2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんか戦争前の雰囲気よな今日この頃

1 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:20:59 ID:RhYerxYe0.net
個人の表現の自由を制限するように動く(IP開示の緩和)
マイナンバーによる情報収集

あーこわ

2 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:21:47 ID:RhYerxYe0.net
国の発表をそのまま報道

3 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:22:38 ID:RhYerxYe0.net
何も言えない世の中が一番怖いわ

4 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:22:57 ID:BMJcT6820.net
ビックブラザーが見ているぞ

5 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:23:30.94 ID:4JDMDS7b0.net
どこと戦争するん?

6 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:24:02.47 ID:9q+qAtwR0.net
中国がアメリカ海軍に向けてミサイル撃ってんで
https://www.youtube.com/watch?v=QFdMRQBu_Fs

7 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:24:17.64 ID:RhYerxYe0.net
>>5
それはそんときになってみんと分からんやろ

8 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:24:47.09 ID:iygWSZ4M0.net
むしろ戦争前なのに緊迫感がなさすぎ

9 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:24:57.29 ID:RhYerxYe0.net
>>4
発表された当時の雰囲気もこんな感じやったんかな

10 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:25:00.66 ID:WvGlWcbU0.net
コロナオワコン化してきてるのが怖いんやが

11 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:25:04.84 ID:LmVeWMWyd.net
なん爺民

12 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:25:11.23 ID:4JDMDS7b0.net
>>7
戦争って相手がおらんと戦争にならんやろ

13 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:25:24.01 ID:jF0I/BU+0.net
>>10
飽きたからしゃーない

14 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:26:23 ID:RhYerxYe0.net
>>12
そりゃ日本と仲悪い国とするには違いないが
現時点で確実にこことは言えんやろ
去年コロナが起こることが予想できんかったのと
同じように

15 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:27:04.29 ID:RhYerxYe0.net
>>8
まぁ戦争経験した世代は戦争忘れようと
下の世代に伝えずに死んでいったからな
仕方ない

16 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:27:28.82 ID:mH8ubaBR0.net
トランプが一発逆転でおっぱじめる可能性はある

17 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:27:44 ID:2MAIUoHo0.net
んなことはない
もう終わった国って感じw

18 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:27:50 ID:O2aKNooHd.net
悪い事しなければいいのでは?

19 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:28:08 ID:XkmV8SyP0.net
アベ下痢ゾウが逃げたってことはそういうことなんやろな

20 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:28:14 ID:4JDMDS7b0.net
>>14
恋人すらいないのに結婚しそうやなあって言うようなもんか

21 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:28:21 ID:RhYerxYe0.net
この国もどんどんアトがなくなって
最終的な危機になったら嫌でも戦争するしかなくなる
もしくは攻められるのをそのまま甘んじるか

22 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:28:54 ID:cwW8v+Y50.net
実際戦争起きたら誰のせいなんや
キンペー?

23 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:29:38.13 ID:ye+qnYmb0.net
どこと戦争すんだよ

24 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:29:39.31 ID:RhYerxYe0.net
>>20
雰囲気がワイが学んだ
大正末期〜終戦の流れに似てきてるなぁと
思ってるだけなのも事実やな

25 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:30:13.98 ID:RhYerxYe0.net
>>23
だからそんなのその時になってみんと分からんやろ?

26 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:30:21.31 ID:BNyISWeyd.net
あるとしたら中国VSアメリカやろうなぁ
中東あたりの怪しいけど、土人やから勘定には入れん

27 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:30:23.81 ID:cQl3dhOKa.net
日本本土が戦地になれば否が応でも世界経済飛ぶで
後がない連中には知ったこっちゃねえだろうが

28 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:30:40 ID:5VyKTmuX0.net
ただの誹謗中傷やデマを表現の自由というな

29 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:30:48 ID:4JDMDS7b0.net
>>24
へー、あんた大正生まれなん?明治?

30 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:31:02 ID:LmVeWMWyd.net
雰囲気って学べるんか

31 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:31:12 ID:tkFrlSiqM.net
日本は一応9条あるからノータッチで漁夫の利やろ

32 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:31:27 ID:ye+qnYmb0.net
>>25
なんだその適当なお話は

33 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:31:39 ID:RhYerxYe0.net
>>26
どーやろうね
超大国同士がやるのか
その属国がやるのかはワイも分からん

34 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:32:03 ID:RhYerxYe0.net
>>29
学んだって言ってるやろ
ちゃんと読めや

35 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:32:18.90 ID:Txmu6m+u0.net
戦前とかええ国やったやん
戦中だけや

36 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:32:51 ID:BMJcT6820.net
今が夏っていうのもいいよね感染症でいつもと雰囲気の違う夏、けれど日常を求めている民衆そして戦争の手前の夏としては感慨深い

37 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:33:21 ID:RhYerxYe0.net
>>32
軍事に詳しいやつは現時点ではこうやからっていうけど
なにが起こるか分からんのが国際関係やろ?
そん時になってみないとなにが勃発するか分からんやん

38 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:33:32.40 ID:4JDMDS7b0.net
でもマイナンバー無かったら給付金どないしてたんや

39 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:33:34.44 ID:Zn/wHC0Xr.net
ええやん。男の血が騒ぐ。
戦国時代到来や!!

40 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:33:39.82 ID:QeHJB8vYM.net
ネトウヨ議員のヘイト発言許されているから戦争近いだろうな

41 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:33:54.36 ID:/v/1M7Ae0.net
安倍総理がちゃんと外交で成果上げたんだよなあ

42 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:34:04.86 ID:tkFrlSiqM.net
この国の歴史は80年周期で動く言われてる
割と明るいモダンな時代から裏では軍部の暴走がジワジワ来て言論弾圧とかマスコミの画一化とか政治の機能不全に進んでいく
イッチの言うことわかるで

43 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:34:16 ID:jF0I/BU+0.net
中国がガイジムーブしまくるかどうかやな

44 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:34:48 ID:RhYerxYe0.net
>>41
もし挙げたとしても
コロリと変わるのが国際情勢・国際関係や

45 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:35:06.12 ID:Sm8k4d+Z0.net
コロナで大変なのに!?

46 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:35:07.49 ID:9iEASEW6a.net
いつの時代もどこの国でもそうだけど
国民統制し始めたら危ないよな

47 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:35:12.35 ID:LmVeWMWyd.net
軍事に詳しくないのに当時の雰囲気とか分かるの?

