2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

敵「大学は遊んでるだけで卒業余裕!w」←これ

1 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 12:58:06 ID:Ovp8YtcKa.net
どこのFランだよ
がちで単位落としそうなんだが

2 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 12:58:29 ID:VFMvNf120.net
理系か

3 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 12:58:42 ID:H0gLI9iN0.net
理系は大変

4 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 12:58:51 ID:Ovp8YtcKa.net
>>2
せや

5 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 12:59:10 ID:9fk7w/HCM.net
遊んでいるくらいで卒業できないやつは社会出てもやってけないからこれでええんやで

6 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 12:59:17 ID:Kg1FRZpfM.net
でも得るものはでかいで
逆に得られないと損失しかないが

7 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 12:59:23 ID:Ovp8YtcKa.net
文系は遊んでるだけでええんか?

8 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 12:59:44 ID:VFMvNf120.net
たいていは問題の傾向と対策は最後の講義で言ってくれるやろ

9 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 12:59:47 ID:xhEPTeb0a.net
大学入るまでで終わりの文系と入ってからがスタートの理系じゃそらそうよ

10 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:00:20 ID:Ovp8YtcKa.net
>>8
言うてくれへんで

11 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:00:29 ID:rNHXp6TCp.net
単位なんて命より軽いぞ

12 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:00:43 ID:Ovp8YtcKa.net
>>9
まぁ、文系って大学で学んだ内容はどうでも良くて学歴が大事なイメージ

13 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:01:19 ID:9fk7w/HCM.net
国立理系院卒やけど基本遊んどったわ
テスト前ガチれば余裕

14 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:02:16.69 ID:Ovp8YtcKa.net
>>13
要領良いんやな

15 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:02:19.59 ID:AqtbAa5qM.net
遊んでるだけでって言ってもガチで四六時中遊んでるわけないやろ
みんな多少なりとも勉強してるものや

16 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:08:25 ID:6U14zn360.net
落としてもかなり余裕があることに気づくはず

17 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:08:32 ID:G3jQnvRC0.net
ワイ宮廷歯学部、全く遊べなくて泣く

18 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:08:36 ID:oBdPN12Y0.net
理系やけど別に大変って思ったことないんですが、それは、、、

19 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:08:41 ID:12mwTudb0.net
受験まあまあガチって成功すれば自分の実力ちょい上くらいに行って苦労するからな
受験ガチらなかったやつが行く大学は楽単だらけなんじゃね知らんけど

20 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:08:48 ID:bAGNLrGn0.net
文系で留年するやつってなんなんや?
ガイジやろ…

21 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:08:56 ID:FbxfXtqMa.net
文系ってガチで研究室で何してんの

22 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:08:59 ID:6Ly8TkPX0.net
講義1回も行かずにテストだけ受けて単位ゲット😁

23 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:09:40 ID:/+Xzb26a0.net
理系でも単位なんか落とさねーよ

24 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:10:14 ID:FbxfXtqMa.net
>>19
大学の単位の楽さなんて偏差値関係ないわ
京大より阪大のほうが大変やし

25 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:10:19 ID:ocjqXw0q0.net
理系院卒やけどそこまで苦労してないで
週5で働く方がキツい

26 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:10:21 ID:Pe12NNqCa.net
理系で余裕とか言ってる奴どこのFランやねんまさか宮廷以下ちゃうよな?w

27 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:10:38 ID:HetiNo1wa.net
大学くらい遊んで卒業できないと社会で通用しないんだなぁ
みつを

28 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:10:51 ID:lW4Bq05t0.net
機械系だけど大変や

29 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:10:53 ID:/+Xzb26a0.net
>>26
宮廷や

30 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:10:58 ID:hBDNARjOa.net
>>23
国立の電気電子は覚えること増えまくって3割留年してるぞ
6年にするか?って話まででてる

31 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:11:03 ID:txO0FR/C0.net
>>15
これ
高校の時もクラスメイトの俺ノー勉だわ〜に何度騙されたことか

