2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーミングPC買おうと思ってるんやが時期悪いか?

1 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:43:42 ID:qmjEbEWa0.net
RTX3000シリーズでそうやん
出ても日本に入るのは時間かかりそうやし悩んでる

2 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:44:00 ID:9yDKVunc0.net
良いぞ

3 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:44:20 ID:u00tyKGPr.net
20xx買うにしても30xx出たあとの方が安そうやしな

4 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:44:26 ID:E5oYZ6SF0.net
今は時期が悪い

5 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:44:32 ID:+751XR2Yp.net
ワイは初心者やが聞いたら9月に新型出るから時期悪いとか言われたで

6 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:44:47 ID:55PwaNW00.net
今買わんと人生の貴重な時間をPCなしで過ごすことになるぞ

7 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:44:54 ID:whm57I7id.net
PS5が発売するまでPCは待った方がええで

8 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:44:56 ID:k8TSauJB0.net
すぐにでも必要なら買うべきやし
待てるなら待つべきや。ワイはPS5でるし来年買う予定や新PCは

9 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:45:09 ID:zr6YgFkta.net
いうてグラボなんて1660で大体のゲームが動くやろ

10 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:45:18 ID:DeUDkEVqd.net
ryzenの新ソケット出るから時期が悪い

11 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:45:21 ID:qmjEbEWa0.net
>>6
MAC proは持ってるが良さげなwinが欲しいんだわ

12 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:45:51.67 ID:qmjEbEWa0.net
すまんimacやったわ

13 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:46:01.59 ID:CiEUA75Rd.net
ゲーミングノートとか言わんよな?

14 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:46:21.39 ID:qmjEbEWa0.net
予算は本体のみで15~20万

15 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:46:35.06 ID:YS/YmTWXa.net
箱とPS5が出揃うまでまで待ったほうがいいだろ 最悪価格高い性能ゴミを買うハメになるぞ

16 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:46:36.36 ID:+751XR2Yp.net
ワイも欲しい ローン組んで買いたいわ

17 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:46:50.45 ID:brf7/qcj0.net
正月がええで
今は中途半端な時期や

18 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:47:16.06 ID:p/nFedl00.net
買い時なんかないから欲しいとき買え
直後に明らか逆転装備出て泣け

19 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:47:33 ID:mULJXfQrd.net
時期が良くなったら教えてくれよ

20 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:47:44 ID:qmjEbEWa0.net
>>15
PS5になんの関係あるんや

21 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:47:51 ID:z39COJos0.net
一昨日スリッパと2020Sこうたで

22 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:48:07 ID:YlNZQPiZ0.net
別に買ってもいいけど
GPU抑えめのやつ買ってそこだけ買い換えるか今一番いいやつ買うかの2択

23 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:48:31 ID:q226Y1S2r.net
いうてRTX3000とかオーバースペックやないか?
金稼ぎにゲームするなら別やけど

24 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:48:31 ID:qmjEbEWa0.net
逆にいつが買うタイミングだよ
過去だといつよ

25 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:48:40 ID:M3h1nDop0.net
はよ買うほど長い時間楽しめるんやぞ
早く買え
車の免許とゲーミングパソコンは早ければ早いほどいい

26 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:49:20 ID:+751XR2Yp.net
買う時どこ見ればええか教えてや 実況もやりたい

27 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:49:39 ID:YlNZQPiZ0.net
今からゲーミングPC買う様な層はフルHD60fpsのモニターだろうから買っていいと思う

28 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:49:41 ID:E5oYZ6SF0.net
>>24
zen2とか

29 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:49:52 ID:qmjEbEWa0.net
>>22
2070sくらいの予定
>>23
でも多分コスパええやん?
新しい規格にも対応してるやろうし

30 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:50:03 ID:TpemX+3T0.net
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」

31 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:50:06 ID:VAm4AlBW0.net
わい昨日買ったわ
21万かかった

32 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:50:15 ID:bDHpTwGKa.net
100万くらいするで

33 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:50:17 ID:TZKd8dvOM.net
買いたいときが時期がええんやぞ
3000代出てもどうせご祝儀価格で馬鹿みたいな値段設定やぞ

34 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:50:21 ID:q226Y1S2r.net
>>24
冗談抜きで今やで
4〜6月はテレワーク需要と給付金で軒並みパーツの値段上がってたけどようやく落ち着いた

35 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:50:31 ID:pX9hfdDA0.net
最新の最新を求めるせいで延々と最新を待ち続けてる

36 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:50:34 ID:VotbuK0c0.net
3000系が期待はずれという話もあるしな
特に消費電力がえぐいとか

37 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:50:38 ID:8RlT4HAY0.net
>>12
iMac Proか?
Winが欲しい目的はなんや?

38 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:50:39 ID:qmjEbEWa0.net
>>27
ディスプレイも新調するで

39 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:51:35.89 ID:VAm4AlBW0.net
https://i.imgur.com/6BOcSbn.jpg

https://i.imgur.com/ZLg2yzw.jpg

ちなわいが買ったのこれな
モニターも新調したから全部で23万ってとこやな

40 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:51:41.60 ID:+b0JPGUNa.net
3000番入荷に向けて在庫処分始めてる今が買い時やぞ
発売後は大して値崩れしないで

41 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:51:45.99 ID:SPqSUKa6M.net
>>1
BTOでグラボ無しで注文すれば?

42 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:52:29.71 ID:z39COJos0.net
3000てでかいし消費電力エグいんやろ?
総とっかえになりそうだし当分買うことないやろ

43 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:52:35.69 ID:VAm4AlBW0.net
多分今日か明日着く

44 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:52:37.99 ID:+b0JPGUNa.net
ちなGPUの話や

45 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:52:47.07 ID:/Cal0qibM.net
マジレスするとそろそろintelがPCI-express4のサポートをするからPCI-express4を採用したm2タイプのSSDが爆速になる可能性がある
そこまで待て

46 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:52:57.31 ID:vpaMnsZ90.net
ff14が快適に出来るもの探しとるけど自作したことないから普通に完成品買うわ☺

47 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:53:05.13 ID:fPI7ViIR0.net
もう面倒やからオンボでええかってなる

48 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:53:06.69 ID:YlNZQPiZ0.net
>>38
じゃあ待った方がいい
4k120fpsのモニタって市販品でないと思うが
新しいゲーム機が4kで60fps以上出るらしいので
そっちのモニターが間違いなくここ1ー2年で出ると思う

49 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:53:14.98 ID:qmjEbEWa0.net
>>37
キャプボでゲーム実況と配信したいんや
あとは普通にPCでゲームしたい

50 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:53:19.54 ID:CKc67xupd.net
Zen3って結局なんなん?
3000シリーズは新しいグラボってわかるけどZen3きたら何が変わるん?

51 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:53:26.54 ID:bDHpTwGKa.net
>>46
ff14なんか2060以上で超快適やぞ

52 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:53:35.11 ID:aSYINwk90.net
3000シリーズか在庫処分の2000シリーズ

53 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:53:40 ID:O9lXUI/Ea.net
最新のパーツが出れば型落ちして値段下がるのは分かるけど、なんでps5が出ると値段下がるの?

