレミファソラシドって単音でしょ?
英語のやつは単音じゃなくない?

31 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:59:18.99 ID:ghkUzg+P0.net
>>25
え?どゆこと?

32 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:59:24.60 ID:OkF7TYch0.net
>>6
ようするにCDEFGAB=コードと認識しちゃってるってことやね

33 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:59:28.96 ID:ghkUzg+P0.net
>>26
は??

34 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 06:59:40.37 ID:ghkUzg+P0.net
>>27
和音ってなんや

35 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:00:01.53 ID:3oMT5yXN0.net
>>33
何がは?なの?ガチガイジか?

36 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:00:03.60 ID:ghkUzg+P0.net
>>29
いやギターの抑えるとこ多いのにドレミファソラシドとか意味わからんのやけど

37 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:00:16.18 ID:QqWswh0La.net
和音はギター特有の書き方やから基本は単音や

38 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:00:20.99 ID:ghkUzg+P0.net
>>32
だからコードって何?

39 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:00:49 ID:ghkUzg+P0.net
>>37
じゃあなんでCとかFとか抑えるとこいっぱいあるの?意味わからんのやけど

40 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:01:05 ID:z8vU3Zhg0.net
パワプロのステータス

41 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:01:19 ID:EoYZXhMHd.net
>>38
死ねクソガイジ

42 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:01:27 ID:ghkUzg+P0.net
英語の表記のやつは単音じゃなくね?

43 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:01:49 ID:ghkUzg+P0.net
いや定義を教えてくれよ

44 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:01:57 ID:9Sku3MLKa.net
復数の弦をおさえるのは和音(コード)や

45 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:01:58 ID:ghkUzg+P0.net
音楽知識とかないねん

46 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:02:05.97 ID:gNIGrJujd.net
ええか、楽器によって「ドレミ」の音って違うねん。ピアノのドはCだし、一般的なトランペットの「ド」はB♭
楽器のキーによってドレミの表記では面倒くさいことになるから、CだのDだの言うわけなんやで

47 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:02:32.55 ID:ghkUzg+P0.net
>>44
じゃあ別の呼び方しろよって思わんか?
なんで複数と単音が同じ扱いなんだよ?
意味わからんのやけど

48 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:03:12.85 ID:ghkUzg+P0.net
>>46
え?でもドレミファソラシドと同じならドレミファソラシドって書けばよくない?
間違ってんのこれ?

49 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:03:22.33 ID:3oMT5yXN0.net
>>47
和音と単音の表記が同じで何が問題あるの?

50 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:03:27.15 ID:QqWswh0La.net
>>39
ギターだけあほでも分かるようにC=CEGの和音として捉えてるだけ
普通の楽譜はTとかで表記される

51 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:03:30.83 ID:UvC91unC0.net
アクティブガイジスレ

52 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:03:38.42 ID:ghkUzg+P0.net
全くイコールなのになんでわざわざ分けてんの?

53 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:04:07 ID:ghkUzg+P0.net
>>49
え?複数の音と単音って違う音でしょ?
なんで同じなんだよ

54 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:04:20 ID:q5oSeORzd.net
ガイジムーブつまんな

55 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:04:27 ID:pf4tGYBOM.net
>>52
国が違うからや!

56 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:04:33 ID:FT9Igrlxa.net
Cて言ってんのは一般的にはCメジャーコードのことを言うてるていうことやないの

57 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:04:47 ID:ghkUzg+P0.net
>>50
じゃあCEGって書けばよくない?なんでそれらがCとカウントされるんだよ意味わからん

58 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:05:02.58 ID:b69yxwB00.net
米津玄師のLemonの歌詞が微妙だと思ったからワイが編集してみた
()の方がワイの編集部分ね

夢ならばどれほどよかったでしょう
(幸せがどれほどよかったでしょう)
未だにあなたのことを夢にみる
(未だに君のことを思い出す)
忘れた物を取りに帰るように
(忘れた夢を取りに帰るように)
古びた思い出の埃を払う
戻らない幸せがあることを
最後にあなたが教えてくれた
(最後に君が教えてくれた)
言えずに隠してた昏い過去も
あなたがいなきゃ永遠に昏いまま

