2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一般的日本人「約4300万円払って新築一軒家建てたぞ!」 情強ワイ「40万円で豪邸購入、っと(笑)」

295 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:21:41 ID:rSpnMiz70.net
東京から結婚を機にクソ田舎に引っ越したけどネットあるし言う程退屈じゃない
ちょっと買い物に行くのに車で30キロとか走るけど

296 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:21:42 ID:Puw7Vucu0.net
藁で作られてそう

297 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:21:55 ID:dakz0nhra.net
>>282
マジでこれ
見栄張りやでそいつら

298 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:22:01 ID:2gW+EmTT0.net
誰かワイの持ってる土地買ってくれや
300坪あるからやりたい放題やで

299 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:22:06 ID:10tI0W7W0.net
中古
7500万
大阪市中央区
地下鉄堺筋線「堺筋本町」歩5分
https://i.imgur.com/BryTszs.jpg

300 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:22:10 ID:e4mCsikg0.net
>>284
まあコロナで家で自粛するならうさぎ小屋よりは一軒家の方が楽しいで広いし

301 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:22:11 ID:kl1OLXou0.net
コロナでイベントごと死んでるから今は地方の方がええな

302 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:22:12 ID:0T+sY6ona.net
結局排反ってなんなん

303 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:22:23 ID:IX/uObgK0.net
>>276
ワイ友達少ないから年取ったら連帯保証人見つかるか分からんくて怖いわ
結婚できるか分からんし

304 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:22:24 ID:s7C9/8KP0.net
そこそこの立地の築20年くらいの戸建て買ってリフォームして住みたい
これが一番コスパええやろ

305 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:22:25 ID:LKQBPx3G0.net
>>255
お前は貧乏で社会的信用なくてローンはおろかクレカの審査すら通らんのやろw

306 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:22:26 ID:H662+ost0.net
>>138
今令和やぞ
そんな安いところもうないで

307 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:22:26 ID:iR9usdjYM.net
>>282
資産運用とかしてなさそう

308 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:22:30 ID:Mzd9TkCi0.net
>>284
住コストは確かに下がるんやけど
クソがつく田舎やと休日の地域活動と夫婦分の車は覚悟せなあかんで
物価そのものは最近は変わらんからそこはええけど

309 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:22:33 ID:Bdk80Ms/0.net
>>267
マジでガイジなんかよ
シャチ以下やな

310 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:22:37 ID:9cS453mM0.net
ワイ貯金1000万超えたしマレーシアのビザ申請してるで
これであっちで家買ってネットで稼ぎながらタワマン生活や

311 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:22:42 ID:Y/upIsmh0.net
>>299
うせやん…

312 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:22:43 ID:SHKDQ5VU0.net
>>293
ワイのヨッメはその辺り
マッマが文句言うてたとかで勉強してるから助かるけど
正直うるさすぎてめんどくさいわ

313 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:22:49 ID:nfeEXM0ip.net
>>302
そこはワイも知りたい

314 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:23:03 ID:3dsDMX/hd.net
>>299
たっか

315 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:23:16 ID:Km0MoYJ60.net
バーチャルユーチューバー(VTuber)の配信を
無料で見よう

お気に入り登録して毎日チェック
 ↓
★ホロライブ配信スケジュール
https://schedule.hololive.tv/

●20時から
【配信予定】ぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこ!【ホロライブ/兎田ぺこら】 - YouTube
https:///www.youtube.com/watch?v=Tz7UkXzMcIs
●21時から
【スマブラSP】地 獄 の 1 0 0 人 組 手 【かかってこい】湊あくあ
https:///www.youtube.com/watch?v=sNY_e8_u-nk
●22時から
【#桐生ココ】卵運搬RTA!!1時間以内に2面クリア!【egg is broken. heart is too.】 - YouTube
https:///www.youtube.com/watch?v=JWNZxuMaZhs
【スーパードンキーコング】今夜はお猿ナイトフィーバーだ!【ホロライブ/不知火フレア】 - YouTube
https:///www.youtube.com/watch?v=cceTnsSZ2B0
【MuseDash】あの曲が聴きたい!【角巻わため/ホロライブ4期生】 - YouTube
https:///www.youtube.com/watch?v=yjgu-Edx7bI
●23時から
【雑談】ぬこが増えてぬくぬくしてきた??【ホロライブ/ロボ子さん】 - YouTube
https:///www.youtube.com/watch?v=fnxmSGs3sQ0