54 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:53:55 ID:VAm4AlBW0.net
>>49
わいと同じ用途や

55 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:54:11 ID:8RlT4HAY0.net
ワイのグラボGTX1060 6Gなんやけどお前ら的にどうや?
ちなラップトップはMBP

56 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:54:30 ID:Z7tcruhL0.net
いつも時期悪いな

57 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:54:40 ID:VAm4AlBW0.net
すまんがわいの買ったpcぼったくりだった?
特にセールとかやってなかった
すぐ欲しかったけど安いのは納期が遅すぎて嫌やった

58 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:54:41 ID:insEryq20.net
フロンティアガチで安いわ
2080superが16万てやばいやろ

59 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:54:58 ID:NgC57m9n0.net
十数万の買って必要なら増設が一番ええも思うわ
ネトゲ仲間にどーせネットどっぷりなんやし高いの買っとき言われて25万の買ったけど、結局やってるのlolとJRPG、インディーズゲームやし

60 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:55:14 ID:+EFlpM0FM.net
>>39
7万で組めるな 
いくらやったん?

61 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:55:24 ID:pX9hfdDA0.net
2080Ti SLIってどうなの

62 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:55:30 ID:E77R4GPDa.net
>>55
ワイも1060やで
重たいゲームでなければ144fpsでるし十分

63 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:55:37 ID:cGFstXj+F.net
>>45
ならない
windowsが悪いのでどうあがいてもPS5には一生勝てない

64 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:55:38 ID:fZGxPVy9M.net
7年前のPCまだまだ現役やわ

65 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:55:39 ID:DWQccPdR0.net
予算によるやろGTX1660とかで組もうとしてる人には関係ないわ
RTX3000番代出るって言っても最初に出てくるのばハイエンドだけやぞ

66 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:55:40 ID:XdIjibOD0.net
自作用のパーツってどこで買えばええの?

67 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:56:02.03 ID:VAm4AlBW0.net
わいのpc評価してクレメンス

68 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:56:20.20 ID:LRpQYN+4d.net
>>50
新しいcpuや

69 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:56:20.24 ID:bDHpTwGKa.net
自作ってどうしてるんや?
部品買って全部繋げるんか?

70 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:56:22.74 ID:8RlT4HAY0.net
>>49
それならとりあえずゲームだけならBoot CampしてiMac Proでやれば

それでRTX3000出るまで待てばええやん

71 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:56:22.95 ID:+751XR2Yp.net
いんてるとライゼンってどっちがええんや?どう違うかも分からん

72 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:56:33 ID:vQiAFMfk0.net
会社のi5積んだサーバにグラボ入れたらゲームできるようにならんか

73 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:56:42 ID:+EFlpM0FM.net
もう来年からゲーミングPCってPS5に負ける2番機になるんよな
胸アツやで

74 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:56:52 ID:cGFstXj+F.net
>>71
今インテル買う奴はアホや

75 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:56:53 ID:aSYINwk90.net
>>63
超高速になってないってバレたやん

76 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:56:57 ID:M3h1nDop0.net
>>57
ぼったくりなんてない

77 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:57:21 ID:+751XR2Yp.net
>>74
どう違うんや?

78 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:57:23 ID:q26pFnH4d.net
>>60
7万とか絶対無理やろ
自作でも12万以上はかかるぞ

79 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:57:43.68 ID:insEryq20.net
>>74
ゲームやるならintelやけどな

80 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:57:47.07 ID:+EFlpM0FM.net
>>57
全然ぼったくってないで
普通にいい買い物や

81 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:57:55.76 ID:XdIjibOD0.net
>>70
RTX 3000来週出そうなんちゃうの?

82 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:57:59.06 ID:I8eCVn0wM.net
既に時機は逸してるな
2年後にはメモリがDDR5になるから今買い換えないなら2年後まで待つべきやで

83 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:58:07.30 ID:+EFlpM0FM.net
>>78
冗談や😉

84 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:58:23.26 ID:qQoSwG+R0.net
>>60
2070s最安5万ぐらいなのにどうやって7万で組むんや?

85 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:58:32.03 ID:DWQccPdR0.net
>>69
パーツ買って組み立てるだけや
ドライバー使うくらいで難しいことは何もない(初期不良がなければ)

86 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:58:42.72 ID:VAm4AlBW0.net
>>80
20まんや😭
分割36回にした

87 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:58:46.25 ID:cGFstXj+F.net
>>79
最近のゲームはAMD対応しとるぞ
どうしても化石ゲームやりたいっていうジジイならしゃーない

88 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:58:47.49 ID:VtmOr36w0.net
>>71
今はインテルが熱い

89 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:58:57.95 ID:CKc67xupd.net
>>68 ありがとう。
つまり処理速度やらが格段にあがるんか?
いつでるんや?来年ぐらい?

90 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:59:05.89 ID:HwKvkbQda.net
実況やりたいならRyzenでええやろ intelだと性能足りない

91 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:59:26.05 ID:YWooOXnOH.net
ガイジかな?

92 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:59:27.51 ID:DWQccPdR0.net
>>82
RTX3000やZen3待ってもDDR5も控えてるしな
時期が悪い言って待ってたらいつまでも買えんわ

93 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:59:28.19 ID:+751XR2Yp.net
>>88
どっちやねん!

94 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 10:59:33.41 ID:qQoSwG+R0.net
ryzenヒエてるで

95 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:00:01.22 ID:q226Y1S2r.net
スレチでスワセン
ケースファンのオススメある?
艶風2使ってるけど市場在庫枯渇したから乗り換え先悩んでる

96 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:00:03.08 ID:aSYINwk90.net
動画編集とかもやるならAMDの方がええわな
adobeも結局不具合ないし

97 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:00:05.25 ID:tPAZWxaN0.net
PS5でええやろ

98 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:00:23 ID:+751XR2Yp.net
これどうなんや?
https://i.imgur.com/fRuzimX.jpg

99 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:00:31 ID:LRpQYN+4d.net
>>89
発売は今年
性能がどれだけ上がってるかは出てみないとわからん

100 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:00:53 ID:fy0srrDN0.net
>>95
うんこ

101 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:01:03 ID:YWooOXnOH.net
実際はIntel第8世代からあんまり変わってないよね
あの時買わずにうだうだしてるのが一番アホ

102 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:01:06 ID:u7n0Qdvy0.net
ぶっちゃけ待つよりペイペイジャンボとかの時期見計らって買う方が安く済むで

103 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:01:17 ID:DWQccPdR0.net
Zen2売れ過ぎて値下げあんましてないから
今なら10世代i5の価格帯くらいならIntel CPUも出来いいし価格競争力あるんだけど
調べる気もない奴らがRyzen一択扱いするんよね

104 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:01:21.69 ID:cGFstXj+F.net
>>98
ええんちゃう?

