2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全盛期の長嶋茂雄とか星野とか落合って今の野球界でも通用するのか

1 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 00:35:01.73 ID:SZvDhS+cd.net
当時よりも野球が研究されてるがどうや?🤔

208 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:00:31 ID:UgKL9auDa.net
落合はイチロー松井とギリ同じ時代にプレイしてたしいける

209 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:00:44 ID:kvLYwH0Nd.net
星野仙一って沢村賞投手なのに馬鹿にされすぎやろ
ローテPくらいならなれるやろ

210 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:01:03 ID:UHS2d+Ri0.net
今だって野球に対する熱意が凄い選手くらいいるぞ
https://i.imgur.com/cfN3wqJ.jpg

211 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:01:12 ID:MJsjEVfap.net
>>195
マラドーナメッシ論争あるやん

212 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:01:19 ID:4HfgQJHJ0.net
イチマツですらNPBでプレーしたの20年前やろ

213 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:01:34 ID:tlrCQiuF0.net
>>192
あの細さじゃ練習ついて行けないと思う

214 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:01:36 ID:U+xRSRdN0.net
しおらしい金やんなんて誰も期待してないしな

215 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:01:37 ID:VB3CWrGoa.net
平均レベルが高くなって一流選手と控え選手の能力差が縮まってきてるから大昔のプロ野球に比べて近代野球は超一流が残せる成績の天井が低くなっとる

216 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:01:49 ID:1WgGbzTEM.net
全盛期イチローが今のNPBにいたら通用するのかね

217 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:01:50 ID:xbld4lRn0.net
>>160
>>165
プライベートが見えないから野球に向き合ってるところしか見えてなかったってことやろ
今は少し飲み歩けばすぐネットニュースになるし

218 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:01:50 ID:PfKZFkdN0.net
まあこのメンツも現代のトレーニング装置や解析機能使えば同程度の成績は残せるんじゃないか?
ホームランは少し減るかもしれんが

219 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:01:55 ID:VN2dZw+td.net
今の世代で名を残しそうなプレイヤーって誰や
大谷か?

220 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:02:06 ID:3l/aXb/x0.net
>>211
成績見たらマラドーナが買ってるところ一つも無いのよな
アルゼンチン人以外はメッシが上やと思っとるやろ

221 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:02:14 ID:IfV3dq9k0.net
オッチは行けるやろ
歳とった90年代ですらバリバリ打っとったし

222 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:02:26 ID:8L5mAYup0.net
>>195
こないだMJとレブロンどっちがすげえかで
スレ完走してたぞ

223 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:02:27 ID:U+xRSRdN0.net
イチローも若い頃ガリガリやね
あんな細い選手、今おらんやろ

224 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:02:32 ID:3Kg4Gsptp.net
松井いた時代に4番に座っててデッドボール受けても勝負強い打撃で10.8決戦に貢献したし落合は余裕
長嶋も才能考えれば適応しそうな気もするし最悪あの人なら守備の人になれる

225 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:02:41 ID:/tvFMiJYp.net
あと20年したら柳田なんて名前も出ないけどな

226 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:02:42 ID:xGfr9Qh60.net
オッチはずっと昔の時代のが凄い言うてるけどドラフト下手やしよくわからん

227 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:02:57 ID:tuN/HkND0.net
槇原の球を打てなかった落合が現代の投手の球を打てるとは思えん

228 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:03:02 ID:3A1hizWJa.net
>>219
杉谷

229 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:03:04 ID:eFYpqeYK0.net
王のスイングは昨今のスイングと比べても全然問題なく理に適っているらしいから
今の時代に合わせて身長10cmぐらいプラスしてやったら充分に通用するやろ

230 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:03:07 ID:CqqW1zwp0.net
>>216
通用するだろ
下手すると晩年でも20本は打てる
MLBでUZRゴミだった青木に無双されてるんやぞ

231 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:03:14 ID:s/L8f1KNd.net
>>167
その発言ソースないから捏造ぽいて言われてるね

232 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:03:33 ID:D/EH8W6r0.net
>>207
確かに恵体やったものなあ伊良部は