32 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:11:34 ID:lW4Bq05t0.net
研究室が大変

33 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:11:36 ID:DEnRmNqa0.net
遊ぶ(コミュ力付けてテストの情報や過去問手に入れる人脈を広げておく)

34 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:11:40 ID:d6xoVVOg0.net
割となんjの語る大学は怪しいこと多いわ
ソシャゲの話はすごい饒舌なのに
マーチはF

35 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:11:50 ID:G3jQnvRC0.net
医療系はキツいぞ他学部知らんけど

36 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:12:16.03 ID:1x1ZWZKK0.net
F欄のくせに出席足りないからって単位くれないのなんなの?
バカ学校なんだからつべこべ言わずによこせや

37 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:12:16.78 ID:2hfB+wUd0.net
遊ぶ(サークルやバイト先の先輩から過去問貰いまくって解き方を教えてもらう)

38 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:12:17.96 ID:WZc402fB0.net
無駄に教育に力入れちゃう教員が多いとこだとレポートはバンバン出すわ出席は厳しいわ発言は指せるわグループワークやらせるわその上にテストまでやるからな 同じ2単位じゃ割にあわんわ

39 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:12:21.78 ID:9fk7w/HCM.net
>>14
そういう要領を鍛えるのも大学の意義や
社会出たらこんなもんやないぞマジで

40 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:12:37.33 ID:EcJtrU/5r.net
>>26
そもそも宮廷とかいう括り使ってる時点でゴミだろお前
北大やら九大やらより筑波やら横国やら大阪府大やらのほうがもはやレベル高い

41 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:13:00.82 ID:Gt5L/vQSp.net
わい医師、医学部時代楽だったぞ

42 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:13:02.81 ID:Pe12NNqCa.net
>>40
そのへんの格付け知らんわワイ阪大やし

43 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:13:02.89 ID:stgsvCf2M.net
言うてワイなんて一回も講義出てない😆

44 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:13:06.17 ID:3GTpiHVW0.net
>>19
ガチで楽やわ今は
一応マーチやがこんなもんかと

45 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:13:10 ID:GM3VPhhL0.net
機械系は製図で死んでるイメージ

46 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:13:23 ID:txO0FR/C0.net
マジレスするとコミュSSSが過去問や対策集める力があるなら遊んでても楽勝
ぼっちコミュ障だとHardモードや

47 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:13:30 ID:9fk7w/HCM.net
>>26
ワイも宮廷な

48 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:13:38 ID:d6xoVVOg0.net
>>15
受験勉強ほどじゃないってことやろな
だいたい自分の大変だった頃と比べるもんや

49 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:13:56 ID:stgsvCf2M.net
ぼっちなのに一回も講義出てない😆

50 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:14:26 ID:KzIKnpt30.net
>>21
雑談

51 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:15:19 ID:3GTpiHVW0.net
>>24
京大って楽なんか

52 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:15:26 ID:3vPquBsxM.net
>>21
そんなことも知らねえのかよ 本読んでああでもないこうでもない言ってるだけやぞ

53 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:15:31 ID:txO0FR/C0.net
LINEとかで過去問見せてもらえてる?
サークルの先輩とかから同じ教授や講義の話聞いたりしてる?

54 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:16:25 ID:12mwTudb0.net
>>24
全く関係ないこともないだろ
京大と阪大くらいの差ならそういうこともあるだろうがマジで高校時代怠けまくって勉強の習慣もなくfランにしか行けないやつが旧帝とかに放り込まれて卒業できる未来が見えんわ

55 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:16:33 ID:KzIKnpt30.net
理系で中退なら文系卒業のがギリギリましという精神

56 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:16:36 ID:VEXjTck2d.net
>>24
京大のが楽とか何十年前の話しとんねん

57 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:17:13 ID:Pe12NNqCa.net
京大が楽とかいうエアプ

58 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:17:37 ID:bgFufklBr.net
ワイ京大やけど楽やで

59 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:17:39 ID:DnpSvY8H0.net
ワイの大学ゼミすら入らなくてええからな
私文カス言われる理由わかるわすまんなw

