2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】「主人公の性格がウザい」ってだけで叩かれるようになったのってさ

1 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:07:20 ID:ng+lxmyBd.net
オタクの心が狭くなったからだよね
主人公の行動や信念よりも主人公がウザいとかキモいってだけで叩かれるようになってしまった

2 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:07:44 ID:jM0IR4+W0.net
現実逃避の世界で不快なものを見たくないからやぞ

3 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:07:45 ID:ng+lxmyBd.net
NHKへようこそとか見れんやろ
今のオタク

4 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:07:57 ID:VkJCzOzo0.net
アフィリエイト

5 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:08:35 ID:ng+lxmyBd.net
toloveる作者の新作もオタクの「男みたくないから男主人公出すな!」って糞気持ち悪い意見鵜呑みにした結果だからな……

6 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:08:55 ID:ehTOzJLj0.net
君望で20年近く前から言われてたで

7 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:09:04 ID:6gXxuyLGa.net
行動や信念がキモいしウザいんやぞ

8 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:09:06 ID:wotAy/mX0.net
叩かれてるのリゼロのやつくらいやろ

9 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:09:20 ID:ovSGozlJ0.net
スバルとか行動だけ見りゃマジで好感持てるからな

10 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:09:30 ID:x3yFASETa.net
やからオタクってクソみたいな量産型の普通()主人公好むんやろな
普通でも無いしおまえらとは似ても似つかんで

11 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:09:48 ID:r3PQdbN+0.net
不快で無いことに超したことはないが

12 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:09:54 ID:RCK6nySod.net
ケムリクサのわかばくんとか良い奴だったのに

13 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:10:22 ID:VqtzO6Tla.net
>>5
なんJのこどおじが持ち上げるリトとかいう奴からして不快やわ

14 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:10:25 ID:q116gmYD0.net
オタクは寛容やぞ

15 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:10:40 ID:NZrkCVpR0.net
リゼロとかシンジとかうだうだぬかす奴ってマジで見てて気持ちよくねえんだよ
承太郎みたいにとりあえず殴れや

16 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:10:53 ID:ovSGozlJ0.net
多少ウザいところあっても内容が面白ければ売れるよね
粘着質なアンチが生まれるけど

17 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:10:57 ID:6gXxuyLGa.net
>>10
むしろそういう「普通」系ってオタクが嫌うタイプのキャラやろ

18 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:11:20 ID:eaUxwMLE0.net
思い出を美化しすぎや
昔もウザい主人公はおったし叩かれとった

19 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:11:35 ID:BHOVWeXGd.net
>>5
あれ中身男だから糞キモいんだが

20 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:11:46 ID:zZtPGiDN0.net
アクセルワールドとかキモオタが感情移入しやすそうやん喜べよ

21 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:11:55 ID:qUG8fVq7a.net
AKIRAの金田とか両さんとかクズでも好かれてるよな

22 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:12:06 ID:Q3Rsqg0I0.net
主人公もストーリーの一部なんよな
少年漫画とかの未熟でウザいキャラも成長を描くからええんや
未熟なおっさんが自分と重ねて文句言っとるのが殆どや

成長しないラノベなろうキャラとかは知らんけど

23 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:12:14 ID:xgZM3HIx0.net
夜神月はセーフなのか

24 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:12:23 ID:ovSGozlJ0.net
暴力ヒロイン叩きとかよりも主人公叩きのが過激すぎて引くわ
目的やヒロインのために体張って行動しても主人公の仕草やノリがウザかっただけでアニメ自体が叩かれるのは酷いなあ
スバルや青豚の咲田とか

25 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:12:55 ID:ohgdnb5S0.net
シンジくん糞ほど叩かれてたよね
今はみんな大人になって理解されるようになったけど

26 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:12:57 ID:StdgxmIH0.net
アニメな好きな層同士で自分の好みと合わない作品をオタク扱いしてあらそうのやめろや

27 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:13:22 ID:NZrkCVpR0.net
>>21
金田とかめちゃくちゃオタクが嫌いそうな陽キャやのに叩かれんよな
不思議や

28 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:13:39 ID:cQdHd7yf0.net
>>3
正直アレはキツくて最後まで見れんかったわ
EDは好きやったけど

29 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:13:42 ID:jRxphnv0d.net
オタクの精神が軟弱になったから主人公に文句つける奴が増えたんやろ

30 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:13:49 ID:wotAy/mX0.net
>>20
豚だと怒る模様

31 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:13:51 ID:nQ0kkDgs0.net
なに昔は叩かれてないみたい言い方してんだよ

32 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:13:53 ID:ED8D5/YM0.net
なんjってなろう系嫌うくせに悩みながら成長していく主人公とか未熟な主人公嫌うよな

33 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:13:58 ID:oeXKoHzWd.net
しょうがないね

34 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:14:03 ID:IG3E+G6ya.net
そら叩いとるのこんな奴等やし

僕のヒーローアカデミアとかいう不当な低評価をネットでされてる作品
87 :風吹けば名無し[]:2019/04/29(月) 21:45:38.15 ID:jkBlGCte0NIKU
主人公の魅力が無さ過ぎ
まあそれはいいけども準看板扱いはありえない
サイレンとかあの辺りだろ

エロ看護師が無修正AV出演で身バレしたやつほんまエッチwww
38 :風吹けば名無し[]:2019/04/29(月) 12:36:46.01 ID:jkBlGCte0NIKU
ニートだけど養ってあげたい

シャニマスのスレ、落ちる
50 :風吹けば名無し[]:2019/04/29(月) 16:15:40.15 ID:jkBlGCte0NIKU
170連で甜カス出なかったので引退します・・・

平成を代表するアニメ「エヴァ」に決定
215 :風吹けば名無し[]:2019/04/29(月) 18:31:19.52 ID:jkBlGCte0NIKU
らき☆すたやぞガ○ジ共

35 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:14:11 ID:QidMUitEd.net
今FF10発売されてたらティーダくっそ叩かれてそう

36 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:14:28 ID:ad+DOlZVd.net
スバルは苦しみながら成長するのが面白いのに

37 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:14:41 ID:xGrnkM160.net
キョンの後にわらわら出てきた量産型も中々酷かった

38 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:14:46 ID:cQdHd7yf0.net
デクとか模範的な少年漫画の主人公やろ

39 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:14:53 ID:BuppX+eSp.net
>>34
やっぱりマス豚やないか

40 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:14:56 ID:tGqbbWL8a.net
くっさいラノベノリの量産型劣化版キョンみたいなのが掃いて捨てるほど沸きだしてからやろしょっちゅう主人公がウザいウザい言われ出したの
残当

41 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:15:20 ID:ohgdnb5S0.net
ま、こういうスレ立てるようになったらそれはもう立派な老害ですな

42 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:15:26 ID:GCgMij0Md.net
暴力ヒロインよりもこっちのが致命的

43 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:15:31 ID:StdgxmIH0.net
>>24
そいつ主体に話動いてくわけだから作品語る上で一番話題にあがるのは仕方なくね

44 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:15:46 ID:HeVGl/L00.net
>>15
承太郎はとりあえず殴るなんてバカではないぞ

45 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:16:01 ID:7gnmN+SK0.net
そもそも作風が美少女動物園なのに男入れるからそうなるんやろ
男主人公を引き立たせる、魅力を描写する作品ならともかく
美少女動物園における主人公なんて視聴者のアバターに過ぎんのやから、大人しくしとけって話や

46 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:16:13 ID:ARfyix0Td.net
ソシャゲアニメにありがち

47 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:16:13 ID:p5hhdbN40.net
コレとかシリアス展開の是非については
俺はまともなオタクだから気にしないけど他のオタクはどう思うかな?(ニチャア)みたいなのが大量発生してそれはそれで鬱陶しい

48 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:16:37 ID:JccglsyEd.net
むしろシンジくんって昔より同情されてるやろ
昔とかめっちゃ嫌われてたやん

49 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:17:02 ID:xsVHM15Sd.net
主人公がちょっとでも悩んだらウジウジうぜえわって叩かれるよな

50 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:17:19 ID:IfhDlg3r0.net
なろう主人公はウザイだけやからしゃーない
ウザイけどおもしろいならいいのに

51 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:17:29 ID:ARfyix0Td.net
>>45
例えばどういうのだよ

52 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:17:50 ID:ckZGLJlr0.net
ガキくさいやつほどスレタイみたいなこと言い出すやつが多い

53 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:17:58 ID:IBCESf5l0.net
無個性主人公のラノベがどれも不人気なあたり答え出とるわ

54 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:18:01 ID:IfhDlg3r0.net
>>20
感情移入はできんけどスタンスは応援できるから好きだわあいつ

55 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:18:09 ID:SwbkeRsK0.net
無能暴力ヒーローすぎて部下全員死なせたジパング主人公の角松みせたろか?

56 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:18:10 ID:65isz3Ou0.net
格好良いとか可愛いならともかくクソダサ野郎ちょっと

57 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:18:10 ID:wotAy/mX0.net
>>48
今のガキでもシンジ見たらうざいと思うだろうな
大人から見ると違うが視点が変わる
新劇はうざい要素ない

58 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:18:17 ID:CejbfuV6a.net
主人公の役割次第やろ
ちゃんとした話の中の登場人物としてならしっかり描写せなならんし
逆に凡個性にせなならんような物語構成なら黙らせてた方がええやろ

59 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:18:19 ID:QidMUitEd.net
J民はノゴローのような主人公を求めてそう

60 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:18:24 ID:tGqbbWL8a.net
>>45
Toloveるのえっちなシーンはつまるところリトさんが生み出しているのだから彼は讃えなければならないみたいな考え方笑う

61 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:18:34 ID:Q3Rsqg0I0.net
>>34
さすがに草
まさにこういう奴やな
自分が成長できてへんから成長の描かれる漫画のキャラを叩いてしまう

62 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:18:43 ID:ARfyix0Td.net
昔のアニメもウザくて好感持てない主人公多かったのにね

63 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:18:45 ID:wotAy/mX0.net
>>51
プリコネやろ

64 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:18:52 ID:5GUYHH9Q0.net
スバルは気持ち悪すぎて切ったわ
生理的に無理
ゴキブリみたいなもん

65 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:18:56 ID:dx2E4wRB0.net
感情移入より1人のキャラクターとして見るようになったからやろ

66 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:19:09 ID:StdgxmIH0.net
マブラヴアニメ化でタケルちゃんめっちゃ嫌われそうで楽しみやなぁ

67 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:19:21 ID:HZ3BukW00.net
主人公の行動と主人公周りの評価にギャップあるのは見れんわ

68 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:19:33 ID:W9F6FMvG0.net
NHKへようこそ無理だったわ
どこが面白ポイントなんやろ
なんか1話見てて怠くなって一気に飛ばして最終話見たけど微妙そうだった

69 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:19:48 ID:xsVHM15Sd.net
>>68
岬ちゃん

70 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:19:50 ID:ARfyix0Td.net
>>63
ソシャゲアニメなんやから主人公の分身アニメに出さなきゃしゃーないやろが

71 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:20:06 ID:R8upa0K10.net
主人公が苦しめば名作だったみたいなケチつけるやつがよくわくな

72 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:20:08 ID:5GUYHH9Q0.net
シュタゲのオカリンとかワートリの修みたいな普通にカッコいい王道主人公がええわ

73 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:20:20 ID:ARQjboEU0.net
アニメ程度で不快主人公見たくないってのはあるわ
もう王道でええねん、気の良い主人公でハーレムでも作ってイチャイチャとか無双とかしてくれれば

74 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:20:26 ID:GSk0JvQq0.net
そもそもオタクの精神が軟弱でなにが悪いんや???

75 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:20:36 ID:wotAy/mX0.net
>>66
葛藤する尺もないぞ
モノローグなんて完全切り捨てや

76 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:20:36 ID:l7i1OBdXa.net
なろうとかラノベの無個性主人公ほんま嫌い
女キャラに比べて明らかにやる気ないキャラデザなのもキモい

77 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:20:37 ID:R8upa0K10.net
>>68
一気に飛ばしてみて面白い作品があるなら逆にスゲーわ

78 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:20:44 ID:olj2S3fdp.net
ルフィみたいなガイジ主人公はまだマシ
ウジウジオカマ主人公男はほんまきっしょい

79 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:20:56 ID:VqKUgErO0.net
鷹山千翼とかな

80 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:21:06 ID:/32JnjGL0.net
昔はなんJがなかった
それだけのことやろ

81 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:21:14 ID:UnEQ4DxHM.net
>>1
TwitterのことはTwitterだけでやればいいと思うんよ
わざわざ外部のなんJに転載してそのネタで馴れ合ったり陰口叩いたりするのは陰キャすぎやないか?

82 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:21:19 ID:1McCfEmIp.net
リゼロとメイドインアビスは主人公ゴミ

83 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:21:31 ID:7gnmN+SK0.net
>>70
分身は必要や、でもその分身にキャラクターはいらんてことや
まあプリコネは原作時点で変なキャラ設定やったからどうにもならんかったんやろうけど

84 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:21:39 ID:5GUYHH9Q0.net
NHKにようこそは主人公を客観的に見てゲラゲラ笑うやつだから
っていうか小学生盗撮するようなキチガイに感情移入できるわけないだろ

85 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:22:00 ID:VNIb2OXS0.net
作者が別に聖人君子である必要はないけど
どういう性格だと人を惹きつける人物に描けるのかくらい弁える人生経験は積んでて欲しいもんだ
最低限の人間観察も出来ていないコミュ障がドラマなんか作れるかよ

86 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:22:04 ID:cQdHd7yf0.net
いやあれ笑えんやろ

87 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:22:16 ID:s9RGn7Pr0.net
ジュドーをまともにするとビーチャがクズやし

88 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:22:27 ID:R8upa0K10.net
スバル屑っぷりが嫌いじゃないけどな
ヒロインに対して俺に感謝すべき発言とかある意味人間らしい

89 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:22:40 ID:gRQI+0OJp.net
オタクは潜在的にオタクが嫌いやからいかにもオタクが考えたような主人公をオタクは拒絶するんや

90 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:22:47 ID:Pdha5iXwa.net
パチスロしか知らんけどスバルの発言はいちいちキショい

ディスティニードロー!
この柔らかい感触は…

91 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:22:56 ID:wotAy/mX0.net
>>68
大学中退ニートが
エロゲオタクになってMMOにはまってマルチ商法騙される

92 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:22:58 ID:0ZxPx4ior.net
ジパングの角松とかいう史上最悪の不殺系主人公

93 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:22:59 ID:GSk0JvQq0.net
>>36
苦しみ=成長って図式を頭で描いてるんだろうけどその図式を絶対視して妄信する信者や作者がキモイ

94 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:23:15 ID:8A/tdRmL0.net
>>66
タケルちゃんはオルタ本編で佐渡ヶ島くらいしか無双できなかったのも痛いな
一番の見せ場である桜花作戦で周りから守られるポジションだったのがもったいなかった

95 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:23:23.88 ID:jTGKyDlxd.net
ジョニィジョースターとかいうすぐ泣くクズ好き

96 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:23:28.99 ID:9aFQw86M0.net
スバルが無理ならアムロも無理だよね

97 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:23:34.61 ID:5GUYHH9Q0.net
なろうは異世界魔王のディアボロとかびゅるびゅるの陽太みたいな奴でいいんだよ
イキっててもカッコ良ければええねん

98 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:23:53.81 ID:CejbfuV6a.net
>>76
主人公に外見や性格が必要っていう先入観がアカン気がするわ
エロゲギャルゲみたいに主人公は主観か精々胴体の一部描写までに抑えるとかすればええのにな

99 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:23:55.26 ID:QidMUitEd.net
衛宮士郎は最初めっちゃ嫌われとったのによう盛り返したわ
伊達に3ルート使って主人公の内面描いてないわ

100 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:23:56.38 ID:ofyjzHLn0.net
ウザいと言っても種類があるからな
言動が調子乗ってて気持ち悪いとか態度がウジウジしてじれったいとか
ワイは調子乗ってる系は苦手や

101 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:24:07.20 ID:s9RGn7Pr0.net
ドモンやベルリやロランにするで

102 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:24:09.45 ID:POGmITDn0.net
スバルとかましろ荘の主人公みたいなヒロインに八つ当たりするタイプはきついわ

103 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:24:21.46 ID:OQcRcHir0.net
シンジくんは冷静に見ると周りがガイジすぎてマシな評価に落ち着いたよな

104 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:24:24.89 ID:Hj9Npe/j0.net
デクとか?

105 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:24:29.15 ID:tGqbbWL8a.net
>>96
アムロのどこにノリがキツくて堪えられない要素があるんや

106 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:24:29.90 ID:jTGKyDlxd.net
っぱHACHIMANよ

107 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:24:33.32 ID:wjtP29hU0.net
いちいちギャーギャー大声出すやつがうざい
アカギとかゴルゴが好かれるのはクールだからよ

108 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:24:49.78 ID:ARfyix0Td.net
>>83
分身が個性持って活躍させた方が見てる側も嬉しいやろ
ヒロイン見るためだけの楽しみ方をしてるオタクばっかじゃないんやぞ

109 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:24:58.83 ID:W9F6FMvG0.net
>>69
かわいいとは思うで
でもなんやろな別の世界戦で見たかったというか別のお話で見たかった感

110 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:25:05.13 ID:wjtP29hU0.net
>>72
岡部いちいちリアクションうざいやん

111 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:25:08.46 ID:XN03aVQO0.net
最近買ったゼノブレのシュルクが全く好きになれないわ
他は全員好きなんやが

112 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:25:08.72 ID:wotAy/mX0.net
ガンダムシードのキラ・ヤマトはイキリ種太郎じゃないの?

