2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ、新卒客先常駐SESマン、客先で放置され無事死亡

1 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:39:05.62 ID:5jIhdga+M.net
死にたい

2 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:39:24.18 ID:5jIhdga+M.net
人生終わり感半端ない

3 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:39:33.51 ID:1uBhaqZ+a.net
なんでそんなとこ就職したん

4 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:39:35.49 ID:5jIhdga+M.net
死にたい

5 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:39:39.88 ID:qn6VIkTU0.net
月給額面なんぼや

6 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:39:41.45 ID:UMXzQ5jAr.net
逃げろよ

7 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:39:44.70 ID:5jIhdga+M.net
>>3
就活サボった

8 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:39:57.92 ID:P1B+adYv0.net
自社パッケージに転職しろ

9 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:40:08 ID:S5A9jIdr0.net
勝ったな

10 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:40:08 ID:5jIhdga+M.net
>>5
手取り17
額面19

11 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:40:17 ID:bvHkvwdg0.net
辞めりゃええじゃんw

12 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:40:20 ID:5jIhdga+M.net
>>6
バックれてええんかこれ?

13 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:40:33 ID:8QIqo0oZ0.net
客先ではどう扱われてるんや?

14 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:40:36 ID:nMTnKmTP0.net
マジで未来ないぞ

15 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:40:40 ID:5jIhdga+M.net
>>8
そもそもプログラミングとか興味無い気がしてきた

16 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:40:41 ID:OQDRTpzc0.net
辞めりゃすむ話だろガイジ

17 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:40:42 ID:oojmbdUL0.net
何もしないで稼げてお得やね

18 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:40:50 ID:UMXzQ5jAr.net
>>12
お前の自由やろ

19 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:40:57.31 ID:+8Kejfnox.net
>>15
悲しいなあ

20 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:41:21 ID:go1jSLlS0.net
ITやから収入は普通やけど仕事が暇すぎて辞めたいってやつやな
8時間椅子に座ってるだけでサボろうにも客先の目があるって状況なんやろ

21 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:41:32 ID:5jIhdga+M.net
>>13
なんか腫れ物みたいに扱われてる気がする
取り敢えずこれやっといてねみたいな指示はされるけど
蚊帳の外でグループ内会議とか勧められてる

22 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:41:46 ID:+8Kejfnox.net
>>21
それはそうやろ

23 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:41:53 ID:fHYEwLzpd.net
>>10


24 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:42:01 ID:IA6yZO4kr.net
ボーナスいくらやった?

25 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:42:08 ID:w7fKHHlhM.net
スキマ時間で勉強しーや

26 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:42:15 ID:LHGvDIeI0.net
君毎日のように立ててるね
実は余裕あるでしょ

27 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:42:20 ID:oqgiWRuja.net
社内の先輩とかOJTおらんの?
1人だけで常駐とかあり得るんか?

28 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:42:20 ID:LHGvDIeI0.net
君毎日のように立ててるね
実は余裕あるでしょ

29 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:42:24 ID:ZnGUdbcga.net
20卒人売未経験インフラエンジニアワイ今日もccnaの勉強をして金をもらう
何故か案件の話が回ってこない

30 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:42:26 ID:CcdB6nDHd.net
そのうちあの頃に戻りたい思うから大丈夫やで

31 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:42:35 ID:ZTBGRQK/0.net
建設でもITでも客先派遣の会社って表向きはフォロー体制ばっちりとか
言っといて基本放置だからね。現場変えたいといっても変えてくれない

32 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:43:02.61 ID:5jIhdga+M.net
>>20
別に暇でもないんやけどな
適当に仕事ぶん投げられて単純作業をやらせれる
出来なかったら死ぬほどキレられるし相談するのも怖い

33 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:43:21.38 ID:1WduZFffa.net
弊社にこいや
研修2週間で経験3年SEとして出荷や

34 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:43:30.13 ID:5l2Spe+l0.net
俺と同じじゃん
自分の会社に出社した回数より客先に出社した回数の方が圧倒的に多くてどこの所属なのかわけ分かんなくなるわ

35 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:43:36 ID:ySR4kx5jx.net
新卒でSES受けてる奴いたなあ
少し考えたら受けんやろ

36 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:43:39 ID:bi6CxoITM.net
>>29
ワイと同じで草
案件こないからひたすら研修して定時退勤の日々や

37 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:43:44 ID:ZTBGRQK/0.net
>>10
まあ未経験で入ったらそんなもんだと思う
だいたい派遣先に40万くらい請求してお前の取り分がそんくらいみたいな

38 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:44:10 ID:mu6msNEbM.net
>>7
言い訳すんなそれがお前の実力だよ

39 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:44:17 ID:ZTBGRQK/0.net
>>35
選択肢ないとそうなるしかないんやろ

40 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:44:17 ID:qhLJEyBH0.net
ワイは転職して業界から足洗ったわ

41 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:44:35 ID:JIEOO7iNM.net
約束の日までなんjしながら給料貰ってギリギリで辞めればええよ。

即転職

42 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:44:41 ID:bXEc7Dp90.net
クソ現場は突然いなくなる人多いしへーきへーき
セキュリティカードさえ返却できれば問題なし

43 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:44:45 ID:ebW9f1D/0.net
常駐先「お前使えねえなチェンジや」って陰で言われてるで

44 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:44:47 ID:5jIhdga+M.net
>>26
立てられる気持ちが有る中では余裕あるのかもしれん
客先でやってる仕事自体はホワイトというか激務かと言われたら絶対そうでは無いとは思うし
でも心の荒み方が凄いし客先の目の気を遣いまくる

45 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:44:50 ID:EsDi4/to0.net
コミュ能力ないとまじ地獄みたいやね

46 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:45:02 ID:ZTBGRQK/0.net
ワイも転職したいけどスキルない歳やしな〜

47 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:45:02 ID:oO9pWsck0.net
>>32
どんな作業や?

48 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:45:14 ID:wE7VvNKOd.net
>>7
サボらなきゃもっと良いとこ行けたような口ぶりやな
断言しとくけど絶対に無理だったぞ

49 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:45:15 ID:cXzBQKGf0.net
勝手に勉強してスキルつけれるやん

50 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:45:19 ID:HnfvZ3bm0.net
ワイデー子新卒、本来5月で終わる研修が7月いっぱいまで続く模様
まだ大学にいる気分や

51 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:45:23 ID:PGHHoB3Sa.net
客先常駐は遅かれ早かれ大半が辞めるから転職した方がええわ
弊社なんかシステム屋が辞めてって、今じゃ社内SE1人で基幹システム管理しとる

52 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:45:25 ID:6zb/jd6ya.net
ジャップ7大現実逃避

(1)明治維新はイギリスによる植民地化。
(2)敗戦で東京は米軍基地に包囲され、さらに独自の軍隊も無い。
(3)欧米の人間のほとんどは、日本に全く興味がない。
(4)2次大戦でナチ以上の残酷な大量虐殺をしても、知らん顔のクソ国家(3千万以上の民間人の殺害)
(5)バブル崩壊でほぼ全ての銀行が倒産(与謝野馨の証言)。ジャップの主要企業はすべて外資のものに。
(6)311で首都圏は、人の住めない放射能危険地帯に。
(7)財政破綻、超インフレ、預金封鎖、円の暴落いずれかは確実。ジャップ経済の未来は地獄。

なにが「ニッポンすごい」だ死ね馬鹿

53 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:45:31 ID:ZnGUdbcga.net
>>36
同期はバンバン現場行かされて人減ってきて寂しいわ
ただ知識無しに飛ばされる現場なんかたかが知れてるから羨ましくはないな

54 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:45:38 ID:Qws4grB/0.net
SESだけはやめとけって散々言われてたやんか

55 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:45:45 ID:gbmX811Y0.net
こないだもスレ立ててた?

56 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:45:46 ID:5jIhdga+M.net
>>31
現場でも教えてくれるって営業から話されてたのに
マジで何も教えてくれないでずっと放置されてる

57 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:45:47 ID:RNM5UJ6V0.net
ワイも今日配属だったわ
プログラマだと思ってたらインフラで草映えた

58 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:45:47 ID:+IoU57kk0.net
うるせぇよイッチ
曖昧な指示出すぞ

59 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:45:52 ID:9NXx2GO/p.net
7年放置されたから2回転職したら超ホワイトに落ち着いたぞ

60 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:46:01.17 ID:eurVDldK0.net
毎日スレ立てるくらいなら辞めろ

61 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:46:01.26 ID:0HiuDIrX0.net
年々it目指す奴増えてるらしくて草

62 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:46:05.02 ID:ZTBGRQK/0.net
>>32
データセンターとかのオペレーター?
マニュアル呼んでポチって終わり+通報とか

63 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:46:10.94 ID:OH1ccyk7a.net
自社開発はいいぞ

64 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:46:19.41 ID:McPe3BuF0.net
ワイはニートやから君の勝ちやで

65 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:46:27.90 ID:EWhxylTS0.net
接客業から転職したけど楽やし給与増えたしおいしいわ
新卒でこれはヤバいけど
あと客先ガチャ当てたのが大きい

66 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:46:38.95 ID:IsAl816od.net
仕事なしの放置なんてマシやぞ
客先常駐とかサビ残でアホほど働かされるけどやってる内容は誰でもできるようなことでスキルもつかんとか普通にある

67 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:46:43.35 ID:vMiuJ7FRM.net
会社名おしえてや〜

68 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:46:44.49 ID:qn6VIkTU0.net
>>10
ワイ就活サボり田舎中小社内SEマンより少ないやんけ
最初少なめで昇給幅大きいってパターンか?

69 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:46:49.16 ID:BHocuYpI0.net
本社「無能を貸し出すだけで月70万円うますぎンゴwwww」

70 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:46:55.52 ID:UiMfotUdM.net
>>15
えぇ…

71 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:47:05 ID:bi6CxoITM.net
>>53
楽な監視業務ぶち込まれて業務時間内に勉強とかしてみたいわ
勉強しないと一生底辺な世界やからLPIC level1目指しとるわ
linuxコマンド多すぎるんじゃ!

72 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:47:09 ID:UkS4xkxjM.net
十ページ位の契約書死ぬほど読んで、
その通りしか働かなければ
追い出されるやろ

73 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:47:20 ID:QrmftgE4a.net
台湾逃げようや
SESとかほぼ日本だけやしピンハネ無くなるで

74 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:47:20 ID:1FtEyVYh0.net
毎日立てるなよ
現状どうにかするために動くわけでもなくスレ立てとか自分で追い込んでどうすんねん

75 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:47:45 ID:8QIqo0oZ0.net
>>36
すごい魅力的やな
何ヶ月くらいやってられるんや?

76 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:47:50 ID:ZTBGRQK/0.net
>>56
こういう会社の営業はとりあえず派遣奴隷がどっか派遣されてれば
派遣料入ってくればそれでいいみたいな感じやからね
新卒ならまだ若いから繋ぎだと思っといて転職の作戦たととけ

77 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:47:54 ID:AOZHV04r0.net
>>35
なんJやっててSES行くのはガイジやろ
アカンアカンずっと言われてるやん
ワイ大手自社パッケージ開発→超大手ウェブ系社内SE高みの見物

78 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:47:54 ID:5jIhdga+M.net
>>47
社内におる人間の電話代わりにとって
社員に案件教えるだけとかいう伝書鳩をする電話番単純作業
社内に居る人間に社内便をひたすら送るだけの単純作業

まあほかにも色々はあるけどお前はこれやっとけば良いみたいに指示される

79 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:47:57 ID:N8yMFABDp.net
スレ立てる前に人と話せよ

80 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:47:57 ID:Of8ZrruZd.net
コミュ力高くないと死ぬわな

81 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:48:00 ID:8CSETv6q0.net
客先常駐とかようやるな
上がいて自分が下ってだけでやる気なくすわ

82 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:48:03 ID:d40Od0VQ0.net
>>29
ワイかな
ワイはLPICやけど

83 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:48:12 ID:PoVRk0uZp.net
チームリーダーは普通に成果確認しとるからそう遠くないうちに切られて終わりやろ

84 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:48:13 ID:MR2pJjY+0.net
sesなんて呼び方するんやな
普通に外注でええやろ

85 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:48:13 ID:M0hR0gSed.net
客先常駐ってどうやって分かるん?

86 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:48:22 ID:dIpWQNRhd.net
現場で教えてもらえるとおもうなよ
sesじゃなくても自費で参考書30冊は買って色々自宅で試すのがこの業界の最低ラインや

87 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:48:30 ID:l6isycqr0.net
21卒NNTのワイもええか?

88 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:48:50 ID:ZnGUdbcga.net
>>71
LinuCレベル1取ったけどガチで暗記ゲーやったな特に101
Lpicは白本の模擬問題やった程度やからあんまりわからんが多分似たようなもんやろ

89 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:49:00 ID:HnfvZ3bm0.net
>>80
殆どの仕事がそうなんだよなぁ

90 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:49:01 ID:bi6CxoITM.net
>>75
4月入社してまだ研修してるから3ヶ月近く研修している計算やな
まぁ底辺SESから見たら研修期間長いだけや
普通の企業だったらもっと長いとこもあるやろ

91 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:49:05 ID:Yo5+RPPW0.net
SESの給料って単価の7割から8割くらいやろ
イッチの単価クソザコやな

92 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:49:17 ID:5jIhdga+M.net
>>62
その程度の仕事内容で済むなら心荒んでないわ

93 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:49:25 ID:oO9pWsck0.net
>>78
やるやん
それで40万くらい稼いでるんやで

94 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:49:37 ID:6JgpaPU30.net
ワイ Excelで手順書を適当に書いて定時あがり 楽現場やわ

95 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:49:39 ID:5jIhdga+M.net
>>90
ワイのとこ研修1週間やったんやけど

96 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:49:45 ID:qn6VIkTU0.net
>>87
こんな所おらんで死ぬ気でガチれ
就職課でもコネでも何でも使え
でもハロワだけはやめとけ

97 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:49:54 ID:ZTBGRQK/0.net
>>91
未経験新卒だったらこんなもんやないか?
コミュ力あれば営業やったほうがマシだな

98 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:50:00 ID:bi6CxoITM.net
>>88
ping-tとかいう神サイトにお世話になってるわ
なんやかんやLPICの勉強すると実務でも効率良くなるのはええな

99 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:50:15 ID:Qws4grB/0.net
UT!メイテック!テクノプロ!アルプス技研!日研トータルソーシング!
SESに限らず技術者派遣はやめとけ

100 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:50:28 ID:bi6CxoITM.net
>>95
派遣先は監視業務しかなさそうな短さやな…

101 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:50:29 ID:6JgpaPU30.net
コロナで2週間自宅待機ですることもなし
給料満額 ピンハネ御社ざまあああああ

102 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:50:34 ID:jVSWEfKpM.net
>>91
なんか規制されたわ


死ぬほど雑魚だと思う
当たり前やけど超単純作業しかしてないし

103 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:50:49 ID:ZTBGRQK/0.net
>>99
あと夢テクノロジーとかなw

104 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:50:59 ID:7OcBBo7z0.net
sesて自社の本社勤務にはなれんの?

105 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:51:12 ID:ZnGUdbcga.net
>>98
ワイもお世話になっとるわping-t
お布施したいレベル

106 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:51:16 ID:posB3qadd.net
webエンジニアってどうなん?

107 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:51:22 ID:H1d3AikX0.net
ワイと同じで草
新卒で1人で飛ばされたぞ
もちろん単純作業しかやらせて貰えないし、何も教わることも無い

108 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:51:28 ID:ebW9f1D/0.net
技術派遣って地獄なんか?

109 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:51:29 ID:1FtEyVYh0.net
>>99
UTもやっぱりあかんねや

110 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:51:29 ID:8QIqo0oZ0.net
>>90
ええやん
アサインされなかったら半年くらいいけるんか?
>>91
単価×0.8^n次受けやぞ
あっという間に薄給やんけ!!!

111 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:51:31 ID:6JgpaPU30.net
監視やるか?
jp1からアラートなったら電話、ジョブのチェック

手取り22万円やな

112 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:51:32 ID:1TVuR/d6r.net
正社員で精神的に追い込まれてバックれてもたら訴えられたりするんか?

113 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:51:32 ID:+6kPnHi50.net
今年の新入社員の子でやめたいっていうからどうしたんかと思ったら
ノマドっていうんやっけ、あれやってバリバリ儲けたいとか言ってた
好きにしたらいいんやない?っていったら今月頭やめていったけど
ノマドって簡単に出来るもんなんかね

114 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:51:34 ID:1JeL8i8ud.net
未経験でvmやってたけど案外なんとかなるもんやな

115 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:51:39.72 ID:ZTBGRQK/0.net
>>104
人によっては営業とかになれんじゃね?
でもこんな会社の営業なんて給料たかがしれてると思う

116 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:51:40.29 ID:jVSWEfKpM.net
新卒で入って

入社前に企業面談とか銘を打って3月くらいに面談をさせられたで

117 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:51:54.49 ID:bi6CxoITM.net
>>105
課金コンテンツあるやんけ!

118 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:51:55.42 ID:G7HSjOnJ0.net
>>87
大学の就活センターいけばほとんどフリーパスで内定とれるぞ
夏以降でも結構募集かけてる
マーチとかなら結構いいとこ転がってるぞ

119 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:51:59.97 ID:8QIqo0oZ0.net
>>99
メイテックあかんのんか?