316 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:23:16 ID:8W2Uh7Tb0.net
>>286
数10万レベルならまあ出してもええかなとは思うけど
全く比較したことないからわからないけど、土地代1000万くらい?のところに
2000万円台で家建ってるし、売られてる土地より駅近なことも多いし建売安いなと思ってまうわ

土地1000万で買ったとしても家もどうなるかわからんから、予算に対して土地の値段が最適かもわからんくなるわ

317 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:23:23 ID:e4mCsikg0.net
>>295
それ田舎すぎないか
ワイも田舎やけどの5km圏内に色々あるわ

318 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:23:24 ID:5ddp1Hy6M.net
コロナでテレワーク広まればガチで田舎住み正解よな

319 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:23:25 ID:H8O1H+bc0.net
>>294 マジかよどんなカラクリや笑
まあ、ワイは一生独身やしマイホームは実家で充分だわ
それか都内でマンション一括で買うわ

320 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:23:29 ID:mwyZpezE0.net
>>269
まあ子供作る気ないならええんちゃうかそれでも

321 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:23:32 ID:GaW+CN+k0.net
40万で買える家て40万の価値しかないいうことやろ?
それを40万で買うことが要領ええことになるんか?

322 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:23:32 ID:dakz0nhra.net
>>305
金はあるんやけどフリーランスやから
信用はないな

323 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:23:33 ID:FPqK996k0.net
>>309
もうええわ
排反と二律背反をごっちゃにした時点で君の底が見えた

324 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:23:41 ID:JB9Rs8Mo0.net
>>294
せやで
控除あるからローンは10年は借りた方がええ
利息はあるがな

あとは団信やな
今は8大疾病かかると生き残れれば残りのローンチャラや

325 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:23:47 ID:bgpo5jfJ0.net
田舎に来れば広い家に住めるのに。

https://i.imgur.com/QxuAqIw.jpg

326 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:24:01 ID:yPQN2Ewpd.net
>>282
払い終わったらもう家もくたびれはじめてるとかなあ

327 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:24:04 ID:8W2Uh7Tb0.net
>>294
住宅ローン安いうちは返さずに貯めて高くなるときにどかっと返せみたいな話??

328 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:24:07 ID:2tVk+Pm+0.net
>>308
そもそも今地域活動とかド田舎でもそうそうねーよ
そういうのは集合住宅とかオンリーだろ今は
戸建て住民拒否可能条例が全国にある

329 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:24:09 ID:SHKDQ5VU0.net
>>284
ワイど田舎すみやけど
交通費ちゃんと考えてるか?
年取ったら毎月病院通いやぞ?

330 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:24:11 ID:7oeE/dzIM.net
別荘買おう思って調べてるわ

331 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:24:12 ID:e4mCsikg0.net
>>318
家におること増えたらやっぱ広い方がええよな

332 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:24:16 ID:9474xaex0.net
>>309
きみのまけや

333 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:24:17 ID:lmcwiuK20.net
この手のスレって独身と子持ち既婚者が入り乱れるからカオスなんだよなあ
独身子なしならそら家買う理由もないやろ

334 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:24:22 ID:+w6ep5d80.net
>>271
ほんまやね
自分のライフスタイルにあった選択すれば良い
それが案外難しくて決断できないからあれこれ悩むんやろうけど

335 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:24:23 ID:s573AZfc0.net
>>319
普通に住宅ローン控除や
ローン残高の1%が毎年返ってくるんやで

336 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:24:32 ID:H8O1H+bc0.net
>>307 してねーなあ。独り身やし毎月の貯金だけで満足しとるわ
金はそこそこあればええ。投資とか面倒くさいわ

337 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:24:45 ID:dakz0nhra.net
>>329
自動運転で安く済ませれるやろ
知らんけど

338 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:24:55 ID:8C23cVOP0.net
>>325
すごいなぁーでっかいお屋敷じゃないですかあ

339 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:24:55 ID:3dsDMX/hd.net
>>325
これもう屋敷やろ

340 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:24:56 ID:0T+sY6ona.net
なぁ

341 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:24:56 ID:irkQb90g0.net
田舎で200万ぐらいのボロ家買って、リモートで働くのってどうなん?

342 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:25:05 ID:5ddp1Hy6M.net
>>325
ダンジョンみたいやんけ

343 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:25:08 ID:rSpnMiz70.net
>>317
コンビニとかスーパーは徒歩でも行ける範囲だけど
ショッピングモールとかはそれくらいだわでも田舎道だから30分かからないけど

344 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:25:14 ID:L8EvXuOy0.net
>>31
w

345 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:25:15 ID:gj7TioGf0.net
>>329
それは都会ぐらしでも同じことでは?