48 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:35:18.51 ID:ye+qnYmb0.net
>>37
つまり何も起こらない可能性だってあるわけだろお前が偶発性に気づいているならお偉いさんが無視してるわけないやん

49 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:35:27.80 ID:LmVeWMWyd.net
逆に何を学んだんや

50 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:35:36 ID:PktYYEXsr.net
そんな事考えてる暇あったらハロワでも行けよ

51 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:35:37 ID:Txmu6m+u0.net
>>46
アメリカ中国ロシア「確かに」

52 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:35:52 ID:06U+7RuE0.net
今が戦争前の雰囲気言うなら毎日戦争起きてるやろな

53 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:35:57 ID:QeHJB8vYM.net
>>47
歴史の勉強したら?

54 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:36:07 ID:RhYerxYe0.net
>>42
表現の自由の部分が一番怖いんや
ジワリジワリ表現を間接的に制限してくるのが
まさに戦前、戦中やわ

55 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:36:29 ID:4JDMDS7b0.net
給付金もらっておいてマイナンバー否定はないやろ
調子よすぎるで
それとももう忘れたんか

56 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:36:36 ID:+krsfPP20.net
漠然とした不安があるのはわかるわ
どこと戦争とかではなくそういうきな臭い感じということやろ

57 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:36:41 ID:9iEASEW6a.net
朝鮮はプロレスだし
米中はデカすぎてやんないし
やるなら頭おかしい中東だろ
でも中東だとアメリカ中国ってよりアメリカロシアだよなあ

58 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:36:59 ID:QUx+3yoE0.net
いやまあ歴史的に見てもイッチの説は当たってると思うで
戦争の陣営ってのは戦争が始まってから流動的に決まるもんやし今の時点ではどの対立軸が戦争に発展するかは分からん
ただ確かにここ最近経済的な摩擦とかコロナの政治不安とかで緊張は高まってるからどこかで戦争が起きて大きくなる可能性は高まってきてると思うわ

59 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:37:12 ID:Txmu6m+u0.net
>>54
子供の漢字に文句言ったりな
ああいう連中はアカンわ

60 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:37:17 ID:1AiXfINGa.net
流石にこれは>>29の頭が弱すぎる

61 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:37:19 ID:LmVeWMWyd.net
>>53
歴史の勉強で当時の雰囲気分かるの?

62 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:37:21 ID:ye+qnYmb0.net
>>53
あくまで聞いた話読んだ話でしかないって意味だろ読み取ってやれよそれぐらい

63 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:37:50 ID:RhYerxYe0.net
>>56
そういうことやね
なにごとも争い事は不安から生まれるもんやから

64 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:38:09 ID:mH8ubaBR0.net
>>55
マイナンバーが全く役に立たないどころか
給付金振り込みの手続きの邪魔にしかならなかったんですが

65 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:38:12 ID:9iEASEW6a.net
今はどこも牽制しあってるだけやからな
最後に戦争らしい戦争したのベトナム戦争やろ

66 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:38:17 ID:ye+qnYmb0.net
>>60
ガイジに見えてポイントは突いてるんだよなあ

67 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:38:21 ID:+krsfPP20.net
何でもかんでも揚げ足取るために質問責めすんのほんまつまらんわ
理解できへんならレスせんでさっさ離れたらええねんな

68 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:38:31 ID:1AiXfINGa.net
>>55
生存権は国の義務やけど、総背番号を国民の義務というのは無理筋やん

69 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:38:31 ID:4JDMDS7b0.net
まあ>>60みたいなのがおる以上制限すべきやと思うで

70 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:39:21 ID:1AiXfINGa.net
>>69
文章を理解できず的外れなこと言ったのキミやん

71 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:39:23 ID:9iEASEW6a.net
でもクッソワクワクせえへん?
戦争のlive中継とかyoutubeで見れる時代やで?

72 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:39:41 ID:RhYerxYe0.net
いつかはこうやってたわいもない
やりとりも出来なくなるかもしれないって
考えるとなんかなと思う

73 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:39:53 ID:1AiXfINGa.net
>>66
いや突けてないやろ

74 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:40:02 ID:TWkRUnZ20.net
日本は起こす側やなくて巻き込まれる側やないんか

75 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:40:21 ID:QeHJB8vYM.net
>>61
当時の庶民の証言とかいいぞ

76 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:40:26 ID:+krsfPP20.net
イラク戦争とかも対して流れなかったしなあ
まあ当時と比べてもあかんか

77 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:40:45 ID:tkFrlSiqM.net
>>54
そこに関してはインターネットが一つの対抗軸になると思う
最近起こった事例としてYouTubeやSNSでコロナに関する投稿が削除されたりしたが
もっとも現在は経済的な格差も然り思想そのものも二極化しとる

78 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:40:54 ID:ye+qnYmb0.net
>>73
そう思うならええんちゃう

79 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:41:09 ID:Txmu6m+u0.net
>>71
この間のゴミクソゴーンを匿ったクソ国家の爆発もそうやけど、糞国家やけど人が死ぬのは見たくないわ
道歩いてる人とかおったのに

80 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:41:15 ID:RhYerxYe0.net
>>74
そういう場合も含めてってことや
もし戦争反対の国民の声も規制されるような
法規制されたらその声も打ち消されるやろう?

81 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:41:23 ID:L4tK1blCp.net
マスクしないと外出不可なのはディストピア感ある

82 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:41:27 ID:QZ8MCWUnd.net
ちな新コロは高齢者の死亡率が高い
戦争は若年層が死ぬから戦争とちゃうで

83 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:41:33 ID:1AiXfINGa.net
>>61
歴史研究って基本的に日記漁りやからなぁ

84 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:41:44 ID:5VyKTmuX0.net
人に迷惑かける表現が規制されてるだけやろ
まだまだ規制や罰則が足りてないわ

85 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:41:47 ID:+krsfPP20.net
巻き込まれる側も突然なんもない状態から巻き込まれるわけではないしそれなら無能以上の何者でもないからな
少しずつ変化していくのが怖いねんな

86 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:41:55 ID:1AiXfINGa.net
>>78
な?
説明できずに敗走やん

87 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:41:55 ID:RgnlqkIQ0.net
>>54
憲法に明記はされてないが表現の自由には知る権利も含まれてるとされてる
安倍ちゃんの質問も回答も決まった記者会見は国民の知る権利を満たせてたんやろか?