60 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:17:50 ID:4n2WmbMJ0.net
大学受験が最後の勉強とかいう大嘘
どうにか勉強せずに切り抜けたと思ったら詰んだわ

61 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:17:53 ID:j5q8hf/W0.net
これ言う奴って今の大学生の親世代と30あたりのゆとりやろ。自分たちがクッソ楽した反動で文部科学省が課題増やせって指示してるの知らずに大学は遊べるとか抜かしてる

62 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:18:04.68 ID:BOuK19LRM.net
>>55
そもそも理系のやつは文系のやつがどこに就職してどんな仕事してるかなんて知らんやろ

63 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:18:19.22 ID:txO0FR/C0.net
ガチぼっちだとマジで詰む可能性高いからな
ワイは4年のうちに4回同じ講義落として最終的に教授のプライベートタイムにワンツーマンで教えてもらってやっと卒業できた

64 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:18:27.27 ID:Ovp8YtcKa.net
>>44
マーチ文系は黙れよ…

65 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:18:31 ID:zTffZZs80.net
ワイマーチやが課題多すぎて焦ってるわ
録音して発音送ったり、映画の総評書かされたり、パワポ作成させられたりしてる
平日睡眠時間めちゃくちゃ奪われてる

66 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:18:33 ID:Pe12NNqCa.net
ゆとりが大学スレにいるとか惨めすぎるからやめろ

67 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:18:57 ID:WZc402fB0.net
>>63
ワンツーマンで草

68 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:19:16 ID:hpv2q+jO0.net
ワイFラン理系やが
卒業キツかったわ

69 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:19:24 ID:4n2WmbMJ0.net
高校は宿題出さなくても赤点取っても卒業させてくれたのに

70 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:19:32 ID:xBqUH73w0.net
>>59
大卒扱いしなくてええやろこんなん

71 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:19:53 ID:ro4BeM9fr.net
>>68
おは金工大

72 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:20:16 ID:WZc402fB0.net
>>70
まあそれを決めるのはワイらやないからしゃーないわ 別にそいつらが研究室入らず形だけ卒業してもワイは損せんし

73 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:20:23 ID:xvbW/dE10.net
ワイボッチは時間かけて愚直に課題とかやっとるで

74 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:21:13 ID:jYFhKqNvd.net
日大理工やけどめちゃくちゃキチィわ

75 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:21:20.45 ID:ro4BeM9fr.net
医学部落ちて府大工やけどクッソ楽や
今思えば医学部とか行かなくてよかった

76 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:21:21.95 ID:12mwTudb0.net
理系で文系就職するやつって煽り抜きでなんなん?
受験も大学生活も苦しい方選んで最終的にそれとかワイは理解できんわ
進路を変えるくらい劇的な出会いがあったとかならわかるがそうせざるを得なかったんかな

77 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:22:48 ID:xBqUH73w0.net
>>76
理系だと田舎就職が多いからそれが嫌とか?
安定はしとるけどな

78 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:22:54 ID:vJ/cLAk+a.net
ワイアスペ、真に受けて無事退学

79 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:22:56 ID:4n2WmbMJ0.net
>>76
もったいないのは頭で分かってても
もう2度と数式見たくねぇわってなるねん

80 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:23:08 ID:Gt5L/vQSp.net
>>75
卒業後に差があるやん
あと医学部楽やで

81 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:23:20 ID:Q++q532w0.net
ワイ大学4年やけど単位なんて一個も落としたことないわ
知り合いから過去問を譲ってもらったなんてこともない。普通に初見で余裕だった。
毎回授業は一番前に座ってちゃんと聞いてるだけですんなり理解できるし、空きコマなんかに課題をやったり授業で紹介された紹介文献を読んだりするだけ。
あとはテストの数日前にでもサラっとレジュメなんかを読み返すだけで簡単に解けるよ。
レポートは大抵締め切りの1カ月以上前には書式が発表されるから、空いてる時間にコツコツと参考文献を10冊くらい読んで5000字くらいにまとめるだけでほとんどの場合はAかA+がつくし。
ワイはこれだけで3年までのGPA3.67だよ。単位難しいって人は何に苦労してるのかさっぱりわからん

82 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:24:00 ID:Pe12NNqCa.net
なんやこれコピペ?