113 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:25:12.96 ID:W9NROXk40.net
>>68
俺もあれつまんねぇと思ったけどなんか流行ったよな
げんしけんといい当時オタクがああいう青春を理想としてたんやろうな

114 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:25:27.02 ID:s9RGn7Pr0.net
じゃあガロードで

115 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:25:32.93 ID:8A/tdRmL0.net
>>75
つっても葛藤がなければそれこそあの作品やることなくね?戦闘シーンだけだと意外と少ないのがオルタだし

116 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:25:39.49 ID:QidMUitEd.net
>>112
イキリ要素ゼロやん

117 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:25:42.92 ID:JccglsyEd.net
イキリやれやれ系キモオタ周り見下し主人公のわたしちゃんすき
女やから許されるわ

118 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:25:47.11 ID:Ua3TdZH90.net
>>105
一話でフラウにカッコよく説教した割には甘ったれた台詞吐くし不快やん

119 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:25:47.31 ID:ro7Wg3ra0.net
>>105
漫画版やろなあ

120 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:25:51.34 ID:2S/NxHGO0.net
オタクが投影しやすいように設定した結果やぞ

121 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:25:57.74 ID:GSk0JvQq0.net
>>88
人間らしいスバルを徹底的に嫌う俺たちもある意味人間らしい。文句つけるなよ

122 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:26:04.30 ID:5GUYHH9Q0.net
>>111
シュルクは最後までプレイすれば好きになれると思うで

123 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:26:07.35 ID:ARQjboEU0.net
>>94
あれ最悪だったよな、最後の戦い。みんなに守られながら葛藤してるだけっていう
最後の冥夜撃つシーンなんて現実じゃ数分の出来事なのにスキップできないオート進行で30分くらいかけて撃つかどうか悩んでるからテンポ最悪だし

124 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:26:08.48 ID:R8upa0K10.net
>>110
最初とのギャップがいいって感じじゃね?
後半はイケメンだからな

125 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:26:13.44 ID:qUG8fVq7a.net
>>66
本当にアニメ化するの?漫画版しか読んでないけど

126 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:26:14.96 ID:OS9ug65B0.net
>>45
主人公を可愛くすれば解決する話やろうになんであんまされへんのか疑問や
百合とはまたちゃうぞ

127 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:26:18.60 ID:wotAy/mX0.net
>>116
やめてよね・・サイが僕に勝てるわけないでしょ

128 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:26:20.46 ID:9KzX8jI6a.net
精神的に未熟な主人公ってのは減ってきた感じ

129 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:26:25.45 ID:Ua3TdZH90.net
>>116
本気でワイとお前が喧嘩したら敵うわけないやろw

130 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:26:26.46 ID:zocvZSF10.net
>>81
こういう事言ってんのが学生時代クラスで浮いてたチー牛発達障害だよな

131 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:26:31.19 ID:wjtP29hU0.net
>>99
盛り返してねーわうざいわ

132 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:26:46.88 ID:StdgxmIH0.net
>>111
ダンダンノッテキタヨ!

133 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:26:54.38 ID:wjtP29hU0.net
>>105
うじうじ主人公はNG

134 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:26:59.80 ID:StdgxmIH0.net
>>125
確定

135 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:27:00.54 ID:5GUYHH9Q0.net
>>110
オカリンは最後まで見れば好きになるやろ

136 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:27:18.82 ID:W9F6FMvG0.net
>>91
転落人生だとして大して転落してるように見えないし、成功もしないしな

137 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:27:23.55 ID:n7+3RsS8a.net
>>92
自衛官という職業と当時の風潮にはマッチしとったやろ

138 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:27:26.97 ID:QidMUitEd.net
>>127
>>129
あれこそナチュラルとコーディネイターの差別の葛藤から出た言葉やん
イキリにはならんやろ

139 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:27:28.07 ID:zocvZSF10.net
>>81
あと君twitter関係ないよこのスレww
発達障害って感じやねほんと君
ブーメランすぎでしょ陰キャチー牛くんwwww

140 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:27:28.19 ID:8A/tdRmL0.net
>>99
一番嫌われる要因のFateルートがアニメだとDEEN版だから半分黒歴史扱いなのもデカいと思う

141 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:27:35.28 ID:GSk0JvQq0.net
>>96
スバルは寒いし痛いから1話切りするな

142 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:27:36.02 ID:nbPS59qaM.net
ラノベの主人公ってだいたいキモいやん

143 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:27:39.00 ID:CTGtLc5m0.net
>>49
まあ迷いが無い方がかっこいいのは事実

144 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:27:41.93 ID:QidMUitEd.net
>>131
お前が理解してないだけやで

145 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:27:48.36 ID:tGqbbWL8a.net
>>103
平均的ロボットアニメの熱血脳筋主人公とのギャップと慣れの問題やと思うでシンジくんへの拒絶感に関しては

146 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:27:49.36 ID:zocvZSF10.net
>>81
な?末尾mだろ?
底辺やろなぁ

147 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:28:03.17 ID:R8upa0K10.net
ここまで嫌いな主人公おらんわ
色々考えてみたけど思いつかんな

148 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:28:06.23 ID:wjtP29hU0.net
自分のことは棚に上げて他人批判とかな
女漫画でありがち

149 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:28:12.95 ID:7gnmN+SK0.net
>>108
それは作品次第や
主人公の魅力を描写する作品ならそら活躍せんとアカンわ
美少女動物園にそんなもん求めんわ、蛇足描写や

150 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:28:15.53 ID:7NnrARwja.net
行動原理や信念がそもそもないんやぞ
イキリ鯖太郎お前のことやぞ

151 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:28:18.79 ID:oAB5ajmHa.net
>>136
お前みたいなガチ底辺とは違うからな

152 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:28:20.41 ID:HemD4viBa.net
ウザイ主人公が改心したり成長するのが好きなんやけどそういう作品は変化する前に切られてしまう印象

153 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:28:26.89 ID:IG3E+G6ya.net
>>104
せやね

【悲報】ヒロアカの敵キャラ、何故か魅力がない
3 :風吹けば名無し[]:2019/08/29(木) 15:44:20.49 ID:ldjJlg/d0NIKU
主人公側にも魅力ないからセーフ

人生終わってる35歳なんだけどこの先どうすればいいのか
21 :風吹けば名無し[]:2019/08/29(木) 15:42:42.23 ID:ldjJlg/d0NIKU
ワイも35歳で貯金ゼロ借金200万の童貞やけど、まあなんとかなるやろぐらいしか思ってないと

154 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:28:37.45 ID:UGYfOyMQ0.net
うしおとらやと潮の性格が苦手てクラスメイトの意見もあったな

155 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:28:37.35 ID:CTGtLc5m0.net
ジョニィとかカイジとか月はクズやけどむしろ好かれてるよね。まあカイジはぐう聖でもあるけど

156 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:28:41.26 ID:yE9q2vYGa.net
刹那みたいのがいいよな

157 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:28:52.05 ID:k22wrHxFd.net
衛宮士郎やリゼロの主人公ってウザくてアンチ多かったけど
スマホ太郎や孫みたらキャラが立ってるって大切なんやなと思い始めたわ

実際士郎は最近人気出てきたし

158 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:29:14.54 ID:CTGtLc5m0.net
>>154
でもヒロインとかに滅茶苦茶持ち上げられまくる描写は苦手やわ

159 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:29:14.97 ID:cQdHd7yf0.net
ジョニィの回想の擁護しようもなくクズなところ一周まわって好き

160 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:29:16.36 ID:XN03aVQO0.net
>>122
機神帝都に入って個人的にはもう終盤かなと思ってるんやが
最後までやってみるわ

161 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:29:21.89 ID:QidMUitEd.net
ヒロアカはデクがアカンわけやないけど
オールマイトが魅力的すぎてそっち主人公の話が見たなるからな

162 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:29:23.72 ID:Q2c0ZrR40.net
俺ガイルとかさえかのとかのせいでラブコメアレルギーなったわ
主人公がキモくてその上謎にモテまくるのが不愉快すぎる

163 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:29:24.52 ID:wjtP29hU0.net
>>124
後半もうざいわ

164 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:29:30.64 ID:X4Zj2bJe0.net
冴えカノの主人公とか好意的な意見みたことないわ

165 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:29:32.43 ID:sP5qLJBwa.net
キャラを叩いてるようでその創造主の作者を暗に叩くのならやるがいかんのか?
キングダムの原先生とか

166 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:29:44.75 ID:wotAy/mX0.net
本当に気色悪いのはイキリ骨太郎とか賢者の孫とか
なんかなろうばっか思い浮かぶなあ

167 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:29:46.31 ID:R8upa0K10.net
あ、いたわ
アクセルワールドとハイスクールD×Dだわ
ヒロインが好きなくせにそのヒロインからのアプローチをなぁなぁで済ますところ

168 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:29:52.08 ID:wjtP29hU0.net
>>135
いちいち反応してウザいわ

169 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:29:52.64 ID:OkSJb6im0.net
最近ではゼロワンの主人公はマジで酷いキャラやと思う

170 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:29:54.43 ID:IfhDlg3r0.net
>>36
せやけどウザイのは事実やからお話が好みじゃない連中からすればつまらないうえにウザイって感想になるやろ

171 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:29:55.67 ID:GSk0JvQq0.net
>>138
という設定の予防線を張ったうえでのまんこぐちゅぐちゅイケメンイキリやぞ

172 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:29:56.23 ID:40O1Jhvy0.net
リゼロはウザい主人公が苦しむのを見て楽しむアニメじゃないんか?
いいやつだったら可哀想なん

173 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:30:01.88 ID:5GUYHH9Q0.net
シンジくんは嫌いじゃないけど好きじゃないよ
あそこまで魅力ゼロの主人公も珍しい
制作陣は何考えてるんやろな

174 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:30:19.00 ID:VqLqHyG40.net
デクは別に不快ではないけどキャラとしてつまらん

175 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:30:19.69 ID:jTGKyDlxd.net
>>169
いや不破さんいいキャラやろ

176 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:30:21.68 ID:k22wrHxFd.net
なんと言われようが刹那や遊星みたいなクール&クレバーな主人公が一番好き

177 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:30:23.32 ID:wjtP29hU0.net
>>144
理解させる時点で失敗主人公

178 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:30:31.95 ID:sBWYq4b60.net
>>2
見なかったらええ話やん
そこでワイを不快にしたからって理由でいつまでも粘着するってある意味、病気やろ

179 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:30:35.19 ID:PLGq3ZVfd.net
星馬豪はめっちゃ嫌われそう

180 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:30:38.47 ID:DLo577M3a.net
キュルルはなぜ叩かれたのか

181 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:30:43.71 ID:ckZGLJlr0.net
>>176
ゆうさくもすこれ

182 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:30:43.78 ID:BzqK960ya.net
青豚の主人公ってそんなキモいん?
見てないからようわからんわ

183 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:30:48.80 ID:VqKUgErO0.net
やっぱり橘純一よ

184 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:30:53.38 ID:Ua3TdZH90.net
バナージってそこそこ不快だったな
七話で終わるバージョンで見たから見せ場なかったからかもしれんけど甘ったれた考えを現代風の絵柄で見せられたのがなろうじみててクソだった

185 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:30:57.99 ID:5GUYHH9Q0.net
>>155
クズだけど魅力があるからね

186 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:30:58.60 ID:QidMUitEd.net
>>171
そういう目線でみようとしてるお前がイキってるんちゃう?
シードの前半は心理描写わかりやすいから簡単に読み取れるやろ

187 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:31:06.56 ID:7gnmN+SK0.net
>>155
それはそれが主人公を魅せる漫画だからや
もしそれらが女の子何人も侍らせる作風やったら途端にウザくなるだけやで

188 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:31:11.36 ID:GSk0JvQq0.net
>>172
スバル君は本当はいいやつなんです!臭があるから無理

189 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:31:13.24 ID:wjtP29hU0.net
>>147
まんこ漫画はいっぱいおるやろ

190 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:31:19.89 ID:wotAy/mX0.net
>>167
ハーレム系ってそんなのやろ優柔不断だからハーレム
藍より青し、瀬戸の花嫁、ロザパンとか
最初から勝負になってないやつもあるけど

191 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:31:22.17 ID:5I/Oey+ur.net
行動とか考え方がおかしくて共感できない主人公が嫌いなだけやろ

192 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:31:29.14 ID:s4oxaq9nd.net
ヒロアカ叩くと一発で必死晒されるの草なんだが

193 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:31:30.44 ID:StdgxmIH0.net
よく考えたらシンフォギアの主人公の女が一番今までで好きになれなかったわ

194 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:31:31.65 ID:OS9ug65B0.net
>>182
ワイの中学時代みたいな言動と振る舞いで辛かった

195 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:31:35.31 ID:X4VDQ3Y2r.net
やっぱりキルミーベイベーがNo.1!

196 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:31:35.94 ID:IG3E+G6ya.net
>>174
それ言ってんのニートばっかやしなぁ

僕のヒーローアカデミアを見たけどカエルみたいなキャラのデザインだけ完成度高すぎない?
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/06/14(金) 22:32:39.373 ID:YgynNacw0
主人公は全く魅力ないけど

お前ら「面接なんて嘘と演技だ!受かればいい!」ぼく「わかった!」
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/06/14(金) 11:54:57.368 ID:YgynNacw0
面接中ぼく「ぼ、ぼくは・・・こ、コミュニケーション能力が高く・・・」

面接官「(いやそうは思えんが・・・)」

どういうことだよ

国・親「働け無職」ぼく「働きたい」
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/06/14(金) 18:26:04.909 ID:YgynNacw0
会社「助けて!人手不足なの!」
ぼく「面接おねがいします」
面接官A「高卒無資格未経験かよ・・・ゴミ人材だな」
面接官B「しかもブサイクコミュ障陰キャときた・・・こんなのと一緒に働きたくねー」
会社A「不採用ですね」
会社B「不採用だわ」
会社C「不採用」
国・親「まだ働いてないのか働け無職」
ぼく「どぼじで不採用な゛の゛ぉぉぉぉぉ
ぼきゅは一生懸命働きたいだげな゛の゛にぃぃぃぃぃ」

何が悪いんだ?

197 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:31:49.44 ID:8A/tdRmL0.net
>>123
ハゲ上がるほど同意ですわ

198 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:31:54.54 ID:zcEFvHAcM.net
ガキの成長話とかつまんねーんだよ😡

199 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:31:55.02 ID:GSk0JvQq0.net
>>186
ごめん、ちょっと日本語がわからんのやけど・・・?

200 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:31:58.98 ID:wjtP29hU0.net
>>157
出てない定期
スマホ太郎レベル

201 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:32:03.27 ID:JccglsyEd.net
>>193
アニメ見てないけど最終決戦で熱いからすき

202 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:32:05.74 ID:QidMUitEd.net
>>177
実は主人公深掘りするのが面白いってことを証明したのがFateSNやで

203 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:32:14.93 ID:DLo577M3a.net
>>181
ゆうさくなんかより後期遊馬先生と今のセブンズ主人公の方がいい

204 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:32:22.22 ID:CTGtLc5m0.net
>>182
言い回しがいちいち痛い。リゼロのスバルが平気やったワイでもちょっとキツかった

205 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:32:28.92 ID:wjtP29hU0.net
士郎とか鯖太郎やんけw

206 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:32:30.10 ID:BzqK960ya.net
>>194
イキリ系なんか

207 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:32:45.17 ID:StdgxmIH0.net
>>201
ワイもそこで終わりにしとけばよかった

208 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:32:54.85 ID:zcEFvHAcM.net
撃てましぇぇぇん!😭
バナージ苦しんで死ね😡

209 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:32:56.80 ID:ARQjboEU0.net
主人公が苦しむとかそういうのいらんねんって層はかなりいるのは事実
強い主人公チームがサクッと悪を倒して「お礼?ええんやで」っていって終わるみたいなの
水戸黄門とかそういうのが人気なんわかるわ、気軽に見れるっていうか

210 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:32:57.04 ID:QidMUitEd.net
>>199
マージで読解力ないんか…すまんかったわ

211 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:33:02.02 ID:4n8WqxHad.net
>>173
エヴァだから成立する主人公であるのは間違いないと思うけど
魅力ゼロは言い過ぎやな
普段がああだからこそヤシマ作戦や男の戦いが映えるんやろ

212 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:33:03.26 ID:LMIOm9Ui0.net
単純につまらないからだぞ

213 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:33:03.86 ID:GSk0JvQq0.net
>>194
まぁなんか悟ってる風をそこはかとなく出してるからな。キモイのはわかる

214 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:33:09.95 ID:YoeklAIX0.net
>>68
知らんけど同人誌は良かったで

215 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:33:12.94 ID:TOtHrBara.net
>>192
ヒロアカ信者はガイジやからな

216 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:33:13.06 ID:R8upa0K10.net
>>190
別に優柔不断でええけど
メインヒロインに最初からあこがれを持ってるくせにっていうのはなんだかなって

217 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:33:13.78 ID:CTGtLc5m0.net
上条さん叩く声はここ数年で減ったな

218 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:33:15.37 ID:POGmITDn0.net
鯖太郎は終始空気やったから言うほど不快感なかったわ

219 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:33:20.75 ID:oatBBRxm0.net
>>111
シュルクというよりゼノブレは戦闘後の会話が寒い

220 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:33:21.25 ID:eN3sIKzMa.net
>>192
信者がキモいからな

221 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:33:25.80 ID:iSZLiDYXp.net
スバルは行動のガイジさよりもまず喋り方が気持ち悪いのが問題なんだと思う

222 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:33:26.30 ID:tGqbbWL8a.net
>>173
エヴァって親の愛情が足りてない思春期の男の子が自己肯定して他者を受け入れられるようになる話なんやから
何もなにも意図的なもんやろ

223 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:33:40.05 ID:wjtP29hU0.net
>>202
駄作やん

224 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:33:43.94 ID:GSk0JvQq0.net
>>210
誰でもキラくんはイキってると思うで信者くん。ほなさよなら^^

225 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:33:51.54 ID:po61AWUPH.net
>>154
正直さとりと最終決戦以外ではあんまり印象ない

226 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:33:51.96 ID:IfhDlg3r0.net
>>167
アクセルのデブはなぁなぁで済ましてるんじゃなく勘違いして自分が傷つくのを避けてたんやからちゃうくね
ビジュアルがキモいとかならわかる

227 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:33:57.54 ID:zcEFvHAcM.net
>>157
士郎苦しんで死ね😡

228 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:34:01.77 ID:1qTHuBbh0.net
>>192
ヒロアカ信者っていつも「アンチがー」とか言ってるな

229 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:34:08.23 ID:cQdHd7yf0.net
>>217
上条さんの前にアニメ自体が良くないからしゃーない
そんなんしてる間にレールガンで株上げたし

230 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:34:08.60 ID:VqLqHyG40.net
>>217
単に原作長すぎて人が離れたからでは…

231 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:34:15.51 ID:CTGtLc5m0.net
>>205
でしゃばりすぎて嫌われるのが士朗
何もしないから嫌われるのが鯖太郎

232 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:34:16.07 ID:jSRv97rUd.net
>>209
それもう脳の老化だよね

233 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:34:16.60 ID:wotAy/mX0.net
>>205
最終的に自ら英霊化してギルガメッシュと戦うから
いうほど鯖太郎かあれは守られっぱなし

234 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:34:16.69 ID:OkSJb6im0.net
ラノベ主人公でよくあるスカしてるキャラは嫌やなぁ

235 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:34:17.40 ID:n7+3RsS8a.net
>>173
シンジは陰キャキッズが自己投影しやすいキャラにしたんとちゃうん?