88 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:42:15 ID:TWkRUnZ20.net
>>80
それもそうやな🤔
そんな規制はさせたらあかん

89 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:42:24 ID:ReElR79a0.net
米ソのマッチョ冷戦で何も起きなかった事実に胡坐をかいてるのが現実なんやが
今回はチュンコロとインドとイスラエルみたいな一味違うあたおか国家だから
米ソの力学とは違った事になるって漠然とした不安があるんだよな

90 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:42:33 ID:pPUB6yOV0.net
>>55
ガイジ赤くしたろ

91 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:42:39 ID:ye+qnYmb0.net
>>71
アメリカがもうエネルギー関連で首突っ込まなくてもよくなっとるからな中東の国同士でパワーバランス崩れて戦争はあるかもしれんね

92 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:42:53 ID:RhYerxYe0.net
>>77
すでに例の誹謗中傷の自殺あってから
国や政府への誹謗中傷を含めて
IPアドレスの開示を簡易化しようと
与党の先生たち頑張っとるで

93 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:43:03 ID:pPUB6yOV0.net
>>38
なくても配れるやり方しかしてなかったやん

94 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:43:11 ID:ye+qnYmb0.net
>>86
読解力不足をひとのせいにするな😡

95 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:43:22 ID:5VyKTmuX0.net
そもそも表現の規制をかけてるのはインフラを提供してるIT企業の方だからな
youtubeとかまさにそうや

96 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:43:28 ID:Txmu6m+u0.net
>>81
日本はマスクしてなくても捕まらないし殴られたり殺されたりせんしな
欧州やアメリカは法律で罰せられたり殺されたりしとるけど
なおマスクしてて殺された人もおる模様

97 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:43:29 ID:9iEASEW6a.net
大正から昭和の流れに似てるって言うけど
全然大したことねえじゃん今なんて
地震で首都機能壊れるしソ連誕生するし朝鮮人リンチしまくったり
10年で4回もリーマン級の不景気来たり総理大臣撃ち殺されるしで
カオス中のカオスやぞあの頃

98 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:43:47 ID:+krsfPP20.net
会話不可能な人と安価続けると病むで
無視や

99 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:43:50 ID:1AiXfINGa.net
>>54
まぁ、リアリティー番組()は存在自体も向けられた中傷も規制された方が平和やろなぁ

100 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:43:59 ID:RhYerxYe0.net
>>87
それは安倍さんに限らず
昔からのことやから彼だけを責めるのは酷やと思うで

101 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:44:01 ID:bhF5gaOqd.net
>>80
まず冷静に考えて欲しいのが国内法だけで今の日本はやっていけないということ
輸出大国の日本が自国の理屈で軍拡進めていって国際社会から理解を得られますか?ってことよ

102 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:44:03 ID:tkFrlSiqM.net
>>92
だからそれに対抗する技術的なスキルをちゃんと身につけなあかん
VPNだダークウェブだ方法はいくでもある

103 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:44:08 ID:pPUB6yOV0.net
>>89
イスラエルって最近なんかしてる?
結局サウジとイスラエルがアメリカと仲良しな限り何も起きなくない?

104 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:44:29 ID:5VyKTmuX0.net
マイナンバーですら抵抗あるなら
インターネットとか使えないやろ

105 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:44:40.04 ID:7hyhAqOG0.net
戦争ごっこスレ毎回伸びるけど自衛隊には志願しないんだよなw

106 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:44:41.69 ID:1AiXfINGa.net
>>94
なら俺の読解力不足なん認めるから解説よろ

107 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:45:16.00 ID:9iEASEW6a.net
>>92
実名あげて個人に対しての誹謗中傷に限りやろ?それ

108 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:45:16.56 ID:gXmfEAx30.net
滅茶苦茶ふわっとしてて草

109 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:45:21.14 ID:Txmu6m+u0.net
>>89
とりあえずその三カ国はブリカスを共通の敵として仲良くしてくれ

110 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:45:25.20 ID:mAhsn15O0.net
むしろ日本では絶対戦争起こらないと思ってる
人口多い国で戦争起こさないままでいたらどうなるか実験してるのだと思う

111 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:45:38.02 ID:RhYerxYe0.net
>>99
問題は通常の意見も誹謗中傷とみなされ
間接的に規制されていくことが問題や

112 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:45:48.72 ID:PZcz/IhZr.net
戦争前というかアメリカと中国はバチバチ経済戦争してるし冷戦やろ、

113 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:45:55.56 ID:ye+qnYmb0.net
>>106
人に物を頼む態度かな?

114 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:46:08.02 ID:TXQrOv5pp.net
日本は絶対にまた戦争に加担するわ
侵略者側か連合国に回るのかは分からんけど戦争の悲惨さなんて結局体験した人にしか分からんからな
平和なご時世勇ましい事言うとけばホイホイついて来る奴が一定数居る

115 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:46:09.14 ID:4JDMDS7b0.net
>>106
そもそもお前イチャモンばかりやし

116 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:46:21.60 ID:TWkRUnZ20.net
>>109
だいたいイギリスが悪いになるよね

117 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:46:35.03 ID:5VyKTmuX0.net
>>111
今のネット見てたらどう考えても規制が必要だろ
こんな簡単にデマや誹謗中傷が書き込めてる方が異常だわ

118 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:46:47.34 ID:RhYerxYe0.net
>>101
そんな決まり変えようと思えばすぐ変えられるで
国民が煽られやすいこの国では

119 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:47:06.78 ID:Zn/wHC0Xr.net
起こるとしたら中東。で、確実にイランは参加する。
でもイランは99%核兵器所有してるからもし起こったらちょっと覚悟した方が良いかも。

120 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:47:08.66 ID:+krsfPP20.net
形を変えたプロレス兼戦争やしなあ
ただトランプが降りたらどうなるんやろうな
トランプは経済さえ良ければって感じ見たいやけど

121 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:47:32.60 ID:HoVAHgxX0.net
なんjで戦争起きてるやんw

122 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:47:34.68 ID:mdJhAip80.net
中国とアメリカの経済戦争は既に起こってるしそれが武力衝突するかどうかまでは分からん
インドと中国辺りはやってもおかしく無い状態にはなっとる

123 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:47:41.45 ID:tkFrlSiqM.net
共産党もバカじゃないからアメリカと戦争したら負けるのくらいわかってる
一番やべえのは中東よ

124 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:47:46.98 ID:PZcz/IhZr.net
オバマみたいな戦争大好き野郎はもう出てこないやろ

125 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:47:47.50 ID:+krsfPP20.net
デマ、嘘、間違い
これらがごっちゃに扱われる方が問題やと思うけどな

126 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:47:58.90 ID:RhYerxYe0.net
>>102
それをも規制していった完成形が
今の中国のネットや
日本もそうならないとは言い切れないやろ

127 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:48:06.86 ID:1AiXfINGa.net
>>113
な?
説明できんキミの負けや

128 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:48:31 ID:mS6HWM7o0.net
軍靴の音が聞こえるってやつか?
朝鮮半島なんてずっと戦争中なんだよなあ

129 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:48:38 ID:GnlTdtsN0.net
無知で申し訳ないんだけど表現規制なんてあんの?

