2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三峡ダムが決壊しそうってマジ?

1 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:07:37 ID:kSIYxKBSa.net
リアルタイムで情報見れるとこないんか

2 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:08:00 ID:NNboCPLba.net
まだやってんか?

3 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:08:19.03 ID:k5Way5fW0.net
毎年いってねえか
壊れるならさっさと壊れろ

4 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:08:19.25 ID:kSIYxKBSa.net
怖いンゴ

5 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:08:36.09 ID:kSIYxKBSa.net
>>3
今はガチで危険らしい

6 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:09:09.98 ID:kSIYxKBSa.net
中国だからリアルタイム情報見れる場所とか探せない

7 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:09:41.77 ID:kSIYxKBSa.net
怖くないんか?

8 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:09:55.37 ID:krHJpaEd0.net
もう崩れてる説唱えてるアメリカ人記者おったで

9 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:11:04 ID:kSIYxKBSa.net
>>8
まじ?めちゃめちゃ人死ぬやん

10 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:11:16 ID:sLfuXu+50.net
どうせ決壊しないだろ
意図的にぶち壊さん限り

11 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:11:53 ID:kSIYxKBSa.net
>>10
大雨が続いててやばいらしい

12 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:12:09 ID:6DBp5kpLa.net
コロナ終息するわ

13 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:12:16 ID:kSIYxKBSa.net
日本の去年の秋みたいなことが起こってるんか?

14 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:12:23 ID:NNboCPLba.net
Rpg一発で中国崩壊の危機か?

15 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:12:44 ID:kSIYxKBSa.net
>>14
決壊したらガチで崩壊する

16 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:13:14 ID:NNboCPLba.net
トランプさバンカーパスター
一撃で中華沈めるチャンスですよ

17 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:13:23 ID:kSIYxKBSa.net
日本にも津波来るらしいで
どんだけw

18 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:13:40 ID:KgjUQLl70.net
>>11
今水減らしてるんやなかった?

19 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:13:43 ID:EL0vD1V+0.net
ここ末尾a多すぎやろ
なんも見れへんわ

20 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:14:05 ID:NNboCPLba.net
>>17
瀬戸内海のワイ
安心して眠る

21 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:14:16 ID:kSIYxKBSa.net
>>18
そうなんか?中国語わからんから日本のニュースしか見られへんから少し情報遅れてるかも

22 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:14:36.08 ID:NNboCPLba.net
>>19
気悪いから
おまNgしとくわ

23 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:14:47.58 ID:HqDNPLa8M.net
「東亜で話題になってないから何も起きない!」

東亜がはしゃいでるほうが何も起きないと思うんですが🤔

24 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:15:03.41 ID:6DBp5kpLa.net
三峡ダム大変九州迷惑

25 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:15:15.16 ID:kSIYxKBSa.net
>>23
これはありそうw

26 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:15:29.39 ID:R5pZj5tV0.net
>>11
そういえば大雨のせいで歴史的価値のある橋が崩壊したとかニュースで見たけど、そっちの方なんやろか?

27 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:15:52.33 ID:kSIYxKBSa.net
でも最近世界的に異常気象続いてるし万が一がありそうで怖いわ

28 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:15:53.75 ID:NNboCPLba.net
コロナについでダム崩壊させ津波発生させたら中華フルボッコ待ったなし

死んでくれてええわ

29 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:16:05.21 ID:oq0Z9rD00.net
一個のダムより24省で大洪水状態なことを心配しろ

30 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:16:12.25 ID:kSIYxKBSa.net
>>26
すまんそれは初耳やわ

31 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:16:27.30 ID:0D/24Jwra.net
上海ガニ今のうちに食っとかないともう生理的に食べられなくなるかもな
三陸の牡蠣みたいに

32 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:16:41.20 ID:kSIYxKBSa.net
>>29
これも全然日本じゃニュースになってないよな

33 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:17:02.52 ID:NNboCPLba.net
琵琶湖 溢れさすんだけはやめてくれ