233 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:03:36 ID:dLit6KX+0.net
スロカのほうの星野とか今だと何勝できるんやろなあ

234 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:03:36 ID:H2WKPjvR0.net
>>219
張本超える坂本

235 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:03:38 ID:4zb+OJeJd.net
監督としてなら長嶋茂雄は終わってる

236 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:03:45 ID:PfKZFkdN0.net
>>219
大谷山田は残るやろ
二刀流メジャーとトリプルスリー3回は今後出てくるか分からん

237 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:03:45 ID:7Q+ZoJy/0.net
何でこのランキング50年代60年代にプレーしてた選手しか載ってないん 
https://i.imgur.com/1YOuqa0.jpg

238 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:03:50 ID:3l/aXb/x0.net
>>230
UZRなん?WARやないんか

239 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:03:50 ID:OCFNwTaV0.net
>>225
中西太くらいのたちいちになってそう

240 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:03:55 ID:qcHnCq/f0.net
>>210
しゅげぇ

241 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:04:02 ID:oZFSOUqNd.net
大胸筋よく見えなかったわね
1位のサーモン養殖の人が素敵だったわ
伊藤智仁は?

242 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:04:02 ID:NzCMXMJb0.net
https://www.excite.co.jp/news/article/Sirabee_20161773554/
王は今の野球なら70本打てると言ってる
ソースはハリー

243 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:04:30 ID:23ze6+XT0.net
>>229
つーか当時の環境で179cmて王さんクソデカくねえか?
日本人の平均身長160cmぐらいだろ確か
セゲオと金やんはダルビッシュとか藤浪レベルにでかい

244 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:04:30 ID:1Q2wybgP0.net
>>216
余裕やろ
とんでもない死球攻めもないやろうしエグい成績残すと思うわ

245 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:04:38 ID:UstMZwuU0.net
王のバットって今なら規定違反なんやっけ?

それでも300本くらいは打ちそうやが

246 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:04:42 ID:xK2msFNz0.net
>>237
ヤネキって地味にレジェンドだよな

247 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:04:43 ID:4HfgQJHJ0.net
青木は日本に帰った時点で外野手4番手扱いだったろ
というかなんj民は青木を過小評価し過ぎ

248 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:04:56 ID:kvLYwH0Nd.net
>>233
全盛期なら二桁勝てるやろ

249 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:04:59 ID:uk8d2Id40.net
96年までバリバリやってた落合は通用するのはわかる

250 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:05:03 ID:PpoygTEr0.net
大魔神は行けるやろ?

251 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:05:11 ID:eFYpqeYK0.net
>>223
柳田悠岐

252 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:05:12 ID:s/L8f1KNd.net
>>181
ソースはない模様

253 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:05:27 ID:UHS2d+Ri0.net
星野の現役時代普通にかっこいいわ
打者は相当イラッとくると思うけど
https://i.imgur.com/p8zbqzq.jpg

254 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:05:27 ID:23ze6+XT0.net
>>220
マラドーナはいろいろ華があるからなあ
成績だけ見たらペレメッシと同格なのが意味わからんレベルだけど

255 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:05:33 ID:80YQBjiT0.net
>>106
逆やろ
怪我しないし割に合理的やで
むしろメジャーなんかは回帰しとるし

256 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:05:38 ID:enHece790.net
現代野球だったら立浪選手は高卒1年目レギュラーでしょうか?
私はレギュラーだと思います。ゴールデングラブも取ると思います。

257 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:05:40 ID:vkiJAZ1Q0.net
>>47
それは無双するやろ

258 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:05:40 ID:oIrahcM8M.net
イチローは、全盛期今のMLBに通用するかと言われたら微妙だよなあ

259 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:05:48 ID:3I/7GGk2M.net
90年代なんて140出るか出ないかの斎藤佑樹クラスの投手が平気でローテ回してた時代やろ
もう完全に「昔」やで

260 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:05:49 ID:Pn/RVcl70.net
投手レベルの違いとかトレーニング法や栄養学の違いとかいろいろあるけど一番は球場の大きさやろ
両翼78メートルとか外野フライがホームランになるレベルやん

261 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:05:52 ID:xK2msFNz0.net
>>253
ヤマヤスやんけ

