2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒグマが現れました。距離を取りますか?→いいえ

1 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 03:59:18 ID:6DGnDhvC0.net
ヒグマに襲われました。下山しますか?→いいえ
荷物を奪われました。取り返しますか?→はい
遠くから追ってきています。大声を出して逃げますか?→はい

2 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 03:59:37 ID:aQlb9Ofa0.net
牛刀で殺す

3 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 03:59:46 ID:6DGnDhvC0.net
経済学部3年20歳リーダー ⇒死亡
法学部3年22歳サブリーダー⇒生還
工学部2年19歳⇒死亡(鳥取大テント、メモ残す
法学部1年19歳生還
経済学部1年18歳 ⇒死亡

4 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 03:59:48 ID:unpyr/gW0.net
大学生のやつか

5 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:00:38 ID:xMqIVwnv0.net
目を合わせながら後退りが正解やろ?

6 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:01:13 ID:aQlb9Ofa0.net
実際ワイの荷物奪われたら許せないかもしれんわ

7 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:01:15 ID:6qkddHBRa.net
>>5
クマは個体差大き過ぎて正解がないように思う

8 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:01:29 ID:BgEGxL490.net
拳で戦うで

9 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:01:56 ID:6DGnDhvC0.net
発見したのは竹末一敏(20リーダー)で、
テントから7mほど離れたところにヒグマはおり、
当初パーティーは『 誰もヒグマを怖がっておらず、しばらく興味本位で見ていた 』が、
やがてヒグマの方から近づいてきて、テントの外にあった登山用のザックをあさり、
中の食料を食べ始めた。発見してから30分ほど経った頃である。


テントの外に出していたキスリング(登山用リュックサック)をあさり出した。
羆はキスリングの食糧をむさぼり食っていたが、
メンバーは隙を見てキスリングを取り返し、テントに入れた。

(羆は食料を奪われたと、羆テリトリの食料を奪い返す執着へ)

10 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:02:01 ID:aQlb9Ofa0.net
熊畜生ごときがワイの荷物奪ったら殺す

11 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:02:13 ID:QTQCjAdh0.net
可愛がるわ

12 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:02:15 ID:aQlb9Ofa0.net
調子乗んなよクソ熊が

13 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:02:26 ID:V11Eolcg0.net
不思議な踊り

14 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:02:28 ID:UIQxVBbg0.net
ヒグマ見たことあるけど怪獣にしか見えんわ
バケモン

15 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:03:56 ID:pFfEmBqU0.net
ワイも羆にあったがリュック放り投げて逃げた

16 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:04:51 ID:Zq3/Lf6A0.net
目見ながら後ろに下がれって言うけど
実際会ったら一歩も動けない自信あるわ

17 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:06:38 ID:orrNFFw10.net
これの手記がくっそ抜けた

18 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:07:16 ID:AIT05Qxe0.net
そこらにある巨岩を顔面にぶつけたら流石に怯むんちゃうか? 

19 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:07:20 ID:WKDVUNlE0.net
つべにある特集のインタビューで「そこに血がついてたんですか?」って質問に「いえ肉が」って答えるとこ怖い

20 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:08:03 ID:aQlb9Ofa0.net
ガチで荷物も身体も無事に逃げ切るにはどうしたらええんや

21 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:08:16 ID:aQlb9Ofa0.net
ワイの持ち物を奪われるのは耐えられない

22 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:08:27 ID:0LFm6Jsid.net
>>20
他のやつ食わせるしかないんじゃね

23 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:08:35 ID:6qkddHBRa.net
>>20
生息地に立ち入らない

24 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:09:02 ID:pFfEmBqU0.net
>>21
ぶっ飛ばせよ拳で🤛

25 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:09:05 ID:aQlb9Ofa0.net
>>23
百理ある

26 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:09:09 ID:6qkddHBRa.net
ツキノワグマが生息域広げてるのがかなり厄介

27 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:09:28 ID:OenOnlXH0.net
>>18
丸太で打ち返されるで
流し打ちでも130mくらい飛ばすやつ知ってる

28 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:09:30 ID:aQlb9Ofa0.net
>>24
牛刀ガイジみたいに果敢に立ち向かえばええんか?

