2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

藤井「詰将棋をして強くなった」 渡辺「詰将棋をしたのは竜王になってから」

1 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:12:21.71 ID:b6DBoTck0.net
どっちが天才なんだろうなあ

2 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:13:04.90 ID:FIsTkqsX0.net
将棋強くてもハゲてたら世話ないわ
よって藤井

3 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:13:10.75 ID:EtWGW11e0.net
逆算出来る強みはありそう

4 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:14:58 ID:bjkVUNQP0.net
詰将棋は実践系と芸術系があって
プロが苦手と言うのは大抵は芸術系詰将棋の事

5 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:15:08 ID:z7dTY/ih0.net
永瀬も詰将棋始めたのはプロになってから
でも、それで詰将棋選手権上位に食い込むんだから
やっぱり永瀬も才能あるんだよなあ

6 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:15:39.57 ID:PyxnrdNE0.net
詰将棋しないから禿げるんだよ

7 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:18:03.19 ID:Hef6oglaa.net
わい「詰レスバをして強くなった」

8 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:19:05.64 ID:fjQLhQ8+d.net
詰め将棋練習しないで勝てるって天才じゃん

9 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:19:15 ID:r2KcQ/Wz0.net
詰将棋ってもっと守備も考慮しないといけないタイプもあった方がいいよな
実際は攻め全振りにできる展開なんてないし

10 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:19:22 ID:eQjaiCIY0.net
詰将棋なんて最初から詰みがあるの分かってるわけで
プロはそんなのやってても無駄やろ

11 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:20:05.79 ID:UF+ppYbk0.net
人による

12 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:20:14.49 ID:vjbFFQIE0.net
藤井くんは最速2冠に最速八段の記録持ってるからな
加藤一二三が18歳で八段になった時にはこの記録は抜かれないやろうと思ったのに

13 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:20:29.73 ID:O4j1xZc50.net
>>9
自玉の詰み筋読んでそれ防げばええやん

14 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:21:18 ID:bjkVUNQP0.net
>>10
プロ棋士は詰将棋作ると連盟から作成料貰えるんや
段位の低い棋士の貴重な収入源やからな

15 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:22:47.09 ID:ViQNFDPmd.net
どっちも天才人によるだけ

16 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:22:58.10 ID:gvKBAzSa0.net
詰将棋やらんで強くなれるのが信じられん

17 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:23:04.34 ID:QQZAYL4j0.net
>>9
双玉詰め将棋やったらええやん

18 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:23:24 ID:639ph1Cu0.net
>>12
なん爺民現る

19 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:23:27 ID:LF3DzbIb0.net
伸び代は渡辺が上か

20 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:24:25 ID:6YGaSSK90.net
アイドルに夢中になってた男が3冠やぞ
ポテンシャルエグいやろ

21 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:24:48 ID:QQZAYL4j0.net
>>16
7手詰めできれば十分
並べ詰めなら2桁行っても余裕だろ

22 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:25:02 ID:kNKbbGN60.net
ハゲるほどがんばったハゲが強そう

23 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:25:44.28 ID:DIpHMcMk0.net
実戦強くなるのに詰将棋は不要
藤井も趣味でやってるだけ

24 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:27:01 ID:JWQfyzR00.net
将棋で最強の奴がたまたま詰将棋も最強だっただけや

25 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:28:04 ID:639ph1Cu0.net
>>20
アイドルと結婚した男が永世七冠タイトル99期やしアイドルにハマった男は強いんやね

26 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:28:11 ID:ZLLr+CdU0.net
AIのおかげちゃうの

27 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:29:15.16 ID:AKeqZgW50.net
時間切れ負けで明らかに優勢なのに時間で負けるの腹立つ
こっちの将棋の方がええ将棋やろがい!

