2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一般的日本人「約4300万円払って新築一軒家建てたぞ!」 情強ワイ「40万円で豪邸購入、っと(笑)」

1 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 21:50:42 ID:BkEg6lmja.net
延床面積432平米のガチ豪邸や
築120年ぐらい経ってるけどずっーと人が住んできたからかあんまり傷んでないし



もうね、最高やで

206 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:12:57 ID:hlWUXIUCd.net
>>176
ワイの地元だったら坪20万だったら高いほうだぞ

207 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:12:58 ID:4fkbj4el0.net
>>28
8日に旅行行くからよろしくな

208 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:13:26 ID:rSpnMiz70.net
>>31
天然の世間知らずかわいい

209 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:13:27 ID:FPqK996k0.net
>>183
一体なに言ってるんや
君の反論一回整理してや
ワイ「固定資産税忘れてない?(>>4)」

ほなスタートな

210 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:13:39 ID:E+INVCsdp.net
岐阜の農地付きの60年超の古屋を相続するか検討したけど、
住んでもないのに毎年50万超の固定資産税払う必要があって相続放棄したわ
ご先祖様すまんやで

211 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:13:46 ID:gj7TioGf0.net
地方はええぞ
まず競争相手が少ない
仕事面でも恋愛面でも
そういう意味では東京で結果残せる奴はすごいと思うわ
ワイには絶対無理

212 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:13:48 ID:R0qKfLieM.net
>>196
ジョホール・バルか

213 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:13:52 ID:8W2Uh7Tb0.net
>>155
なんとも言えないけど、そらめちゃくちゃ金かけるなら注文住宅で一流の材料使った方がええやろうけど、庶民の家ならむしろ規格化された材料使う分だけ安くなるだけやろとは思うけどなあちゃうんかな

214 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:14:04 ID:s573AZfc0.net
地方の定義がわけわからんけど
わいが今住んでる市で戸建てたてるなら普通に4〜5000万くらいするぞ
とんでもない田舎のことだけを地方って言ってるんか?

215 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:14:19 ID:Bdk80Ms/0.net
>>209
それには返してない
背反すらわからんガイジがレスすんな

216 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:14:30 ID:vCWhnLkV0.net
豪邸…?

217 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:14:31 ID:LNd36vQd0.net
すごい初歩的やけど賃貸と購入ってどっちにどうメリットあるんや?
今東京に住んでるけど仕事はどうとでもなるしローン払い終わればそんなに一生懸命働かなくてもよくなるだろうなと思って地方で安いけど東京じゃありえへんくらい広い家買おうかと思ってるんやけど

218 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:14:32 ID:A3sdWCHkd.net
げじげじとかいそう

219 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:14:32 ID:s573AZfc0.net
>>198
中古は保証がつかんらしいで

220 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:14:33 ID:QExtlZiga.net
10キロ範囲にコンビニすらなさそう

221 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:14:35 ID:xyE48M/T0.net
家が安く手に入ろうが土地代は高いままやしなあ

222 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:14:45 ID:2DrKGhbl0.net
・地方都市
・車通勤
・車で行ける範囲で大きなショッピングモールや遊び場あり
・必要なら東京まで電車で1〜2時間

こんなとこに住みたいわ

223 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:14:48 ID:tVyE7SFx0.net
老衰だとしても人が死んだ家だとキツイ
霊感は全くなくても嫌や

224 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:14:58 ID:8W2Uh7Tb0.net
>>205
確かにあるな
セミ注文みたいなやつ
調べたけど評判悪いみたいでなんか怖いけど、一生に一度の買い物やから文句垂れる気持ちもあるやろうし

結局その辺含めて建売なら納得して買えそうやなと思うわ

225 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:15:01 ID:gj7TioGf0.net
>>204
そうでもないぞ
賃貸でずっと住むより持ち家のほうが長い目で見ればお得やぞ

226 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:15:05 ID:xS3VrmHm0.net
>>28
意味不明で草

227 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:15:09 ID:nExGf66Ta.net
>>28
ほんまに何も無い山奥やんけ
仕事何してるんや

228 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:15:17 ID:vI7Bl6qa0.net
そんな家に40万も払うのか…

