2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【仮の話】将棋のルール知らないわいが1年間将棋漬けの毎日を送ったとするよね

1 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:05:21.60 ID:R+wEiXX70.net
そんな生活を送って一年後に藤井聡太8段と50回対局したとして勝てる回数ってやっぱそのうち10勝ぐらいなんかな

2 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:05:49 ID:T8IDzq4Qd.net
>>1の書込みを見てほしい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易なはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。

3 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:05:56 ID:R+wEiXX70.net
25勝とまでは言わないけど20勝ぐらいならいけるんかな

4 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:06:05 ID:FzevtCOGa.net
藤井くんを過大評価しすぎや20は余裕やで

5 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:06:11 ID:YsHAPWSnd.net
0や
その10倍以上やっとるぞ

6 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:06:49 ID:s/8UiOlHd.net
将棋のルール知らないワイがソフト使えば全勝出来るで

7 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:06:57 ID:R+wEiXX70.net
>>5
でもこっちは365日毎日15時間将棋漬けになるんだぞ?

8 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:07:05 ID:Aatu7rGgr.net
30年やってひとつも勝てないやろうね

9 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:07:12 ID:nqF69IEYM.net
1年将棋漬けの生活出来るわけないやろ

10 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:07:28 ID:4cEYV+Rha.net
藤井聡太に虐殺されまくったプロのほうがいっぱい将棋をやってるぞ

11 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:07:46 ID:E5yc1BqOa.net
情けで何回かは負けてくれるやろきっと

12 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:07:57.63 ID:ZfziLAJe0.net
藤井は15年間将棋漬けやろ

13 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:08:45.76 ID:5JG1lcM8p.net
藤井くんはそれ以上に将棋のこと考えてるぞ

14 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:08:47.62 ID:JZAvbO+l0.net
差が開き続けるだけやろ

15 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:08:52.69 ID:CDMkHyIO0.net
運で勝敗が変わる実力差なんて僅かや…
指せる手が多過ぎる

16 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:09:03.17 ID:2hXc3pfR0.net
>>7
それ多分藤井の生活とたいして変わらんぞ

17 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:09:06.02 ID:rSY++C110.net
>>7
相手もそうやぞ

18 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:09:14.41 ID:JUTVkRH7F.net
藤井聡太が毎日1時間を17年でもイッチより多いんやぞ
普通に0や

19 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:09:25.01 ID:9jZr60Oya.net
相掛かりや横歩の手数少ない将棋にして研究に研究を重ねた筋に入ってくれれば一回は勝てるかもしれんな

20 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:09:52.86 ID:NpVG+9FOr.net
1年間ガチガチ将棋漬けでやったら3段くらいはいけるかな?

21 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:10:00.32 ID:wMMCVHgTd.net
藤井は30年以上将棋漬けで将棋能力以外幼稚園児並みみたいなおっさんをこないだブチ負かしたわけやが

22 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:10:34.06 ID:R+wEiXX70.net
>>16
相手は極めてるやん
こっちは素人やぞ?
吸収力が違うやろ、こっちは食器用スポンジみたいなもんや

23 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:10:56.23 ID:b09hhk2nM.net
藤井さんは理解力も桁違いだからな 

24 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:11:19.53 ID:2hXc3pfR0.net
横歩だけを研究し続けて藤井に50局全部横歩でお願いします、ちなみに50局全てこちらが先行です
ってやれば1回くらいは勝てるかも

25 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:11:20.11 ID:3pvukd0J0.net
100敗はするやろな

26 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:11:30.54 ID:k3lJkWwO0.net
やっぱ単純な練習量の積み重ねではどうにもならない、才能の世界じゃないかな将棋って

27 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:11:59.78 ID:+HP2nLUm0.net
アフィ活お疲れ様!!!

