2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本のアニメーターが奴隷搾取されてるのが手塚治虫のせいってマジ?

1 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 11:33:55.96 ID:SBqi61Nl0.net
天才とか言われてるけど戦犯やんけ

2 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 11:35:38.69 ID:r9PCIaKLa.net
自分にできることは他人にもできるんだぞ

3 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 11:36:04 ID:nj9553L40.net
働きすぎたのが悪いわね

4 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 11:36:47.83 ID:SBqi61Nl0.net
アニメーターの人ほんまにかわいそうや

5 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 11:37:06.34 ID:amSgQRQAd.net
その後労働環境変えられなかった後進やろ
半世紀前やぞ

6 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 11:37:55.85 ID:3wjmbxyBd.net
朝からアニメとか特撮について語ってる奴に言われたくないんだが

7 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 11:38:57 ID:SBqi61Nl0.net
>>6
どう関係あんねん意味不明やな

8 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 11:39:53 ID:l5Z/V9pO0.net
>>2
はっきり言います。僕は将棋の天才です。
本当に冗談抜きで、今はそう思っているんです。羽生さんと比べたら、そこまででもないですが(笑)。
初めて竜王になったころ、僕はこう思っていました。
「自分が竜王になれたのは、誰よりも努力したからだ。誰だって努力すればプロになってタイトルくらい取れる。他の人たちは、全然努力をしていない」
自分よりも弱い人たちに対して、心の中で「真面目にやらなかった人」とレッテルを貼って馬鹿にしていたんです。
だけど、息子に将棋を教えるようになって、自分の間違いに気付きました。
昔の自分に簡単にできたことが、息子は全然できないんです。
実は、子供に将棋を教えるという経験がそれまで一度もなかったので、本当に驚きました。「え?なんでこんなことが分からないの?」って。
それでやっと理解しました。「あぁ、自分には将棋の才能があったんだ」と。
もちろん、たくさん努力もしましたよ。
だけど、それだけではなかった。
将棋の神様が与えてくれた才能があったからここまで来れたということが、ようやく分かったんです。

誰でも努力を続ければ、将棋は確実に上達していくと思います。
そして、トッププロはみんな努力しています。
それは事実です。だけど、上達スピードは人それぞれ。
一生努力を続けてもプロレベルになれない人もいるということに、僕はこのとき初めて気付きました。
みんな努力していないと決め付けて馬鹿にしていた昔の自分は、我ながら最低の人間です。
今、息子にはサッカーをやらせています。
サッカーの才能の有無は僕には分かりません。
だけど、僕に将棋の才能があったように、息子にもきっと何かの才能があるはず。
もっと言えば、才能がなくてもいいんです。
たとえ才能がなくても、それでも続けるのが楽しいと思えるようなことがあれば。
僕が将棋で生活できるのだって、プロになれなくても将棋が楽しいと思ってくれる将棋ファンの人たちのおかげです。
僕は将棋の天才です。
だから、才能を与えてくれた将棋の神様や、僕の才能を信じて応援してくれるファンの皆さんに、失礼な将棋を見せるわけにはいきません。
これからももっともっと努力して、さらに強くなりますよ!

9 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 11:40:59 ID:GYrPc7aI0.net
手塚治虫は徐々に給料上げていくつもりだったらしいけどテレビ局が他ならもっと安くやれるしお宅には回さないわwって煽ったから下げざる得なかった

10 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 11:42:18 ID:s0ZEWDjh0.net
手塚治虫のせいだけど後進のせいでもあるぞ協力したら何とかできるかもしれないのに抜け駆けする奴が出て改善しないライアーゲームと同じ

11 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 11:42:36 ID:jRKN41If0.net
GAINAX騒動とか見ると、制作会社の上が交渉できない無能なのが悪いんでね

12 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 11:42:52 ID:j5RrsUnz0.net
自ら自分の奴隷となる神

13 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 11:42:56 ID:ilTqPjviH.net
中韓の下請けになってるケースもあるらしいし
交渉が下手なのかね

14 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 11:43:12 ID:GYrPc7aI0.net
っていうか手塚治虫のせいにするには時間がたちすぎてるだろ

15 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 11:43:39 ID:SBqi61Nl0.net
>>14
じゃあ誰が悪いんや?

16 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 11:43:42 ID:NLb9X7ZAa.net
>>8
ぐう畜なのにぐう聖みたいな意見

17 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 11:44:17 ID:NLb9X7ZAa.net
>>15
テレビ局やで

18 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 11:44:54 ID:zdVPnn7D0.net
文化労働者やからアニメがなくなっても困らんし

19 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 11:45:14.71 ID:SBqi61Nl0.net
>>17
じゃあねこれからはテレビの時代でもなくなるし良くなるな

20 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 11:47:47.64 ID:dajdwHWD0.net
やりたい奴が多いのに需要が少ないから搾取されるんやろ
絵を描いて食っていきたいと考える奴が多すぎるんや

21 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 11:47:54.95 ID:Rwr1IIC50.net
医師会みたいなアニメーター協会とかが必要やねん労組みたいな
そういうのを作らなかったのが悪い

22 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 11:49:50 ID:cyR2lAFG0.net
まんが道でも何日徹夜したとかそんな話ばっかだったよな

23 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 11:50:22 ID:SBqi61Nl0.net
>>22
そんなんやから早死にするんやろうな

24 :風吹けば名無し:2020/06/23(火) 11:53:14.71 ID:HKv7M8DJ0.net
相場が決まったのは手塚のせいかもだけど
投資額を回収できないから制作会社のほうも強く出られないのよね

総レス数 24
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200