105 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:01:23.79 ID:gNS+CTa8M.net
円高だから今やで

106 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:01:28.89 ID:KVxkv7JsM.net
コスパは絶対にデスクトップの方がいいのはわかってるけどノートのが楽で個人的には良い
軽いゲームなら1060ノートでも十分や

107 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:01:42.77 ID:k2xFrdDwd.net
>>88
熱い(物理)

108 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:01:44 ID:ITHhmBRg0.net
>>57
末尾Mに感化されるなや

109 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:02:00 ID:k8TSauJB0.net
https://i.imgur.com/WfmUjyZ.jpg
ワイのPCスペック採点してや

110 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:02:22 ID:aSYINwk90.net
>>98
電源容量が過剰気味やけど悪くない

111 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:02:30 ID:cGFstXj+F.net
>>103
月刊脆弱性がね

112 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:02:37 ID:I8eCVn0wM.net
>>95
安物でええで
どれも変わらん
静音ファンとか詐欺やから

113 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:02:43 ID:cWog6dHza.net
ぶっちゃけ金があるならインテルだろうがアムドだろうがどっちでもなんでもいい
ダルみたいに店員に高いやつくださいって言え

114 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:03:00 ID:CKc67xupd.net
>>99 マジか、今年でるんやな。グラボもCPUも新型でるなら尚更、来年買ったほうがらええな

115 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:03:36 ID:fy0srrDN0.net
>>112
エアプ

116 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:03:47 ID:HwKvkbQda.net
>>106
出張先とか帰省の時に持ってけるのがええな

117 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:03:53 ID:QuT7+9z+0.net
>>98
これええけど最近だけで5000円くらい値上げしてんのよな

118 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:04:15 ID:nrgc0hdAd.net
昔パソコン1台100万してたと思うと今は安いし買い時

119 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:04:16 ID:54zJAXIJp.net
未だにPS5がRTX2080と同等の性能だと思ってる奴多すぎて怖くなるわ
そう思い込ませたい思惑でもあるんかってくらい

120 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:04:18 ID:QiVwS4Mg0.net
困ったらうんこクーラー買ってケースはdefineR5でええやろ

121 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:04:48.17 ID:DUucLcxn0.net
>>29
2070sは生産終わるらしいからむしろ高くなる

122 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:04:52.78 ID:YWooOXnOH.net
3950買えなかった奴は負け組

123 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:04:55 ID:VAm4AlBW0.net
なんやネットで調べたらIntelのほうがいいって書いてあったけど
zenのがええんか

124 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:05:11 ID:HwKvkbQda.net
>>119
良くて2060くらいやろ そんなやつ見たことないぞ

125 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:05:16 ID:I8eCVn0wM.net
>>115
実際にいくつも試したがガチやで
回転数下げればどれも同じような音やし
ぶん回せばどれも同じように五月蠅い

高いの買うだけ損やで

126 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:05:21 ID:EWeqCyKka.net
>>98
いざ注文する時に税込みでファッ!?ってなるから税抜表示は嫌いや

127 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:05:39 ID:DWQccPdR0.net
>>119
家庭用ゲーム機なんて発売前はやたら性能アピールして
いざ出てみたら発売時のミドルローくらいのパターンなの前世代もそうやったのになあ

128 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:05:42 ID:cGFstXj+F.net
嫌儲とか見りゃインテル勧める奴一人もいない時点でお察しやろ

129 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:06:04 ID:54zJAXIJp.net
フロンティアは送料税抜価格だから嫌い
ほーん16万ええやんって思ったら18万になるし

130 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:06:19 ID:DWQccPdR0.net
>>113
ハイエンドならRyzenやわ
今のIntelのハイエンドはヤバすぎる

131 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:06:35 ID:s0GLtLDw0.net
今は時期が悪い

132 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:06:39 ID:CuBTuGPWM.net
ワイgtx960ユーザー、最新ゲームは全てカクカクになる

133 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:06:39 ID:q226Y1S2r.net
>>112
お前エアプやろ

134 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:06:42 ID:DUucLcxn0.net
フライトシミュレーター最高画質で快適に動くゲーミングPCほしいんやけどBTOにそんなんあるんか?

135 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:06:46 ID:M3h1nDop0.net
インキャどもはどうせ彼女もおらん結婚もできないんやから無駄に高いパソコンを買って市場を支えろ
ケチくさいこと言うから電気屋どんどん潰れてるんやぞ入った店で一番ええやつを買え

136 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:06:48 ID:PcsmyLIr0.net
Zen3は3300Xが8コアになってクロックと省電力性も上がると思ってたらええで

137 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:07:09 ID:HwKvkbQda.net
フロンティアは社員を奴隷扱いできるからクソ安くできる 会長が変わってから顕著になった

138 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:07:10 ID:QiVwS4Mg0.net
>>119
数年後にps5proみたいなん出すなら2080ワンチャンあるかもな程度やろ

139 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:07:31 ID:zHbnSHTY0.net
BigNaviを待つんや

140 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:07:37 ID:KVxkv7JsM.net
>>116
爆音覚悟ならソコソコのソフトも一応動くのも助かる
PC買い時で言えば3000台グラボとDDR5?メモリ辺りか?今気にするのは

141 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:07:37 ID:+751XR2Yp.net
こういうフロンティアとかで買ったヤツってあとから自分でパーツ入れ替えれるんよな?

142 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:07:54 ID:I8eCVn0wM.net
>>133
実際にいくつも試したがガチやで
回転数下げればどれも同じような音やし
ぶん回せばどれも同じように五月蠅い

高いの買うだけ損やで

143 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:08:13 ID:aSYINwk90.net
>>119
載る予定のグラボが5700のXTなし程度やっけ

144 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:08:20 ID:54zJAXIJp.net
というか買うならキャッシュレス還元あった5月までやろ
上限なし5%引き+何かしら他のキャンペーンやってたのに何で買わんかったんや

145 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:08:38.20 ID:CKc67xupd.net
>>119 まあ、一般ユーザーはPS5の性能で充分やろコスパもいいし。
6万ぐらいででるみたいだし。あと爆速ロードはPS5だけやろ現状

146 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:08:44.28 ID:Knvw3lmf0.net
7年前にトッモに組んでもらったのがまだ現役やわ
グラボなんて750tiやで

147 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:08:52.56 ID:VAm4AlBW0.net
インテルのどこがくそなんや??
具体的に教えろ

148 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:08:58.66 ID:s0GLtLDw0.net
>>57
コナミのか?

149 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:09:16.01 ID:HwKvkbQda.net
>>140
ワイのゲーミングノートは2070やから4000番台まで様子見するで

150 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:09:24.66 ID:DWQccPdR0.net
>>147
ハイエンドが爆熱な上競合に性能負けてる
ミドルなら普通に選択肢に入る

151 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:09:37.49 ID:aSYINwk90.net
>>146
グラボだけ変えればまだまだいけそう

152 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:09:53.52 ID:+EFlpM0FM.net
>>119
肝はSSDやで
情弱パソコンメガネくんw

153 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:09:54.27 ID:mFBBBz2v0.net
Watch dogs2で60FPS維持できんくて買い換えたくなったわ
このゲーム重ない?

154 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:09:56.35 ID:s0GLtLDw0.net
>>147
インテル入ってるとか言うオヤジギャグキャッチコピー

155 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:09:58 ID:a0YQoesr0.net
PS5って4k 120fps出るとかいってるけどマジなん?

