2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

発電ってなんで結局「お湯沸かしてタービン回す」とかいう原始的方法に行き着くの?

1 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:03:43 ID:oC1lyEVxM.net
技術の進歩はないんか?

2 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:04:14 ID:oC1lyEVxM.net
もっと現代的なええ方法ないんか

3 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:04:36.68 ID:mCB/AAP60.net
ほなイッチは革新的な案があるんやな

4 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:05:12.27 ID:307nl1J/a.net
「原子的」な

5 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:05:13.49 ID:oC1lyEVxM.net
>>3
ない!w

6 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:05:51 ID:bJL/LsYGa.net
>>4
こいつ何言ってんだ?

7 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:06:37 ID:iW14Ovrca.net
水源豊富な割には水力発電少ないよなーとは思う

8 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:07:46 ID:oC1lyEVxM.net
核融合とかで電気でたりしないの?

9 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:07:57 ID:Lo8hag780.net
>>4
ん?

10 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:08:14 ID:137pDhY9r.net
子供ながらに原発も結局お湯なんかーいって思った記憶ある

11 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:08:36 ID:NrdxuCKjr.net
>>4
すまんどういう意味?

12 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:08:49 ID:oC1lyEVxM.net
>>10
わかるわかる
結局それかよって

13 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:08:48 .net
試合の日やぞ 糞スレ立てんな

14 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:08:50 ID:jfx9NThAa.net
>>8
核融合発電出来てもどうせ蒸気タービンやろ

15 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:08:56 ID:QvmOYXIkd.net
どういうエネルギーが出て、それをどうやって電気にするかを考えるねん
電気が直接安定して出る方法ってないのよ

16 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:09:00 ID:ZgUSU2LYa.net
>>4
ちょっと意味わかんないんで解説よろ

17 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:09:22 ID:ZPaGMXGxM.net
原発もやってることはタービン回してるだけというの衝撃的よな

18 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:09:38 ID:FeoDKQxG0.net
世界タービン

19 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:10:09 ID:d6lFCfWRM.net
発電機とモーターの仕組み知らんやつがなんか言っとるわ

20 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:10:14 ID:xtGwedry0.net
MHD発電を御存知ではない?

21 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:10:22 ID:V8rmiL2e0.net
原子力湯沸かし器って知った時のガッカリ感すごいわな

22 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:10:50 ID:T7rAhau1p.net
原子力電池とか100年前から技術あるけど危険すぎて通常生活で使えないだけだぞ

23 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:11:11 ID:lUGvshyia.net
もうクロンボ集めてきてタービン回させればいいよ

24 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:11:19 ID:HSyTvCpoM.net
効率が良いから

25 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:11:42 ID:2MM9ryq/0.net
中卒か文系しかおらんのこのスレ

26 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:11:44 ID:fBQFG1mJD.net
電気が直接安定的に出る方法少ないからな
太陽光発電くらいやろ

27 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:11:51 ID:QvmOYXIkd.net
>>20
長持ちせーへんのよ

28 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:11:52 ID:+2GqfqXop.net
そっちの方が現実的で効率がええんやろ
火力にしても原子力にしても直接エネルギー変換できるわけじゃないんだから

29 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:12:02 ID:zU2mGo2k0.net
>>26
太陽光が安定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

30 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:12:25 ID:mCB/AAP60.net
>>26
はえー
太陽光発電は安定的なんやな
初耳だったわ

31 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:12:51 ID:lQof31ZBd.net
やっぱ蒸気機関って最高だわ

32 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:12:51 ID:Lo8hag780.net
太陽光発電が安定しないことくらい小学校で学ぶだろ

33 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:13:43 ID:QvmOYXIkd.net
太陽光信者ってたまにおるけどあれ言うほど効率もよくないし環境にいいとか謳っておきながら環境破壊しまくってるしでええことなんかないで
都市部で屋根の上に設置するくらいならまあええねんけども

34 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:13:49 ID:l7V0L5TYd.net
>>25
なお自分はなにもレスできない模様

35 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:14:24 ID:oC1lyEVxM.net
湯沸かし器より効率ええのホンマにないんか?

36 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:14:40 ID:j2NYUT24H.net
>>33
余ったゴルフ場を再利用するぐらいしか生きる道ない

37 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:14:58 ID:6hM6+VzB0.net
重力をそのまま発電に活かせんのか?
重いものの下に置いとけば発電するシートとか
太陽より安定して永久的に存在するエネルギーやん

38 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:15:08 ID:r+1kRoJF0.net
太陽光発電とかご存じない?

39 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:15:15 ID:jfx9NThAa.net
>>35
めっちゃめちゃ効率のいい湯沸し器やから

40 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:15:25 ID:cxVr9kala.net
>>35
そこでこの『水力発電』

41 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:15:50 ID:QvmOYXIkd.net
>>36
高い金出してそんなとこを用地買収すると思う?
森林伐採しまくりやで土地安いからな

42 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:15:52 ID:j2NYUT24H.net
>>37
圧電素子使って振動で発電するのはあるぞ
しかし重力でってのは無理やろ

43 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:15:59 ID:eKMpoVHb0.net
電気自動車にタービン付けたら無限に発電できるやん

44 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:16:16 ID:cubXmXJf0.net
原始的だからこそ一番信頼性高いからね

45 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:16:50 ID:j2NYUT24H.net
>>41
何言ってんだ?国が買収するんやなくて食うに困ったゴルフ場経営主が太陽光発電設備を導入しとるんやぞ?

46 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:17:14 ID:dHqFxBTXa.net
>>34
小卒なんやろ
ほっといたり

47 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:17:25 ID:HX0veW6+0.net
圧電素子発電はしょぼ過ぎてダメやったんやろ
東京駅に設置してなかったか

48 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:17:39 ID:QvmOYXIkd.net
>>37
力学壊れちゃ〜う

49 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:17:39 ID:uxsjWNGXM.net
地球の自転とかから発電できんのか?

50 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:17:58 ID:1jjh1RjPM.net
最新の火力はガスタービンと複合のコンバインドサイクルやろ

51 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:18:09 ID:mHjJPDu70.net
コスパの一言

52 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:18:30 ID:j2NYUT24H.net
>>47
しゃーない
けど研究テーマとしては面白いから

53 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:18:30 ID:QvmOYXIkd.net
>>45
そんな小規模の話してどうすんねん
木を見て森を見ずか

54 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:18:32 ID:LME9cPOB0.net
>>47
改札のマットにしとったやつか

55 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:18:36 ID:dHqFxBTXa.net
>>49
風力と波がそれやろ

56 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:18:57 ID:ixFaF54f0.net
マグマの力でなんかこうできんのか

57 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:19:04 ID:LPfoKemJa.net
原子人だとめちゃかっこええやん

58 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:19:13 ID:j2NYUT24H.net
>>53
実際増えとるからな

59 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:19:21 ID:1djVJ5IFp.net
潮力発電とかいう忘れた頃に思い出されてまた忘れられる発電

60 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:19:25 ID:mxvIwDKJ0.net
太陽光発電があるやん

61 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:19:38 ID:oC1lyEVxM.net
>>40
水力発電ってどうなん
日本は水豊富やしいけるんか?

62 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:19:39 ID:xtGwedry0.net
>>49
地球の運動エネルギーを盗む悪魔の所業

63 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:19:46 ID:eCYEPYqxM.net
>>50
ガスタービンもあったな
まだガスって安いんか?

64 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:19:52 ID:LnlJfMWGa.net
滝一杯作ればええんちゃうの

65 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:19:53 ID:0yVKU0lj0.net
そもそも発電をなんだと思ってるのか
ゴロゴロの実みたいに無から電気を生みだす方法があるとでも思ってたのか

66 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:19:55 ID:oC1lyEVxM.net
>>47
どんな発電?

67 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:19:57 ID:Rp8RL4pN0.net
磁場をもっと簡単に操れるようになればね

68 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:20:00 ID:xUFgArDyM.net
>>61
ダムの規模がしょぼい

69 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:20:16 ID:yWNpGmjI0.net
他に熱を電気に変える方法って何があるの?