29 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:09:59 ID:0LFm6Jsid.net
ツキノワは人食わないぞヒグマは自分から食いに来るけど

30 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:10:18 ID:6qkddHBRa.net
熊の体長って顔から尾までの長さだから立ち上がったらバケモンやろな

31 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:10:23 ID:aQlb9Ofa0.net
火は効果ないんか?

32 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:10:25 ID:npaL5GuhM.net
>>9
この初期段階で大声とか大きな金属音で威嚇してたらそのまま立ち去ってた可能性大や

33 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:10:33 ID:e0dByau+0.net
追い払った時点で即荷物纏めて回れ右したら間に合ったんやろか

34 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:10:34 ID:GET9Lgo20.net
実際コイツらと同じことするやつ多いと思うでワイも含めて

35 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:10:49 ID:KJRX/mtMr.net
やっぱ法学よ

36 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:11:03 ID:aQlb9Ofa0.net
>>32
最初に荷物に触れさせたのがあかんかったんやろな

37 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:11:22.12 ID:6qkddHBRa.net
>>29
ツキノワグマは人を襲って喰うのもいるよ
個体差が大きい動物だから運次第よ

38 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:11:24.52 ID:aQlb9Ofa0.net
手傷負わせたら敵と認識されて報復食らうんか?

39 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:11:51 ID:ls18/jKS0.net
いよいよアカンってなったら鼻先目掛けてパンチや
半々くらいの確率で生き残れる

40 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:12:11 ID:aQlb9Ofa0.net
腕もがれて死にそう

41 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:12:37 ID:/b1I6qETa.net
デカプリオの雪山の映画で
ナイフ一本でヒグマ仕留めてたやんプリオ 

42 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:12:47 ID:Se6Wdl4FD.net
山なんか行くな!

43 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:12:55 ID:6qkddHBRa.net
>>39
一生物の障害は覚悟せんとなぁ

44 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:13:05 ID:V6zLhLTK0.net
目を突くしかないらしいな

45 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:13:29 ID:KfuS5DLy0.net
ヒグマついでに唐澤貴洋殺す

46 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:14:10 ID:aQlb9Ofa0.net
ナイフも毛が硬すぎて刺さらんのやろ
どうしようもないやん拳銃携帯するくらいしか無理やん

47 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:14:15 ID:9D2E6AZCM.net
>>33
余裕で助かった
こいつらから熊の出没情報聞いた別のチームは下山しとるし

48 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:14:48 ID:6qkddHBRa.net
>>41
サバサキの兄って知ってる?

49 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:14:50 ID:tTOedCpW0.net
三毛別のやつか

50 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:14:59 ID:yd+DAig90.net
>>41
全部CG・VFXやぞ

51 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:15:21 ID:l5B5f+aL0.net
牛刀ガイジさえ居れば…

52 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:15:51 ID:tTOedCpW0.net
ちな葬式に現れたらしい
獲物取り返そうとして

53 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:16:29 ID:6qkddHBRa.net
>>46
あいつら松ヤニを塗って毛を固めて鎧のようにするんやと
社会性のない動物で行動は話の通じんガイジのようだけど知能は高いのが厄介

54 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:16:36 ID:tXOb93lA0.net
爆竹は効果あるんかな

55 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:16:54 ID:6DGnDhvC0.net
参考までに
https://livedoor.sp.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/e/7/e749da50.jpg

56 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:16:57 ID:mdL9HOJI0.net
ヒグマなんか素手でボコボコや
ちなボクシングミドル級世界チャンピオン

57 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:17:12 ID:aQlb9Ofa0.net
>>53
つまり街中でパワー系ガイジと出会った時も同様の回避方法をとればええわけやな

58 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:17:14 ID:lJ2CZs4g0.net
>>46
拳銃も口径小さいから効果薄いで

59 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:17:42 ID:aQlb9Ofa0.net
>>58
じゃあもう山なんか登らねえわ

60 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:17:53 ID:VjQKfGwS0.net
ヒグマって北海道以外にいるんか?