346 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:25:19 ID:iR9usdjYM.net
>>310
マレーシアのインフレ率2%くらいあるから20年で物価1.5倍くらいになるから注意な

347 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:25:20 ID:Ks1PynN6a.net
>>222
宇都宮ええで

348 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:25:24 ID:Mzd9TkCi0.net
>>328
そんなもんド田舎で通用するかいな
自分も利用する設備の草刈りや清掃せんのなら金でも出さな追い出されるで

349 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:25:29 ID:XGyufmGLr.net
>>114
こういう家好き
7000万出す気はないけど

350 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:25:30 ID:Y/upIsmh0.net
>>325
知らん間に2家族くらい住んでるだろこれ

351 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:25:33 ID:84kSX2760.net
>>325
住むのつらそう

352 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:25:34 ID:e4mCsikg0.net
>>343
なるほどな
ワイはたまたま郊外に住んでたらあとからショッピングモールがわりと近くにできたからな

353 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:25:38 ID:8ontf09H0.net
30歳年収800万の独身やけどそろそろマンション買った方がええんやろか
破産歴あっても住宅ローンなら通るか?

354 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:25:41 ID:H662+ost0.net
「背反」は、「二律背反」などと使います。
複数のことがあって、それぞれが背を向け合って反している状態です。
これに対し、「排反」は、「排反事象」という場合に使います。
ある試行において、一方が起これば他方は 決して起こらないときの それぞれの事象のことです。やで

355 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:25:45 ID:XJFEHu1e0.net
>>138
お前日本の物価海外に比べたら安いの知らんのか

356 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:25:58 ID:2tVk+Pm+0.net
>>348
こっちは人口600人の集落住みだけどそんな行事とか住民活動なんてねーよば〜か
妄想も大概にしろこっちはリアル居住民っすよ?

357 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:25:59 ID:+sqrpmhQ0.net
もうちょい年取ったら館山のあたりに別荘買いたい

358 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:25:59 ID:6Af1jMd5a.net
>>329
病院通いを想定するなら都会より車使える方がよくね?

359 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:26:01 ID:dS+j6IN00.net
>>284
まず都会で信頼を得ないとね

360 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:26:04 ID:NqFZfyplM.net
>>323
なあ、家の購入対価の話なのになんでわざわざ固定資産税の話出してきたん?

361 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:26:09 ID:H8O1H+bc0.net
>>297 まあ、家族がおるから独身のワイがとやかく言う話やないけどな
家族養ってマイホームも購入とかワイからしたら神だわ
絶対無理w

362 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:26:13 ID:kl1OLXou0.net
>>325
誰が住んでたんやこれ

363 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:26:13 ID:6ddP+60F0.net
>>282
家庭用賃貸はクソ高いからローン組んだ方が
毎月の支払いは安いんや

あと団信のはいるため身体悪くなる前の方が良い

40歳ぐらいやと大体どっか悪くなってきてお断りや

364 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:26:21 ID:SHKDQ5VU0.net
>>316
口コミ見てると
安いなりにはそれなりに不安要素はあるで
ただ、今時そんなメーカーあるかいなって思うがな。
ワイは金銭的に一生に一軒しか建てられんし
ヨッメも神経質になってるとは思うわ

365 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:26:22 ID:rbCvjS3K0.net
このパターンガチで罪深い地雷行為だよな
子息が相続放棄したとしても管理義務は残るしマイナス価格であっても買うべきではない
分かりやすい例はバブル期に乱立したスキーリゾートマンションやな

366 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:26:25 ID:9cS453mM0.net
>>282
ワイも持ち家とかありえんわ
ネット使ってどこでも働ける時代に死ぬまで同じ場所に住むとか拷問すぎるわ

367 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:26:25 ID:0T+sY6ona.net
>>354
はえー

368 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:26:26 ID:SJo+nv+R0.net
>>319
13年間は控除額が利息を上回ってるんや
せやから一括で買える場合でも13年間はローン使って控除切れる時に繰り上げ返済するんや

369 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:26:29 ID:JVpry6hAp.net
>>303
機関保証で割高な契約するしかないやろ

370 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:26:37 ID:mgQEg9m+0.net
>>325
これなんや?
ヤクザが住んどったとかそんなんか?

371 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:26:42 ID:5GmJXWya0.net
ここ20年でめちゃくちゃ店増えたし便利になったのになんで空き家だらけなんや😭

372 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:26:46 ID:Mzd9TkCi0.net
>>356
俺草刈りせんでどうやって道維持すんねん
行政がそんなど田舎やるわけないくらいわかるよな?