70 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:20:20 ID:OQH3y1Pdd.net
発電って誰が発明したんやろ

71 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:20:21 ID:EcBA1d8I0.net
>>37
水力発電

72 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:20:27 ID:r+1kRoJF0.net
>>56
地熱発電があるぞ
温泉街でやったら温泉の温度下がって嫌がられるらしい

73 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:20:45 ID:3ZiNeIkea.net
人類とかいう摩擦の呪縛から逃れられないクソ

74 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:20:47 ID:oC1lyEVxM.net
>>65
技術の進歩すごいしそういうのちょっとくらいあると思うやん😠

75 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:21:07 ID:eCYEPYqxM.net
>>70
エジプト人や

76 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:21:10 ID:W1wPo5R60.net
>>69


77 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:21:11 ID:QvmOYXIkd.net
>>56
地熱もいうほどええもんちゃうねんな
大体ここ何年も断層がどうの危険が危ないだのなんだというとって火山に発電所作ろうとか人間の傲りやで

78 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:21:11 ID:SBF5MKela.net
津波で発電できんのかな

79 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:21:23 ID:Ivn2b6H5d.net
核融合出来ても結局そこに行き着くし

80 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:21:38 ID:434dzSvrd.net
効率よくモーター回せる方法みつけろや

81 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:21:58 ID:cxVr9kal0.net
>>69
異種の金属を接合したゼーベック接合

82 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:22:17 ID:fTrC215fr.net
太陽光と火力水力の合わせ技でいけるとおもうんよね

83 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:22:23 ID:cxVr9kal0.net
みつけろじゃねえんだよ
お前が考えんだよ

84 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:22:24 ID:j2NYUT24H.net
>>80
効率規制ができてからは割とモーターもインバータも効率ええやん

85 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:22:33 ID:Rp8RL4pN0.net
電気って不思議なものでなくただの自然現象やからなあ
制約が厳しい

86 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:22:36 ID:Ny7N9DlQ0.net
地下に人力発電機置いて犯罪者に刑期中漕がせようや

87 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:23:07 ID:eo3hGOqiM.net
>>37
何も動かないものがエネルギーとして取り出せるわけ無いやん

88 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:23:13 ID:/SMmiyPo0.net
>>66
踏んだら発電する板

89 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:23:27 ID:UDw4TL0O0.net
タービン側の技術革新はないの?

90 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:23:37 ID:lUGvshyia.net
>>71
水落としてタービン回すわけやし重力発電みたいなもんやな

91 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:23:38 ID:Hj7ITvGE0.net
常温核融合発電ってどうなん?
名前だけ聞いたことある

92 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:23:43 ID:mSkk50LYa.net
太陽光とか10年近く前から既にオワコンやん
天候に左右されすが震災でパネル損壊そもそもパネルの寿命短いで電力会社のおやつでしかなかった

93 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:23:48 ID:QvmOYXIkd.net
>>69
電気に変えるだけならわりと色々あるけど効率とかあるしな
極端なこというたら人間の体組織かてカロリーを電気に変えてるわけやし

94 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:23:54 ID:aqfbvjOoH.net
>>18
第二回パンじゃンドラム

95 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:24:29.99 ID:AjYdbgQ3a.net
小水力発電ってアリやなって思ってたけどよく考えたら設置出来る場所そんなねえな

96 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:24:40.24 ID:oC1lyEVxM.net
>>88
すげえやん!!!
でもアカンかったの?

97 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:24:47.78 ID:993QTrdwa.net
大量の電気作らんと生活出来んから、結局どこでも出来る火と水の発電が総合の効率良くなる
後はなるべくロスなくエネルギーを電気に変える技術発展させる方が、新しい発電技術開発するよりベター

98 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:24:52.87 ID:xBzzb8NL0.net
電力でモーターを回して発電すればいいだけ。

99 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:25:11.83 ID:6ZREkSqi0.net
波力とかいう永遠に試用段階のおもちゃ

100 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:25:19.28 ID:KWqLNFeTM.net
電気作れると言っても需給バランスあるから瞬時に調整できないとあかんわ

101 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:25:34.81 ID:j6XXE8s30.net
ウランももう70年くらいでなくなるらしいな

102 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:25:52.77 ID:pw63ScUTM.net
軌道エレベーターではるか上空にソーラーパネル浮かせられれば、昼間時間帯の太陽光は安定するが難しいよな
シムシティのマイクロ波発電所とどっちが実現性あるのか

103 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:25:56.98 ID:Lha4zmEmd.net
燃料電池あるやん

104 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:26:11 ID:mCB/AAP60.net
>>101
ワイら生きてる頃はあるからセーフ

105 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:26:12 ID:0yVKU0lj0.net
>>101
石油も同じ事言ってたのに無くならんし問題ない

106 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:26:12 ID:fUhEOHYY0.net
業務用ベジータ使えばええやん

107 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:26:17 ID:czMzwVdm0.net
ソーラー発電は画期的だよな

108 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:26:22 ID:Ny7N9DlQ0.net
>100
だから結局メインは火力なんやね
原子力はもう無理やな
技術としてはともかく使ってる側がガイガイすぎてもう信用されなくなってる

109 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:26:27 ID:oC1lyEVxM.net
>>101
意外とないな

110 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:26:32 ID:QvmOYXIkd.net
>>82
異常気象がおきました
太陽光が不安定です
化石燃料が届きません
水力量が調節効きません

この場合それらだとエネルギーどうなっとる?

111 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:26:39 ID:B96Z5Lk90.net
効率良い蓄電技術を考える方がよっぽど現実的やで

112 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:26:40 ID:lUGvshyia.net
>>100
ロスが限りなくゼロに近い大容量のバッテリーがあれば一旦蓄電でもええとは思うんやけどな

113 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:26:44 ID:6ZREkSqi0.net
>>103
水素作るのにガンガン化石燃料使うで

114 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:26:50 ID:60XXa51dd.net
水力はアカンの?

115 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:26:53 ID:j2NYUT24H.net
>>100
結局そんなんよな
安定供給する上でタービン発電機は便利
太陽光は変換器が高調波出しまくるからアカンし

116 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:27:16 ID:0yVKU0lj0.net
>>102
まず作るコストがあまりに高すぎるし数世紀はかかる物作るのは不可能やろな

117 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:27:22 ID:oC1lyEVxM.net
湯沸かし器ってそんな効率ええんやな

118 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:27:39 ID:zmRQaMoCH.net
近所の林更地になって太陽光発電パネル置き場になったの悲しい

119 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:27:44 ID:RpqGT+FS0.net
頭悪い高卒なんで勘弁してほしいんやけどクソでかいダム作るのはどうなん?
場所費用維持費その他諸々は用意できるとして

120 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:27:45 ID:czMzwVdm0.net
熱そのもので発電出来んのか?

121 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:27:51 ID:Kkeb3No8d.net
>>113
直接お湯は沸かさんやろ
あと風力もお湯使わんな

122 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:27:54 ID:xtGwedry0.net
宇宙人A「念願のダイソン球殻つくったやで〜」
宇宙人B「じゃあタービンと水道管設置するやで〜」

123 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:27:58 ID:d0Ub0XeNa.net
波力発電って何で実現せんの?
無限の資源やん

124 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:28:03 ID:X4/hiNIDd.net
地力発電が攻守共に最強なのに規制のせいで普及しないのほんとクソ

125 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:28:07 ID:+4e/Wb1OM.net
太陽光は山切り開いてやるやつはマジ害悪

126 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:28:14 ID:QvmOYXIkd.net
>>111
そっちのアプローチもあるよな
目をつけられない方向やけど実際そのアプローチの方が大事やろし

127 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:28:26 ID:Q7X6Zt8h0.net
エネルギーは元を辿れば太陽エネルギーやからなーせや人工太陽作ればエネルギー問題解決や

128 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:28:36 ID:j2NYUT24H.net
>>119
その場所費用維持費がかかるからクソでかいのが作れんのやで

129 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:28:36 ID:Rp8RL4pN0.net
強力な磁場を発生させれば電流は流れる
電気が流れば磁場が作られる
つまり永久機関は可能

130 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:28:45 ID:6ZREkSqi0.net
>>123
安定しない
出力弱い
波強すぎると壊れる
漁業の邪魔

131 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:28:50 ID:yJgM4hUja.net
日本は温泉多いし地熱発電できひんのか

132 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:28:51 ID:czMzwVdm0.net
>>73
まんこの摩擦が気持ちいいからしゃーない

133 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:29:11 ID:4kHYS0cP0.net
太陽光で発電できるならなぜ放射線で発電できないの?