61 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:18:14 ID:OW/DHNAf0.net
言うて人間とそんなに体格違わんのになんでこんなに強いんやろ

62 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:18:23 ID:WWS+QFZyp.net
こらっ!

63 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:18:27 ID:aQlb9Ofa0.net
>>61
えぇ…

64 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:18:34 ID:6qkddHBRa.net
>>56
成獣の背中の背筋から腕にかけての筋肉量140kgだぞ
どう足掻いても素手じゃ厳しい
金剛を決めるしかないわ

65 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:18:36 ID:GET9Lgo20.net
>>52


66 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:18:41 ID:/b1I6qETa.net
>>50
でもデカプリオ勝ってたやん

67 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:18:44 ID:aQlb9Ofa0.net
コラオヤジガチで強いよな
コラコラコラ〜!

68 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:18:45 ID:ElDSMAzd0.net
>>61
身長だけが体格と思ってそう

69 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:19:03 ID:L/wKIxyo0.net
>>61
ヒグマクラスの人間ってなんだよ

70 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:19:06 ID:orrNFFw10.net
>>65
これとは別の事件やけどマジやで

71 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:19:14 ID:aQlb9Ofa0.net
コラコラコラ〜ッ!(`o´)

72 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:19:15 ID:BlO+ZEYV0.net
>>55
鉄拳なら

73 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:19:16 ID:G9ket/ul0.net
北海道の温泉行ったらヒグマの剥製飾ってあったが、
あんなもん人間がどうこう出来る生物やないで
軽くひと撫でで顔無くなるわ

74 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:19:24 ID:WLqkSJJr0.net
>>69
ヒグマになっちまった空手家

75 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:19:29 ID:i7vLE7O70.net
護衛にこいつ連れてけば勝てるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=hP7FUpNV7mk

76 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:19:32 ID:6qkddHBRa.net
>>57
能動的なガイジで牛を一撃で屠る戦闘力や

77 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:19:43 ID:XDEZgXL00.net
ヒグマを叱るオヤジを見習え

78 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:20:12 ID:mdL9HOJI0.net
M4を持って山登りするしかないねぇ

79 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:20:17 ID:aQlb9Ofa0.net
>>76
最悪の害獣やん

80 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:20:18 ID:WLqkSJJr0.net
荷物捨ててそっちに気を取られてる間に距離とるしかない

81 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:20:26 ID:kKOof/Jga.net
目狙えば楽勝やろ

82 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:20:28 ID:LA/WoYznp.net
牛刀あれば勝てるぞ

83 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:20:48 ID:WLqkSJJr0.net
>>78
口径小さすぎ

84 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:21:11.97 ID:aQlb9Ofa0.net
>>75
象って熊とどっちが強いんやろか
普通に象なんやろけど

85 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:21:15.62 ID:Vn2/e9CBd.net
>>65
マジやで
村が襲われたやつや

86 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:21:23.31 ID:DBadpGCMa.net
ライオン対ヒグマとか虎対月の輪熊とか異種格闘戦見たいよな

87 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:21:28.33 ID:aQlb9Ofa0.net
荷物捨てたくないやん?

