2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全盛期の長嶋茂雄とか星野とか落合って今の野球界でも通用するのか

1 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 00:35:01.73 ID:SZvDhS+cd.net
当時よりも野球が研究されてるがどうや?🤔

522 :名無し募集中。。。:2020/07/28(火) 01:24:34 ID:vlpXlAUc0.net
バットにボールを当てる能力って突き詰めれば持って生まれたメンタルを含む才能やろ
時代に影響されるとは思えんわ

523 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:24:38 ID:yxkStvnr0.net
>>473
人間の単純な身体能力だけでいえば現代と50年前やとそこまで変わらん
日本人の平均身長とかもここ30年は頭打ちやしむしろ高校生平均は下がっとる

ただトレーニング科学とか栄養学は進化し続けてるからトップアスリートのパフォーマンスは雲泥の差やで

524 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:24:44 ID:0RrusHGa0.net
youtubeなんかを見たらわかるけど
昔の審判はゾーンがクソ狭いんだよな
高めは今より若干広いが、低めとサイドは本当に辛い
たまに逆のことを言う人もいるが・・・

最近の審判はガバガバ系の広い人が多いので、それも野球を変えてきている

525 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:24:49 ID:k3pi0tUl0.net
>>237
怪童頭おかしいやろ
なんやこれ

526 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:24:49 ID:1md5QPQ80.net
18歳の時点でタイムスリップしたら余裕やろ
30じゃ厳しい

527 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:24:53 ID:U/rpTf0M0.net
>>503
飯島は当時世界最速レベルだからボルトがサッカー選手やってたアレみたいなもんやね

528 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:24:56 ID:VQ9bs7X00.net
>>497
日本がアメリカの真似してるだけやからな
本当は指標だの物理学だので上を行かなきゃいけない立場なのに

529 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:25:02 ID:gnAnTbJ70.net
>>425
重いバットじゃないと飛ばないって話はよく聞くな

530 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:25:02 ID:EED7Y2Zd0.net
こんなありもしないこと延々に語るだけ無駄

531 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:25:03 ID:23ze6+XT0.net
>>518
これ聞いたことあるな

532 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:25:09 ID:wQpr5uZN0.net
>>506
せやで今の甘えさせてもらえる選手が過去なんていったらメンタル壊れて潰れるわ

533 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:25:11 ID:80YQBjiT0.net
>>370
メジャーでも流行ってたしなぁ
そっちからかね

534 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:25:20 ID:HfVJIgZ80.net
>>521
あれでムキムキは草
普通のおっさんやんけ

535 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:25:21 ID:0xwdY1gsr.net
>>280
情報やらデータやらは成績を上げても能力そのものは引き上げないからな
イチローやないけどいずれ行き詰まる気がするわ

536 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:25:24 ID:kPr5phWR0.net
>>523
平均値の話なら身体測定の数値今はボロボロやなかったっけ

537 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:25:24 ID:sZ8wpwbta.net
落合は神宮なら輝きそう
ナゴドだとフライ製造機

538 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:25:26 ID:WOlSDQWQa.net
福留がやれてるの見れば現役で続けてればいけるやろ

539 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:25:30 ID:X7rVbZ5+0.net
逆に今の選手が昔に転生しても、環境そのものの過酷さもあるから必ず無双出来るとも限らないよなあ

540 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:25:33 ID:5NHue6f0M.net
今年はないけど
交流戦とか日本シリーズとかでしっかり順位にかかわってくるのに
DHがあるないってほんときついよな
ドラフトとかは平等なったのに

541 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:25:35 ID:ydjDQfbRd.net
>>512
今の選手はプライベートヤバい時点で超一流の道から外されるやろ
スポーツ選手だけやなくタレントもその傾向にあると思うわ

542 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:25:38 ID:ylBTXAUrp.net
>>515
2004年のMLBとか平均球速145キロやぞ
今のNPBと同じくらい

543 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:25:39 ID:KXk7WBJQ0.net
>>471
むしろ落合の打撃理論が一番現代にかなってる
あのリストと腰下の強さありきやけどな
あの時代に一人フライボールレボリューションやってたのはすげえわ

544 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:25:44 ID:U/rpTf0M0.net
>>523
昔の変な靴とトレーニングで10.1で
現代のスパイクで10秒切れる純日本人が2人しかいないって考えたら日本人の身体能力進歩して無さそう