134 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:29:31 ID:KWqLNFeTM.net
余剰電力のガス化とか圧縮空気はどうなったんやろな

135 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:29:33 ID:Omh49nFJr.net
>>131
国立公園とか土地の利権が関わって難しいんや

136 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:29:36 ID:j2NYUT24H.net
>>129
ロスは無いものとする

137 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:30:04 ID:ELLy/svD0.net
>>129
東京アラート理論やめーや

138 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:30:05 ID:Ox0X8Rj20.net
>>129
はじめに磁場発生されるだけ発生した分損やんけ

139 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:30:09 ID:6ZREkSqi0.net
放射線で発電出来たらえらいことやな
その分吸収出来るって事なんやから

140 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:30:22 ID:pw63ScUTM.net
>>127
核融合反応発生させるのにすさまじいエネルギー必要そうやな

141 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:30:25 ID:gRhULCZCa.net
音の振動で発電出来ないんか?
都会の騒音レベルすげぇやろ

142 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:30:25 ID:Each0Ibk0.net
>>96
排熱発電とかもそうやけど
余ったエネルギー利用する発電はエネルギー差が小さいから効率悪くて
使える電力にするためにはめっちゃ規模を大きくするしか無いねん
それやったら結局、普通に火を燃やして発電したほうが効率ええわってなるんや

143 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:30:38 ID:Fr1r9AP10.net
風力も太陽も自然ぶっこわしてる事実

144 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:30:42 ID:17xYa0er0.net
電力は質の高いエネルギーだから

145 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:31:02 ID:PI26gFFZa.net
車も雨降ったらいつまでたってもワイパーやし空母もいつまでたっても着艦フックやぞ

146 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:31:03 ID:lVbbgGR50.net
水圧だの気圧だのは使えへんのかな

147 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:31:11 ID:Omh49nFJr.net
>>141
エネルギー変換難しいからむりぽ

148 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:31:27 ID:d0Ub0XeNa.net
>>130
無能やんけ
やっぱり火力がナンバーワン

149 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:31:28 ID:KWqLNFeTM.net
更地にして太陽光パネル置いてるのはもうガイジ

150 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:31:34 ID:yJgM4hUja.net
>>135
地震大国やし原発なんかやめてほしいんやけどなあ
国資源を活かさないといかんでしょ

151 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:31:39 ID:6ZREkSqi0.net
>>141
騒音対策としては研究されてる

152 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:32:10 ID:pff69l4U0.net
だから太陽光発電が注目されてるんや
再生可能なクリーンエネルギー
タービンを回さない発電

153 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:32:13 ID:mCB/AAP60.net
>>148
ゴミ「火力ハー温室効果ガスガー」

154 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:32:18 ID:ET3VNO0Z0.net
ちなみに地熱発電の世界シェアNo. 1は富士電機とかいう無名の会社な

155 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:32:19 ID:aDlAwuzm0.net
原子力潜水艦はタービンじゃないやろ

156 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:32:22 ID:Rp8RL4pN0.net
>>133
太陽光以外の安定した放射線源がないんや
太陽から降り注ぐエネルギーは一日で広島型原爆の一兆倍

地球にある放射性物質から出る放射線なんてカスみたいなもん

157 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:32:27 ID:hEO1Kfl4M.net
地熱あくしろ

158 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:32:47 ID:QvmOYXIkd.net
>>147
エネルギー効率低くても騒音公害の低減に繋がればやる価値はあるかもしれんで
ついで発電程度のレベルにはなるやろけど

159 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:32:50 ID:IlsRFWF5r.net
蓄電技術が発達すれば多少不安定な発電方法でもいけるんやろ?

160 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:32:58 ID:JDAWhoQ6d.net
ダムって建設費ヤバいけどやってることはお得だな

161 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:33:19 ID:Tgl+OiVN0.net
宇宙に太陽光パネルばら撒いて地上に送電する

162 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:33:29 ID:PI26gFFZa.net
>>155
原子力でお湯沸かしてタービンやぞ

163 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:33:32 ID:mCB/AAP60.net
>>160
太陽光よりはマシだな

164 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:33:39 ID:ONY1UlQW0.net
回転すりゃいいなら自転の力使えよ

165 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:33:45 ID:sShKOwzda.net
モーター回す以外の発電法って効率悪いん?

166 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:33:47 ID:hEO1Kfl4M.net
>>153
焼却炉の技術上げろや
分別とか無駄やろ

167 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:33:48 ID:4kHYS0cP0.net
>>156
福島原発みたいな放射線でもカスみたいなもんなんか
それなら厳しいな

168 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:33:54 ID:Fr1r9AP10.net
>>160
単純に治水になるしな

169 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:34:02 ID:QvmOYXIkd.net
>>155
タービンあるよあれ

170 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:34:03 ID:0yVKU0lj0.net
>>73
世界中でオナニーとセックスで発生するエネルギー備蓄できたらとんでもない電力になりそう

171 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:34:09 ID:6ZREkSqi0.net
>>161
作ったとして送電ロスとメンテどうすん

172 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:34:12 ID:ZhASsbu00.net
核融合って研究どれぐらい進んでるんや

173 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:34:15 ID:Rp8RL4pN0.net
>>160
効率ではダントツやで
位置エネルギーを電気に変えるとか天才ですわ

174 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:34:18 ID:kg+yH44ja.net
>>160
水害のコントロール出来るし瞬時に発電出来るしな

175 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:34:21 ID:rv1VayiY0.net
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://min.lnbphoto.net/1588671370

176 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:34:38 ID:GXFbZSXba.net
マトリックスみたいに人間を発電エネルギーにすればええやん!

177 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:34:47 ID:hEO1Kfl4M.net
地熱でええやろ

178 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:34:51 ID:4tKTgarhp.net
どれも欠点あるし
結局新しい発電技術開発せんとアカンのかなぁ

179 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:34:53 ID:993QTrdwa.net
>>161
制止衛星で発電してマイクロ波とかで地上に送る、って奴な

180 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:34:56 ID:mCB/AAP60.net
>>170
これや
男はオナニーするときの皮の単振動で発電すればええんや

181 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:35:01 ID:60XXa51dd.net
ダム以外の場所で発電できんの?

182 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:35:15 ID:Fx4s9xfP0.net
運動エネルギーを経由せなあかんのがちょっとダサいよな

183 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:35:26 ID:Q7X6Zt8h0.net
熱電変換技術とかも開発されたけど結局ぽしゃったよな雑魚すぎて

184 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:35:34 ID:Rp8RL4pN0.net
>>172
理屈は分かってるけど分子レベルでしか成功してない

185 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:35:34 ID:v69HqdWH0.net
>>61
自然はめちゃくちゃ破壊せないかんな

186 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:35:38 ID:czMzwVdm0.net
鏡沢山置いて太陽熱で発電するのはどうや

187 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:35:44 ID:JDAWhoQ6d.net
>>180
自家発電と言われるゆえん

188 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:35:48 ID:QvmOYXIkd.net
>>180
せめてそこはオナホ型発電機とか言えよ
なにが悲しくて皮に執着すんねん

189 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:35:56 ID:SHTNcybUr.net
効率悪いのって水だからダメなんじゃないの?
水より気化しやすくて液化しやすいもの使えばええやん

190 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:36:03 ID:wr+absMq0.net
黒人奴隷集めて大きいタービン回すのが一番地球にやさしいんちゃうか?

191 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:36:04 ID:xtmM1C0V0.net
Youtubeで日本科学情報の動画見たやろ 白状しなはれ

192 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:36:12.85 ID:kDjkTsg90.net
電磁誘導で発電できんか?

193 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:36:17.43 ID:gRhULCZCa.net
ダムって公共事業?誰が儲けるんや?

194 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:36:18.67 ID:uO9mJYV3a.net
>>4
核エネルギーのことやな
ワイはわかるで

195 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:36:43 ID:4kHYS0cP0.net
太陽光のエネルギー巨大すぎやな
やっぱり太陽光を利用したくなるな

196 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:36:44 ID:9XZoYpnD0.net
ヘッドバンキングで発電や!

197 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:36:51 ID:LhbeFdRc0.net
熱から直接電気に変化ワンできないんか?