88 :廃棄物 ◆Haiki.xxxxtd :2020/08/10(月) 04:22:09 ID:cm55nG1/0.net
ヒグマへの恐怖心ないとかつよつよメンタルやん
うらやましい

89 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:22:23 ID:wPrkMlOv0.net
今日テレビで専門家が目を覆えばワンチャンあるとか言ってて皆考えることは同じなんやなって思った。

90 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:22:26 ID:KFLsp1QgM.net
鳥取大の人間にまともな知性を期待するなよ

91 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:22:39 ID:tJqy6spt0.net
三毛別のは歴戦のマタギが心臓と脳みそを正確に撃ち抜いてようやく倒せるレベルのバケモンや

92 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:22:45 ID:6qkddHBRa.net
>>75
象に乗ってもトラが襲いかかってるから厳しいんじゃなかろうか
1対1ならだいたい象が勝つけど引き分けた相打ちで死んだトラもいるしな
ヒグマは生息域被らんからトラから推測するしかない

93 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:22:58 ID:WLqkSJJr0.net
>>90
福岡大やろ

94 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:23:16 ID:aQlb9Ofa0.net
トラカスって熊に負けそうやない?

95 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:23:27 ID:GEAi7x+P0.net
餌を与えて取り返すとかいう一番やってはいけない禁忌を犯した時点でもう自業自得や

96 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:23:44 ID:L/wKIxyo0.net
>>91
体力ゲージ2本あるボスやん

97 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:24:05 ID:3cSt5dfy0.net
最早…戻れる場所なんてないんだよ

98 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:24:06 ID:6qkddHBRa.net
>>86
昔はそれに人間加えて殺し合いさせてたよ
案外人間が強かった
昔の人はつよかったのかね

99 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:24:13 ID:CNWNpRoHa.net
250キロの肉体を時速60キロメートルで動かすことができる筋肉の塊に対して恐怖を感じない人間はどこか壊れているんじゃないのか

100 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:25:03 ID:GMfJy/G7d.net
>>98
まず捕まえるのに人間数体消費してたで

101 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:25:08 ID:aQlb9Ofa0.net
下山して新幹線で家に帰っても追いかけてきたってマジ?

102 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:25:18 ID:GEAi7x+P0.net
>>55
これの2で即死させられるやつ好き

103 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:25:51 ID:6DGnDhvC0.net
>>101
熊は獲物に執着するからな

104 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:25:53 ID:aQlb9Ofa0.net
>>98
コロッセオでは大抵動物に手傷負わせてたで
そのままじゃ絶対勝てん

105 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:26:09 ID:aQlb9Ofa0.net
>>103
熊カス偏執ストーカーやん

106 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:26:14 ID:6qkddHBRa.net
人間てほんとひ弱な生き物だと思うけどアフリカの原住民が石槍だけで獣狩りまくってるのツベで見て最悪最凶のハンターだと考えを改めたわ

107 :廃棄物 ◆Haiki.xxxxtd :2020/08/10(月) 04:26:20 ID:cm55nG1/0.net
>26日の早朝、ふたたびヒグマが現れテントを倒した。Aの指示でBとEが救助を呼ぶため下山を始めた。その途中で北海学園大学のグループや鳥取大学のグループに会ったので救助要請の伝言をし、BとEは他の3人を助けるため山中へ戻った。

>BとEは昼ごろに合流し、5人でテントを修繕した。16時ごろ、寝ようとしていた彼らのもとにヒグマが現れ居座った。彼らは鳥取大学のテントへ避難するため、九ノ沢カールを出発し歩き続けた。しかし、鳥取大学や北海学園大学のグループはヒグマ出没の一報を受け、すでに避難したあとだったため、仕方なく彼らは夜道を歩き続けた。

108 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:26:41 ID:6qkddHBRa.net
>>104
そうなんだ
夢のない話だ

109 :廃棄物 ◆Haiki.xxxxtd :2020/08/10(月) 04:27:33 ID:cm55nG1/0.net
周りが早々に引き上げたのに渦中の福岡大学だけヒグマが出たテントで寝ようとしてるのガイジすぎる

110 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:27:48 ID:Q2bFKNXRp.net
これアンビリーバボーかなんかで再現v作られてたよな
ちょっと前に観た覚えあるわ