28 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:12:02.03 ID:Gq+ot1XX0.net
なんJ民の頭脳というハンデがあるからな…

29 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:12:03.47 ID:KKTE/WZm0.net
将棋に限らず30年近く生きてきたお前が何か1つでもその道のトッププロに勝てるものあるか?
何かに専念出来るってのも立派な能力やし多分お前はそれを持ってないで

30 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:12:07.02 ID:vNC9tfqW0.net
>>22
なんで何も知らない方が吸収力高いって思えるんだ?

31 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:12:18.37 ID:2hXc3pfR0.net
>>22
素人と玄人で吸収速度が早いのが素人だと思うのがそもそも間違いやろ
素人は1聞いたら1しか学べないけど玄人は1聞いたら2も3も考えが広がるんやぞ

32 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:12:43.43 ID:R+wEiXX70.net
すでにテストで98点取るやつと0点取る奴が1日15時間勉強してどっちが伸びると思う?
つまりはそういうことやんか

33 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:12:44.68 ID:JBX07S900.net
なんjなんかやってる奴には無理

34 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:12:46.60 ID:b09hhk2nM.net
天才で努力しまくるってもう隙がないよ

35 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:12:53.90 ID:j+9xRrK80.net
相手も将棋漬けの1年過ごすから間は埋まらないぞ

36 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:13:14.91 ID:+HP2nLUm0.net
>>32
アフ ィ

37 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:13:15.19 ID:DIMPVBNWa.net
>>33
たーれい(笑)

38 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:13:22.91 ID:tVv5PY1fM.net
1000回やっても10000回やっても0や

39 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:13:30.68 ID:6ItOkcms0.net
野球とかで試してほしいな

バッティングだけ1年〜3年くらい練習漬けにしたらプロの球何割くらい打てるようになるんやろか

40 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:13:44.30 ID:zjkEkaeda.net
>>32
将棋の前にお勉強しろよきっず

41 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:13:52.95 ID:rUXZWLpJ0.net
1000回やっても0やで

42 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:14:00.48 ID:hvU4KWCG0.net
>>24
激しい将棋は実力差モロに出て逆に不利そう

43 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:14:21.46 ID:R+wEiXX70.net
>>40
ええと...38歳なんですが...

44 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:14:28.36 ID:k3lJkWwO0.net
趣味で草野球やってるオッサンはがんばればプロからヒット打ったりストライク取ることできるだろうけど、
将棋のプロに“1勝”は相当ハードル高いと思う。
50回対局して相手の凡ミスをねらえばワンチャンぐらいあるのか…?

45 :風吹けば名無し :2020/08/23(日) 12:14:29.23 ID:CIC7C6K6d.net
>>22
イメージが違う
毎日コツコツ石置いてピラミッドとかタワー作ってるって考え、
向こうの方がすでに高いものできてるねん、
一年かけたらこっちも立派なもの出来るけど、向こうも同じだけタワー上にが完成してるねん

46 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:14:43.50 ID:Z4lpoBeq0.net
プロ同士での勝率9割ぐらいあるのに

47 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:15:11 ID:9/w2Ud540.net
>>39
当てるだけならまだ話は違うかもしれんが体の造りが追いつかんから無理ちゃう

48 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:15:13 ID:4aBJ56/80.net
>>43
手遅れで草

49 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:15:15 ID:71ECb6YAa.net
藤井くんもナチュラルに将棋漬け生活しとるしな

50 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:15:17 ID:R+wEiXX70.net
>>45
ふうん
わいとイメージちゃうな

51 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:15:17 ID:a6seW0q70.net
藤井が負けたやり方プラスアルファをみっちりなら勝ち越しも見えるんじゃないの?