198 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:36:57 ID:PI26gFFZa.net
>>193
ダムを建設する土方が儲かる

199 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:36:57 ID:ofYOGCVU0.net
宇宙から小石ポイって地球に投げてそれで発電すればええやん

200 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:36:59 ID:eo3hGOqiM.net
>>194
飛行機飛ばして自演してんじゃねえぞクソガキ

201 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:37:01 ID:993QTrdwa.net
>>178
結局枯れた技術を突き詰めるのが最善やと思うわ

202 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:37:02 ID:JDAWhoQ6d.net
>>190
ニートの強制労働施設ならアリかも

203 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:37:13 ID:z4rhkUmhd.net
マトリックスってあんだけで電力賄うの無理だよな?

204 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:37:15 ID:oC1lyEVxM.net
>>191
すまんその人しらない
YouTube自体そもそもあんまり見ない

205 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:37:17 ID:9lnsjqrtr.net
>>170
発電機にエネルギー取られたら気持ちよくならんけどええんか?

206 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:37:18 ID:9XZoYpnD0.net
>>193
一番儲かるんはセメント屋

207 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:37:20 ID:kDjkTsg90.net
モルモットとかハムスター量産して歯車回させろ

208 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:37:23 ID:5m0ZHUMA0.net
熱音響発電でぐぐれ

209 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:37:25 ID:QvmOYXIkd.net
>>189
水より気化しやすいもの→ある
水より液化しやすいもの→ある

水より気化しやすく液化しやすいもの→

210 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:37:25 ID:v69HqdWH0.net
当たり前のように蓄電がロスなしで出来るって思ってるやつ多いよな

211 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:37:29 ID:JDAWhoQ6d.net
>>193
地元の偉い人

212 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:37:29 ID:AS+Q7MZA0.net
>>192
ほなそのためにタービン回すで〜

213 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:37:43 ID:LvI/MGAh0.net
クマとか害獣やしハムスターの回転するやつのデカいバージョン作って走らせればええのに

214 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:37:51 ID:vFGnq/I00.net
雷集めたらええやんね

215 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:37:56 ID:yJgM4hUja.net
天候による安定性が問題なら、宇宙に巨大な太陽光発電パネル設置して地球に電気送るとかできひんやろか

216 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:38:00 ID:czMzwVdm0.net
島根鳥取の山地をダムに改造すればええやろ
明治より人口減ってるんやし

217 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:38:07 ID:jwZcEHpD0.net
この発電ってできんのやろか?
東京辺りやと出来そうやけど
https://i.imgur.com/TITPn4U.jpg

218 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:38:11 ID:kd3n/i1s0.net
シムシティに出てくる発電所で実現してないのはマイクロ波発電と核融合だけか

219 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:38:15 ID:3PFeUtV+M.net
>>192
その電磁誘導を使って誘導モータ回しとるんや

220 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:38:16 ID:jYmEDIClr.net
ずっとタービンって言うけどそのタービン回すのも年代でずっと改良が進んでんだぞ
かつての水蒸気タービンだけやとエネルギー効率は40%いかないくらいやけど、今は水蒸気タービンの前にガスタービン噛ませて効率60%近くのコンバインドサイクルが主流やし
さらに燃料電池も噛ませて65%以上にする技術も実用化が進んどる

221 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:38:19 ID:ajJsZpIq0.net
セクシーが石炭やめるとか言うてたけど
今は石炭発電もクッソ効率ええんやろ?

222 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:38:20 ID:v69HqdWH0.net
>>118
あれのどこが環境に優しいんやと見るたび思うわ

223 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:38:23 ID:uO9mJYV3a.net
>>197
熱電発電で検索ゥー!
温度差で発電できる
ワインセラーとかはこれを逆に応用して電気を流して冷やしたり暖めたりする

224 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:38:27 ID:5R4braPv0.net
ダムは洪水調整できるしもっと増やそうや

225 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:38:29 ID:zmRQaMoCH.net
なんか縦にデカいトンネルみたいなの海に置いて海水が落ちる位置エネルギーで発電しようみたいなのなかった?

226 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:38:31 ID:PI26gFFZa.net
>>213
あいつらめっちゃ燃費悪いぞ

227 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:38:32 ID:Rp8RL4pN0.net
>>195
太陽さんは地球を-150度くらいから20度まで温めてるからな
1%ブレるだけで文明の危機や

228 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:38:39 ID:SHTNcybUr.net
>>217
こんなん誰もメンテせんわ

229 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:38:57 ID:ONY1UlQW0.net
反対だ賛成だ大騒ぎしてたまに放射能漏れとかまでして核使ってやってる事は湯沸かしてリンナイみたいなの草

230 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:39:01 ID:uO9mJYV3a.net
>>200
馬鹿にしてるのわからんのやろなぁ

231 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:39:12 ID:OmkOfN+G0.net
おもろいスレやな

232 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:39:16 ID:ZkePsqYw0.net
原子力があるで

233 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:39:21 ID:LvI/MGAh0.net
>>226
エサやらんといかん事忘れとったわ

234 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:39:35 ID:fBQFG1mJD.net
>>29
発電機構自体は安定やろ
太陽光自体が安定せんだけで

235 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:39:36 ID:jwZcEHpD0.net
>>228
メンテナンスの問題があるんか

236 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:39:42 ID:Lh7Ua6Tp0.net
世界が注目する新ガジェット「Wankband」

全世界におけるアダルト向けの映像の視聴に、一日だけで数百万時間が使われていると言われている。そんな我々の無為なる行為を、ポテンシャルへと変換することで、エコに利用できるガジェットが現在開発されている。
“自慰”により発電し、USBでつないでスマホやパソコンの充電ができるのだ。

自慰で発電するガジェット発売へ 人類の無為なる時間を、エコに変換するテクノロジー
あなたの“行為”でスマホ、PC、タブレットなどを充電できる。

■見た目はめちゃくちゃカッコイイ!
その名も「ウォンクバンド(Wankband)」。見た目はスタイリッシュで、日本でかつてブームになったホワイトバンドを思い起こすようなスマートなデザイン。腕を振る行為によって蓄えられた電力量は、表のメモリから確認できるようだ。
同ガジェットは「振る」という運動により発電し、けっしてコンセプトのような行為にかぎらず発電ができるのだが、商品を開発している会社をみれば納得できる。
https://i.imgur.com/xt3Tec1.jpg

■その道のプロが開発している理由
開発しているのは、成人向け映像共有の老舗サイトなのだ。同社は「人類はアダルトコンテンツのオンライン視聴に時間をついやし、そしてエネルギーを浪費し、地球環境を痛めつけている」「それについて何かをしなければいけない」と思いを語っている。
無駄なエネルギーが垂れ流されているのを間近で見ているからこそ(張本人でもある)、こういった“自家発電”に思い至ったのである。
https://www.excite.co.jp/news/article/Mogumogunews_0043/

237 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:39:52 ID:NspMVH/N0.net
福島第一の発電所数機で関東の数割の電気作れるのにもそれはそれで驚いたけど

238 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:40:01 ID:0yVKU0lj0.net
>>221
あのアホはやく消えねぇかな

239 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:40:03 ID:QvmOYXIkd.net
>>221
石炭はエネルギー変換効率なら実はわりとええねんよな
保管も比較的簡単やし

240 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:40:07 ID:zmRQaMoCH.net
>>222
ほんま横通るたびに悲しくなるわ
世の中全部こうなってまうんかな

241 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:40:17 ID:aYPrYZeCM.net
駅の階段登るエネルギーとかこっそりちょっとだけロスさせて発電できないのか

242 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:40:20 ID:tjIJ+YRGd.net
>>217
すぐ詰まりそう

243 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:40:27 ID:6FsZtDYh0.net
赤道にぐるっと歯車設置して自転を動力にしたらええんちゃうの?