262 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:05:53 ID:irbM7HW3d.net
現役最強打者柳田の打撃理論が「打てない球は振らない、打てる球だけ振る。なるべく強く振って芯に当てる」

って戦前と変わらん事言ってんだから通用するやろ

263 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:05:58 ID:2QdNdrN30.net
落合はいけそう

264 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:06:03 ID:D3usT0tC0.net
王は今の広い球場&忖度禁止&圧縮禁止&球速向上した現代じゃ
一本足は全く通用せんやろ

265 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:06:07 ID:oUvNs9f8M.net
>>24
福嗣くんがプロで無双は育て方しだいであったんちゃうかと思うわ

266 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:06:10 ID:UgKL9auDa.net
>>216
余裕すぎる
青木が今でもNPBの第一線で通用してるんやぞ

267 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:06:10 ID:80YQBjiT0.net
>>174
マジで理想的

268 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:06:16 ID:U+xRSRdN0.net
>>251
柳田は普通に体格ええやん

269 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:06:21 ID:JsDWSbDA0.net
>>23
20本だろ

270 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:06:25 ID:SgbwFjXz0.net
>>216
ちょい前はイチローはON下げるための現代選手の典型みたいに扱われてたのにもう過去の選手になってて所行無情を感じる

271 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:06:25 ID:D/EH8W6r0.net
昔の選手の実力どうこうよりも、昔の時代になんJがあったらどんな感じになってるかの方が知りたい。

原とか間違いなく今のコバマン叩きみたいな状況になってそう

272 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:06:36 ID:kvLYwH0Nd.net
>>216
普通に無双すると思う
20年くらい前のメジャーより今のNPBの方がレベル高いはずがないだろうし

273 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:06:44 ID:L7QOduT60.net
>>203
青木が未だに前線にいる時点で
イチローがずば抜けてる証明になってるとおもうんだが

274 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:06:47 ID:AcUMNjbH0.net
野村克也→家計を助けるため無給でプロ野球選手へ。クビ宣告には自殺で応戦
榎本喜八→祖母を温かい家に住まわせるためにプロ野球選手へ。高校3年間毎日素振り500回したらプロに入れてやると言われて実行。土下座してプロ入り
張本勲→4歳で右手を不能なレベルで大火傷。5歳で被爆。家族を食わせるためにプロ野球選手へ。
稲尾和久→言わずと知れた鉄球治療

まぁ時代やな
今どき家族を食わせるためにプロ野球選手目指すやつなんかほとんどおらんやろし

275 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:06:54 ID:O2V8xwdx0.net
>>216
言うてイチローは4年前でメジャーでこれだからな

イチロー(42) 291.(327-95) 1本 22点 10盗塁 OPS.730

276 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:07:08 ID:eFYpqeYK0.net
>>243
今の17歳の平均が171cmぐらいで
王の17歳当時は平均164cmほどや
その中で178cmは相当にデカいやろ

277 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:07:11 ID:0xwdY1gsr.net
相手がほぼ入れ替わる15年20年活躍したような選手は通用するやろな
オールスターの過去の面子見てもトップクラスは今より見劣りするように見えない

278 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:07:11 ID:UstMZwuU0.net
>>236
大谷やな

強化版関根やん、っていわれてそうやけど

279 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:07:11 ID:NfbM6vbfM.net
イチロー(42).291(398-91) 1本 22点 10盗塁 OPS.730 WAR1.3

イチローは5年前でこれだからな
筒香・秋山が抜けられるか

280 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:07:14 ID:hWzlfGew0.net
>>90が書いてるように道具も良くなっていくしこれからはトラックマンみたいな機器がどんどん出てくるんだよな
そう考えるとそういうのに頼らず自分で考えてやってた昔の選手すげえってなりそうだわ
レベルが上がるのは嬉しいことなんだけどなんか複雑だな

281 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:07:21 ID:an3xBf7j0.net
無理に決まってるだろ 
昔なんて150投げるだけで無双できたからな 

282 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:07:21 ID:tuN/HkND0.net
>>260
しかも飛ぶボール使ってたからな
落合が三冠王捕った年はボールが飛びすぎると問題になるくらい打高だった