111 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:27:50 ID:GEAi7x+P0.net
>>106
人間は個じゃなくて集団で戦う生き物やし

112 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:27:56 ID:i7vLE7O70.net
>>92
ゾウに乗ってる時虎が襲ってくる動画見たことある?
あれネコ科じゃないと絶対できない動きしてるからクマカスじゃ無理やで

113 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:28:10 ID:a7akBaN/d.net
>>99
ヒグマって250kgしかないんか
案外軽いな

114 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:28:37 ID:mdL9HOJI0.net
>>83
いうて5.56でも44マグナムくらいの威力はあるし連射したら行けるんちゃうか
しらんけど

115 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:28:41 ID:jS5kyAPFd.net
ライフル協会「彼らがスラッグ弾を装填したショットガンを持っていればこんなことにはならなかった」

116 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:28:54 ID:aQlb9Ofa0.net
>>112
でもタイマンならトラカスにゃんカスの雑魚は熊に負けるやろ?

117 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:29:00 ID:Uiezojjv0.net
でもゴリラの方が強いよね

118 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:29:14 ID:nE2dNePd0.net
>>46
ライフルでもなかなか死なんのに拳銃弾程度でどうにか出来るか?

119 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:29:21 ID:aQlb9Ofa0.net
>>113
でかけりゃ600kgやぞ

120 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:29:27 ID:i7vLE7O70.net
>>116
シベリアでは五分らしいぞ

121 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:29:49 ID:L/wKIxyo0.net
>>115
体表で止まりそう

122 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:29:58 ID:a7akBaN/d.net
>>119
まあそんぐらいはあるわな

123 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:30:02 ID:FDycaMFI0.net
https://i.imgur.com/76o50dE.gif
https://i.imgur.com/RCIEddT.gif

124 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:30:03 ID:GMfJy/G7d.net
https://i.imgur.com/Wc8Qonu.jpg

125 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:30:17 ID:aQlb9Ofa0.net
>>120
アムールトラって350kgあるんやろ
バケモンやな

126 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:30:20 ID:lzpemk8q0.net
えーっと寒いところ行くとクマがどんどんデカくなる法則なんて言ったっけ

127 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:30:43 ID:CfPXo0wLp.net
>>121
拳銃ならともかくスラッグ弾くらえば流石に死ぬで

128 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:30:53 ID:WLqkSJJr0.net
>>114
本州の猟師に1番よく使われとるのがウインチェスター308なんやけど北海道では威力足らん言われる

129 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:31:10 ID:uYGbR69TM.net
なんで街中降りてきてるのに
の話にしとるんや?
全部食ったったらええねん

130 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:31:13 ID:ZzP+gz5j0.net
ヒトとかいう攻撃力C防御力C繁殖力Cの生物が天下とった理由不明すぎる

131 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:31:44 ID:HyRL4pgyp.net
人間は羆に勝てねェ…

132 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:31:45 ID:nE2dNePd0.net
>>126
体積デカくなれば熱発散量がへってなおさらデブる法則

133 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:31:46 ID:6qkddHBRa.net
>>112
まぁまず争いにはならんと思う
ヒグマよりでかい白熊が成獣のセイウチは避けるからな
セイウチは海中で白熊見かけると襲って殺すらしいし
セイウチの倍以上の象には手は出さんやろ
そもそもヘラジカにも手を出さんしな

134 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:31:52 ID:aQlb9Ofa0.net
ディスカバリーの動物真剣勝負とかいうしょーもない番組好きやったわ

135 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:32:01 ID:nVfOB0Ied.net
>>70
>>85
えぇ...まじなんかい

136 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:32:13 ID:lzpemk8q0.net
>>126
ベルクマンの法則やった
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

137 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:32:23 ID:CnLSzqGf0.net
>>123
一枚目かわ山

138 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:32:28 ID:maSDIkGn0.net
熊って食うために殺すわけじゃないんやろ?
これも食料取られてムカついたから殺すとかなんやろ畜生やん