244 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:40:34 ID:Yk5/13WVM.net
宇宙太陽光発電って夢あってええよな

245 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:40:43 ID:rOfdqIcLd.net
シリンダー内で燃料爆発させる方法もあるやん

246 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:40:46 ID:uO9mJYV3a.net
>>118
台風で山崩れしそうやな

247 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:40:50 ID:s16cxZ5Fa.net
なんかよく分からんけど棒の出し入れで電気が生まれるんやろ
頑張れば永久機関作れそうな気がするわ

248 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:40:57 ID:eN9gziEXa.net
もっと自然現象を利用できんのか
潮の満ち引きとか

249 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:40:58 ID:mCB/AAP60.net
>>240
アホみたいにズラーーーーっと並べてな
同じ森林伐採ならダムの方が許せるわ

250 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:41:09.00 ID:Q7X6Zt8h0.net
>>247
無理ンゴ

251 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:41:15.35 ID:yJgM4hUja.net
ダイソン球かっこいい
https://i.imgur.com/6JYBAvs.jpg

252 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:41:16.63 ID:eo3hGOqiM.net
>>230
馬鹿にしたつもりが自分が馬鹿てしたってオチか

253 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:41:27.57 ID:QvmOYXIkd.net
>>241
ちょっと考えたらわかるはずやけど歩きにくくなるで

254 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:41:28.64 ID:mCB/AAP60.net
>>247
えっっっっっっっっっっ

255 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:41:33.06 ID:DX1ve0Dda.net
>>156
天候に左右されるし
夜は発電できんからなぁ
蓄電技術次第やけど

256 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:41:34.49 ID:tU4Osxo10.net
>>33
日本は狭いし人口密集してるからメリットないわな
電力網が発達してない国やとパネルとバッテリーだけで電力インフラ整えられるからメリット大

257 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:41:51.67 ID:PI26gFFZa.net
>>245
それやってるのがハイブリッド車やで

258 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:41:57 ID:B96Z5Lk90.net
日本は日照時間が短くて平野が少ないから
根本的に太陽光利用に向いてないんや

259 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:41:58 ID:DDwdYfx9a.net
性欲をエネルギーに変換できないだろうか

260 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:42:02 ID:uO9mJYV3a.net
>>252
自覚してるならええよ

261 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:42:04 ID:JDAWhoQ6d.net
>>243
自転の慣性ゼロの物体をどうやって空中に固定するのか

262 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:42:09 ID:z3Bq/K3tM.net
>>236
元とれなさそう

263 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:42:16 ID:Ny7N9DlQ0.net
そういや日本の石炭ってまたあれ使おうと思えば使えるんか?

264 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:42:19 ID:eo3hGOqiM.net
>>260
お前だ馬鹿

265 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:42:35 ID:j6XXE8s30.net
>>215
そもそも太陽光発電自体しょぼかすうんちやん

266 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:42:35 ID:jYmEDIClr.net
>>241
似たようなもんで圧力を加えると電気に変換できる圧電体って材料使って駅を通る人で発電する実証実験やったけど実用化にはほど遠かったぞ

267 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:42:39 ID:4tKTgarhp.net
>>229
ワイももっと高度なことやっとるんやと思ってたけど
結局、熱で湯沸かしてるだけという

268 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:42:41 ID:QvmOYXIkd.net
>>251
ダイソンスフィアってこういうクラゲおるよねとしか思えへんねんよな
サイズ感違いすぎるけど

269 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:42:48 ID:LTuxYUSjr.net
>>263
使える
が余りにも質が悪い

270 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:42:51 ID:UVJqzzR5p.net
>>170
ちんこにコイル埋め込む時代来たな

271 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:42:52 ID:JDAWhoQ6d.net
地熱あかんのか?
マグマまでボーリングしたらヤバい?

272 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:42:57 ID:Rp8RL4pN0.net
>>263
使おうと思えばね

273 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:43:09 ID:yJgM4hUja.net
>>258
山が多いから自然エネルギーの利用の余地はかなりあると思うけどな
山中の温泉利用とか風力発電とか

274 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:43:10 ID:FF812WNgM.net
>>37
エネルギー保存則壊れる

275 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:43:28 ID:tjIJ+YRGd.net
>>271
地熱も結局タービン回すだけやろ

276 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:43:32 ID:8Bg8g2Xnd.net
>>251
これでお湯沸かすん?

277 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:43:34 ID:uj9f2Irdr.net
交流電流を発生させるには磁界を回転させるしかない。
回転動力なんだから何かを回す必要がある。

278 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:43:36 ID:Q7X6Zt8h0.net
そんなことより使用済み核燃料の使い道探そうぜ

279 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:43:37 ID:dvMsjx/k0.net
電気ってのはぁ貯められるもんじゃないんだよ
それはね

280 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:43:40 ID:MGt5JgES0.net
>>160
治水もかねて定期的発電出来ると思えば安いもんよ

281 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:43:49 ID:tU4Osxo10.net
>>263
オーストラリアみたいな露天掘りアンド自動化に勝てる競争力ありますかね?

282 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:43:53 ID:Ny7N9DlQ0.net
>>269
質が悪かったんか
そのうち資源高騰して採算ラインが上がれば使用するときが来るのかもしれんのやね

283 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:43:59 ID:LTuxYUSjr.net
地熱はもっと作るべきやわ
せっかく資源多いんやから

284 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:44:01 ID:dvMsjx/k0.net
>>277
地球が回ってるんだからそれくらい利用しようよ

285 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:44:16 ID:kd3n/i1s0.net
日本は雷大国だし雷のエネルギーを蓄電できれば便利なんやろうけど
雷を蓄電する技術がまだないのが残念

286 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:44:22 ID:jYmEDIClr.net
>>267
高温高圧で水蒸気なのか液体なのか区別がつかない超臨界状態にしてタービン回してるから沸いてすらいないぞ

287 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:44:26 ID:H/qWJFZna.net
>>277
太陽光発電はどういう仕組みなんや?

288 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:44:31 ID:Rp8RL4pN0.net
可能性あるのは風力やで

海の波だってあれ風の仕業だし地上で使えるエネルギーでは有望

289 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:44:33 ID:e5Scr8IX0.net
一番軽いのが水素やからしゃーない

290 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:44:39 ID:fBkikipCd.net
>>8
結局タービンやで

291 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:44:45 ID:QvmOYXIkd.net
>>276
ダイソンスフィアの中心にある光ってるやつなんやと思う?

恒星やで

292 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:45:00 ID:JDAWhoQ6d.net
>>288
メンテナンス大変そう

293 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:45:02 ID:yJgM4hUja.net
>>288
台風のエネルギーは電気にできればええやろなあ

294 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:45:06 ID:RF3fi52k0.net
よっしゃ核融合や!!

ほなタービン回すで〜

295 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:45:12 ID:7bWFxxc30.net
>>258
なお四電と九電は発電規制をかけなくてはいけないほど
太陽光が出力出している模様

296 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:45:15 ID:oC1lyEVxM.net
>>269
石炭とか石油の質が悪いってどういうことなん?
精製しづらいんか?

297 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:45:19 ID:tU4Osxo10.net
水力もある意味では太陽光発電なんやで
水を蒸発させて山の上に持っていくのは太陽が仕事してる

298 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:45:26 ID:LH9JGRa40.net
>>49
くっそ発電できとるから磁極が南北にできとるやん

299 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:45:39 ID:7MQSJInS0.net
湯気出てる発電所にペヤングの外壁塗装してほしいな

300 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:45:41 ID:MGt5JgES0.net
>>235
トラブルになったら下水道に潜ってうんこまみれの水を浴びなから修理の連続やぞ

301 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:45:52 ID:9ppCI3qrr.net
>>256
む、これは現代のイーロンマスク

302 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:46:03 ID:p9P2Nu6EM.net
南極点か北極点にクソデカモーターぶっ刺せば自転の力で発電できるやん!

303 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:46:07 ID:sguTxSKVp.net
パナマ海峡とかあれだけ海面に差があるなら水力発電やり放題じゃね?

304 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:46:21 ID:JiUWsUFv0.net
自然エネルギーって投資の割にカスみたいな発電能力のやつばっかだよな

305 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:46:37.35 ID:miFMEU+u0.net
永久機関は出来ないってことわかったんだからさ
宇宙に出てめちゃめちゃ死ぬほど有り余ってるエネルギー貰ってくればいいじゃん

たとえば衛生のスイングバイを使うとかさ

306 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:46:42.11 ID:sNPOQh2bd.net
>>8
将来的には直接発電の可能性もあるで

307 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:46:44.00 ID:QvmOYXIkd.net
>>302
モーターが回るってそういう…

308 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:46:58 ID:RF3fi52k0.net
やっぱり原子力発電と揚水発電のコンボが必要なんよ

309 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:47:01 ID:miFMEU+u0.net
あああああ
×衛生
○衛星

310 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:47:11 ID:v2N8KB7Ld.net
>>305
衛星、な?