83 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:24:04 ID:5xcyagYU0.net
50以上のおっさんの授業は楽

84 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:24:20 ID:my5tBoSAr.net
>>80
ワイ兄が医学部やけど急がしそうやったで
怠け者ワイが行ったら確実に留年してたわ

85 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:24:24 ID:jYFhKqNvd.net
>>76
理系→文系はいけるけど、文系→理系はキツいからな〜

86 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:24:52 ID:riB8Ur0TM.net
>>81
どこのコピペか知らんけどそんな前に課題発表する教員なんかおらんかったな 2週間前が多かった

87 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:25:23 ID:oCm9kcXtr.net
>>81
でもこういう奴に限って就活うまくいかないんだよな

88 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:25:35 ID:qYl6Pymaa.net
>>76
大学まではやりたかったをことやる
就職してからは楽に生きたい

89 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:26:31 ID:n8cB9KfrM.net
>>81
これやな
大学はちゃんとやってれば単位は取れる

90 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:26:36 ID:Ux/rqmU90.net
現役慶応大生からテストだけの講義ばっかだから普段の講義は半分も生徒が来ないって聞いたぞ
高学歴でもこのありさまやぞ

91 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:26:39 ID:VuosKY04p.net
ワイ理学部1年コロナ終わりの実験時間の長さに咽び泣く

92 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:26:40 ID:tq+noI6Kr.net
毎週データまとめて整理してグラフも作って1万字書いた実験レポート提出とかあまりにガチガイジすぎる
文系科目とか中間とか期末前に5000字ぐらいパパっと書いて最高評価やぞ?

93 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:27:30 ID:DnpSvY8H0.net
>>70
ワイらは大学は人生最後の遊び場未成年とエッチする場と割り切っとるからなw
頑張って難しい論文読んでレポート書いといてくれやw

94 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:27:43 ID:Gt5L/vQSp.net
>>92
難易度は理工>医療系>経済商>人文法

95 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:27:47 ID:WZc402fB0.net
>>81
ワイも勉強してるのに落とされたことはないわ
落とすやつは履修取消期間が過ぎたあとに出なくなってレポートも出さずテストも受けずってやつだけ まともに授業出てて落とされるやつおらんやろ 剽窃でもしたんか

96 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:27:48 ID:txO0FR/C0.net
まぁ実際は真面目に講義受けてちゃんと計画立ててレポート提出なりテスト対策なりしてれば落とす講義はないよ
ワオはアホだから講義中も後ろの席でパズドラとかtwitterしてたし空いた時間も遊んでたからかなり苦労した
テスト前に慌てて勉強すると高確率で落とす

97 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:28:26 ID:Q1w8aLiH0.net
ワイFだったけど2年以降はほぼ講義出てなかったけど単位落としたことないわ
そんな講義でもちらほら落としているやついるし闇だったわ

98 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:28:53 ID:AGIK7XSgM.net
>>92
なら楽な方選べばよかっただけやん 上手く立ち回れよ

99 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:29:05 ID:a4/VLEhx0.net
文学部行かないのが悪い

100 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:29:05 ID:xBqUH73w0.net
>>93
ワイも普通に彼女おるけどな
君の生活+α
なんやで

101 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:29:13 ID:Baq+p0Q70.net
旧帝経済やけどガチで人生の夏休みやぞ
法学部は知らん

102 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:29:28 ID:4n2WmbMJ0.net
小中高大で大学が1番きつい
自己管理ができん

103 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 13:29:35 ID:qT3Hsh9qa.net
>>81
高卒やけどこう聞くと大学も楽そうやな
単位落とすやつはマジで何してるん?親の金で借金してさ

総レス数 103
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200