236 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:34:23 ID:40O1Jhvy0.net
>>209
そういう話だと思って見てたなら批判するのもわかるな
ラーメン屋に入ってカレーしか売ってなかったらそら怒れるもん

237 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:34:26 ID:cZsZbXL10.net
レンカノ主人公

男友達が多い
友達想い(友達に風俗おごる)

婆ちゃん想い
(基本)ヒロイン一筋
どの女の子にも優しい
体張って女助ける(海に飛び込むなど多数)
鼻水涙を垂らして叫ぶ熱血キャラ(少年誌らしくてカッコいい)

都内実家がアパート経営
でも都内1人暮らしの脱こどおじ生活費はバイトで稼ぐ

これ不快感少ないだろ

238 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:34:29 ID:OS9ug65B0.net
アニメでも主人公でもないけど野ブタをプロデュースの彰めっちゃ格好良くて濡れたわ
やっぱ陽キャええわあ

239 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:34:31 ID:wjtP29hU0.net
セキレイの主人公←うざい
瀬尾←すこ

240 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:34:31 ID:8A/tdRmL0.net
>>205
鯖太郎ってFGOの主人公の事で士郎とは完全に別物やぞ

241 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:34:32 ID:QidMUitEd.net
>>224
いやほんまお前の読解力大丈夫か?
作品楽しまれへんレベルで低いやん

242 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:34:45 ID:XEHozVFP0.net
レクリエイターズの主人公クソやったな

243 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:35:01 ID:QidMUitEd.net
>>223
見る目ないな

244 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:35:10 ID:W9F6FMvG0.net
>>214
ワイもそれは知ってるええよな
たぶんアレが全てなんやろなこの作品の面白さって

245 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:35:11 ID:cZsZbXL10.net
>>238
なおヤンキーにボコられた友達を見捨てる模様

246 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:35:18 ID:CTGtLc5m0.net
セイバールートの士朗嫌い。UBWの士朗好き

247 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:35:23 ID:Q2c0ZrR40.net
>>217
今禁書の話題出すやつなんて上条さん大好きの信者だけやろ
頑張ってるほうやからラノベ主人公の中ではマシやと思っとるけど無条件にモテるのはイラつくわ

248 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:35:25 ID:BZxi63xEM.net
シンジは単に庵野の自己投影キャラやろ

249 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:35:26 ID:cQdHd7yf0.net
>>237
ほんと要素要素都合良く切り取れれば良い奴なんやけどな

250 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:35:30 ID:sg73jXEva.net
>>221
オタクがオタク分野にだけめちゃくちゃ早口になって、
精神的に余裕なくなるとキレる感じ
あれほんまリアルで関わりたくない人種やなと

「設定的に仕方ない」とか言われようと
好感もてへんのよな

251 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:35:41 ID:4n8WqxHad.net
なろう系好きなやつって絶対精神的に幼稚なやつよな
あんなん見て喜んでるの何歳のやつや

252 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:35:42 ID:tX6140C80.net
人気ソシャゲアニメ化の主人公はひどすぎる

253 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:35:48 ID:LMIOm9Ui0.net
>>208
ガンガン撃ちまくるミカはどうなりましたか?🙄

254 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:35:49 ID:X4Zj2bJe0.net
機巧少女の主人公ってイキってる割に対して強くないのが余計に嫌悪感加速させてた
せめて聖戦ケルベロスの主人公みたいに突き抜けて弱ければまだ許せた

255 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:35:52 ID:s4oxaq9nd.net
>>215
>>220
どっちも末尾aやん

256 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:35:52 ID:R8upa0K10.net
>>242
あの主人公必要なかったな
いる意味あったっけ?ってレベルで思い出せん

257 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:35:59 ID:5GUYHH9Q0.net
fate最後までプレイしたけどやっぱ士郎嫌いだわ
お話としては好きだけどね

258 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:35:59 ID:mlF1+Ip00.net
アフィカス死ね

259 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:36:04 ID:wjtP29hU0.net
>>233
そういう意味じゃなくてうざさは同じ
>>240
鯖太郎レベルで不快ってことや

260 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:36:10 ID:GSk0JvQq0.net
>>241
読解力ってお前の「僕の考えた完璧な読解!」やろ
そんなんどこに説得力あるねん

261 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:36:14.26 ID:IfhDlg3r0.net
デクは良いとこと悪いとこはっきりしとるししゃーない

262 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:36:20.15 ID:R8upa0K10.net
>>251
叩いてる奴も大概やろ

263 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:36:24.94 ID:IG3E+G6ya.net
>>192
ヒロアカアンチの必死貼ると13年モノのヒロアンニートすら発狂するから草やでw

【悲報】ヒロアカの爆豪アンチさん、やはり苛められっ子だった模様wwwwwww
12 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/03/30(土) 22:35:33.872 ID:MmVpDhrJ0
必死チェッカー使う奴が1番必死といういい見本

ニートって毎日同じような生活してて楽しいの?
30 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2019/03/30(土) 06:10:35.381 ID:MmVpDhrJ0
さすがに13年も同じような生活してると飽きが来るわ

264 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:36:28.16 ID:QidMUitEd.net
>>246
最後までやった後セイバールートやり直すと、こいつならそう動くやろなって思えておもろいわ

265 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:36:31.80 ID:cZsZbXL10.net
アクセルワールドあったな

266 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:36:37.78 ID:JccglsyEd.net
禁書の上条さん普通
超電磁砲の上条さんすき
しいたけさんがにやーってするのも分かるわ

267 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:36:39.92 ID:RLftrVVs0.net
ウザい主人公(サムライ8)

268 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:36:43.80 ID:CTGtLc5m0.net
亜人の永井くん最初はどうでも良かったけど熱さを見せるようになってからは大好き

269 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:36:45.51 ID:nQ0kkDgs0.net
>>217
禁書自体の人気がなくなっただけちゃう

270 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:36:49.26 ID:Hj9Npe/j0.net
リゼロって主人公我慢できればおもろいの?

271 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:37:10.44 ID:wjtP29hU0.net
>>243
士郎がハーレムの時点で糞

272 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:37:11.56 ID:5GUYHH9Q0.net
>>234
スカしてるけど実はポンコツなキャラは好き

273 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:37:16.79 ID:29jyAWw60.net
デフォで本命いるのに脇役にちょろっと言い寄られただけでグラグラ心揺れるのは見ててイラッとくる
そっち行くんかと思ったら結局本命に戻るし

274 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:37:18.28 ID:tDBRaymKa.net
>>237
こマ?レンカノ全巻買います

275 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:37:25.60 ID:QidMUitEd.net
>>260
いや何いうてんねん
ほんまこの程度の頭のやつおるんか…

276 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:37:30.74 ID:tGqbbWL8a.net
>>257
HFとか一番面白いけど全く共感できんからな

277 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:37:33.53 ID:Fsfyy5tRd.net
アマゾンズの千翼とかいうほぼ全員から死んでくれと思われてるやつ

278 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:37:34.41 ID:sg73jXEva.net
>>253
ミカは何が悪いって
最終的に「オルガとなんもわかりあえてなかった」ってのが1番クソ

オルガ「俺達にたどりつく場所なんていらねえ!」
ミカ「俺達はたどりついてた」

ほん糞

279 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:37:41.10 ID:LMIOm9Ui0.net
>>267
歴代ジャンプで3番目ぐらいのウザさ

280 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:37:41.79 ID:StdgxmIH0.net
早速自分の好きな主人公バカにされたら相手が納得するまでストーリー語るガイジ層沸いたやん

281 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:37:41.78 0.net
上条さんなんてなろう系の比じゃないほど馬鹿にされネタにされたけど
もはや禁書自体がオワコンなのと
禁書キッズがオッサンになって最近の作品叩いてるからな

282 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:37:41.89 ID:R8upa0K10.net
>>254
言うほどイキってたっけ?
夜々が最高傑作だから自信があったとかじゃなくて?

283 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:37:48.47 ID:eEDeuRrwa.net
自分の力で戦ってイキってるだけなろう主人公の方がマシと言わしめさせた鯖太郎はほんまにすごいと思う
https://i.imgur.com/Rs00au8.jpg

284 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:37:52.06 ID:GSk0JvQq0.net
>>250
オタクが見たくないもの=リアル(?)を描く=目を背けないので偉いって図式でもあるんちゃうかな

285 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:37:55.97 ID:K/4UFQ+C0.net
昔からずっと不評ではあったんだけど今はTwitterかなんかで大騒ぎしよるからな
我慢ができないからもう名作が生まれない時代

286 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:38:00.35 ID:MdyPlqqy0.net
>>217
なろう主人公でハードル下がったところで鯖太郎やからな
赤点のラインが下がり過ぎて上条さんの評価が相対的に優等生化した

287 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:38:04.80 ID:Q2c0ZrR40.net
さえかの主人公だけはマジで無理や
オタクの想像するかっこいいオタクの理想系みたいな感じ

288 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:38:08.31 ID:QidMUitEd.net
>>271
ハーレム嫌いならしゃーない

289 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:38:11.40 ID:sg73jXEva.net
>>273
街を守る良いヤクザの息子さん?

290 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:38:13.39 ID:cZsZbXL10.net
衛宮士郎は

碇シンジみたいに
「なんのために戦ってるんだろう」「逃げたい」

が無い。から不快感が少ない

291 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:38:13.84 ID:X4Zj2bJe0.net
>>273
ゼロ魔のサイトなんてぶれぶれのくせに何故かルイズ一筋みたいに捉えられてるのが謎

292 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:38:14.23 ID:5TbBZHDe0.net
なろうは全部一緒
同じ状況になったらこいつら全員同じ行動するだろうなっていう

読者はそれで謎の安心感得て満足してる

293 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:38:15.56 ID:CejbfuV6a.net
>>236
これな
カレーの味が悪いとかそんな話ちゃうんや

294 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:38:25.10 ID:Zj38j1eda.net
タフの新主人公はウザいのに愛されてるぞ

295 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:38:33 ID:5oJk+lNi0.net
ランスシリーズやったことない中高生にランスが好かれるかめちゃくちゃ気になる
エロゲやってる層には好かれてるけどどうなんやろ

296 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:38:37 ID:mavSKn300.net
DVするクズと
これは相手のためなんだって言い訳しながらDVするクズだと後者の方は無理やな

297 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:38:45 ID:xGrnkM160.net
>>242
主人公は空気やしメインヒロインは文字通り爆死するし滅茶苦茶やったな

298 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:38:47 ID:CTGtLc5m0.net
炭治郎は?

299 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:38:49 ID:7gnmN+SK0.net
>>270
我慢しなきゃいけない娯楽とは一体

300 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:38:49 ID:W3espebxa.net
禁書は声優インタビューで打ち止め役の日高は一方通行のこと好きって言ってるのに、御坂役のサトリナは上条さんのことそうでもないとか言ってて草生えた

301 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:38:53 ID:W9F6FMvG0.net
シンジはもう確立してるからなぁ
モノマネして伝わるって相当な魅力の指標やと思うんだが
リゼロ見てないから分からんけどモノマネしたところで微妙やろ?

302 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:39:03.02 ID:Q3Rsqg0I0.net
>>192
ヒロアカの名前が出る前に例としてコピペ貼られてるだけやんけ
そういうところやぞおまえら

303 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:39:03.23 ID:cZsZbXL10.net
リゼロはモブもウザいわ
台詞のテンポが悪すぎる

304 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:39:03.80 ID:4n8WqxHad.net
>>262
叩いてすらいないんやで、秒も見る気しないからな
なろう漫画の購読層データ見ると笑えんし触れもしない

305 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:39:08.52 ID:OkSJb6im0.net
>>272
どこか抜けてたり虚勢を張る意味でのスカしなら好感持てるんやけどな

306 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:39:09.53 ID:I6lK9TOm0.net
青春ブタ野郎は
言うほど青春ブタ野郎じゃなくて
完全に中身がセクハラ中年オヤジなのがきつい

307 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:39:13.14 ID:GSk0JvQq0.net
>>275
気に入らんなら具体的に論破したってや〜

308 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:39:17.11 ID:LMIOm9Ui0.net
>>277
仁さん「ほなお人形さん片付けるで」ジャキ

309 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:39:17.19 ID:JccglsyEd.net
>>294
トダーと犬くんどっちや
どっちも可愛くてすき

310 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:39:18.97 ID:wotAy/mX0.net
>>270
18話くらいまではうざかった気がする

311 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:39:25.97 ID:ovSGozlJ0.net
でもリゼロのスバルに好感持ってる奴ってウザいのを許容した上で目的を達成するために必死に苦しんでる描写とかを評価してるんだよな
ウザいだのキモいだの言って作品叩いてる奴は結局上っ面しかアニメを見てないんだよね

312 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:39:27.23 ID:edPu6/Dap.net
アニメばっかで小説を読まなくなったからバカが多くなったんだと思う

313 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:39:30.76 ID:abRDBj6D0.net
リゼロはうざい言われてるけどそんなうざくないな

314 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:39:35.25 ID:IfhDlg3r0.net
>>298
タンジロウ自体に不快感はない

315 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:39:35.38 ID:ohgdnb5S0.net
すっかり老人の寄り合い所と化したなんJ

316 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:39:36.73 ID:IlSr9UsLr.net
沈黙の艦隊の海江田→なろう並のスーパーマンな上にハゲだけどやっぱ魅力がある
ジパングの角松→熱血系だけど死ね

なぜなのか

317 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:39:37.80 ID:R8upa0K10.net
>>281
上条さんもキリトさんもそれだけファンが多かったからな
アンチが多いは人気の証拠だったのが最近じゃファンの声が小さい作品は叩いていいみたいな風潮ができて嫌いや

318 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:39:44.15 ID:OS9ug65B0.net
>>245
ワイも見捨てるからセーフ

319 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:39:51.11 ID:cZsZbXL10.net
モンスター娘のいる日常

320 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:39:53.69 ID:9m/K1P2Na.net
リゼロのスバルに文句言ってるやつに冴えカノ見せたい

321 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:39:54.26 ID:5GUYHH9Q0.net
スカしてる主人公が嫌い←まちがい
回りを見下してる主人公が嫌い←正解

キザだけど周りの人間をよく褒める主人公は読者から好かれるんやで

322 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:40:04.44 ID:UEam5K+3a.net
逆に気持ちいい主人公の性格って誰だよ

323 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:40:09.28 ID:Cet0LO2c0.net
別に昔の名作でも主人公がクソならそれはそれなりに叩かれてるやろ
問題は主人公がクソな上におもんないことやろ

324 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:40:14.45 ID:MdyPlqqy0.net
>>295
ランスのデットコピーのこのすばカズマが人気あるからランスも気にいるやろ

325 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:40:16.40 ID:qEhu9V08d.net
>>310
19話から巻き返すとか実質鬼滅やろ

326 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:40:17.34 ID:zcEFvHAcM.net
>>253
ミカ自体に嫌悪感は無かったけど
ガキ孕ませたのは吐き気がした

327 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:40:20.19 ID:StdgxmIH0.net
>>322
ボーボボだろ

328 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:40:23.66 ID:CTGtLc5m0.net
>>300
Fateもセイバーや遠坂役の人は士朗好きじゃないんだっけ。桜役の人だけが大好きとかどうとか

329 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:40:24.88 ID:73dDdCvPa.net
エウレカのレントンもうざいけどそれ以上にホランドのが不快やから丁度よくバランスとれてるな

330 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:40:31.39 ID:x9SyJjqb0.net
>>322
アダムブレイド

331 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:40:33.29 ID:IfhDlg3r0.net
>>322
播磨

332 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:40:35.92 ID:KNiISCku0.net
感情とか意見もを共有しやすくなったしな主にSNSで
みんなそう思うんだなってなって増幅される

333 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:40:38.94 ID:Yj7D3YQOa.net
>>322
八丸くん

334 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:40:40.17 ID:cZsZbXL10.net
冴えカノ主人公は
やれやれ系やなくて
自分から動くからええやん

335 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:40:40.58 ID:3fedG5I1r.net
adguard

336 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:40:44.05 ID:29jyAWw60.net
>>322
ガロード

337 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:40:46.91 ID:pj+BCLv4H.net
スバルはかなりキツかったけど最終的にワイの中では応援したくなるキャラになったわ

338 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:40:48.97 ID:wjtP29hU0.net
>>288
ハーレムでいいのはあるけどな
士郎は糞

339 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:40:51.42 ID:R8upa0K10.net
>>304
アニメ見てキッツキッツ言いながら最後まで見てるイメージなんだが

340 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:40:52.70 ID:3fedG5I1r.net
わかるわかるadguardだよな

341 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:40:53.30 ID:nbPS59qaM.net
禁書は殿堂入り定期

342 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:40:53.91 ID:w+VQRqr2a.net
>>322
じーさん

343 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:40:59.17 ID:HjSNcuSmd.net
>>302
ヒロアカ関係でしか反応してないんやが

344 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:41:03 ID:40O1Jhvy0.net
>>294
わんこは可愛い人類の友だちだからね

345 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:41:04 ID:sQIJ4xDNd.net
シュルクの性格好きでもないけど不快感無いから問題ない
むしろ声優がいちいち熱くてその点は好き
問題は2のレックスよ

346 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:41:08 ID:n7+3RsS8a.net
>>279
あとの二人は?