28 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:29:45 ID:DIpHMcMk0.net
渡辺は難解作の余詰発見してるんだよね
柿木でも見つけられなかったっていう

29 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:30:25.16 ID:3k0NngX90.net
>>12
最年少A級棋士は藤井くんでも無理な模様

30 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:30:36.52 ID:0da4gpZ90.net
ワイ六段やけど、詰将棋は必要ないで

31 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:30:57.60 ID:YdJEvCe8M.net
>>25
アイドルと将棋の因果関係が証明されたやん

32 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:30:59.50 ID:cihURuzo0.net
詰将棋やってて実際強くなるんか
何手で詰むかわかってるし持ち駒使い切りのルールとかからも指す手なんとなく読めてしまうやろ

33 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:31:19.64 ID:AKeqZgW50.net
もう負けてもいいから将棋の内容だけ評価してくれるゲージが欲しい
レート下がるとなにかとめんどくさいんよ

34 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:35:26 ID:BFq/PLFOa.net
将棋番組にアイドルあてがってるのはそういうことか

35 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:36:31 ID:5OZxyH1qp.net
藤井聡太は詰将棋をするとき将棋盤を思い浮かべないって聞いて???ってなってる

36 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:36:37 ID:t7xGe2cW0.net
対局しまくっても一向にうまくならんのやがどうしたらええん?

37 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:37:01 ID:z/AKcMr80.net
ナベクラスの棋士が言う詰将棋ってどんなレベルなんやろ

38 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:37:15.04 ID:5OZxyH1qp.net
>>36
棋譜を学びまくればいいんじゃね?

39 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:37:30 ID:AKeqZgW50.net
>>36
もうやらないこと 多分序盤の手順からしてどっか間違ってる
あと手筋に対する受けも間違ってるはず

40 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:37:42 ID:pnGIXZOL0.net
??「詰め将棋なんて要らない」
こいつ消えたよな

41 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:37:48 ID:jPFkFnA70.net
まあ、どうもこうもないよね 才能でしょ!

42 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:38:05 ID:t7xGe2cW0.net
>>39
やっぱ本とか読まなあかんのか

43 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:38:46 ID:pnGIXZOL0.net
>>36
勝率5割越えてるならそのレート帯でやってりゃ多少強くなるけど
5割切ってるならいくらやっても無駄

44 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:39:12.03 ID:qO+xqm2I0.net
>>17
金玉みたいだな

45 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:39:22.51 ID:AKeqZgW50.net
>>42
必要なとこだけ参考にしたほうがいいかもな
自分もそうしようと思い始めてる
後手番の角換わりの誘導順がわかんない
一手損にどーしてもなる

46 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:39:58 ID:AKeqZgW50.net
かと言って角道止めるのも6筋は厄介だし
ふにょにょにょ

47 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:41:20.18 ID:IqO+wMPoM.net
>>30
何菅井に負け天然😠

48 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:42:04 ID:kpFfGFdu0.net
自分の玉は詰まないなって自信を持てるのがええんやろ
タイトル戦の最後なんて相手ももう1手あればみたいな微妙な差で勝ったりしてるわけやし

49 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:42:16 ID:viFG6clCM.net
>>9
勝ち切れ将棋とか次の一手とかやん

50 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:42:31 ID:mnxW1PEY0.net
3勝1敗でボコった藤井

51 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:43:11 ID:N6ZaG9030.net
渡辺 「おかしい・・・三浦にこんな手が指せるはずがない」

52 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:43:37 ID:WcoSLs0R0.net
羽生は?

53 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:43:52 ID:JIyjv+kXd.net
>>50
三連勝してから四連敗して竜王守られた糞雑魚おったよな

54 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:43:54 ID:N6ZaG9030.net
詰将棋作るの得意な棋士で強いの藤井さんだけやもん

55 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:44:50 ID:VFRJ6NEB0.net
>>48
プロで一手差は大差

56 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:44:56 ID:pnGIXZOL0.net
>>51
渡辺王将
https://i.imgur.com/U6epdcf.jpg
https://i.imgur.com/owPfRX0.jpg

こんな陽気なおじさん惑わした悪いやつは誰だ!😡

57 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:45:03 ID:QQZAYL4j0.net
>>37
将棋無双とかそういう奴だろ
実戦と違って正解が一つしかないっていうのは間違えるとストレスになって続かないからやらなかったとか言ってたな
タイトル獲得後に今なら解けるかもって思ってやったらイケたらしいが

58 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:45:31 ID:XVEt6h5S0.net
>>54
タニー....