52 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:15:41 ID:qsXBKwcS0.net
イッチが1年かけて勉強する範囲は何年も前にイッチよりも短期間で藤井は通過しとるんや
イッチが藤井以上の天才でもない限り1勝でももぎ取るのは不可能や

53 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:15:54 ID:nArpTYIv0.net
将棋漬けの生活ずっと続けてきたやつらのなかで傑出しとるんやぞ

54 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:16:06 ID:vUQd4emd0.net
藤井は無理やろうけどひふみんには勝てるやろ

55 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:16:08 ID:pV1TzZ6I0.net
>>43
死んだほうがマシや…

56 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:16:12 ID:zrJtcJVxd.net
>>51
それで勝ち越せるなら今のプロ連中はなんで負け越してるんや

57 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:16:14 ID:ndw1gbGi0.net
奨励会員にも勝てんやろ

58 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:16:17 ID:zrJtcJVxd.net
>>51
それで勝ち越せるなら今のプロ連中はなんで負け越してるんや

59 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:16:26 ID:+HP2nLUm0.net
>>50
アッ フ ィ
>>50
アフィ

60 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:16:27 ID:j0cIa/Oy0.net
なめすぎ

61 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:16:35 ID:/CJjVwYG0.net
>>26
藤井の育ち方はなんか参考にならねえんだよな
最初に教えた婆ちゃんも初級者レベルだし

62 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:16:41 ID:Z4lpoBeq0.net
>>39
村田兆治のたまを小学生か中学生が打てるように落合指導したやつあったで

63 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:16:49 ID:71ECb6YAa.net
>>54
ひふみんこないだ野良ジジイに負けてたな

64 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:16:59 ID:e1rneZui0.net
このまえイベントで小学生に負けてたやん
イッチも勝てるかもな

65 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:17:06 ID:bgrPTjjoM.net
おっさんが急に初めてプロに追いつけるのって麻雀ぐらいだろ

66 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:17:24 ID:6qzW2m9Bd.net
麻雀ならそんなものだろうな

67 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:17:30 ID:R+wEiXX70.net
ほな総合してわいが8勝藤井カスが42勝
それで文句ないな

68 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:17:45 ID:vlDCoSzha.net
>>43
38でしょーもない仮説しか立てられなくて草

69 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:17:56 ID:jgk8zitWd.net
ええんちゃう
思うのは勝手や

70 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:18:04 ID:kbGIXOiOa.net
>>43
追いつくにはギリギリの年齢やな
普通に集中しただけじゃだめやで

71 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:18:14 ID:tTH4289X0.net
全敗に決まってる

72 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:18:34 ID:2hXc3pfR0.net
>>32
伸びるのは0点の方だが総合点で勝つのは98点の方じゃん
自分で答えだしてんじゃん

73 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:18:43 ID:lQl5clihM.net
ワイ祈祷師、全盛期羽生を降霊して藤井くんをぶちのめす模様

74 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:18:56 ID:2sJHtIWu0.net
イッチも別に10回も勝てると思ってないしな
かまって欲しいだけや

75 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:19:01 ID:a6seW0q70.net
>>56
プロ棋士が藤井に勝つために1年すてて準備してないよね?例えば誰がやったの?

76 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:19:07 ID:M0pX7RSM0.net
将棋は子供の頃からやってる奴には絶対に勝てないから

77 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:19:13 ID:i/sdPXKm0.net
藤井聡太どころか藤井猛にも0勝やぞ

78 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:19:20 ID:Atf7aCH60.net
人の話聞かん奴が成長できるとは思えんで

79 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:19:21 ID:rUXZWLpJ0.net
>>67
0やで

80 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:19:29 ID:ndw1gbGi0.net
>>73
今の羽生より望みないで

81 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:19:31 ID:9/w2Ud540.net
でも全なんJ民が協力すれば?