120 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:52:01.19 ID:psA9rLlxa.net
ワイ大手子会社SE、いまだに研修中

121 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:52:06.97 ID:QrmftgE4a.net
>>108
20年間単価の20%ピンハネされ続けるで

122 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:52:12.28 ID:zdZYczhea.net
ワイ21卒NNTも大手のSIer受けて落ちまくったからSES行くしかない気がするで

123 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:52:14.93 ID:NVpUNEHA0.net
また君か

124 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:52:17.55 ID:qn6VIkTU0.net
つまるところ派遣の正社員ってやつか?
同期に1人おったけどそいつは楽しそうにやってたで

125 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:52:23.36 ID:jVSWEfKpM.net
>>104
本社勤務してた営業1人居たけど

退職した事によって担当が変わった

126 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:52:23.40 ID:bi6CxoITM.net
>>110
半年は流石に無理やろ
そろそろコロナも落ち着いた(大嘘)から出荷されそうや

127 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:52:24.52 ID:e6ILZMbY0.net
ITに新卒で入る奴アホやろ

128 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:52:30.43 ID:iqyKg1U80.net
ワイ、今月稼働300オーバー

129 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:52:35.62 ID:6JgpaPU30.net
有給 月2-3日しかとれねえええ

130 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:52:37.08 ID:qQE7x92S0.net
納期やばいけど在宅勤務でスヤスヤ🤗

131 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:52:40.26 ID:uCahmviH0.net
sesってフリーター扱いなんか?

132 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:52:45.59 ID:VlN5+DDm0.net
>>113
無理に決まっとるやろ

133 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:52:46.37 ID:Io2Fnt2ur.net
ワア未経験中途自社開発に滑り込む
コロナのせいもあって募集3人のところ応募400人とか聞いてビビったわ

134 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:52:49.19 ID:xVs9SbK/0.net
>>99
新卒で技術派遣って何するんや?
技術無いから受かるわけないと思ってスルーしたわ

135 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:52:57 ID:bi6CxoITM.net
>>116
典型的なアウトで草

136 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:53:02 ID:ZTBGRQK/0.net
>>124
給料安い 茄子なしだから
普通の感覚なら辞めたいだろ

137 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:53:04 ID:PWwEogrhd.net
ワイ未経験IT志望、このスレを見て絶句

138 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:53:04 ID:kACjFFYpp.net
死にたいとか言っとるんならやめればええやん
ワイは新卒で入ったとこ半年で辞めたわ

139 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:53:05 ID:HnfvZ3bm0.net
>>104
会社によると思う
規模がデカいところは元請増やしたりしてる

140 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:53:06 ID:+IoU57kk0.net
学生居たら忠告やけどSI業界というか受託開発は絶対やっちゃいかんぞ
自社サービスに入れないならITやめとけ

141 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:53:08 ID:QOkYxRfZ0.net
ワイ無知のおっさんばっかりの企業の情シスに一人でぶち込まれとるけど本当に無知なおっさんしかおらへんから1日で終わる仕事に1週間かけてもばれへんわ

142 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:53:13 ID:l6isycqr0.net
>>96
先週あたりケツに火着いてはじめたわ
>>118
ニッコマでもええか?

143 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:53:14 ID:6JgpaPU30.net
>>133
おめ

144 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:53:17 ID:vY7AAjpq0.net
>>120
SEやないけどワイもやわ
めちゃくちゃ丁寧に勉強させてくれてやっぱ大企業って神だわ

145 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:53:17 ID:jVSWEfKpM.net
>>131
フリーターと変わらんと思うぶっちゃけマジで
ただの派遣社員やわこれ

146 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:53:18 ID:go1jSLlS0.net
大学卒業者で飲食や介護よりはまし!みたいな謎プライドの底辺がやる仕事よな
死にたくなる前にさっさと転職した方がいいアフィよ

147 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:53:18 ID:8QIqo0oZ0.net
>>133
ヤバすぎて草

148 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:53:19 ID:bXEc7Dp90.net
IT業界にどうしても入りたいなら一次請けできるようなとこかデー子あたりにしとくのがええんちゃうか

149 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:53:23 ID:BXzWyBru0.net
>>113
金入るかは知らんがそりゃやることは誰でもできるわ

150 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:53:32 ID:2R4W/kA10.net
新卒エージェントでよく紹介される仕事やん

151 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:53:45 ID:+6kPnHi50.net
>>132
そうなんか
ワイ横文字に弱いおっさんやから「辞めるも辞めないも本人の意思だしな」って
感じやったわ

152 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:53:47 ID:ZTBGRQK/0.net
>>127
NTT 富士通みたいなとこなら別にアホではないやろ
SESは派遣だから給料安くなるんだよ

153 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:53:51 ID:qQE7x92S0.net
>>122
ユー子いくらでも残ってるから諦めるな
大手SIerからSESはあまりにも急降下すぎる

154 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:53:55 ID:ebW9f1D/0.net
>>121
地獄やな普通に中小の正社員のがいいな

155 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:54:09 ID:H1d3AikX0.net
新卒1人を現場に送るっておかしくないか?
無能だから辞めろって圧力なんかな

156 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:54:15 ID:qn6VIkTU0.net
>>136
4月以降話してないから今はもしかしたらアカンかもしれんな
そんなにヤバい業界なんか?

157 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:54:17 ID:Jg5DDGmrd.net
客先常駐SEって、実質派遣社員みたいなもんやと思ってるんやけど、認識あってる??

158 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:54:18 ID:ZnGUdbcga.net
>>117
会社にアカウント至急してもらってるンだわ

159 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:54:24 ID:8QIqo0oZ0.net
>>155
あっ……

160 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:54:25 ID:ZTBGRQK/0.net
>>131
毛が生えたみたいなもんじゃね?

161 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:54:31 ID:6JgpaPU30.net
>>155
力ない会社だとそうなる

162 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:54:32 ID:G7HSjOnJ0.net
>>142
ニッコマでもエエちゃう?
マンモス大学やったら募集も結構してると思うで

163 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:54:37 ID:xVs9SbK/0.net
>>142
少子化やし仕事を選ばなきゃ1月に始めても余裕やぞ

164 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:54:37 ID:6goYQx7X0.net
>>141
一人情シスやる前はどこかで経験積んだんか?

165 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:54:40 ID:QrmftgE4a.net
>>154
スキルと学位持ってて英語少しでも話せるならガチで他の国で仕事した方がええで

166 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:54:41 ID:jVSWEfKpM.net
>>155
厳密に言うとでは無かった
新卒女がワイと同時に派遣された

167 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:54:46.49 ID:HnfvZ3bm0.net
>>142
大学の就職支援課って思ってる以上に助けてくれるぞ
過小評価され気味やが悩んでるなら相談してみて損はない

168 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:54:50.55 ID:+IoU57kk0.net
>>148
ワイはプライムベンダーだろうが受託開発自体オススメせんわ
圧倒的に身につくものが少ない

169 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:54:57.54 ID:zdZYczhea.net
>>153
もちろん受けとるで
面接連敗しまくっとるから不安で不安でしょうがない

170 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:55:02.68 ID:jioxvf6h0.net
ワイは就活のとき中途採用でメガベンチャーに潜り込んだで
20万以下で働くとかアホらしいわ

171 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:55:10 ID:jVSWEfKpM.net
>>155
あ、君が新卒1人で派遣されたんか
多分辞めるのわかってて待っとるなそれ

172 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:55:23 ID:4Ttb/0Iq0.net
>>155
派遣エアプからするとまじで意味わからん
誰が得してる制度なんやこれ

173 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:55:31 ID:d40Od0VQ0.net
新卒ガチャ爆死したワイにはSESありがてえわ

174 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:55:38 ID:ZTBGRQK/0.net
>>156
やばい業界というか
SESや建設系派遣とかは基本派遣料の一部から給料みたいなもんだから
給料が安いんや

175 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:55:43 ID:P7cAEGha0.net
ワイも今日一日暇だったから過去のメールみたりして時間潰してたわ

176 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:55:50 ID:QOkYxRfZ0.net
>>164
最初の三年は先輩社員もおって二人やったけど
辞めてワイ一人になったけどなんか回っとるから補充無しや

177 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:55:54 ID:jVSWEfKpM.net
>>167
ワイ大学就職支援課でこの仕事紹介されたんだが

178 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:55:57 ID:vn5B66fH0.net
>>7
この時点で終わってるやん今更やん

179 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:55:59 ID:eIDkcyik0.net
>>15
わかる
最初憧れるんだよな
けど周りのレベル高くて諦めるんだよな

180 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:56:12 ID:klz/4LqM0.net
>>155
そんな無能送り込んで客先から金貰えるとかやべえシステム

181 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:56:14 ID:vY7AAjpq0.net
なんで理系のエンジニアってITのイメージばっかなんや
電気も機械もいろいろあるしそっちの方がITよりマシなの多いやろ

182 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:56:18 ID:T3Tgoz5a0.net
福利厚生とか重視するとSES出てくるから騙されるんやろな

183 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:56:24 ID:6JgpaPU30.net
無能にはオススメやな
綺麗なオフィスで差別されながら働けるで

警備員、ビルメンいくぐらいなら…って感じやな

184 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:56:33 ID:qwRnvMWRp.net
>>172
派遣先のマウントガイジは色々気にせずマウント取れるから喜んでるぞ
ワイの所の上司がそうや

185 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:56:36 ID:xVs9SbK/0.net
>>172
工数稼げば会社の利益にはなるんじゃ?
派遣先がなぜ受け入れてるのかは分からんが

186 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:56:39 ID:cJjKt8yj0.net
新卒で客先しか入れなかった奴ってもう詰んでるやろ

187 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:56:39 ID:bi6CxoITM.net
>>158
個人アカウント作ってお布施しろ😡

188 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:56:41 ID:+g2pQi0Ka.net
>>170
メガとかつけてるけど所詮ベンチャーやん笑

189 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:56:42 ID:ZTBGRQK/0.net
>>146
まあ百歩譲って飲食介護よりは多少手に職つく可能性はあるという
希望的観測はあるよ。給料安いけどね

190 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:56:58 ID:H1d3AikX0.net
>>161
何してるのか自分でもほんまわからん
>>171,172
会議の議事録と、動作確認を毎日繰り返してる
やめなアカンよなこれ

191 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:56:59 ID:uCahmviH0.net
>>145
ほーん独立せなあかんって言われてるし
みんな憧れる業界やから競走もあるし大変やな

こっちは基本人気は無いけど社員なら
のほほんとしてられる業界やわ

192 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:57:01 ID:VGjNJ0QUM.net
>>181
僻地の工場でおっさんばっかやしきついで

193 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:57:07 ID:qn6VIkTU0.net
>>142
まずは一刻も早く就職課に泣き付くんやで
少しでも先送りにしたら死ぬよりキツい地獄が待ってるで

194 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:57:08 ID:t2Wq8BCZ0.net
常駐SESとか正社員やろうが意味ないクソジョブに就いたの草やわ
要らんようになったらすぐに「やっぱキミ契約でいいよね?」とか言い出されるんやで

195 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:57:08 ID:8QIqo0oZ0.net
>>179
それどの職種でも一緒やろ
半人前の自分に折り合いつけなきゃいつまで経っても一人前になれん

196 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:57:11 ID:jioxvf6h0.net
>>188
他人の金で好き勝手できるんやから一番おいしいやん

197 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:57:25 ID:xVs9SbK/0.net
>>181
理系やなくてもなれるから人数が多いんや

198 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:57:27.67 ID:qwRnvMWRp.net
>>181
機械もしんどいぞ
残業してナンボみたいな感覚はよなくなれよ

199 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:57:36.62 ID:go1jSLlS0.net
>>134
簡単な資料作成、先輩の開発に使うデータの準備(10分で終わるようなもの)、改修、単体テストとか
あとは手順書通りにやればできる仕事等本当にスキルは一切身につかない

200 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:57:42.44 ID:HnfvZ3bm0.net
>>177
どこの大学や
ワイの大学どうあがいてもなんjでイキれるレベルちゃうが就職支援課はかなり優秀やったぞ
勿論大学のレベルがレベルやから大手にどんどん斡旋してくれる、なんて事は無かったけど

201 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:57:51.33 ID:jVSWEfKpM.net
>>182
福利厚生なんて
取り敢えず健康保険と交通費出るだけやで
家族手当なんてないし住宅手当も何も無い

202 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:57:57.42 ID:0ZWkiiPR0.net
sesってなんじゃ?

203 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:58:00.68 ID:6goYQx7X0.net
>>176
はえーすっごい

204 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:58:02.74 ID:e5HCyq8v0.net
こいつの給料そんなに少ないか?
ワイが内定もらったとこ新卒初任給18万なんやけど…
ちな長野県住みや

205 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:58:08.81 ID:4Ttb/0Iq0.net
>>184
すごい生産性のない得の仕方で草

206 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:58:09.90 ID:+g2pQi0Ka.net
>>196
ベンチャーで?笑

207 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:58:17.77 ID:bi6CxoITM.net
>>201
ワイのところかな?

208 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:58:24.33 ID:R8o++aWor.net
SESの求人票に書いてある休みなんて結局客先によるから大嘘やし、給料も派遣先ガチャによって夜勤やら残業時間も全然違うから大嘘やであれ。ワイの年収求人票の最低年収より100万以上低いし

209 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:58:25.64 ID:6JgpaPU30.net
Excelとパワポしか作ってねえ
その2つだけ操作方法うまくなっていく

210 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:58:27.15 ID:nv9g5Wyo0.net
ワイ、今日寝ぼけて本番環境でプログラム実行してもうたわwww

はぁ…

211 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:58:29.73 ID:bXEc7Dp90.net
>>155
どういう契約になってるかしらんけど
他社の先輩がそんな丁寧に教えてくれるとは思えんけど

212 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:58:32.40 ID:vY7AAjpq0.net
>>192
工場じゃなくても開発とかあるやん
>>197
いうほどなれるか?

213 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:58:42 ID:9IwAXSjB0.net
無料の配信を見ようwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お気に入り登録して毎日チェック

ホロライブ配信スケジュール
https://schedule.hololive.tv/

●20時から
【#ホロワードウルフ】言葉と言葉の戦いが・・今、はじまる!!!! - YouTube
さくらみこ 赤井はあと 兎田ぺこら 潤羽るしあ 天音かなた 大神ミオ
https:///www.youtube.com/watch?v=0ml7brjxWhU
【初見実況#2】アサシンクリード4!!!やる!!!!!!!!!!【ホロライブ/大空スバル】 - YouTube
https:///www.youtube.com/watch?v=QvaYA-6BvJw

214 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:58:43 ID:G7HSjOnJ0.net
>>181
情報から電気行ったけどなんもわからんからめっちゃしんどいわ
まぁIT行ってもなんもわからんけどな😭

215 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:58:43 ID:QrmftgE4a.net
>>202
正社員で派遣やるプログラマ兼雑用のこと

216 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:58:48 ID:+IoU57kk0.net
なんでやめとけって何度も言われるのにSI業界なんか入るんや
それで鬱になってもレンジで猫温めて死んだと抗議するようなもんやん

217 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:58:59 ID:BXzWyBru0.net
>>209
Excelって関数使ったりマクロ組んでるんか

218 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:58:59 ID:nspXmI0np.net
>>199
単体テストと改修やるなら多少は技術身につくやろ

219 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:58:59 ID:W3lruln00.net
工場派遣とかとの違いは椅子に座って仕事するかどうかくらいか?🤔

220 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:59:03 ID:HnfvZ3bm0.net
>>204
給料なんて住んでる地域によるしいうて大手も新卒なら平均やしなんとも言えんよな

221 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:59:07 ID:xVs9SbK/0.net
>>199
そんなに酷いんか
正社員として雇う理由が謎やな

222 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:59:12 ID:vY7AAjpq0.net
>>214
研修ないんか

223 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:59:17 ID:DQM5p/jQ0.net
いいなあ

224 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:59:22 ID:PYjwX40R0.net
どうせ嫌になればバックれればいいと思いながら仕事すれば楽やで
すぐに切れるSES使ってるんだからお互い様や

225 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:59:26 ID:Qws4grB/0.net
これって派遣ですよね?

「いえ、正社員の派遣です」

結局派遣やないかい!

226 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:59:35 ID:jVSWEfKpM.net
>>216
だって年間休日120超えとか福利厚生充実してるとか書いてあったし

227 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:59:43 ID:H1d3AikX0.net
>>211
せやねん教えて貰えんで
考えた末わからんことあっても、ネット見りゃ分かるだろって返ってくる

228 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:59:55 ID:qn6VIkTU0.net
>>204
額面か?
企業の規模とかにもよるけど大学新卒18万は安いで
ボーナス6ヶ月あるとかなら話は別やけど

229 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 19:59:57 ID:sj3ZNGf20.net
派遣おじさんから零細に転職したけど周りが社員なだけで嬉しいんだ😭

230 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:00:02 ID:W/jlHKlf0.net
SESから大手のマトモな所に転職って簡単なん?
年数経てばある程度の技術は身についてるわけやろ?

231 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:00:04 ID:go1jSLlS0.net
>>181
そういうにんげんしかここにはいないからに決まってんでしょ!!!!!!!!