34 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:17:32.67 ID:kSIYxKBSa.net
ダムの大きさが東京から岡山くらいのサイズとかネットで見たんやがまじなの?w
デカすぎやろ

35 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:17:42.65 ID:idE5wFU40.net
ダム板のガチ勢はそんなに騒いでないな

36 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:17:50.29 ID:kSIYxKBSa.net
>>33
流石に琵琶湖は大丈夫だろw

37 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:18:12.18 ID:NNboCPLba.net
>>36
水がぶ飲みするしかないな

38 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:18:29.82 ID:kSIYxKBSa.net
>>35
じゃーなんも問題ないんかな
三峡ダムでリアルタイム検索するとやばそうな雰囲気少しあるんだけどね

39 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:18:47 ID:RGJO5M3qa.net
>>29
また新たな疫病を中国が世界にばらまきそう

40 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:18:55 ID:NNboCPLba.net
そんなことよりうちの屋根の雨漏りのが心配や

41 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:19:09 ID:lsPAhsOT0.net
80年ぶりに紅色警報ってのが出てるらしい
上流も下流ももう大洪水状態で放水しても追いつかないんだそうな

42 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:19:16 ID:kSIYxKBSa.net
>>39
これはあるな
めちゃくちゃ水汚いらしいから病原体いっぱいばら撒かれそう

43 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:19:41.77 ID:5DQkw3pI0.net
ダムの1個や2個決壊したところで大したダメージないやろ

44 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:19:52.87 ID:kSIYxKBSa.net
>>41
なんやそれ
その単語で検索してみるか

45 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:20:07.77 ID:NNboCPLba.net
今のうちにマスク買っとけってことか

46 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:20:12.67 ID:U0Mg6b7P0.net
ゲンザイハ フッキュウシテオリマス

47 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:20:17 ID:kSIYxKBSa.net
>>43
何億人も死ぬって言われてて、日本にも津波来るレベルらしいで

48 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:20:50 ID:NNboCPLba.net
>>47
沖縄九州ならセーフ

49 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:21:10 ID:XeFK2DO90.net
>>1
毎度の如くネトウヨが騒いでるだけw

50 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:21:38 ID:kSIYxKBSa.net
>>49
そうなんか
それなら心配の必要もなさそうやね

51 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:21:54 ID:lsPAhsOT0.net
>>43
決壊すると逃げ場がないから下流域に住む5億人近くが死ぬ
ちなみに水量は琵琶湖の3倍?くらい
決壊しないように全力で放水しても上海まで完全に水浸しになる

52 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:22:18 ID:LaWwokmI0.net
もうヒビ割れは始まっちゃってるんだよね

53 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:22:27 ID:kSIYxKBSa.net
>>51
つーかそんな危険なダム解体しろよっていう

54 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:22:37 ID:NNboCPLba.net
>>49
君が五毛党の可能性もあるやん

55 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:23:06 ID:F77iRltn0.net
ダム壊れたくらいで津波来るわけねぇだろ
勢いそのまま保てるわけない

56 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:23:23 ID:ez78gyEz0.net
日本にも津波てどんだけ貯めこんでんねん

57 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:23:33 ID:NNboCPLba.net
地球の地軸ズレるって言うてたとこか

58 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:23:41 ID:q/brqPWj0.net
決壊したら1億死ぬとか聞いたけどマジなん?

59 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:23:52 ID:kSIYxKBSa.net
>>55
俺もそう思ってるけど実際どうなんやろ

60 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:23:58 ID:k5Way5fW0.net
定期的にチョロチョロ放水とかできんか

61 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:24:17 ID:KgjUQLl70.net
黄河決壊させたときは100万人死んだんやっけ
長江であのでかさのダムなら被害数倍いきそう

62 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:24:30 ID:kSIYxKBSa.net
>>58
もっと死ぬらしいで
中国のGDPも半分以下になるとか

63 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:24:32 ID:0D/24Jwra.net
>>60
いま全力で放水しとるとこやろ