347 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:41:08 ID:9m/K1P2Na.net
>>327
主人公はビュティちゃうの

348 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:41:08 ID:sg73jXEva.net
>>270
敵のキャラ立ってるし、先が気になるって意味ではおもろい部類やと思うリゼロ

でも主人公のキモさがほんま耐えられんぐらいキツイ
メイドに全肯定される回とかもう見るに耐えなかったわ

349 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:41:16 ID:bqCaKAwI0.net
>>21
飯をぐぁつぐぁつ食うからな

350 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:41:17 ID:aKhXc7iI0.net
むしろ最近なんてウザい主人公しかいないだろ
逆にヒロインは従順なマネキンしか居なくなった

351 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:41:17 ID:Q3Rsqg0I0.net
ラノベなろう系の主人公って大体想像つかへん?
物珍しくて観るのは分かるけど何作も観て文句言っとる奴はさすがにガイジや

352 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:41:23 ID:W9F6FMvG0.net
>>322
ヴァンと兄さんは一貫してるかな

353 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:41:24 ID:vrVL7GBva.net
>>322
しんのすけ

354 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:41:25 ID:plkoKpBj0.net
リゼロの主人公ってただウザいだけじゃなくて、普段の言動がいちいち意味もなくオタク臭くてきつい

355 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:41:27 ID:zcEFvHAcM.net
>>322
お前を殺す

356 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:41:30 ID:StdgxmIH0.net
>>347
マジかよ

357 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:41:30 ID:MdyPlqqy0.net
>>322
ここ最近やと白銀会長は好かれてるやろ
石上は嫌われキャラに変貌したが

358 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:41:37 ID:LMIOm9Ui0.net
>>333
おは岸本

359 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:41:37 ID:JccglsyEd.net
>>298
炭次郎はいっつもギリギリの戦いで血塗れになってるし普通にええ奴やん
善逸と猪之助はあんますきやないけど

360 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:41:39 ID:LSxjxyO5M.net
主人公に共感できなくてもおもろい話はいくらでもある
ようは作者の力量が低いだけやろ

361 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:41:39 ID:VqLqHyG40.net
リゼロのスバルは糞ウザいけど嫌いではない

362 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:41:41 ID:cZsZbXL10.net
ニセコイとスクールランブルは似てる

最初主人公に好きな子がいる(小野寺・天満)

主人公がアウトロー

勘違いの連続

最後はツンデレお嬢とくっつく

結婚式を破壊

363 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:41:45 ID:uvqLo5Xwd.net
そもそも主人公の性格がウザいのは面白いのか?
コンテンツが増えたからわざわざウザいものを選んで見なくて済むだけなのでは

364 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:41:46 ID:9nonazNxd.net
かといってくっそきもい八幡は自己投影の対象やからな
まじ意味わかんねえ

365 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:41:51 ID:wotAy/mX0.net
>>331
播磨は愛すべき馬鹿だよな
不良が実はいい人みたいな作品もなくなった

366 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:41:53 ID:VWirvAs0M.net
チェンソーマンのでんじ君は性格うざくて糞だけど好きやで

367 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:41:54 ID:cQdHd7yf0.net
スバルきついの1クール目だけやろ
2クール目からは必死さの方が目についたわ

368 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:41:54 ID:PnDIaXjf0.net
>>283
ンマシュウウウウウ

369 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:41:59 ID:8A/tdRmL0.net
>>276
SNの最初は一見共感できる主人公に見せかけといてUBW→HFと話が進むにつれてどんどん実態がわかってきてどんどんやべえヤツになっていったからなあ

370 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:42:01 ID:GSk0JvQq0.net
>>311
俺は見たくないものを目をそらさずに見る俺たちはマジ大人で偉い!みたいな自意識が大嫌いやけどな
リゼロ信者のな

371 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:42:04 ID:bqCaKAwI0.net
>>322
少年エスパーねじめ

372 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:42:12 ID:cJjKt8yj0.net
阿良々木君みたいな主人公おらんよな好きなのに

373 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:42:13 ID:SwbkeRsK0.net
>>294
愛らしいからしゃーない
https://i.imgur.com/bp7VQS0.png

374 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:42:19 ID:JccglsyEd.net
>>360
連チャンパパとかな

375 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:42:21 ID:DxGFaQRY0.net
>>5
どこのインタビューに書かれてたんや?

376 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:42:23 ID:XEHozVFP0.net
スバルはエミリアから呆れられるシーンが一番あれな感じやったな
ワイは18話で解放されたけど

377 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:42:28 ID:6UWIyYvKr.net
ま、adguardが一番いいよな

378 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:42:30 ID:4n8WqxHad.net
>>339
はえー少なくともわいはなろう系の時点で見たいものリストから消し去っとるんでそういうやついるの知らんかったわ

379 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:42:34 ID:QidMUitEd.net
>>307
教えてもらわなわからん自分に疑問持てやタコ助

380 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:42:35 ID:/CwT33dw0.net
バクマンはどっちもキツかったわ

381 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:42:39 ID:zcEFvHAcM.net
>>329
ゲッコー号?の連中全員死ね

382 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:42:46 ID:iLSjfQuz0.net
嫌われる場合性格だけやなくて何故か周りの奴がめちゃくちゃ持ち上げるパターンやな

383 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:42:49 ID:90I1tqfQ0.net
まるで八丸くんみたい

384 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:42:54 ID:6UWIyYvKr.net
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
まぁそうだよなみんなすの

385 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:42:58 ID:ZukemMbld.net
お前らはええよな主人公について語れてよ
バガボンドオタクのワイは武蔵が何者かすらわからなくなってきてるのに

386 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:43:00 ID:0Zk56A/l0.net
>>322
佐藤十兵衛。

387 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:43:09 ID:cZsZbXL10.net
阿良々木と5等分風太郎は似てる

388 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:43:18 ID:k+9IK5x/0.net
オタクが作ってるんやから好かれる人格持った主人公になるわけないやん

389 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:43:26 ID:MdyPlqqy0.net
>>363
やる夫になろう主人公の皮を当てたらどうなるかがウザ主人公やろ
やる夫は5回に1回ぐらいモブ死したり痛い目みてるからウザくても許されるとこあるがウザ主人公にはそれがない

390 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:43:26 ID:aKhXc7iI0.net
>>351
むしろあんなんなろう民しか見てないやろ

391 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:43:28 ID:CTGtLc5m0.net
>>382
こういうのが一番イヤ

392 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:43:32 ID:tqtq46010.net
>>322
トライガン

393 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:43:33 ID:cAnihHP60.net
>>3
今見てるけどかなりキツイ

394 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:43:34 ID:QidMUitEd.net
>>328
これでちょっと炎上したって聞いてアホくさかったわ
声優がどのキャラ好きでもええやろに

395 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:43:37 ID:sg73jXEva.net
>>386
1番嫌われてる主人公やと思う
ワイは十兵衛が目立ってる回が1番つまらんわ

396 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:43:40 ID:wotAy/mX0.net
Zガンダム
ひぐらし
とらドラ

とか全員がキチガイだと主人公云々はあんま言われないと思う

397 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:43:47 ID:GSk0JvQq0.net
>>379
説明できんならお前の中で「僕は正しい!」って自己完結してるだけやんけ死ね

398 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:43:49 ID:XEHozVFP0.net
>>322
防振りは今時な主人公やなと思った
敵も味方も悪いやつが居ない

399 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:43:51 ID:VIWzxPu3d.net
八丸くんっていいキャラだったよな
なんjの男も八丸のこと本当は好きなんやろ?

400 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:43:57 ID:R8upa0K10.net
>>378
ニコニココメだとそうやったからな
特にイセスマあたりから

401 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:44:05.17 ID:o+X4oFK0M.net
>>382
ワートリの主人公みたいなやつな

402 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:44:07.55 ID:ovSGozlJ0.net
>>363
そういうのに首突っ込んで文句言ってる奴ばっかじゃん

403 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:44:10.93 ID:xS6gW4xi0.net
昔と今と比べると今の方が寛容やろ
主人公がダメでもヒロインが可愛いだけで売れてる作品多いやん

404 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:44:10.94 ID:90I1tqfQ0.net
>>385
いや実在の人物やしそれは打ち切りでも語れるやろ

405 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:44:20.46 0.net
ここに上がってる主人公なんて
どれも有名作品ばかりで
アンチがいようが他に信者がいるから何の問題もない作品やんけ

406 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:44:36.55 ID:qBy/Fhfza.net
>>380
中学時代の痛々しい会話とかはまぁ中学生だし……と思ったけど、成長してもあんま変わってないのが

407 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:44:38.31 ID:sg73jXEva.net
>>382
ハンターハンターのゴンは気にならんかったけど
選挙編のレオリオがほんまクソやった

なろう作品の主人公よりキモかったわこれ

408 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:44:38.76 ID:2+XaZq0w0.net
なろう主人公はそういう性格じゃないと読者に叩かれるからしゃーないところある

409 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:44:38.81 ID:LMIOm9Ui0.net
>>399
好きではない
としたら!

410 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:44:41.84 ID:73dDdCvPa.net
>>322
ガッツ

411 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:44:42.19 ID:StdgxmIH0.net
エレンの評価がいつまでも定まらないの草

412 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:44:43.42 ID:C5npS/CU0.net
>>405
スバルに信者なんておるんか?

413 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:44:46.78 ID:Q2c0ZrR40.net
>>382
これもあるな
八幡とかほぼ大したことしとらんのにいつのまにか作中で「斜め下な方法でなんやかんや解決してくれる良いやつ」みたいな扱いになっててびびったわ

414 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:44:50.19 ID:Uc7bNwV90.net
城戸真司みたいにブレブレに迷っても人を守ることは一貫している主人公好き

415 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:44:51.42 ID:Hj9Npe/j0.net
>>322
ぬ〜べ〜

416 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:44:52.20 ID:Fsfyy5tRd.net
タイムパラドックスゴーストライターとかいう好きなやついなさそうな主人公

417 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:44:53.87 ID:8A/tdRmL0.net
>>395
どんどん嫌なヤツになっていってるよな
高野くん説教回はマジでこいつ死ねって思ったわ

418 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:44:57.16 ID:MdyPlqqy0.net
>>401
メガネまだ足手纏いなんか?

419 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:44:58.40 ID:aKhXc7iI0.net
>>405
流石にろくに信者もいない作品挙げてもしゃーないやろ…

420 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:45:03.77 ID:wotAy/mX0.net
伊藤誠なんてクズだから面白くなったようなもんだけどアニメは
舞台装置として働いてるならいいけどね
ルルーシュも相当なクズやろうざくはないけど

421 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:45:04.76 ID:n7+3RsS8a.net
イキり系っていうとコブラとかサエバリョウとかか?

422 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:45:07.64 ID:JccglsyEd.net
>>384
iPhone使っててブラウザがスレイプニルなんやけどブロック出来んのやけどワイに合うブロッカー知らんか?

423 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:45:09.99 ID:R8upa0K10.net
>>405
主人公嫌い=作品が嫌いってわけでもないやろ

424 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:45:10.03 ID:cZsZbXL10.net
衛宮士郎は

碇シンジみたいに
「なんのために戦ってるんだろう」
「逃げたい」

が無い
疑問なしに戦う

宇宙戦艦ヤマトの古代進に近い

425 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:45:21.65 ID:CeeH554t0.net
カオスヘッドは当時から叩かれてたぞ
ワイは好きやけど

426 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:45:22.10 ID:5GUYHH9Q0.net
>>401
ワートリの主人公ってそんなにアンチおるんか?
ワイは好きなんやけど

427 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:45:24.30 ID:/9xslgwxa.net
五等分の主人公とか最初はお前ら持ち上げてたよな忘れてないで

428 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:45:25.71 ID:cJjKt8yj0.net
阿良々木君は性欲に忠実で不快感無くてたまにかっこいいから好きや

429 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:45:31.09 ID:ovSGozlJ0.net
>>401
脇役ばっか誉められてるのに主人公はゴミみたいな活躍ばっか押し付けられてる印象が強いわ

430 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:45:31.57 ID:4T7kxC470.net
リゼロ12話まで観たけど主人公しっかりと苦しい思いしとるしええんやないか?
ただヒロインに対するノリはキツいけど
グロ描写が中途半端なのもポイント低い

431 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:45:36.18 ID:X4Zj2bJe0.net
>>403
そうなるとなるべく主人公は自己投影しやすいキャラのほうがいい気がする
下手に嫌悪感抱かせるようなのはアカンわ

432 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:45:37.80 ID:OkSJb6im0.net
寡黙だけど心の中では熱いものを持ってるキャラってハズレがないよな

433 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:45:41.45 ID:QidMUitEd.net
>>397
ならお前から先に自分の論の根拠を示せや
突っかかってきたのはお前が先やぞ

434 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:45:42.55 ID:n7+3RsS8a.net
>>383
はい誹謗中傷

435 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:45:45.23 ID:StdgxmIH0.net
>>420
最終回以外みてたやつなんていないぞ

436 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:45:46.56 ID:Emdr5pAD0.net
人間味のないファンタジーな生き物になりつつあるから気持ち悪いねん
ノゴローぐらい自分の欲望に忠実なやつのがいい

437 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:45:47.81 ID:4N5b9Jkr0.net
スバルは作者からいじめられてるやん

438 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:45:51.26 ID:tGqbbWL8a.net
>>369
アーチャーの端的に表した煽りほんと笑う

439 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:45:54.70 ID:wotAy/mX0.net
>>413
あれはカースト制度を利用したなろうだからな
陰キャのコーランは笑った

440 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:45:56.90 ID:uvqLo5Xwd.net
>>402
わざわざロード割いてつまんねーもん作ってねーでもっと面白いもん作れよって言うこと自体は別にいいんじゃない?
同調はしないけど心情は理解する

441 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:45:58.24 ID:W9F6FMvG0.net
>>420
ルルーシュに関してはなんか周りにもウザいやつけっこうおるからな

442 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:45:58.75 ID:zm+2smfId.net
>>412
良い主人公やろ

443 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:46:02.10 ID:u1Pq0AG8d.net
>>409
でもでも本当は〜??

444 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:46:13.84 ID:ElUKVjom0.net
fateってアニメ見る限りなんで士郎が嫌われるかよくわからんわ
ゲームやれば違うんかな

445 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:46:15.36 ID:4n8WqxHad.net
>>411
エレンはいつだって不自由な女の子のために進撃する漫画的主人公やん
ミカサしかりクリスタしかり

446 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:46:21.81 ID:LMIOm9Ui0.net
>>400
もはや定型で糞な所笑い会うだけの馴れ合いコンテンツやしな

447 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:46:28.13 ID:V0TLcQvdp.net
はぐれ勇者の鬼畜美学の暁月みたいな圧倒的なカッコいい主人公好きやわ

448 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:46:30.28 ID:bqCaKAwI0.net
https://pds.exblog.jp/pds/1/200602/09/25/b0004325_0135221.jpg
こういう主人公が今のジャンプにはいないからなあ

449 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:46:35.67 ID:kPj4d+Oo0.net
昔から共感しにくい主人公は嫌われてただろ
SNSで増幅されやすくなっただけ

450 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:46:36.32 0.net
ルルーシュは女性声優陣には嫌われてたんで

451 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:46:43.27 ID:StdgxmIH0.net
>>428
アララギかっこいいと思ったの偽の拘束千切るとこくらいやな

452 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:46:45.92 ID:BSybnhAe0.net
>>173
うつ傾向の性格のワイが初めてアニメに自己投影できた主人公や

453 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:46:51.44 ID:73dDdCvPa.net
>>401
そいつはむしろ弱すぎるしな
同情も入ってると思うよ

454 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:46:53.15 ID:7gnmN+SK0.net
風俗入ってオキニの女の子指名したら知らん男とイチャコラしてるとこ見させられた
人物像のある主人公を美少女動物園に入れるってのはそういうことや
ウザい性格しとるからアカンのではなく、性格がある時点でアカンのや
例え聖人君子のような奴でも美少女動物園としては失敗や

455 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:46:57.66 ID:4N5b9Jkr0.net
>>444
士郎が出しゃばって足引っ張るかららしいで
セイバールートとかそれやし
なお鯖太郎のおかげで無事再評価や

456 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:47:01.79 ID:POGmITDn0.net
青ブタの主人公は明らかに阿良々木くんベースなのにきらわれてるのはなんでや?