545 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:25:44 ID:ktq46Yq8M.net
>>413
それよりもせっまい長嶋王は落合以下やろうな

546 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:25:48 ID:44MLZY+90.net
>>441
優勝して観客乱入で監督選手観客みんなで喜ぶ映像みて羨ましいとすら思う

547 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:25:52 ID:NfbM6vbfM.net
>>509
松井がメジャーでやってた2010年あたりの方が
今のNPBよりは当然レベルが高いぞ

548 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:25:58 ID:23ze6+XT0.net
100m走もなかなか停滞してるし、ボルトみたいな天才が現れるごとに変わるように
球速も結局175前後ピークで落ち着きそう

549 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:26:03 ID:UalG2Vgn0.net
>>237
実働期間が3年未満の年代は除外 (1958-1974の場合は50年代は除外)

30年代 1人
藤村

40年代 4人
川上・藤村・大下・小鶴

50年代 9人
川上・山内・野村・榎本・中西・豊田・藤村・大下・小鶴

60年代 10人
山内・野村・長嶋・王・張本・榎本・江藤・中西・豊田・土井

70年代 11人
長嶋・野村・王・張本・門田・榎本・山本・福本・江藤・加藤・土井

80年代 6人
落合・門田・山本・清原・福本・加藤

90年代 10人
落合・門田・金本・小笠原・清原・松井・ローズ・松中・和田・イチロー

00年代 10人
金本・小笠原・清原・松井・ローズ・松中・カブレラ・和田・阿部・福留

10年代 7人
金本・小笠原・松中・カブレラ・和田・阿部・福留

上位30人の年代は特に50〜60年代が突出して多いわけでもない

550 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:26:18 ID:3Kg4Gsptp.net
>>471
落合(40)150くらいなら打ててたぞ
160ならともかく

551 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:26:18 ID:UgKL9auDa.net
落合にホームランを打たれた野茂はMLBで2003年に16勝している

552 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:26:25 ID:bOwXTB790.net
秋山幸二を基準にしよう
絶対通用するやろ

553 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:26:32 ID:Lh76qlNi0.net
落合は松井と現役被るくらいだし通用する
セゲオと王は圧縮バットじゃなかったか

554 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:26:33 ID:S8cT2KMu0.net
東尾はどの時代も通用しそう

555 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:26:35 ID:wQpr5uZN0.net
>>523
それよりも科学の進歩や
シューズが50年前と比べものにならんわ

556 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:26:36 ID:Y32hvEMjM.net
>>542
今メジャー挑戦する選手は厳しいよなあ、レベル上がりすぎやわ

557 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:26:37 ID:8CACfXYw0.net
そのままの状態で現代に来ても通用しなさそう

558 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:26:45 ID:k3pi0tUl0.net
>>515
毎年のように球速上がってるのにそんなわけないやん
馬鹿なの?

559 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:26:47 ID:TaMLs74F0.net
>>541
勝新太郎みたいなのも今やったら干されてるんかな

560 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:26:50 ID:3l/aXb/x0.net
>>544
言うて0.1秒って10mくらい差があるぞ

561 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:26:52 ID:Z+GDZ0jQ0.net
秋山とか山本浩二とかは今でもやれるしもう少し選手寿命伸びたよつに思う

562 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:26:56 ID:smhsSmHfd.net
かねやんの時代とかMLBとの交流試合で完膚なきまでにボコボコにされるレベルやから流石にキツイな
当時のMLBより今のNPBの方がレベル高いやろし

563 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:26:57 ID:1md5QPQ80.net
年齢に触れてないやつしかおらんやんどういうことや

564 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:27:00 ID:zRW/Zti/0.net
昔のセパについては指名打者導入で発生するであろうレベル差をセが逆指名制度で埋めてたって言う説が面白いと思った
指名打者導入から逆指名廃止までの日本シリーズの成績は五分って話や

565 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:27:02 ID:JaMkNVbua.net
投手は昔の方が質良かった気がするけどこれどうなん?

566 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:27:03 ID:m6E8jqhNa.net
O氏が言ってたように当時のままやと今のが上やが今のトレーニング法で鍛えれたらわからんやろな

567 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:27:06 ID:RFidyV6Ba.net
>>486
腹筋背筋とか頭おかしくなるレベルでやってたらしいからなぁ

568 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:27:06 ID:PeAnnW/W0.net
てか最近の野球あんま観る機会ないんだけど乱闘騒ぎってまだあるの?