64 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:24:50 ID:NNboCPLba.net
中国人一斉に水飲めばちょっとは行けるやろ

65 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:25:01 ID:0D/24Jwra.net
>>62
戦争やな

66 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:25:06 ID:k5Way5fW0.net
>>63
いやこうなる前にやっとかなかったんかなって

67 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:25:20 ID:RU9u2wxM0.net
>>51
中国のスケールってほんま訳わからんわ

68 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:25:24.65 ID:kSIYxKBSa.net
>>63
全力の放水とかそれだけで被害でそうw

69 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:25:57.10 ID:kSIYxKBSa.net
>>65
戦争というか自滅よな

70 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:26:06.68 ID:zwKQKXqsa.net
下流に武漢あるやん
半年前に決壊してたらよかったのに

71 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:26:30.08 ID:1ehEXBZ50.net
4分の1が水没とか言われてる被害は嘘らしいが
それでもとんでもない被害は出るようで

72 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:26:35.27 ID:ez78gyEz0.net
>>61
これ昨日なんjで初めて知ったンゴ
旱魃やら蝗害やら発生するらしいね

73 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:26:35.59 ID:OwyjtO4dd.net
【決壊】 三峡ダム and 長江 part20 【大惨事】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1564004491/

質問ならここいった方が良い、騒ぎなった時だけ首突っ込んで知ったか披露するなんJ民よりはマシや

74 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:26:43.70 ID:kSIYxKBSa.net
>>70
武漢はもちろん上海も被害出るみたい

75 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:26:55.52 ID:lsPAhsOT0.net
>>66
この問題は何年も前から専門家が指摘してたけど面子保つために無視してた
毎年ヤバいヤバい言われるのはいつかダメになるのが目に見えていたから
今年がそのダメになる年かもしれん

76 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:27:00.30 ID:gGkFb1hX0.net
武漢のウィルス研究所が破壊されたらどうなるんだ…

77 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:27:20.08 ID:JtAQtbsT0.net
>>51
そんなんどうやって作ったんや
建設途中でおかしいことに気付かなかったんか

78 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:27:21.09 ID:uFWS5xGl0.net
下流に原発あるからあんまりはしゃいでると、偏西風GOGO状態だゾ

79 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:27:31 ID:1ehEXBZ50.net
もうどうにもできないのでそのまま見守るしかない
下手に触ると壊れる可能性

80 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:27:45 ID:kSIYxKBSa.net
>>76
コロナ以上のウイルスばら撒かれるやろなあ…

81 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:27:59 ID:ISNxkOaW0.net
決壊したら中国全土で停電が発生して終わるとか聞いたが

82 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:28:11 ID:kSIYxKBSa.net
>>77
そりゃ人民パワーよ!

83 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:28:18 ID:RxZpSRFW0.net
デマ濃厚らしいが

84 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:28:23 ID:RU9u2wxM0.net
>>78
なんやそのコンボ中国爆弾抱えすぎやろ

85 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:28:37.27 ID:k5Way5fW0.net
>>75
ボジョレーヌーボーみたいやんけ

86 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:28:38.80 ID:1ehEXBZ50.net
CCTVでも報道はあるようだけど

87 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:28:40.83 ID:gGkFb1hX0.net
>>80
ヒエッ…

88 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:28:52.90 ID:66vRdjsA0.net
中国「三峡ダム」危機--最悪の場合、上海の都市機能が麻痺する
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/07/---5.php

中国「世界最大ダム」の崩壊リスク…当局説明を信じ切れない人々
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65908

山岳都市重慶が水の都市になり、三峡ダムが危険にさらされています!
https://twitter.com/DhyhpA4mwiCAE39/status/1275036188429045762
(deleted an unsolicited ad)

89 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:29:00.40 ID:1ehEXBZ50.net
>>83
被害規模のことだろ

90 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:29:04.93 ID:O3T0VsefM.net
なんでこんな爆弾作ったんや