457 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:47:13.35 ID:XEHozVFP0.net
>>430
15話おもろいで

458 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:47:14.23 ID:wotAy/mX0.net
>>444
というか初期のハンターハンターのゴンとかあんな感じやろ?
ジャンプ主人公にいるやつじゃん

459 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:47:16.62 ID:73dDdCvPa.net
>>405
サム八に信者なんているのか?

460 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:47:22.86 ID:nLdw44Jcp.net
リゼロ信者の大半はリゼロで初めてタイムリープ物に触れたような奴らやろ
タイムリープ見慣れてる層からしたら目新しさなんてなくて主人公のキモオタ&キチガイっぷりしか印象に残らん

461 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:47:23.32 ID:MdyPlqqy0.net
>>439
八幡みたいなのはサブに置いといてスポット当てないのが1番輝く
下手に表舞台に出すともこっちや石上化する

462 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:47:28.66 ID:4T7kxC470.net
ウルトラマンネクサスの弧門みたいな立ち位置が一番好きだわ

463 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:47:30.05 ID:jiEFXA7ua.net
>>283
伝説のワンカット

464 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:47:31.95 ID:IG3E+G6ya.net
つかほんまおもろいよな
別スレで予言してたら案の定反応したのは末dや

「スピッツの好きな曲は?」、10人いたら10人とも違う曲をあげる説
79 :風吹けば名無し[]:2020/06/24(水) 21:15:51.12 ID:IG3E+G6ya
予言しとくで
末d発狂や

465 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:47:37.54 ID:GSk0JvQq0.net
>>433
もう書いたやろ?キラはイキっとる。イキってないことにしとるのは設定で予防線張ってるだけ

466 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:47:38.71 ID:CTGtLc5m0.net
>>430
丁度その辺りからキツくなる。応援したいキャラではあるけど

467 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:47:40.56 ID:R8upa0K10.net
スバルはうざいが作品だと嫌いじゃないって感じで
たまにソシャゲとかでコラボするときに登場するするスバルは本当にうざい
作品知らんやつからしたらマイナスな気がする

468 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:47:47.48 ID:u26XYpV00.net
スバルだけは不快感ある

469 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:47:50.16 ID:29jyAWw60.net
>>415
ぬーべーはいい大人主人公よな
生徒のために命かける先生の鑑だけど
かといって聖人てわけでもなくエロなどの人間味もしっかりある

470 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:47:53.30 ID:cZnbDO8Md.net
悟空みたいにナメプしたり負けてもヘラヘラしてるガイジが1番嫌い

471 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:47:54.36 ID:ElUKVjom0.net
ガンダムのなかやとバナージくんがぶっちぎりで好きやな
まあ他の主人公がひねくれすぎなだけなんやけど

472 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:47:55.32 ID:4n8WqxHad.net
どの世代においても絶対不快感ないだろうなって思えるのは
冴羽リョウだろうな

473 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:47:55.60 ID:StdgxmIH0.net
>>445
他人のためはヒストリア
エレンは自分のためだぞ

474 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:47:56.56 ID:90I1tqfQ0.net
>>459
メリケンのナルタードども

475 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:48:04.44 ID:u1Pq0AG8d.net
なんjから嫌われる要素がちょっとあるくらいがいいだろ
なんjで都合良い男なんて万人受けせんやろ

476 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:48:12.18 ID:XEHozVFP0.net
グリッドマンの主人公って影薄いよな
もうアカネが主人公やし

477 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:48:25.29 ID:BkG3+8uv0.net
>>1
さっき全く同じ本文で暴力ヒロインがどうとかスレ立ててたよな?

478 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:48:31.45 ID:4N5b9Jkr0.net
>>472
男からも女からも好感度高いのほんと草

479 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:48:35.36 ID:GSk0JvQq0.net
>>456
クオリティ低いからじゃね?

480 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:48:35.81 ID:fgi1hsWS0.net
>>436
嫌われやすいナヨってるのとか人間味あるやん
ノゴローとか幾ら怪我しようが危機感なしである意味怖いし金にも頓着しないで
野球ロボみたいなもんやろ

481 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:48:40.95 ID:3fSHnPUO0.net
無個性主人公のハーレム好きだから廃れないでほしい

482 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:48:48.57 ID:5GUYHH9Q0.net
>>450
それマ?
なんで嫌いなんやろな

483 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:48:49.89 ID:8A/tdRmL0.net
>>444
まあアニメ版はどれもモノローグ少ないからなあ
ゲーム版は無駄にモノローグ多くてテンポ悪いから余計士郎にイライラした

484 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:48:53.94 ID:R8upa0K10.net
>>475
一理ある

485 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:48:57.36 ID:QidMUitEd.net
>>465
その根拠を示せや
それが通るならこっちも差別の葛藤からきたものって説明で十分やわ

486 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:48:59.96 ID:G+sk9THT0.net
>>13
それなンゴ!

487 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:49:03.31 ID:ITPYCpGE0.net
ゴルゴジョジョベルリあたりは太郎に足突っ込んでると思うわ
ネウロは後半まともになったけど前半は同レベルだったし

488 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:49:06.00 ID:jjXc0jYsd.net
ラノベ主人公はキョンと宗介が好きやわ

489 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:49:07.30 ID:lNjJWn9Sa.net
>>473
ミカサとアルミンのためだろ
それはずっと変わってない

490 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:49:09.65 ID:7AMVx8bOM.net
アスペっぽいチー牛が主人公で何がおもろいんや
悟空やルフィみたいなガイジの陽キャの方がええやろ

491 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:49:14.45 ID:plkoKpBj0.net
>>430
苦しい思いをしてるから良いとか意味わからん
それは作品が面白くなる為の手段であって目的じゃないやろ
苦しい思いしてようがつまらんものはつまらん

492 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:49:15.55 ID:4T7kxC470.net
グズでどうしようにもないのに戦う時は格好いい万太郎みたいな主人公も好き

493 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:49:17.49 ID:CTGtLc5m0.net
>>476
ワイは好き。やからこそ実は正体グリッドマンでしたって展開はキレそうになったけど

494 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:49:22.83 ID:X4Zj2bJe0.net
>>476
だってあれ記憶失ったグリッドマン本人だし
元々の主人公がどんなキャラだったかの掘り下げ殆どなかった

495 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:49:22.96 ID:Q2c0ZrR40.net
>>472
かっこいいけど汚れもやるバランスやな

496 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:49:28.82 ID:OlatVTqna.net
>>400
なろうアニメで馴れ合いしたいだけやぞそいつら
ホモと学ぶシリーズのガイジに近い

497 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:49:31.84 ID:WluzKgpta.net
ワイが好きな主人公
白銀会長
大神一郎
津田タカトシ

498 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:49:32.39 ID:W9F6FMvG0.net
強いて言うならリゼロは髪型と服装で切ったわ

499 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:49:32.97 ID:JccglsyEd.net
放送時はルルーシュ目線のやつ多かったせいなのかスザクの事ウザクウザク言われて嫌われてたけど
俯瞰視点で見るとルルーシュの方がよっぽどクソ野郎でスザクの方がまともやったからな

500 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:49:37.30 ID:Wyd0uqC90.net
>>425
あんなん持ち上げられたら逆に怖いわ
カオヘが人を選ぶのって半分くらいタクのせいやし

501 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:49:41.85 ID:C9Rzo8HY0.net
うざいなりにええとこあればええけどな横島みたいに

502 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:49:42.76 ID:ElUKVjom0.net
>>436
吾郎は遅刻したことを説教した奴らに意味不明なキレ方して以来なんか微妙やわ

503 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:49:44.23 ID:Q3Rsqg0I0.net
ハガレンの重要な出産シーンにすらまんこ臭いだの文句つけるガイジだらけやからな
成長できてないおっさんが文句言って業界をおもんなくしとるんや

504 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:49:50.37 ID:cZsZbXL10.net
ルルーシュはカスやろ

ちょっとチェスが強いだけでイキる
体力0
困ったら足場崩しかモブを自爆させる

友好的だった兄を殺す

505 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:49:52.61 ID:cQdHd7yf0.net
2年前ルフィは好きやけど新世界のルフィはガイジすぎて好きになれんわ

506 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:49:52.97 ID:4n8WqxHad.net
>>445
?でもミカサ助けたのはミカサのためやったろ?
んで助けるために盗賊を殺しもした、って感じだったと覚えてるけど違ったっけ

507 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:49:53.77 ID:/Jh4nsAb0.net
まあスバル以外別に嫌いな主人公はいないわ

508 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:50:06 ID:sg73jXEva.net
>>417
石橋戦も徳夫戦も、何一つ納得できへんもん
同じくご都合で勝った工藤と戦ってどうなるかは気になるが
ほんまそれ以外関わらんでほしい

509 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:50:08 ID:73dDdCvPa.net
トリコも雰囲気ぬーべーみたいな感じやしええな
声も一緒やし

510 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:50:08 ID:IfhDlg3r0.net
>>430
嫌いじゃないけど1期ラストで自分から謝らなかったのは糞やと思う

511 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:50:11 ID:StdgxmIH0.net
>>489
守るためなのはもちろんあるけど主体は常に自分やで

512 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:50:14 ID:ITPYCpGE0.net
シティハンターのスケコマシはかっこいいけど信者がきつい

513 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:50:14 ID:PaIz4HUAd.net
>>505
どう考えても二年前の方がガイジやろ

514 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:50:19 ID:GSk0JvQq0.net
>>485
差別の葛藤なんてお前が脳内で考え出した解釈やろ
んなもん知ったことか

515 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:50:22.43 ID:Q/LYpbs+p.net
ファフナー見たことあるやつおるか?あれ主人公の性格とかどうなん
見るか迷ってるんやが

516 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:50:23.78 ID:vRD9tdipa.net
>>382
これやな
学生時代に遊び呆けてフリーターになってるような主人公をほとんどの登場人物が根拠もなく持ち上げまくってたのとか最悪やった

517 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:50:23.78 ID:tGqbbWL8a.net
>>476
人格が見えてこんよな
設定というか立ち位置は面白いんやけど

518 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:50:25.06 ID:fgi1hsWS0.net
心理描写が多くなってるのはあると思う
あんまり闇出すとめんどくさい

519 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:50:40.36 ID:VqKUgErO0.net
道外流牙みたいな主人公好き

520 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:50:44.62 ID:N8dYWpiQa.net
ヒロアカの主人公はワイはすげぇ嫌いや
ブツブツ吹き出しでなんか詳しく分析したりしてるのかと思いきやでめっちゃ浅い事言ってるし、キレる時はなんかいじめられっ子が癇癪起こしたみたいな感じやし、基本ウジウジしてて個性もらうまで身体鍛えることすらしねぇし、それで学力は爆豪以下やし

521 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:50:44.95 ID:4N5b9Jkr0.net
>>504
うっかりギアスのブラックジョークもあるぞ
ユフィに言う例えやないわあれは

522 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:50:45.17 ID:MdyPlqqy0.net
>>425
カオスヘッドは叩かれて当然やろ
終盤エスパー少年連呼されて自殺するとこでやっとこさ同情し始めるぐらいやろ

523 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:50:45.18 ID:QidMUitEd.net
>>499
血濡れのユフィみてスザクに感情移入した側にとってみればウザクって呼ばれるの理解不能やったわ
ルルーシュの魅力はもちろんわかるんやが

524 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:50:49.02 ID:wotAy/mX0.net
>>488
フルメタは千鳥のほうがヘイトいってるから

525 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:50:50.68 ID:StdgxmIH0.net
>>515
空気

526 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:50:53.26 ID:O8RG64gS0.net
なろう系は少年漫画の主人公のふりしてるけど性格がぐろすぎ

527 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:50:53.61 ID:aKhXc7iI0.net
>>513
一人で行動してる時はまともやけど
群れるとガイジになるやろ

528 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:50:54.85 ID:LSxjxyO5M.net
>>487
実際骨組み見たら太郎と対して変わらんよ
そこに説得力持たせる描写とかおもろい話書けるとかできない奴が太郎になる

529 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:50:55.16 ID:tqtq46010.net
>>490
ルフィも悟空も途中から本物のただのガイジになってるのがなぁ

530 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:51:01.25 ID:R8upa0K10.net
ハーレム系でもハーレム作るために頑張ったり
言い寄られても逃げ回るような理由があるなら好きだわ

531 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:51:11.05 ID:5GUYHH9Q0.net
>>481
分かる
異世界魔王とかパラレルパラダイスとかええよな!

532 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:51:11.67 ID:n7+3RsS8a.net
>>476
あの子のショタホモ本欲しかったけど同人封じにあったのがなんとも

533 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:51:14.52 ID:wAAx8lwsa.net
>>516
嫉妬すんなよ底辺オッサン

534 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:51:16.68 ID:9iAeIjS40.net
若者のメンタルが弱くなった

535 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:51:16.73 ID:3+6SNlMFa.net
すまん、これアフィスレなんか?それだけ教えてくれ

536 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:51:17.55 ID:cZsZbXL10.net
大神という
欠点が栃木出身だけの男

537 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:51:19.70 ID:fuGaYaC7a.net
昔のラノベでイリヤの空とか半月とか持ち上げられるけど、今だと主人公ぶっ叩かれそう

538 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:51:19.71 ID:73dDdCvPa.net
>>505
二年前のがなに考えてるかよく分からんガイジやったやん

539 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:51:26.75 ID:ITPYCpGE0.net
士郎とかいう原作者と信者とアンチとヒロインと敵全員からガイジ認定される謎の主人公

540 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:51:28.35 ID:wjtP29hU0.net
主人公より欲望に忠実な脇役の方が好きになるわ

541 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:51:34.20 ID:C9Rzo8HY0.net
主人公が酷いと言えばハルヒやな
あれだけはもう2度と見ることないやろう

542 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:51:34.86 ID:ia2jWDDMx.net
https://i.imgur.com/klROYRJ.jpg

543 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:51:35.03 ID:aKhXc7iI0.net
>>526
言うほどフリしてるか?🤔
見た目が少年なだけで大抵初っ端からイキっとるやろ

544 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:51:37.93 ID:u26XYpV00.net
>>515
人間やめてる
仏様みたいなもん

545 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:51:45.83 ID:wSDf0nvj0.net
>>444
セイバールートで弱いのに前に出て足引っ張った挙句セイバーに戦うな代わり自分が戦うって言ってたから。それが更にアニメで悪く描かれてしまったから。

546 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:51:47.88 ID:ZUNTAs8B0.net
まぁ乱馬とか今連載しとったらボコボコやったやろなって

547 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:51:48.42 ID:P+Ax4XuA0.net
どう見てもクズなのに作中キャラから持ち上げられてる奴は読者に一番嫌われる

548 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:51:49.28 ID:CejbfuV6a.net
>>481
無個性にするくらいなら描写しないでずっと影にでもしとけばええのにって思うけどな

549 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:51:51.20 ID:c2EsJXjGM.net
最近漫喫でなろうの漫画読んだけど
どの作品も主人公がモノローグで周り小馬鹿にしてるから嫌やった

550 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:51:55.50 ID:x9SyJjqb0.net
>>505
ちょっと煽られただけでマムに殴りかかったのはゲェジ
二年前ならジャヤでも我慢できたのに兄と同レベルやんけ

551 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:51:57.64 ID:wuV0wBp80.net
>>526
黙れ!ドン

552 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:51:58.31 ID:wotAy/mX0.net
>>504
母親のマリアンヌが更にクソだったという

553 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:52:00 ID:W9F6FMvG0.net
ワイはスザクはそうでもなかったわ
シャーリーがウザかったんやが異端か?

554 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:52:02 ID:wjtP29hU0.net
ゲートの主人公ウザかった
周りに特に何もしてないのに好かれて

555 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:52:07 ID:JccglsyEd.net
>>537
途中でなんかお姉さんとセックスしそうになったシーンでは?ってなったわ

556 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:52:10 ID:8A/tdRmL0.net
ルルーシュは作戦中にナナリー探しにどっか行く悪癖がクソすぎてなあ
2回くらいあったろ

557 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:52:12 ID:C5npS/CU0.net
>>499
スザクの考え方ってワイが中から変えるから今は苦しんで耐えろってことやろ?
普通に共感できんわ

558 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:52:13 ID:ytxziZuO0.net
「強い者は弱い者を助け守る」
「そして弱い者は強くなりまた自分より弱い者を助け守る」

鬼滅の刃の主人公は最近の主人公が忘れた心を持ってるわ
https://manga-more.com/wp-content/uploads/2019/03/img_2409.jpg

559 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:52:14 ID:6HXf65/g0.net
成長遅いキャラや凡人系のキャラは筆頭サブにするのが王道
具体的にはダイ大のホップや遊戯王の城之内

主人公は物語の中心なんだから特別で当たり前なのだよ

560 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:52:15 ID:cZsZbXL10.net
ハルヒは韓国人がモデルやからな
猟奇的な彼女

561 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:52:20 ID:Mh1EClqq0.net
オタクって色々な作品に触れるんやろうから多様性があった方が喜ぶもんちゃうの?
自分が気に食わないものはゴミ扱いなん?