229 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:15:26 ID:8C23cVOP0.net
>>106
シャチガイジって一体なんなん
それだけ言われても糖質にしか見えんぞ

230 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:15:28 ID:5GmJXWya0.net
>>222
我が山梨県や
頼むで空き家だらけなんや

231 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:15:36 ID:SHKDQ5VU0.net
>>140
ワイのヨッメ、親が注文住宅安く建てたから
建売高いって嫌がるわ
先日事前審査までしたのに勝手にキャンセルしてたわ

232 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:15:42 ID:V3JNfiYX0.net
飛騨ガイジやん
嫁の実家のやつやろ

233 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:15:47 ID:mwyZpezE0.net
>>77
>>84
な?見事に携帯回線やろ?

234 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:15:52 ID:dakz0nhra.net
>>214
東京大阪名古屋以外か
後は最寄り駅か徒歩20分以上はどこであっても地方という扱い
クソ田舎は論外

235 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:15:56 ID:vW0aQtqv0.net
>>28
???

236 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:15:58 ID:xooG04bM0.net
情強イッチ「40万円で豪邸購入、っと(笑)」

こどおじ「0円」

237 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:16:12 ID:SHKDQ5VU0.net
>>225
メンテナンス費用考えたらどっこいどっこいやない?

238 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:16:12 ID:iR9usdjYM.net
>>222
静岡やな

239 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:16:17 ID:xAu1Q8pg0.net
よっぽど古くない限り田舎でも豪邸は3000万以上するやろ

240 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:16:35 ID:vWpgFqVK0.net
>>114
玄関が引き戸ってなんかすごいな

241 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:16:52 ID:iR9usdjYM.net
地価上がってて災害リスクの低い場所で持ち家がいい

242 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:16:53 ID:gj7TioGf0.net
>>214
大きさが前提だが、一般的な家であれば
大阪市内でそれくらいや

243 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:16:56 ID:R0qKfLieM.net
コンセプトある建売ってない?
アメリカ風とかアンティークとか

244 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:16:57 ID:dakz0nhra.net
>>225
そうなん?
ワイはまだ貧乏やから考えたこともなかったわ
データみたいなんないか

245 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:17:03 ID:psLVtVds0.net
古民家か庭はどんな感じや?

246 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:17:05 ID:Ib95GUfJ0.net
普通プール付き買うよね

247 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:17:22 ID:s573AZfc0.net
>>234
それくらいの場所で1000万台で家が建つとかないわ
オープンハウスとかの怪しげなメーカーならありえるかもな

248 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:17:24 ID:ER3/w/RMM.net
終の住処なんて決められそうにないから買うの迷うんだよなあ

249 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:17:25 ID:FPqK996k0.net
>>215
は?ワイが言ったのは二律背反じゃなくて排反なんだが

排反知らんの?

250 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:17:27 ID:Vl7m2iLfp.net
>>239
上っ面だけで3000万ならそこそこの家が建つな
土地代込みなら山奥でもなけりゃ知れてるけど

251 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:18:01 ID:iR9usdjYM.net
数寄屋造りの平屋に住みたいわ

252 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:18:12 ID:h911E2OH0.net
本当の情強は親にもらうから✋

253 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:18:15 ID:NqFZfyplM.net
>>4
40万で家買っただけの話なのに毎年かかる固定資産税を話題に持ってくる意味がわからん
購入金額の話やろ

254 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:18:17 ID:mwyZpezE0.net
>>204
今はええけど今後30歳40歳になっても賃貸住まいを続けていくつもりなんか?

255 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:18:29 ID:dakz0nhra.net
>>247
見栄張りがローン組んで立ててるぞ

256 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:18:33 ID:ibl0srAp0.net
>>114
なんかこちかめであったなこういうの

257 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:18:38 ID:M2c65hk+0.net
女が注文住宅好きなのは内装外装決めたいからやぞ
断熱性とかそういう話になるとちんぷんかんぷんになって旦那任せになるからたちが悪い

258 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:18:39 ID:8W2Uh7Tb0.net
>>231
何したら注文住宅が安く建つんや
注文住宅で建売よりグレード下げたとかじゃないよなさすがに

259 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:18:50 ID:hPrSxgl00.net
>>230
仕事が無さすぎや

260 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:18:51 ID:Bdk80Ms/0.net
>>249
は?
障害者か?

