2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】新幹線、のぞみを1時間に12本走らせる模様

1 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:27:03.28 ID:xjzmpGLH0.net
すごい

50 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:37:35.13 ID:agUBHOp6M.net
日帰りで東京から仙台か名古屋行くならとどっちがええかな…

51 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:37:42.36 ID:8kbnL2Gx0.net
>>35
姫路がこだまで足りるわけないやろ
人口50万人以上の大都市で東京名古屋方面から鳥取へ行くときの乗り換え駅や
需要ありまくりや

52 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:37:57.97 ID:xjzmpGLH0.net
>>45
途中で追い越しとかできるしへーきや

53 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:38:15.41 ID:Ls5sMSEw0.net
>>45
熱海以外追い越し可能な駅だらけだし

54 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:38:22.79 ID:jK2KwXyX0.net
今日からって暗に帰省勧められてるんか

55 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:38:23.00 ID:WQ73AqFoM.net
>>50
そら仙台やろ
名古屋なんか外でれんぞ

56 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:38:42.17 ID:/79/+Lj2d.net
>>52
>>53
そりゃまあそうか

57 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:39:01.89 ID:agUBHOp6M.net
>>55
あー、、暑いのかこの時期

58 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:39:05.98 ID:nT6ZIolAM.net
本数増やしたほうが人口密度が減るからね

59 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:39:12.44 ID:WMtDktkT0.net
>>42
本当は新幹線事業はJR新幹線として独立させるべきやったからな
そして各JR会社の赤字を埋めるようにするべきやった

ただそうすると黒字になるのって東日本と西日本だけ
ってことになったろうから黒字会社増やすために
東日本西日本東海に分けたからな

正直失敗やったと思うで

60 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:39:12.65 ID:9tVDKo6od.net
>>50
飯で選べば答えは自ずと出てくるで

61 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:39:17.37 ID:m8Sx+PA6d.net
京都とか横浜とか神戸とかいらんから
名古屋、新大阪、広島か岡山、博多にだけ止まるようになってくれ

62 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:39:25.14 ID:iG80p7EY0.net
こういうのってうっかりミスで事故とか起きんのかな
普段からスケジュール変更して全駅の時間調整するの凄いわ

63 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:39:33.74 ID:9X0i7iSl0.net
今新幹線スッカスカやって聞いたけど、コストだけ掛かって需要ないやろ?
何が目的なのか

64 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:39:36.39 ID:kc351FnJM.net
電車って駅から駅まで長く車両繋げれば止まらなくてええんちゃうか?

65 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:39:52 ID:dLVHeRvj0.net
ひかりとこどま削ればいけるやろ

66 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:40:10 ID:Kus21hcg0.net
>>59
新幹線一括管理なら北陸がバイパスになってリニアなんて不要やったからな

67 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:40:21 ID:rreDDfYed.net
コロナで動く人少ないのにバカすぎて草
飛行機なら柔軟に対応するのにほんと鉄道会社ってお役所やな

68 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:40:46 ID:MelPB3Wp0.net
小田原止めるひかり増やせや
割と需要あるんやぞ

69 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:40:54 ID:D1dDSLp30.net
ワイずっとのぞみって1台しかないのかとおもってた

70 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:41:06 ID:rreDDfYed.net
>>63
バカだから1度決めたら変えられないだけやろ

71 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:41:14 ID:YYgokI4r0.net
300km近く出して走ってるのに在来線のラッシュ並みの3分に1本ペースとか凄すぎやわ
https://pbs.twimg.com/media/Eex0PjhVoAAE5-o.jpg

72 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:41:15 ID:WMtDktkT0.net
>>66
整備新幹線事業もかなり早く行われたろうからなマジで

73 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:41:30 ID:xjzmpGLH0.net
東京駅9時台
のぞみ12、ひかり2、こだま2

74 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:41:39 ID:IyLvLuV40.net
わい静岡
京都からの観光帰りでのぞみを何本お見送りしたか分からんわ

75 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:41:42 ID:00bHKOtx0.net
すまん、名古屋には来ないでくれ

76 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:41:54 ID:WOwbgMxM0.net
新幹線の輸送技術は世界一やろな
なおコスト

77 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:42:04 ID:9X0i7iSl0.net
>>70
ダイアの基本の枠組みは変えずとも、何本か間引くくらいはできるやろ…

78 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:42:19 ID:OUb5O8YXp.net
静岡民ブチ切れ

79 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:42:32 ID:1LmVb9mN0.net
>>44
関ヶ原いじるにはそれしかないないやろなあ

80 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:42:34 ID:WMtDktkT0.net
>>71
ひかりこだま含めると山の手線並みの頻度やで

81 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:43:04 ID:vUOtemtud.net
>>63
鉄道は地上設備の維持にコストが掛かるだけで走らせる列車に対してはそんなに金掛からんのや。
飛行機はその逆で飛ばす飛行機のコストが馬鹿高い。

82 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:43:29 ID:FL6YLNxWM.net
渡部とはもう仲直りしたんか

83 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:43:31 ID:LxzdpZWQ0.net
有楽町で京浜東北待ってる間に新幹線がバンバン通過して行くのを見る度にどうなっとんねん…って思うわ

84 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:43:47 ID:9X0i7iSl0.net
もしかしてほんまにただ決まってたからってだけで運行してるん?
JRの経営陣ってもしかしてほんまに無能なん?