きっともうこれ以上 傷つくことなど
(きっともうこれ以上 傷つくことはないね)
ありはしないとわかっている
(今のわたしはLemonなのだから)
あの日の悲しみさえ あの日の苦しみさえ
そのすべてを愛してた あなたとともに
胸に残り離れない 苦いレモンの匂い
雨が降り止むまでは帰れない
今でもあなたは私の光
(あの日の悲しみや あの日の苦しみも
そのすべてを愛してくれた 君の冷静さだ
胸に残り離れない 苦いLemonの声
雨が降り止むまでは帰れない
今でもあなたは私のLemon)

59 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:05:22.40 ID:ghkUzg+P0.net
>>55
え?ここ日本なのに表記統一されてなくない?

60 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:05:50.77 ID:ghkUzg+P0.net
>>56
CEGなのになんでCって呼ぶのか説明になってなくない?

61 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:05:59.06 ID:3oMT5yXN0.net
>>53
なんでわかりやすくするために同じじゃいけないの?

62 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:06:03.81 ID:l/goHBtqa.net
ヤードポンド法みたいなもんやろ知らんけど

63 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:06:11.02 ID:QqWswh0La.net
>>57
楽譜に書くとき邪魔やん

64 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:06:14 ID:ghkUzg+P0.net
え?俺間違ってるか?単音と複数音って違う音でしょ?

65 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:06:22.18 ID:pf4tGYBOM.net
>>59
明治時代に西洋かぶれになったからな!

66 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:06:48.77 ID:ghkUzg+P0.net
>>61
え?違うものを同じにカウントしてる方が弾きにくくないのか?

67 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:07:14.48 ID:ghkUzg+P0.net
>>62
それは分かるけど複数音がCとか言ってんのは意味わからんのやけど

68 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:07:36.01 ID:ghkUzg+P0.net
>>63
え?むしろ同じ方が混乱しそうやけど

69 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:07:48.14 ID:0gXSR4Hh0.net
>>64
間違っとる
ギターでC押さえて鳴らしてみ
ドーって聞こえるから

70 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:08:09 ID:3oMT5yXN0.net
>>66
具体的にどこが弾きにくいの?

71 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:08:27 ID:ghkUzg+P0.net
>>69
え?でも単音のドは違う音でしょ?

72 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:08:54 ID:ghkUzg+P0.net
>>70
違う音を同じものとカウントしたらめちゃくちゃ弾きにくいんじゃないの?

73 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:08:56.12 ID:FT9Igrlxa.net
>>60
あんま知らんけど元々Cメジャーコードやろ
Cなんてコードは無い
言ってる奴はおると思うけど間違いやろ

74 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:09:09.00 ID:PAf6enwca.net
イッチガイジの物真似上手くて草

75 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:09:20.19 ID:3oMT5yXN0.net
>>72
違う音って何が?

76 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:09:20.48 ID:c5SwqV6pM.net
CAGEDな

77 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:09:51 ID:ghkUzg+P0.net
>>73
メジャーコードってなんやねん

78 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:10:06 ID:ghkUzg+P0.net
>>75
単音と複数音は違う音でしょう

79 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:10:18 ID:ghkUzg+P0.net
>>76
そうなのか

80 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:11:10 ID:ghkUzg+P0.net
音楽の表記よくわかんねーなこれ

81 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:11:18 ID:3oMT5yXN0.net
>>78
根音が同じだから同じだけど

82 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:12:05.08 ID:ghkUzg+P0.net
>>81
3つ抑えても目立つ音が決まってるってこと?

83 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:12:05.78 ID:PAf6enwca.net
イッチガイジの物真似上手くて草

84 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:12:13.97 ID:ghkUzg+P0.net
それってどう決まるんや?