130 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:48:38 ID:9iEASEW6a.net
アメリカ中国イギリスとかが
自国最優先で世界の平和と協調っていうWW2以降の流れを
ぶっ壊し始めたから
ちょっと空気変わったなって意味ならわかるけど戦争なんてないない

131 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:48:40 ID:Txmu6m+u0.net
>>117
マスコミ含めた嘘情報、意図的な誤報への罰則は必要かもな

132 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:48:42 ID:7hyhAqOG0.net
>>110
ここまで根拠もない楽観論も珍しいもんだな
9条バリアとか信じてる訳じゃないよな?

133 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:48:58 ID:0cW7uuHjr.net
中国とかいうミサイル乱射した国

134 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:49:03 ID:1AiXfINGa.net
>>115
イチャモンやなくて回答できてないだけやんキミが

135 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:49:06 ID:RhYerxYe0.net
>>107
公人個人に関しての誹謗中傷に関しては適用やで
公人なのに

136 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:49:20 ID:BMJcT6820.net
戦争は女の顔をしていない読んでやっぱ平和が1番と思ったのでやめようね

137 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:49:26 ID:q3eeDZ4T0.net
思い出すなー戦争前のあの感じ

138 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:49:29 ID:tkFrlSiqM.net
>>126
金盾も抜け穴あるやん

139 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:49:42 ID:5VyKTmuX0.net
>>129
デマや誹謗中傷については前からある

140 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:50:00 ID:+krsfPP20.net
しかしやることは北朝鮮と同じでミサイル威嚇とはな
尖閣周辺の実効支配狙いといい中国の株だだ下がりやわ

141 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:50:01 ID:x0Ip5eLM0.net
人間が凶暴すぎる
地球はゴリラに任せるべき

142 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:50:06 ID:RhYerxYe0.net
>>117
もちろん民間人に対してはそれをやるべきや
ただ例の自殺者が出てから明らかに
国はそれに便乗してる

143 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:50:23 ID:0cW7uuHjr.net
ネットのノイズたちが規制されるなら大賛成ではある

144 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:50:43 ID:sMs1KKUK0.net
次世代の戦争って中長距離ミサイルの撃ち合いになんの?

145 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:50:47 ID:ye+qnYmb0.net
>>127
ほらこの態度よ。図星突かれて引き下がれなくなってるやん説明が欲しいんじゃなくて揚げ足取るために聞いてたの丸わかり

146 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:50:55 ID:+krsfPP20.net
誹謗中傷に関してはストーカー規制法をいじくって粘着してるやつをネットでも取り締まれるようにしたらええだけやと思うんやけどねぇ

147 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:51:07 ID:GnlTdtsN0.net
>>139
自由の履き違えってやつか

148 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:51:09 ID:tkFrlSiqM.net
>>140
それでも国際世論は中国に対して寛容だよな
アメリカが大統領選直前で動けない今様子見なのかもしれんが

149 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:51:20 ID:RhYerxYe0.net
>>138
誰だって表現をすることが出来るのが
表現の自由の原則や
一部の人間ができたとしてもそれは完全な
表現の自由ではない

150 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:51:20 ID:5VyKTmuX0.net
>>142
ip開示の手続きが容易になるだけやろ
あんなもんすぐに出せばいいのに日本は規制が強すぎる

151 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:51:24 ID:1AiXfINGa.net
>>145
な?
説明できずに逃げてるのキミやん

152 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:51:29 ID:PZcz/IhZr.net
群れのトップ変わったら先代の子虐殺するけどな🦍

153 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:51:29 ID:TWkRUnZ20.net
前の戦争から半世紀俺もあんたも生まれてこの方戦争なんて物は経験せずに生きてきた
平和俺たちが守るべき平和
だがこの国のこの街の平和とは一体なんだ?
かつての総力戦とその敗北米軍の占領政策ついこの間まで続いていた核抑止による冷戦とその代理戦争そして今も世界の大半で繰り返されている内戦民族衝突武力紛争
そういった無数の戦争によって構成され支えられてきた血まみれの経済的繁栄
それが俺たちの平和の中身だ
戦争への恐怖に基づくなりふり構わぬ平和
正当な代価をよその国の戦争で支払いそのことから目を反らし続ける不正義の平和

154 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:51:39 ID:9iEASEW6a.net
日本も武器輸出しろ

155 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:51:55 ID:ye+qnYmb0.net
>>151
あーあ壊れちゃった

156 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:52:07 ID:eBNVqUtc0.net
だからワイは無能無気力なんか
戦争で人と社会が変わればワイも変われるから今は変わる必要がないって訳やな

157 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:52:29 ID:NNaFZ85J0.net
仮想敵国って日本どこになるん?そもそも設定してない感じ?

158 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:52:51 ID:eBNVqUtc0.net
ワイと家族さえ無事なら戦争起きてくれて大歓迎
ただ中国の奴隷はいややな

159 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:52:55 ID:2MAIUoHo0.net
氷河期世代が暴れたら戦争ルートもあったかもしれんがなあ・・・
今の日本には元気も何もないだろ
ただのオワコンだよ

160 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:53:00 ID:+krsfPP20.net
>>148
まあそうやろとりあえず様子見や
東シナ海付近の国はそもそも反発してるやろうしEUは金銭面はともかく地理で見たらとりあえずどうでもええやろうし

161 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:53:02 ID:9iEASEW6a.net
>>135
どこからが誹謗中傷か明確にしてくれな困るわな

162 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:53:04 ID:RhYerxYe0.net
>>150
政府の政策によって公人個人に対しての
表現も規制することは表現の自由の委縮に
なるとワイは思うが
公人に関してやぞ

163 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:53:21 ID:Ow+ex4DR0.net
>>157
近隣国は基本的に仮想敵国やで
仮想なんだからあらゆる状況を想定するに決まってるやろ

164 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:53:21 ID:5VyKTmuX0.net
ミサイル飛ばされても遺憾の意だけの日本が戦争になるとは思えない

165 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:53:23 ID:1AiXfINGa.net
>>155
いや壊れてるのキミやで
なんで説明から逃げんの?大腸でも痛めたか?