569 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:27:06 ID:0RrusHGa0.net
>>554
頭に当てたら即退場のルールがある限り東尾は厳しいだろw

570 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:27:09 ID:23ze6+XT0.net
>>549
80年代しょぼいのはラビットの影響なんかな?

571 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:27:17 ID:AcUMNjbH0.net
>>548
170で頭打ちやろ
未だに10年前のチャップマンより上がおらんのやで

572 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:27:19 ID:u9fd0uU90.net
今の時代であろうが昔であろうが技術や
それこそ福本とかせやろ

つまるところ、投手の技術が進歩した今には勝てんとワイはおもうで

573 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:27:21 ID:tuN/HkND0.net
>>537
実際落合は広い球場が多いパに戻って打てなくなって引退した

574 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:27:24 ID:tV4REEMP0.net
>>551
落合「野茂のストレートは屁みたいなもん」

575 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:27:26 ID:0immvUIHp.net
今王みたいな成績を残したとしたら何億いくと思う?

576 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:27:27 ID:ktq46Yq8M.net
>>392
速球投手じゃなくてスライダー投手やろ
佐々木とか野茂をみたいな速球投手はカモにしてるやん
にわかすぎ

577 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:27:31 ID:WOlSDQWQa.net
>>544
昔のスポーツ選手と今の選手実は身体能力は思ったほど大きく差はないんじゃないかって研究あったな
道具の向上も見逃せないんじゃないかと

578 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:27:47.01 ID:23ze6+XT0.net
>>559
ユッキーナとかも昔なら豪快な姉御扱いされてそう

579 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:27:47.62 ID:D3usT0tC0.net
今スタンドから乱入しようとしたら落ちて死ぬしな

580 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:27:50.08 ID:u9fd0uU90.net
>>568
中島がおらんからない

581 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:27:51.59 ID:xsz3JEJj0.net
1985年の春の選抜の甲子園出場選手の平均身長173.3cm
2019年の夏の甲子園出場選手の平均身長173.6cm

こうやって見ると昔は確かにフィジカルエリートが集まってたんやなって思うわ

582 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:28:00.56 ID:U/rpTf0M0.net
サッカーの宮市って20歳の時に正式タイムで100m10.3か4出してたんだっけ
父親と同じ野球の道に進んでりゃスピードスターなれたかもな
結局荻野みたいに怪我の連続だったかもしれんけど、野球ならサッカーより怪我しにくいやろ

583 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:28:00.96 ID:RCPyVYTV0.net
>>545
王長嶋時代は打低

584 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:28:04.20 ID:KXk7WBJQ0.net
>>534
パンイチになってる写真見たことないんか?
えぐい身体しとるぞ

585 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:28:10.54 ID:1wTLch+Ha.net
落合とか前田智徳とかは余裕で適応しそう
苦戦するしそうなの皆メジャーに行ったから日本に居なさそう

586 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:28:16.93 ID:6VVSmWIz0.net
昔のスピードガンは性能が悪いからなあ
江川でも155ぐらい出してたやろ

587 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:28:22.38 ID:goFQL+1s0.net
>>579
実際ハマスタで死者だしたな

588 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:28:24.96 ID:V+GjHvkH0.net
>>481
はだしのゲンじゃないぞこれ

589 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:28:37.42 ID:XvxRwmLnd.net
珍プレ好プレーで清原が死球受けて乱闘になるの好き

590 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:28:47.11 ID:5NHue6f0M.net
>>582
盗塁で前十字靭帯とかやりそうだけどな
足だけはやいやつって盗塁専にできんのかな

591 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:28:51.46 ID:TaMLs74F0.net
>>473
手動で10.1やから電気やと10.3くらいか
当時はスパイクの性能もタータンもアレやからもっと出るかもやけど

592 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:28:52.02 ID:n9eKbSy50.net
>>581
あんま身長伸びてへんねんなやっぱ日本人

593 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:28:53.19 ID:RFidyV6Ba.net
人体が持たんからなぁ
若いうちから150投げ続けると肘がちぎれやすいとか話やし

594 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:28:54.45 ID:AnvLd8DJ0.net
>>504
今ほどデータとか充実してないやろうからそれはそれで苦戦しそう

595 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:28:56.61 ID:qvq7m0/qp.net
>>534
https://i.imgur.com/fumEgTH.jpg
https://i.imgur.com/Z9E2HXx.jpg
https://i.imgur.com/PrGnmaI.jpg
ほい普通のおっさん

596 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:29:05.42 ID:EED7Y2Zd0.net
30年後たったら今の選手もゴミ呼ばわりされそう

597 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:29:07.39 ID:HQ+E+z+/M.net
>>547
いや無理や無理

598 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:29:10.60 ID:3Kg4Gsptp.net
>>583
王があれだけ打てた以上他が極端に打ててないだけでは?

