2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2020年にもなってアフリカって水すら供給できないってヤバくね?

1 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:19:57.84 ID:m/m5WQeP0.net
一国が水すらまともに供給できないってどうなってるんや

2 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:20:16 ID:m/m5WQeP0.net
車や家電とかの工業製品作れないのはまだわかる

3 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:20:28 ID:UrTyutHE0.net
したけどあいつら馬鹿だから井戸壊すぞ

4 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:20:48 ID:m/m5WQeP0.net
食料や水すらまともに配れない←江戸時代に負けてるやん

5 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:21:09 ID:m/m5WQeP0.net
>>3
2020年に井戸とかいう発想がもうやばいわ

6 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:21:10 ID:p96Rte5k0.net
水は有限やん

7 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:21:21 ID:m/m5WQeP0.net
道路もまともに舗装できない

8 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:21:44 ID:mFpPeW+40.net
アフリカでイメージいいのはボツワナとモーリシャスくらいだな

9 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:21:59 ID:m/m5WQeP0.net
>>6
でもアフリカにも雨は降るやろ

中東とかオーストラリア内陸とかでも問題なく水ある時点でねえ

10 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:22:01 ID:sLfuXu+50.net
自分が生きることしか考えてないから壊して売っちまうんだぞ

11 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:22:20 ID:3SZYTS4Dd.net
それでも逞しく勝手に増殖するから何もせんでも良くね?

12 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:22:22 ID:Te7QHwQz0.net
言ってもワイがたくさん集まっても水道作れなさそう
天才たちに感謝やな

13 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:22:24 ID:m/m5WQeP0.net
>>10
なんでそもそも井戸なん?
それも他人に与えられたものやろ

14 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:22:54 ID:NwG8gcqS0.net
でも日本人よりデカイし強いし速いし繁殖力もあるからな
生物として優れてるからこざかしい文明はいらんのや

15 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:23:02 ID:m/m5WQeP0.net
土人と言われるインドですら水食料はもちろん車まで作ってるんやぞ

16 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:23:23 ID:m/m5WQeP0.net
>>14
なお他人の支援で生きてる模様

17 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:23:27 ID:HcqpmngIa.net
ほっときゃええやん
奴らは人類の勝者やぞ
強いからワイらの先祖はアフリカから追い出されたんや

18 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:23:52 ID:m/m5WQeP0.net
国が脛かじりのニートみたいなことしてるって冷静に考えたらやばいよな

19 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:24:10.20 ID:ImBPOPQW0.net
マジレスすると泥水で事足りてるから
汚れた水でも問題なく生きられるのに先進国がおせっかい焼いてるだけ

20 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:24:42.75 ID:pWZGM5wM0.net
運河掘ればええやん

21 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:25:02 ID:mw4OK4CjD.net
種渡したら食うし救援物資は売るしどうしようもない

22 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:26:31.08 ID:R75yaMV60.net
絶滅してないってことは水を供給する必要もないってことや

23 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:26:48.71 ID:6WnTlvIha.net
知能が低すぎるわ

24 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:27:25.55 ID:GafgMMwq0.net
日本ユニセフは庶民頼らずにアグネスに救済求めろよ

25 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:28:06.86 ID:m72GZOTl0.net
濾過機すら作る能力無いのはそら差別されるわとしか

26 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:28:41 ID:uIOyKfnia.net
アフリカって括りやめてくんない?アホ?

27 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:28:50 ID:KUNcjLCbr.net
助ける価値無いわ
ずっと泥水飲んどけ

28 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:28:53 ID:bpYr+ZbA0.net
知恵遅れのゴミだからや
まぁ下等らしく繁殖力はそこそこみたいやからもう放置でええやろ

29 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:28:57 ID:Kd+U2zPM0.net
こういう妄想って楽しいのか?

アフリカって今ビルだぞ

30 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:29:43 ID:Kd+U2zPM0.net
なんJずっと井戸が〜〜〜〜

って言ってる
現実のアフリカはビルでスマホ所有率は90%

31 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:30:18 ID:O2hzMU+70.net
歴史考えたらわかるけど時代によって最先端の地域なんてすぐ変わるんやからあんま他所のこと馬鹿にするのはやめといた方がええで

32 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:30:42.27 ID:yUJpReEj0.net
黒人助ける前に日本人助けろよ

33 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:31:01.37 ID:Kd+U2zPM0.net
>>31
しかもアジア人が発明したものはほとんどなく大半はイギリスww

34 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:31:22 ID:m/m5WQeP0.net
>>31
お、おっ
在日エチオピア人か?ナイジェリアか?
国に帰れよ

35 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:32:12.10 ID:AKsnU0fj0.net
そこの井戸が無くなれば水を売れるでしょ?

