2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

株式投資「最高に面白いです。社会や経済の勉強にも最適です。期待値的にも100%を超えてます」←コレ

1 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 05:23:14 ID:ZitEzDRya.net
コレが流行らない理由ってなんなんやろな

64 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 05:56:37 ID:E3wdUd3u0.net
>>55
見放されているという事は上がるチャンスがあるって事や
日本株やと2914や7182がおすすめやで

65 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 05:56:53 ID:RvdG0lny0.net
積立ニーサっていうのがええんやろ?
なんも知らんワイでも知っとるで

66 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 05:57:06.35 ID:rGvaYEfWa.net
含み損200万や
しゃーないから種2000万追加してチャンスを待つで

67 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 05:57:09.82 ID:B1XKPwXm0.net
仮想通貨難民おる?

68 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 05:57:35.33 ID:hDRY7CQ5M.net
>>67
わいやで

69 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 05:57:52.41 ID:reYlECY50.net
原資50じゃ無理なん?

70 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 05:57:54.50 ID:BktRGObM0.net
ワイ先週、3月に買ったsp500投信売っちゃったわ
はやまったか臭い

71 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 05:57:57.00 ID:KXqs7cyw0.net
>>63
個別株には手を出さない

72 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 05:58:00.10 ID:GBHQ1Kur0.net
どっかで仮想通貨また来そうだよな

73 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 05:58:05 ID:AVM10LzZ0.net
いうほど期待値100%越えてるか?
長期で見たらそうだけど短期でウハウハみたいな夢見てる
早漏個人投資家が大半の日本だと損のほうが多いやろ

74 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 05:58:11 ID:B1XKPwXm0.net
>>68
まだ塩漬け?

75 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 05:58:34 ID:dOYf2ww80.net
こーゆーの入門するなら最寄りの野村證券とかに行って話すればいいの?
ちなみに全然わかりません

76 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 05:58:37 ID:p/nFedl00.net
>>66
そんなカネ持ちならもう増やさんでもええやろ

77 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 05:58:39 ID:8HS6+Ux0M.net
マジで株のこと何もわからん素人や
買うのはまだギリわかるけど売るときってどうすんねん

78 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 05:58:44 ID:hDRY7CQ5M.net
>>72
もう来てるんだよなあ

79 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 05:59:17 ID:p/nFedl00.net
>>71
投信買うんか?

80 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 05:59:28 ID:hDRY7CQ5M.net
>>74
せや
今なんとか±0やが塩漬けや
半分手放そうか迷ってるけど

81 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 05:59:34 ID:8qmnateX0.net
>>72
来とるやん

82 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 05:59:41 ID:DJK96xiQ0.net
インデックス最強だから個別は買うの辞めたわ

83 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:00:07 ID:/Am8mVxwd.net
なんjで靴磨きスレは暴落の合図

84 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:00:32 ID:DqUfGFvNM.net
元手が少ないから始めないとか言ってるのは機会損失ガイジやろ

85 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:00:34 ID:BktRGObM0.net
日経24000でショート打っていいか?

86 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:00:34 ID:KXqs7cyw0.net
>>79
そらそうよ

87 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:00:40 ID:Oh/qy7F90.net
ジャップ「何かあったときに〜」

ほんまくそ

88 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:01:03 ID:jA/HkdOM0.net
ハイテク株のレバレッジETF買っとけ
バフェットがアップル株持ち続ける限り下がらんやろ

89 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:01:06 ID:GBHQ1Kur0.net
>>84
誰もそんなこと言ってない定期

90 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:01:25 ID:TVyswxZt0.net
>>63
マイルールをどんだけ精密に作ってどんだけ厳密に守れるかに尽きる
投資家の数だけ方法はあるといっても過言ではない。脳死放置っていうのもルール化してればまあ一つの手段ではあるしな

91 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:01:26 ID:8HS6+Ux0M.net
資産運用するにも売って現金化するのが難しいんじゃ貯金のほうが良くね?

92 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:02:05 ID:rGvaYEfWa.net
>>76
こんなもんで足りるわけないやろ

93 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:02:13 ID:Oh/qy7F90.net
>>91
別に難しくないが。

94 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:02:39 ID:yQbPRcR00.net
減るじゃん

95 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:02:40 ID:DqUfGFvNM.net
>>91
一生貯金しとけや

96 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:02:45 ID:rGvaYEfWa.net
>>85
ワイもそれ考えてる

97 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:03:21 ID:it5G+Cl20.net
金無いやつは無理

98 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:03:28 ID:rGvaYEfWa.net
>>88
バフェットが金買ったから金買ってええか?

99 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:03:58.39 ID:8HS6+Ux0M.net
>>87
たとえば事故って急に100万近い出費が必要になったときどうすんの?
現金の代わりに100万円分のオリックス株でも渡したりすんの?

