2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【急募】ADHDガイジが社会で生き延びていく方法

1 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:40:25 ID:h30hqIzDa.net
もうそろそろしんどくなってきたんや

2 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:40:51 ID:pm88LTOe0.net
ほなコンサータ処方しとくで

3 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:41:15 ID:f3fmeHnSM.net
人と極力関わらん仕事や
いくら転職しようと人間関係で詰むからな

4 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:41:18 ID:fM1Rw2zua.net
人生諦めたら割かし生きれるで

5 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:41:20 ID:eFHt9CkF0.net
開示して支援を受ける

6 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:41:43 ID:d2TgECuHd.net
死ぬ

7 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:43:45 ID:h30hqIzDa.net
もう結婚までしてしまったんや…
会社では割とお荷物状態

8 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:44:12 ID:RnyAvN+10.net
欧米なら日本みたいな中途半端な知識と偏見は無いし
職場でも理解ある指示が出されるから仕事は問題ないし薬も選べる自由があるんだよなあ
うらやま

9 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:44:14 ID:h30hqIzDa.net
>>2
高いし体しんどくない…?

10 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:45:04.12 ID:RnyAvN+10.net
>>7
適性に合わせた仕事を振れない会社側の理解不足やろ
人事や法テラスに訴えてみたらどうや

11 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:45:09.09 ID:xWo6moMg0.net
仕事内容うんぬんよりも
退屈で飽きるのと遅刻するのが問題やから働くのが怖い

12 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:45:54.67 ID:Ert8zzSI0.net
経験を踏まえてもう人と関わるんやめた
異常過ぎる

13 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:47:14 ID:h30hqIzDa.net
>>10
そうやなぁ…
今の仕事離れても無能なのは変わらん気もするんやけどな…
ありがとうな

14 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:47:36.72 ID:RnyAvN+10.net
理解と協力さえあれば芸術や開発の分野でめちゃくちゃ適正発揮できるのにな
日本だとレールはずれるやつは困窮のちに自殺しか許されないのがキツイ

15 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:48:56.02 ID:RnyAvN+10.net
>>13
ジョブスもザッカーバーグもビルゲイツもADHDやで
何も恥じることはあらへん、ワイらの才能を無駄にしようとしてくる奴らに負けるな

16 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:49:32.60 ID:ZfTn5pgD0.net
今更芸術開発系って言われてもスキル無いし詰んでますわ

17 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:49:35.66 ID:RnyAvN+10.net
ADHDの才能を活かすどころか差別する日本でそりゃイノベーションなんか起こらんよなと

18 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:50:09.32 ID:FttY4GZL0.net
それでチミがやってることはなんや?

19 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:50:14.65 ID:Lb10/BF9r.net
開発も出来ない
芸術センスもない
そんなADHDに救いはないんですか?

救いはないね

20 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:50:23.51 ID:RnyAvN+10.net
>>16
義務教育の時点でそういう道の梯子外してくるからな
団体行動が取れないとゴミって価値観を押し付けてくる

21 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:50:46.81 ID:ulozZg040.net
>>2
あれ痩せるわ

22 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:51:16.58 ID:0eTDRwDnd.net
診断受ければ手帳貰えるやろ

23 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:51:18.23 ID:cRdYV9aX0.net
>>14
それはその分野で才能あるADHDだけの話で大半はただの無能や
俺もそうだけど

24 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:51:45.35 ID:RnyAvN+10.net
ADHDって結構モテちゃうところもまた僻み妬みに繋がってると思うわ
別に意識してないのに構いたくなるらしいな母性をくすぐるっていうか

25 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:51:52.32 ID:ZQkQLuuc0.net
シャチガイジADHDスレ立てまくってるけどついに自分の病気が何か分かったんか

26 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:52:03.26 ID:PRH3z+bA0.net
松「一般人の多くに才能がないのと同じで、ADHDの多くにも才能はないぞ」

27 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:52:34 ID:RnyAvN+10.net
>>23
今の日本社会なんて才能を伸ばす試みすらさせてもらえんもん
大半を無能の枠に押し込めてる社会構造が問題やわ

28 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:52:41 ID:pjBL7/SW0.net
>>26
じゃあADHDってただの障害やん

29 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:53:20 ID:h30hqIzDa.net
>>18
開発系や…
周りとの調整事が上手くいかんのと
スケジュール管理がクソなので
仕事が詰む

30 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:53:58 ID:jPrZev1K0.net
発達障害なら農業がええで
健常者並みの生産性出せる

31 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:54:11 ID:FttY4GZL0.net
それで君はどんな努力してるわけ?

32 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:55:17 ID:K6ZttaiAa.net
同病ワイ参上
開発ならまだええやん
ワイは接客営業業務やねん
するとすぐに詰むしまた退職や

33 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:55:18 ID:h30hqIzDa.net
>>30
農業ええんかな…
ワイにも務まるんか?