139 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:32:58 ID:aQlb9Ofa0.net
>>133
セイウチはホッキョクグマに襲撃されてへんかったか
海中なら間違いなくセイウチの方が強いやろけど

140 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:33:00 ID:tTOedCpW0.net
>>136
これガキ使で知ったわ

141 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:33:13 ID:6qkddHBRa.net
ワイも身長が15mぐらいあれば熊なんて蹴散らせるんだがなぁ

142 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:33:44 ID:eGKF2RHAr.net
ロケランかライトマシンガンぶっぱなすしかないやろ

143 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:33:47 ID:mdL9HOJI0.net
>>128
フルオートでぶち込んでもあかんか
恐ろしいンゴねぇ

144 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:34:00 ID:wPrkMlOv0.net
福岡大学って徳山大学みたいなもんなんか?

145 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:34:20.94 ID:aQlb9Ofa0.net
ホッキョクグマが通常セイウチを襲うのはありえんみたいやな
よっぽど飢餓で狂っとる時みたいやこれ

https://youtu.be/PvWLbK_mNw0

146 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:34:34.14 ID:OFe9LjXMM.net
>>9
この頭の悪さだから昭和の奴らってやっぱり猿にしか思えんわ

その昭和の奴らが流行らせたタバコってやっぱクソやな

147 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:35:01.82 ID:G5yAZJJB0.net
>>123
ワイもヒグマに遭遇したらあれなんや?ってやろ

148 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:35:05.68 ID:6qkddHBRa.net
>>139
基本幼獣を狙う
群れが大混乱して死ぬセイウチが出ることもあるらしいが
真っ正面からやり合うにはリスク高すぎるからな
仕留めても怪我したら死に直結しかねないし

149 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:35:45 ID:WCpd38iU0.net
ヒゲクマ?

150 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:35:52 ID:sYYBwVb5a.net
や法N1

151 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:35:58 ID:asYfh2aId.net
耳から拳つっこんで脳みそ握りつぶせばええ

152 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:36:03 ID:ldVa4aIop.net
>>130
武器A知力A残酷さAだから

153 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:36:05 ID:uYGbR69TM.net
>>138
NHKであった明治の北海道の開拓村ヒグマ襲撃事件のやつとか見るとええよ
YouTubeにある

154 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:36:37 ID:5V+2UgG30.net
ケツ穴から口に目掛けて銃撃てば毛皮が傷つかない

155 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:36:48 ID:rkBRBhRR0.net
メアリー熊はどうですか?ベアーベアー…

156 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:37:00 ID:fdFW5eUud.net
遊びで人間殺す熊がおると聞いて震える

157 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:37:04 ID:aQlb9Ofa0.net
>>148
セイウチ怖すぎやわ
ブヨブヨで柔らかいんやろと思ったら全く牙立たないんやな

158 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:37:21 ID:WLqkSJJr0.net
三毛別と福岡大ワンゲルはなんJでは必修やと思っとったんやが

159 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:37:32 ID:6qkddHBRa.net
>>138
でも人間が山で死んでりゃやっぱり喰うからな
熊どころか鹿とか草食獣まで貴重な塩分だと食いに来るから

160 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:37:38 ID:tTOedCpW0.net
https://youtu.be/X_9wabNWfG4
ヒグマのケンカ

161 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:37:39 ID:0LFm6Jsid.net
>>37
はぇ〜

162 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:38:18 ID:LxW7CYtIa.net
ドラクエ2のマンドリルと同じやから、諦めろ

163 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:38:32 ID:GEAi7x+P0.net
>>145
やっぱ体格って正義だわ

164 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:38:34 ID:OW/DHNAf0.net
>>145
セイウチ強くない?