166 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:53:33 ID:7hyhAqOG0.net
>>152
体育会系すぎんだろ…

167 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:53:50 ID:ReElR79a0.net
イスラエルと言うよりイランやな
中東の引き金が羽毛より軽いのはこの先も変わらんし
イランが対米策で中国と組めばイスラエルは世界を敵に廻してでも潰しに行くし
イランがミサイル技術を持てば躊躇い無くイスラエルに向けてぶっ放すまである
そこで相互確証破壊が成立するかは神のみぞ知るや

168 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:53:52 ID:01xZQ7kap.net
>>153
何だその下手くそなラップみたいな長文

169 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:54:03 ID:q3eeDZ4T0.net
一定の割合で寿命1000年の人間とか生まれてきたらええのに
そしたら経験で色々アドバイスしてくれるのに

170 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:54:04 ID:9iEASEW6a.net
>>148
キチガイなアメリカみたいなもんやし
そりゃ迂闊に避難できんやろ

171 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:54:20 ID:Txmu6m+u0.net
>>157
演習的には中国ロシア

172 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:54:37 ID:NNaFZ85J0.net
>>163
はえ〜 一応そういう設定は存在するんやな、あくまで防衛のための自衛隊だから無いと思ってたわ

173 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:54:39 ID:RhYerxYe0.net
>>161
死ねとかそういうのは公人であっても誹謗中傷と
みなされるべきや
ただ個人的意見をぶつけただけで
ip開示になるとしたらそれはマズいとワイは考える

174 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:54:43 ID:tkFrlSiqM.net
>>160
フィリピンインド辺りは局所摩擦あるかもしれんが拡大はせんやろね
日本の場合賛否あるけど第七艦隊様様だと思う

175 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:54:55 ID:SKjkjYlW0.net
9条で騒いどる平和ボケがいるのに戦争はないやろ
核兵器持ってないから勝てんわ

176 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:54:55 ID:Txmu6m+u0.net
>>158
まあ無理やろな

177 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:54:58 ID:NNaFZ85J0.net
>>171
ホンマに近いところやん

178 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:55:04 ID:1AiXfINGa.net
>>164
アメ公がプーさんへの挑発しくじったら、戦場になるんは両国やなくて半島と日本やで

179 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:55:05 ID:5VyKTmuX0.net
>>162
今捕まるような奴らは度を越した誹謗中傷やデマやろ?
無茶苦茶な奴が減るなら賛成やけどな

180 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:55:05 ID:5v2HS7yV0.net
【悲報】ワイの家、334時間ぶり17発目のミサイル着弾

みたいなスレでJが埋まる日もそう遠く無さそうやな

181 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:55:20 ID:9iEASEW6a.net
戦争は起きないと思うけど
東アジアで起きてほしいとは思うわ
特需くるで

182 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:55:28 ID:ye+qnYmb0.net
>>165
論破されてガイガイ音頭やめてくれよ今度は安部認定か?

183 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:55:45 ID:1AiXfINGa.net
>>157
アメリカ含めて隣国全部やろ

184 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:55:52 ID:7hyhAqOG0.net
>>177
逆にどこを仮想敵国だと思ってたんだよ

185 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:56:14 ID:RhYerxYe0.net
>>179
今捕まるようなやつはな
ただ今後捕まるやつはそうとも
言い切れん事例が出てくるとワイは思うで

186 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:56:15 ID:PZcz/IhZr.net
アメリカが日本を発展させたのはロシアと中国のためやぞ

187 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:56:18 ID:CGCqCo/x0.net
戦争は悪なんやからぜってぇやめてくれよな

188 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:56:30 ID:TWkRUnZ20.net
>>168
あんたが正義の戦争を嫌うのはよーく分かるよ
かつてそれを口にした連中にろくな奴はいなかったしその口車に乗って酷い目にあった人間のリストで歴史の図書館は一杯だ
だがあんたは知ってるはずだ
正義の戦争と不正義の平和の差はそう明瞭な物じゃない
平和という言葉が嘘つきたちの正義になってから俺たちは俺たちの平和を信じることが出来ずにいるんだ
戦争が平和を生むように平和もまた戦争を生む
単に戦争でないというだけの消極的で空疎な平和はいずれ実態としての戦争によって埋め合わされる
そう思ったことはないか?
その成果だけはしっかり受け取っていながらモニターの奥に戦争を押し込めここが戦線の単なる後方に過ぎないことを忘れる
いや忘れたフリをし続ける
そんな欺瞞を続けていればいずれは大きな罰が下される

189 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:56:36 ID:SKjkjYlW0.net
>>181
朝鮮半島南北でやるやる言われててやらんねぇ

190 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:56:43 ID:9iEASEW6a.net
>>173
ひろゆき「ほんとに死んでほしい人間には死ねって言わずに黙って殺すっすよw」

191 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:56:45 ID:Txmu6m+u0.net
>>175
まあ現状じゃ戦争にすらならずに負けるわな

192 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:56:47 ID:rawwayXg0.net
>>187
悟空かな

193 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:56:47 ID:tkFrlSiqM.net
日本であまり報道されてないけど2週間前中国と台湾て実は開戦ギリギリだったんだよな

194 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:56:54 ID:+krsfPP20.net
>>179
度を越したという線をだれが引くかで問題になるんやろうね
わいのレスを度を越したと判断することだってできるからあかんのやろうね

195 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:57:00 ID:ye+qnYmb0.net
>>188
yo!yo!

196 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:57:06 ID:1AiXfINGa.net
>>182
どう論破されてんのか説明してえや
何キミの脳内だけで解決しとんねん
脳内妄想解決は病人だけの特権やで……

197 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:57:10 ID:Txmu6m+u0.net
>>177
そらそうやろ

198 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:57:39 ID:9iEASEW6a.net
>>189
今んとこむしろ世界で一番安全やろw

199 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:57:50 ID:ye+qnYmb0.net
>>196
楽しそうでええなあ...お花畑ってやつやろ?

200 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:58:09 ID:9iEASEW6a.net
>>187
勝った国からしたら正義定期

201 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:58:18 ID:5VyKTmuX0.net
>>185
スパイ防止法やら色々情報に関する法律で来てるけど
普通に運用されてるしな
日本は個人の権利を重視しすぎて情報への規制が疎かになりすぎてる
少なくとも世界水準にまで合わせるべき

202 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:58:32 ID:RhYerxYe0.net
とりあえずワイが言いたいのは
「表現の自由」を守っていこうやということや
国民の権利として一番最重要なものやどんなものより

203 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:58:42 ID:7hyhAqOG0.net
>>193
中国から台湾に泳いで逃げた人と何か関係あるのか?