59 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:45:48.14 ID:QQZAYL4j0.net
>>54
谷川浩司がおるやん

60 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:45:49.46 ID:nI5yhaCNa.net
渡辺(将棋の強さS、解説S、人格E、人気B)
藤井(将棋の強さS、解説C、人格S、人気S)

うーん

61 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:47:22.05 ID:pnGIXZOL0.net
>>60
渡辺の人格はここ数年でかなりよくなったと思うわ
竜王渡辺より名人渡辺なんやって

62 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:47:31.14 ID:N6ZaG9030.net
>>58
>>59
B2のおじいちゃんじゃん

63 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:48:27.45 ID:pnGIXZOL0.net
>>62
なんで現在だけの話してるんだよ…

64 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:48:39.44 ID:bjkVUNQP0.net
>>62
お前本当に将棋やってんのか?

65 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:49:13.73 ID:LtApUaFa0.net
>>60
ワイは人格も良いと思ってるけどね
三浦冤罪については糞もいいとこだけど

66 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:49:16.09 ID:XVEt6h5S0.net
>>62
強い頃から詰将棋作ってたはずなんやけど

67 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:49:50.63 ID:Kv+JPnhsM.net
>>62
これは悪手

68 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:51:32.85 ID:7LoY3cpyd.net
詰将棋っておもろいんか?

69 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:52:33.89 ID:pnGIXZOL0.net
>>65
なんか十代後半二十代前半の頃は人をバカにしすぎてる感がすこしあった
最近は丸くなったというか熟成されたとでもいうのか
良い歳のとりかたしてるなあっておもう

70 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:52:46.60 ID:0da4gpZ90.net
>>62
それなら藤井くんもB2のクソガキやんけ

71 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:52:47.00 ID:qSLXwzvud.net
>>65
言うほど糞か?
自分のタイトル戦の相手がカンニング疑惑抱えたまま来たらそら調査してからって言うやろ
貧乏くじやんそんなん

72 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:54:00.20 ID:aFfgLrlk0.net
>>56
死ねハゲ

73 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:54:09.62 ID:LtApUaFa0.net
>>71
告発だけにとどめておけば良かったのにナベは色々動いてるからな
それも悪意じゃなく勘違いした正義感やけど責任は当然生まれるわけで
頼りにならない執行部がクソだったけどそれでも任せるべきやったんや

74 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:54:16.75 ID:G9HiOI430.net
将棋をやったことないのに才能は藤井より上のワイのほうがすごない?

75 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:54:50.10 ID:O5wGkNy3d.net
加藤一二三も藤井聡太は秀才タイプ言うてたやろ

76 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:55:17.50 ID:lOtYb7tu0.net
渡辺の伸び代やばい

77 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:55:22.61 ID:53JQwDad0.net
まあ三浦事件は擁護できないし
渡辺ファンでもリアルでは恥ずかしくて渡辺ファンだなんて公言できんわな

78 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:56:23 ID:BTMKVrvv0.net
渡辺は遊びまくっててもトップ棋士の力維持してるからガチで天才やで
渡辺に引っ張られて将棋をほどほどにってスタイルにして沈んでいったプロの多いことよ

79 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:56:53 ID:GE2UfC+OM.net
>>62
素人ワイが助け舟出したる
実際強かった時期に詰将棋作るのうまかった訳やないやろってこと言いたいんとちゃうか
ワイは素人でよく知らんけど
レジェンドに対してそういうこと言えるってことはそうなんやろ

80 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:57:04 ID:w4CQytTK0.net
AI研究いくらでも出来るのに藤井以外若手がタイトル荒らさないの意味わからん
研究してないか馬鹿が多いかどっちなんや

81 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:57:34 ID:dWECDB6Rr.net
>>60
人格Sの高校生が2860円の天重を頼むか?