91 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:29:30.78 ID:ez78gyEz0.net
三峡ダムが水位を調節 洪水対策の万全を期す
http://m.china.org.cn/orgdoc/doc_1_76803_1652017.html
船が9日、三峡ダム川上のシ帰県沙湾錨地で通過を待っていた(ドローンで撮影)。8日午後5時、三峡ダムの水位は144.99メートルに低下し、2日前倒しで調節を終えた。長江水利委員会の説明によると、三峡ダムの今回の水位調節は2019年12月に始まった。水位は正常な貯水位の175メートル前後から増水期の制限水位の145メートルまで約30メートル下がった。洪水に備え221億5000万立方メートルの容量を確保し、長江流域で生じうる洪水を迎えるため安全保障を提供した。

結構前から備えてたらしいで

92 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:29:35.10 ID:66vRdjsA0.net
いずれ決壊するやろけどもうしばらくは盛り上がり続けてて欲しい
パヨちん共の発狂が楽しいから

93 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:29:43.64 ID:lsPAhsOT0.net
>>84
ちなみにダムの近くに軍の施設もあるからもし決壊したらそこも潰れて救助すらままならんらしい

94 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:29:53.14 ID:NNboCPLba.net
東シナ海に中国人ドザって来たら蟹とかうまくなりそうやな

95 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:30:15.07 ID:C9xJOYVf0.net
台湾が大陸と交戦状態になったら真っ先にここ狙うそうな

96 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:30:22.82 ID:kSIYxKBSa.net
>>90
共産党の凄さを誇るためとかなんとか

97 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:30:31.36 ID:UTpMf97n0.net
放水して既に村とか何個か消し飛んでるらしいで

98 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:30:44.11 ID:k5Way5fW0.net
>>94
スマトラ大地震の津波の後大漁やったみたいやね

99 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:30:58.67 ID:kSIYxKBSa.net
>>91
備えてたのにこんなことになってるのか…

100 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:31:11.48 ID:0D/24Jwra.net
>>94
上海ガニの値段暴落してももう食えないねえ

101 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:31:18.36 ID:1ehEXBZ50.net
>>95
そんなことしたら日本海死ぬ

102 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:31:19.80 ID:kSIYxKBSa.net
>>93
ひぇっ…

103 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:31:28.99 ID:JtAQtbsT0.net
>>82
さすが中国

104 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:31:31.78 ID:O3T0VsefM.net
>>96
えぇ…
いずれガタが来るのはわかってたけど当時はどうしても必要だったとかではないんか…

105 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:31:38.67 ID:kSIYxKBSa.net
>>94


106 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:31:46 ID:wQ50Y3ttd.net
中国ってすごいよな広すぎて土地の名前もよく知らんし国境もたくさんあってワクワクするわ

107 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:32:06 ID:2Eyg6FJP0.net
>>75
海外からは地震のことで日本も同じこと言われてそう

108 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:32:09 ID:kSIYxKBSa.net
>>97
お得意のやつやん…

109 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:32:15 ID:vHq1UPgVp.net
あれグーグルの衛星写真が根拠やけどグーグルマップの画像ってまっすぐな道路でもくねくねしてるやつとかあるし現実的には衛星写真の誤差やろな
実際にダムが数十m単位でずれてたらもう決壊してるやろし

110 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:32:35.07 ID:zs8CnDv00.net
決壊してからスレ立てしろ

111 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:33:00.77 ID:DvlJjLOg0.net
まあまあどうにもならなそうなもんホイホイっと作るんじゃねえよ

112 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:33:13.98 ID:RU9u2wxM0.net
>>93
これ放置し続けてるとかヤバイな

113 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:33:21.88 ID:2Eyg6FJP0.net
中国のめちゃくちゃでかいダムが重力持ってるってこのダムのこと?

114 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:33:40.25 ID:kSIYxKBSa.net
>>113
多分これのこと

115 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:33:57.63 ID:wwMj9JY90.net
週末が天気雨で山場らしいで

116 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:34:16.60 ID:kSIYxKBSa.net
>>115
まだ雨続くんか…

117 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:34:39.20 ID:R5pZj5tV0.net
ダム決壊すると白帝城も逝くんか?