204 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:58:48 ID:1AiXfINGa.net
>>199
それ今のところキミの自己紹介やで……

205 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:58:48 ID:+krsfPP20.net
韓国は中国寄りのコウモリしながらアメリカと日本から可能な限りええ条件引かんとそのままええ具合に南北戦争再開させられかねんから必死やね

206 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:59:00 ID:TWkRUnZ20.net
>>195
この町では誰もが神様みたいなもんさ
いながらにしてその目で見その手で触れることの出来ぬあらゆる現実を知る何一つしない神様だ
神がやらなきゃ人がやる
いずれ分かるさ
俺たちが奴に追いつけなければな

207 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:59:11 ID:5VyKTmuX0.net
>>194
そりゃ司法と行政が判断して
それを決める国民が間接的に関わるんやろ

208 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:59:13 ID:ye+qnYmb0.net
>>204
ほらもう引き下がれんくなってるやん

209 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:59:13 ID:tkFrlSiqM.net
>>201
三菱とか東芝とかIHIとか情報筒抜けらしいな

210 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:59:44 ID:9iEASEW6a.net
日本に限って言えば着弾してから国会で議論始まりそうで草
着弾の責任取って辞任してください総理ってあのカリアゲ女が言いそう

211 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:59:48 ID:DtbKFTDj0.net
世界中もう戦争なんて出来ないだろ
小競り合いくらいならあるやろうけどミサイルドンパチやるようなのは絶対無理や

212 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:59:56 ID:PZcz/IhZr.net
北朝鮮とってなんかメリットあんのか

213 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 03:59:59 ID:1AiXfINGa.net
>>208
キミが説明から逃げてるだけやで?
なんで説明せんの?
不可能だからやろ?

214 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:00:07 ID:+krsfPP20.net
>>207
そりゃそうやろ
そういうことが言いたいんやないけどこれで伝わらんならええわ

215 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:00:19 ID:RhYerxYe0.net
>>201
個人を尊重するのが世界でも一番ええとこやとワイは思うで
大概の外国人は公の場所で好き放題言えるのは日本だけって言うらしいし

216 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:00:39 ID:ReElR79a0.net
言うて日本や半島でいきなり戦争にはならんと思うで、そこが先進特権や
米中の代理戦争が起こるとしたら西アフリカか中東か南太平洋らへんの
政治的に脆弱な国(ex ジブチ)からやろ

217 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:00:40 ID:Bcm77ggId.net
なんかイッチ政治に興味もちはじめた中学生みたいやな

218 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:00:46 ID:ZfWLYSrea.net
ワイも日本刀持って参加するで

219 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:00:51 ID:ye+qnYmb0.net
>>213
再放送しかできてないやん壊れてますよ

220 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:01:07 ID:actBn4sE0.net
黒田がまさかの下らない賭け麻雀でクビになったのは良かったんやないの?
アレがなければ安倍ちゃん辞めてなかったんやないかと思う

221 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:01:09 ID:tkFrlSiqM.net
>>203
中国が台湾近海に戦闘機2機発信させて迎撃ミサイル撃つ直前だった
アメリカが仲介して取りやめてその翌日に軍のナンバー2くらいのお偉いさんが台湾行って開戦シミュレートしてたくらい

222 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:01:17 ID:PZcz/IhZr.net
ANTIFAに武器売ったのは誰か

223 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:01:22 ID:rawwayXg0.net
>>211
中東ずっと戦争やってるやん

224 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:01:27 ID:q3eeDZ4T0.net
AIに歴史の記憶に基づいて政治判断してもらったら間違いなくなるんじゃね?

225 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:01:35 ID:+krsfPP20.net
>>216
西アフリカってなんかあんの?中東はわかるけど

226 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:01:35 ID:RhYerxYe0.net
>>217
政治に関しては好きにやって頂戴って感じやな
どーせ政策決めるのはお役所の人だから

227 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:01:43 ID:7hyhAqOG0.net
>>215
らしいし って妄想かい

228 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:02:03 ID:D409spm/0.net
石破茂って徴兵制賛成派ってマジ?

229 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:02:06 ID:1AiXfINGa.net
>>219
それも自己紹介やん

いいかげん、>>66どこでどういうポイントついとんか説明せえや

230 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:02:22 ID:ye+qnYmb0.net
>>224
そのAI投入される情報の正確性とバランスは人間によるものやん

231 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:02:24 ID:9iEASEW6a.net
安倍ちゃんって外交と国防に関しては有能だからな
敵基地攻撃能力だけでも閣議決定してから辞めてほしかったわ

232 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:02:26 ID:5VyKTmuX0.net
>>215
別にそれに関しては全く変わらんやろ
今の日本に関しては表現の自由を盾に人の権利を侵害する発言が多すぎる
他人を侵害する自由は認めてはいけない

233 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:02:28 ID:dwZrHksx0.net
戦争が儲かるという風潮
大損する未来しか見えない

234 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:02:33 ID:rawwayXg0.net
>>217
それはそらでいい事や

235 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:02:50 ID:1AiXfINGa.net
>>66の日本語が不自由なだけやろ

236 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:02:59 ID:RhYerxYe0.net
>>227
金慶珠がそう言ってたでw

237 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:03:33 ID:PZcz/IhZr.net
ユダヤ人「武器売って他所の土地で戦争させればええだけやん」

238 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:03:58 ID:ew1hseHRM.net
特措法も私権制限盛り込まれるのは時間の問題
所有口座もすべてマイナンバー紐付けが必須になる
これからは監視し追跡されるのが前提の社会になる

239 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:03:59 ID:ye+qnYmb0.net
>>229
イライラで冷静な判断ができてないんやろなぁ...顔洗ってみるのオススメやで

240 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:04:13 ID:1AiXfINGa.net
>>66は文章読み誤って、勝手に勘違いして、それに後から気づいて説明できずに顔真っ赤にしとるだけやん

241 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:04:16 ID:RhYerxYe0.net
>>232
それはそうやで
ただ公に対してもそれが適用されるように
なったらおしまいやってことや

242 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:04:16 ID:Txmu6m+u0.net
>>224
殺人を悪と仮定したら先進国の大半消えるぞ

243 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:04:18 ID:9iEASEW6a.net
マジで戦争やれば1週間もあれば決着つくだろ今の時代は
そんなのやらんにきまっとるわ

244 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:04:27 ID:7hyhAqOG0.net
>>224
人工知能に任せたら人間が地球の害と見なされるぞ

245 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:04:29 ID:ReElR79a0.net
>>225
すまん東アフリカや
タンザニアが中華の投資を蹴ったみたいやけど
まだまだ中華の仕込みは効いてるから東アフリカで中華が台頭するまでは決まりや

246 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:04:40.50 ID:BbDFPlHL0.net
ニートは前線に出てもらうぞ

247 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:04:41.98 ID:asWpZJbv0.net
>>224
ウルトロンやんけ

248 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:04:46.87 ID:ye+qnYmb0.net
>>240
これは...自己紹介てことでええんかな?