34 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:55:37 ID:G37WLnuGa.net
誰が見てもadhdなのにギリadhdじゃないクズワイもしんどい

35 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:55:40 ID:YfPYcehir.net
>>26
これ
ADHDなのに才能あるやつが注目されてるだけ

36 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:56:05 ID:h30hqIzDa.net
>>31
とりあえずメモはちゃんと取るようにしてる
なお頭に入らない模様

37 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:56:45 ID:K6ZttaiAa.net
頭に入って来んよな
あと人の話が所々聞けない

38 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:56:45 ID:EQ4mPLM7M.net
ないよ、はよ死ね

39 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:56:55 ID:h30hqIzDa.net
>>32
対人メインってめっちゃしんどいやろ…
お互い頑張ろうや

40 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:57:12 ID:7e0HBMjr0.net
頭に入ってこない民は緊張とかもあるんちゃうか

41 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:57:26 ID:EQ4mPLM7M.net
死ねって言ってもすぐ忘れるんかな君ら

42 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:57:28 ID:obphYMZg0.net
昔と違って人と関わらなくていい仕事減りすぎやで

43 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:57:37 ID:GBI23bZN0.net
知恵遅れ「適職はプログラマー?なったろ!w」

ケアレスミスばかりでどういう思考になったらこの職種にいきつくわけ???

44 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:57:38 ID:h30hqIzDa.net
>>37
分かるで
ちゃんと話聞けって言われる
聞いてないつもりはないんやけどな

45 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:57:45 ID:0eTDRwDnd.net
今何もしてないんやから教育が変わろうと年齢が若返ろうと何にもしないんやし障害者手帳受け取って適当に過ごせばええんやないか?

46 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:58:11.33 ID:FttY4GZL0.net
>>36
他には?

47 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:58:12.23 ID:jPrZev1K0.net
>>33
イッチの先祖もおそらく農業で生きてたはずやで

48 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:58:18.17 ID:GaeSPBPN0.net
>>36
でもお前らとったメモも見ないやん

49 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:58:21.18 ID:lPBQiDtgp.net
>>7
逃げ道ないやん
自分を洗脳して仕事するしかないね

50 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:58:43 ID:h30hqIzDa.net
>>40
それはあると思う
怒られると余計に仕事ができなくなるパターン多すぎ

51 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:58:52 ID:obphYMZg0.net
>>26
ほんこれ

52 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 07:59:51 ID:h30hqIzDa.net
>>46
Todoリストを作るようにしてるで

53 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 08:00:19 ID:h30hqIzDa.net
>>47
そうなんかなぁ
でも農業っていきなりできるんか?

54 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 08:00:49.15 ID:h30hqIzDa.net
>>48
すまん…
メモだらけになって訳分からなくなってすまん…

55 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 08:01:29 ID:h30hqIzDa.net
>>49
せやねんな…
独身やったらもう逃げ出してたかもしれん

56 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 08:02:41.69 ID:jPrZev1K0.net
>>53
まずバイトで体験するとええと思うよ

57 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 08:03:34.03 ID:FttY4GZL0.net
>>52
全部その場しのぎでしかないやんけ
そんなん無限に苦しみ続くで

58 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 08:04:15 ID:ywgloe/Vr.net
>>43
これ
どう考えても一番向いてないわ
簡単なExcelですらケアレスミス連発なのに

59 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 08:04:36 ID:h30hqIzDa.net
>>56
バイトか
仕事の合間で行けるかな?
探してみるわ

60 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 08:05:13 ID:h30hqIzDa.net
>>57
言うてもどうやって根本解決するんや…
それが無理やからガイジなんやろけど

61 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 08:06:47 ID:GaeSPBPN0.net
アドバイスしても潰れていくし仕事を軽くしても潰れていくし仕事教える側もしんどいで

62 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 08:07:34 ID:hTk4ajBjd.net
バイトのレジ打ちもミスらんようにしないとって意識してりゃ間違わないんだけど気が抜けたときは絶対ミスるんだよなぁ

63 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 08:07:40.93 ID:h30hqIzDa.net
>>61
せやろな
すまん

64 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 08:07:43.53 ID:ILBaKGSXr.net
コンサータがええけどホスファチジルセリンていうサプリが安いからまず飲んでみ

65 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 08:08:30 ID:FttY4GZL0.net
>>33
とにかく単純肉体労働が多いで
でも天気チェックしたりいつどこに何作るか計画したり頭も使わないわけやないで

66 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 08:08:41 ID:uf99ro200.net
結婚できてるならそうガイジでもなくない?

67 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 08:08:52.12 ID:dP/EXwXDd.net
清潔感と謙虚さ
周りに気に入られてカバーしてもらうしか道はないで

68 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 08:09:07.91 ID:h30hqIzDa.net
>>64
サプリか
とりあえず買ってみるかな
ありがとう

69 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 08:09:13.53 ID:h3Rj4ifC0.net
>>30
サボテン枯らすワイに出来るわけがない

70 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 08:09:30.39 ID:h3Rj4ifC0.net
>>64
ワイもこれまあまあ効くわ

71 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 08:09:44.04 ID:loqbANfo0.net
中学までで適正見極めて強制的に進路決めてほしいわな
無駄に文系とかいくと詰む

72 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 08:09:47.34 ID:C8/8oYZ+0.net
低知能ADHDガイジは詰み定期

73 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 08:09:49.25 ID:HMmGT7vXd.net
>>43
絶対やりたくない

74 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 08:10:00.21 ID:Hf+cRwiJ0.net
ADHDのいいところはそれが一貫してること
ある意味信頼されやすい

75 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 08:10:13.77 ID:h30hqIzDa.net
>>65
もくもく体を動かすのはまだ得意かもしれん
甘い仕事じゃないのも分かるけど

76 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 08:10:27.14 ID:C8/8oYZ+0.net
>>74
信頼されないことやね

77 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 08:10:28.76 ID:9fXZzBBLd.net
多動こそ営業が向いてそうな気がするけどな

総レス数 77
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200