232 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:00:08 ID:VGjNJ0QUM.net
>>212
普通設計開発も工場やで
それこそit系じゃないと本社で開発とか無理やから

233 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:00:12 ID:tSIjZaREa.net
ワイは2年で辞めたで
ちな無職

234 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:00:14 ID:R8o++aWor.net
>>225
一般の派遣の三年縛りも同一賃金縛りもないから
むしろ永久に低賃金で使い放題や

235 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:00:15 ID:CcdB6nDHd.net
いうほど悪いか?
わいのとこ給料そんな低くない気がするけど

236 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:00:17 ID:5rtjATrlM.net
ワイはsesからフリーに転向したで
職場変わらんし年収3倍だしいいことしかない

237 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:00:18 ID:4Ttb/0Iq0.net
>>185
下請けに得がなさすぎるよな
嫌々受け入れる理由があるんかね

238 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:00:20 ID:sq2ferO2r.net
ITに未経験に入るならどういう業種がええんや?

239 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:00:21 ID:nN+zok0n0.net
ワイは客先常駐工場や

240 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:00:26 ID:ZTBGRQK/0.net
まあまだ22だから軌道修正はまだ効く歳だから
とりあえず生活費稼ぐための繋ぎだと思っとけばいいよ
ニートよりは絶対マシだから

241 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:00:28.04 ID:T3Tgoz5a0.net
>>201
休み多くて残業少ないとかあるんちゃうん?

242 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:00:29.38 ID:qwRnvMWRp.net
>>205
それで仕事はそこまでやけど人柄良くて周りからかなり好かれてた派遣のメンタルぶっ壊して
その派遣がブチ切れて仕事で一切関わらない宣言したからワイも公然とその上司無視できてラッキーや

243 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:00:29.80 ID:0mMzI86ld.net
>>10
ワイ基本給23万やけど手取り18万やぞ
何やそれ

244 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:00:30.85 ID:+IoU57kk0.net
>>226
文句言うならやめろマジで

245 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:00:32.19 ID:0ZWkiiPR0.net
>>215
SEって基本プロジェクト単位での人の売り買い業界ちゃうの
それは派遣とちゃうと思うんやけど

246 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:00:43.69 ID:t2Wq8BCZ0.net
>>225
客先常駐はいつもそう言うんや、なんの価値もない派遣会社の正社員や
給料は年俸を月割り払いとかいう言葉遊びでボナ無し昇給なし

247 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:00:54.52 ID:nv9g5Wyo0.net
今の会社はええけど客先があかんわ
なんやねん月の稼働時間に下限あるって
有給取れんやんけ

248 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:00:56.02 ID:FSL5LtSY0.net
>>218
スクショ取ってエクセルペタッ!w
これでスキル付くと思ってるんか

249 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:00:58.41 ID:QrmftgE4a.net
>>238
自社開発系の有給インターンから入るのおすすめ

250 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:00:58.79 ID:e5HCyq8v0.net
>>228
ワイは専門学校卒やで

251 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:00:58.80 ID:6JgpaPU30.net
>>238
運用監視やな
そこから、資格とって上流いけるよう頑張りや

252 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:00:59.40 ID:xVs9SbK/0.net
>>212
IT行った友達が同期の3割ぐらいが文系やったって言ってた

253 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:01:01.22 ID:9ckUliOL0.net
エクセルでVBマクロ組む練習でもしとけ

254 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:01:07.19 ID:vY7AAjpq0.net
>>232
マ?ワイの周りの電気とか機械系の奴らが恵まれてるだけか
設計とか検討とかオフィスらしいが

255 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:01:11.92 ID:bi6CxoITM.net
sesの現場って残業厳しくなったから定時退勤余裕って本当なんか?

256 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:01:16.05 ID:ZTBGRQK/0.net
>>236
プログラマー系なら技術身に着けてフリーランスとかなら給料上がるよな

257 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:01:22.03 ID:ebW9f1D/0.net
ぶっちゃけ機械系エンジニアってパソコンでカタカタ図面書くだけで金もらえるし一番コスパ良くないか?IT人気ってなんでや普通にだるそうやけど

258 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:01:26.35 ID:23LKWHI20.net
ワイ無能私文就活サボったせいで中小SESにしか入れず

なんだかんだ最初の現場は上司と環境に恵まれて2年は持つ(クソみたいなスキルしか身につかなかったけど)

1人現場にぶち込まれて2ヶ月で会社ごと無理やりやめる

自社開発中心で転活するも結局SESにしか受からず

クソみたいな現場にぶち込まれる←今ここ!!!

259 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:01:27.87 ID:HnfvZ3bm0.net
>>226
住宅手当のあるなしなんて事前にわかるやろうになんで福利厚生充実って言葉だけで中身見なかったんや…

260 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:01:28.86 ID:uCahmviH0.net
>>243
240万以下やからやないか?

261 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:01:28.93 ID:8QIqo0oZ0.net
>>230
まぁ10倍に薄めたカルピスぐらいには知識ついとるからな
面接でボロ出さなきゃいけるで

262 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:01:32.29 ID:PYjwX40R0.net
あと納品物は全部プロパーがやってくれるから仕事に責任持たなくていいのも楽やで

263 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:01:34.70 ID:XsvEx7Dcd.net
SESって情報系の分野だけ?
他の機械系とか電電系の技術者派遣してる会社はなんていうの?

264 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:01:36.27 ID:PWwEogrhd.net
自社開発行きたいわ
何すればええんや
ちな未経験

265 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:01:49.23 ID:eQiZdcRP0.net
>>99
メイテックってsesもやってたんか?設備関係の会社だと思ってたわ

266 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:01:50.50 ID:FSL5LtSY0.net
>>264
学生?

267 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:01:57.82 ID:nspXmI0np.net
>>248
単体テストと改修がセットならエビデンス取るだけで終わりやないやろ

268 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:01:58.49 ID:4Ttb/0Iq0.net
>>242
すげえな起爆剤ってやつやな
内部やとそこまでできんもんななかなか

269 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:02:02.01 ID:qn6VIkTU0.net
>>250
高卒扱いやからそんなもんやろ

270 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:02:02.31 ID:txFmIwnC0.net
SESってなんや?SEXか?

271 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:02:06.30 ID:tSIjZaREa.net
>>255
残業代はちゃんと出るぞ
つまりそういうことや

272 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:02:06.81 ID:qwRnvMWRp.net
>>222
メーカーの技術系にちゃんとした研修なんかあると思うなよ
エリートしか取らんという大義名分の元とりあえず出来るやろで何も教えずに仕事ポイがほとんどや
それで出来る奴だけ社畜ゾンビとして生き残るんや

273 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:02:06.83 ID:6JgpaPU30.net
>>255
ワイは定時あがり
発言力つよい上長いるから、さっさと帰ってるわ

274 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:02:11.16 ID:c7O1u+xaa.net
>>209
転職する前はvs codeとか使ってたけど最近もはやパワポとexcelしか使わんわ

275 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:02:17.29 ID:8jVeQcJ00.net
ワイwebエンジニア志望の学生やけど開発経験積むしかないよな?
とりあえずインターンだけでも行きたいのに

276 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:02:20.08 ID:bi6CxoITM.net
>>258
無限地獄で草

277 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:02:20.69 ID:G7HSjOnJ0.net
>>222
座学あったけど無いと同義や
回路図の見方とか全然わからんし測定器具の使い方も全然わからんわ

278 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:02:23.80 ID:xJtFVqQXa.net
>>266
既卒で介護やってる
二年目や

279 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:02:28.79 ID:PWwEogrhd.net
>>266
20代後半

280 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:02:33.55 ID:vY7AAjpq0.net
>>263
技術者派遣自体はかなり昔からあるよな
なんていうんやろ

281 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:02:38.26 ID:bQ71p7Aq0.net
>>15
わかる

282 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:02:39.73 ID:qunQRt9Q0.net
中途未経験で入れたとして研修してくれる?
手に職つけたいし求人やたら見かけるから気になる

283 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:02:42.09 ID:QOkYxRfZ0.net
やたらcmやってて何故か新卒に大人気の
skyすら本業人売り派遣なんやろ?

284 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:02:42.79 ID:go1jSLlS0.net
>>238
自社開発

285 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:02:50.18 ID:QrmftgE4a.net
>>245
売り買いされる側は客先に派遣されて客先の命令で仕事する訳やから実質派遣と変わらんで

286 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:02:53.79 ID:nv9g5Wyo0.net
>>99
おーワイが新卒で入った会社があるわ
5年でやめた

287 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:02:54.67 ID:RZCNRwtv0.net
業務と実力次第やぞ
独立系中堅SI企業やけど、マイクロソフトやらオラクルに転職する人が年に何人かおる一方で、会社のコストにしかなってないゴミもおる

288 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:03:01.53 ID:DQM5p/jQ0.net
自由にソフト入れさせろよ
まじで

289 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:03:03.24 ID:9uxSbG76d.net
ワイ新卒公務員も休職したからへーきへーき

290 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:03:11.94 ID:jVSWEfKpM.net
去年新卒7月くらいに入って

8ー2月まで取り敢えず自由参加って事で研修期間も受けられて

なんか3月くらいに謎企業面談受けさせられて
4月の入社日1週間程、社長とその上司直々に新卒一斉に研修受けさせられて
4月の終わりくらいに客先にぶち込まれた

これってどれくらいアウト?

291 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:03:12.89 ID:xJtFVqQXa.net
>>270
その認識でええぞ

292 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:03:23.87 ID:DPugazI/0.net
>>258
エージェントどこ使ってるんや?

293 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:03:31.22 ID:qwRnvMWRp.net
>>268
上司やし協力するの苦手やけど能力はある人やからみんな触れづらいんや

294 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:03:32.58 ID:UOXicx8A0.net
ワイSESだけどノー残業で年収630万や
SESも会社選べば悪くない

295 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:03:38.12 ID:xVs9SbK/0.net
>>243
新卒やから税金が無いんやろ

296 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:03:40.09 ID:5rtjATrlM.net
>>290
かなりアウトやな
そんなとこ見たことない

297 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:03:40.48 ID:awpq73rw0.net
プログラミングスクール行ったらええやん 自社開発に入れてくれるらしいやん

298 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:03:41.33 ID:xJtFVqQXa.net
>>286
アルプス技研やろ?

299 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:03:42.42 ID:HnfvZ3bm0.net
>>289
早すぎやろ

300 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:03:44.50 ID:CO0Isy2N0.net
自社開発ソフト持ちの非IT系企業に内定出たワイは勝ち負けどっちや?

301 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:03:50.23 ID:6JgpaPU30.net
>>282
研修って自社の社員がLinuxのコマンド教えてくれるレベルやぞ
技術は自分から毎日勉強せなあかんよ…

302 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:03:54.06 ID:Ri2tNj5o0.net
IT土方というけどふつうの土方ならケガなくおえれば頑健な体が残るけどIT土方は身体はゴボウのまま下手すりゃ精神まで病んでなにも残らないどころかマイナスやな

303 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:03:57.03 ID:R8o++aWor.net
ワイ、1日中ネットサーフィンして毎日定時帰りで有給使い放題やで。尚、年収350万

304 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:03:57.71 ID:yPl2fVg50.net
>>285
一括請負は派遣とちゃうやろ……

305 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:03:59.43 ID:ukeFno8Ea.net
何もしなくても給料入ってくるんだからええやん

306 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:04:02.91 ID:5gHqPnqM0.net
弊社はコロナで派遣半分クビにしたわ
程よく無能だけ切れて有能は残せたからラッキー

307 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:04:04.32 ID:vY7AAjpq0.net
>>272
どんなクソ企業やねん それまともなメーカーちゃうやろ
>>277
厳しいんやなあ 自分で本買うしかないな

308 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:04:07.03 ID:hGmHxzvm0.net
>>289
ブラック部署に配属されたんか

309 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:04:13.16 ID:0mMzI86ld.net
周りの有能に心折れてメーカーの電気系に逃げた情報系院キャやがこっちもこっちで全く何やってるか分からん
もう嫌や

310 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:04:13.95 ID:FSL5LtSY0.net
>>279
新卒でも未経験はほとんど取ってくれないのに歳がいってるやつ取ってはくれんやろ
勉強して何か作るかSESに入ってとりあえずキャリア作るしかないんやで

311 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:04:23.66 ID:ntzBvA/P0.net
わい電電学部卒のニートなんやが
SES以外でできる仕事ないか?
なんもスキルないんやが

312 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:04:29.72 ID:DPugazI/0.net
>>279
26とかならまだ可能性がある
28超えてたらその経歴やと無理があるな

313 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:04:31.47 ID:eQiZdcRP0.net
派遣って請け負いなんか?
業務の指示したらあかん人たちなんやっけ?

314 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:04:32.48 ID:bnuOtcA80.net
いや同社から派遣されてる先輩なら上司なりがおるやろ

まさか一人で派遣されてんの???

315 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:04:33.45 ID:QxIUholM0.net
メー子自社パッケージ3年目残業平均10h未満
額面24手取り18で泣く

316 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:04:34.12 ID:DQM5p/jQ0.net
WinMergeの最新版使わせろって言ったけど無視してるPMOグループちょっとムカついてる
PMOが資料用意してないから文書作れねえんだが

317 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:04:40.12 ID:909mF4YH0.net
>>294
というより単価の高い案件に入れるあなたすごいね

318 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:04:41.60 ID:HyOblex6a.net
腫れ物扱いは無能やからやで

319 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:04:42.87 ID:HnfvZ3bm0.net
>>306
コロナの影響がそんな露骨に出てる会社いうほどラッキーか?

320 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:04:46.24 ID:xJtFVqQXa.net
>>300
京都行くならどこがええと思う?

321 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:04:48.96 ID:0mMzI86ld.net
>>295
ワイ新卒やぞ

322 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:04:49.32 ID:H1d3AikX0.net
単体テスト最初任せられて、不明点聞いても、「まず聞かずに最後まで自分なりにやってみろ」言われていざやったら怒られてその仕事取り上げられたわ
単体テストのやり方が未だによく分かっとらん

323 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:04:51.88 ID:9PaNZ+bVr.net
受託開発ってそんなにアカンのか?

324 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:04:52.71 ID:qn6VIkTU0.net
>>290
入社前にガッツリ研修とかやってたんか?
黒い気がするわ

325 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:04:54.35 ID:8jVeQcJ00.net
自社開発入りたいんやが学生のうちにこういうのやって新卒で入れたって話聞きたい

326 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:04:58.49 ID:9EZOb9p10.net
NTTデータでもSESはやってるぞ

327 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:05:00.62 ID:CG4FgoFkr.net
>>120
最近は7月まで研修が多いな
なお、業務の役には全く立たない

328 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:05:01.01 ID:23LKWHI20.net
>>292
ワイが使ったのはパ○ナキャリアやで

最初は自社開発の求人ちゃんと紹介してくれたのにお祈り続くとSESしか紹介してくれなくて草生えたよ

329 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:05:03.29 ID:6y67gFYu0.net
似たような感じやけど先輩が優しいからやめにくいわ

330 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:05:03.50 ID:QrmftgE4a.net
>>304
時間で売ってるんちゃうかったか
請負ではないと思うが

331 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:05:06.82 ID:jVSWEfKpM.net
>>296
関西でハローワークからも募集してるで

332 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:05:10.07 ID:PYjwX40R0.net
自社開発なんてそうそう簡単に就職できんやろ
ワオの能力で雇ってくれるとこあるなら教えて欲しいで

333 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:05:10.77 ID:XK7S1dFK0.net
>>315
その手の所は5年目になったらどうせ上がるんやろ

334 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:05:11.19 ID:8QIqo0oZ0.net
>>311
電電なら何でもできるやろ

335 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:05:11.27 ID:dpZGvUfF0.net
ワイSES営業やけどそういうやつって客から受け身やら指示待ちやら言われるで
ほんで社内会議でも同じように言われるから自分で動け

336 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:05:12.62 ID:FSL5LtSY0.net
>>294
中抜きしないところは年収ええし案件も割とええところ多いな

337 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:05:13.81 ID:4Ttb/0Iq0.net
>>293
自分の仕事はできるけどマネジメントはできないやつやな
一番上に欲しくないやつや

338 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:05:14.55 ID:+IoU57kk0.net
勘違いしとる奴多いけど準委任契約でもドカタばかりじゃないで

339 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:05:20.87 ID:yPl2fVg50.net
>>313
請負なら指示系統は自社やな
そうなってない形だけのケースは山ほどあるけど

340 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:05:32.02 ID:ZTBGRQK/0.net
>>311
ニートが贅沢いうな
SESでもとりあえず金稼げ

341 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:05:44.09 ID:s8ilMv9w0.net
IT業界J民何回くらい転職した?

342 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:05:50.69 ID:lo8hgfr9p.net
sesから自社開発行くなら何年くらい続けなあかんのかな��

343 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:05:55.61 ID:5rtjATrl0.net
>>325
web系ならそれなりの有給長期インターンしながらossとかにコミットしとけば受けが良いで

344 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:05:57.64 ID:9uxSbG76d.net
>>308
国会対応部署に配置されて無事死亡や
とりあえず病気休暇使って休むことにしたわ

345 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:05:58.12 ID:qwRnvMWRp.net
>>307
某ブラック企業大賞やぞ
いきなり仕事任されて幸か不幸か理解できたからワイは一年目から負荷かけられまくりの残業地獄や
部署によっては一年目は絶対残業なしなんやけどね

346 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:05:58.12 ID:Qb0fhjZ20.net
>>99
TCSグループが入ってない

347 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:06:00.26 ID:rMapXcSHr.net
受託は受託で発注元の無知な情シスのおっさんがめちゃくちゃな仕様変更と納期要求してくるから地獄やけどな。社内SEが一番楽やと思うで

348 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:06:07.87 ID:DQM5p/jQ0.net
>>341
4回
今フリーランス

349 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:06:11.82 ID:6goYQx7X0.net
>>294
何やってるんや

350 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:06:16.11 ID:sWBQ/9hw0.net
stackoverflow様調べの言語別月収ランキグンな
https://tr3-cbsistatic-com.cdn.ampproject.org/i/s/tr3.cbsistatic.com/hub/i/r/2019/04/09/1eb7255c-86a1-40ce-8ae8-888328078db5/resize/1200x/fde66839e5ead53ba84a32fc48b64bfb/stackoverflowlanguagepay.jpg

351 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:06:20.08 ID:nv9g5Wyo0.net
前職は4月入社で夏ボは諦めてたけど冬ボはあるやろって期待しとったら支給日なっても入ってなかったから上司に聞いたらお前賞与の対象やけど残念ながらなしやでって言われて速攻転職活動したわ

その面談で昇給がないことも発覚したし

352 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:06:21.25 ID:jVSWEfKpM.net
>>324
参加自体は自由参加だったけど研修しますよって事でメールは大学4回生の時に2週間に1回のペースで会社から連絡来てた

353 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:06:27.72 ID:5rtjATrlM.net
そんなに自社開発いきたいか?
まさかLINEとかそういうところイメージしてる?