82 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:57:50 ID:ocPPkoXS0.net
三浦の件は何がひどいって、棋士としての尊厳傷つけてるよなぁ。確実な証拠でもない限り口にしちゃいけない嫌疑

83 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:58:25 ID:HIh5589Da.net
山崎隆之「定跡勉強してない」

こっちの方が天才やぞ

84 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:58:35 ID:VF2ifrRg0.net
不正調査の依頼者側が叩かれるとか邪悪企業かな

85 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:58:58 ID:BrEsWGr5M.net
>>37
詰パラに載ってるやつや

86 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:59:32.19 ID:GE2UfC+OM.net
>>82
>>84
これ
1億l黒とか発言した奴はもっと叩かれていいと思うけど

87 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:59:44 ID:j7uJlNAJa.net
要は脳内に将棋盤があってどれくらい先まで
脳内だけで動かせるかのトレーニングだから
実戦形式で動かせるならそれだけでも十分てこと

88 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:59:53 ID:bjkVUNQP0.net
>>80
勝率8割以上のバケモンがそうポンポン出る訳無いやろ

89 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:59:58.26 ID:QQZAYL4j0.net
>>83
えぇ… 最新定跡にも明るいやん
知ってるけどワイはそうは指さへんでってタイプの人間やろ

90 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:59:59.18 ID:MxuHdrOsr.net
詰将棋意味無いって言ってる奴おらんかったか?

91 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 07:00:08.81 ID:ZCM5MQ8V0.net
>>86
あれはスタッフが書いたから…

92 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 07:00:44.43 ID:vPh1f+1XM.net
>>35
データ処理に画像使わないし
最期にアウトプットする時だけ変換した方が効率的

93 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 07:00:45.15 ID:Qh5zhWkB0.net
>>80
才能の違いやで
AIをいくら駆使しても
どれだけ努力しても
凡才が天才には勝てないんやで

94 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 07:00:45.36 ID:BTMKVrvv0.net
>>80
若手じゃなくてもAI研究してるから
上を追い抜くのは大変なんや

95 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 07:00:51.91 ID:ZCM5MQ8V0.net
>>90
増田やろ
面白いやつや

96 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 07:01:22.42 ID:dvhqT5a10.net
詰将棋ってやらんでええのか

97 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 07:01:26.12 ID:GE2UfC+OM.net
>>92
描画なんてリソース食うだけやしな

98 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 07:02:02.23 ID:GE2UfC+OM.net
>>95
詰将棋オタとチームくん出て草やった

99 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 07:02:53.38 ID:HimPONW6d.net
>>84
そもそも不正調査依頼を誰が出したか世の中に開示してるのがガバナンスおかしい
そんなもんただのスケープゴートや

100 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 07:02:54.99 ID:mQzCUfsIM.net
>>73
そして疑惑の中心だった観戦記者は先日の竜王挑戦者決定戦にもデカイツラして座っているという将棋界

101 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 07:03:04.53 ID:2KCaGm5X0.net
ファブル藤井すこ

102 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 07:03:35.93 ID:p0cegXah0.net
藤井君強すぎておもんないわ
もうさいきょうなんやろ

103 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 07:04:07 ID:GE2UfC+OM.net
>>99
三浦も無駄に大騒動にした文春だけは許さんって言ってたよな

104 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 07:04:22 ID:6FKVRiMO0.net
>>14
藤井君も作ってるんか?

105 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 07:04:22 ID:bjkVUNQP0.net
>>95
増田の師匠の師匠は真剣士からプロになった伝説の人やからな
色々と面白い所やな

106 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 07:05:14 ID:nI5yhaCNa.net
渡辺が冤罪事件で叩かれてるのは調査依頼ちゃうぞ
文春独占告白と対局拒否とPDF作成者渡辺明や

107 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 07:06:02 ID:bjkVUNQP0.net
>>104
谷川に「今は作るより解く方がためになるから。」と言うアドバイスに従って作る事は控えてるらしい
それで偉業達成したんやからさすが谷川や

108 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 07:06:06 ID:mQzCUfsIM.net
>>103
文春がりゅうおうのおしごとの作者と
ベッタリなところ見て色々察した

109 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 07:07:02 ID:KA6j7dFJa.net
渡辺は三浦の冤罪主導した時点で擁護不可避のゴミクズやぞ

110 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 07:07:59.97 ID:vE4/l5yya.net
今まで不正疑惑でハゲ嫌いやったけど試し読みできる漫画読んだらぬいぐるみ大好きらしくて好きになったわ

総レス数 110
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200