118 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:34:40.80 ID:NNboCPLba.net
>>110
なんJ民が騒ぐと逆張りになるから
決壊しないんだぞ
まじないみたいなもんや
コロナもそうNGTも負けたしな
優しさやろ

119 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:34:45.34 ID:wwMj9JY90.net
>>116
数日は晴れやで

120 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:34:48.75 ID:kSIYxKBSa.net
今回なんとか凌げたらもう解体しろよ

121 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:35:09.49 ID:kSIYxKBSa.net
>>119
なんや大丈夫そうやん!

122 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:35:20 ID:EiSPS01+d.net
175m越えると危険で現在が147m、明日明後日は晴れ予想で土日に大雨予想

123 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:35:31 ID:NNboCPLba.net
ワイらが騒ぐといつも負けるからセーフ

124 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:35:42.01 ID:WB7v/TqBd.net
定期になってるやん
どうせ壊れへんて

125 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:35:53.82 ID:aQJcJFlhr.net
キュインキュインって異音がするらしい

126 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:36:13.21 ID:8zS4kG+z0.net
>>124
物質というものは確実に老朽化していくんや

127 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:36:14.91 ID:NNboCPLba.net
なんJ民が騒がなくなったときが危ない

128 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:36:18.67 ID:kSIYxKBSa.net
>>122
既に危険ライン越えてるとか見たけど騙されたわ

129 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:36:21.55 ID:lsPAhsOT0.net
>>122
145mで危険水域やで
放水しても2m上回ってる

130 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:36:58 ID:2Eyg6FJP0.net
ちうごくやべえな

131 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:37:07 ID:9EmmzE3I0.net
決済したらおもしろいんやけどな

132 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:37:08 ID:kSIYxKBSa.net
>>129
中国に詳しいな助かるで

133 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:37:23 ID:kSIYxKBSa.net
>>131
日本海死ぬけどええんか?

134 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:37:54 ID:iEv4NXBEa.net
三峡ダムにミサイル落としたら中国終わるんちゃうか?

135 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:37:56 ID:tsXuCXgoM.net
まあ決壊しても死者35人でなんとかなるやろ

136 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:38:26 ID:nfMhKLSSp.net
寿命はまだまだ先やん

137 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:38:30 ID:wwMj9JY90.net
情報が錯綜してるから真偽不明やな
でもここ数十年で一番ヤバイのは事実みたい

138 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:38:32 ID:9EmmzE3I0.net
>>133
いうほど影響あるか?

139 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:38:47 ID:GOlFy6PI0.net
あの歪に変形したダムのことか

140 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:39:06.75 ID:kSIYxKBSa.net
>>134
余裕で終わるで
福島原発以上や

141 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:39:27.80 ID:ISNxkOaW0.net
結局爆発してないらしいペテルギウスと一緒や
大したことない

142 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:40:05.57 ID:yNoj4pqar.net
中国逝ったら日本株も死ぬんか
死ぬならなだらかに死んでほしい

143 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:40:23.89 ID:NNboCPLba.net
ワイのチョップで破壊できるってマジ?

144 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:40:55 ID:MkLSvYBe0.net
地軸どうこうってマジなん?

145 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:41:01 ID:SWqytZWs0.net
どうせ何も起きんよ
数日したら絶対みんな忘れとるわ

146 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:41:18.88 ID:kSIYxKBSa.net
>>142
日本株は余裕で死ぬやろな

147 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:41:40.52 ID:KgjUQLl70.net
東電の全発電量と同レベルの発電できるんやっけ?