249 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:04:55.07 ID:rawwayXg0.net
>>231
実はそれだけでいいんよな首長は
国内は大臣がエキスパートならそれでいい
まあ日本は大臣が論功行賞で決まるんだが

250 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:04:55.55 ID:P2Zu/hl30.net
>>221
ヒエッ…

251 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:04:59.58 ID:tkFrlSiqM.net
>>244
T-800が出てくる時代が見えるわね

252 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:05:12.78 ID:vWLB410s0.net
>>54
今迄規制しろと喚いてた連中が
いざ自分たちが規制される段になって
急に文句言ってるだけにしか見えんなあ

「彼らが最初共産主義者を攻撃したとき」
のコピペのまんまやで

253 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:05:25.20 ID:+krsfPP20.net
>>245
東なら理屈はわからんけどなんとなくわかるわ
さんがつ

254 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:05:31.93 ID:0cW7uuHjr.net
らしい!らしい!らしい!
ファクトチェックはしないらしい!

255 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:05:37 ID:1AiXfINGa.net
>>66は解説できない
何故ならば自分の過ちに気づいてしまったから
逃げることしかできない

256 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:05:39 ID:mdJhAip80.net
>>248
自分がしてるレス尽く自分にブーメランぶっ刺さって草生えるわ

257 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:05:41 ID:rawwayXg0.net
>>246
使えね〜(*゚▽゚*)

258 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:05:50 ID:actBn4sE0.net
戦前の雰囲気ってこんな感じなんか?
国民がお上にイラついてんのは基本的にウイルス絡みやろ?

259 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:06:09 ID:1AiXfINGa.net
>>248
それでええから、どう自己紹介なんか説明せえや

260 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:06:37.42 ID:5VyKTmuX0.net
>>241
いやデマや誹謗中傷に関してはどんどんやってもらって構わんわ
これらに関しては誰であろうと許されるものやないやろ

261 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:06:40.47 ID:tkFrlSiqM.net
>>258
世界恐慌が似たようなもんかもしれんな

262 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:06:45.15 ID:BXbGkaUR0.net
米中やら北朝鮮ならともかく日本の政策で軍靴の音が聞こえだすのは幻聴にも程があるわ

263 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:06:46.59 ID:CAXIjWfP0.net
>>221
フェイクニュース定期

264 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:06:50.03 ID:2vOPyLUod.net
>>54
なんJツイッターで有名人がボロクソに誹謗中傷されてる状況はいいのか…

265 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:07:04.61 ID:RhYerxYe0.net
>>252
ワイは昔から表現の自由推進論者やで
既成事実はありのまま報道・表現すべきやって

266 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:07:04.84 ID:ye+qnYmb0.net
>>255
図星で反論できない。狂人のふりをして場を切り抜けようと聞こえるのは私だけでしょうか

267 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:07:19 ID:Txmu6m+u0.net
>>245
アフリカに関してだけは欧州は中国に何一つ文句言う資格ないわ
奴隷と植民地と略奪と適当国境で内戦内戦&内戦になった原因やし
少なくとも支援してる中国と、略奪した欧州じゃ立場が違いすぎる

268 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:07:36 ID:g2vetFdwd.net
>>248
実際のところ、どういうポイント突いてるの?

269 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:07:37 ID:ew1hseHRM.net
資産はユーロにしとけよ
中国と紛争起こるのは時間の問題や

270 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:07:43 ID:lt5AhQ8o0.net
ワイは会津征伐と関ヶ原の間の混沌とした期間の雰囲気味わってみたい

271 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:08:03 ID:RhYerxYe0.net
>>260
デマか誹謗中傷っていうのは誰が決めるねん
特に公へのモノに関しては

272 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:08:23 ID:7hyhAqOG0.net
>>221
割と本気で草

273 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:08:52 ID:2vOPyLUod.net
>>267
力を付けたあと外国領土を奪う計画作ってるんですがそれは

274 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:08:56 ID:g2vetFdwd.net
すまんが、横から見る限り全部>>266
にブーメランが刺さってるように見えますよ?

275 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:09:06 ID:5VyKTmuX0.net
>>271
なんで公と個をそこまで分けて考えるねん
どれも一緒のように判断すればええやんけ
そもそも判断するのは司法なんやし何を恐れてるねん

276 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:09:35 ID:RhYerxYe0.net
>>264
ここでいう表現の自由は主に国など公に関してのものや
民間人への誹謗中傷は規制しなきゃな

277 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:09:46 ID:ye+qnYmb0.net
ついに自演までとは...呆れましたね。

278 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:09:49 ID:LSZUv3unM.net
全世界でやべー感染症が蔓延してるこの時期にトップが辞任するってやばい国やで

279 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:09:53 ID:7hyhAqOG0.net
>>267
弾圧政策は奴隷じゃないんですかね?

280 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:09:58 ID:MrTPLIDo0.net
90越えのジジイかな?

281 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:09:58 ID:g2vetFdwd.net
>>273
同じ穴の狢だから、お前が言うな、ってことなんでしょ(適当)

282 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:10:01 ID:P2Zu/hl30.net
ワイら徴兵されるんかな

283 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:10:03 ID:+krsfPP20.net
>>269
ほんまかあ?

284 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:10:19 ID:rawwayXg0.net
>>270
味わった時には後戻り出来ん

285 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:10:56 ID:tkFrlSiqM.net
>>221
ソースな
https://jp.reuters.com/article/taiwan-us-china-idJPKBN25N0CB
一方で台湾は、今月のアザー米厚生長官の訪問中、侵入してきた中国戦闘機を地対空ミサイルで追尾したと発表した。いつも通り詳細は明らかにしていない。

286 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:11:06 ID:ouBppSCY0.net
まあシナカスは滅んで欲しいわ
でも何十億って難民は余りにも非現実的やな
国民も中華思想に侵されて協調性皆無の自己中やから困るね

287 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:11:25.30 ID:5VyKTmuX0.net
どんだけ誹謗中傷したいんや

288 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:11:42.47 ID:Uah5du8F0.net
尖閣でドンパチやるやろ 

289 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:11:50.11 ID:Txmu6m+u0.net
>>270
あの辺の家康の動きが的確すぎるわ
なんやあの狸

290 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:11:52.81 ID:g2vetFdwd.net
>>270
それお前が神様気取りで安全圏に居ると盲信してるからじゃん

お前っていうかお花畑ネトウヨ・パヨクにも言えることだが

291 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:11:59.43 ID:KR435jsIp.net
アメリカって自由貿易で勝てないとすぐ難癖つけるねんな
昔は日本もやられたよな

292 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:12:04.46 ID:+krsfPP20.net
>>282
それはないやろ
素人呼んで突っ込ませるやり方なんかせーへん
その前に降伏かどでかい爆弾で塵になってる

293 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:12:29 ID:actBn4sE0.net
そういや国難に当たると政権への求心力が高まると聞いた事があるんやが
なんかどこの国もあんまり求心力高まってないよな?
過去の常識も役に立たない時は役に立たないんやね

294 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:12:32 ID:RhYerxYe0.net
>>275
公と民は分けて考えるべきや
あくまでも公の機関と国民の関係性を考えれば

295 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:12:52 ID:g2vetFdwd.net
>>291
まぁそのための頭オカシイ軍事費やからなぁ

296 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:13:08 ID:Txmu6m+u0.net
>>273
まだ奪ってないやろ
前科持ちが未遂の人間に文句言うなと言う事や

297 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:13:09 ID:+krsfPP20.net
>>293
中国は一致団結してきてるみたいやね

298 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:13:11 ID:2vOPyLUod.net
>>276
なんで民間人は駄目で政治家はええの?
公人にも一定の人権はあるで?