100 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:04:16.77 ID:l1GlQReB0.net
>>98
バフェットが買ったのは金鉱株ちゃう?

101 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:04:35.79 ID:TVyswxZt0.net
有効なマイルールを作るのはベリーイージではないが普通の頭があれば実は大して難しくない
ルールを作ってそれを信じて守るのが鬼ほど難しい

102 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:04:49.02 ID:p/nFedl00.net
>>90
ふいんきじゃあかんやろうってのは感じとるけど上げ下げの理屈がわからんからルールとかもわからん
まあちょっと増えとるからええわ

103 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:05:09.74 ID:p/nFedl00.net
>>92
カネ持ちなんやなあ
うらやましいわ

104 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:05:12.32 ID:zBcXb1hh0.net
結局めんどくせえ

105 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:05:23.14 ID:jA/HkdOM0.net
>>98
ええと思うよ

106 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:05:26 ID:Td+rIq6Ua.net
>>38
1000万円あっても初心者が全額投資したら大抵すぐ溶かしちゃうらしいです
と言って無料のシミュレータだと切実感がないから結局経験値にならないらしい
数千円数万円で始めては?
自分も株には興味あって最近やっとマイナンバーカード発行手続きしましたわ
マイナンバーないとネット証券でも実店舗でも、
基本的に取引出来ないルールに数年前からなってるらしいので。
すぐには発行されないそうなので、コロナ後の反転上昇には全然間に合ってないが、今後のためにという事で。

107 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:05:42 ID:rRmWfSPna.net
業務内容的にインサイダーなるから株禁止信託はokなんやけどなんか抜け道ないん

108 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:05:49 ID:E4xfsvw30.net
>>4
はぇ〜

109 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:06:47 ID:GBHQ1Kur0.net
>>106
ぶっちゃけ投機はやるつもりないで
長期投資で無理なく複利で増やすにはいくらいるんかを聞いてる

110 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:07:13 ID:IXHtGrXA0.net
投資額が増えていっていずれ破産するから
欲がでるから破産する

111 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:07:27 ID:OmU4FOUI0.net
>>24
結局元手がないとな
株やってへんけど

112 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:07:44 ID:rGvaYEfWa.net
>>99
ガイジで草

113 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:07:57 ID:KXqs7cyw0.net
>>99
なんの事故かわからんけど車なら保険入ってるやろ普通

114 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:08:19 ID:rGvaYEfWa.net
>>100
あれ金鉱株なんか
金の指標のなんかかと思ってたわ

115 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:08:22 ID:8HS6+Ux0M.net
株って即日現金化出来るんか?
人気銘柄なら可能かもしれんが必ずしもそうじゃないんやないの?

116 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:08:24 ID:BedkAqayr.net
今の市況が社会の勉強になるのか?

117 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:08:31 ID:TVyswxZt0.net
余剰1000万で始めてみてはってすすめると必ずいる勘違いが
1000万いっきに買うって前提で話してくる人。こういう人はおそらく株自体をすすめてはいけない人だと思う

118 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:08:40 ID:xCusorNE0.net
>>4
日本人の貯蓄率が高かったのなんかはるか昔の話やぞ
単純に金がないんや

119 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:08:47 ID:KXqs7cyw0.net
>>103
君が何才かによるけど人生80年生きるのに2000万は全く足りんやろ

120 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:08:51 ID:it5G+Cl20.net
金持ちが金稼ぐための方法
貧乏人には無理

121 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:09:05 ID:csjyZ3uN0.net
1000万貯めないと儲からないから株はやめとけ

122 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:09:20 ID:mQko2PlZM.net
株式板に猛虎弁使うやつめちゃくちゃ増えたで

123 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:09:27 ID:YL7n77ka0.net
>>106
通知の番号でも大丈夫

124 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:09:42 ID:KXqs7cyw0.net
>>109
年間40万投資できるなら種銭はいくらでもいい

125 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:09:43 ID:AMRtppZld.net
札束の殴り合いなんだから
資金力無い奴は趣味にでも使った方がマシ

126 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:09:50 ID:csjyZ3uN0.net
>>115
ガチガイジか?

127 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:09:56 ID:8HS6+Ux0M.net
>>113
100万レベルなら流石に保険使うけどそれ以下の自損事故なら保険使わないことも多いやん
まあ事故云々はどうでもええよ
貯金一切しないで全部株に回す人って臨時出費が必要になったらどうすんのって話や

128 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:10:00 ID:4kp76Z800.net
日本株はゴミ
米国株は脳死でGAFAMガタホで自動的に勝てる

129 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:10:05 ID:YG2LPZhp0.net
>>4
どんなに対策してもインフレせんからな
年間2%の物価上昇が起きれば日本人も目減りするのが嫌で運用するようになると思うけど

130 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:10:06 ID:J5t5MFAC0.net
FXとか数秒で何百マン溶かすアホ
その様子をyoutubeで見るとおいそれと手は出さんやろな
実際はFXと株式投資じゃ全く違うんやろうが

131 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:10:14 ID:8HS6+Ux0M.net
>>126
株のこと何も知らんねん
教えてくれ

132 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:10:47 ID:1w97Depy0.net
元手いくらいるねん?