354 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:06:30.42 ID:+6uEuGECd.net
偽装請負J民おる?

355 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:06:31.57 ID:s8ilMv9w0.net
>>348
フリーランスって実際どうなん?

356 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:06:35 ID:VNBQtLQzM.net
>>341
6年で4回

357 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:06:36 ID:CO0Isy2N0.net
>>320
?
どういう事や?

358 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:06:36 ID:xVs9SbK/0.net
>>311
土木か建設おすすめや

359 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:06:40 ID:+IoU57kk0.net
オライリー全巻とサファリブック無料アカウント提供じゃない会社は入っちゃあかんぞ

360 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:06:42 ID:DPugazI/0.net
>>328
そういうところにIt特化したとこ行った方がええぞ
レバテックとかな

361 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:06:53 ID:nv9g5Wyo0.net
>>298
ちがうでー
テクノプロちゃんやで
テクノプロって名前になる前に入社したけど

362 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:06:54 ID:XK7S1dFK0.net
>>350
COBOLってどうなんやろ

363 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:06:59 ID:uCahmviH0.net
30代前半で500万残業10時間年休120より条件いいSESってどの位あるの?

364 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:07:06 ID:wbdNUX070.net
無能チェンジ成功したわやったぜ

365 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:07:09 ID:ZnGUdbcga.net
インフラエンジニアのキャリアパスってどんな感じなんやろか
25くらいにCCNPとかネスペとか取ってるのかなーって漠然と思ってるが

366 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:07:13 ID:5a8LqrlBr.net
ワイ、SES。自社が東京都年収ワースト200企業に入っている事に気づきむせび泣く

367 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:07:18 ID:PYjwX40R0.net
やっぱり皆帰ってから勉強とかしとるんか?
基本情報だけは業務の知識で取れたけど勉強なんてやる気になれんわ

368 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:07:19 ID:xJtFVqQXa.net
>>357
京都に旅行行くんやけどどこかオススメの観光地あるか?

369 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:07:21 ID:qn6VIkTU0.net
>>334
ワイも電電やけど行けるんか?
行けるなら第二新卒とかいう謎枠も活用して転職活動しちゃうで

370 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:07:22 ID:5lP6fMVqa.net
若いうちはええけどガチおっさんになってから放り出されたり他行こうとしたらヤバそうな職種なイメージ

371 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:07:27 ID:8c7/SGfI0.net
>>311
30未満なら電気公務員あるで
なお

372 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:07:28 ID:bnuOtcA80.net
イッチやっぱSESって辛いよな

そんなイッチに提案があるんやけどweb系エンジニア目指さないか?

web系エンジニアになれば高収入で楽しく仕事できていずれはフリーランスになって自由な働き方ができるんやで

騙されたと思ってワイの貼るURLからruby学べるプログラミングスクールに入ってみないか?

rubyならゲーム制作と違って習得も簡単ですぐに仕事できるようになるで

ちょっと高額だけど10万給付されたわけやし自己投資と思えば安いもんや

373 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:07:33 ID:MmhBxDi20.net
じゃあはよしねカス

374 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:07:33 ID:vnW2ATY1d.net
そんなに客先常駐っていやか?
色んなとこ行けて楽しくないか??
派遣派遣言うけどエアコン修理のおじさんと変わらん思ってるけど

375 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:07:42 ID:5gHqPnqM0.net
>>313
請負は指示する人間も自社の人間や
派遣より請負の方が下請けに払う人件費安く済む

376 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:07:46 ID:8QIqo0oZ0.net
>>350
左と右で何がどうなってるんやこれ

377 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:07:47 ID:DQM5p/jQ0.net
>>355
ボーナスない
仕事無いと金ない

かな
インフラでフリーランスやってるけどこんな感じ

378 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:07:50 ID:DMWjNeqv0.net
SESってなんや
SESで勤めてる人がSEってことか

379 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:07:52 ID:xJtFVqQXa.net
>>366
そんなのあるんか
年収100万くらいか?

380 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:07:52 ID:PWwEogrhd.net
>>310
一応勉強はしてるで
railsとか

>>312
ちょうどその年齢や
可能性あるなら頑張るわ

381 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:07:54.26 ID:UOXicx8A0.net
>>317
単価80代だから普通やで

382 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:07:58.10 ID:s8ilMv9w0.net
>>372
こういうのマジでweb系のイメージ悪くしてるわ

383 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:08:01.66 ID:RZCNRwtv0.net
>>365
AWSかAzureのPaaSを勉強せえ

384 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:08:10.39 ID:sWBQ/9hw0.net
>>376
左がUS
右がグローバル

385 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:08:15.18 ID:HnfvZ3bm0.net
>>366
どこのデータか知らんけどそう言うのって知られてる限りでの話ちゃうんか
実際に全職種さらったらもっと下ありそう

386 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:08:17.73 ID:5a8LqrlBr.net
>>367
暇すぎて仕事中に勉強して応用、セキスペは取った

387 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:08:24.56 ID:46bjIYNb0.net
完全未経験からSEに転職ってどうなの?
プログラミングスクールとか行ってから転職しようって思ってるんだけど

388 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:08:30.61 ID:+IoU57kk0.net
rubyは新規にマジでやる価値ないで

389 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:08:31.39 ID:DQM5p/jQ0.net
>>365
今の案件やっててAIX強いとお金いいなあと思った

390 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:08:34.01 ID:XK7S1dFK0.net
>>382
レッドオーシャンであることを隠蔽するのクソイメージ悪いわ

391 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:08:46.07 ID:23LKWHI20.net
ワイの転活で一番クソやった企業

・全員私服勤務で雰囲気が意識高い系ベンチャー
・時間通り着いたのに30分近く待たされる
・応接室が空いてなくて他の社員から丸見えな休憩スペースで面談
・なぜか面談中若手社員数人が後ろで見学

392 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:08:48.14 ID:8c7/SGfI0.net
勤務時間外に勉強するのが嫌だから設計現場から逃げたぞ

393 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:08:50.73 ID:t2Wq8BCZ0.net
>>372
イケハヤとかマナブ好きそう

394 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:08:52.92 ID:xVs9SbK/0.net
>>321
家賃か何か引かれとるんやろ
ワイは額面25万やけど4万しか引かれて無いぞ

395 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:08:53.57 ID:6y67gFYu0.net
死にたくなってくるなこのスレ

396 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:08:57.05 ID:eQiZdcRP0.net
>>339
派遣で請負以外ってあるんか?
請負の人だけ色違う社員証だからそれで判断してるわ

397 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:08:58.63 ID:5gHqPnqM0.net
>>367
全く
仕事に必要な知識は仕事中に調べて覚えるようにしてる

398 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:09:04.55 ID:bnuOtcA80.net
はい、どうも〇〇です。 今日はですね元SESだった僕がweb系エンジニアに就職して本当に良かったって理由を話していきますね



で、ここまでメリットを話してきましたけど じゃあどうやってweb系エンジニアになれるのかっていう話ですよ

未経験者でいきなりweb系には就職されづらいのが現実です。 そこでプログラミングスクールをおススメします。

概要蘭にプログラミングスクールの比較を載せておきますので参考にしてみて下さいね

399 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:09:08.75 ID:qn6VIkTU0.net
>>352
自由参加(強制参加)やろ

400 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:09:12 ID:5rtjATrlM.net
>>387
スキルは現場でしか身につかないで
早く働くのが一番いいよ

401 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:09:15 ID:8jVeQcJ00.net
>>343
長期インターン拾い上げられる時点で開発経験あるだろうからな
今必死に勉強して2週間目だけど、手を出すのが遅すぎてポートフォリオが無くて来年の就活解禁日までに長期インターンうけられなさそう

402 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:09:28 ID:RZCNRwtv0.net
web系は薄給やぞ
サブスクリプションビジネスを作るのはやっぱ難しい

403 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:09:29 ID:xJtFVqQXa.net
>>393
なんとか社長は好きやで

404 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:09:37 ID:s8ilMv9w0.net
Rubyに未来はないけど仕事はあと20年はありそう

405 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:09:40 ID:DQM5p/jQ0.net
>>367
してるけど仕事とは関係ないかな

406 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:09:40 ID:eQiZdcRP0.net
>>375
派遣と請負は違うんか?
会社に常駐するんやろ?

407 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:09:42 ID:+bLFoefn0.net
>>387
イッチと同じでSESになるのが大半って転職エージェントから聞いたで
それでもいいなら入って手に職つけてもええんちゃうか

408 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:09:55 ID:O7yeIBctp.net
>>396
特定派遣は客先指示で動くで

409 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:10:02 ID:tRdDX3XN0.net
それって派遣先は金払ってるってことやろ?
金払って来てもらったやつを放置とかなにがしたいんや?

410 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:10:04 ID:QrmftgE4a.net
>>398
他の国行った方が早そう

411 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:10:10 ID:jVSWEfKpM.net
>>399
いやそこは本当に自由参加ではあった
周りも参加して無かったらしいし

412 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:10:13 ID:5rtjATrlM.net
javaとphpとLinux使えればもう余裕よ

413 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:10:19 ID:+IoU57kk0.net
ITで手に入らん知識ってプロプライエタリなサービスだけなのになんで金払ってスクール行くガイジが多いんやろな

414 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:10:22 ID:s5R+9Jdv0.net
同じ状態やったけど常駐先の社員さんが仕事たくさん教えてくれたおかげで今はどこに行っても手取り40ぐらいになったで

415 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:10:30 ID:8QIqo0oZ0.net
>>384
☀😎
やっぱgo強いんやな

416 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:10:32 ID:DPugazI/0.net
>>391
一番最後草

417 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:10:35 ID:vKrfiF4j0.net
>>362
金融系とか官公庁、たまに鉄道なんかはCOBOLやな

418 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:10:37 ID:vxROURai0.net
web系とかいう胡散臭いスクールの風評被害の的

419 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:10:37 ID:XJ3Zc9R60.net
>>387
タダだし42トーキョーでも行けば

420 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:10:41 ID:3hgPSC1v0.net
ワイも4月入社の新卒やけどコロナのバタバタにたまたま社内システムの大幅変更も加わって「○○くんにはちょっと今年教育係付けらんないんだよね〜」とか言われて放置されたぞ

んで最近「○○くん教育係は付けられなかったけど引き継ぎはされてる?」とか言われる始末や
滅茶苦茶すぎて法律がなかったらぶっ殺したいくらいやわ

421 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:10:43 ID:niAGcJuN0.net
>>155
同期でワイが最後やったわ
しかも一人でクッソ遠いところ

422 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:10:43 ID:nkV7JalF0.net
客先常駐なんて大手ですらどこでもやってるのに悪く言われるのなんで?

423 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:10:55 ID:bXEc7Dp90.net
エンジニアが行ってはいけない常駐先一覧見てみろ
行ける現場ねえぞ

424 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:11:01 ID:nv9g5Wyo0.net
>>387
会社でスクール行かせてくれるとこあるからそういうとこ入ればいいよ
あと未経験だと給料糞だから1社目は経験積むだけと割りきって転職せなあかんで

425 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:11:06.98 ID:nPu/s5Xz0.net
高卒10年ニートのワイでもsesなれるんか?
インフラエンジニアでも良いんやが

426 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:11:09.74 ID:QxIUholM0.net
>>333
30まで毎年7000円上がるらしい

427 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:11:18.21 ID:4Ttb/0Iq0.net
>>398
プログラミングスクールとかどういう層が騙されてるのか結構気になるわ

428 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:11:23.68 ID:+IoU57kk0.net
>>404
10年くらいやと思う、あと5年でperlと同じ扱いになる

429 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:11:24.19 ID:O7yeIBctp.net
>>406
派遣は労働力の提供で
請負は成果物の提供や

430 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:11:26.11 ID:6z5EgKxw0.net
炎上経験したら放置がどれだけマシかわかるで

431 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:11:26.15 ID:Kqx2QuEq0.net
ワイの唯一の内定先700人くらいの規模の独立系なんやがやばい?

432 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:11:31.85 ID:eQiZdcRP0.net
>>408
はえー
ワオも派遣の人と知らずに一緒に仕事しとるんやろな

433 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:11:32.23 ID:DQM5p/jQ0.net
>>425
いけよ

434 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:11:34.86 ID:vxROURai0.net
>>425
誰でもできる夜勤監視が君を待っとるで!

435 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:11:36.27 ID:sd/177l2H.net
>>391
これ五反田やろ

436 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:11:44.51 ID:5gHqPnqM0.net
>>406
全く違う
取引先企業内に自社専用エリアを用意してもらって自社の人間だけで仕事回すのが請負
取引先企業に人間だけ送って取引先企業の社員から指示受けて働くのが派遣

437 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:11:47.19 ID:xJtFVqQXa.net
このスレの皆様方ってどんくらい英語能力あるんや?

438 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:11:52.19 ID:qwRnvMWRp.net
>>420
そっから図太く生きて強くなるんや��
ワイ2年目やけど応援しとるで

439 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:11:55.75 ID:TUDpXl/Ga.net
そんなワイ君には来年から住民税をプレゼントや

440 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:11:58.56 ID:nspXmI0np.net
そもそも請負って自社責任で納期決まっとるやつやろ?
納期までに成果出ないと一銭も貰えん
派遣は単価が決まっとるから何もしなくとも働いた月分は貰える

441 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:12:03.67 ID:QLbEv9dt0.net
ワイ新卒工場の社内SE、低みの見物

442 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:12:11.28 ID:XfrHWiaiM.net
常駐SEって何かスキルつくの?

443 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:12:13.44 ID:MmhBxDi20.net
まだいきてたのか
はよしねゴミ

444 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:12:16.73 ID:MM7759cJd.net
派遣契約期間より前に派遣されるのって違法だよな?
何違反だっけ?

445 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:12:17.67 ID:eQiZdcRP0.net
>>429
派遣は社員みたいなもんで請負は下請けみたいなもんなんか
サンガツ

446 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:12:23.96 ID:nv9g5Wyo0.net
>>437
中高って不登校やから皆無やで

447 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:12:28.32 ID:DQM5p/jQ0.net
>>442
場所による

448 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:12:29.43 ID:b5aY36gE0.net
Web系って具体的には何をさしてるん?
ajaxとサーブレットでブラウザから起動するERP前やってたけどこれはWebなん?

449 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:12:35.82 ID:BoOKXP2f0.net
わいも同じような状況やったが客先いい人ばっかりで楽しかったで
金曜は毎週飲み会からのオールカラオケや
なんかえらい人が月一でいい酒奢ってくれる会みたいなのもあった

450 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:12:36.25 ID:23LKWHI20.net
なんJで一番闇が深いのは人生終わってる部でも彼女できない部でもなくてSES部という事実

451 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:12:41.81 ID:hGmHxzvm0.net
>>344
あっ霞ヶ関か
まあ頑張れ

452 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:12:42.55 ID:7McT/R/Ir.net
>>425
45くらいまでコールセンター、そのあと仕事ふられなくなって実質首ルートやな

453 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:12:46.11 ID:8P09otTux.net
なんJ民も自分のとのに派遣着たらめちゃくちゃ見下してそう

454 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:12:47.78 ID:RZCNRwtv0.net
>>422
そら高給ITコンサルと底辺SESのどっちが人口多いかよ
前者はネットで愚痴る時間もないし

455 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:12:47.87 ID:H9BVk1hlr.net
最初は無償定期

456 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:12:48.12 ID:xJtFVqQXa.net
>>441
社内SEは楽ってマジ?

457 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:12:48.69 ID:uCahmviH0.net
>>391
バイトの面接でもそんな事ならんやろ

458 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:12:50.75 ID:Txq3pcXX0.net
SESの最底辺ことTCSグループ

459 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:13:00.31 ID:avOf5UpSM.net
SESなるくらいならWebエンジニア目指してみようかな…
RubyとPHPどっちがええんや?

460 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:13:03.08 ID:qn6VIkTU0.net
>>437
高校時代は偏差値70~75有ったで
今はうんち

461 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:13:10.33 ID:NR2Lhlrc0.net
コロナで客出勤停止なのにワイだけ出社してて草

462 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:13:13.55 ID:909mF4YH0.net
なんJ民ってライバル増やしたくないが為に批判してる節あるよな

463 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:13:14.78 ID:5rtjATrl0.net
>>401
そういう感じか
ポートフォリオ無い時点で受かりづらいからな
なんとか見れるもん作ってつてたどるかwantedlyとかで探すしかない
無理なら研究頑張ってそっち方面で押すか

464 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:13:16.51 ID:XJ3Zc9R60.net
割とSESに開発投げてるところはある

465 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:13:19.63 ID:DQM5p/jQ0.net
>>459
Javascript

466 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:13:29.73 ID:eQiZdcRP0.net
>>436
つまり派遣っていらないよな?
わざわざ派遣雇うのって人件費が安いからなんか?