373 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:26:46 ID:XI1Eccg2a.net
>>325
そもそもなんで仮にも政令指定都市なのに
こんな田舎に区役所があるのか新潟市民に聞きたい

374 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:26:48 ID:4uFsXFrC0.net
>>325
三分の一でも持て余すわ

375 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:26:49 ID:lmcwiuK20.net
>>348
草刈りや清掃はそら地域住民ならやるやろ
賃貸独身子なしならええわ

376 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:27:00 ID:FHQvjG+Ga.net
ガイジスレw

377 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:27:03 ID:GaW+CN+k0.net
>>325
こんなんベンチャー企業かなんがが買ってオフィス兼住宅にせえや

378 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:27:06 ID:cM6UG60O0.net
前居者化け物で草

379 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:27:10 ID:VuiCiMo+0.net
>>325
イオンなくなった瞬間価値がなくなりそう

380 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:27:10 ID:SHKDQ5VU0.net
>>337
将来そうなることを願うわ

381 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:27:17 ID:Np3GxkWu0.net
償却とか言ってる奴
全く理解してない

382 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:27:20 ID:H8O1H+bc0.net
>>326 まあ、でも嫁子供からしたらマイホームはやっぱ嬉しいんやろな
そのマイホーム組はだいたい子供の頃からマンション賃貸住まいでマイホーム憧れあったみたいやし

383 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:27:27 ID:IWmF3b3mr.net
家もそうやけど子供もめちゃくちゃ負債やろ
育てんのにいくらかかるねん
よくただのサラリーマンが子供なんかつくれるわ

384 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:27:33 ID:dS+j6IN00.net
賃貸サイト見てると時々バグなのか北海道の物件とか出てきて同じ値段で5LDKとか表示されてビビるわ

385 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:27:37 ID:lqzHqCVbM.net
>>348
田舎はこれがあるから嫌だわ

386 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:27:43 ID:FPqK996k0.net
>>354
サンガツ

387 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:27:56 ID:SHKDQ5VU0.net
>>345
車の購入費、維持費、
免許返納後のど田舎での病院通い費用考えたらとんでもないぞ

388 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:27:56 ID:a+TFM6Mlp.net
>>4
土地込みで40万で買ったなら固定資産税めちゃ安いはず

389 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:27:59 ID:XJFEHu1e0.net
田舎は近所付き合いが面倒くさいやろ
ほんまに一人が好きな奴は都会の賃貸マンションがいちばんええ

390 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:28:01 ID:rSpnMiz70.net
>>325
すげー豪邸やな

391 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:28:02 ID:dw922shD0.net
>>325
当たり前のように10帖超えたくさんあって受ける

392 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:28:12 ID:lqzHqCVbM.net
岩手もコロナもそうやけど
ほんま怖い

393 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:28:15 ID:2tVk+Pm+0.net
>>372
草刈りは基本役所が委託した爺さんがやるかそもそもボーボーでも放置が基本だろ
あのさ、まずまず草刈りとかやるやらない関係ないんだよ爺さん婆さんが勝手に暇持て余してやるから

394 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:28:16 ID:E+INVCsdp.net
>>294
返さないのは無理w繰上弁済しない方が減税率と金利の差額だけ得ってこと

395 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:28:32 ID:qt1nKDUi0.net
こういう話題で必ず固定資産税ガー言い出すやつおるな
しかも大概ネットで見て初めて知って自分で払ったこともないから
実際のとこよくわかってないっていう

396 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:28:37 ID:SHKDQ5VU0.net
>>358
いつまでも運転出来ると思ってるあたり
下級国民飯塚やな

397 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:28:38 ID:xGXWXJld0.net
>>325
建て方おかしいやろ

398 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:28:44 ID:IWmF3b3mr.net
◯◯島みたいなんに住んでたツレは嫁いで行ったからか字の如く村八分にされて離婚したわ
ワロタ

399 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:28:44 ID:z0NHrqUsr.net
>>40


400 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:28:56 ID:84kSX2760.net
家買うのと借りるのって結局どっちがええんや

401 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:28:59 ID:Mzd9TkCi0.net
>>393
それお前確実に嫌われてるわ
それかお前の親がやってくれてるだけやろ

402 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:29:16 ID:jRwMTQbHM.net
これで都心まで乗り換えなし一時間やで〜
https://i.imgur.com/ODsUaQ6.jpg
https://i.imgur.com/A1RogRQ.jpg

403 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:29:22 ID:lmcwiuK20.net
都会は人付き合いがないとか妄想やろ
そもそもこのスレに本当に都会に子供と家持ってる奴いるのか?
子供いたらそら周囲との付き合いはいるに決まってるやろ