133 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:10:52 ID:LgEMoUfVM.net
今はAAPLが下がるたびに買い増しするだけでいいぞ

134 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:11:15 ID:7VpG5XXI0.net
遊戯王が熱い
5月から初めて40万稼いだ

135 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:11:18 ID:rGvaYEfWa.net
>>120
確かに種銭少ないなら他の事の方がええ

136 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:11:25 ID:LgEMoUfVM.net
>>114
もう金鉱株のターン終わったで

137 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:12:05 ID:E3q1Ki7U0.net
タイムスリップできるなら川本産業に全額突っ込む

138 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:12:05 ID:OmU4FOUI0.net
株て口座とかなんとかそのへん始めるのがめんどくさそうなんや

139 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:12:09 ID:iuHbDIxLM.net
まだ含み損抱えてるやつとかいるのか
何をホールドしてるんや

140 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:12:14 ID:ClXR6JNt0.net
FXで買ってる奴いんの?




パフェットでも大赤字なんやろ?

141 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:12:26 ID:G/b4j9ja0.net
脳死でGAFAMに投資すればいいだけの話やしな

142 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:12:26 ID:AGKy5zd8d.net
確定居室でギャンブル買いしたら割りと儲けてて草生えた

143 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:12:31 ID:KXqs7cyw0.net
>>127
普通投資って余剰資金でやるんやで
現金だけ持ってるってのは現金に一括投資してるのと同じなんや
それを現金以外に株式やら債権に分散することで自分の資産を運用するんや
株全ツッパしてるやつなんか相当ガイジ以外おらん

144 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:12:40 ID:rGvaYEfWa.net
>>122
ワイも使ってるで、すまんな

145 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:12:57 ID:YG2LPZhp0.net
>>115
個人が運用する程度の枚数ならどんなに出来高が少ない不人気株でも秒で決済できる。
出金現金化も即日対応する証券会社はまだ少ないけどどんなに遅くても3日以内で出来る。

146 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:13:13 ID:KXqs7cyw0.net
>>141
もっと分散しろ

147 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:13:25 ID:rRmWfSPnM.net
貯金金利ほぼ0でも投資しない奴は一生投資できないだろ

148 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:13:54 ID:rGvaYEfWa.net
>>136
なんでバフェット手出したんやろ

149 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:13:58 ID:p/nFedl00.net
>>138
ネッコで申しこんで一週間くらいで取引できたわ
マイナンバーカードと免許をスマホで撮るのがシビアやった

150 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:14:04 ID:BktRGObM0.net
ナスダックバブりすぎ
バブルのビットコインのチャートみたい

151 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:14:12 ID:OmU4FOUI0.net
現金に投資してるって考えがなかったわ
貯金してる間に円の価値がそんなに変わるん?

152 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:14:23 ID:8HS6+Ux0M.net
>>143
ワイもそう思うけどこのスレには「貯金とか馬鹿のすることwww」みたいな意見多いやん
臨時出費が必要になった際にはどうやって凌いでるんかなと疑問に思ったんや

153 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:14:38 ID:gvHGIGUM0.net
競馬の方がええで

154 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:14:40 ID:ClXR6JNt0.net
ひえ・・・パフェット今5兆赤字だってよ

株式投資も怖いでチュねー

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58768670T00C20A5I00000/

155 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:15:16 ID:08BsCa8Id.net
積みニーで年間40万インデックス買っとくのは最低限やで
あとは自由

156 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:15:17 ID:8HS6+Ux0M.net
>>145
はぇ〜そんな簡単に売れるもんなんやな
なんか勇気持てたわサンガツ

157 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:15:18 ID:1w97Depy0.net
10万でもいける?

158 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:15:21 ID:IaazQZ1SM.net
>>4
欧州やアメリカはインフレしてるけど日本は貯金が大正義やから

159 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:15:25 ID:OmU4FOUI0.net
>>149
マイナンバーいるんか
でも思ったよりハードル高くないなさんがつ

160 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:15:43 ID:l1OieVD5d.net
>>1
アクセルマーク買っとけ

161 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:15:46 ID:rGvaYEfWa.net
>>137
そんな事言ったらワイだってT&Sに寄りと同時に全額ぶち込むわ

162 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:16:08 ID:OmU4FOUI0.net
もうちょい余裕で来たらやってみるわ

163 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:16:19 ID:Onlvsqlh0.net
わいも始めたけど靴磨き感ハンパない

164 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 06:16:25 ID:AMRtppZld.net
金無い奴は自分に投資した方がマシだぞ

総レス数 201
36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200