311 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:47:18 ID:Rp8RL4pN0.net
>>292
むき出しの機械が壊れるくらいなマシじゃね
フクシマで痛い目みたしな

総被害額数百兆とか日本の原子力は永久に赤字やw

312 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:47:26 ID:zjN+1Mj90.net
何億年レベルの超長期的にみれば循環してなくなりはしないとはいえ、
地球にある材料やエネルギーを使ってエネルギーを取り出すのは限界がある。
だから人類が永遠に存続するならそれを地球外に求めざるをえない。
地球上での太陽光発電は安定性に欠けるので、宇宙で発電して地球に送電する技術の開発が必要。
ただ人類があと数千年で滅亡しちゃうなら、そのぐらいはもつだろうから気にせず今のままでいいかも

313 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:47:27 ID:7bWFxxc30.net
>>297
それ言い出すと化石燃料も光合成が元やからな

314 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:47:38 ID:PI26gFFZa.net
>>287
光を当てると発電する半導体並べとる

315 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:47:44 ID:Q+SDAgWra.net
原子力も地熱も水力もあるだろ
なぜか日本人は使わないが

316 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:47:46 ID:rAxlv+Lb0.net
>>304
当たり前だろ
経済的なら火力よりも優先して作られてる
あくまでもリスク分散と資源の枯渇の恐れから割高でも使ってるだけや

317 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:47:48 ID:phtxmGm3d.net
人のオナニーを発電に使えたらええのに
オナホに特殊な乾電池付いててシコると発電してそれを発電所に郵送する

318 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:47:48 ID:ihC9tiHV0.net
ワイなろう「杉の木を全て伐採してソーラーパネルを設置したらよいのでは?」

319 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:47:49 ID:uO9mJYV3a.net
>>311
廃炉費用はないものとするから

320 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:47:57 ID:FF812WNgM.net
>>197
熱電変換材料というものはあるけど効率はお察し

321 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:48:14 ID:g77lpxk30.net
ブラックホールにうまいこと投げ込むとめちゃめちゃ効率よくエネルギー得られるって聞いたことあるわ

322 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:48:34 ID:B8x8qsUT0.net
>>217
やり始めてる
詳しくはマイクロ水力発電で検索
まあここまで大規模ではないけど相当量の発電が見込まれとるで

323 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:48:35 ID:rAxlv+Lb0.net
>>319
使い続ければ廃炉費用なんて要らんやん

324 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:48:47 ID:KSdjVEwRp.net
地熱でお湯沸かしてタービン回せばええやん
コストゼロやん

325 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:48:49.77 ID:ajJsZpIq0.net
発電の新技術って「取り損ねた熱をさらに回収する」みたいなんばっかよな
もっとこう革新的なやつ出てこんのか

326 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:48:50.23 ID:OQH3y1Pdd.net
>>279
使用量と発電量を常に一定にしておかないとか
クソ使いにくいエネルギーやんな

327 :おにぎり:2020/06/25(木) 08:49:06.49 ID:fhGTkvm/a.net
うんこを電気エネルギーに変えられたらええのになぁ

328 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:49:07.39 ID:60qTOb8xM.net
潮位差で発電するのはやっぱ実用化難しいsんかねえ

329 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:49:08.09 ID:tU4Osxo10.net
>>313
風力もそうやな

330 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:49:15.31 ID:jXLY4qKFa.net
ダムといえば三峡ダムどーなったん?

331 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:49:22.54 ID:uO9mJYV3a.net
>>323
増え続ける核のゴミも未来人が解決するものとする

332 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:49:36.51 ID:rAxlv+Lb0.net
>>330
大したことなさそう

333 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:49:49.95 ID:JiUWsUFv0.net
脱炭素社会はいつ来るんですかね?

334 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:49:53.99 ID:72azCf+I0.net
日本もなんとかして資源大国になれないもんなんか

335 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:50:14.00 ID:WXA9MktxM.net
かつてクリーンエネルギーとして原子力を推進していく都合で地熱は新エネから外されて冷や飯食わされてたせいで今担い手不足なんや
原子力ポシャって温泉街寂れて抵抗薄くなっても人手が足りないし送電網の問題もある

336 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:50:14.84 ID:IJ+Id0210.net
受給に対しての即応性が高くないと安定電力とは言えない
その点でボイラータービンは優秀なのよ
ただそれだけ

再生可能エネルギーはその点で劣る

337 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:50:18.02 ID:Ny7N9DlQ0.net
>>315
水力はちゃんと使ってるやろ
原子力はもう日本じゃ無理や

338 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:50:25.25 ID:lM48mASna.net
>>327
お前がウンコ食ってタービン回してうんこしてそれ食って回してってやったらいけるで

339 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:50:27.98 ID:kR+kKvStr.net
なんとか地殻掘り抜いてマグマで発電できんのかね

340 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:50:38 ID:QvmOYXIkd.net
>>327
クソコテがsageていうクソレスに反応してやるけど一応可能やで

341 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:50:41 ID:LTuxYUSjr.net
>>334
火山資源はいっぱいあるで

342 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:50:53 ID:xoEJIoQG0.net
>>8
効率的にお湯を沸かせるな!

343 :おにぎり:2020/06/25(Thu) 08:50:55 ID:fhGTkvm/a.net
>>217
うんこ発電やん
素晴らしい発想や

344 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:50:58 ID:RPUyGeExd.net
アホが偉そうに語るスレ

345 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:50:58 ID:RPUyGeExd.net
アホが偉そうに語るスレ

346 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:50:58 ID:RPUyGeExd.net
アホが偉そうに語るスレ

347 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:50:59 ID:g77lpxk30.net
月に太陽光パネル設置して地球にエネルギーをビームで送るみたいなアイディアも一時期あったな

348 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:51:07 ID:eo3hGOqiM.net
>>339
地球の中がマグマで満たされとるわけちゃうぞ

349 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:51:08 ID:uOBK0cqSd.net
アホが偉そうに語るスレ
養分スレ

350 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:51:08 ID:uOBK0cqSd.net
アホが偉そうに語るスレ
養分スレ

351 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:51:09 ID:uOBK0cqSd.net
アホが偉そうに語るスレ
養分スレ

352 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:51:10 ID:vyh2iVTVd.net
アホが偉そうに語るスレ
養分スレ

353 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:51:11 ID:vyh2iVTVd.net
アホが偉そうに語るスレ
養分スレ

354 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:51:11 ID:vyh2iVTVd.net
アホが偉そうに語るスレ
養分スレ

355 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:51:13.03 ID:zek/vu2Cd.net
アホが偉そうに語るスレ
養分スレ

356 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:51:13.23 ID:zek/vu2Cd.net
アホが偉そうに語るスレ
養分スレ

357 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:51:13.55 ID:zek/vu2Cd.net
アホが偉そうに語るスレ
養分スレ

358 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:51:16.10 ID:4kHYS0cP0.net
宇宙からエネルギー持ってきたら地球のエネルギーが増える一方になるから危険やな

359 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:51:19.75 ID:jYmEDIClr.net
>>331
ガチで国がこのノリで原発開発推進して六ヶ所村を実質的な核廃棄物置き場にしてるのほんと草生える

360 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:51:25.85 ID:PBvREeoqM.net
水より効率いい媒体ってないん?

361 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:51:39.95 ID:KSdjVEwRp.net
>>358
どう危険なんや?

362 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:51:42.46 ID:ADhr3rgAd.net
メンテナンスの問題か?

363 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:51:44.91 ID:jXLY4qKFa.net
>>332
いつも通りか…

364 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:51:51.37 ID:lM48mASna.net
>>347
送電無理ンゴでぽしゃったけどな
できなくはないんやで

365 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:51:54.42 ID:PI26gFFZa.net
>>360


366 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:51:57.35 ID:eOKlfqQ+0.net
発電してみた

367 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:51:57.44 ID:SRTRMiuRp.net
何か発電してるやつおるやん

368 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:52:02.38 ID:KBgqCrUo0.net
雷も雲が気流でタービン回して発電してるんやで

369 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:52:10.68 ID:7bWFxxc30.net
>>334
太陽光とか風力で賄えばエネルギー自給率は爆上げで安全保障的には超ハッピーなんよ
問題はコストやけど

370 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:52:17.75 ID:4kHYS0cP0.net
>>361
単純に言うと温暖化が加速やな

371 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:52:29.24 ID:Ha+CRwO80.net
ザクの腹の中でもお湯わかしてタービン回しとるんか?

372 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:52:29.65 ID:jXLY4qKFa.net
オケラ発電いけるか?