404 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:29:26 ID:2tVk+Pm+0.net
>>401
やらんよ
そもそも近隣全部親戚だぞ

405 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:29:27 ID:2/Cqwe7Q0.net
>>400
引っ越さんなら買ったほうがええやろ

406 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:29:27 ID:rwwBDlNgM.net
2年前最悪死ぬつもりで9000万のタワマン買ったけど、先週見たら評価額が1億1千万担ってて草

407 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:29:31 ID:SHKDQ5VU0.net
>>325
幽霊でそうやなぁ

408 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:29:38 ID:JVpry6hAp.net
>>400
地方か大都市圏
独身か既婚
で全然違うからなぁ

409 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:29:39 ID:e4mCsikg0.net
>>400
持ち家の方がなんだかんだ安心やろ

410 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:29:42 ID:FPqK996k0.net
田舎だから草刈りや消防団加入が必須という認識は改めたほうがいいらしいね

411 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:29:47 ID:SJo+nv+R0.net
>>325
ルンバ大忙しやな

412 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:29:51 ID:tuG+jn4Xd.net
>>325
植木屋で毎月50万くらい取られそう

413 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:29:51 ID:NSC95/EU0.net
このスレガイジ沸きすぎでは

414 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:29:53 ID:Mzd9TkCi0.net
>>404
今移住者の話してるスレちゃうの?

415 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:30:00 ID:H662+ost0.net
>>393
村八分で草
草だけに

416 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:30:01 ID:1DkyAQ1Xd.net
>>299
土地だけなら7800万円くらいか?

417 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:30:02 ID:rcwFzywj0.net
よくよく考えたらワイの住んでる家も築100年やわ

リフォーム済みなだけで

418 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:30:05 ID:lqzHqCVbM.net
>>402
何もないやんけ

419 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:30:09 ID:vl0FfuFE0.net
毎月9万円の家賃払って2LDKに住むか
3000万円の35年フルローンで4LDKに住むかどっちがお得かは一目瞭然だよね

420 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:30:16 ID:SHKDQ5VU0.net
>>404
近隣全部親戚だから助かってるだけやぞそれ
住んでるだけで田舎暮らし知った気しとらん?

421 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:30:16 ID:PbKWZfOaa.net
くだらな
土地も買った事ない雑魚がイキリすぎ

422 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:30:23 ID:6Af1jMd5a.net
>>400
独身ならいらない
子持ちなら広いスペースがいらない方がおかしい

423 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:30:24 ID:gj7TioGf0.net
>>404
田舎あるあるやな
同じ名前の表札つけた家ばっか

424 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:30:33 ID:lqzHqCVbM.net
>>299
嘘やろゴミやん

425 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:30:35 ID:84kSX2760.net
>>405
手放さなかったら買ってもええかとも思うけど、古くなってきたらリフォームとか金かかりそうやし色々悩むわ

426 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:30:35 ID:e4mCsikg0.net
>>408
独身身寄りなしの年寄りになって賃貸も借りづらくなるの考えたら安くても持ち家あった方がよくないか
まあ生活保護受ける予定でいるなら必要ないか

427 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:30:43 ID:2tVk+Pm+0.net
>>414
今は俺とあいつの住んでる人間の間の話だ
部外者は首突っ込むな

428 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:30:52 ID:qt1nKDUi0.net
>>409
そらそうよ
賃貸は空き家リスク分と大家の利益分上乗せされるもんな

429 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:31:02 ID:hlWUXIUCd.net
>>213
ワイも同じ考えだけどな
女の考えてることは分からん

430 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:31:04 ID:F5T3EVZM0.net
寿命考えたら持ち家はやっぱあかんやろ

431 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:31:14 ID:lqzHqCVbM.net
近所付き合いとか嫌やわ

432 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:31:19 ID:pdcc9Mye0.net
>>21
ワイ中古で築40年の家900万で買ったけど固定資産年4万くらいやで

433 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:31:23 ID:jRwMTQbHM.net
>>418
駅スーパーコンビニが車で5分、大規模スーパー10分の大都会やぞ��

434 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:31:30 ID:vW0aQtqv0.net
>>325
ゴキブリ殺しそこねて逃したらと思うと

435 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:31:32 ID:xGXWXJld0.net
>>393
朝の五時くらいに土手で芝刈り機使い出す爺さんは田舎の風物詩なのにな

436 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:31:34 ID:Mzd9TkCi0.net
>>427
ド田舎って海外やったんか