599 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:29:11.64 ID:SQ54OUG5p.net
数十年後に昨日生まれたガキに現代の選手がボロクソ言われたら腹立つやろなぁ

600 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:29:17.45 ID:qcFlMqOF0.net
郭泰源のストレートと高速スライダーは苦手やったとか言ってたな落合

601 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:29:19.37 ID:TaMLs74F0.net
>>560
1mくらいやで

602 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:29:23.21 ID:2QdNdrN30.net
>>562
あれはガチメジャーがきてたからやろ
今はくるのメジャー三流やんけ

603 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:29:35.31 ID:YXUAjixep.net
羽生が藤井聡太に勝てないようにトップのレベルは違うんだろうね

604 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:29:44.32 ID:80YQBjiT0.net
昔は大味な変化球しかないから絶対通用せんわ
ツーピッチって抑えですら通用せんのに

605 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:29:48.86 ID:U/rpTf0M0.net
>>591
唯一電動測定だったレースが10.34だから
最速なら10.2か1くらい出ててもおかしくないんじゃね

606 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:29:51.38 ID:HfVJIgZ80.net
>>584
おそらく同じの想定してると思うけど普通にお腹出てるしあれでムキムキはないわ
そもそも本人が筋トレしときゃよかったいうてるのに

607 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:29:53.36 ID:V+GjHvkH0.net
>>473
陸上界最速の男だったけど盗塁成功率悪かったらしいな
やっぱ盗塁はスタートとスライディングだわ

608 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:29:59.33 ID:AnvLd8DJ0.net
>>595
足腰がヤベーわ

609 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:30:13.41 ID:k3pi0tUl0.net
>>595
前腕やべー

610 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:30:16.35 ID:KXk7WBJQ0.net
張本は現代野球の配球だと全く通用しなさそう

611 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:30:25.30 ID:PeAnnW/W0.net
>>580
ないのか
You Tubeで昔の野球シーンとかみると乱闘とかやっててこんなん今でもあるんか?て思ってな

612 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:30:30.40 ID:VQ9bs7X00.net
>>603
でもテニスは錦織超える奴そうそう出てこないんじゃない?

613 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:30:31.86 ID:80YQBjiT0.net
>>595
おしりと腕やべーな

614 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:30:32.21 ID:0shmgbLV0.net
>>595
腕がヤバイ

615 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:30:32.55 ID:23ze6+XT0.net
>>599
???「王長嶋はレベルの低かった時代の雑魚 現代の落合のが上」

???「落合はレベルの低かった時代の雑魚 現代のイチローのが上」

???「イチローはレベルの低かった時代の雑魚 現代の大谷の方が上」


人間変わらへんな

616 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:30:33.18 ID:yxkStvnr0.net
>>555
昭和のシューズで走らせたら思いっきりタイム落ちそうやな
長距離やとNIKEの例のシューズはやばかった

617 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:30:36.56 ID:NfbM6vbfM.net
>>603
なんで全盛期が過ぎた49歳と比べるんだよ

618 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:30:42.25 ID:D3usT0tC0.net
>>560
その計算やったら最高速100キロぐらい出てるぞ

619 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:30:46.72 ID:RFidyV6Ba.net
>>595
ケツ周りすげぇな
どんな強靭な下半身やねん

620 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:30:51.31 ID:UgKL9auDa.net
山本昌の生きた化石感は凄い
ずーっと環境に適応できて生き残ってしまってた
こいつは極端な例やけど、能力の高い選手はいつの時代でもその時代にアジャストできると思うで

621 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:30:51.56 ID:cB+ItbyBp.net
バッターでも直ぐには通用せんやろ
でも目が慣れたらかなり打ちそう

総レス数 688
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200