148 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:41:42.16 ID:NNboCPLba.net
>>144
マジや

149 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:41:47.75 ID:kSIYxKBSa.net
>>145
そうでなきゃ困る

150 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:42:51.55 ID:MkLSvYBe0.net
>>148
人間ってやばいな

151 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:43:20 ID:w71lmWSh0.net
数字がデカすぎるからなんか盛っとると思うわ
ガチでも困るが

152 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:44:04 ID:NNboCPLba.net
>>150
中国がアホすぎてヤバい

153 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:44:31 ID:4W9x2JysM.net
今ならまだしも、
ようあんなもん昔の中国が作れたもんやな。
何人死んだんやろ

154 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:45:00.69 ID:8dx95pYZ0.net
1がはしゃぎまくってるけど何もおこらんパターンやろ

155 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:45:57.78 ID:6cxwvFy70.net
決壊するところをライブ映像で見てみたい

156 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:46:24.62 ID:NNboCPLba.net
>>154
J民が騒いでなんか起こったことあるか?

157 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:46:53 ID:DVkqdgxFa.net
中国人増え過ぎたし2億人くらい減っても問題無いやろ

158 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:47:12 ID:NNboCPLba.net
>>155
情報統制国家がやるわけないやん

159 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:47:28 ID:NNboCPLba.net
>>157
それ

160 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:47:39 ID:4W9x2JysM.net
>>73
名無しは川の流れのようにか、
センスあんな

161 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:48:11.92 ID:9F0BsJIn0.net
このダム定期的に決壊しそうって騒がれてんな

162 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:48:36.84 ID:O91hn83J0.net
父さんなんでこんなもん放置したん・・・
誰の水計や

163 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:49:28 ID:KUobgl7n0.net
例のGoogleのグニャグニャ曲がってる写真が+に貼られてたんやけど事実やと信じ込んでる人が何人もいてビビったわ
画像を合成する際の歪みだと説明されても聞く耳なし

164 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:50:11 ID:k2FtJMY40.net
毎年言ってるぞ 地震予知並にむ

165 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:50:21 ID:cQmF1TA9d.net
水溜めすぎで地軸に影響あるってマジ?

166 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:50:33 ID:MpvNzkpvK.net
汚染物質と放射能が日本に来そうだからやめてくれ
巻き込まれそうな原発って何機くらいあるんだ?

167 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:51:23 ID:6YxQjIcWa.net
真面目な話なんやけどネッシーみたいなの発見されない…?

168 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:52:36.07 ID:h+rUQAcad.net
ダム崩壊したところで影響あるのは東アジアだけだから欧米は興味持たないぞw

169 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:52:42.10 ID:lsPAhsOT0.net
>>166
ホントかどうかは知らんが50近く🤪

170 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:52:51.96 ID:/ELUat790.net
>>164
ほーん。ならどうでもええな

171 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:54:13 ID:e70KTcxka.net
ワイらが騒ぐ事で何も起こらないんやからもう大丈夫やで

172 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:54:15 ID:V4dBEZPq0.net
いざとなったら人民解放軍が土嚢積み上げてどうにかする

173 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:54:41 ID:WaIT/4HN0.net
J民の肛門も決壊しとるからな

174 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:54:46 ID:VkZBHlKo0.net
決壊したら在留邦人にも洒落にならんぐらい影響出るやろ

175 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:54:49 ID:DeWEvQpZ0.net
決壊しても2、3日黙ってそう
で放射性物質でバレるていうチェルノフパターンや

176 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:55:40.29 ID:MpvNzkpvK.net
>>169
全部逝ったら福島が可愛く見えるレベルで漁業と農業に影響出るだろうし世界的な食糧難が起きそう
食料自給率って大事だな

177 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:56:01.99 ID:DVkqdgxFa.net
https://twitter.com/i/status/1275001948823908360

建物壊れて人流されとるやんけ
(deleted an unsolicited ad)

178 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:56:09.57 ID:62sRpO7+d.net
>>88
中国はTwitter使えんからデマやな

179 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:56:28.57 ID:UItk+Fv/0.net
ダム決壊で日本に津波来るとかどんだけデカイダムなんや