437 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:31:38 ID:H8O1H+bc0.net
まあ、でも都内持ち家暮らしはすげえアドバンテージだよな。
大学の時に友達が都内実家マイホーム暮らしで羨ましかったわ…
子供おるなら都心にマイホーム買ってもええかもなあ

438 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:31:40 ID:rAx5Ailh0.net
>>31
たまにこういう真正湧くのホンマ闇だと思うわ

439 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:31:40 ID:jRqgUkUC0.net
>>325
すげー

440 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:31:56.12 ID:2tVk+Pm+0.net
>>420
じゃあお前は住んでんのか?あん?住んでない人間が住んでる人間にイキって上から目線で何物だ
お前みたいなやつが来るから村八分にされんだよゴミみたいな人間がコミュニティに入り込んでくるからな

441 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:31:57.36 ID:8W2Uh7Tb0.net
賃貸投資で成功した人は持ち家は最大の負債って言ってたりするよな
まあ、利回り良さげな建物見つけて投資できるテクニックがあればそう言えるんかな

442 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:31:57.51 ID:nF7YhLQW0.net
持家で育ったやつで持家否定派おるか?

443 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:32:00.57 ID:TH0y4EDC0.net
>>325
金田一耕助シリーズの舞台になりそう

444 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:32:01.62 ID:irkQb90g0.net
>>432
住んだ感じはどう?

445 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:32:15.93 ID:egYqiJdS0.net
>>183
ガイジ

446 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:32:24.18 ID:rwwBDlNgM.net
いやリセールやコスパ考えるならタワマン一択だし

戸建て買うのは自分の好きな家に住みたいからでしょ?だったら注文住宅のほうがいいのは当然じゃない?

447 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:32:29.53 ID:6VjNCXsK0.net
去年都内に5000万の新築買ったけどええ買い物したわ

448 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:32:33.43 ID:96fh6qUDa.net
>>442
メンテ見てたらマンションのがええと思うわ

449 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:32:35.19 ID:GRKf6P6e0.net
>>28
帰雲城「せやろか」

450 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:32:38.30 ID:4uFsXFrC0.net
>>402
佐倉あたりか?

451 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:32:56.12 ID:iR9usdjYM.net
>>441
銀行評価悪くなるから融資出にくくなるんよ

452 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:32:56.82 ID:Mzd9TkCi0.net
一族でド田舎にくすぶってる奴がマウントとってるのは草

453 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:33:01.23 ID:puZ/ymyK0.net
ヨーロッパやとお城数万円とかで売ってるよな
ボロボロになってるのを数千万だか億だかかけて修繕して住むのが購入条件にされてるけど

454 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:33:02.99 ID:H662+ost0.net
広い庭があるかないかで人生のQOLに莫大な差が生まれるのはあまり知られてないな

455 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:33:07.48 ID:SHKDQ5VU0.net
>>440
限界地域住みやぞ
草刈りしない近所のおっさんなんか
陰口言われるくらいやのに
行政関係の草刈りしてくれる爺婆おるなんてほんまもんの田舎やないやろそれ

456 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:33:11.49 ID:gj7TioGf0.net
田舎てどれくらいのものを想像してるか知らんが
新築一戸建てを想定するなら
田舎にそんなものがあるのは周りも新築一戸建てが建ってるエリアで
余所者ばかりやから村八分にはなりづらいんじゃないかな?

457 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:33:19.48 ID:lmcwiuK20.net
>>448
メンテナンスってマンションの欠点部分ちゃうか

458 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:33:32.87 ID:8MOBGcPG0.net
東京で糞みたいな新築建てるの正気と思えん

459 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:33:34.60 ID:JVpry6hAp.net
>>426
独身で貫くならワイなら我慢できるレベルの最低限の賃貸に住み続けて50越えたら1LDKの築浅一括で買うわ

460 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:33:37.49 ID:vu1meeuNr.net
中古物件をノリで買う気持ちは結構わかる
問題は売りたくなった時に売れないこと

461 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:33:39.60 ID:5GmJXWya0.net
村八分とか言ってるやつは本村集落にでも住もうとしてんのか?
あんなとこ血縁ないなら住めるわけないやん

462 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:33:47.98 ID:s573AZfc0.net
>>394
わかりやすく言っただけや…

463 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:33:48.89 ID:xGXWXJld0.net
>>441
そら家貸して儲けとるやつはそう言うに決まっとるんちゃうか

464 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:33:52.68 ID:10tI0W7W0.net
>>274
JR山手線御徒町駅徒歩5分
JR京浜東北線御徒町駅徒歩5分
だからしゃあない