165 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:38:37 ID:aQlb9Ofa0.net
>>160
これ人カス笑ってみてるけど巻き込まれたら余裕で殺されるやろ

166 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:38:54 ID:6qkddHBRa.net
クマの個体差個性は犬並と言われりゃ想像つくやろ
対処が難しい動物

167 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:39:02 ID:FDycaMFI0.net
>>156
敵と認識されたら仕留められてもしゃーない

168 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:39:11 ID:PHqy6HQxp.net
ロシア人がクマに接近されてる動画結構あるけど近づいてきてもほぼ無視していなすのがほとんどやな

169 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:39:14 ID:U5Xgbrmc0.net
>>148
パニックで押しつぶされて死んだ個体ひろいぐいしてたなBBCのプラネットアースかなんかで

170 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:39:15 ID:kMDDnD1E0.net
>>130
知能SSS

171 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:39:24 ID:j9IMA5aTM.net
>>135
息子といた母親が山に持ってかれて食われる食われる
事件に気づいた男衆が山に入って亡骸を取り戻す
晩に葬式してたところに壁を壊して熊乱入

やぞ

172 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:39:32 ID:Aih9Zs+/p.net
https://i.imgur.com/HLxygfT.jpg

173 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:39:46 ID:SBvHwfPup.net
>>168
ロシア人はロシア人で頭おかしいからな

174 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:40:25.66 ID:GEAi7x+P0.net
>>171
パニックホラーかな

175 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:40:39.82 ID:pNclA5Dq0.net
>>123
2枚目パフォーマンスかよ

176 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:40:47.85 ID:6qkddHBRa.net
>>172
こいつか
BBQグマは

177 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:40:53.59 ID:0LFm6Jsid.net
>>101
マジやで
トイレ開けたらいたらしい

178 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:41:32 ID:bR/pKD/F0.net
>>70
なんて事件?

179 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:41:33 ID:i7vLE7O70.net
まぁでも日本のヒグマはアホなんやろな
ロシアのヒグマはちゃんとテレビ見てプーチン大統領の素晴らしさを理解してるのに
https://i.imgur.com/dAgJZNe.jpg

180 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:41:51 ID:asYfh2aId.net
くまもずっとうり坊のままなら可愛がられたのにな

181 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:42:33 ID:kMDDnD1E0.net
>>179
かわよ

182 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:42:59 ID:RMMi3uiCr.net
>>174
ヒグマの習性はマジでこうなんや
一度奴にモノを奪われると取り返しにくるぞ

183 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:43:00 ID:vg4vf1CDa.net
https://i.imgur.com/Idtlgz5.jpg
https://i.imgur.com/4f3qg1J.jpg

184 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:43:02 ID:YSXWxF4Np.net
熊が好きっていう女はヤリマンが多い

185 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:43:06 ID:suMBSY/A0.net
去年もカムエクで羆に襲われてたね

186 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:43:10 ID:jXYUMBGF0.net
>>180
熊になるのか…

187 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:43:37 ID:46IsMR/Ap.net
https://i.imgur.com/HH0P4l9.jpg
https://i.imgur.com/BZKeDAf.jpg

188 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:43:45 ID:6qkddHBRa.net
>>179
こういうのは犬と一緒に育てると犬が上下関係を教えてくれていいらしいな
単体でパイソンペットにしてる人はボスとみなしてる飼い主に時々挑戦してくるらしいから大変そうだったわ
怯んだり痛がったり弱みを見せるとダメらしい

189 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:43:48 ID:nE2dNePd0.net
>>145
結局倒せなくて草

190 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:44:14 ID:pNclA5Dq0.net
>>180
��の起源は��ブヒ

191 :風吹けば名無し:2020/08/10(月) 04:44:45 ID:G9QZCFBjp.net
熊ってさ。。。。生きたまま獲物食うから最悪。。。
昔の日本の冒険者の記録見ればいいよ。
確かアラスカかどっかで生きたまま喰われたから!
一晩中悲鳴が聞こえたらしい。。。

総レス数 191
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200