156 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:10:34.79 ID:insEryq20.net
>>109
100点です

157 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:10:44.43 ID:gG0QXej4a.net
>>48
4Kなら60fps要らんし
120fpsなら4kイランやろ
アホか

158 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:10:45.22 ID:QiVwS4Mg0.net
でもintelには熱があるから
AMD冷えてるか〜w

159 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:10:56.60 ID:+EFlpM0FM.net
>>147
10900kが3950xと比較されて爆熱って言われてるだけや
i5とかi7はええで

160 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:11:09.31 ID:DWQccPdR0.net
>>155
PS3で1080P60FPS2画面とかほざいてた奴らだぞ

161 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:11:16.64 ID:a0YQoesr0.net
>>109
サウンドボード貧弱で草

162 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:11:26.40 ID:VotbuK0c0.net
言うてPS4時代が終了するまではGTX970でも耐えられるから
それ以上の積んでるなら不調になるまで待ってもええねん

163 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:11:26.66 ID:insEryq20.net
>>141
せやで

164 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:11:32.28 ID:HwKvkbQda.net
>>155
箱ならいけるだろうけどPS5は難しいと言われてる

165 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:11:35.89 ID:8pO9mj/J0.net
ワイの劇遅ノーパソをSSDに変えたら一気に安定するようになったわ
2017年に買ったやつなのにめちゃくちゃ遅いHDD売りつけた東芝ゆるさんわ

166 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:11:48.74 ID:gGZoaRYO0.net
ワイi7-4790Haswellおじさん、現役続行を宣言
グラボは愛しのGTX960ちゃんや

167 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:11:50.66 ID:cGFstXj+F.net
爆速ロードもだがpcはチーター多すぎてアカンわ
BFもfallguysも終わっとるやん
でもPS5はバイオに規制入りまくりなのがクソやわ

168 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:11:55.53 ID:0wywXcLUM.net
>>152
あれ胡散臭いんだよなあ
デモ映像も遠くの背景読み込めてなかったし

169 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:12:10.99 ID:UCDMR7DQM.net
>>152
なんだこの情弱

170 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:12:12.97 ID:XNYSGJUf0.net
ワイのノート2012年製やからそろそろ買い替えなあかん

171 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:12:23.51 ID:LnZO6E/3d.net
スペック宣伝しまくったps4 proで散々だったのにps5で大した性能になるわけない

172 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:12:34.78 ID:a0YQoesr0.net
>>160
実際は720pの上限30fpsでもガクガクやったな

173 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:13:01.79 ID:hQeGLPkh0.net
マジで時期が悪いやろな 3000シリーズは勿論
Ryzen第四世代も出るやろし

174 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:13:08.64 ID:+EFlpM0FM.net
>>168
普通にヌルヌルしてたやんけ

175 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:13:25.08 ID:a0YQoesr0.net
>>164
よくて4k 60fpsぐらいなんかね
4k 30fpsが最低限って感じになりそう

176 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:13:29.28 ID:fRZD5S3D0.net
>>60
どうやってやるん

177 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:13:39.59 ID:UCDMR7DQM.net
>>125
やっぱそうなんか
明らかに風の音がうるさいから軸とか変えても意味あるんか疑問やったんや

178 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:13:52.62 ID:0wywXcLUM.net
>>174
グランツーリスモのPV見た?

179 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:13:55.62 ID:KT1jtE6Sd.net
ライゼンが凄い凄い言うから同じ値段で2倍くらい性能違うんかと思ったらたった数%で草生えるんだよなぁ
nvidiaがCPU業界に殴り込んで2つとも潰してくれや

180 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:14:01.06 ID:WuGkMb+70.net
なんかいつも時期が悪いって言われてる気がする

181 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:14:01.08 ID:gGZoaRYO0.net
SONYの言う事はPS2が6600万ポリゴンだった時点でハッタリなの察せなあかん

182 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:14:20.18 ID:sQecLLSSa.net
ワイ、スカイリムができればなんでもいい

183 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:14:24.89 ID:I8eCVn0wM.net
>>165
簡単に交換できるだけも親切設計やんか
今は分解するだけでも一苦労なノート多い上にままんに直付けで交換できないの多いからな
素人が簡単にストレージ交換できる設計ってだけでまともやぞ

184 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:14:38.17 ID:+EFlpM0FM.net
>>178
スパイダーマンは見たで😉
グランツーリスモも見てみるで

185 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:14:43.28 ID:HwKvkbQda.net
>>175
多分そんくらいで落ち着くと思うわ それで6万円台で出るなら十分ありやと思うけどな

186 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:14:45.20 ID:X6TT4Siv0.net
3000でても2070、80は安くならんぞ

187 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:14:53.84 ID:zYhqoa4y0.net
今はガチで時期が悪い
RTX3000・zen4 があとちょっとで出る

188 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:14:55.04 ID:VFWLhhdC0.net
Ryzen載せるマザボって何がええんや?

189 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:14:59.89 ID:gG0QXej4a.net
>>89
性能はそんなに上がらん
ZEN➡ZEN+(ややあがる)
ZEN+➡ZEN2(大幅にあがる)

やと
ZEN2➡ZEN3は
ZEN➡ZEN+
くらいの上がり方しかせんと言われとる

やからZEN2の在庫処分狙うのが正しい

190 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:15:04.55 ID:VotbuK0c0.net
ゲーム機やったら新XBOXのが正直そそる
360時代好きやったゲームを起動できるんやからな
でもパワプロやるにはPS5持っとく必要あるのよね

191 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:15:17.68 ID:F5BTddAh0.net
>>187
今zen2やし4はまだやろ

192 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:15:21.06 ID:cGFstXj+F.net
>>179
月刊脆弱性で日に日に格差広がっていくんやぞ
初期の奴とか30%くらい性能ダウンしてそう

193 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:15:22.62 ID:rGvaYEfW0.net
>>109
オーバースペック

194 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:15:23.10 ID:sQecLLSSa.net
>>186
これ
安くなるのはもうちょっと先やから別に今買っても問題ない

195 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:15:39.73 ID:a0YQoesr0.net
>>185
PS5に最適化されたソニーのテレビ買おうと思ってたけどPS6が出るくらいまではオーバースペックぽいからいらんか

196 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:15:56.40 ID:VotbuK0c0.net
>>182
8G以上のグラボならまぁずっと困らんのやろな

197 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:16:01.83 ID:2fGDeXwSa.net
ヒカキンの動画参考にしろ

198 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:16:02.60 ID:DWQccPdR0.net
>>186
そもそもコロナで生産減って在庫そんなないだろうに在庫処分で値段下がる要素がない
メルカリには大量に並ぶだろうけど

199 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:16:03.36 ID:VAm4AlBW0.net
>>150
ほなら
i7は問題なしか??
インテルのがryzenより値段高いから信頼性で選んだんやけど

200 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:16:03.89 ID:UCDMR7DQM.net
>>165
自分で買ったのになんでメーカーに責任転嫁すんねん
自分がアホやっただけやろ

201 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:16:09 ID:/M+FNIW3a.net
30万以下はゲーミングPC名乗るな

202 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:16:24 ID:I8eCVn0wM.net
>>177
回転数が全てや
静音ファンでもぶん回したらブォオオオオオオオオオオンや
なんやこれってくらい五月蠅い

203 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:16:32 ID:wH4eg90H0.net
>>188
Asrock B450 Steel Legend
1万円ちょっとながら初心者が長年使い続けられる設計になってる

204 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:16:34 ID:CKc67xupd.net
>>187 え?Zen3やなくて4なんか?どういうことや?

205 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:16:41 ID:HwKvkbQda.net
>>195
わいもそれ買おうとしてるけど今BRAVIAの4Kやし買うか迷ってるわ まぁ出てから決めるか

206 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:16:45 ID:hQeGLPkh0.net
4kで60FPS安定で出せるグラボって何?

207 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:16:48 ID:+751XR2Yp.net
フロンティア金利かかるんか?シクシク

208 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:16:55 ID:voO6n6JR0.net
プリンター欲しいんだが時期悪いか?

