2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】早慶って簡単すぎない???

1 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:30:04 ID:+EaqBAcQ0.net
定員が国立大の何倍もある
何回でも受けられる
2、3科目しかない
センター不要
ほぼ記号選択の試験もある

2 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:30:27 ID:cw1U6sChd.net
でもお前高卒じゃん

3 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:30:28 ID:+EaqBAcQ0.net
これもう国立大の10倍も簡単やろ

4 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:30:38 ID:i0tKQ3wPa.net
イッチの学歴により流れが変わるスレ

5 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:30:39 ID:+EaqBAcQ0.net
ええんか?

6 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:30:54.50 ID:+EaqBAcQ0.net
数ヶ月勉強したら行けそう

7 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:31:05.24 ID:BpliWKUtd.net
なら行けや

8 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:31:06.29 ID:+EaqBAcQ0.net
偏差値50とかでも入れそう

9 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:31:10.23 ID:AJs41RiS0.net
東大医学部も頭悪いしな

10 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:31:19 ID:+EaqBAcQ0.net
>>7
ワイは早慶より上やから

11 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:31:39 ID:+EaqBAcQ0.net
>>9
東大と早慶は労力が100倍違う

12 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:31:44 ID:kU5XdrGVd.net
そうけぇ?

13 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:31:45 ID:sl4c8VO7a.net
>>6
入ってからまた来てくれ
待ってるで

14 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:31:50 ID:i0tKQ3wPa.net
>>10
貼らなきゃ意味ないよ

15 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:32:09 ID:+EaqBAcQ0.net
ええんか?

16 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:32:20 ID:PXfdxX30r.net
簡単で評価も高いのに早慶行かないやつは頭悪いよな

17 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:32:24 ID:nSTKQQiT0.net
早慶は簡単なのに世間では東大京大と同格と思われてるよな

18 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:32:29 ID:+EaqBAcQ0.net
こんな簡単に早慶入れるという事実

19 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:32:41 ID:Gt5L/vQSp.net
政経は共通テスト必須やで

20 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:32:44 ID:QL212dWm0.net
そんなに楽なのに就活の時には下手な国立より評価されるんだからコスパ最強じゃん

21 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:32:48 ID:+EaqBAcQ0.net
MARCHとか何のために存在してんねん

22 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:32:55 ID:i0tKQ3wPa.net
>>17
コスパがええってことやろ

23 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:33:04 ID:vA6WW1QH0.net
>>17
思われてないやろ
地底と同程度って認識やろう

24 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:33:32 ID:+EaqBAcQ0.net
早慶専願ならその辺の駅弁より簡単やろ

25 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:33:47 ID:GPJB7hMId.net
いやー簡単で助かったわ
おかげでマスゴミ社員やれてますわ

26 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:33:51 ID:4e+itzWGa.net
帰国だったからすげえちょろかった秋入学のAOでほぼ無試験のやつもいるし一般でも複数学部受ければ落ちるってことはあんまない

27 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:33:56 ID:u/tBCydy0.net
東大勢が滑り止めでワラワラ受けるんやぞ
科目数だけで判断したらアカンやろ
なお指定校AO内部

28 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:34:21 ID:+EaqBAcQ0.net
ンゴ

29 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:34:34 ID:1NVIwijxa.net
国立も2、3科目しかなくない??
二次試験

30 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:34:40 ID:KYZQAsLid.net
理系はそうかもね
文系は相対的に私立が強い

31 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:34:41 ID:Gt5L/vQSp.net
学力とかいうけど、単なる指定科目の暗記だからあんまり意味ないんだよな
もっと実社会で力になることを教えて欲しい

32 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:34:52 ID:/5y3mpLo0.net
>>27
私立はこれがあるから一概に判断できんわ…

33 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:34:56 ID:+EaqBAcQ0.net
これ日本最大の穴場やろ

34 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:35:12 ID:+EaqBAcQ0.net
>>29
センターいるやろ

35 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:35:39 ID:+EaqBAcQ0.net
保守

36 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:36:11 ID:NGGFVG2f0.net
専願なら余裕かもな
東京一工レベルの奴は片手間で受かる
地帝レベルの奴は割と落ちる

37 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:36:33 ID:1NVIwijxa.net
>>34
二次試験のレベルから考えたらセンターなんてないみたいなもんやん

38 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:36:34 ID:nsL6UFR80.net
そもそも普通に勉強していく場所ちゃうやろ

39 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:36:47 ID:+EaqBAcQ0.net
これじゃあ地方国立行ったやつがただのバカじゃん

40 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:37:17 ID:ScH+3H4n0.net
推薦で行くものだぞ

41 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:37:22 ID:/yGECsJu0.net
そうけぇ?なんつって😂😂😂😂😂😂😂

42 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:37:25 ID:vX2hYKAN0.net
>>37
こういう奴ってセンター数学平均点も取れなさそうw

43 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:37:51 ID:vx+6UTg20.net
旧帝レベルの満遍なく80点とる勉強より早慶レベルの全科目90点オーバー必須の勉強の方が才能が必要だから難しいよ

44 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:38:02 ID:P1vO8Hqqd.net
東大も人数かなり多くなかったか?