>>416
さあ?
木造2階の地下一階
1961年完成と俺の母親と同い年みたい

465 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:33:57.84 ID:6ddP+60F0.net
>>441
賃貸成功者って借金してまで儲けようとするガイジレベルの奴らやからね

リーマンやと借金してもしなくても、実家暮らしでもないと手持ちのキャッシュはあんまり変わらん

466 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:33:58.83 ID:e4mCsikg0.net
>>454
庭って言うかちょっとした家庭菜園あると今後の食料危機に対応できるかもしれん

467 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:33:59.79 ID:DW59c3kD0.net
結婚したら万が一若くして死んだときのためにも早めに家買った方がいいと思うわ

468 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:34:00.47 ID:rSpnMiz70.net
>>435
草刈り機は普通に使うけど芝刈り機は…

469 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:34:15.52 ID:8W2Uh7Tb0.net
>>364
なんていうか、庶民が家建てるとして
金額と家が立ったあとこんなんじゃなかったと思うリスクの問題がついて回ると思うんや
そんで建売はそれの一端が少なくとも確認できるわけやから、注文住宅に攻め込む人はすごいと思うわ

470 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:34:22.67 ID:nfeEXM0ip.net
>>354
遅れたけどサンガツ

471 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:34:25.83 ID:jRwMTQbHM.net
>>450
ド正解で草
子供生まれるから横浜から引っ越してきたわ

472 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:34:28.20 ID:vWC6Ui8u0.net
ガイジやん

473 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:34:30.42 ID:e4mCsikg0.net
>>456
それはあるな
新築物件よくたってるとこって普通そうだな

474 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:34:34.54 ID:SHKDQ5VU0.net
>>457
最近の家は10〜30年毎にメンテナンス費用100万以上とかザラって言われるし怖いわ

475 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:34:44.09 ID:mPtIzmj50.net
>>28
はい解散

476 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:34:48.15 ID:e4mCsikg0.net
>>459
うーんそれええな

477 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:34:50.17 ID:pdcc9Mye0.net
>>444
間取り変えたりリノベで400くらい出したけどクッソ広いし快適
車3台止めれるし芝生の庭あるしガレージ自作したわ
20年住めればええから中古で十分

478 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:35:01.48 ID:xGXWXJld0.net
>>468
すまん迷うた、許して

479 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:35:06.89 ID:iziRBhIt0.net
>>31
恥ずかしいねぇ…w

480 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:35:20.54 ID:SJo+nv+R0.net
手ごろなマンションが無難かも知れん

481 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:35:38.88 ID:mavh0Y/Ba.net
>>31
こういう発想見習いたい。ワイからは一生でてこん

482 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:35:44.44 ID:zuOeIah+0.net
分譲か賃貸かどっちがええかなあ
悩むわ

483 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:35:51.43 ID:E+INVCsdp.net
>>462
悪い悪いw誰ってことなくスレ全般見てて不安になった

484 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:35:54.58 ID:F9d0ZlTZ0.net
>>403
こどおじで親が全部やってくれてるから分からんのやろ

485 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:36:01.23 ID:e4mCsikg0.net
田舎の想像が限界集落レベルか100万とか人口おる地方都市しか想像できんやつおるな

486 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:36:09.14 ID:gj7TioGf0.net
>>431
最近のほうが近所付き合い蜜やで
特に都会のほうが
なぜなら都会のほうが隣近所の間隔が狭いからや

487 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:36:11.75 ID:SHKDQ5VU0.net
>>469
ワイは、既に成り立ってる家に自分らの生活スタイル当てはめた方が楽やと思うんやけど
ヨッメは同じ金額で地盤保証あったほうがいいんやって聞かないんや
ハウスメーカー巡りでキチガイなっとるんやと思うわ

488 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:36:25.84 ID:lmcwiuK20.net
>>474
マンションは毎月管理修繕費として積み立てられるぞ
あと全体的に直したいところができても決議通らなくて揉めるとかもあるし
ことメンテナンスに関してはデメリットやと思うで

489 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:36:36.82 ID:8W2Uh7Tb0.net
>>463
まあ成功者の話も聞くべきだけどその倍失敗した人の話も聞くべきよな

最近どこから漏れたか年収併せて4000万のエスリードからマンション投資の電話かかってくるけど、あいつらもそうとう信用できんよな

490 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:36:39.69 ID:sWFfmWgwr.net
>>325
庭の雑草駆除で詰む

491 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:36:39.94 ID:U87fNss70.net
>>28
どういう観点やねん

492 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:37:04.35 ID:/rRULhhHr.net
>>4
固定資産税の話なんかしてねーだろ
昨日固定資産税って言葉を覚えたんか?