373 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:52:31.47 ID:uj9f2Irdr.net
>>287
太陽光発電は簡単に言うとledの逆や
Ledは電流流れると光がつくやろ?
逆に光を当てると電流が流れるから、これを利用しとるんや。
モーターと発電機が同じ原理なのと似ているんや。

太陽光発電の問題は直流が出るって事や、直流は直接使うのには良いんやが、電流を輸送するのが大変なんやわ。
だから、輸送するためにわざわざ一旦インバータってので交流にして伝送しとる。

374 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:52:34.96 ID:IJ+Id0210.net
やっとBT主任とったけど申請きつかった
最近ちょっと需要増えてるらしいな
地方でバイオマスだの地熱だのやってる
オリックスが活発やね

375 :おにぎり:2020/06/25(木) 08:52:43.85 ID:fhGTkvm/a.net
>>338
ワイは永久機関にはなれん

376 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:52:46.26 ID:eOKlfqQ+0.net
マントルまで穴を掘れたら何かできるかもしれない

377 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:52:54.16 ID:FF812WNgM.net
>>336
再生可能エネルギーを効率よく使うには放電し辛い大容量蓄電池が必要やからな

378 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:53:06.90 ID:CX55uv62M.net
>>305
影響与えるほどスイングバイやりまくったらどうなるんやろな?

379 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:53:12.32 ID:Ha+CRwO80.net
お湯沸かすぐらいワイでも出来るわ舐めんなよクソガキ

380 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:53:28.94 ID:Oftao1LY0.net
人間って脳が微電流で指令してるんでしょ
どうやって体内で発電すんの?

381 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:53:34.50 ID:Ny7N9DlQ0.net
>334
発電量が安定しないのは結局メインにはなりえないな
蓄電技術が上がればいけるんだろうけど

382 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:53:44.02 ID:3FOKCMBzd.net
宇宙太陽光発電は微妙くね
パネルの面積でかくしたその分光圧で軌道がズレるわけでその修正をする燃料考えたらな

383 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:53:55.64 ID:cCFAsV4M0.net
電気でタービン回せばいいのでわ

384 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:54:04.82 ID:57eSCkGU0.net
電気うなぎいじめて発電するのはどうなったんや?

385 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:54:05.22 ID:sbafWEnKa.net
ある薬品を別の薬品にあてると電気がいっぱい発生して嬉しいねみたいなのあったやん

386 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:54:13.60 ID:lEPfgLErM.net
>>37
歩道の下に敷いて踏んで発電みたいなのはあったけどな

387 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:54:17.96 ID:KBgqCrUo0.net
チンコしこったら発電とかできないやろうか

388 :おにぎり:2020/06/25(木) 08:54:24.49 ID:fhGTkvm/a.net
ソーラ・レイで地球の都市部を夜照らすだけでも電気代浮かせられないやろか

389 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:54:24.93 ID:dvMsjx/k0.net
>>380
ナトリウムイオンとカリウムイオンが
こうなってああなって電位差ができる

390 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:54:29 ID:IJ+Id0210.net
>>377
10年前くらいまではNAS電池なんかよく見かけたけどね
関電工がよくやってた
非発の代わりにもなるし良さそうだったけどどうなったのかな

391 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:54:30 ID:mCB/AAP60.net
>>336
再生可能エネルギーを普及させて持続可能な社会へとかいう無能教育をさせてるからこれからのガキはもっと再生可能エネルギー厨が増える

392 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:54:32 ID:1YyhRGBvd.net
>>383
始動時だけやったりするよー

393 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:54:32 ID:1YyhRGBvd.net
>>383
始動時だけやったりするよー

394 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:54:32 ID:1YyhRGBvd.net
>>383
始動時だけやったりするよー

395 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:54:33 ID:RnXPf6O9d.net
>>383
始動時だけやったりするよー

396 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:54:34 ID:RnXPf6O9d.net
>>383
始動時だけやったりするよー

397 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:54:34 ID:RnXPf6O9d.net
>>383
始動時だけやったりするよー

398 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:54:41 ID:lM48mASna.net
>>380
ライターと同じやで

399 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:54:52 ID:lt6g+i6jM.net
常温核融合とか普通に考えればありえんもの誰が言い出したんやろな

400 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:54:57 ID:oC1lyEVxM.net
チンシコ発電思いつく奴多すぎやろ

401 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:55:15 ID:kCowePRAa.net
潮力波力発電が実用化レベルで使えればええんやけどな

402 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:55:23 ID:yJgM4hUja.net
日本て山の国だし資源自体はいっぱいあるよな

403 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:55:26 ID:oC1lyEVxM.net
>>376
何キロ掘らなアカンのや

404 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:55:27 ID:IJ+Id0210.net
>>391
エネルギー廻りの教育は思想が絡んで科学とかけ離れていく
これはもうずっとそうだからこれからも変わらないよ

405 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:55:36 ID:SPJcKyY/M.net
ATRIで見た

406 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:55:37 ID:e/4tl2y4d.net
黒人使えばよくね?

407 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:55:39 ID:3FOKCMBzd.net
人口1/10にしたら資源の可採年数も10倍くらいになるやろ
人間が増えすぎやねん

408 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:55:47 ID:4UFvPbjT0.net
>>189
熱しやすく冷めやすい液体ってあんのか?

409 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:55:55 ID:mJo+iniLM.net
日本中の用水路に小型水車つける研究してる人いたはず
なお流れてくる野菜類

410 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:55:55 ID:T4VB4WEp0.net
オチンポ発電

411 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:56:05 ID:uj9f2Irdr.net
>>341
火山エネルギーなんて簡単には利用出来んわ。
近づくだけでもアチアチで死ぬのに、どうやって設備つくるねん。

火力や原子力は設備作った後に、燃料入れて熱くすりゃええんやからな。止めたくなれば燃料の供給止めればええし。

412 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:56:20 ID:QvmOYXIkd.net
>>384
あいつらの放電って一瞬やで
電気うなぎでランプつける水槽とかたまに展示あるけどそういうの見たらわかる

413 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:56:21 ID:KWXcW9xQ0.net
水より沸かすのに効率いいのってないん?

414 :おにぎり:2020/06/25(Thu) 08:56:30 ID:fhGTkvm/a.net
省エネルギーの時代やし電気効率上げる方向で考えようや
使う電気抑えよう

415 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:56:34 ID:3FOKCMBzd.net
ミューオン触媒核融合を信じろ

416 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:56:45 ID:4V8noYsPa.net
>>382
太陽の反対側にパネルおいて繋げば相殺できるで
いっそ全面囲えば発電力の変わらないただ一つの

417 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:56:54 ID:0Dcm1qeB0.net
>>342
素早くお茶が飲めるね。

418 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:56:56 ID:jYmEDIClr.net
>>404
お前はどこの専門なん?
地球温暖化は公害なんだからエンジニアこそ一番気を使ってるんだけど
それを定量的に評価することのどこに思想が絡んでるんや?言うてみ?

419 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:57:10 ID:g77lpxk30.net
水さんは核分裂反応の減速材として優秀だったからしゃーない

420 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:57:12 ID:r+rYzMHWa.net
蓄電池って今のところリチウムイオン電池が主流やけどもう容量とか伸ばしようないんやっけ?

421 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:19.62 ID:uO9mJYV3a.net
>>359
原発事故を機にこっそり福島を最終処分場に出来ないものやろか😔

??「最後は金目でしょw」
福島ぶちギレで草
このせいで汚染土すら福島に置いておく期限30年になったけどもう10年たつ模様

422 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:27.01 ID:DuitaUYFM.net
>>95
おしっこ?