562 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:52:25 ID:MdyPlqqy0.net
>>487
承太郎は外人に一時期キリトさんと同じGary stu枠にされてたな
人気あるジョセフ踏み台にしたのが恨みの買い所で

563 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:52:27 ID:Ttw6mbts0.net
ラノベ系の主人公は俺は俺のこと頭いいと思ってない顔もいいと思っていないとか力説するけど
言動は自分の頭いいと思ってるし顔もいいと思ってるやつのもの
どう見てもモテてるのになんで自分はモテないという認識

こういう語りのズレや白々しさには文学なら理由や仕掛けがあるんだよ
例えばライ麦なら本文は全部主人公の思い出し語りだとかさ
叙述トリックで実は別人の語りだったとかさ
ラノベには何もないんや
ただズレてて白々しいだけできもい

564 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:52:29 ID:GSk0JvQq0.net
>>547
中坊にはそういう主人公受けるぞ。ノゲノラとかな

565 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:52:30 ID:QidMUitEd.net
>>545
今思うと一目惚れの相手に怪我して欲しくなかったっていう一番わかりやすい動機やな

566 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:52:34 ID:3fSHnPUO0.net
>>548
それだと主人公の感情わかりにくいわ

567 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:52:35 ID:plkoKpBj0.net
>>499
現実で例えたらルルーシュって黒人デモのリーダーみたいなもんやしな
まともに頑張ってるスザクがかわいそう

568 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:52:37 ID:PaIz4HUAd.net
>>527
それこそ昔からやん
二年後はガイジ行為で迷惑かけたの飯を作って食糧不足になっただけやけど2年前は戦闘中にガイジ行為して死にかけたり仲間のゾロ殺そうとしたりと問題行為が多いわ

569 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:52:38 ID:cQdHd7yf0.net
杉崎鍵とかいうハーレムもの主人公の鑑

570 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:52:44 ID:IfhDlg3r0.net
>>476
あいつ変身して戦った以外で何したっけってレベル
メガネにも同じこと言えるけど

571 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:52:44 ID:R8upa0K10.net
>>503
いくら歳をとっても少年漫画好きなのはいいけどケチばかりつけるのは違うよなぁ

572 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:52:49 ID:cZsZbXL10.net
>>556
おは黒の騎士団

573 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:52:53 ID:OlatVTqna.net
>>520
正直学力は僅差でデ>爆でもよかったよな
あのキャラで筆記できるの謎だわ

574 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:53:00 ID:wotAy/mX0.net
>>546
玄馬と八宝菜もクズやしなあ

575 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:53:01 ID:Mdhynx+Md.net
>>558
バリバリ最強ナンバーワンや

576 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:53:01 ID:CeeH554t0.net
トライガンみたく信念も強くて愛嬌もある主人公が1番好きやな
最近こういうのあんまり居ない

577 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:53:04 ID:LHuSOMOgM.net
このすばの主人公だけは不快過ぎて見れんかったわ
お兄様もイキリトもリゼロも余裕なワイでもあれだけはキモすぎて無理

578 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:53:08 ID:QidMUitEd.net
>>550
ジャヤとは状況全然ちゃうやろ…

579 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:53:08 ID:Q/LYpbs+p.net
>>544
現実離れしてると感情移入厳しそうやな…
とりあえず見るわサンガツ

580 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:53:21 ID:9IxxoYiZa.net
作者の能力が低いから主人公が目も当てられなくなるんや

581 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:53:28 ID:ytxziZuO0.net
>>526
今度アニメ化するこれの主人公の性格は相当グロいらしいね
https://pbs.twimg.com/media/ERhAoqfVAAAkaal.jpg

582 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:53:28 ID:4T7kxC470.net
聖人すぎてもつまらんし加減が難しいよな

583 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:53:34 ID:8A/tdRmL0.net
>>515
ファフナーってあれ主人公もコマの一つというか典型的な群像劇のイメージだな
よくも悪くも特別感はあんまない

584 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:53:40 ID:ovSGozlJ0.net
ソシャゲアニメもプレイヤーの分身である男主人公の存在を抹消してアニメ化されること多くなったよなぁ
主人公をちゃんと出して個性付けて好感持てる奴にすりゃウケるのにビビって出さないアニメとか糞だわ
まぁそういうソシャゲアニメは十中八九爆死してるけど

585 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:53:40 ID:W9F6FMvG0.net
厳密には生徒会がウザかったやな

586 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:53:42 ID:CTGtLc5m0.net
氷菓のほうたろうとか嫌いって人あんま聞かんな

587 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:53:45 ID:ITPYCpGE0.net
デスノートの月は後付けの資料集で妹を心底愛してることが判明して好きになったわ

588 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:53:49 ID:29jyAWw60.net
主人公はいい子ちゃんでハキハキしてればいいってわけじゃないよな
今日から俺はの三橋とか明稜帝梧桐勢十郎の梧桐とかは外道畜生だけど好き

589 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:53:49 ID:cZsZbXL10.net
>>499
そら一期はルルがうまく行きそうになるとランスロット出撃やし

590 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:53:51 ID:34sIqXx20.net
おっさんどもが老化した感性で少年向け作品見てるから

591 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:53:51 ID:GSk0JvQq0.net
>>577
まぁあれも主人公アゲさりげにしててキモイからな

592 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:53:55 ID:n5JbHog50.net
今最初から見てるけど初期の刃牙ってめちゃくちゃええ主人公やん

593 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:53:56 ID:0Zk56A/l0.net
>>417
あの説教回は何らかの意図があると信じたい。
マジで意味の解らん回やったわ

594 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:02 ID:tqtq46010.net
>>520
学力関連の設定滅茶苦茶よなあれ
まあ他も滅茶苦茶ではあるんだけど

595 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:03 ID:3SZYTS4D0.net
昔はカミーユも受け入れられてたしな
今ならボロクソよ

596 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:04 ID:y0Xc7wPMd.net
ヒーローじゃなくて等身大のキャラになったからやろ
のび太にガチで切れるやつはおらん
だってそういうキャラやから
けどなろうとかラノベは主人公は自分たちと同じやでって売ってるんや

597 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:08 ID:D29wf7sw0.net
士郎はプリズマイリヤの士郎が1番マシやわ
ほんまに強いやつには勝てないけど本願は遂げるやつ

598 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:15 ID:u26XYpV00.net
>>579
初期は割と普通やから大丈夫や
すまんな

599 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:15 ID:wotAy/mX0.net
>>567
スザクは父親殺して名誉ブリタニア人とかいう
レッテルだけで見ると日本人の敵やから

600 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:18 ID:ovSGozlJ0.net
>>581
完全な悪役路線じゃん
面白そう

601 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:21 ID:MdyPlqqy0.net
>>554
ヒロイン集まるまではご都合でも惚れさせるまでは割と命張っとるやろ
そもそも出番が後半になるにつれて激減するし基本的には作中でも嫌われ者やん

602 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:23 ID:YIlwUM900.net
>>27
金田いうほどクズか?
仲間思いで、狂って友人殺し始めた鉄男にも気を掛ける男やん

603 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:24 ID:aKhXc7iI0.net
>>568
言うて2年前は急にまともな発言する事もあったやろ
クールさもあったし
2年後はそれも無くなった

604 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:26 ID:XEHozVFP0.net
盾の勇者の主人公好きなんやけどみんなどうなん?
周りがクソすぎるってのもあるけど

605 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:27 ID:Q2c0ZrR40.net
>>577
なろうじゃない感出しつつ普通になろうやからなあ

606 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:28.29 ID:C5npS/CU0.net
>>586
タバコ回の時とかしょーもないとかクソほど叩かれてた気する氷菓

607 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:28.36 ID:IfhDlg3r0.net
>>499
ルルーシュそんな糞なことしたっけ
スザクもそんなウザイことしてたっけ

608 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:32.06 ID:CejbfuV6a.net
>>454
これよな
何故なろう主人公がウザい性格だらけなのかは謎やけど本当にどうでもええねん
問題は描写しないっていう選択肢を何故取れないのかだけや

609 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:32.26 ID:Emdr5pAD0.net
>>480
ウジウジしてるのは主人公じゃなくても、現実世界にいてもウザいので
余程ストーリーの核をなす設定じゃないとそら誰もみたくない

610 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:32.81 ID:n7+3RsS8a.net
>>490
ルフィはあの表情で何考えてるかわかりづらいだけで
船長らしい仲間思いなとこあるやろ
愛着あったメリー号も仲間を危険に晒すぐらいならとあっさり捨てる決断したし

611 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:34.56 ID:6MoXt/dA0.net
>>561
ガイジ揃いのなんJやぞ

612 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:35.03 ID:dO6L7ZGC0.net
オタクが好きな主人公

森田健一
朝霧海斗
風見雄二

613 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:40.65 ID:RD4Fyj2j0.net
正直ホワルバ2の主人公割と好き

614 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:43.05 ID:CTGtLc5m0.net
>>558
これ好き。弱肉強食の逆って感じで

615 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:44.00 ID:R8upa0K10.net
>>565
当時からおっかけたわけじゃないからもあるが
なんで叩かれてたのかわからんかったわ

616 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:44.07 ID:Lx8lAiTa0.net
餓狼伝の文七が死ぬほど糞なのはワイの心が狭いせいだったんか

617 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:49.23 ID:2+XaZq0w0.net
>>582
そこで生まれたのが難聴系主人公やな

618 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:49.27 ID:A28ue0jH0.net
ストーリーになんの関係もなくただウザいだけだからな
そうでなくてもウザいだけのヤツが主人公になる必然性や必要性が見当たらないとただ不快なだけの話になる

619 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:49.62 ID:5GUYHH9Q0.net
>>549
回り見下してる主人公は好かれないよな

620 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:50.51 ID:StdgxmIH0.net
>>587
いざとなったら切り捨てようとしてなかったっけか

621 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:51.55 ID:ovSGozlJ0.net
>>586
今じゃぶっ叩かれそう

622 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:54.66 ID:y0Xc7wPMd.net
>>581
ランスシリーズのフォロワーかな?

623 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:54:57.42 ID:Hybqr7dp0.net
昔の人気作だってウザい主人公なんかそんなおらんやろ
当時も支持されなかった証拠や

624 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:55:04.32 ID:AZJ+3z8ra.net
このスレの流れやと場違い感あるけど今期のイエスタデイの主人公とか、昔のれんあいものなら王道なんやけど無茶苦茶叩かれてて草生えた

昔の主人公ってあんなにも女々しかったんやな

625 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:55:04.98 ID:U4B7C6M20.net
承太郎ってよく嫌われなかったな

626 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:55:05.04 ID:cZsZbXL10.net
>>612
崖バスしか記憶にないわ

627 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:55:11.44 ID:ywgloe/VM.net
>>424
何で二回言うねん
自説に酔ってんの?
きんもー

628 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:55:12.38 ID:29jyAWw60.net
>>595
言うほど受け入れられてたか?

629 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:55:19.89 ID:4n8WqxHad.net
>>478
だって本当にカッコいいもんなぁ
ああなりたい、って思わせてくれるからな

630 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:55:22.55 ID:u26XYpV00.net
>>577
ギャグだから許されてる感はある

631 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:55:22.74 ID:4N5b9Jkr0.net
刃牙とかいうどんどん性格がクソウザになる主人公

632 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:55:26 ID:tQn62kIip.net
なろう系ハーレムって普通に男の仲間つけてもいい気がするんやけどなんでつけないんや?

633 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:55:28 ID:R8upa0K10.net
>>553
俺もスザク嫌いじゃなかった
それだけの力と成り上がろうと努力してたしな

634 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:55:40 ID:W9F6FMvG0.net
>>577
まあウザい部類かもな
ギャグやでって勧められたから気にはならんかったが、そもそもあんま笑えんで切ったわ

635 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:55:41 ID:rbLw7MGk0.net
ヒロインに飯作らせてる間に勝手に飯食う主人公がいるらしい

636 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:55:45 ID:YIlwUM900.net
>>613
スパッと決められないところがちょっとリアルや

637 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:55:47 ID:wotAy/mX0.net
>>588
不良がイキってるのは許されてた感はあるんだよ
陰キャみたいなのがイキるからキレられてんじゃね

638 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:55:47 ID:StdgxmIH0.net
はやくダイ大の主人公への反応がみたい

639 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:55:48 ID:y0Xc7wPMd.net
>>610
ルフィは初期からキャラ変したのが悪いわ

640 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:55:55 ID:cZsZbXL10.net
アイマスの武内Pとか人気高そうなのに
大神一郎風見雄二タイプやろ

641 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:55:56 ID:QidMUitEd.net
>>514
多分やけどお前アニメちゃんと見てないやろ
シードに限らずどんなアニメも見流してるだけで全く理解してない気がするわ

642 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:55:58.36 ID:ITPYCpGE0.net
なろうとか好きな奴はおっさんやジジイだけどそれらをバカにしてる層もまたおっさんやジジイなのが悲しい

643 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:55:58.76 ID:CejbfuV6a.net
>>566
主人公が無個性なるような作品で主人公の感情にどんな意味があるんや
そんなんAV男優の喘ぎ声くらいの価値しかないわ

644 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:55:59.97 ID:pMaZShnhM.net
>>591
優遇された環境にいて優遇された勇者妬んでるシーンとかほんま寒かったわ

645 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:56:02.22 ID:8qpSKYf00.net
>>178
実際病気やろ

646 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:56:04.22 ID:Mdhynx+Md.net
>>610
あっけらかんとしてるように見せてウソップにキレられたらすぐ仮面剥がれたの好き

647 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:56:04.59 ID:C5npS/CU0.net
リゼロからレムとったらガチでなにも残らんやろ

648 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:56:08.62 ID:CTGtLc5m0.net
>>587
両親でさえわりとどうでも良い感じやのな

649 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:56:11.24 ID:MdyPlqqy0.net
>>625
周りに女が居なかった
8部仗助みたいにハーレムやったら叩かれてた

650 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:56:12.27 ID:xGrnkM160.net
うみねこの戦人は無能で泣き虫やけど憎めん

651 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:56:13.33 ID:lBoa2w0R0.net
バカテスはあんま叩かれてない気がするわ
やっぱヨゴレできるのがええんか

652 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:56:14.21 ID:R8upa0K10.net
>>556
それがあるからルルーシュって面白いキャラだと思うけどね
なかったらつまらんキャラになってる

653 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:56:16.32 ID:IG3E+G6ya.net
>>520
キッズには人気やけど障害者には受けんらしいな

【超画像】僕のヒーローアカデミア、なぜか主人公を闇堕ちさせてしまう…w
32 :風吹けば名無し[]:2018/12/20(木) 07:00:05.12 ID:vs4k/8Ru0
味方も敵も魅力なさすぎ

きらら作品になんか臭そうなやつおるやん
15 :風吹けば名無し[]:2018/12/20(木) 21:34:21.51 ID:vs4k/8Ru0
シャロ

【悲報】あかねさす少女サービス終了www
447 :風吹けば名無し[]:2018/12/20(木) 20:01:15.66 ID:vs4k/8Ru0
>>440
リゼシャロマヤメグがいるから…

【TX】キラキラハッピー★ ひらけ!こ↑こ↓たま→アイカツフレンズ→ここたまアイカツ反省会★2
757 :風吹けば名無し[]:2018/12/20(木) 18:25:00.19 ID:vs4k/8Ru0
>>743
おねロリいいぞ

【TX】キラキラハッピー★ ひらけ!こ↑こ↓たま→アイカツフレンズ→ここたまアイカツ反省会★1
954 :風吹けば名無し[]:2018/12/20(木) 18:11:25.33 ID:vs4k/8Ru0
マッマ即ハボ

対魔忍シリーズで一番スケベな女ωωωωωωωωωωωωωωωωω
66 :風吹けば名無し[]:2018/12/20(木) 06:17:16.69 ID:vs4k/8Ru0
妊娠もっとハラ

654 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:56:18.98 ID:IfhDlg3r0.net
>>553
シャーリーとかウザイ要素ないやろ
後半死んでるし前半は留守番やし

655 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:56:20.43 ID:AspYFc+B0.net
みんなひぐらしの圭一はどうや?割りと好きなんやけど

656 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:56:22.70 ID:8A/tdRmL0.net
>>559
ポップくらいの活躍度合いが一番いいんだよな
あれ以上活躍させるとアンチ増えるし、あれ以下だと桑原や土門くらいで影が薄くなる

657 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:56:33.00 ID:nK5Nf7f10.net
タイムパラドクスゴーストライターの主人公はクズムーブがリアルで楽しみにしてる

658 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:56:35.42 ID:gr8Cn4YoM.net
>>577
普段は別にええけどミツルギのところだけはマジで無理やった

あのヒロインに主人公以外の男を気持ち悪がらせる構図きついわ

659 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:56:36.76 ID:tGqbbWL8a.net
>>631
進むほど急に性格が悪くなるの戸惑う
最初の頃のあいつどこいった

660 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:56:42.39 ID:P+Ax4XuA0.net
最近のルフィと悟空はどんどん池沼化してて嫌いになりそう

661 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:56:45.66 ID:4OPbDwy8d.net
カズマはすこ

662 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:56:48.94 ID:Q2c0ZrR40.net
>>586
イキらないし概ね省エネ貫いとるし
やれやれ面倒だないいつつ結局首突っ込むやつとは違うと思う

663 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:56:50.29 ID:wotAy/mX0.net
>>631
今の刃牙は夜叉猿死んでも泣かないわ

664 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:56:53.30 ID:sqSbVOCl0.net
作者が意図してウザく書いてるのはええねん。カッコよく書いてるつもりのキャラから作者のウザさが滲み出てくるのがきしょい

665 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:56:55.09 ID:CYqeKyUU0.net
悟空ってかなり冷静だよな
https://i.imgur.com/imhFVXY.jpg
https://i.imgur.com/8YdUy5z.jpg

666 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:56:55.14 ID:cZsZbXL10.net
1(中)逆風俗
2(二)実の母親を妊娠させる
3(三)同級生2人を同時妊娠
4(一)バイ
5(遊)同級生の親を妊娠
6(左)JSを妊娠させる
7(右)母娘と3P
8(捕)青姦レイプ
9(投)nice boat

667 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:56:59.92 ID:n5JbHog50.net
イキリでハーレムで無双してて虚言癖やのにクラウドって人気あるよな

668 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:57:00.99 ID:aKhXc7iI0.net
>>632
主人公がメス何人も侍らせてイチャイチャしてるんやぞ?
その中にポツンと放置されてる男とか可哀想過ぎて見てられへんやろ

669 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:57:08.89 ID:i9sIQB+Z0.net
>>649
家出少女はなんだったのか…

670 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:57:10.24 ID:1YqbGXOW0.net
こう考えるとかぐや様の白銀御幸って主人公として完璧やな

671 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:57:11.42 ID:3WRzY7am0.net
オタクがプライド持ちはじめたから

672 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:57:12.08 ID:wSDf0nvj0.net
>>565
セイバールート士郎好きだしカッコイイと思うけどウザいし嫌いって意見も分かる

673 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:57:12.40 ID:PaIz4HUAd.net
>>603
ゾウでモモの助と同盟組む時とか一味や周りの連中以上にマトモな対応してたやんけ
2年前の良い所と2年後の駄目な所切り取って語ってるだけやん

674 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:57:16.19 ID:lBoa2w0R0.net
>>640
脚本のせいでクソガイジになっとるやん

675 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:57:17.77 ID:MdyPlqqy0.net
>>655
語り手圭一が好きな奴は熱血路線で嫌いになるやつもおるやろ

676 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:57:22.25 ID:ITPYCpGE0.net
悟空は超のザマス編で天カスに泣きついたのが最悪やったわ
情けなさすぎる

677 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:57:26.40 ID:jcoQosyAd.net
>>444 あまりに正義に固執しすぎてて人間味がないし正義マンって単純にウザいやん

678 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:57:26.82 ID:W3seWw7Ua.net
ヒイロ刹那三日月みたいな主人公がいいか?