85 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:43:48 ID:jk/zW8vf0.net
>>71
静岡県民泣くやろこんな露骨な表示

86 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:44:04 ID:2FdD96aI0.net
京都でとめるのやめろやなんかむかつくわ

87 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:44:10 ID:xjzmpGLH0.net
>>62
なんかでダイヤ乱れたときの動画見たけどすごかったわ
1、2分おきとかで動かしてるけど事故らない

88 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:44:11 ID:xXdWMAdAa.net
JR東海はJR北海道の介護せーや

89 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:44:17 ID:wDBAwP1l0.net
お盆は壊滅状態なのかな

90 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:44:48 ID:IyLvLuV40.net
>>71
これ間は全部静岡か
と思ったけど小田原があるのか

91 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:45:11 ID:WOwbgMxM0.net
そういやのぞみってなんで静岡止まらへんのやろな
新横浜−名古屋の駅間どう考えてもおかしいやん

92 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:45:23 ID:xXdWMAdAa.net
静岡に用はないけど浜松には止めて欲しい

93 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:45:32 ID:WMtDktkT0.net
>>84
コストあがっても繁忙期の運用をやっとかんと
やらなくなって繁忙期に繁忙期ダイヤやったら
かなり問題起こるからな

練度維持にはある程度必要なんや

94 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:45:40 ID:vUOtemtud.net
>>71
新横浜〜小田原の間に何があるんですかねえ…
あっ…(察し

95 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:45:58 ID:L/WHhFlP0.net
>>71
電光掲示板変わったのか
JR西日本みたいだな

96 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:46:00 ID:NxC5c6Ahd.net
そりゃはよう移動したいからやろ
新横浜停車の今のぞみの価値は豊橋と小田原の通過だけや

97 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:46:07 ID:xXdWMAdAa.net
>>91
東京と新大阪の真ん中やからひかりで十分なんや

98 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:46:32 ID:IyLvLuV40.net
>>91
ちな静やけどひかりで十分だわ

99 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:46:33 ID:xjzmpGLH0.net
>>91
東京〜名古屋と東京〜新大阪をいかに早く結ぶかが重要だからやろ

100 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:46:49 ID:WMtDktkT0.net
>>91
リニア中央新幹線できたら
のぞみは静岡に止まるようになると思うで

101 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:46:49 ID:rJYitbQz0.net
東日本ユーザーワイ、いまだに東海道新幹線の種別を知らない
一番早いのはどれや

102 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:46:54 ID:jK2KwXyX0.net
>>94
何があるんや

103 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:46:58 ID:FnMrLQF10.net
名古屋京都は元々通過を前提としてなかったからのぞみ初期の通過設定があった列車は70徐行通過だった

104 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:47:03 ID:C54DRZxpr.net
豊橋に止めろ

105 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:47:06 ID:2Lga1CvK0.net
のぞみを静岡に止める必要はないやろ
小田原や豊橋に停車するひかりを浜松と静岡に割り振ってやれないのとは思う

106 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:47:18 ID:3LDN/ZjJa.net
>>25
明石で降りろやタコ助

107 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:47:32 ID:WOwbgMxM0.net
>>97
その理屈だと岡山広島はどう考えても要らないぞ

108 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:47:33 ID:Tbc7xVeKa.net
新幹線酔わないから好き
電車酔うからきらい

109 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:47:39 ID:jk/zW8vf0.net
>>97
あーなるほどスッキリしたわ

110 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:47:57 ID:qxt6RUvA0.net
静岡ごちゃごちゃ言うならこだまも通過でええわ

111 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:48:09 ID:IyLvLuV40.net
メジロディザイヤー
メジロブライト
メジロエコー

112 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:48:09 ID:dLVHeRvj0.net
新横浜のぞみ停車はまだわかるけど
新神戸停車だけはほんま意味わからん西明石の方がまだマシやろ

113 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:48:21 ID:UNhEuvEx0.net
新幹線高すぎやろ
東京から大阪まで片道3万以上かかるんやけど完全に貴族の乗り物やん
5000円ぐらいで行けるようにならへんのか?