82 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:19:45 ID:wOgd8pM5a.net
>>73
それでも負けそう

83 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:19:59.87 ID:1Sl6iIFzr.net
藤井くんは1日18時間くらいは将棋のこと考えてるだろ

84 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:20:08.69 ID:Xmkn0jamd.net
仮に謎の組織が今日から一年間将棋だけに集中できる環境を作りましたって言ってくれたとして
一年あるし取り敢えず今から焦る必要もないかって将棋の研究に必要とか言って用意してもらったネットでなんJして一日目が終わるやろ?
そうやって38年間今から焦る必要もないかって生きてきたのが今のお前ちゃうんか

85 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:20:08.88 ID:R+wEiXX70.net
>>79
こっちは譲ってるんやぞ
ほなそっちも譲って円満に終わらせればええんちゃうんか

86 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:20:10.06 ID:nnElLKJbM.net
いうて今の将棋界ナンバー3が将棋に必要なのは努力だけって言ってるし、なんとかなるんちゃうか

87 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:20:25 ID:vlDCoSzha.net
>>51
藤井くんだって負けた対局の研究、対策するやろ…

88 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:20:32 ID:8JMTwaaS0.net
1年修行して藤井聡太に2割勝てるとか才能〇〇〇なんだよなあ

89 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:20:38 ID:71ECb6YAa.net
素人がプロのクソ長大局一戦したら疲れ切ってあとの49戦とか試合ならんのちゃうか

90 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:20:56 ID:JsrP0yzm0.net
チョンモメンって何で藤井聡太目の敵にしてるんやろ?

91 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:20:57 ID:JXPnSOE50.net
https://i.imgur.com/aaX0GLW.jpg

92 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:21:56 ID:o1OL5Fwu0.net
レベル100までにかかる経験値全体の95%がレベル90以降みたいなもんやから

93 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:21:58 ID:LJrLN7bY0.net
>>43
あっ…

94 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:22:11 ID:rwvnR0oL0.net
>>86
小学校から続けたらなれる言うてるけど
1年やと無理や

95 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:22:27 ID:H67Y0BPs0.net
>>43
やめーや

96 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:22:43 ID:sOeu1sQC0.net
藤井が最新パソコンくらいの性能で考えとるとしたら
お前はファミコンレベルの性能で15時間考えとるようなもんやぞ
いくらやっても無駄や

97 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:22:43 ID:o405zs5zd.net
>>86
言うてあいつもめちゃくちゃ才能あるけどな

98 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:22:43 ID:6MTSMGXa0.net
>>43
3歳サバ読んで、それがなんになる

99 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:22:49 ID:tqU/0bok0.net
こいつと藤井聡太で逮捕されたやつらの差なんて無いんやろな
人生そんなんでええんかね

100 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:23:20 ID:uLfHI6X/0.net
>>91
だから藤井に負けるんだよ
その対局が無い期間で藤井は勉強して更に進化してたのに

101 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:23:25 ID:qxTGoDOTa.net
伸びしろだけで戦ってて草
思考センスもなさそう

102 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:23:33 ID:ZfJELiuk0.net
実際どんなもん?ウォーズ三段くらいいける?

103 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:23:50 ID:e1rneZui0.net
勝ったら1億、負けたら次の対戦者はライオンとかやったら
簡単に勝てるわけねーじゃんwとか言うくせに

104 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:23:53 ID:IYZAcAotd.net
そんなんで勝てたら奨励会で何年も将棋漬けの人生送ってるやつが挫折したりしないやろ

105 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:24:13.83 ID:P/WDYLM+a.net
まず藤井と勝負できるんか?

106 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:24:16.28 ID:FQUazEApp.net
じゃあワイが1年で将棋無双と将棋図工全部解いたらプロになれる?

107 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:24:16.98 ID:tqU/0bok0.net
>>100
でもこいつには勝ったやん
https://i.imgur.com/mAIEGPM.jpg

108 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:24:43.08 ID:JBX07S900.net
>>101
日曜日なのに38歳でこんなスレ立てる失敗作だからな

109 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:25:12.77 ID:lrTmpJuh0.net
>>106
詰将棋だけ上手くても無理やで

110 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:25:14.65 ID:FQUazEApp.net
>>86
ナベは子供に才能ないからサッカーやらせたんちゃうの?