45 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:38:36 ID:12WmjoIj0.net
ネット上の早慶過小評価と駅弁過大評価は異常

46 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:38:37 ID:W52yD3l/a.net
>>43
旧帝でも二次試験は多くて3科目だよ
2科目のところすらある

47 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:39:35.43 ID:oPrAjoIuM.net
慶應だけど質問ある?
ちなろくに受験勉強しとらん

48 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:39:38.82 ID:Gt5L/vQSp.net
地底文系ってあまり容姿良くないんだよな
それもあって就活弱い

49 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:39:45.01 ID:MX/axRYNa.net
早慶内部って公立トップ校より遥かにレベル高いんやで
そら日比谷北野なら近いレベルあるかも知れんけど田舎の県立トップなんか比較にならんくらい高校受験でハイレベルな勝負してるんやからもっと評価されてもええやろ

50 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:39:55.49 ID:vA6WW1QH0.net
>>44
年に3000人やろ
早慶は数倍ちゃう

51 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:39:58.46 ID:TwWc7BzB0.net
10年くらい前からは普通に難しいけどな
なんj民って40くらいの爺が多そうだからそのころの感覚で語ってそうw

52 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:40:07.52 ID:NGGFVG2f0.net
>>46
ワイの時は国数英社の4やったぞ
今はしらんけど

53 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:40:43 ID:+EaqBAcQ0.net
>>49
早内部は分かるけど慶内部はアレなイメージ

54 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:40:56.77 ID:KtWxKusIa.net
そうやで
ちや京

55 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:41:29.36 ID:MX/axRYNa.net
>>51
むしろ早慶が難しくなったのってここ数年の話やろ
定員厳格化のせいでここ数年の一般入試は私大バブルのころとほぼ同レベルやで
推薦AOは知らんけど

56 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:41:32.48 ID:KYZQAsLid.net
早慶で括ったらあかんやろ
早稲田はまだしも慶應のエスカレーターなんてお察しや

57 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:41:37.06 ID:8rGpknmHd.net
早慶とか高校受験で既に蹴ってたわー

58 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:41:39.58 ID:4nVMQw+u0.net
ワイ早稲田一般やけど1日1時間位しか勉強せんでも入れたで

59 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:41:41.08 ID:i0tKQ3wPa.net
>>49
慶内部は早くから入るほどアレなイメージ
メステフとか

60 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:42:25.04 ID:l3fBKCm80.net
慶應も中学受験は難易度やばいやろ
高校はヌルい

61 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:42:28.71 ID:AeuGXmwsr.net
加速

62 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:42:39.39 ID:4nVMQw+u0.net
というか早慶って普通に馬鹿よな
ワイはその気になれば東工大とか一橋も狙えたけど高校の頃に遊びすぎたから早稲田に行くはめになってもうたけど

63 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:42:39.42 ID:7vKBqBGRr.net
加速

64 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:42:51.86 ID:1jjE7NWLr.net
加速

65 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:43:01.53 ID:MX/axRYNa.net
>>53
NY学院以外は入試くっそ難しいで
あと早稲田も「付属」は慶應同様フリーパスや
系属は選抜あるけど

66 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:43:08.48 ID:tR4o8EKVp.net
日本一嫌われてる大学って慶應よな

67 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:43:18.85 ID:ot4tWj3qM.net
慶應内部は頭は悪いけどコネは強いから友達にしとくとええで

68 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:43:26.41 ID:Gt5L/vQSp.net
文系って一橋〜上智あたりまでどこ行っても大した変わらんよな

69 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:43:31.17 ID:U6tljs8xa.net
それじゃあマーチ行ってる奴がアホみたいじゃん

70 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:43:42.60 ID:9Ettd/Twr.net
学歴もまあ大事っちゃ大事だが中身だな!磨こうぜ中身!

71 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:43:43.96 ID:BKO3dYjed.net
やることさえやったら受かるって意味では簡単
英語だけでも覚えるもんはかなりあるけど覚えさえすれば応用力みたいなもんは別にいらんからな
才能より努力がものを言う

72 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:44:01.74 ID:TrDIzfY30.net
巷じゃ早慶理工≧私立医みたいに言われてるってマ?
私立医だが、ワイのトッモで私立医落ちた奴でも全員早慶理工受かってるわ(腕試しで受けた)
面接も小論もないし簡単やろ 倍率も低いし

73 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:44:05.99 ID:4nVMQw+u0.net
>>69
MARCHとか相当勉強サボらんと行かんやろ
自業自得

74 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:44:10.13 ID:vX2hYKAN0.net
ワイの友達の早慶行った奴らなんて高一から数学つまずいてる奴ばっかやったけどなw

75 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:44:25.92 ID:PA67RqT00.net
高校内部だけど入るのめちゃくちゃ簡単だと思う
なんでお前ら入らんの?それだけが謎