209 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:17:05 ID:rGvaYEfW0.net
>>199
ここの違いが分からずに買う程度だったら気にすることはない

210 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:17:09 ID:uyrtAOXn0.net
こういうスレっていつも何がやりたいっていう肝心なことを言わないよな

211 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:17:12 ID:0wywXcLUM.net
>>184
見てたらライトとか反射板が急に現れたりしてたの分かるやろ
高速SSDの意味ないやん

212 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:17:16 ID:2QpKjXJud.net
糞箱みたいに普通に大きくした方が空気の通りいいんちゃうんか?
なんであんなマキグソみたいな形になったんや

213 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:17:25 ID:F6l/xEzg0.net
PS5は2080tiに追随する性能があるらしい

214 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:17:28 ID:gGZoaRYO0.net
狙うなら新商品に飛びつく奴が持ってた型落ち品やな
発売直後だけ急激に落ちてすぐ持ち直すから逃すなよ

215 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:17:37 ID:IiRDkvHn0.net
新型出てから買ったら安いんじゃね

216 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:17:42.38 ID:0IhWXAqWd.net
>>83
それは冗談じゃなくて嘘っていうんだぞ

217 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:18:11.27 ID:UCDMR7DQM.net
>>202
でもさすがにファンが大きいほうがよく冷えて静かやろ?

218 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:18:18.14 ID:DWQccPdR0.net
>>199
基本的にはゲームとadobe製品はIntel有利で
他大体はRyzenが有利になってる

219 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:18:23.65 ID:q6uLstqAM.net
ddr5いつやねん

220 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:18:25.82 ID:wH4eg90H0.net
>>199
信頼性で言ったらインテルもAMDも変わらん
少し古いソフト動かすんじゃなければAMDでも困らないと思う

221 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:18:26.46 ID:OA+Xyf9yd.net
ワイ情弱、alienwareを衝動買い

222 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:18:32.40 ID:cdLlW6tY0.net
>>147
あちあちやで

223 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:18:37 ID:jl1M1OqQ0.net
AMDのグラボとか新作でるんか?

224 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:18:43 ID:qQoSwG+R0.net
なんjで聞く程度の知識やったらintelでもAMDでも変わらんで

225 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:18:55 ID:gG0QXej4a.net
>>147
セキュリティーホールがら空き
そのセキュリティーホール埋めるために
性能がどんどん封印されていく
時間がたつほど性能落ちるんやで

そもそも技術が古い五年前の製品を
新製品言い張ってるだけ
実際はカタログスペックよりずっとゴミ

226 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:19:21 ID:0wywXcLUM.net
>>213
ハッタリがすごいな
SIEがアメリカ企業になったからか?

227 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:19:28 ID:I8eCVn0wM.net
>>217
そりゃ大きい方が回転数下げられるからな
それだけの事や

228 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:19:39 ID:xIfZCCVDd.net
>>219
今年規格決まったばっかりやから一般に出てくるのが22年くらいでまともな値段で買えるのは24年くらいやろ

229 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:19:47 ID:cGFstXj+F.net
>>199
値段が高いから信頼性も高いと思ったんか?
まんさんのコスメ選びかよ

230 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:19:49 ID:gGZoaRYO0.net
CPUどっち選んだ所でそんな違いなんて分からんやろうし
グラボと電源だけちゃんと選んだらええ

231 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:19:50 ID:DWQccPdR0.net
>>226
昔から過大宣伝ばっかだったやん

232 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:19:51 ID:gG0QXej4a.net
>>57
homeエディションはないと思う

233 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:20:24 ID:gG0QXej4a.net
>>83
知ったかするなゴミ

234 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:20:27 ID:WbX1AzAH0.net
>>203
情弱伝説って言われとるぞ

235 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:20:28 ID:GsiUjnSh0.net
来年ddr5出るんやろそれまで待ちが正解?

236 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:20:29 ID:Zgz0pv8K0.net
M.2のSSDでおすすめとかある?

237 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:20:31 ID:rGvaYEfW0.net
>>224
これなんだよな
まあ今買うのに特別な理由なくわざわざintel選ぶ奴は全員アホ

238 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:20:40.88 ID:aSYINwk90.net
>>226
PS4の発売前からかなり盛ってた定期

239 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:20:43.76 ID:wH4eg90H0.net
>>204
初代Ryzen→Zen
二代目Ryzen→Zen+
三代目Ryzen→Zen2
四代目Ryzen→Zen3

240 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:20:45.73 ID:X6TT4Siv0.net
>>95
うんこ系統買え

241 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:21:04.05 ID:UCDMR7DQM.net
>>227
サンガツ
ファン径で選ぶのが大事やな

242 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:21:06.17 ID:bkyootxL0.net
ガチで今は時期が悪い
RTX3000世代が来週発表やし、Zen3が控えてる

243 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:21:08.21 ID:cGFstXj+F.net
>>211
読み込みに対しグラボの描写が追いついてないちゃうんか?

244 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:21:09.29 ID:P7mozCbKp.net
死んだ方がいいと思う

245 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:21:11.68 ID:a0F0jleEH.net
>>134
そんなものはないぞ
フライトシミュレータはえげつないんや

246 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:21:14.11 ID:q6uLstqAM.net
>>228
x570いきまーす🤗

247 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:21:25.96 ID:CKc67xupd.net
それにしてもPCの性能は日進月歩で上がっていくなあ
10年後とかどうなってるんやろ?このまま進歩し続けるんか?

248 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:21:26.56 ID:mTcP4F9K0.net
ワイは昨日フロンティアでパソコン買ったで

249 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:21:40 ID:sQecLLSSa.net
>>134
ハイエンドでも無理やぞ
あと一年待て

250 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:21:44 ID:NvI512VzM.net
core i5 10000番代
RAM16GB
GTX1080程度
OS込みで自作したいんやけど
6万あれば足りる?

251 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:22:00.74 ID:daGZpkl60.net
わい670なんやが時代遅れか?

252 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:22:02.60 ID:s3LPmH5oM.net
今買うとチー牛扱いされるから時期が悪い

253 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:22:04.21 ID:2RrxM2w20.net
ゲーミングpc興味あるけど知識がないんや
何を基準に見ればいいの?

254 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:22:12.52 ID:DWQccPdR0.net
>>235
Zen4はプロセスルールもソケットも変わって
DDR5対応するからガチで時期が悪いで待つならそこまで

255 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:22:18.10 ID:sQecLLSSa.net
>>250
ケースは?段ボールか?

256 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:22:25.83 ID:9qPFHwDva.net
11月に引っ越したいからそのタイミングでPCも新調したいけどさすがに3000出てるよな?

257 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:22:35.54 ID:XdIjibOD0.net
ryzen7とgtx 1660superで12万くらいで組もうと思ってるんやけどどう?

258 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:22:38.27 ID:gydeEbhS0.net
>>250
無理やぞ

259 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:22:46.01 ID:q6uLstqAM.net
>>253
やりたいゲーム

260 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:22:47.56 ID:p7iExt9I0.net
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」

欲しいと思ったときが時期だよおじさん「欲しいと思ったときが時期だよ」

261 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:22:47.80 ID:aSYINwk90.net
>>253
やりたいゲームのスペック要件

262 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:22:51.75 ID:wH4eg90H0.net
>>134
ちもろぐってブログで検証してたけど、最高グレードのRTX2080Tiですら60fpsがやっとだった
BTOで買おうとしたら20万はするぞ

263 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:22:52.86 ID:vPeKaKFla.net
買いたい時が買い時定期

264 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:23:01.60 ID:DUucLcxn0.net
>>249
マジかゲーミングPCで出来んならなんの為に出したんやろ…

265 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:23:05.95 ID:NvI512VzM.net
>>255
もちろんケースとm2SSDと電源も込みで

266 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:23:09.58 ID:gydeEbhS0.net
>>257
7である必要性あるか?
3の3300xでええやん

267 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:23:15.78 ID:qQoSwG+R0.net
>>253
パソコンショップ行って店員にやりたいこと伝えたら選んでくれるで

268 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:23:35.01 ID:gydeEbhS0.net
>>265
無理やぞ

269 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:23:35.52 ID:GsiUjnSh0.net
>>254
やっぱそうなんやなサンガツ

270 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:23:44.05 ID:NvI512VzM.net
>>258
無理か…サンガツ

271 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:24:02.50 ID:/3x1xg8P0.net
買いたいときが買いたいときやぞ

272 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:24:09.97 ID:Hm5TnegH0.net
Ryzen3700XとRTX2070Sとメモリー16もあればなんも考えずに遊べると思う😡

273 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:24:10.95 ID:KonVA4OVd.net
PC買ったけど組み立てずに1ヶ月経ったわ....