493 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:37:20.84 ID:jRwMTQbHM.net
>>487
その考えはええと思うけど地盤関係の資料出さないのはガイジやろ

494 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:37:29.02 ID:xCidk/EV0.net
>>398
離島在住だったツレ(女性)がどこかに嫁いだ
(どこに嫁いだのかわからないがそこで)村八分されて離婚した

…うん、わからん

495 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:37:30.70 ID:WZ6iOb97d.net
いや画像貼ろうよ

496 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:37:37.60 ID:nKxuCTfe0.net
>>28
何が勿論なのか

497 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:37:45.44 ID:FPqK996k0.net
>>485
その両方の悪いところ合わせて都内と比較されがちだから田舎可哀想や

498 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:38:00.06 ID:Tq3MlAp0d.net
>>325
これはええな

499 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:38:01.84 ID:qt1nKDUi0.net
>>492
せやで、覚えたての言葉披露して褒められたい幼稚園児なんや

500 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:38:05.43 ID:SHKDQ5VU0.net
>>488
マンション購入も検討してたからわかってるで。
マンションの場合は修繕費が年々上がってくって聞いてから怖くなったわ

501 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:38:28.13 ID:IUuVxs+x0.net
地方一軒家車通勤デフォのワイからしたら都民はなんで賃貸借り手まで都内に拘るか理解できんわ
広いって正義やぞ

502 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:38:48.04 ID:Mzd9TkCi0.net
>>482
分譲は何より上階ガチャが怖いわ
まともなとこでも構造上振動音には弱いし

503 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:38:56.72 ID:NqFZfyplM.net
>>492
20歳くらいのイキったバカな大学生やろ
しゃーない

504 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:38:57.14 ID:ds7+Xd7W0.net
4000万でマンション買ったけど
わいの家のまわり地価上がってて価値上がってるらしいから
60になったらうっぱらって田舎に豪邸買うわ

505 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:38:57.24 ID:FPqK996k0.net
>>501
都外から都内への通勤地獄だからだぞ

506 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:39:29 ID:H662+ost0.net
>>485
実際旅行してると村以上寂れた街未満みたいなところが多いな

507 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:39:39 ID:JVpry6hAp.net
>>501
東京から地方に来た民やが地方最高や
東京はたまに遊びいくので十分
この状況じゃしばらく遊びにすらいけないが

508 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:39:47 ID:SHKDQ5VU0.net
>>493
ワイの地域、安いってなると飯田なんとかってとこなんやけど
そこは契約して、契約金払ったなら見せるかどうか検討してやるって返事きたわ。
あとの建売は安いハウスメーカー頼んだって変わらん金額や

509 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:39:59 ID:8W2Uh7Tb0.net
>>487
完全に同意やわ。男と女で感覚違うんやな

地震きたら地盤大丈夫でも木造なら単純にやられるかもしれないし、津波洪水川氾濫で水に濡れたらアウトやし、どこまで調べるかやけど標高も高い近くに川もない地盤の強いところに鉄筋コンクリートの家建てない限り杞憂に終わりかねんよな

地盤保証とかよくわからんのやけど何を保証してくれるんや
地盤調査して液状化しないですよーとか?

510 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:41:10 ID:gj7TioGf0.net
田舎でも、ひとつのエリアに家々が密集してるタイプと
家と家の間隔が広いタイプで訳が違いそうなもんやが

ワイが地方に住んでたとき、賃貸マンションやったが隣に誰か住んでるかも知らんかったわ

511 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:41:16 ID:e4mCsikg0.net
>>506
地方ってそのレベルが一番多い気がするわ

512 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:41:25 ID:MHVoIRBT0.net
東京で家建てるってのは「俺は周りよりもすごいだろ」って承認欲求もあるわけやん
けど頑張って家建てたら建てたで今度はその周りとの金持ち度とかでイライラしたりするわけやろ
そう考えると中途半端に金あるやつが一番生きるの疲れるかもな
タワマンとかさらにキツそう

513 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:41:28 ID:LtYmj88V0.net
>>504
マンションは今後負債になるかもしれんぞ
入居者逃げて修繕費用出せなくなって建て替えや修繕が出せなくなるかもしれない
そんで取り壊し費用も出せなくて固定資産税を払い続ける

514 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:41:32 ID:/uL89kZ30.net
人口どんどん減ってくし空き家なんてたくさん出てくるけど一戸建てでやっすい賃貸溢れたりするんやろか?

515 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:41:35 ID:nfeEXM0ip.net
レスバ負けてID変えて叩く奴に草

総レス数 515
99 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200