76 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:45:10.74 ID:9F0kcOde0.net
>>58
MYWASEDA の最新のお知らせの題名いうてみい

77 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:45:18.50 ID:+EaqBAcQ0.net
>>73


78 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:45:26.49 ID:Il0eZ3P9p.net
慶應なんて英語できれば受かるで
さらに文系でも数学できるなら商とか簡単すぎて草生えるぞ

79 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:45:27.50 ID:MX/axRYNa.net
>>67
慶應内部って大半が高入やからネットで言われてるほどコネないで
サラリーマン家庭で早稲アカとか湘南セミナーとかのキッズが日比谷や翠嵐に目を向けるか早慶の高校に目を向けるかの違いや

80 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:45:36.61 ID:WFY+D/Wo0.net
>>66
イキりと見栄の権化だからな

81 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:45:42.72 ID:E+ecGZ7cM.net
早慶は半年やから夏は思い出作ってそこから本気出せばええんやで
なのに世間の評価は無駄に高いからお買い得なんや

82 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:45:49.15 ID:PA67RqT00.net
>>76
こういうのすげえだせえわw
早慶なんて何人もいるんだから疑う必要ねえだろw

83 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:46:07.53 ID:+EaqBAcQ0.net
>>78
英語できればヌルゲーやな

84 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:46:18.90 ID:Gt5L/vQSp.net
>>79
大半はただの庶民やね
慶応ボーイというからには最低でも中学から

85 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:46:24.19 ID:PA67RqT00.net
>>79
翠嵐と早慶って学力ダンチだけどな

86 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:46:42.74 ID:smbg6pQz0.net
ブランド商法って凄いんやなって

87 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:46:51 ID:9F0kcOde0.net
>>82
ほーん、君でもええで言ってみろや

88 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:46:53 ID:P1vO8Hqqd.net
>>73
都内中高一貫から帝京卒やがどんなイメージ?
ちな経済学部

89 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:46:53 ID:vA6WW1QH0.net
>>72
ないんじゃね
底辺私立医でも早慶理工レベルはあるってよく言われとるし

90 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:47:03 ID:KYZQAsLid.net
学力って言うほど努力で変わるか?
ワイはあんまり勉強しなくても出来る方やったが
一方でガチってもそんなに伸びなかった気もする

91 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:47:14 ID:8qj9HFfE0.net
いつまで大学名にこだわってるんや?
同じ職場なら上の大学ほど見下されるんやぞ
学閥が無ければ

92 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:47:16 ID:PA67RqT00.net
>>87
いや俺慶應だし

93 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:47:25 ID:X86si82n0.net
早大学院は特に対策しなくてもなんとか受かった
開成と国立は特別な対策がいるので受けてはみたがやはり落ちた

94 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:47:25 ID:UN+zqk+9M.net
この時期特有のイケイケ感すき

95 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:47:34 ID:R0otBGjx0.net
サラリーマンなるなら早慶で十分

96 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:47:40 ID:MHseGuoM0.net
ラッパーとか芸能人とか声優が結構いるけどそんなんでも受かるんか?

97 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:47:47 ID:E+ecGZ7cM.net
>>76
エアプやし無理やろ
Opening Waseda University Campusesであっとるよな

98 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:47:58 ID:8qj9HFfE0.net
>>90
わかる
ワイもそんな気するわ
授業聞いてるでけでソコソコできたけど、かと言ってそこから頑張ったところでそれなりの成果は出なかった

99 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:48:03 ID:MX/axRYNa.net
>>85
関西でも東大寺蹴り北野天王寺とかおるし似たようなもんやろ

100 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:48:08.42 ID:9F0kcOde0.net
>>92
じゃあなんで口出してくるんや

101 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:48:13.73 ID:PA67RqT00.net
>>93
早大学院って早慶附属で一番簡単やろね
の割には内部で行ける枠多いっていう

102 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:48:19.93 ID:TwZDdyDXr.net
6月っぽいスレやな

103 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:48:22.71 ID:Q++q532w0.net
ワイ早稲田やけど、個人的には地底より難しいと思ってる
言うても私文やから地底は受けてないけど、旧帝やったら阪大でどっこいくらいやないかなと。
ワイの高校は偏差値68-70くらいの進学校やったけど、早慶なんて現役で受かるのは学年でも上位勢だけやったよ。50人かそこらくらい
マーチでも半分よりは上やったと思う。つまりこれだけの進学校でもかなりの人はマーチ未満の大学に行くと言うこと。
大学の偏差値って高校とは全然違うからネットの情報だけうのみにしたらアカンで

104 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:48:33.18 ID:PA67RqT00.net
>>100
キモいなあと思って
いやほんとそんだけや
気に障ったならすまん

105 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:48:36.38 ID:Gt5L/vQSp.net
>>96
なぜラッパーや声優がお前らチー牛より馬鹿だと思った?
むしろ暗記してるだけのチー牛より地頭上や

総レス数 105
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200