274 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:24:16.68 ID:1HYI6o6qd.net
今買うなら3300xとか1650みたいなこれ以上下がらない奴を買うべきやな
zen3出てから売っても1万で売れるやろ
ポイント込みなら差額は8000円くらいで済む

275 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:24:16.81 ID:LJxK/DJI0.net
>>235
Ryzen使うなら大容量キャッシュのおかげで差はないと思うで
メモリシュリンク進んでクロック上がる数年後でええと思うで

そんなのよりSSDの速度期にしたほうがええ

276 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:24:28 ID:aSYINwk90.net
>>264
あれはゲームって言うよりシミュレーターやからな
最高設定はゲーミングを超えた業務用PCも想定してるんやないか

277 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:24:39 ID:a0F0jleEH.net
>>264
フライトシミュレータは昔からそんなもんやで
modで機体や世界をより精巧にしたりし出したらキリないしな

278 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:24:46 ID:QiVwS4Mg0.net
埃とか一切出さない自信があるならフェニックス1号もアリかも知れん

279 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:24:48 ID:DWQccPdR0.net
>>271
時期が時期が言い出したらマジでいつまでも買えねえからな
基本的にはこれだよな
やりたい事ができたら買え

280 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:24:51 ID:f6MQzM9z0.net
そろそろCPU古いから買い替えたいんやが
AMDのマザボとCPUだけ買えばインテルから乗り換えれる?

281 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:24:53 ID:eQvJVxf5r.net
プロゲーマーが勧めてるのがいいよ

282 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:24:55 ID:N1noB858a.net
ゲームやるだけやったらIntelのが相性いいってほんまなんか?
関係あるとは思えんのやが
有識J民おしえて

283 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:25:02 ID:gG0QXej4a.net
>>218
Adobeでインテル有利ってソース無いやん

284 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:25:04 ID:WjzIzk7F0.net
もう少し待ったらRTX3000出るから時期が悪い
さらに待つとZen3が出るから時期が悪い
そこからさらに待つとDDR5メモリが出回りだすから時期が悪い

285 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:25:20 ID:S0slUVcud.net
壊れたパワーマックのおろし金のボディだけあるから中身入れ替えたいけどできんのかな

286 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:25:28 ID:2RrxM2w20.net
なるほど
サンガツ

287 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:25:33 ID:K/mC63c90.net
我慢できないならグラボだけ後から売れ

288 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:25:42 ID:X6TT4Siv0.net
全パーツに買い時があって買い時が違うから買い時なんて一生こない

289 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:25:45 ID:7mOn0wc90.net
>>282
そら世の中的にはintel前提で作られてるゲームが多いからな

290 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:25:54 ID:NxmNr8/RM.net
>>274
3500でなく3300Xが人気の理由はなんでや

291 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:25:54 ID:Hm5TnegH0.net
>>280
メモリーがDDR4ならいけるけど電源ユニットも交換した方がいいと思う

292 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:25:55 ID:NvI512VzM.net
>>282
動画エンコはIntelのほうがいいというのは定説だがゲームまでは知らんなぁ

293 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:25:58 ID:q8NK/Tao0.net
簡潔に言うと、他人に聞かなアカンなら素直に次世代ゲーム機買え

これに反論できそう?

294 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:26:07 ID:BOhYmF7o0.net
家電屋のPC見たらどこのBTOも安いやろ

295 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:26:20 ID:q6uLstqAM.net
>>278
ワイは南極1号のがすき

296 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:26:21 ID:sQecLLSSa.net
>>282
ぶっちゃけた話、ゲームするぐらいなら別にどっちでもええで
8kの映画作るために動画編集するとかでもないかぎり

297 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:26:26 ID:wH4eg90H0.net
>>280
今使っているCPUによってはメモリ規格が変わっている
いつ買ったCPUだ?

298 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:26:33.30 ID:X6TT4Siv0.net
>>282
同じようなスペックで比べたとしてそれを体感できる人間はおらん

299 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:26:33.56 ID:KonVA4OVd.net
実際買い時が良いときと悪いときで価格にどのくらい差が出るんや?

300 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:26:47.60 ID:7mOn0wc90.net
BTOでOSなしで買えるやつないか
Win10homeとかついてきても困るんじゃ

301 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:26:50.18 ID:ECog5Wn+0.net
naviで価格破壊するとか言われてるけどほんまかな

302 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:26:53.08 ID:7hBu32Zs0.net
PCのケースってなんか進化してんの?

303 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:27:01.49 ID:/5/78ab+r.net
>>266
もうps5も出るのに3300xはなぁ
4コアじゃ繋ぎにしかならんでしょ

304 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:27:03.38 ID:L3G7GO2zd.net
静かな奴がいいわ

305 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:27:09.82 ID:GsiUjnSh0.net
>>275
ssdはm.2っての買えばええんか

306 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:27:38.08 ID:9h4mQK/HM.net
色々駆使してx550ryzen3600750wGoldmem32gssdgen3×4の1tbrtx2060と144hzモニタで13万やった

307 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:27:43.53 ID:cGFstXj+F.net
>>282
最近のはAMDにも最適化されとるで
こんなにシェア伸びたら無視できんよなあ

308 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:27:45.69 ID:6F/02unMd.net
drr5ってそんな大がわりするんか
メモリなんて容量が正義やろ

309 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:27:49.35 ID:S0slUVcud.net
>>302
見せる前提になってるから裏配線用のスペースくらいちゃうの

310 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:28:01.37 ID:qQoSwG+R0.net
>>282
今まではintelのがシェアが圧倒的に多かったからintel向けに最適化されてたんや

311 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:28:16.82 ID:ZXNbR+w70.net
時期なんて考えるな
欲しいと思ったら買え

312 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:28:35.69 ID:WjzIzk7F0.net
>>282
ゲームベンチマーク平均すると大体5%くらいはインテルのほうがfpsがいい
ただし200fpsが210fpsになったところで意味なんてないし、エンコ速度や動画配信性能とかは多コアRyzenの圧勝だから、インテルはコスパが悪い

313 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:28:52 ID:0wywXcLUa.net
>>232
proもアプデ延長消えるみたいやし今時買う意味ないんやないか?

314 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:29:21 ID:dVlmICp90.net
3950xの在庫なら余ってるから5万で売ってやってもええで

315 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:29:25 ID:Zgz0pv8K0.net
グラボなし
メモリは適当な4Gのやつ
CPUもi3くらいの適当なやつ
箱はデカイの
こんくらいであればいつ何が出ても対応できるやろ

316 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:29:35 ID:UCDMR7DQM.net
>>308
メモリがボトルネックになることってそわな無いしね

317 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:29:49 ID:vRLUXWifd.net
グラボなんてRTX2070Sで十分

318 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:29:57 ID:XdIjibOD0.net
bto買うならやっぱりフロンティアか?