85 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:12:33.91 ID:3oMT5yXN0.net
>>82
そう
基準になる音が全部決まってる

86 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:12:47.19 ID:o4J/q49j0.net
和音のCはCmajorの略記でしょ
ドレミ=CDEは単なる音名の違い
移動ド使うときとかは違うけど基本同じだと思っとけばええ

87 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:12:49.88 ID:QqWswh0La.net
>>68
じゃあT〜Zの楽譜で弾けばええだけやで
得意不得意は誰にでもあるわ

88 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:12:53.56 ID:SruVqonK0.net
ルート 長三度 完全5度 これがメジャーコード

89 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:13:29.13 ID:ghkUzg+P0.net
>>86
あーなるほどCEGだとCじゃなくてCメジャーって呼ぶのか
それなら納得

90 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:13:52.94 ID:ghkUzg+P0.net
>>87
それは分かりやすいのか

91 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:13:55.81 ID:SruVqonK0.net
移動ドいいよね…

92 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:14:05.43 ID:ghkUzg+P0.net
>>88
何言ってるかガチでわかんねえ

93 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:14:13.64 ID:FT9Igrlxa.net
>>77
君がCだと思ってるコードの名前や
単音Cも存在するのにコードのCがあるから混乱してるんやろ?
コードのCはCメジャーという和音の名前や
C(ド)の音を軸?にした和音や

94 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:14:38.12 ID:ghkUzg+P0.net
根音ってどうやって判別するんや?

95 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:14:41.26 ID:Tx88+RxNd.net
アスペのふりするのって面白い?

96 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:15:07 ID:ghkUzg+P0.net
>>93
ありがとう、やっと理解した
厳密には違うんやな

97 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:15:10 ID:3oMT5yXN0.net
>>84
どう決めるとかじゃなくて一つ一つにコードが存在してるだけ

98 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:15:22 ID:SruVqonK0.net
>>92
ルートに対して半音4つ上が長三度
ルートに対して半音7つ上が完全5度

99 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:15:46.47 ID:PAf6enwca.net
イッチこんな朝からガイジの物真似してどないしたいんや?

100 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:16:58.83 ID:ghkUzg+P0.net
>>97
え、でも3つ押したらメインになる音はあるんやろ?
どこ抑えてもメインが出てくるものではない?

101 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:17:27.14 ID:ghkUzg+P0.net
>>98
ルートってなんや

102 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:18:33.17 ID:3oMT5yXN0.net
>>100
Cという単音がありますね?
そのCを基準に和音を作るとCEGのCメジャーになるということです

103 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:18:46.03 ID:3oMT5yXN0.net
>>101
ルート=根音

104 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:18:49.07 ID:Aah5tSwpa.net
>>101
根音、主音のこと
移動ドのドの音

105 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:19:23 ID:ghkUzg+P0.net
>>102
あーなるほどメインを決めてから定義してるんやな

106 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:19:44 ID:3oMT5yXN0.net
>>105
そういうこと
認識が逆だっただけや

107 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:20:04 ID:ghkUzg+P0.net
>>103
つまり一定の法則の場所を押さえれば自ずとルートの音は確定できると

108 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:20:18 ID:ghkUzg+P0.net
>>104
おけ

109 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:20:26.76 ID:ghkUzg+P0.net
>>106
サンキューやで

110 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:21:37.21 ID:o4J/q49j0.net
イッチはギターの人?
ピアノの鍵盤使って一回コード弾いてみ?コードの構造よく分かるで

111 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:21:52.85 ID:OZPqTrhR0.net
>>34
たくさん音出したらなんか気持ちいいやつや

112 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:22:58.03 ID:ghkUzg+P0.net
>>110
いやなんか楽器やりたいと思ったら理論が意味不明で草生えただけ

おけサンクス

113 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:23:10.92 ID:Aah5tSwpa.net
>>111
不協和音を除け者にするな

114 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 07:23:31.21 ID:OZPqTrhR0.net
>>101
営業のあれや

総レス数 114
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200