180 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:56:39 ID:qPGk9PH70.net
これふたばのおっさん達がめちゃくちゃはしゃぎまくってたから訪ねたら
「大雨でダムが崩壊寸前!」
って言ってたんやがふたばのおっさん達はダムが放水出来るの知らんみたい

181 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:57:23.20 ID:QPD/n2/c0.net
リスクが認識されているうちは大丈夫やろ
ホンマにヤバいのは潜在的なリスクが認識される前にサプライズ的に爆発するパターンや

182 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:57:52.43 ID:8zU7DgZa0.net
毎年言われてんな

183 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:58:58.66 ID:kSIYxKBSa.net
>>177
やばすぎやろ

184 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:59:16.34 ID:O91hn83J0.net
>>129
はえーちょっと怖い

185 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 03:59:18.82 ID:MpvNzkpvK.net
>>181
って言っても原発がやられて冷却不能状態になったらどうしようもないだろ
津波と同じで復旧できないレベルになりそうだし

186 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 04:00:20 ID:uu98J0Qk0.net
ワイが防いどいたで😉

187 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 04:00:51 ID:DeWEvQpZ0.net
中国産てニンニクくらいしかピンとこんけど逝ったら外食はやばいのは想像つく
あとは国産(中国産)もやばいんかな

188 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 04:00:56 ID:VIoNfDkM0.net
何年か前の桂川や去年の多摩川荒川スレに陰謀論マシマシにしたみたいなノリやね

189 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 04:00:58 ID:6BfVljtr0.net
実際崩壊とかしないやろダム崩壊で滅んだクニとかきかんし

190 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 04:01:59 ID:xg53Tz5r0.net
何県?

191 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 04:02:09 ID:TelXwqw50.net
決壊したら日本海側に影響ある?

192 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 04:03:24.90 ID:/VdL+48K0.net
昔話題になったグニャグニャダムか
勝手にコラやと思っとる

193 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 04:04:15 ID:QPD/n2/c0.net
>>185
あれは津波のリスクを正しく評価出来てなかったのがサプライズとして機能したんやろ
地震単体でのリスクは正しく評価してそこは乗り切った

194 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 04:04:26 ID:1wssxnx70.net
地軸に影響ってどういう原理なんや

195 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 04:04:43 ID:lQNzNLlj0.net
毎年言ってるじゃん
今回は本当にヤバい壊れる洪水でうん十万人死ぬって

196 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 04:05:25 ID:kSIYxKBSa.net
>>195
そうだったんかwすまんやで!

197 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 04:05:26 ID:9EmmzE3I0.net
>>177
寝て起きたら海の上

198 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 04:05:33 ID:qPGk9PH70.net
>>192
コラやなくて衛星写真の繋ぎ目でああなっとるだけや

199 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 04:05:54 ID:BzzW56r9d.net
中国が嫌いなのは別に個人の自由やけど願望先走っちゃっててキツイわね

200 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 04:05:55 ID:wzCTJrd7d.net
クジラやイルカやサメやマンタやエイが日本に流れてくるんか?怖すぎやろ

201 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 04:05:58 ID:zmi8tTHFH.net
>>191
10m級の津波が押し寄せるらしいな

202 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 04:06:34 ID:zmi8tTHFH.net
>>192
一応変形してはいる
あんなにぐにゃぐにゃじゃないけど

203 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 04:06:47 ID:kSIYxKBSa.net
>>200
1番は人間がたくさん流れてきそう

204 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 04:06:59 ID:sFgXgTfn0.net
>>201
うせやろ?そんな水量あんの?

205 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 04:07:04 ID:/VdL+48K0.net
>>198
なるほど

206 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 04:07:05 ID:MpvNzkpvK.net
グニャグニャはどうでも良いけど地震とかテロの方が心配だわ

207 :風吹けば名無し:2020/06/24(水) 04:07:47 ID:/VdL+48K0.net
>>202
まあ構造物なんかなんでも多少は変形するからなあ
どこらへんから危険なんかは知らんけど

総レス数 207
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200