111 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:25:19.92 ID:SKfMhKMi0.net
そもそも100点上限だと思っとるのがアホ

112 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:25:41.70 ID:6MTSMGXa0.net
>>32
テストの点数で競い合おうとするのが、そもそもの間違いよな
毎日15時間勉強して、テストで80点取れるようになった頃には
相手はとっくに学校を卒業して社会で自分の能力を発揮しとるわ

113 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:25:55.12 ID:OfCYZI510.net
40年将棋漬けのおっさん相手に4連勝してタイトル奪うのが藤井やぞ

114 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:26:05.50 ID:xujz+E1Ld.net
>>109
素人が藤井に勝つならまずは詰め将棋で藤井こえな…

115 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:26:09.23 ID:zomlRXrTa.net
>>110
あのコピペってソースあるの?
あれは渡辺が言いそうな事ってだけやろ

116 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:26:17.04 ID:yCpIi9/Da.net
そんなことせんでもソフト使えば勝てるぞ

117 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:26:24.80 ID:9uERyPYq0.net
普通に考えたらわかることをスレ立てて聞くような思考力の奴には無理やろなぁ

118 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:27:03.89 ID:4sb/lbtF0.net
努力したことなさそう

119 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:27:11.11 ID:CKMF45DBd.net
ズブの素人が1年本気で将棋漬け生活してもアマ強豪にすら勝てない

120 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:27:27.57 ID:CrFSBrDmr.net
藤井君が飛車角抜きでも1勝出きるかどうかだぞ?

121 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:27:37.48 ID:R+wEiXX70.net
もうわかったわ、お前らに聞いたのがまずかった
グッバイ良い休日を

122 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:27:41.23 ID:3WMICldzM.net
>>110
ナベ一位やんけ

123 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:27:41.78 ID:gCy5Fqdw0.net
アフィアフィ

124 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:27:43.99 ID:NUAytSFP0.net
1のガイジさが滲み出てるな

125 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:28:02 ID:EMLUWflb0.net
棋士は1年どころか人生将棋漬けな件
努力で負ける以上相手を上回る才能がないと勝てないんやが

126 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:28:26 ID:zomlRXrTa.net
まあ藤井君は10年間の努力で20年30年努力してきた人達をボコボコにしてるから

127 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:28:53 ID:Z4lpoBeq0.net
>>126
5歳スタートやろ確か

128 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:29:12 ID:Pgvz3/Jqa.net
犯行予告して逮捕されてそう

129 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:29:31 ID:8pzKvY7dd.net
精々将棋会館の小学生といい勝負やな

130 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:29:32 ID:JcDrrltB0.net
素人がプロに勝てる可能性が一番高い競技って何やろか?
ダーツとかか?

131 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:30:06 ID:rbNr4sQad.net
>>130
麻雀

132 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:30:11 ID:vUQd4emd0.net
藤井ってすげぇよな
アイツ将棋始めてまだ12年やぞ

133 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:30:16 ID:xujz+E1Ld.net
>>130
素人のレベルにもよるがダーツはきついやろ

134 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:30:18 ID:7TjDfAwG0.net
対局するのが麻雀やったら50のうち10は勝てるかもしれない

135 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:30:33 ID:TG4AmEK20.net
将棋は運要素ゼロやからな
麻雀なら1日でもルール覚えれば、プロに勝てる可能性ある

136 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:30:43 ID:R+wEiXX70.net
>>130
意外とやきうもいけるんちゃうか
相手が調子悪い日はバット振らずにフォアボール狙いでいけそう

137 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:30:48 ID:xDgxqd/A0.net
今の加藤一二三にすら1勝もできんぞ

138 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:31:01 ID:rwvnR0oL0.net
>>134
はじめの数局はチャンスあるやろけど
同じプロと10局も打ったら勝てんようなるで