114 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:48:32 ID:/R2ZRcF1d.net
つーか上野東京ラインが沼津まで走るんならそこまではSuica使わせてくれんか?

115 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:48:38 ID:RACtbofId.net
>>107
岡山広島は東京からの需要があるやろ

116 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:48:38 ID:00bHKOtx0.net
>>71
新横浜名古屋は隣駅やからな
日帰り遠征も余裕や

117 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:48:47 ID:kpR5iVxHd.net
>>102
小田原が愛知だとでも思ったんじゃないか?

118 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:48:59 ID:r2YtXgMXM.net
東海道新幹線のホームドアのメロディすき

119 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:48:59 ID:L/WHhFlP0.net
>>105
現状の1時間に1本あれば十分やろ
豊橋は2時間に1本なんやし

120 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:49:10 ID:x7jnNvc9a.net
品川〜熱海往復民やけど小田原、新横浜通過してくれないかな

121 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:49:13 ID:9VNr6s0O0.net
>>94
小田原で草

122 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:49:15 ID:PSTxWFmp0.net
>>70
自分を頭いいと思ってそう

123 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:49:20 ID:C54DRZxpr.net
>>105
むしろ静岡浜松は片方のひかりが必ず止まるから豊橋三島熱海小田原に千鳥サイドのひかりより恵まれてる

124 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:49:30 ID:eX99ET5+a.net
すまん、ほんまに帰省や旅行自粛するやつおるんか?

125 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:49:33 ID:rJYitbQz0.net
のぞみが一番早いんか

そこは常識的にひかりが最速であれと思うんやが

126 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:49:58 ID:hQfr/fIe0.net
昔ののぞみって一時間2本くらいしかなかったよな
いつの間にこんな増えたんや

127 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:50:03 ID:Kus21hcg0.net
>>113
金券ショップ除くとぷらっとこだまで1万弱くらいが最安やな
新幹線は全部特急やし値段高いのはしゃーないけど急行に値する鉄道の移動手段がないのよな今

128 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:50:07 ID:PubrWR7o0.net
なお静岡県は停まらない模様

129 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:50:23.74 ID:InVjO5RRa.net
仕事以外で新幹線乗る機会ってそんなないなあ

130 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:50:31.90 ID:IyLvLuV40.net
>>125
それだと希望がないからな

131 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:50:33.24 ID:d5uZNiYnr.net
>>4
5分に1本やから1時間で12本やで

132 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:50:33.75 ID:WMtDktkT0.net
>>125
こだまは音
ひかりは光

それより速いものはのぞみ

それより速いものはたきおん

133 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:50:35.17 ID:R/aSD6rva.net
コロナ運輸

134 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:50:40.88 ID:jk/zW8vf0.net
>>125
次作ったら希望とか恋心とかになるんかな

135 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:50:55.12 ID:+1/ohk8u0.net
コロナエクスプレス

136 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:50:55.59 ID:15S5E9sEd.net
なお静岡

137 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:50:58.55 ID:/EICFI2fd.net
もうひかりとこだまは特急料金とるなよ

138 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:51:00.46 ID:zHyC+nTo0.net
>>71
静岡にコロナは広げないという強い意志を感じる

139 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:51:23.79 ID:O6uBKo5N0.net
今ののぞみとひかりは車種が一種だからつまんないな
ひかりは二階建てとか変えてくれよ

140 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:51:37.58 ID:VBiTlkzSM.net
>>4
進次郎サボってないで仕事しろ

141 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:51:37.77 ID:r2YtXgMXM.net
中央構造線トンネルでぶち抜くのホンマにやるの?
鍋立山以上の難工事になるんちゃうの

142 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:51:48.93 ID:15S5E9sEd.net
貨物新幹線走らせてもええんちゃうか?

143 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:51:53.05 ID:iw+fTBnwp.net
>>4
すご

144 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:52:01.73 ID:FnMrLQF10.net
>>126
その代わりひかりが多かった
のぞみ主体になったんはひかりとのぞみの料金差が無くなったからやろ

145 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:52:46 ID:WMtDktkT0.net
まぁホンマにガイジよな新幹線の運用

頭おかしい

146 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:52:58 ID:1LmVb9mN0.net
>>144
のぞみの自由席はいらんけどなあ

147 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:53:03 ID:rJYitbQz0.net
>>142
青函トンネルでそんな構想あったな

148 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:53:07 ID:IyLvLuV40.net
>>138
実際広まってないからな
数値上は中堅だが浜松と熱海がアホなだけやし

149 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:53:32 ID:ndt40GPkd.net
そんなに新幹線いらんから夜行列車走らせろ

150 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 15:53:34 ID:LvGI/sbzM.net
>>51
鳥取…

総レス数 180
30 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200