679 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:57:27.66 ID:4vIQWjmE0.net
>>649
いうほど8部ハーレムしてるか?

680 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:57:33.49 ID:xGrnkM160.net
>>655
あれはええやろ
熱いしめっちゃ苦労しとるやん

681 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:57:38.64 ID:4N5b9Jkr0.net
>>640
ただのコミュ障やんあいつ…

682 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:57:39.49 ID:YIlwUM900.net
>>649
モテる設定なのに女うぜぇとか言ってるんやで
劇中でそういう描写ほぼないからしゃーないが

683 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:57:40.48 ID:u26XYpV00.net
>>655
圭一は基本好かれるタイプちゃうか?

684 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:57:45.16 ID:y0Xc7wPMd.net
>>625
そもそも話が面白ければキャラの内面よりそっち語るし
あと社会全体の関心が変わった
昔は漫画のキャラクターの行動原理とかどうでも良かったし

685 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:57:45.17 ID:StdgxmIH0.net
>>665
ほんまやな
でも達観した悟空みるの寂しいわ

686 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:57:45.55 ID:wotAy/mX0.net
>>655
雛見沢症候群関係なく幼児にエアガン打つキチガイらしいが
好きやで

687 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:57:51.94 ID:4n8WqxHad.net
>>495
普段はおバカでスケベだしな

688 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:57:54.06 ID:5qniuzEq0.net
>>678
そいつら口数が少ない以外の共通点ないやろ

689 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:57:54.57 ID:6HRoMdVqr.net
すぐ「感情移入」だの「共感」だの言い出す軟弱なオタクが増えた
主人公が自分じゃないと気がすまないんだよね彼らは
ゲーム実況動画の隆盛から20年ばかし経って、「ゲーム実況動画の文章化」とも称されるなろう小説なんかのウェブ小説が台頭した結果なんじゃないかと妄想してるよ

690 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:57:55.30 ID:Ji34HCLW0.net
話の展開の都合でわけわからん思考でキチガイムーブするの見てると作者の腕の悪さとかにイライラするやん

691 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:57:55.89 ID:Q2c0ZrR40.net
>>625
周りからの評価に説得力あるからやろ
ヒロインめっちゃおるわけでもないし

692 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:57:56.23 ID:7gnmN+SK0.net
>>632
単に需要の問題やろ
求められとるのは女なんやから、男の娘とかならまだしも普通の男性キャラクターなんか用意する手間に釣り合わんわ

693 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:57:57.24 ID:MdyPlqqy0.net
>>667
ヒロインがバレットだから許されとる

694 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:58:02.71 ID:CTGtLc5m0.net
>>658
分かる。あそこ苦手

695 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:58:08.86 ID:plkoKpBj0.net
>>604
ご主人様呼びやめさせたら俺の中での評価はもっと上がる

696 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:58:11.13 ID:irVBCNCd0.net
>>5
矢吹神「なるほどな…次回作は最初から主人公女体化させたるわ!」

697 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:58:11.94 ID:6MoXt/dA0.net
>>640
無能笑顔ガイジやぞ
好かれるわけないやろ

698 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:58:25.03 ID:D29wf7sw0.net
じっさいどういう主人公が1番嫌われにくいんや?
ワイもなろうで連載してみようと思うが
どういう主人公ならウケええんかわからんわ

なろう作品のアニメ見ても千差万別なんやもん

699 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:58:25.43 ID:4T7kxC470.net
>>678
刹那はそこそこ叫ぶから好き

700 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:58:26.25 ID:WF+7+NQka.net
成長系主人公はやりづらくなってるかもな
彼方のアストラなんかも初期構想ではカナタは主人公じゃなくグレンラガンでいうアニキポジで、内向的な主人公が別にいて成長していく話だったらしいで

701 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:58:26.82 ID:GSk0JvQq0.net
>>641
うるせぇな〜。いいから勝手に「僕は正しい!」って自己完結してろや死ね

702 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:58:34.46 ID:IrmZp/3/0.net
ワイの好きなガッツとトルフィンが叩かれてなくてよかったンゴ

703 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:58:37.35 ID:ovSGozlJ0.net
>>640
脚本が糞なだけで実際人気やろ
Twitterとかでもイラストメチャクチャ描かれとったし同人でも大活躍だし

704 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:58:37.97 ID:4N5b9Jkr0.net
Fateはどっちかというと士郎より切嗣の方が叩かれてない?切嗣関連は言峰にちょっと同意できる

705 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:58:38.44 ID:/CwT33dw0.net
同人誌せいで悟空叩かれてかわいそう

706 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:58:38.91 ID:R8upa0K10.net
>>561
そういうやつ多いな
ま、俺の考えと違うやつはガイジって言ってるような掲示板だしな

707 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:59:01.10 ID:QidMUitEd.net
>>646
あの時は青雉にもボコられロビンにも逃げられ精神ボロボロやったしな

708 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:59:01.62 ID:u26XYpV00.net
>>658
あれは胸糞やなー
結局剣も売られとるし

709 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:59:02.25 ID:73dDdCvPa.net
主人公が陽キャより陰キャのが人気あるのってつまりそういうことなんやろな

710 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:59:07.64 ID:iD5Ld+v0a.net
>>5
リトは実際キモかったから残当
なんであんなに持ち上げられてたのか分からん

711 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:59:08.28 ID:5qniuzEq0.net
>>673
二年後のルフィは魚人島で矛先を自分に向けたりと普通に良い選択してるよな

712 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:59:10.76 ID:D29wf7sw0.net
>>604
変にヒロインから好かれへんかったらマシやわ
惚れられる過程が雑すぎる

713 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:59:17.86 ID:W9F6FMvG0.net
>>654
厳密には生徒会やったな
なんかあいつらは日常サイドって感じだったけどルルーシュ的にはナナリーいるしって感じだったし邪魔に感じたわ

714 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:59:17.94 ID:L93YPo9q0.net
独り言で実況しだすのウザすぎて無理だわ、観てられない

715 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:59:18.18 ID://Srf9jUM.net
>>5
主人公ショタにして解決した赤松の才能

716 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:59:18.64 ID:MdyPlqqy0.net
>>682
設定だけでそういう描写がないからギリギリ許されとる感じやないか?
実際に描写付けるとちょっと頭がいい上条さんになる

717 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:59:23.57 ID:lNjJWn9Sa.net
>>698
ルフィみたいな何考えてるんか分からん奴だろ
好かれもしないけど嫌われもしない

718 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:59:26.23 ID:IfhDlg3r0.net
>>573
入学後も学力は爆>デクなんか?

719 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:59:31.41 ID:ITPYCpGE0.net
>>700
アストラの団長ホント好きやったわ
あんなのおったら男でも惚れるやろ

720 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:59:34.02 ID:plkoKpBj0.net
>>624
イエスタデイ今期トップクラスに好きやったんやがそんな叩かれてんのか

721 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:59:34.45 ID:StdgxmIH0.net
成歩道くんって嫌いなやついんの?

722 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:59:37.44 ID:SlO5kAl30.net
>>283
こいつってFate本編見たく魔術とか使えないの?

723 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:59:39.63 ID:LMIOm9Ui0.net
>>669
エレナスージーのノリで嫁枠用意したけどなんかちゃうなってなったんじゃね

724 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:59:47.12 ID:Q3Rsqg0I0.net
>>665
こういう描写意外にうまいんよな
ネットがあったわけでも無いのに悟空下げとかもちょくちょくやっとる
ちゃんと人間を描いとると思うわ

725 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:59:47.15 ID:YIlwUM900.net
>>665
戦うこと以外に興味が無さすぎて地球人見殺しにするレベルやから、自分の実力貶されてもあんまり気にならんのやろ

726 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:59:49.77 ID:29jyAWw60.net
悟空はセルに仙豆あげるというスーパーガイジムーブがあかんかった

727 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:59:52.91 ID:QidMUitEd.net
>>662
省エネとかいいながら、自己承認欲求満たそうとして失敗するのすこ

728 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 21:59:58.28 ID:oSJxW9pJF.net
最近は陰キャ系は終わりつつあるやろ

729 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:00:00.61 ID:YcSl+aVg0.net
>>698
嫌いの対偶とらばええんやろ
ワイが一番嫌いな主人公はホワイトアルバム無印の主人公
アイドルの彼女がいながら浮気するしいちいちモノローグがムカつく

730 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:00:01.03 ID:6HXf65/g0.net
>>490
ルフィも悟空もガイジ方向に振りすぎ
どっちも前は単純バカではあったけどガイジムーブはそこまでしてなかったと思うし

今ってそっちのがウケるのか?

731 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:00:01.16 ID:wotAy/mX0.net
>>704
1人救うために100人殺すキチガイが切嗣だから
100人救おうとして失敗するのが士郎

732 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:00:01.30 ID:7gnmN+SK0.net
>>608
ワイの想像やと主人公が作者の分身だからや
作者ただ一人にとっては完璧な自己投影作品になるしそう見えてしまうんや

733 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:00:01.34 ID:aKhXc7iI0.net
>>698
なろうで連載するならスカッとジャパンとかTwitterの嘘松みたいな手軽に気持ち良くなれる感じを意識するとええんやないか?

734 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:00:05.65 ID:8A/tdRmL0.net
>>612
こいつらって結局異世界転生してないなろう系みたいなもんなのがなあ

735 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:00:06.28 ID:ovSGozlJ0.net
>>689
ウザい言動してるだけのなろう主人公が軟弱なオタクに叩かれてんのに何言ってんのお前

736 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:00:08.51 ID:yWPL7fr10.net
リゼロはマジで無理やった 無理した陰キャの空回りって感じで共感性羞恥やばい はい!ビクトリーで鳥肌たった

737 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:00:11.26 ID:W9F6FMvG0.net
>>633
まあああなるのも分かるわってくらいの理由はあったしな

738 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:00:14.78 ID:R8upa0K10.net
>>577
やたらなろう叩いてこれ持ち上げるやつおるが
基本この主人公もよくいわれる他者を見下してるもんなぁ

739 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:00:17.50 ID:jcoQosyAd.net
>>476 実際は舞台装置で主人公はアカネなのはマジよな
物語での位置の重要性はアカネ>立花>主人公>メガネやし
メガネは最終話で「誰でもヒーローになれる」って役割に出来たのになぁ

740 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:00:18.59 ID:Ttw6mbts0.net
キャラが成長・変化すると矛盾とかキャラが破綻しているとかのたまうバカいるしな
発達障害者なんやろうけどそういう人はキャラの第一印象が崩れるのがもう駄目なんや

741 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:00:18.73 ID:Q2c0ZrR40.net
>>698
なろうで受けてなおかつ不愉快じゃない主人公作るのは不可能やろ

742 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:00:25.78 ID:BzqK960ya.net
ファイズのたっくんみたいな口悪いけど根は熱いキャラすき

743 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:00:26.67 ID:YcSl+aVg0.net
>>704
切嗣はアイリがいながら浮気してるのも無理やわ

744 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:00:27.23 ID:CTGtLc5m0.net
>>709
マジの陽キャ主人公ってあんま浮かばんわ。明るい感じの主人公やと陽キャってよりガイジみたいな奴のが多いような

745 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:00:30.50 ID:CeeH554t0.net
>>689
俯瞰で楽しめないオタク多すぎるわ

746 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:00:49.47 ID:MdyPlqqy0.net
>>698
最近なら基本できる陽キャやけど裏では無理してる駄目な奴とかがええんでないの?

747 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:00:52.92 ID:StdgxmIH0.net
>>730
ルフィは初期の頃からマスト折ってくじらにぶっさしてたりしてたぞ

748 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:00:53.54 ID:sSwZjGyM0.net
トッモが防御が面白いって言うから見たら主人公というより主人公のまわりが「主人公ちゃんがいいならいいよ」ってやつしかいなくてきつかった
トッモがいいならいいよってわいも言わなきゃなのかな

749 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:00:55.93 ID:ocDYZx960.net
スバルは作者が意図的に作ったウザキャラだからなんか違うわ
不登校の原因があのキャラなぐらいだし

750 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:00:58.60 ID:C5npS/CU0.net
今のマガジンはうざい主人公多い気がする
バクマンのパチモンの主人公きもいし
リベンジャーズの主人公もヨイショされまくってきもいし
レンカノは最高にきもい

751 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:01:05.78 ID:4T7kxC470.net
グレンラガンのシモンの子供版も結構叩かれそうなイメージ
放送当時はどうだったんやろか

752 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:01:12.96 ID:D29wf7sw0.net
>>717
何考えてるかわかんないけど
とりあえず目の前の弱者救うみたいな?

753 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:01:13.99 ID:W2zu8mBY0.net
ワイの一番嫌いな主人公は花園メリーゴーランドのあいつや

754 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:01:16.66 ID:ITPYCpGE0.net
>>746
かぐや様の会長みたいなのでええか?

755 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:01:23.34 ID:VoBnJHbga.net
悟空は道徳心が欠けてるだけだから…

756 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:01:26.46 ID:5qniuzEq0.net
>>704
セイバーとマトモにコミュニケーション取らんのは理由あるのかと思ったらガイジすぎてあかんかったわ

757 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:01:27.45 ID:YzEpM+Y5M.net
>>1
こういう事言ってんのが学生時代クラスで浮いてたチー牛発達障害だよな

758 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:01:28.60 ID:tGqbbWL8a.net
>>704
よく考えろ
切嗣の半生で組上がったあの性格と
士郎の半生で組上がったあの性格
どっちが納得できると思う

759 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:01:33.93 ID:YcSl+aVg0.net
>>745
感情移入して楽しむぶんには何も悪くないと思うけどな

760 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:01:34.92 ID:xP9YQ1Y40.net
>>744
ティーダとかどう?

761 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:01:42.20 ID:wotAy/mX0.net
>>736
サタデーナイトフィーバーとか
作者がきもいんだろうなあ
煽られてキレてたし

762 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:01:46.72 ID:Ji34HCLW0.net
>>753
ヒロインのほうがウザいぞ

763 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:01:48.94 ID:StdgxmIH0.net
>>751
流石に覚醒目に見えてたしな

764 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:01:58.78 ID:5GUYHH9Q0.net
>>698
周りの人間を認める主人公や
なろう特有の周り見下してる主人公嫌い

765 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:02:00.44 ID:y0Xc7wPMd.net
現実逃避の手段としての娯楽が重視されるようになったから
情報も広がって人と人の濃い繋がりもなくなって
作者も読者も現実じゃなく漫画を参考にして漫画を読むようになったから

766 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:02:00.74 ID:QidMUitEd.net
>>701
>>224でほなさいならしとけば良かったのに
論破されたないんやったらスレ閉じるのが正解やぞ

767 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:02:01.71 ID:lNjJWn9Sa.net
>>752
せやね

768 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:02:02.03 ID:73dDdCvPa.net
>>747
初期のがガイジだったよな

769 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:02:03.07 ID:1wVobGZm0.net
リゼロの主人公とかあの犯罪者顔見ただけで殴り飛ばしたくなるからな

770 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:02:03.23 ID:Q27Q1UJhd.net
https://i.imgur.com/WtAIHEV.jpg
https://i.imgur.com/SsOqpMX.jpg

771 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:02:05.44 ID:4hDrUl6Ra.net
>>698
他人のために行動できる
ネガらない

この2つの条件だけクリアできてれば不快感は与えない

772 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:02:07.48 ID:cE4fyJe00.net
行動や理念もクソゴミじゃん
リゼロの何がいいかマジでわからん

773 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:02:09.26 ID:G0Y+fND4d.net
俺またなんかやっちゃいましたか??😅

774 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:02:09.43 ID:4N5b9Jkr0.net
コブラっていつのまにか鬱ブレイカー扱いされてるけどあいつ全然ヒロイン救えてないよな

775 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:02:10.84 ID:7TthqeLL0.net
最終話までゴミクズ主人公が全く成長しないレクリエイターズはある意味潔い
面白くなかったし同クールのビートレスは主人公が成長して面白くなったけど

776 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:02:11.83 ID:QbIiKp2BH.net
ヒロアカ叩かれると発狂する末尾aちゃんは犬夜叉続編がコナン前確定で深夜送りがほぼ決定したのはどう思っとるんや?