467 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:13:32.80 ID:CO0Isy2N0.net
>>450
そっちはまだ妄想だったり未来があったりするけどここは悲壮感あるな

468 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:13:33.54 ID:Ri2tNj5o0.net
>>322
単体テストってユニットテストフレームワーク使うだけやろ

469 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:13:39.13 ID:bnuOtcA80.net
>>459
うおおおおおおおおお

470 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:13:42.23 ID:VlN5+DDm0.net
SAPエンジニアってどうなん?
配属でSAPの事業部に入りそうなんやが

471 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:13:43.23 ID:HQuflCICM.net
ワイの会社はまだ研修しとるんやが異端か?
今日は関数を覚えた

472 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:13:46.99 ID:kzGsKgeEp.net
ワイ客先常駐しとった頃は1週間延々とスクショ撮らされて吐きそうになったわ

473 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:13:48.82 ID:RZCNRwtv0.net
>>437
TOEIC900後半
転職サイトの食いつきがすごい

474 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:13:50.21 ID:QLbEv9dt0.net
>>456
楽やで
保守運用の片手間に受託開発って感じや

475 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:13:50.37 ID:t2Wq8BCZ0.net
N●Tデータの常駐行ったのが人生の転機やったわ
ウィザードリィの捨てメンバーみたいな扱いされて派遣がどういうもんかってのを理解して転職したわ
まあ派遣常駐SES全部やめとけとしか言えへん

476 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:13:51.45 ID:6JgpaPU30.net
うおおおおお

477 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:13:54.31 ID:+TdkqrlAr.net
一人でぶち込まれてるから勉強がてらコロコロプログラミング言語変えたり、jsフレームワーク変えたり好き放題しとるけど引き継ぐ奴地獄やろなこれ

478 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:13:59.28 ID:qQE7x92S0.net
「品川やで〜」
俺「おかのした」
「次は調布やで〜」
俺「おかのした」
「次は埼玉やで〜」
俺「おかのした」

479 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:13:59.45 ID:+6kPnHi50.net
>>459
PHPだろうな
Rubyは地元で使われてるがマイナーのほうに入ると思う

480 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:14:00.65 ID:AgKR8ir0M.net
ワイ所にも似た境遇の子が二人おるわ
副総理の親戚の会社から来てる子や
一人はまるでできなくてイッチみたいに放置
たまに様子見て出来てなさげなら代田まさみちゃんに死ぬほどキレられる
もう片方はまだマシなのか付きっきりで代田まさみちゃんにキレられてる
できなくてもそんなに言うか?と呆れてるわ

481 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:14:01.74 ID:bMn5ZxJX0.net
毎日死んでるじゃねーか

482 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:14:02.41 ID:LfCH1DWCM.net
>>462
SESなんて高卒職歴0未経験でもマジで雇うぞ
これ本当に

483 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:14:06.42 ID:3hgPSC1v0.net
実際に働いてみて分かったけど派遣とか契約社員とか外部の連中ってマジで仕事深いところで舐めとるよな
出向の奴は色んな面子とかあるからまだいいけど

484 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:14:11.64 ID:+IoU57kk0.net
>>466
不要なら切れるやん、プロジェクト単位の人員に使える

485 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:14:12.47 ID:5rtjATrlM.net
sesでもweb触れるぞ
業務アプリもWebもやらせるところはあるだろ

486 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:14:21.76 ID:EP6MARomd.net
派遣のSEってすごい人なんか?
社内にチラホラおるけど底辺のクソ猿やと思ってたわ
ごめんなさい

487 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:14:29.84 ID:4Ttb/0Iq0.net
>>475
隠す気なくて草

488 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:14:30.90 ID:0QfXF4fX0.net
手取り足取り教えてくれるところって実際あるんか?
上司同僚が暇そうなタイミング見計らって質問したりすることはあるけど
基本現場出たらもう独学する以外ないやろ

489 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:14:34.96 ID:avOf5UpSM.net
>>465
フロントエンドで使うんやろ?

490 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:14:35.97 ID:4mRIjWyy0.net
やってみたら分かるけどSESはエンジニアじゃなくてただの使い捨て奴隷やぞ

491 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:14:40.99 ID:DPugazI/0.net
>>431
700人いたらそこそこデカい企業やで
ただ独立系というだけで察した方がええぞ

492 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:14:45.05 ID:8P09otTux.net
>>466
忙しい時期だけ人が欲しいとか調整効くやん

493 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:14:56.79 ID:Vw8yBYI20.net
新卒ITマンやがjavaとpythonだけ覚えときゃとりあえずええのか?
当然職場によるんやろが

494 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:14:56.82 ID:AgKR8ir0M.net
>>475
会社丸出しは草

495 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:14:57.02 ID:vKrfiF4j0.net
>>466
いつでもクビ切れるように派遣雇うんや
人件費は安くないで

496 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:14:59.77 ID:qn6VIkTU0.net
>>477
ちょっとした爆弾仕掛けてて草

497 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:15:00.37 ID:xJtFVqQXa.net
>>446
はえー
>>460
ほえー
>>473
ひえー
英語得意やとお得なんやな

498 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:15:08.88 ID:DQM5p/jQ0.net
>>489
サーバサイドも多いで

499 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:15:15.26 ID:KNuD+zc0M.net
>>442
SONYなら一生使えるスキルが身につく
N、F、Hはその会社でしか使えない知識がたくさん身につく

500 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:15:19.70 ID:5gHqPnqM0.net
>>466
請負にした方が人件費安いのは事実
でも請負やと下請けの人間が管理者になるからそのレベルの人材がいないと仕事を任せられない
そういう場合に管理者だけ社員で労働は派遣がやる
全て社員がやるよりは人件費は格段に安い

501 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:15:21.08 ID:LfCH1DWCM.net
>>486
凄い人もいれば悪い人もいるけど
普通の奴なら出来るやつは自社開発へ転職するから異常者

502 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:15:24.59 ID:Ri2tNj5o0.net
>>466
せやね
健康保険も年金も払わんでいいし退職金も積み立てなくていい
しかも需給状況に応じて柔軟に人員の調整できる
デメリットは会社になにも残らんことやな

503 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:15:25.86 ID:LkhDl9OQ0.net
ネットでいくらでも悲惨なのが出てくる現代でいまだに人売りSESなんかに行く奴が理解できんわ
なんの経歴にもならんのに

504 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:15:27.78 ID:AU3qYErh0.net
楽でええやん

505 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:15:28.48 ID:Mv8WMBL50.net
https://i.imgur.com/Y5uQwVc.jpg

506 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:15:28.60 ID:BLVVQTUgp.net
>>483
しかも歳取った奴ほどそういう奴の割合多いし指摘もし辛くて困るよな

507 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:15:30.12 ID:PYjwX40R0.net
まあスキルある奴がSESになんてならんわそりゃ
役に立つか分からんCの技術ばっかり身につくわ

508 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:15:30.74 ID:avOf5UpSM.net
>>479
Rubyはオワコンなのかぁ

509 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:15:32.48 ID:bXEc7Dp90.net
客先常駐SESで一人暮らしだと住む場所決めるのがほんま悩むな

510 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:15:38.57 ID:5rtjATrlM.net
>>493
どっちかでいい
sql覚えろ

511 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:15:39.10 ID:Py2YkqSYM.net
>>52
リベラルの史実がこれなんか

512 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:15:48.26 ID:V5GyxcjNr.net
>>477
楽しそうやな

513 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:15:54.30 ID:LfCH1DWCM.net
>>503
働いてた経歴には一応はなるぞ
うんこやけどな

514 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:15:55.40 ID:+6uEuGECd.net
デー子やけどこのまま親会社の人に一生顎で使われるかと思うとつらい
そこそこホワイトではあるけど

515 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:15:58.97 ID:mmkImU9cd.net
新卒カード切り間違えてもコロナ前なら数年は第二新卒で挽回できたのにな

516 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:16:03.58 ID:AgKR8ir0M.net
>>505
前の会社の中右さんに似てるわ

517 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:16:10.22 ID:qMjW6C1l0.net
マイナビ新卒紹介で毎日と言っても良いほどのペースで紹介されるメイテック

518 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:16:12.33 ID:PddDqRlb0.net
肉体労働や接客したくない スーツでエアコン効いた部屋でパソコンカタカタしたい
最低賃金でもかまわん
こういう最底辺が行くとこやな

519 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:16:13.63 ID:DQM5p/jQ0.net
今F案件でI所属だけど32Gメモリ積んだマシンくれて楽しいけどインターネットが制限されててちょっとムカつく

520 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:16:16.43 ID:3hgPSC1v0.net
派遣って単純作業やらされるから確かに瞬間最大風速では忙しいんよな
だから「はー忙しい」みたいなツラして正社員より求められてるとか勘違いしだす
でもあいつらには責任がないからやってることの次元がちゃうねん

521 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:16:21.10 ID:nv9g5Wyo0.net
32やけどあと何年SESやろか?
今の会社は自社案件入れるからええんやけど

522 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:16:29.38 ID:O0+gaM0NM.net
自社パッケージ開発してるんだけどさこれ正直楽だけど将来性あるのかって言われたら絶対ないよね

523 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:16:32.35 ID:qn6VIkTU0.net
>>515
泣きたくなるわ

524 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:16:38.28 ID:8jVeQcJ00.net
>>463
もう根性で作るしかないよな
webと全く関係ないけど実行できるコード書いたからgithubにでもあげとこうかね

525 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:16:46.34 ID:xJtFVqQXa.net
おトイレ〜

526 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:16:53.40 ID:b5aY36gE0.net
>>519
富士通とIはなんや?

527 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:16:55.77 ID:9fQ0GLEpa.net
流石に電車賃は出してくれるんだよな

528 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:16:58.10 ID:23LKWHI20.net
でもワイが前にいた現場の上司は一軒家で子供もいたから最低限の稼ぎはあったんやろなぁ

ちょっと前に炎上してたシ○ステナってSESなんか?

529 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:17:01.85 ID:RZCNRwtv0.net
PythonとSQLとパブリッククラウドとjsと統計学ができれば仕事には困らんぞ

530 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:17:02.63 ID:AgKR8ir0M.net
自社が受託開発やってる会社のSESが楽やわ

531 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:17:08.65 ID:+IoU57kk0.net
外資やけど誰か有能おらんか
人紹介するとワイに金が入るんや

532 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:17:10.33 ID:VNBQtLQzM.net
このスレ見てるとすげえ疲れてくるしIT業界に嫌気がさしてくる
行政書士の資格とって薄給でいいから転職しようと思う

533 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:17:11.39 ID:Bp4JpTlJ0.net
オペから脱却したいンゴおおお

534 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:17:13.66 ID:Vw8yBYI20.net
>>510
サンガツ
SQLも少しは覚えたから極めるわ

535 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:17:16 ID:lyWSPGFd0.net
>>172
お試しでねじ込んでるとかやろ
営業の顔つなぎみたいなもん

536 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:17:17 ID:LfCH1DWCM.net
>>509
というかマジで住めないと思う
営業間の会話でも「〇〇さんがまだ案件決まってない、通勤時間幾らでも掛かって良いから早く決めろ」っていう奴隷商人の会話がマジで繰り返されるから

537 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:17:24 ID:5rtjATrl0.net
rubyオワコンって言われるけど代わるフレームワーク微妙やししばらくは安泰ちゃうか
まあ大企業やとそもそも型無いのが使われにくいけど中小なら

538 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:17:32.96 ID:+mM0GryA0.net
>>508
第一言語としてはオワコンやな
第二言語としてはリプレイス案件が多いからGoとかPython解ってれば重宝される部分はある

539 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:17:34.22 ID:t2Wq8BCZ0.net
>>503
ほんま履歴書に空白できへんくらいしかメリットない
完全に人生の無駄やった

540 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:17:39.75 ID:xJtFVqQXa.net
>>526
IBMや

541 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:17:47 ID:saYaTnD00.net
ワイ口先達者マン
あまりにも弁が立つあまりSESから外資に転職

542 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:17:48 ID:8c7/SGfI0.net
>>519
伊勢崎か

543 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:17:49 ID:DQM5p/jQ0.net
>>526
I○M
○金案件やってるで

FとNDが仕事遅くてムカついてる

544 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:17:53 ID:SMcNCAaj0.net
ses行くな言うけどそれしか残ってないからもうどうしようもないんや

545 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:18:03 ID:gcBvSVUn0.net
ワイも3年客先に放置されて
多分合計3kくらいしかコーディングしてないわ
毎日定時で帰ってる
隣の席の人もワイが何してるか分かってないしワイも分からん
2週に1回自社に何したか報告するのだけが苦や

546 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:18:18.54 ID:tSIjZaREa.net
>>520
嘘やろ
ワイ新卒で派遣されてプロパーいないチームになったで

547 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:18:18.60 ID:SxCywf070.net
未経験がIT行くと大体客先常駐sesになるんか?

548 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:18:20.03 ID:SoAiwDsMd.net
インフラはええぞ
AWS取れば案件簡単に取れるわ

549 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:18:20.19 ID:+IoU57kk0.net
>>537
マッツがもう飽きてるし新規では採用も少ない
メンテのみのレガシー扱いやな

550 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:18:21.75 ID:LfCH1DWCM.net
>>532
客先常駐全てが悪いしitが客先派遣が多すぎるのも悪すぎんねん

551 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:18:25.31 ID:DpTIwxS00.net
>>521
30代は行けるんちゃう?
40以上はマネージャー以外はいらない

552 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:18:26.37 ID:2BJwZAd+F.net
SESですら今リモートで働いている事実

553 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:18:27.58 ID:5gHqPnqM0.net
派遣は大体20人採って

1人、社員登用したいくらいのレベル
5人、テキパキ仕事してくれる有難い存在
14人、大して使えない連中

たまに何でこんなことで働いてんのもったいねぇ、ってくらい出来る奴もいる

554 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:18:32.00 ID:CO0Isy2N0.net
>>529
ワイパブリッククラウド以外はできなくはないで
なお業務で使うのはc++な模様

555 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:18:37.59 ID:6U9Df1qP0.net
>>99
VSNが無い😡

556 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:18:37.96 ID:qn6VIkTU0.net
>>536
恐ろしすぎるわ
ただ営業側にはなってみたい

557 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:18:38.59 ID:PYjwX40R0.net
ワイの単価っていくらなんやろ
教えてくれるところってあるんかな

558 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:18:38.64 ID:Dic7dWtn0.net
1年目の未経験がクライアント先に貢献できるもんなんか?
ハズレ引いたって思ってそう

559 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:18:38.65 ID:mTaer3xf0.net
先輩おるんか

560 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:18:38.91 ID:nv9g5Wyo0.net
>>528
そこの会社、前の客先で来てる奴おったけど就業態度糞悪い、管理糞やでいい印象ないわ

561 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:18:44.39 ID:u4yBO3Dx0.net
30前半でセミリタイアするわ
こんなん耐えられん

562 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:18:52.88 ID:Yg59jjt+0.net
20卒ユー子自社開発マンやけどヌルゲーすぎてわろてるわ

563 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:18:56.47 ID:AgKR8ir0M.net
>>99
麻生アルファ

564 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:18:57.65 ID:MC1hUy+ua.net
ワイパソコン持ってないんやけどそれでも勉強出来る?
ちな貯金ゼロやから買えってのは無理や

565 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:19:04 ID:vA23SFjV0.net
web系以外ゴミやぞ

566 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:19:05 ID:lRca0tb8a.net
>>518
なお肉体労働より遥かに下の待遇の模様

567 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:19:09 ID:3hgPSC1v0.net
>>546
新卒で派遣ってなに?w
それ新卒じゃなくてただの就活失敗だろ

568 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:19:19 ID:P/+euF640.net
転職前提でもsesはあかんのか?
なんにも取り柄なくて面接落とされまくりや

569 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:19:21 ID:oL9p3Y3t0.net
>>564
ガイジかな?

570 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:19:22 ID:+u/pQDKHp.net
>>557
普通営業に聞いたら教えてくれるもんちゃうんか?

571 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:19:22 ID:23LKWHI20.net
クソクソ言われてるSESもサービス・運送・小売・介護よりはマシやからな

ちゃんとスキルと経験積めばホワイトに転職も可能だし
なお実際に転職できる割合は

572 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:19:27.11 ID:bL8O9Lssd.net
>>522
大半がないよね
それならSIの方が将来性というか生存性ある気がする

573 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:19:28.08 ID:+yBuooY00.net
イッチ同じスレ立てすぎやろ
アフィか?

574 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:19:28.11 ID:eWlqqZ640.net
人売りはニートで社会に出て通用するか不安な人が入るにはかなり良いと思うけどな
合わなきゃ職場変えられるし、やらされる業務は簡単で誰でも入れる

575 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:19:28.42 ID:DQM5p/jQ0.net
>>548
取ったほうがいい?