261 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:18:53 ID:5A1OEcu10.net
>>31
こういうの弱いわ
普通にわろてまうから悔しい

262 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:18:55 ID:nfeEXM0ip.net
>>249
の勝ちやろこれ結構前から

263 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:19:03 ID:ABNq59W0d.net
ワイの親はワイの知らんとこで新築の家建てとったぞ
ワイの帰る家はもうなくなってしもうたんや

264 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:19:05 ID:VuiCiMo+0.net
100ヶ月後に死ぬ>>31

265 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:19:08 ID:v2bytTmw0.net
お前等知的障害者イジメて楽しいか?

266 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:19:08 ID:3yjz4YZ90.net
若いうちはボロ借家で職場の近くがいい
老後は築15年くらいのマンション買う

267 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:19:15 ID:FPqK996k0.net
>>260
二律背反どこから出てきたんだよマジで

268 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:19:18 ID:rXH4mhrRd.net
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20200804/QmtFZzZsbWph.html

269 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:19:24 ID:dakz0nhra.net
>>254
yes
サブスク使いながら転々とするわ
最悪実家戻る

270 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:19:27 ID:0uATe7KA0.net
>>249
お前の負けや

271 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:19:36 ID:SHKDQ5VU0.net
持ち家じゃメンテナンス費用かかるし、
賃貸じゃ借主の身に何かあったらリスクあるし、
結局自分らの良いとこしか見えてない馬鹿が
自分らの良いところ言って、相手の悪いとこつついて、
どっちがいいとか悪いとか、同じくらいのメリットで同じくらいのリスクなのにバカばかりや

272 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:19:39 ID:fRo7raXv0.net
ええなぁ田舎
もう東京は嫌や

273 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:19:41 ID:FPqK996k0.net
>>262
サンガツ

274 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:19:42 ID:TTFWJXZkd.net
>>114
千代田区だとこんな感じなの?
さすがに嘘やろ

275 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:19:44 ID:7+A307+G0.net
評価額40万になることあるんか?
40万で購入とか贈与かかりそうやけど

276 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:19:47 ID:JVpry6hAp.net
>>217
ずっと労働人口でいられるなら賃貸でもいいけどね
家買うってのは保険的な意味合いも加味されるから家庭があるなら考えてもいいのではないかと思う
たまにいつでも引っ越せるという賃貸の利点を言う奴がいるけど実際にはそんなに楽なもんではないし年取れば選べる物件は少なくなる
空き家問題とかいってるけどあれは条件悪いところだけだから住みやすいエリアや物件に年寄りが易々と引越すのは難しい
あと独身は賃貸一択だから独身と既婚じゃ話は噛み合わない

277 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:20:04 ID:gsD+VFpg0.net
山小屋を豪邸ってほざいてそう

278 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:20:04 ID:e4mCsikg0.net
>>222
埼玉か

279 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:20:14 ID:Mzd9TkCi0.net
古民家は自分で内装リフォーム出来るならクッソ得やね
流石に屋根とか躯体は素人じゃきついけど

280 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:20:35 ID:D3vU4OBSd.net
>>249の勝ちやろどう見ても
くだらんレスバすんなや

281 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:20:40 ID:DGjFQ10C0.net
高級マンションの方がよくね

282 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:20:42 ID:H8O1H+bc0.net
今32歳やけど結婚して子供おる友達が
マイホーム購入ラッシュ入ってて草生える
よく3000万ローンなんて組む気になれるよなあ
ワイは最低でも10年ローンとかゴールみえてないと無理だわ。
定年までとかアホらしいし怖くないんか?