777 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:02:16.47 ID:Lx8lAiTa0.net
主人公が成長して一人前になったのにラーメンハゲの方が好きだよねお前ら
名前も藤本だか藤原だか一瞬分からなくなるよねお前ら

778 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:02:21 ID:R8upa0K10.net
カイジみたいに屑だけど人として超えちゃいけない境界線を超えない人間味ある奴は人気もあってアンチ少なそう

779 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:02:22 ID:MdyPlqqy0.net
>>750
リベンジャーズは何回もループして実績だけはすげーからむしろ下げられる方がおかしいやろ

780 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:02:24 ID:aKhXc7iI0.net
>>735
なろうガイジってガチでなんでバカにされてるか理解できてへんよな

781 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:02:24 ID:u26XYpV00.net
>>748
あんなんコメントや実況で突っ込みながらじゃないと見てられん
それとなく流しとけ

782 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:02:32 ID:aQnp2hUC0.net
男主人公にするなら洋ゲーみたいにガタイのええおっさんを主人公にしたらええんちゃうんか

783 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:02:36 ID:6HXf65/g0.net
>>700
そもそも成長系主人公自体が超絶高難度だからな

難しいから無難にやるならホップや城之内みたいな第二主人公みたいポジでやらせる
脇役ならある程度自由にやれるしな

784 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:02:40 ID:n5JbHog50.net
鰤の一護って主人公としてはちょっと頼りないけどキャラとしては普通にええ奴やんな

785 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:02:46 ID:MdyPlqqy0.net
>>754
後はFF9のジタンとか

786 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:02:46 ID:CTGtLc5m0.net
>>704
見た目と雰囲気が渋いから許されてるな

787 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:02:49 ID:CejbfuV6a.net
>>698
主人公の人物像書かなきゃええだけやで

788 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:02:53.13 ID:ITPYCpGE0.net
なろうの時だけ自己投影ガーとか言われるけどさ
それ言ってる奴が持ち上げてる主人公を見るとあっ…てなるよな

789 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:02:54.68 ID:X4Zj2bJe0.net
>>764
それ系だとスライムの奴がほんと無理
事あるごとに心の声で登場人物見下すような発言するのが

790 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:02:54.91 ID:oSJxW9pJF.net
単純に増えすぎたから
俺ガイルの主役の印象は当時と今じゃ全然違うやろ
主人公にもトレンドがあるねん

791 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:03:00.89 ID:29jyAWw60.net
FFなら一番好感度高いのはジタンやろ

792 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:03:03.77 ID:LMIOm9Ui0.net
>>718
ちょっとしか読んでないけど爆はクラス1位のはず

793 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:03:03.84 ID:cZsZbXL10.net
ハーレムを形成するガンダム主人公
http://imgur.com/Ggwj3l8.jpg
http://imgur.com/TZ6MC6i.jpg

794 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:03:15.31 ID:YcSl+aVg0.net
>>748
友達の意見に合わせるとかお前女か?

795 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:03:16.78 ID:gk37EGLSa.net
シンジは平気やがスバルはあかん

796 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:03:18.04 ID:BHocuYpI0.net
人間失格とか主人公の性格うざすぎや

797 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:03:20.32 ID:PKOxcSLqd.net
あんまアンチおらんけどコナンって普通にキモくないか
大人の前では媚びまくってるかと思ったら急に臭い台詞吐きまくってイキリまくるしどう考えても気持ち悪い要素しかないやろ

798 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:03:20.90 ID:wotAy/mX0.net
ヒカルの碁の初期はなろうだけど
人と出会う事で成長していって努力でそれを越えようとするから
なろうじゃなくなる

799 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:03:28.51 ID:W9F6FMvG0.net
てか大和ゆら出ないのな

800 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:03:30.23 ID:QFaObfJ+0.net
>>650
別に無能じゃなくないか?
ベアトリーチェが拗らせとるのが全て悪いやろ

801 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:03:31.94 ID:GSk0JvQq0.net
>>766
だからはよ論破してみいや。お前中身ないことしか言ってへんやん

802 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:03:36.56 ID:3jogknNnM.net
>>792
一位は八百万やろ

803 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:03:44.03 ID:StdgxmIH0.net
>>782
海外のやつらも日本人も日本の漫画にそんなの求めてない

804 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:03:46.20 ID:R8upa0K10.net
>>771
ネガらないやつはそれはそれで人間じゃないみたいって叩かれそうだがな

805 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:03:47.02 ID:jcoQosyAd.net
>>684 これはあるな一々漫画のキャラクターの行動に難癖つけすぎなのはあるわ

806 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:03:48.03 ID:iA45r9HuM.net
騎士くんは?

807 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:03:48.28 ID:8CSETv6qp.net
>>586
省エネ言ってるけど部活で一番動いてるのあいつだからな

808 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:03:51.53 ID:4T7kxC470.net
弧門は成長系だわな

809 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:03:51.90 ID:cQdHd7yf0.net
なろうって何なんやろか(哲学)

810 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:03:55.48 ID:MdyPlqqy0.net
>>783
ワートリのメガネみたいになるから脇役にしても厳しいやろ
ポップも割と初期からヘタレつつもちゃんと活躍しとった

811 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:04:00.32 ID:3cFyfq1t0.net
>>499
それただの逆張りか無知やろ

スザクのやり方は正攻法とすら言えない理想論で
ゼロというマッチポンプ役がいなかったらただのイレヴン平軍人として終わってた

812 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:04:02.61 ID:E2ZJSNGz0.net
>>655
これにアンチレス無いのがこのスレの年齢層を物語っとるな

813 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:04:04.67 ID:hmJtMvFk0.net
>>806
赤ちゃんだからセーフ

814 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:04:04.58 ID:CTGtLc5m0.net
>>789
わかる

815 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:04:06.82 ID:Q3Rsqg0I0.net
>>776
ヴィラン編やるからやろ
ハンタも蟻の途中から深夜枠になったぞ

816 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:04:08.47 ID:wrncfvdc0.net
>>766
でもまぁあのシーンはキラのストレスが限界まできてたようなシーンやしイキってるようにみえるかもしれんのはしれん
普通に考えたらそんなことないってわかるはずやけど

817 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:04:09.52 ID:AspYFc+B0.net
基本なんか冷めてる感じの主人公嫌いやな

818 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:04:17.08 ID:VoBnJHbga.net
>>793
ウッソはちょっと怖い

819 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:04:17.11 ID:4vIQWjmE0.net
お前らなろうちゃんと読んでるんだな
ワイはきつすぎて読めなかったわ

820 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:04:20.42 ID:ITPYCpGE0.net
>>797
推理系特有の犯人にマウント取るのは嫌い
コナンだからまだあんなもんだけど杉下とかはもっと酷い

821 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:04:24 ID:YcSl+aVg0.net
>>782
海外のマネするだけなら日本の漫画読む必要ないじゃん

822 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:04:25 ID:Q/4OTbti0.net
「たまには自分らしくないことをやれっ!!」
これは良主人公ですわ
https://i.imgur.com/j1tTDFW.jpg

823 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:04:26 ID:iLSjfQuz0.net
>>793
ガンダムには珍しいほのぼの系やろな

824 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:04:30 ID:6RXthqIo0.net
>>698
フラグ絶対おらないマン作れ

825 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:04:30 ID:MdyPlqqy0.net
>>748
女子コミュってああいう感じやろ

826 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:04:32 ID:YIlwUM900.net
>>758
士郎とか実の両親こそ失えど割と平穏に思春期迎えてんだよな
純粋にかわいそうなケリーと違うわ

827 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:04:32 ID:sSwZjGyM0.net
>>798
あれはクソガキが人間的にも成長するしな

828 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:04:37 ID:4N5b9Jkr0.net
>>796
昔の小説で主人公の性格がウザいと思ったのは浮雲の主人公やわ
あれはめんどくさい男

829 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:04:39 ID:cZsZbXL10.net
>>812
今年アニメ化するんやろ
見てみるわ

830 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:04:41 ID:ovSGozlJ0.net
>>780
会話成立してないけど大丈夫?

831 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:04:47 ID:R8upa0K10.net
>>773
ネタにされがちやけどちゃんと理由があるならええと思うけどな
本家は流石に常識で考えてやっちゃいましたってわかるやろってレベルだけど

832 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:04:50 ID:plkoKpBj0.net
>>795
分かる
これまで数百作品はアニメ観てきたけど、主人公が嫌いなアニメはリゼロだけや

833 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:04:51 ID:CeeH554t0.net
キョンとか今ならぶっ叩かれてそう

834 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:04:52 ID:Q2c0ZrR40.net
>>778
そもそもクズの意味がちゃうやろ
カイジはギャンブルやっちゃう生活面で屑やけど
なろうは性格そのものが屑やん

835 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:04:56 ID:wSDf0nvj0.net
>>704
主観だけど士郎の方が叩かれてるイメージ。切嗣はパッと見の印象が冷徹なダークヒーローって感じで受けがいいのかも

836 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:05:01 ID:W9F6FMvG0.net
>>655
好きというかその目線で見るからなぁって感じ

837 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:05:03 ID:AspYFc+B0.net
ヤン・ウェンリーとかなろうっぽいけど好かれてるよな?

838 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:05:05 ID:IfhDlg3r0.net
>>792
あかんやんけ
まぁデクはもうしゃーない

839 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:05:10 ID:8A/tdRmL0.net
>>777
だってあの作品ラーメンハゲがいないと成立しないでしょ
面白い部分はほとんどラーメンハゲが関わる話だし

840 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:05:11 ID:QidMUitEd.net
>>731
100を救うために10を即殺するのがキリツグやぞ
エミヤシロウは100救おうとして結果十人殺してしまう感じや

841 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:05:12 ID:wotAy/mX0.net
>>819
読んでるわけ無いだろアニメのイメージしかない

842 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:05:12 ID:cE4fyJe00.net
案の定リゼロがボロクソ言われてて草

843 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:05:13 ID:HB/xaPnfr.net
>>576
ああいうちょっと抜けた感じの愛嬌がある主人公ってあんま無いよな
まぁあれは尋常じゃない狂気を抱えて壊れてしまったようにも見えるが

844 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:05:14 ID:6gtjHPVIr.net
>>665
悟空って冷静で知的だよな
かっこいい

845 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:05:16 ID:lNjJWn9Sa.net
刹那きらいな奴居ない説ある

846 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:05:17 ID:C5npS/CU0.net
>>779
精神論ばっかやんあいつ
ピンチになると仲間助けにくる展開ばっかや

847 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:05:17 ID:LMIOm9Ui0.net
>>813
アウト定期

848 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:05:20 ID:T/f4P1X30.net
未熟なキャラは見てられるけど幼稚なキャラは見てられんわ
後者は基本成長しないし挫折もしないからイライラする

849 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:05:24 ID:/du+WhIha.net
また俺なんかやっちゃいましたのバナー広告ウザかったな

850 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:05:24 ID:lBoa2w0R0.net
>>793
はえ〜こんなキッズ向けのガンダムあるんやね
主人公も子供だから感情移入しやすそう

851 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:05:25 ID:hmJtMvFk0.net
なろうの復讐系の作品はクズばかりやで

852 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:05:29 ID:BzqK960ya.net
洋画のアクション映画の主人公とかは嫌いなやつおらんやろ

853 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:05:32 ID:fgi1hsWS0.net
>>698
仲間を出来る限り危険に合わせない頭の良さがあって
身体も張れる勇気があって
評価上がり過ぎないように強い敵が居て適度にやられる清麿みたいなの

854 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:05:37 ID:WMGhf9Jua.net
イリヤの空を思い出してそして今日がUFOの日であることも思い出した
おっくれってるぅー!!

855 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:05:43 ID:YIlwUM900.net
>>793
大体戦死とかすごいなあ

856 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:05:45 ID:YcSl+aVg0.net
>>837
ローエングラム公のほうが好かれてるやん

857 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:05:49 ID:/du+WhIha.net
>>448
ネジメだっけ?

858 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:05:53 ID:1eMBO5f60.net
ワイが思う最も理想的な主人公はゼーガペインのキョウチャンやな

859 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:05:55 ID:MdyPlqqy0.net
>>837
途中で死ぬから許される

860 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:05:56 ID:IZuwXoDOM.net
>>812
それを言うなら>>6やろ

861 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:05:58 ID:wrncfvdc0.net
>>801
相手はシーンの説明してるのにお前はイキってるようにみえるの一点張りしかしてないのに論破もクソもあるか、論理って言葉知らんのか

862 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:06:06 ID:08E+jweK0.net
>>797
ワイはそれが嫌で5歳のときに見るのやめたわ
コナンが甘い声出すたびにゾワゾワする

863 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:06:15 ID:VqLqHyG40.net
>>700
それは確か読者の傾向とかじゃなくて当初は長期連載のつもりだったからそういう構想だったって話だったと思う

864 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:06:17 ID:O2gbg4NG0.net
ショタのほうがいらつく

865 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:06:22 ID:W9F6FMvG0.net
>>845
なんやろなめちゃくちゃ好きってわけでもないけど確かに嫌いじゃないわ

866 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:06:25 ID:oSJxW9pJF.net
イケイケの陽キャ主人公が流行ったらそのつぎにまた陰キャが流行るで

867 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:06:26 ID:YcSl+aVg0.net
>>859
死ねばたいてい許されるのはある
スクールデイズの誠も死んだからセーフ

868 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:06:26 ID:QidMUitEd.net
>>801
はいはいほなさいなら

869 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:06:31 ID:wotAy/mX0.net
>>845
ヒイロ・ユイみたいなガイジ行動しないじゃん

870 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:06:39 ID:VY1CZKo+d.net
>>665
まぁこの後舐めプして地球ぶっ壊される馬鹿だけどな

871 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:06:43 ID:ovSGozlJ0.net
ケムリクサの主人公も糞聖人だったのに叩かれてたからなあ

872 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:06:49 ID:AspYFc+B0.net
>>856
まじかヤンのが人気あると思ってたわ

873 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:06:50 ID:Q/4OTbti0.net
>>855
シュラク隊は全員死亡やぞ

874 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:06:51 ID:ITPYCpGE0.net
上条さんはもう過密スケジュール過ぎて見るに堪えなくなってきたわ
アホみたいな殺し合いばっかさせられた挙句「お前が助けに来ないから俺の大事な人が死んだ!」とか難癖つけられてリンチされそうになるとかさぁ

875 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:06:57 ID:jjXc0jYsd.net
村上春樹作品の主人公は全部ゴミやわ

876 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:06:58 ID:hmJtMvFk0.net
シモンみたいな主人公が理想の主人公

877 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:07:00 ID:7gnmN+SK0.net
>>851
大体主人公が作者の自己投影やからそらそうなるわ

878 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:07:10 ID:cE4fyJe00.net
昔のラノベ主人公ってかなりまともだったんだなって

879 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:07:10 ID:7m2e/YLDM.net
>>876
ワイは古城くん

880 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:07:18 ID:aKhXc7iI0.net
>>820
杉下は亀山居なくなってから格闘面でも無双するようになったのがキツいな

881 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:07:30 ID:GSk0JvQq0.net
>>861
うるせぇな。横から入ってくんなカス

882 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:07:31 ID:sqSbVOCl0.net
スバル嫌いなやつエイプリルフールネタのスバルは逆に好きそう

883 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:07:35 ID:StdgxmIH0.net
>>870
舐めプなんてしたっけか?

884 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:07:40 ID:GchaC5dXd.net
主人公に感情移入てw
物語なんだから感情移入しなくていいだろ
まんさんか?

885 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:07:42 ID:QbIiKp2BH.net
>>815
単純に視聴率がくっそ低かったから左遷されたんやぞ

886 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:07:43 ID:YIlwUM900.net
>>873
こマ?

887 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:07:44 ID:IfhDlg3r0.net
そもそもイキりとはなにかって話やん

888 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:07:53 ID:AspYFc+B0.net
>>876
わいはハガレンの主人公

889 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:07:54 ID:n7+3RsS8a.net
>>774
クリボーも愉快なオナニーマニヤみたいな扱いだけど女殺してイキりまくってるだけのクズだし

890 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:07:54 ID:rI/2yPUJp.net
>>821
そもそも少年向けにつくられてる作品をおっさんがケチつけること自体が間違いやからなぁ

891 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:07:56 ID:QbIiKp2BH.net
>>503
意味ないよね

892 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 22:07:58 ID:hmJtMvFk0.net
>>884
するぞ

総レス数 892
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200