423 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:32.43 ID:FF812WNgM.net
>>390
NASは高温で危険やしそのせいで事故もあってイメージ悪いからな
室温作動型の大容量電池を開発せなアカンねん

424 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:37.62 ID:RnXPf6O9d.net
レミング発電

425 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:37.89 ID:RnXPf6O9d.net
レミング発電

426 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:38.22 ID:RnXPf6O9d.net
レミング発電

427 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:39.83 ID:dvMsjx/k0.net
>>418
わたしは全てを知るもの

428 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:39.94 ID:ZVpFBhsJd.net
レミング発電

429 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:40.07 ID:ZVpFBhsJd.net
レミング発電

430 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:40.38 ID:ZVpFBhsJd.net
レミング発電

431 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:41.91 ID:e2r7KwPmd.net
レミング発電

432 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:42.08 ID:e2r7KwPmd.net
レミング発電

433 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:42.39 ID:e2r7KwPmd.net
レミング発電

434 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:44.00 ID:EGC2UE+7d.net
レミング発電

435 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:44.17 ID:EGC2UE+7d.net
レミング発電

436 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:44.48 ID:EGC2UE+7d.net
レミング発電

437 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:47.75 ID:qECW7yODd.net
レミング発電

438 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:47.75 ID:qECW7yODd.net
レミング発電

439 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:47.75 ID:qECW7yODd.net
レミング発電

440 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:48.15 ID:obvQQVVcd.net
レミング発電

441 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:48.33 ID:obvQQVVcd.net
レミング発電

442 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:48.62 ID:obvQQVVcd.net
レミング発電

443 :おにぎり:2020/06/25(木) 08:57:48.99 ID:fhGTkvm/a.net
>>417
真空やかんあるやん

444 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:50.26 ID:HJrbfPqod.net
レミング発電

445 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:50.63 ID:HJrbfPqod.net
レミング発電

446 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:50.78 ID:HJrbfPqod.net
レミング発電

447 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:52.21 ID:wHaJpaxed.net
レミング発電

448 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:52.45 ID:wHaJpaxed.net
レミング発電

449 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:52.71 ID:wHaJpaxed.net
レミング発電

450 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:54.50 ID:t09HmNH5d.net
レミング発電

451 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:54.83 ID:t09HmNH5d.net
レミング発電

452 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:57:54.99 ID:t09HmNH5d.net
レミング発電

453 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:57:56 ID:PbgTiqM9d.net
レミング発電

454 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:57:56 ID:PbgTiqM9d.net
レミング発電

455 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:57:57 ID:PbgTiqM9d.net
レミング発電

456 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:57:59 ID:3hbE9OKdd.net
レミング発電

457 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:57:59 ID:3hbE9OKdd.net
レミング発電

458 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:57:59 ID:3hbE9OKdd.net
レミング発電

459 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:58:01 ID:VMOFCKrDd.net
レミング発電

460 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:58:01 ID:VMOFCKrDd.net
レミング発電

461 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:58:01 ID:VMOFCKrDd.net
レミング発電

462 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:58:03 ID:vVpwjMUod.net
レミング発電

463 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:58:03 ID:vVpwjMUod.net
レミング発電

464 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:58:03 ID:vVpwjMUod.net
レミング発電

465 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:58:05 ID:xwcRS1OEd.net
レミング発電

466 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:58:05 ID:xwcRS1OEd.net
レミング発電

467 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:58:05 ID:xwcRS1OEd.net
レミング発電

468 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:58:16 ID:kCowePRAa.net
なんでこんな普通のスレにオケラおんの?

469 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:58:26 ID:uvOmALnJ0.net
使用済み核燃料とか全部宇宙に放り投げればええやん

470 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:58:28 ID:UsmGwykr0.net
電池ってなんか化学反応で電気作られとんのやろ?
それの技術使えんの?

471 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:58:41 ID:mNsCG7ao0.net
タービンタービンビンビン

これ嫌い

472 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:58:41 ID:xwcRS1OEd.net
>>468
アホが偉そうに語るくっさいゴミアフィ養分スレだから

473 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:58:41 ID:xwcRS1OEd.net
>>468
アホが偉そうに語るくっさいゴミアフィ養分スレだから

474 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:58:41 ID:xwcRS1OEd.net
>>468
アホが偉そうに語るくっさいゴミアフィ養分スレだから

475 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:58:42 ID:hm83Cwmnd.net
>>468
アホが偉そうに語るくっさいゴミアフィ養分スレだから

476 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:58:43 ID:hm83Cwmnd.net
>>468
アホが偉そうに語るくっさいゴミアフィ養分スレだから

477 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:58:43 ID:hm83Cwmnd.net
>>468
アホが偉そうに語るくっさいゴミアフィ養分スレだから

478 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:58:44 ID:OrfD5Rfad.net
>>468
アホが偉そうに語るくっさいゴミアフィ養分スレだから

479 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:58:45 ID:OrfD5Rfad.net
>>468
アホが偉そうに語るくっさいゴミアフィ養分スレだから

480 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:58:45 ID:OrfD5Rfad.net
>>468
アホが偉そうに語るくっさいゴミアフィ養分スレだから

481 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:58:48 ID:ji4z+7Jh0.net
火山

地震

日本はエネルギーの眠れる獅子やんけ

482 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:58:54 ID:Q7X6Zt8h0.net
>>420
伸ばせるけどどっかぽしゃるぞ化学の限界なんや

483 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:58:58 ID:QvmOYXIkd.net
>>469
誰しも考えるけど何で今やってないかっちゅうね

484 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:59:01 ID:4V8noYsPa.net
>>468
なんかキレ悪くね?
モタモタしとる気がする

485 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:59:04 ID:mCB/AAP60.net
>>418
キミがエンジニアなら再生可能エネルギーが主流になったらどうなるかわかるやん

486 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:59:14 ID:MFaA9tzG0.net
>>469
コストがアホ安かったらやってたやろな

487 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:59:19 ID:IJ+Id0210.net
>>418
専門て
ワイは産業廃棄物発電でストーカー炉5年
間伐材で流動床炉3年やってるだけやで

木を燃やして発電して再生可能エネルギーですってやってておかしいな思うで

488 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:59:44 ID:MFaA9tzG0.net
>>470
溜めとるだけやろ

489 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:59:50 ID:uvOmALnJ0.net
>>483
打ち上げがもっと信頼性高まってローコストになればやるやろ

490 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:00:06 ID:vyzQ+Rw80.net
20年前火力発電は環境に悪いって言ってた人が原子力は体に悪いって言ってるよね

491 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:00:25.75 ID:IJ+Id0210.net
>>418
専門てそういうことか
BT主任技術者や
あんたは?

492 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:00:29.57 ID:QvmOYXIkd.net
>>486
発射失敗のリスクやスペースデブリ問題に関連して計画が頓挫してんねんで

493 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:00:33.81 ID:kCowePRAa.net
>>484
オケラいつも手動で飛行機飛ばしてるからモタついてるのはしゃーない

494 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:01:11.96 ID:QvmOYXIkd.net
>>489
これ以上宇宙にゴミ飛ばすなって宇宙開発局がカンカンやぞ

495 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:01:13.13 ID:OrfD5Rfad.net
>>484
もう落ちるしな
早く来てれば荒らしてた

496 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:01:13.14 ID:OrfD5Rfad.net
>>484
もう落ちるしな
早く来てれば荒らしてた

497 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:01:13.46 ID:OrfD5Rfad.net
>>484
もう落ちるしな
早く来てれば荒らしてた

498 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:01:13.65 ID:mpG41xjo0.net
人工衛星に太陽光パネルつければ良いよね

499 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:01:41.08 ID:a64HrVhc0.net
>>498
で送電は

500 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:01:44.49 ID:4V8noYsPa.net
>>493
ワイが見かける時はいつもスレ落ちるまで粘着してたから
今日はなんかやる気なさそうやって
普通にこうやって会話できとるし

501 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:01:52.36 ID:lUGvshyia.net
>>470
デカイ乾電池作るってこと?
イマイチやな

502 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:02:14 ID:WXQUevRt0.net
>>201
そこでバイオガスですよ

503 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:02:23 ID:ewVSKEE70.net
だって自然界に電気ってほとんど存在しないやん
見たことあるか?w

504 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:02:28 ID:4V8noYsPa.net
>>495
なんや時間見ずに先走っただけか
アホやんけ

505 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:02:30 ID:mpG41xjo0.net
>>499
技術の進歩に任せる

506 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:03:03 ID:IJ+Id0210.net
結局石油石炭燃やすのが一番効率良いからなあ
温暖化?知らん知らん
ワイ北海道やから暖かくなるならええやろ(適当

507 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:03:04 ID:Xy9/wzZPM.net
臨界させとるからなかなか最先端やで

508 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:03:14 ID:QvmOYXIkd.net
>>504
荒らしに知性なんかあるわけないやろ

509 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:03:20 ID:n3JLZz0I0.net
っぱ 宇宙太陽光発電よ

510 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:03:33 ID:a64HrVhc0.net
>>505
核燃料サイクルとかほざいてるガイジとおなじやんそれ

511 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:03:45 ID:2U+xIk6A0.net
ワイなろう主「奴隷に手で回させたらいいのでは?」

総レス数 511
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★