319 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:29:57 ID:agJ/oKYod.net
>>303
CSなんてそれこそ3~5年後じゃないとソフト揃わないんだからそれは見当違いな意見でしょ

320 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:30:05 ID:lgKa5mXU0.net
8700kってあとどれくらい戦える?

321 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:30:41 ID:gG0QXej4a.net
>>280
メモリもDDR4が必要やで

322 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:30:42 ID:DbsvwhNc0.net
Ryzenで考えてたけどmsfsやるならIntelのがええらしいやん
また調べ直しや

323 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:30:42 ID:VXYobsxDM.net
こだわりなければfrontierのBTOで買え

324 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:30:47 ID:Zgz0pv8K0.net
>>300
ワイそれで買ってしばらくlinuxぶち込んでたで

325 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:30:56 ID:QiVwS4Mg0.net
2070sと3700xにメモリ16gbありゃ5年は最前線やろうな

326 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:31:04.58 ID:Hm5TnegH0.net
>>320
CPU世代があと二つくらいはイケると思う

327 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:31:04.69 ID:q8NK/Tao0.net
>>319
逆に言えばPCで2〜3年以内にやりたいソフトが有る!って言わなアカンからなぁ
俺はそんなのPayday3しか浮かばんわ

328 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:31:05.71 ID:wH4eg90H0.net
>>305
今どきのならまず搭載されてるけど、
一応マザーボードにM.2を挿す場所があるかどうかは確認しろよ
一昔前だとM.2に対応してないからな

329 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:31:12.90 ID:41of577s0.net
>>234
SoC 1.55V乗せたZen2に耐え続けてたから耐久性は本物やぞ

330 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:31:22.62 ID:bkyootxL0.net
>>290
3300Xの方が性能が良いからや

331 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:31:24.37 ID:DbsvwhNc0.net
マウスってどうなん?
この前DAIVが安くなってたんやが

332 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:31:28.96 ID:7hBu32Zs0.net
有識者「PCより椅子に金かけろ」

333 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:31:41 ID:gG0QXej4a.net
>>292
動画エンコはコア数が効いてくるからライゼンやろ

334 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:31:52 ID:WjzIzk7F0.net
>>305
M2は刺すだけだとアチアチやからちゃんとしたヒートシンクかクーラー買うんやで

335 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:31:56 ID:0wywXcLUa.net
>>332
これはガチ

336 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:31:57 ID:+751XR2Yp.net
さっきのヤツ迷っとるんやがフロンティアとショッピングローンとクレカ分割ってどっちがええんや?

337 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:32:14 ID:Zgz0pv8K0.net
>>305
そいつは排熱は気にしたほうがええで

338 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:32:42.77 ID:gG0QXej4a.net
>>313
ホームとプロで待遇かなり違ってくるやろ 
wsl2もプロだけ特別扱いやし

339 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:33:00 ID:EA+8LUv40.net
自慢の配線や

340 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:33:03 ID:gtR1vLWqd.net
焦ってないならPS5出てからの方がええで
すぐゴミになるで

341 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:33:05 ID:XdIjibOD0.net
>>324
linux入れたいけどゲーム出来なくなってまうよなあ

342 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:33:07 ID:Hm5TnegH0.net
>>336
一括で買わんと金利かかるよ

343 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:33:14 ID:OaMJWNj6a.net
今までで時期が良い時って一回でもあったことあるん?

344 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:33:14 ID:aSYINwk90.net
>>332
ワイ、15000円のゲーミングチェアで満足

345 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:33:16 ID:vRLUXWifd.net
ゲーミングならCore i9-10850Kがおすすめ

346 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:33:17 ID:Z9AFZrI70.net
>>291,297,321
メモリはDDR4やわサンガツ

347 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:33:24 ID:QJUXFpiXp.net
今は時期が悪い

348 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:33:24 ID:GsiUjnSh0.net
>>328
自作するほど詳しくないので買うならbtoやから大丈夫やで

349 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:33:24 ID:EA+8LUv40.net
画像貼られてなかった
https://i.imgur.com/vDYxYvy.jpg

350 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:33:25 ID:q6uLstqAM.net
>>314
よこせ

351 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:33:32 ID:ECog5Wn+0.net
>>332
個人差あるやろけどアーロンはゴミやったで

352 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:33:35 ID:b4yqH09Sr.net
ワイのPC税込み8万くらいで買ったけどWQHD全然余裕で動く

353 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:33:35 ID:k8TSauJB0.net
>>332 そんな変わるんか?ゲーミングチェアってマジで腰痛くならんの?

354 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:33:47 ID:VotbuK0c0.net
>>317
十分すぎて草ァ!

355 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:33:49 ID:X6TT4Siv0.net
>>334
よっぽど酷使せんとアチアチにならんやろ
ケース内の風で十分

356 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:34:13 ID:UCDMR7DQM.net
>>343
パーツ単位ならある
全部の時期が揃うことなんて無いわな

357 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:34:21 ID:DWQccPdR0.net
>>290
3500は割と微妙
3500買うくらいなら
もうちょい出して3600買うか
3300Xの方が絶対いい(なお在庫はろくんj復活しない)

358 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:34:24 ID:+751XR2Yp.net
>>342
でもポンと18マンも出せへん��

359 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:34:26 ID:X6TT4Siv0.net
>>343
円高のとき

360 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:34:30 ID:cGFstXj+F.net
オフィス作業用の椅子とゲーム用の椅子は別もんやろ

361 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:34:35 ID:VAm4AlBW0.net
わい、動画配信目的なのにIntel買ったことを今更後悔する

362 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:34:39 ID:2SyfW+V40.net
>>351
アーロンって時々話出るけど前傾イスやし言うほどPC向けか?

363 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:34:55.63 ID:bkyootxL0.net
>>343
メモリが安いHDDが安いSSDが安いとかで買い時は何度もあったで

364 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:35:02.79 ID:GsiUjnSh0.net
>>334
>>337
はえーssdまであちあち気にする時代になったんか
これもうわかんねえな

365 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:35:03.17 ID:7mOn0wc90.net
>>336
ショッピングローンの金利無しのやつあったら買えばええんちゃう

366 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:35:03.60 ID:41of577s0.net
>>349
SSDガムテで貼りつけてるんか?

367 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:35:14.22 ID:s5p/1qSud.net
B550が絶妙に高いんやけどこれ意味あんのか?

368 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:35:19.96 ID:WjzIzk7F0.net
>>355
ゲームは酷使の部類やろ

369 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:35:21.44 ID:gG0QXej4a.net
>>316
ライゼン知らんのか

370 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:35:28.83 ID:9h4mQK/HM.net
m.2のssd初めてやから熱量どんだけになるか心配や
ヒートシンク付いてりゃ動作問題ないんかな

371 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:35:52.53 ID:r0lV8UfIM.net
>>250
全部中古でもグラボでほぼ予算終わるやろ
こういう事前に調べられないガイジが今自作言うてるのか?

372 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:36:05.87 ID:Zgz0pv8K0.net
>>341
それがネックやね

373 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:36:15.39 ID:P61dsLDId.net
RTX3000なんて暫くは高いよ

374 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:36:16.06 ID:X6TT4Siv0.net
>>368
ウン十GBのファイルの読み書きならわかるがゲームはそうでもないやろ

375 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:36:28.71 ID:WjzIzk7F0.net
>>364
m2は数十ギガの動画ファイルを動かすとかしない限りは体感無いから、まだ普通のSSDでええやろというのがワイの見解

376 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:36:33.73 ID:Hm5TnegH0.net
>>370
ヒートシンクつけてケースファンで風が流れてれば大体問題ないよ

377 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:36:42.67 ID:neKOwiWzr.net
x370のマザボってZen3非対応やったか?