299 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:13:41 ID:RF+b77Bq0.net
>>241
散々喚いてるけどソースあるの?
開示で個人割り出しが容易になるっていう方向性が決まった段階で高市早苗総務相は政治への文句は適用外だと言ってたが

300 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:13:43 ID:tkFrlSiqM.net
中国は戦前の日本と被るンゴねえ

301 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:13:51 ID:5VyKTmuX0.net
>>294
別に誹謗中傷なんてどちらも許さなくて良いやろ

302 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:13:52 ID:DXs1v0Ij0.net
中国かロシア以外と戦争することは無いからなぁ
敵国はもう決まってるねん

303 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:14:08 ID:KR435jsIp.net
>>295
ほんまひどいわ

304 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:14:14 ID:qzwNCnkY0.net
マジか
腕立て毎日してたのは無駄ではなくなるんか

305 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:14:22.09 ID:g2vetFdwd.net
>>275
仮に司法がひっくり返しても当局に拘束された時間は戻ってこんけどな

306 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:14:29 ID:actBn4sE0.net
>>297
ちょっとオールドタイプの国は当てはまるんやろかね?それか単純に成功してるからかな

307 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:15:02 ID:+krsfPP20.net
まあなんにしろ健康であるに越したことはないやろ
腕立てにスクワットしようや

308 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:15:06 ID:7hyhAqOG0.net
>>285
蔡総統はようやっとるな

309 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:15:10 ID:RhYerxYe0.net
>>298
権力を持っているものに何も言えなくなったら
もうそれは表現の自由の終わりなんやで

310 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:15:30 ID:2vOPyLUod.net
>>281
それこそ百年前の話やろ
その理屈なら日本は中韓が何しても文句言えない

311 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:15:37 ID:Txmu6m+u0.net
>>291
法律もあってないような無法国家やし
だいたいどの法律も簡単に無い事にできる仕組みや

312 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:15:42 ID:5VyKTmuX0.net
>>305
そんなケース全てにおいてあり得るやろ
表現の自由じゃなくて法そのものの不完全さを語ってるんか?

313 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:15:53 ID:RhYerxYe0.net
>>299
口ではなんとでも言えるよ
その時、その時の解釈で今までもやってきたろうよ

314 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:16:23.20 ID:MrTPLIDo0.net
米中戦争とか日本こわれる

315 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:16:37.62 ID:g2vetFdwd.net
>>310
お前さんは刺さったブーメランの言い訳思い付いてからもの行った方が良いよ

316 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:16:39.27 ID:Txmu6m+u0.net
>>293
ネットのおかげもあるやろな
大量破壊兵器はありまぁす!はもうできんやろし

317 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:16:41.09 ID:2vOPyLUod.net
>>296
予備罪も犯罪やろ
中国でも予備罪あるのか知らんけど

318 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:16:48.35 ID:RhYerxYe0.net
>>301
権力への意見が誹謗中傷とみなされて
表現出来なくなるのが怖いってことなんや

319 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:17:14 ID:5VyKTmuX0.net
これ困るのってアフィカスやアフィチルだけやろ
まともな大人ならデマや誹謗中傷はしない

320 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:17:16 ID:tkFrlSiqM.net
>>314
沖縄横須賀あたりは確実に前哨基地になるし下手すりゃミサイル飛んでくるわな

321 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:17:41 ID:+krsfPP20.net
まあ直接どんぱちはないと思いたいわ
台湾か南北か中東かよーわからんけどアフリカか
その辺で代理戦争で手打ちやろ
そうなったら中国が頂点やろうな

322 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:18:03 ID:RhYerxYe0.net
もう日本人に生まれてきたんやから
権力があるものへの意見は規制なく言いたい
それがワイの願望や

323 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:18:08 ID:tkFrlSiqM.net
>>319
ワイのレスは転載禁止やでしたら百万円よこせ

324 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:18:15 ID:5VyKTmuX0.net
イッチはどうせアフィカスやろな
あんな無茶苦茶なまとめニュースどんどん規制した方がええわ

325 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:18:18 ID:g2vetFdwd.net
>>312
だからこそ、特に表現の自由規制は慎重にせんといけんのやろ
それが政治的な話題のなら尚更な

そりやぁテラハ中傷みたいな純民間は知らんけど

326 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:18:22 ID:7hyhAqOG0.net
中国って枢軸国の日本並に同盟国と離れてない?
近場敵だらけやん

327 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:18:30 ID:2vOPyLUod.net
>>309
今の政治家なんてたいした力持ってないやろ
それなら大企業の社長とかは民間人扱いされて保護されるんか?

328 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:18:34 ID:vWLB410s0.net
日本以外全部沈没
という状況見てみたいわ
オチで日本も沈没するけど

329 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:18:46 ID:RhYerxYe0.net
テレビタックルでほとんど政治の話題やらなく
なったのはなんでや?そういうことや

330 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:19:14 ID:RF+b77Bq0.net
>>313
ソース、なしw!
名誉毀損かどうか解釈するのは裁判所だってわかってる?

331 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:19:42 ID:Txmu6m+u0.net
>>317
もちろん
日本やインドあたりが非難するのはええで
でも前科だらけの犯罪者である欧州は非難できる立場にないぞと言ってるんや

332 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:19:55 ID:RhYerxYe0.net
>>327
あくまでも公権力に対してや
権力への監視の機能が出来なくなったら
メディアもなんも表現の自由を捨てたことになる

333 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:20:04 ID:eBNVqUtc0.net
どうかワイとワイの家族と血縁よ無事で
あとはもう好きにやってくれてええで

334 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:20:29.58 ID:Txmu6m+u0.net
>>326
孫子知っとるやろにな

335 :風吹けば名無し:2020/08/30(日) 04:20:47.41 ID:ye+qnYmb0.net
>>256 
まったく自演とは呆れましたね。恥を知りなさい。いいですか?人は間違う生き物です、しかし恥の上塗り、これはよくありません。

総レス数 335
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200