576 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:19:32.63 ID:8c7/SGfI0.net
IT土方の所以である

577 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:19:39.36 ID:4mRIjWyy0.net
ワイ新卒SESはいきなり東京から栃木に1人で飛ばされたぞ
ずっとホテル暮らしや

578 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:19:39.40 ID:nv9g5Wyo0.net
>>551
食いっぱぐれなかったらなんでもええわ🤗

579 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:19:41.26 ID:JI/DPNMFa.net
>>534
死んどけ底辺オッサン

580 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:19:45.01 ID:8jVeQcJ00.net
知り合いが未開発で新卒の自社開発のソフトエンジニア掘り当てたのマジでワケワカメ

581 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:19:52.41 ID:EP6MARomd.net
ここ行くような人ってどういう層なんや?
f欄卒?
それとも専門卒のソルジャー?
それとも競プロエリート?

582 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:19:55.72 ID:+mM0GryA0.net
>>568
webなら4年以上耐えてるSIerは正直欲しい

583 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:19:56.55 ID:bXEc7Dp90.net
>>577
ひどい

584 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:19:56.82 ID:QxIUholM0.net
Web系とかキラキラした世界よりワイと一緒にオフコン保守せえへんか?

585 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:19:58.29 ID:LfCH1DWCM.net
>>556
ならない方が良いぞ
当たり前だがイッチみたいな奴の案件を数百人規模で抱え込むんだからバックレの対応やらがくっそしょうもない頻度で死ぬほど飛んでくる

586 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:20:16.55 ID:WPcN+O7Ja.net
研修とか言って誰もおらん自社事務所に放置されるよりマシや

587 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:20:17.66 ID:aNsWu1jFr.net
小売業大手のワイとどっちがマシ?
地方住み33年収480家賃補助別途
残業10~20年休120
夜勤やればプラス150万

588 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:20:18.39 ID:x+svd7brM.net
テレワーク続けるために転職しようかと思っとるんやけど、ここにリストアップされとる会社のやつおるか?難易度どれくらいか聞きたいわ
https://i.imgur.com/kJ1gCqv.png

589 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:20:25.13 ID:mmkImU9cd.net
>>581
営業回避したい文系のイメージ

590 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:20:27.52 ID:bnuOtcA80.net
>>564みたいな知的障害がSES批判するのは本質の闇から遠ざかるからやめてくれマジで

591 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:20:32.03 ID:f3NqsjbW0.net
遊び要員絶対許さんって風潮が悪いよな

592 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:20:33.13 ID:23LKWHI20.net
ツイッターで家電量販店に行かされたSESのエピソード見たけど流石に冗談だよな

593 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:20:35.17 ID:9fQ0GLEpa.net
>>581
チー牛

594 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:20:35.61 ID:t2Wq8BCZ0.net
>>521
何年やろか、やのうてもう余命何年かってレベルやで
40以降も生きたいんやったら転職考えたほうがええ

595 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:20:37.69 ID:AgKR8ir0M.net
経験無しの子を面接して採用したのに
使えないとキレる代田ちゃん馬鹿でしょ

596 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:20:38.18 ID:wbdNUX070.net
>>509
都心に住みたいけど
給料低い
明日から三鷹いってなー
来月から横浜頼むでー
死ね

597 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:20:45.63 ID:BSPDC8Kta.net
IT系って大半がゴミみたいな待遇で働いてる底辺やのになんでオススメされとるんや?

598 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:20:46.91 ID:O91j5tpPM.net
プリセールスやりたいですって言ったらあと3年は経験積まないと無理っていわれた

599 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:20:47.61 ID:s8ilMv9w0.net
>>581
エリートはなんJにおらん

600 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:20:47.96 ID:VqAR76800.net
残業出ないんだけど

601 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:20:48.31 ID:+bLFoefn0.net
SESしかないっていう奴はSIerは嫌なんか?
ワイは嫌やから転職活動中やが

602 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:20:49.01 ID:5rtjATrlM.net
資格手当持ってると毎月何万と貰えるからそういうの好きな人にはいいんじゃないか?
ワイは毎月8万貰ってたで

603 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:20:57.66 ID:rKb/WDVad.net
ワイ大卒23歳で8年目SEとして無事出荷

604 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:21:05.40 ID:sd/177l2H.net
>>597
働けないよりマシだから?

605 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:21:08.59 ID:uxaGAg090.net
>>581
Fラン院生

606 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:21:12.16 ID:YDItvLZn0.net
>>588
富士ゼロックスとか保守めっちゃあるのにリモートやってるやつとかそこまでおらんやろ

607 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:21:15 ID:qn6VIkTU0.net
>>585

もう介護に近いやんけ

608 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:21:21 ID:GJ/9LcS2M.net
>>597
15年くらい前のイメージやね
わりと今ホワイトやで

609 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:21:23 ID:QG0n1gw0p.net
SEが一番ええぞ
プログラミングできなくても偉そうにできる日本特有のポジションや

610 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:21:24 ID:Xf4MEhfT0.net
IT専門学校出てる人って有能なの?

611 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:21:24 ID:vyjHg77Bd.net
>>574
派遣制度はそういう存在が気軽に職にありつける点についてはええことやと思う

612 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:21:26 ID:VqAR76800.net
>>597
ごみでも働けるから

613 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:21:32 ID:LfCH1DWCM.net
>>581
f欄から専門卒ソルジャーが中心
たまに関関同立ニッコマレベルからなんでお前そこ入ったんだよってやつも出てくる場合もある

614 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:21:32 ID:fGbr709mp.net
>>603
中卒SEとか逆に仕事できそう

615 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:21:43 ID:bedC/3Rc0.net
>>597
需要と伸びはあるやん

616 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:21:44 ID:qMjW6C1l0.net
メイテックとかアルプス技研みたいなとこでもアカンのか?

617 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:21:44 ID:gcBvSVUn0.net
>>581
10年間トラックの運転手やってたとか中国籍とか高卒とかおるし最後の砦みたいなもんや

618 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:21:46 ID:nv9g5Wyo0.net
>>594
自社開発もしてる会社やけどそれでも転職した方がええんか?

619 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:21:49 ID:8c7/SGfI0.net
ITはもう土木作業員と同じ
ルーチンワークを球数で追い込むだけ

620 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:21:51 ID:gZZZzQAPp.net
ワイ大手メーカー設計開発内定民は勝ちということでいいか?
ホワイトで技術ガチなとこ通って嬉しい

621 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:21:54 ID:PYjwX40R0.net
田舎やと自社開発全然ないんやけどやっぱり転職する時東京に進出してる奴多いんかな

622 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:22:01 ID:dpZGvUfF0.net
>>536
それは会社によるわ
Nやけどワイの部署は通勤時間は考慮してるで

623 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:22:10 ID:lsY2n7hva.net
>>608
昔よりブラックやで
大半がお前らみたいな底辺や

624 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:22:13 ID:nv9g5Wyo0.net
>>610
無能やで
ソースはワイ

625 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:22:14 ID:+IoU57kk0.net
>>619
それは受託開発だけや

626 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:22:16 ID:fKTz5o8v0.net
ワイは4年人売りから自社開発入れたで
入ってから結構面接落とてることわかったからやっぱ多少は経験ないとあかんと思う

627 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:22:21 ID:g7RtCumkd.net
ここ見てて思ったけどなんj民って優秀な人間ばっかりなんやね
なんでなんjなんかやってるの?って思うわ

628 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:22:19 ID:Ri2tNj5o0.net
なにしろ正社員になにが金がかかるって社会保険に年金や
負担応分は50:50やからもらってる給料の倍ぐらいは売り上げないとペイしない

629 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:22:18 ID:VhTKXrrx0.net
客先言うても普通は開発会社同士固められててぺーぺーなんて客の社員と接触ないやろ

630 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:22:24 ID:nmNrnNl40.net
んで結局ホワイトSEになれるのはどの企業や

631 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:22:27 ID:LfCH1DWCM.net
>>607
実際人売介護みたいなもんやで
派遣って言うのはそういうもん

632 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:22:27 ID:+mM0GryA0.net
JavaとJSの違いがわからない営業はみんなのところにもおるか?☺

633 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:22:32 ID:AgKR8ir0M.net
>>597
いうて軽でもコンパクトでもない車買える程度には貰えるわ
ただエンドユーザーからはゴミ扱いやからメンタルは来る

634 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:22:31 ID:e5HCyq8v0.net
来年から働くわけだけど親にお金あげるのってみんな新卒1年目からやってた?
親に直接いくら入れればいい?とか聞くの?

635 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:22:37 ID:+mM0GryA0.net
JavaとJSの違いがわからない営業はみんなのところにもおるか?☺

636 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:22:40 ID:DPugazI/0.net
>>603
もう逆にエリートやろそれ

637 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:22:42 ID:8HDmPI+K0.net
>>609
プログラミングできないSEって無能しかおらんで
有能はみんな技術力もある

638 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:22:38 ID:CO0Isy2N0.net
>>621
ワイ田舎やけど結構あるで

639 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:22:44 ID:k04nq57vp.net
JavaとJSの違いがわからない営業はみんなのところにもおるか?☺

640 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:22:43.47 ID:VhTKXrrx0.net
客先言うても普通は開発会社同士固められててぺーぺーなんて客の社員と接触ないやろ

641 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:22:46.72 ID:SSPk9+Hha.net
>>615
無いぞ

642 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:22:55.01 ID:4mRIjWyy0.net
SES企業がIT系名乗るのマジで腹立つんやが
クソ奴隷派遣会社って名乗れよ

643 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:23:07.85 ID:VKmUlXakd.net
アウトソーシングとかカッコつけてる奴完全に派遣社員だもんな

644 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:23:08.54 ID:VhTKXrrx0.net
客先言うても普通は開発会社同士固められててぺーぺーなんて客の社員と接触ないやろ

645 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:23:17.35 ID:AgKR8ir0M.net
>>635
事業部長になった前田かつみちゃん!

646 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:23:19.87 ID:gZZZzQAPp.net
客先常駐でも1年だけ行くところとかはセーフよな??
もちろん1年目とかやなくて

647 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:23:21.31 ID:WKFHkF6v0.net
ワイも新卒SESやけど7月中旬まで研修やわ

なお研修が在宅になったせいでサボりまくって全く身についてない模様

648 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:23:26.99 ID:DPugazI/0.net
>>581
早慶卒レベルなら全然普通におるぞ

649 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:23:33.69 ID:v8UlGwsZ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=pjZEthIz4Zw

650 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:23:40.71 ID:wbdNUX070.net
>>537
RoRの環境構築がクソオブクソだから新規採用はNG

651 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:23:44.25 ID:3hgPSC1v0.net
ぶっちゃけオフィスワークorデスクワーク=真っ当な就職先みたいな世間の認識で人生歪められてる奴そうとういると思うわ
ワイは就職してみてデスクワークはマジでつまらんしクソだと思った

ある程度は現場仕事ある方が活力感じるわ
7時間ぐらい一室に缶詰めでパソコンカタカタとか人間のやることちゃうで

652 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:23:44.89 ID:DQM5p/jQ0.net
>>634
税金抑えたいならやるべき

653 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:23:45.74 ID:nv9g5Wyo0.net
単価80万の案件やけど給料25万しかなかったわ
こんなもん?

654 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:23:49.46 ID:gcBvSVUnM.net
>>632
営業にはおらんけどプログラマーにはおるで

655 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:23:54 ID:LfCH1DWCM.net
>>646
何がセーフだと思うのか

656 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:23:55 ID:hVamLRDRa.net
>>620
クソ底辺で草

657 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:24:03 ID:g7RtCumkd.net
>>647
渋谷区渋谷に会社ありそう

658 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:24:03 ID:t2Wq8BCZ0.net
>>618
ワイんとこも聞いたことないようなソフト自社開発しとったからなあ…
規模によるんちゃうっちゅうか年上がどれだけおるかちゃうんか
ちなワイんとこは平均30歳で40以上は営業部長と社長しかおらんかったで

659 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:24:05 ID:HnfvZ3bm0.net
>>647
それな
会社に報告メール送ってるけど内容7割嘘や

660 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:24:07 ID:QLbEv9dt0.net
>>610
勉強してないやつはsesか他業種に行く

661 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:24:10 ID:2BJwZAd+F.net
>>623
定時で帰れて土日休める仕事は言うほど底辺か?
SESなら生活はホワイトだぞ
給料はチンカスだろうけど

662 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:24:11 ID:PQcq/TMn0.net
>>603
やり手な営業やな(白目)

663 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:24:25 ID:5rtjATrl0.net
>>549
まあマッツは広告塔みたいなもんだしバージョンアップはそれなりにあるから…
レガシイになるかもしれんがRailsのORMは好きだから生きて欲しいね😭

664 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:24:29 ID:AgKR8ir0M.net
>>620
おうちに帰れないね🥺

665 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:24:30 ID:qn6VIkTU0.net
はー
ほんま技術職にジョブチェンしたいわ

666 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:24:32 ID:DQM5p/jQ0.net
>>653
フリーランスだと80万が65万になるけどまあ色々払うよ
ボーナスないし

667 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:24:34 ID:L1IOcQt3M.net
IT未経験でも基本情報くらいの知識は付けてきてくれよ
新人にIPアドレスどうこうから教える方の身にもなってくれ

668 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:24:37 ID:23LKWHI20.net
MARCH関関同立出身の奴が地雷人材で現場たらい回しにされたりする裏で
専門卒の奴が現場で経験積んで若いうちにPLになって活躍とかあるあるやな

669 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:24:42 ID:/XS5xtsd0.net
ワイ文系22卒
アプリ開発に興味津々

670 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:24:51 ID:wquikruTr.net
くたびれたSESのおっさんがF通の社員に高圧的なタメ口で命令されてるの見たときは悲しくなった

671 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:24:59 ID:bXEc7Dp90.net
>>603
やったぜ設計とかも任せられるね

672 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:25:03 ID:xVs9SbK/0.net
>>603
めっちゃ優秀そう

673 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:25:05 ID:RZCNRwtv0.net
学歴は関係ないけど、アホに居場所がある業界じゃないとつくづく思うわ

674 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:25:09 ID:wbdNUX070.net
>>581
専門ソルジャー

675 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:25:10 ID:pn//qLIma.net
ボーア打ったぞ

676 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:25:17 ID:PYjwX40R0.net
自社開発そりゃ入りたいけどなー
Python勉強したらどっか雇ってくれへんかな

677 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:25:27.29 ID:UA2Yh7a4M.net
Lpicって資格使える?

678 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:25:27.62 ID:etLA4yDzp.net
よくYouTubeでITフリーランスで年収1000万とか言ってるけど具体的に何やっとるんや?
ワイも将来独立するために学びたいわ

679 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:25:29.65 ID:LfCH1DWCM.net
>>661
給料チンカスな上に
2ー3年で職場変わりまくる、選べないなんて言っちゃ悪いがド底辺も良いとこだろ

680 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:25:30.52 ID:5gHqPnqM0.net
>>651
生産性生産性言われるけど日本はブルーカラーの生産性は悪くないからな
ホワイトカラーの生産性がゴミすぎる
無益無意味無駄が多すぎやねん日本のホワイトカラーは

681 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:25:30.75 ID:YDItvLZn0.net
30越えてSESやってるやつは奴隷根性染み付いてる無能が95%
5%は俺がいないと会社が回らないと思ってる奴隷

682 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:25:31.58 ID:awpq73rw0.net
>>418
胡散臭くなんかないんだよなあ 情弱か?

683 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:25:33.35 ID:3L8f5ywK0.net
新卒でSESなったけどまだ研修やってる
そろそろ配属されるわ

684 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:25:42.50 ID:9LRDMPetM.net
こういうスレにゲーム系会社におるやつとかおらんよな

685 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:25:44.56 ID:VdyFUmIZ0.net
ワイは高校からシコシコプログラミング学んで色々作ってきたのに無事SESや

686 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:25:52.41 ID:XBILFwkaa.net
>>627
いや底辺しかおらんで

687 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:26:05.52 ID:gZZZzQAPp.net
>>655
ワイの話やないからイマイチよくわからんが1年だけ行かされるらしい
でも定時と同時にPCシャットダウンされるし残業せんでいいから楽って言ってたわ

688 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:26:07.58 ID:lup97yXVp.net
ワイ、プログラマーを統括するプログラマーのリーダーという謎の立ち位置に就任

689 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:26:09.26 ID:f3NqsjbW0.net
IT会社狙うより開発部門とかの方がええやろ

690 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:26:14.62 ID:QxIUholM0.net
>>685
制作物並べてけば拾われるやろ

691 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:26:16.14 ID:4Ttb/0Iq0.net
>>678
視聴率稼ぎたいから言ってるだけやで

692 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:26:16.50 ID:PQcq/TMn0.net
>>677
レベル2あれば監視から脱出出来るやろ

693 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:26:22.60 ID:ly4RySZC0.net
定期アフィフレ

694 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:26:25.51 ID:8jVeQcJ00.net
>>685
怖すぎやろ
マジでピンキリで恐怖だわ

695 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:26:29.48 ID:fKTz5o8v0.net
>>677
知識が役に立つかは別としてLinuxに抵抗はなくなる

696 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:26:31.55 ID:4jsMaYmup.net
>>677
はっきり言えば客先では使えん
資格は基本営業しか気にせん

697 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:26:31.64 ID:AgKR8ir0M.net
>>679
毎度毎度替わるのは使えないからやん
本当にあぶれるのもあるやろけど

698 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:26:37.08 ID:vwLdViMM0.net
>>27
OJTなんてあってないようなもんや

699 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:26:39.24 ID:prAC+r4Y0.net
土日休める?