139 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:31:27 ID:poLdPr0Q0.net
>>135
麻雀ならなあ
ルールと役さえ覚えれば勝てる可能性あるわ

140 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:31:27 ID:6KWJqZSa0.net
毎日感謝の詰将棋一万譜やって日が暮れるまでに詰め終えればその頃には多少勝てる
50戦40勝ぐらい

141 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:31:40 ID:ncR3dzjzd.net
>>136
こいつプロ舐め過ぎで草
お前みたいなゴミカスがちょっとやった所でプロ棋士にもプロ野球選手にも一回も勝てねえよ雑魚

142 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:31:51 ID:DFPlxRKJ0.net
当然レス乞食なんやからそこそこ伸びて赤くなるまでレス貰った時点でイッチの勝ちや
最初はそれすら上手くいっとらんかったが途中から調子出して来たな

143 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:32:09 ID:2aMZuXZpp.net
藤井舐めすぎやろ
羽生ですら将棋初めて1年でアマ五段やぞ

144 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:32:18 ID:Gipkqb6l0.net
一回もないよ

145 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:32:22 ID:1VtC72RLM.net
0だろうね
積み重ねてきたものが違うだろう

146 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:32:35 ID:8tXx7LQmr.net
>>136
0や

147 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:32:37 ID:/RLdzsRqp.net
別に1年将棋漬け生活送らなくても藤井君の横になんj民置くだけで勝てるぞ

148 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:32:46 ID:xujz+E1Ld.net
まあイッチが藤井の10倍センスあるかもしれんし…

149 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:32:55 ID:EMLUWflb0.net
藤井に10中3引けたらタイトル取れるやろ

150 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:32:56 ID:6qOCIPeb0.net
一般人はどうぶつ将棋くらいでええやろ������
囲碁よりましとはいえまだまだ覚えること多すぎんねん��

151 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:32:58 ID:LUQ7psSu0.net
イッチのIQが180ぐらいあるならワンチャン1勝はあるかもな

152 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:33:07 ID:EO2oC79s0.net
>>130
麻雀とかポーカーとか運絡むやつやろな

153 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:33:32 ID:5RUbDiqPa.net
こっちだけ2回行動すれば流石に勝てるやろ

154 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:33:32 ID:NmQ/3XH+0.net
ちっちゃな頃からやってんねんで
https://i.imgur.com/boSQSJQ.jpg
https://i.imgur.com/MCGdWDY.jpg
https://i.imgur.com/cjvLQTs.jpg

155 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:34:01 ID:yCpIi9/Da.net
トイレでスマホチェックすれば勝てるぞ

156 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:34:11 ID:JcDrrltB0.net
>>131
なるほど

>>133
それもそうやな

157 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:34:18 ID:6kTudJWcr.net
藤井やなくともネットの24の高段くらいとやっても0勝やろな

158 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:34:18 ID:7TjDfAwG0.net
>>138
20%の勝率でいいなら運の上振れだけで勝つ可能性は十分ある
変則2人麻雀ならなおさら

159 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:34:48.86 ID:BOrBEX3ZM.net
藤井より人生経験あるから35 は勝てるやろ

160 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:35:51.45 ID:d1yhFYPmM.net
>>154
かわヨ
面影あるな

161 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:35:57.47 ID:CfywiVeP0.net
ワイ元奨初段
藤井聡太は変異種過ぎるから人間と比較したらあかん

162 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:36:20.32 ID:r3cObrpl0.net
>>154
この時点で大半のJ民より強そう

163 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:36:43.87 ID:6KWJqZSa0.net
>>159
駒に触れただけで指吹き飛ぶ爆薬仕掛けられるような人生経験だったらあるいは

164 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 12:36:44.26 ID:2aMZuXZpp.net
>>161
天才やん
ワイは会館で研修会員に勝つのが限界やった

総レス数 164
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200