283 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:07:28 ID:RCPyVYTV0.net
>>264
山田や坂本のフォームでも通用してるし
それはどうかな

284 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:07:36 ID:23ze6+XT0.net
>>237
傑出度的に一番稼ぎやすかったんやろなあ
それを差し引いても王貞治は歴代で一番すげえけど

285 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:07:40 ID:6pg3CENa0.net
>>183
稲尾か権藤がコーチになったときに
ブルペンで星野の球がショボすぎてこりゃあアカンってあせったとか
でもそれは普通で
打者か球の出どころを隠したフォームで工夫してしのぐスタイルやとか

286 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:07:44 ID:3l/aXb/x0.net
MLBでは50年前に160オーバー出してたノーランライアンがある程度は打たれてた
まああれはノーコンすぎるのもあるかもわからんな

287 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:07:48 ID:uk8d2Id40.net
>>258
なんも変わらず通用するやろ

288 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:07:52 ID:FlYAwKqw0.net
星野みたいなカーブ投げる選手現役でおらんやろ

289 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:07:58 ID:1FX/MaZm0.net
>>211
メッシクリロナ論争ならわかるがマラドーナとかどうでもええわ

290 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:08:05 ID:Pn/RVcl70.net
>>216
イチロー全盛期の頃ってお薬全盛期やろ?
今のmlbとレベルはそんなに変わらんやろ
データとか色々加味したら今のほうが上やろうけど

291 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:08:05 ID:jMsGvpyy0.net
長嶋って練習する長野やろ

292 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:08:15 ID:eFYpqeYK0.net
>>268
大学生のころは篠塚みたいやで柳田って

293 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:08:16 ID:UgKL9auDa.net
>>275
この成績残せる選手がNPBにどれだけいるかってレベルやな

294 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:08:19 ID:AcUMNjbH0.net
>>282
三冠王に関しては飛ぶボールはあんまり関係ないとおもうけどな
落合だけが飛ぶなら別やけど

295 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:08:20 ID:GWY04GD70.net
落合ってデブやん
あれがアスリートとか恥やわ

296 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:08:35 ID:WFbJrPTUM.net
落合ってキチガイレベルの天才やん
絶対通用するわ

297 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:08:38 ID:irbM7HW3d.net
>>236
山田は絶対残らんやろ
中田翔の方が残りそう

298 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:08:40 ID:UHFSMN040.net
王ボールやぞ

299 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:08:49 ID:rPUW0p0Q0.net
イチロー松井とかこないだまでやってたろ
清原の甲子園の記録を広陵中村が破ったから中村が凄いとはあんまりならんよな

300 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:08:52 ID:n9eKbSy50.net
>>264
傑出度がダンチやから王長嶋はすると思うで
それ以外は🤔やけど

301 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:08:52 ID:NO+fuojg0.net
>>216
愚問すぎる

302 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:08:52 ID:2QdNdrN30.net
ここみてるとガキばかりなんやなって
イチローの事なんも知らないんやなw

303 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:09:02 ID:lT4yumbW0.net
>>236
山田と柳田で感覚狂ってるのかもしれんけど、村上も盗塁できるし最近の若い奴ら走れて飛ばせる選手増えてくるんじゃないかと期待してる
まぁそれでも3回は異常かもしれんが

304 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:09:03 ID:yxkStvnr0.net
・レベル上がった時代でノーヒットノーランやって結構勝てたけどオッサンの2006年山本昌 (41)
・低レベルの時代10勝した若くて肩も軽々な1990年山本昌 (25)
やとどっちが2020年に通用しそうやと思う?

305 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:09:23 ID:O4DmHF0i0.net
当時のフィジカルエリートが現代の環境でトレーニング積んだら似たような成績残せそうやけどな

306 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:09:27 ID:n9eKbSy50.net
>>274
ノムほんま大河ドラマできるやろこいつ

307 :風吹けば名無し:2020/07/28(火) 01:09:45 ID:3l/aXb/x0.net
>>289
メッシと得点だけでも並ぶのは凄いと思うわ

総レス数 688
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200