700 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:26:42.98 ID:3CMETdHGa.net
いくらスキル身についても社畜である限り無意味やぞ

701 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:26:47.81 ID:wquikruTr.net
資格なんて持っとってもSESに入社するのに役立つだけで以降なんの意味もねえわ。セキスペとっても数万円貰えて終わりやったし

702 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:26:49.48 ID:+MjS1N1DM.net
>>687
1年で現場変わって配属先変わるパターンやねそれ

703 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:26:55.22 ID:CO0Isy2N0.net
誰か>>300に答えてくれや
何かこの手のスレ見る度に不安になるわ

704 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:26:57.83 ID:QIIkfxYG0.net
デンソーですら客先常駐あるんやから客先常駐が必ず悪いって訳でもないで

705 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:26:58.15 ID:WKFHkF6v0.net
>>659
ワイは10割嘘や
見についてなさすぎてやばい
研修聞かずにニコニコとか見てたんやけど

706 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:27:01.21 ID:FOwi3kNcM.net
>>687
1年で現場変わって配属先変わるパターンやねそれ

707 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:27:08 ID:23LKWHI20.net
SESのくせにバ○ューチェーン・イ○ベーターとか謳ってコンサルぶってるV○Nとかいう会社ほんと草生える

708 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:27:09 ID:FYU3/1vXa.net
ワイちゃんはパソコンばっかり触ってるからIT関係のお仕事が良いんじゃないのってマッマが薦めてくんの何とかして欲しい

709 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:27:15 ID:3hgPSC1v0.net
マジで「日本のサラリーマン像」ってクソじゃね?
野原ひろしとかああいうステレオタイプの

あれが美化されて正しいレール扱いされんのがおかしいわ
世の中こっちが思ってる以上に職業って多いのによ

ワイは転職するなら葬儀屋になりたい
骨焼く人とかになりたいわ

710 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:27:16 ID:am2SGUibp.net
SESって主語がデカすぎやろ
オリックスみてプロ野球語るようなもんやん
SIerでもSESはやるやん

711 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:27:20 ID:/778SzzCd.net
>>670
不治痛だせえな

712 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:27:22 ID:AgKR8ir0M.net
>>688
ワイもや
よその会社の子の教育係みたいになっとる
もはや牢名主

713 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:27:26 ID:s8ilMv9w0.net
基本情報ってネットだと軽んじられがちだけど真面目にあれくらいの知識はあってほしいよな
未経験でもあれくらい勉強しといてほしい

714 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:27:26 ID:ZNInBrPX0.net
>>651
でもお前底辺じゃんオッサン

715 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:27:27 ID:Jr27A3Vw0.net
>>703
知らんがな

勝てよ

716 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:27:32 ID:RZCNRwtv0.net
>>684
ゲーム開発は趣味だけでええと思うわ
プロジェクト駆動でパフォーマンスとUIUXの両立がマストってだけでストレスやばいやろ

717 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:27:35 ID:gZZZzQAPp.net
>>656
嫉妬か?
まあ40ならんと1本行けんから底辺っちゃ底辺やが

718 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:27:43 ID:SrYoDR+HM.net
>>699
そこは休めるな
何なら120はちゃんと休める

719 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:27:55 ID:s8ilMv9w0.net
>>709
葬儀屋これから儲かるやろなぁ

720 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:27:56 ID:Nh1T1KoU0.net
ワイ地方公務員、入庁即災害からのコロナで放置され続け無事死亡

721 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:28:06.69 ID:yLAHyI6f0.net
>>99
テクノプロってあかんとこなのか
今日弊社に電話かかってきたわ

722 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:28:08.24 ID:o2/9BUbU0.net
基本情報vsLPIClevel1vsCCNA
どれで無双できますか?

723 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:28:09.41 ID:Uk604FhRM.net
>>15
これ
趣味として楽しむのと仕事でできるっていうのは違うと思う

724 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:28:16.90 ID:HnfvZ3bm0.net
>>705
正直なところ会社側も全くやってないとまでは想定してなくてもまともに勉強してないんやろなって思っとる気がするわ

725 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:28:17.34 ID:DQM5p/jQ0.net
>>699
テレワーク対応だと実家でのほほんとできる

726 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:28:21.45 ID:2kjWwdPa0.net
なんJ民が「中国人は有能!韓国人は有能!IT先進国!」って言ってたけど
ワイの会社に来るやつは日本語たどたどしい上に無能なんやがどうなっとるんや

727 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:28:26.08 ID:wbdNUX070.net
>>722
どれもダメ🙅

728 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:28:30.33 ID:bL8O9Lssd.net
>>699
土日祝は普通に休めるし夏季休暇とかリフレッシュ休暇もある

729 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:28:30.97 ID:AgKR8ir0M.net
>>704
デンソーITSとかやろ
若松っておっさんいたら気をつけろ
ドキュメント行間だらけやで
色盲やから車(ムラーノ)はウンコ色やし

730 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:28:34.05 ID:s8ilMv9w0.net
>>708
ワイちゃんのことよく考えてくれてる良いマッマやん

731 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:28:35.37 ID:9ukrFOv6x.net
怖いこと教えたげよっか
SESで単純作業やなんのスキルも身につかない仕事ばっかさせられて、プロジェクト変えて欲しいって言いながらズルズル歳だけ取って言って気が付くと低年収、ノースキルの中年のおっさんができ上がる
使う側も使いづらいからだんだん仕事も減っていくしろくな仕事が残ってない。辛いぞ〜気をつけろよ〜

732 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:28:40.23 ID:gZZZzQAPp.net
>>706
いやその人すでにそこの社員で先輩とかは普通に1年行って帰ってきてるらしい
多分自社でやるのがメインで客先常駐もちょっとだけやってる感じなんかな

733 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:28:41.01 ID:a9JDp8hoa.net
>>717
ゴミ底辺やん ブラックやな

734 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:28:42.13 ID:+IoU57kk0.net
>>722
どれもふーんで終わる

735 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:28:43.88 ID:lup97yXVp.net
>>712
ワイのはチーム内の他のプログラマーの進捗とか問題とかを聞いてSEとかPMに伝えるお仕事や

736 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:28:48.19 ID:SxCywf070.net
>>713今大学2年で取ろうとしてるんやけど
就活までに取っといた方がええんか

737 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:28:49.30 ID:c7O1u+xaa.net
>>653
前職単価150万のコンサル案件でも30万だったわ

738 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:28:53.00 ID:5sMvOtoM0.net
放置とか言われつつ仕様書読んでおいてねって言われてるだけだろどうせ
与えられた仕事をちゃんとやれ

739 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:28:54.80 ID:go1jSLlS0.net
仕事終わって自宅でガツガツ自習できる人間ならIT逝けばいいと思うよ
資格知識モリモリなら転職してすぐ年収600万から乗るようになる
そういう人間はここにはいないが

740 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:28:56.64 ID:P+qMRyEda.net
派遣でもなんでもないけどオービックとはよくやりとりするわ 業績ええらしいな

741 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:29:02.69 ID:Uk604FhRM.net
>>720
このスレ見て安堵してそう

742 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:29:02.72 ID:3hgPSC1v0.net
仕事の楽しさや大義って思ってる以上に大事やな
某利権を食い物にしてる独法に入職したけど脳みそ腐っていきそう

743 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:29:03.59 ID:DPugazI/0.net
ぶっちゃけFってゴミ技術しかもってないくせに態度でかいよな
Nの方は技術ゴミやけど低姿勢のやつおおいからまだ好感度持てるで

744 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:29:06.49 ID:QxIUholM0.net
在宅で同期とDiscord繋いで通話しながら仕事するで
だるいからたまにアニメ鑑賞会やスマホゲーム一緒にやるで

745 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:29:07.47 ID:PQcq/TMn0.net
>>719
今葬儀自体そんなやらんのにみな同じこと考えて競走激化していくからレッドオーシャンど真ん中コースやろ

746 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:29:09.12 ID:SrYoDR+HM.net
>>710
Slerの客先常駐は請負契約とかで派遣では無い場合多いからな

747 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:29:10.92 ID:AgKR8ir0M.net
>>735
なんかカッコええやん

748 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:29:13.79 ID:t2Wq8BCZ0.net
>>722
ソシャゲのログボレベルの実績やぞ

749 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:29:15.10 ID:vxROURai0.net
>>603
時空が歪んでるやんけ!

750 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:29:17.52 ID:Xv3J7i9Ga.net
新卒で客先常駐とかなる時点で就活頑張ってなかっただけやん
自業自得

751 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:29:21.07 ID:gZZZzQAPp.net
>>733
嫉妬気持ちええ!!!
卒業だけはきっちりせんと

752 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:29:21.08 ID:Nh1T1KoU0.net
>>719
葬儀屋はコロナのせいで簡素化してて業界全体でヤバイで

753 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:29:23.35 ID:fKTz5o8v0.net
>>713
あれ取れれば業界の上位5割には入れる

754 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:29:23.65 ID:aNsWu1jFr.net
>>709
葬儀屋ってサービス業やろ

755 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:29:23.84 ID:Txq3pcXX0.net
NTTグループかと思ったら全く関係ないSES企業だったンゴ

756 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:29:25.42 ID:yLAHyI6f0.net
>>547
アホなんか

757 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:29:29.74 ID:fivOZM5C0.net
ワイずっとSESなんやが単純作業なんてやったことないからどこの世界の話なんやろといつも思う

758 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:29:34.93 ID:CO0Isy2N0.net
>>709
葬儀屋のトッモおるけどホンマ急に忙しなったり暇になったりするらしいで
あと何故か年末に忙しくなるから病院が調整してる説が結構流れてる

759 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:29:35.28 ID:s8ilMv9w0.net
>>736
ワイは暇なら勉強しとくことを勧める

760 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:29:36.94 ID:4eSLGZFa0.net
ワイユー子2年目やけど完全に放置や
暇すぎて1時間くらい会社の外散歩しとる
もちろん在宅では何もしてない

761 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:29:38.24 ID:QtPRCAbk0.net
>>181
ITエンジニアの連中当然のごとくエンジニア=ITとして話すからな
まあ声がでかいだけかもしれんが

762 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:29:42.84 ID:3hgPSC1v0.net
>>754
サービス業でええわ
ワイはそっちの方が楽しめそう

763 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:29:43.09 ID:8AIjUDgL0.net
長くやっとると放置されてるときが幸せやったと思う
そのうち奴隷のように扱われるからな

764 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:29:45.76 ID:/1GWp7NV0.net
ワイ来年からweb系民高みの見物

765 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:29:48.20 ID:+tk44fDM0.net
20卒やけど今は研修でC#とVBA勉強させられてるで

766 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:29:51.07 ID:t2Wq8BCZ0.net
>>731
これはガチ

767 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:29:54.26 ID:/778SzzCd.net
>>722
誰に対する無双だよ?
資格なしに対してならどれでもいいぞ

768 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:30:02.31 ID:Uk604FhRM.net
>>731
別に怖ないよ
お金もらえてその日の暮らしができればそれで満足や

769 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:30:08.06 ID:KCy9wRAx0.net
最終面接落ちた連絡きたわいよりましんご
働くところあるの、うらやましい

770 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:30:08.34 ID:WKFHkF6v0.net
>>719
夢っぱいや
https://pbs.twimg.com/media/EOtmi0dUcAIi425.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EOtmi0fU4AAj2Ku.jpg

771 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:30:09.38 ID:SrYoDR+HM.net
>>757
文系新卒SES会社とかはマジで多いよそういうパターン

772 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:30:10.40 ID:am2SGUibp.net
>>746
SIerも準委任の単独SESたくさんやっとる

773 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:30:15.61 ID:wbdNUX070.net
>>731
ワイは無能おっさんに、スケジューラの管理だけさせてるわ

774 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:30:25.10 ID:DQM5p/jQ0.net
在宅ワークしてるのに調べ方がすげー遅いおっさんってなんなんだろうって思ってきた
UNIXの知識も微妙だし

775 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:30:26.97 ID:gZZZzQAPp.net
メイテックは合説で行ったけど死ぬほど電話かかってきたわ
どんだけ必死やねん

776 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:30:37.11 ID:Nh1T1KoU0.net
>>741
このご時世に転職考えるぐらいは嫌気さしてるわ
会計研修二時間だけであと全部OJT()やぞ

777 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:30:38.32 ID:qn6VIkTU0.net
>>760
羨まし過ぎるわ

778 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:30:46.41 ID:5rtjATrl0.net
ワイ高度いくつか取ったけど自社開発に入ったせいで一ミリも給料に影響しなくて泣くわ

779 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:30:46.99 ID:57eSsTcpa.net
>>728
でもお前底辺じゃんオッサン

780 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:30:48.60 ID:SxCywf070.net
>>756アホやからわからん

781 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:30:49.72 ID:lup97yXVp.net
>>747
要は人間の言葉を話せないプログラマーがおるから比較的人の言葉を話せるワイが人間語に翻訳して他の人に伝える仕事なんや😭

782 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:30:51.45 ID:qunQRt9Q0.net
つかIT系の求人でSESなのかそうじゃないのかを見分けるのはどうしたらええんや
ガチ素人やから騙されるまで気付けないやん

783 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:30:55.54 ID:PrxWDc+40.net
現場で自然に覚えるような知識なんてそれこそ身につけて当たり前なんやから
資格は資格で取っておくんやで

784 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:30:57.38 ID:SrYoDR+HM.net
>>769
SESなんて羨ましいと思うなよ…マジで誰でも雇ってるぞ今

785 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:30:58.06 ID:AgKR8ir0M.net
>>731
何でもできますいうて新しいこと奪ってるわ

786 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:31:00.89 ID:rm61ZwEFr.net
>>757
延々と端末の初期設定させられる部隊に応援に行かされた事ならある

787 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:31:12.62 ID:bXEc7Dp90.net
分からないとこがあったら質問してって言うけど全部分からんわ

788 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:31:16 ID:fivOZM5C0.net
>>771
単純作業って何やるんや?
延々テスターとか?

789 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:31:19 ID:SrYoDR+HM.net
>>782
労働者派遣とか書いてあったらアウトやで

790 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:31:22 ID:NVqcwhZY0.net
基本情報必須って話で全員受けたのに同期で受かったの一割しかいなくて草

791 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:31:22 ID:Uk604FhRM.net
>>752
葬儀屋いくなら火葬場職員のほうがええな
あっちのほうが食いっぱぐれない

792 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:31:25 ID:WKFHkF6v0.net
>>724
小テストカンニングしてるし提出物は他人のやつパクって適当にアレンジして出してるから成績は優秀になってるからやばい

793 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:31:25 ID:0eiYg23o0.net
31で未経験サーバーメンテナンスの仕事(契約社員)やった時に現場で何も知らない出来ないことがバレてずっと8時間構内(東京ドーム4個分)のゴミ拾いさせられてた。23歳の正社員にダメ人間って言われた時は子のうと思った

794 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:31:29 ID:+IoU57kk0.net
>>782
本社ビルに社員全員入らないかチェックしろ

795 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:31:30 ID:prAC+r4Y0.net
休み少なくないしよくね?

796 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:31:30 ID:2kjWwdPa0.net
ワイの客先カタコトの中国人結構おるんやがあれどこから拾ってるんや

797 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:31:30 ID:6zdUrKLG0.net
>>111
jp1の構築ばっかりやらせやがって許さねえ

798 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:31:41 ID:t2Wq8BCZ0.net
>>782
企業サイトの取引先見ればある程度分かる

799 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:31:44.51 ID:DpTIwxS00.net
常駐ってなんの作業してんの?
プログラム開発じゃないの?

800 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:31:54.00 ID:rm61ZwEFr.net
>>782
転職会議みりゃわかるやろ

801 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:31:54.38 ID:23LKWHI20.net
ワイが2ヶ月で辞めた一人現場は逆になんでもかんでもいきなり実業務やらせてくる系やったわ

10年20年やってるおっさんからしたらできて当たり前の業務かもしれんが入って1ヶ月やぞ
1回説明しただけで完璧にできる人材ならSESやってないわ

802 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:31:56.42 ID:UTqQebHQ0.net
院試落ちたら21卒なんやけどITのオススメ教えてクレメンス
大学は業界で評価されてはいるンゴ

803 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:32:04.65 ID:8AIjUDgL0.net
>>782
大手以外は全部SESやとおもっとけばええで
Web系ならたまに当たりはある

804 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:32:07.07 ID:CO0Isy2N0.net
>>782
労働者派遣の文字の有無

805 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:32:10.77 ID:RiNWsyAk0.net
未経験でIT系に転職したいんやが言語は何がオススメなんや?
とりあえず図書館でPythonのやつ借りてきたんやが

806 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:32:15.01 ID:Uk604FhRM.net
>>776
ええやん
習うより慣れろや

807 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:32:17.15 ID:G37WLnuGa.net
趣味があるならサイコーやん

808 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:32:22.45 ID:oSYUas140.net
>>195
ええこと言うな

809 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:32:24.75 ID:iLXAY0XQd.net
不登校を経て高校を卒業、その後23までフリーターだった俺からしたら働けるだけでもありがたいわ

810 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:32:31.47 ID:AgKR8ir0M.net
>>781


811 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:32:39.34 ID:+bLFoefn0.net
>>782
OpenWorksってサイトで社員の口コミ見るのがええで

812 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:32:42.07 ID:DQM5p/jQ0.net
>>805
その本3.5って書いてなかったら速攻返せ

813 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:32:43.09 ID:50I01bgDM.net
メーカーのソフト開発技術者からsier転職っていけるか?