283 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:20:44 ID:E+INVCsdp.net
>>28
120年前ってことは濃尾大地震を経験して建て直してる可能性があるから大丈夫とは言い切れん

284 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:20:46 ID:dakz0nhra.net
しかし、これからは地方やクソ田舎にチャンスありやろ
仕事なんてどこでも出来るんや。
固定費下がる地方都市、田舎にチャンスあり

285 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:20:54 ID:WKECQlrlp.net
施設警備オススメ
適当に施設内巡回・点検して異常無ければ
エアコン効いた待機室でスマホいじって時間潰すだけの楽な仕事や
夜勤なんて暇すぎて寝とる
ブッチャケ異常あっても設備に連絡するだけでワイらは対応しないからな
何より空白期間有るニートでも受かりやすい
拘束時間長い割には給料安いけど
楽な仕事探しとるんなら施設警備・守衛がオススメやで
ちなみに施設警備でも
「大型商業施設」「病院」は地雷で激務や
探す時は「オフィスビル」か「工場」施設の警備で探そう

286 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:20:54 ID:SHKDQ5VU0.net
>>258
ワイの地域の建売は、
地盤調査の報告関連なんも出さんのや。
そのリスク考えたら、数十マン高く出して注文の方が良いとか言うとるんや

287 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:21:03 ID:1E6el81Cp.net
〜楽な仕事一覧〜

・施設警備
・ビルメン
・夜勤ガソリンスタンド
・ラブホの受付
・体育館管理
・上下水処理施設
・社宅、学生寮管理

さぁ、選べ

288 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:21:09 ID:8W2Uh7Tb0.net
>>257
内装も外装も経年劣化でどうせ張り替え塗り替えるんやから少しがまんせいと思うがな
というか家が立ってないのに内装外装言われてもと思うし
北欧風がいいとか、ピンクがいいとか色々あると思うけど、結局住んでみないとわからんよな

289 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:21:10 ID:JB9Rs8Mo0.net
>>271
これが答えやとワイも思うわ

なお分譲マンション
これは死ぬ前に消去しましょうねー

290 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:21:16 ID:3dsDMX/hd.net
イッチの家エロゲの舞台とかになっとらんの?
美少女メイドとかおったら遊びに行くで

291 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:21:17 ID:mXXRA0hU0.net
100年前とか地震でぺしゃんこになるで

292 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:21:22 ID:d1fvyA/D0.net
>>138
強盗に殺されて終わり

293 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:21:23 ID:SJo+nv+R0.net
>>257
電気の位置とかスイッチ、配管、コンセント、アンテナとかの位置決めの段になると興味なしやからな��

294 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:21:29 ID:s573AZfc0.net
>>282
気持ちはすごいわかるわ
ただ10年間はローン返さん方が得らしいで

295 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:21:41 ID:rSpnMiz70.net
東京から結婚を機にクソ田舎に引っ越したけどネットあるし言う程退屈じゃない
ちょっと買い物に行くのに車で30キロとか走るけど

296 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:21:42 ID:Puw7Vucu0.net
藁で作られてそう

297 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:21:55 ID:dakz0nhra.net
>>282
マジでこれ
見栄張りやでそいつら

298 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:22:01 ID:2gW+EmTT0.net
誰かワイの持ってる土地買ってくれや
300坪あるからやりたい放題やで

299 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:22:06 ID:10tI0W7W0.net
中古
7500万
大阪市中央区
地下鉄堺筋線「堺筋本町」歩5分
https://i.imgur.com/BryTszs.jpg

300 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:22:10 ID:e4mCsikg0.net
>>284
まあコロナで家で自粛するならうさぎ小屋よりは一軒家の方が楽しいで広いし

301 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:22:11 ID:kl1OLXou0.net
コロナでイベントごと死んでるから今は地方の方がええな

302 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:22:12 ID:0T+sY6ona.net
結局排反ってなんなん

303 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:22:23 ID:IX/uObgK0.net
>>276
ワイ友達少ないから年取ったら連帯保証人見つかるか分からんくて怖いわ
結婚できるか分からんし

304 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:22:24 ID:s7C9/8KP0.net
そこそこの立地の築20年くらいの戸建て買ってリフォームして住みたい
これが一番コスパええやろ

305 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:22:25 ID:LKQBPx3G0.net
>>255
お前は貧乏で社会的信用なくてローンはおろかクレカの審査すら通らんのやろw

306 :風吹けば名無し:2020/08/04(火) 22:22:26 ID:H662+ost0.net
>>138
今令和やぞ
そんな安いところもうないで

総レス数 515
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200