36 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:32:21.32 ID:k1GRrxar0.net
はいFACTFULNESS

37 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:32:36.86 ID:Kd+U2zPM0.net
日本人が着ているもの 洋服→西洋人の服
見える建物→ヨーロッパ式建築
TV→イギリス
車→アメリカ
パソコン→アメリカ
スマホ→アメリカ

水道→イギリス

38 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:32:39.44 ID:m/m5WQeP0.net
>>26
アフリカで発展してる国なんてないやろ
南アフリカボツワナがマシらしいけどそれでもインド以下

39 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:33:36 ID:m/m5WQeP0.net
>>37
白人様は流石やな
で、黒人は?

40 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:33:58 ID:m72GZOTl0.net
>>31
アフリカ土人は古代からずっと馬鹿にされ続けてるで

41 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:34:01 ID:Kd+U2zPM0.net
>>38
オコエの祖国
https://www.youtube.com/watch?v=coTS8pnlE70

42 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:34:32 ID:GafgMMwq0.net
日本の金持ちが税金上げたらアフリカに逃げるぞって言って本当に逃げたことがないやろ
誰だってアフリカは嫌なんや

43 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:35:18 ID:fmzQ4qY/0.net
>>31
アフリカが最先端に近かったのってカルタゴとか古代エジプトまで遡るんちゃう?

44 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:35:24 ID:m/m5WQeP0.net
>>41
こんなん絶対首都だけやわ
地方見せてみいや

45 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:35:32.55 ID:uIOyKfnia.net
>>38
親日のエチオピアがあるやろ😤

46 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:35:48.84 ID:3uiR5HKmM.net
アフリカなんか支援しないで放っておけばいいんだよ
自分らでなんとかするんだから
甘やかすから付け上がる

47 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:36:19.09 ID:wqobcw760.net
>>5
河川ある国はそこから取水すればええけどそうじゃない国は井戸しかないんちゃう?

48 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:36:21.97 ID:Kd+U2zPM0.net
>>44
いろんな都市でこれだから


ド田舎が土人みたいなのは日本も同じや

49 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:36:30.38 ID:m72GZOTl0.net
https://www.unicef.or.jp/sp/special/17sum/img/main_title.png
https://www.unicef.or.jp/sp/special/17sum/img/intro_s2.png

50 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:36:44.13 ID:wqobcw760.net
>>45
テドロス「わかる」

51 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:37:03.46 ID:Kd+U2zPM0.net
>>49
こういうユニセフのせいで間違った情報が広まるんだろうな

52 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:38:23 ID:hmwgpwmi0.net
すぐ死ぬから数増やせば繁栄できるやろ理論

53 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:38:43 ID:1dkHelYc0.net
>>49
ろ過とかいう概念はないんか?

54 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:39:17.10 ID:GafgMMwq0.net
>>51
弱者にとっては差別や偏見は必要不可欠なもので無くなったら困るからな

55 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:41:25.30 ID:UrTyutHE0.net
https://i.imgur.com/vqoioQK.png

56 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:42:33.64 ID:bpYr+ZbA0.net
>>49
800人って思ったより少ないんやな
こいつらの国の行政でなんとかできるレベルやん
支援とか必要か?

57 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:43:04 ID:FG/FFWRGa.net
貧富の差が激しすぎるんよな
その差を埋める努力をしない貧民と
救済せず差を見せつける裕福な層と分かれてるわけで

58 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:43:52.27 ID:Y6IvT4qU0.net
>>49
ガイジ

59 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:44:04 ID:x0Cqx71Z0.net
設備作っても解体して売るからな

60 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:44:15 ID:m/jobo+7a.net
>>38
モーリシャスセーシェルナイジェリアとか沢山あるやろ

61 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:44:52 ID:6oMwfxHR0.net
泥水飲んでる広告あるけどあれ金出させるための演出やろ
現地人だって流石に濾過して沸騰させたりはしてるはず

62 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:45:05.57 ID:FG/FFWRGa.net
>>59
8割以上の人たちがその日暮らしの考え方なんかね

63 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:45:56 ID:WB7v/TqBd.net
>>49
たまにはポジティブな話もしてほしいわ
募金でこんなん作りましたみたいな

64 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:47:11 ID:8ZSE/Rye0.net
ナイジェリアとエジプトは伸びるやろ
信じがたいけどナイジェリアって2050年には日本よりGDP上になるんやで

65 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:48:47.50 ID:m72GZOTl0.net
>>56
毎日これは多いやろ
コロナもビックリや

66 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:49:00.01 ID:m/jobo+7a.net
>>64
2050年は中国、インド、アメリカ、EU、インドネシア、ナイジェリア、ブラジルがG7って言われとるな

総レス数 66
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200