814 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:32:44.18 ID:nmNrnNl40.net
SIer志望ワイに一言

815 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:32:50.80 ID:vxROURai0.net
>>805
うーんメガベンチャー!w

816 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:32:54.52 ID:XhQNmtVo0.net
「日本で餓死はまずしない」

働く奴はこれを前提にしろ
なんでも目指せるようになるぞ

817 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:32:54.60 ID:xVs9SbK/0.net
>>802
大学で聞けよ

818 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:32:57.26 ID:DPugazI/0.net
>>781
あるあるすぎて草

819 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:33:03.41 ID:+eZkJVfHp.net
>>805
なんでもええで
pythonならpython2が一番使われてるで

820 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:33:05.67 ID:2kjWwdPa0.net
普通客先に外国人っておらんもんなのか?

821 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:33:08.18 ID:prAC+r4Y0.net
組み込みってやつなんjで進められたんだけどどうなんや
sesではないやろ?

822 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:33:10.47 ID:ybcssyjj0.net
>>781
歩くコンパイラかよ

823 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:33:12.00 ID:vxROURai0.net
安価先間違えたわ
すまんな

824 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:33:12.31 ID:s8ilMv9w0.net
>>809
IT業界さその辺に優しいのありがたいよな

825 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:33:17.72 ID:CO0Isy2N0.net
>>781
そんなガイジだらけなんかよ

826 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:33:21.19 ID:vA23SFjV0.net
SESあるある女社員が可愛い

827 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:33:25.77 ID:BJXnCyg7M.net
Fラン文系から自社開発ワイ
・年間休日124日前後
・休出なし
・残業月15時間くらい
・昨年30歳で年収530万
・人間関係めっちゃ良好

学歴のわりに恵まれすぎててバチが当たりそう

828 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:33:32.65 ID:4Ttb/0Iq0.net
>>781
日本語コンパイルしてて草

829 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:33:36.61 ID:gZZZzQAPp.net
>>802
遅すぎてもう無理やろ
留年した方がまともなとこいけると思う

830 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:33:41.79 ID:QxIUholM0.net
たまにいる意識高い気取りのプログラマが読みづらい技術オナニーソース書くから困る

831 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:33:43.69 ID:bXEc7Dp90.net
>>782
勤務場所が「東京23区」

832 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:33:44.69 ID:ZNInBrPX0.net
>>816
その結果が死ぬより辛い奴隷労働かよ

833 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:33:46.25 ID:PYjwX40R0.net
正直SESって偽装請負が大半やろ?

834 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:33:46.57 ID:RiNWsyAk0.net
>>812
一言も書いてなくて草

835 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:33:47.21 ID:gr2wIA1Ca.net
いわゆるITドカタってやつ?
高卒公務員だけどいまからなれる?
専門行かないと無理?

836 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:33:48.17 ID:NVqcwhZY0.net
泥の開発しとるけど社内でできるやつおらんから2年目ワイが無双しとる
モテモテや
SES基本ホワイトやし共働きの嫁見つけて悪くない人生遅れると思う

837 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:33:49.20 ID:SrYoDR+HM.net
>>788
延々とテスターだの派遣先の社内の郵便物ひたすら配るだの電話番して社員に伝える役目だのマジで色々
取り敢えず下流工程全部だと思った方が良い

838 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:33:50.33 ID:f3NqsjbW0.net
>>782
勤務地:都内とか曖昧に書いてあるとか
会社規模の割に幅広くやってるとか

839 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:33:50.91 ID:s8ilMv9w0.net
>>814
言われてるほど酷いところばっかやないで

840 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:33:51.10 ID:4cwnkMYm0.net
派遣と何が違うの?

841 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:33:56.70 ID:uCahmviH0.net
誰もやりたがらない職業が穴なんやろな
狩猟と林業ってどうなんやろ

842 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:33:58.85 ID:V7S0PWez0.net
>>782
労働時間とか年間休日に「勤務先に準ずる」って書いてあったらアウト

843 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:34:01.19 ID:+bLFoefn0.net
>>814
プライム案件取れてる会社に入るんやで

844 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:34:05.35 ID:QLbEv9dt0.net
>>805
java 、jsとかおすすめや

845 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:34:11.56 ID:prAC+r4Y0.net
>>827
めっちゃいいやん

846 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:34:12.52 ID:Uk604FhRM.net
>>816
そうそうハードル下げればええねん
いま世界なんて黒人だコロナだで地獄絵図やぞ
日本は天国や

847 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:34:19.46 ID:PYsB0E9p0.net
テスターってめっちゃ人気あるよな
集まるのはテスト歴何年もあるベテランやし勝てっこない

848 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:34:21.98 ID:qn6VIkTU0.net
>>816
ワイはそれ考え出したらRIDEとかに行きそうやから怖い

849 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:34:24.33 ID:2kjWwdPa0.net
>>835
ワイの職場には中卒やフリーター上がりすらおるから余裕

850 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:34:24.51 ID:ZucieE+ma.net
>>731
ワイ上流SEやけどノースキルおっさんだわ。外じゃ役に立たん社内根回しスキルしかない

851 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:34:31.38 ID:wbdNUX070.net
>>781
ワイもだいたいそんな感じ
接症とメンバにお仕事割り振るだけや

852 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:34:38.73 ID:JZXwM6dRp.net
>>837
それ言うほど下流工程か?

853 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:34:40.49 ID:i9QIse/j0.net
ウチの会社は親会社の中に間借りさせてもらって請負と派遣に分かれて仕事しとるでやってる仕事は同じやけど給料差がある奴隷や

854 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:34:44.08 ID:DPugazI/0.net
>>782
勤務先見れば分かる
SESは東京23区とその近郊って書いとるから

855 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:34:49.08 ID:s8ilMv9w0.net
>>841
林業は日本一死にやすい仕事ちゃう?

856 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:34:49.19 ID:rm61ZwEFr.net
>>835
40あたりから派遣先すら無くなって追い出し部屋送りやぞ
公務員やっとけ

857 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:34:53.95 ID:XJ3Zc9R60.net
>>827
いいなあ

858 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:34:54.55 ID:dOCceQ4sd.net
ワイ新入社員やけどそのへんの派遣に邪険に扱われてるわ
悔しいンゴ

859 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:35:01.80 ID:0sMHwxPI0.net
>>847
てスターって不安にならんのかな

860 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:35:07.15 ID:+IoU57kk0.net
多摩センターとか千葉ニュータウンとか品川シーサイドとかおるやろ

861 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:35:08.77 ID:0Z3paA/U0.net
>>813
なんでわざわざSIerなんか行きたがるんや

862 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:35:22.61 ID:WKFHkF6v0.net
>>805
勉強するならProgateってサイトがおすすめや
月1000円やけど基礎の基礎だけなら無料で学べるし見てみ?

863 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:35:26.78 ID:BJXnCyg7M.net
>>845
いつかヒドイ目にあうんちゃうかとビクビクやで
今の会社辞めることになったらどこも働ける気せん

864 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:35:32.04 ID:ZW0afazm0.net
奴隷奴隷とかいうけど新卒なら早々酷い扱いは受けないしやる気あるふうにしてれば余裕やん

865 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:35:41.34 ID:CO0Isy2N0.net
>>841
狩猟はまず企業があるんか?
林業は結構儲かるらしいが

866 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:35:42.89 ID:iLXAY0XQd.net
>>824
専門行って25になる年に就活したからなかなか決まらなくて苦戦したけどな
IT系で内定出たー!やったー!と思ったらSESやったわ

867 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:35:57.51 ID:5gHqPnqM0.net
>>816
派遣制の唯一のええところよなw
アホでも年収200万はなんとか稼げるのがこの国や

868 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:35:58.45 ID:23LKWHI20.net
SESってドラッグと似てると思うわ

一度手を出すとなかなか辞められなくて一回辞めたとしてもまたSESに入ってる

869 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:36:00.97 ID:yLAHyI6f0.net
>>782
取引先が
〇〇システムズ
NTTデータ〇〇
〇〇ソリューションズ
英字3文字

はあかん

870 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:36:01.40 ID:cNgDxTuy0.net
なんでいまこんなスレのびてんのや

871 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:36:03.84 ID:xVs9SbK/0.net
>>841
そもそも職業として成り立ってない
溶接工おすすめや

872 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:36:06.88 ID:mv3Iw0lK0.net
ITなんJ民ワラワラで草
日本の未来は明るいンゴねえ

873 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:36:10.75 ID:fivOZM5C0.net
>>837
雑用までやらすとかそんなん無駄金じゃね?事務かプロパーの若手がやれよ
ゴミレベルのSESでも単価40万は持っていかれるやろ
まともな会社でそんなアホな金の使い方してるとこあるんか

874 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:36:11.17 ID:fBBbIx+VF.net
すまん、リモートワークできてないざこおる?

875 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:36:15.32 ID:RZCNRwtv0.net
40代でPMか技術コンサル以外のおっさんどもはガチでやばい

876 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:36:18.62 ID:wbdNUX070.net
>>825
当たり前や
下手な伝え方したら、最小の労力で、一番ズボラな実装持ってこられるし
出来たか聞かんと報告してこないゴミクズばっかり

877 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:36:21.03 ID:QxIUholM0.net
8時間の仕事16時間かかるって報告して丸一日遊ぶのは楽しいで

878 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:36:33.46 ID:WKFHkF6v0.net
>>824
ワイもFラン大学3留したけどSESだけは受かったわ
介護も小売も飲食も落ちたんやぞ

879 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:36:34.10 ID:Nh1T1KoU0.net
>>806
基礎知識は自分で参考書買って勉強しろ担当業務遅れてもサビ残業サビ休出の世界でええなら

880 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:36:34.18 ID:O4VLQrb1a.net
>>836
このコピペ何回も見た事あるわ

881 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:36:35.89 ID:AgKR8ir0M.net
>>869
英字3文字
S○Aはやめとけ

882 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:36:36.26 ID:nmNrnNl40.net
>>839
ま?その言葉信じて頑張るで

883 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:36:51.48 ID:mq30ULcf0.net
勤務場所「都内某所)

労働時間年間休日「勤務先に準ず)

労働者派遣法に則る人材派遣事業(厚生労働大臣許可 派〇〇-〇〇〇 )


全部派遣や

884 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:36:54.77 ID:go1jSLlS0.net
>>751
まぁ働いたら現実がわかるよ頑張りな

885 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:36:59.61 ID:s8ilMv9w0.net
>>866
転職にも優しい業界やししゃーない切り替えていけ

886 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:37:04.01 ID:PYsB0E9p0.net
>>859
たしかに
仕事はあるんだよな

887 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:37:04.27 ID:8AIjUDgL0.net
>>869
シスコシステムズってあかんのんか?

888 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:37:04.73 ID:DQM5p/jQ0.net
>>877
いいなあ

上が文書出さなくてもう時間ねえわ

889 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:37:06.38 ID:NfuAvolaa.net
ワイ「あれやりますね!これやりますね!」
イッチ「(ボケー)」

890 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:37:08.36 ID:c43V2ofH0.net
SESからPLC制御エンジニアに転職したが最高やで
パソコンろくに使えないジジイばっかだから無双できる

891 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:37:10.62 ID:uCahmviH0.net
>>865
狩猟は企業聞いた事無いけど
企業にしちゃいけないんやろか

林業はなり手がいないから外人ばっからしいな

892 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:37:15.68 ID:ZucieE+ma.net
>>869
的確すぎて草

893 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:37:19.38 ID:vxROURai0.net
>>858
数年後には給料で殴れるで

894 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:37:25.77 ID:PYjwX40R0.net
SESはマジで簡単に入れるから今すぐ仕事しなきゃならんって奴にはオススメや

895 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:37:29.45 ID:4Ttb/0Iq0.net
>>883
こう見ると非常に分かりやすくてええな

896 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:37:32.73 ID:s8ilMv9w0.net
>>878
介護って落ちるんか…😥

897 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:37:38.68 ID:cNgDxTuy0.net
>>890
ラダープログラミング?楽しいよね

898 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:37:43.72 ID:yLAHyI6f0.net
>>887
取引先がやで

899 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:37:48.99 ID:iLXAY0XQd.net
>>885
せやな
お陰で7年で3回転職したわ

900 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:37:51.29 ID:RiNWsyAk0.net
答えくれた人ありがとやで
特にどれでもいいみたいやからとりあえず借りてきたPythonで基礎学んでみるわ

901 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:37:55.42 ID:2kjWwdPa0.net
>>855
死にやすいとはいえ当然稀やぞ

902 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:37:58.30 ID:CO0Isy2N0.net
>>876
2行目はともかく3行目は人としていかんでしょ
学生でもグループワークで報連相するぞ

903 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:38:01.15 ID:civVdICo0.net
年収200万代のSESから1000万のフリーランスになった先輩知っとるし本人のやる気次第やろ
外れ引いたら辞めればいいし

904 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:38:06.66 ID:f3NqsjbW0.net
SES行くなら上流やらせてもらえるのが最低条件や

905 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:38:10.05 ID:yLAHyI6f0.net
でも派遣された先で結婚したりしてる人もおるから一概に悪いとは言えん

906 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:38:14.37 ID:AgKR8ir0M.net
ちょうどいい副業がほしい
写真売ってたけど旅費のほうが高かったわ

907 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:38:14.55 ID:mq30ULcf0.net
>>895
分かりやすいけど教えられないと分からないからなこの辺

908 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:38:21.74 ID:5gHqPnqM0.net
>>858
その辺の派遣より仕事出来ないと延々とそのままやで
派遣より無能な社員とか平気でいるからな

909 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:38:27.74 ID:+IoU57kk0.net
素性隠してSESとか1ヶ月やってみたいな

910 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:38:30.31 ID:/cYACy8Ka.net
SESって定時に帰れるだけありがたい仕事やと思うけどな
朝まで缶詰よりよっぽどええやろ

911 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:38:32.01 ID:Q76VfyK2r.net
ワイSES先輩のおっさんが独身ばかりで察する

912 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:38:45.02 ID:23LKWHI20.net
転職活動でざっと見ただけでも東京だけでもSES企業50社近く名前見たわ

こいつら全部潰してもっと自社開発のコストを上げられないんか

913 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:38:45.13 ID:GRrNUTFiM.net
ようしらんけど文系も半分くらいおるんやろ?
私文出身のえちえちなゲロかわ美女もおるん?

914 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:38:54.61 ID:uyrwrpEUM.net
>>856
情報古くね?
今は35ぐらいや

915 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:38:57.61 ID:6jYUCRlO0.net
ワイ21卒、tcsグループ企業の内定しか得られず無事終了()

916 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:38:59.15 ID:xbVUkvK30.net
sesとか常用派遣とか出向とか違いわからん
指揮を取る人が違うんだっけか
おれ常用派遣のはずだが自分でもわかってねぇ

917 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:38:59.96 ID:XqfAhW5Ya.net
>>875
お前みたいな底辺オッサンはそうやな

918 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:39:00.54 ID:s8ilMv9w0.net
まだテレワークしとる奴おる?

919 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:39:01.79 ID:uCahmviH0.net
>>878
小売どこ受けたん?

920 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:39:02.26 ID:DQM5p/jQ0.net
>>903
500から800弱だけどどうなんだろうな

921 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:39:02.45 ID:4Ttb/0Iq0.net
>>869
〇〇システムズの下請けやったことあるけどクソすぎて初日からキレてたわ
インターンだったからまだ良かったけど社員だったらと思うとぞっとするわ

922 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:39:08.35 ID:Qb0fhjZ20.net
>>722
最低でもCCNAは取っとけ

923 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:39:11.69 ID:2kcxRa7kd.net
ワイ就活民社内開発全落ちして客先常駐のところしか残ってない模様

924 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:39:13.39 ID:vxROURai0.net
>>909
google社員クラスがSESやったらどうなるか気になるわ

925 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:39:13.56 ID:DpTIwxS00.net
実際給料どれぐらいや?
ワイは30で25万やけど

926 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:39:15.68 ID:AgKR8ir0M.net
>>911
もう諦めてるわ
縁談きたけど「騙されたんやろなぁ」と相手に同情して辞退したわ

927 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:39:16.57 ID:dOCceQ4sd.net
>>908
派遣怖いンゴ

928 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:39:19.74 ID:NVqcwhZY0.net
>>880
は?ワイのオリジナルやぞ

929 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:39:29.77 ID:nmNrnNl40.net
>>843
内定貰いたいンゴねえ

930 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:39:30.72 ID:6goYQx7X0.net
>>428
awkキラーになるんか

931 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:39:31.12 ID:+IoU57kk0.net
>>918
ワイは年内ずっとテレワークやで
基本出社禁止

932 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:39:35.35 ID:t2Wq8BCZ0.net
>>913
見た目エエのは派遣会社の事務(意味深)あたりになっとるで

933 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:39:41.89 ID:2JQFZ87N0.net
ワイ高卒、中小からハッタリで超大手外資系に転職成功
地獄やで

934 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:39:50.06 ID:lcQssUkv0.net
>>896
介護って中途はみんな取るけど新卒は割と落とすらしいぞ
わざわざ新卒で介護なんて受けるやつってヤバい奴が多いからかなり選考厳しくしてるって

935 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:39:56.74 ID:AgKR8ir0M.net
>>913
中右さんはかわいいぞ

936 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:39:57.71 ID:23LKWHI20.net
次スレいるか?

937 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 20:39:58.03 ID:gFxsHVDEd.net
>>917
末尾a底辺おじは今日も頑張ってるね

総レス数 937
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200