378 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:37:06 ID:+751XR2Yp.net
>>365
フロンティアやってなさそうや ナム

379 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:37:07 ID:jg2QdiRn0.net
DDR5なんて恩恵小さいからzen3出たタイミングだろ

380 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:37:12 ID:maoGteVVd.net
2060s使ってて充分すぎるんだけどどうしてもこれ以上のフレームレート見てみたくなる

381 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:37:54 ID:+751XR2Yp.net
配信やりたいやつは買う時どこ見ればを教えてくれや 何が重要なんや

382 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:37:55 ID:gG0QXej4a.net
>>343
去年の今頃はめちゃめちゃ時期が良かった

383 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:38:02 ID:GsiUjnSh0.net
>>375
それやったら普通のでもええかもな

384 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:38:03 ID:VotbuK0c0.net
>>380
2060Sはバランスええと思うわ
FHDまでならもうずっと使えるやろし

385 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:38:11 ID:UCDMR7DQM.net
>>374
sataからnvmeに変えたらロード時間体感で1/3減ったで

386 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:38:37 ID:88WU/OlH0.net
なんでpcゲーデビューしたいってやつに限ってrtx30とかi9第10世代とか言い出すんや
ハマるかもわからんのに

387 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:38:41 ID:jL1oZB/0a.net
>>381
CPU

388 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:38:43 ID:X6TT4Siv0.net
>>383
M.2はケーブルがいらんのは楽や

389 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:38:43 ID:eukNsTh/a.net
いつなら時期がええんや
悪い時期しか見たことないわ

390 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:38:50 ID:tmdw2wPb0.net
なんJのPCスレって5割無知か適当で3割嘘やからおもろいわ

391 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:38:55 ID:VAm4AlBW0.net
>>378
ドスパラやってるで

392 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:38:55 ID:fppfEm/Kd.net
>>381
CPUとメモリとグラボ

393 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:38:57 ID:VsXeGdTuM.net
>>386
いっちゃんええやつの精神や

394 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:39:01 ID:N0XiNxih0.net
>>353
人の画像勝手に使ってんじゃねーぞカス

395 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:39:11 ID:wH4eg90H0.net
>>367
AsrockはPCIe4.0の対応とそれに遭わせた電源回路の強化が値段に反映されてるって言ってるな

396 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:39:16 ID:X6TT4Siv0.net
>>385
熱の話だぞ

397 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:39:20 ID:+751XR2Yp.net
>>387 >>392
どの程度あればええん?

398 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:39:33 ID:aSYINwk90.net
nvmeでロード速くなるゲームとあまり変わらないゲームあるよな
SSDでも最適化進んでるんやなと思った

399 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:39:46 ID:+751XR2Yp.net
>>391
フロンティア以外高い印象や

400 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:39:48 ID:GsiUjnSh0.net
>>388
なんほどなそれは確かにええかも

401 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:39:54 ID:DeUDkEVqd.net
2070sとか値段もう下がらんぞ
むしろ在庫減ってくるから買うなら今のうちやろ
30番台もなんか怪しいし

402 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:39:59 ID:7mOn0wc90.net
ワイryzen1800x民泣く

あとなんねんもたたかえなさそうや

403 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:40:11 ID:/gVCvsF40.net
>>155
冷静に考えれば出る訳ない

404 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:40:16 ID:sQecLLSSa.net
>>386
まず値段みて無理やろこれ…ってなってないだけ高所得者しかおらんなんJらしいわ

405 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:40:26 ID:jL1oZB/0a.net
>>397
君が欲しいPCで十分いけるやろ

406 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:40:41 ID:2SyfW+V40.net
nvmeはhhd→ssdほどの感動ないらしいからどうでもええわ

407 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:40:45 ID:6XNpsnxwM.net
いつかっても同じやで

408 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:40:50 ID:Zgz0pv8K0.net
>>390
だから深く考えずにBTOで買って後から付け足しすればええねん

409 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:40:51 ID:+751XR2Yp.net
>>405
値段抑えられるなら抑えたいんや

410 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:41:12 ID:gG0QXej4a.net
>>386
たしかに安もんでええよな

3300XとRTX2060あたりがコスパ最強やろ

411 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:41:21 ID:PcsmyLIr0.net
配信なんて大昔のセレロンノートでもできてたんやしスペック気にする必要ないやろ

412 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:41:24 ID:dVlmICp90.net
一昨年買った2080tiがまだまだ現役で行けると思わなかったわ
3950xも安く買えたし最高やね

413 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:41:36 ID:lgKa5mXU0.net
というかメモリクソ安くなったよな
16gbとかで1万切ってて草生える

414 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:41:46 ID:QiVwS4Mg0.net
>>397
そりゃやるゲームによるやろ…
4kプレイ画面をマルチディスプレイで生放送とかでもなけりゃ3950ありゃ5年は余裕やろうけど

415 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:42:13.95 ID:fppfEm/Kd.net
>>397
どういう実況やりたいのか知らないからざっくり言うとBTOなら15万以上は出さないとな
Vとかもしやりますってんならもう少し上のがいいと思う

416 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:42:22.33 ID:q6uLstqAM.net
>>410
結局ミドルスペックって超高回転で買い替えせんとすぐ細かいとこで不満出るからなぁ
無双じゃなくて戦うって表現そのまんま

417 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:42:31 ID:Ims4S080M.net
3300Xなんて今転売価格でしか買えないやん

418 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:42:35 ID:0UJlXoE00.net
なんでA520高いん

419 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:42:44 ID:Rj2BpD17d.net
>>395
フルHDだとクロック上げない限りPCIe2.0ですら足りるのに
4.0なんていつ使う事になるんやろか
全員12Kモニター使うようなる頃か

420 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:42:45 ID:OdTCCj770.net
言うほど4kでゲームしないよな
FHDで出来れば十分

421 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:42:47 ID:txTjWjs10.net
144hzモニターが一番感動したわ

422 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:42:53 ID:Hm5TnegH0.net
はじめてのゲーミングPCなら本体10万にモニター3万デバイス2万ってとこじゃね🤔

423 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:43:07 ID:tmdw2wPb0.net
>>408
最初はそれでええねんな
徐々にいじりながら知識増えてく過程がおもろいねん

424 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:43:19.88 ID:88WU/OlH0.net
>>405
面倒でもヤフオクメルカリでパーツぼちぼち買い溜めればかなり安くなるで

425 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:43:22.95 ID:gG0QXej4a.net
>>409
じゃあ安物買え
安いのでもゴミ引かなければふつうに何とかなるぞ
8コアとかは自己満足の世界や

426 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:43:29.73 ID:2SyfW+V40.net
3300X勧めてるやつやたらいるけどOCしないと性能発揮できないんじゃないの
玄人が遊びで使うイメージやが

427 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:43:36.57 ID:X6TT4Siv0.net
>>397
君の貼ったパソコンでそこそこや
配信処理を別PCでやる手もある
あとなんかAvermediaが配信兼ゲーミング用PCをどっかと作ってた

428 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:43:47.97 ID:1HYI6o6qd.net
>>417
価格.comに張り付いとけ

429 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 11:43:55.83 ID:Fj1WUK4Ed.net
ワイジ2080tiを買うも使い道がない

総レス数 429
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200