2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ将、梅酒を漬ける

1 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:11:07 ID:Fq6JJeSYa.net
https://i.imgur.com/01HabDT.jpg
必要な物は
果実酒用の瓶
青梅
氷砂糖
度数20以上の酒や

2 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:11:21 ID:Fq6JJeSYa.net
https://i.imgur.com/caW2XQB.jpg
まず梅を綺麗に洗いヘタを爪楊枝で取り除きます

3 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:11:39 ID:u9nCTNnO0.net
割れた梅の実も使ってええか?

4 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:11:44 ID:sKxerD3z0.net
なんでみりんちゃうねん

5 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:11:47 ID:L24wIVF20.net
ワイのとこは梅シロップ漬けてるで

6 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:11:47 ID:iP6Fb/630.net
度数高いんやな

7 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:11:55 ID:Fq6JJeSYa.net
https://i.imgur.com/vqhKtFQ.jpg
とったらよく水気を拭き瓶へ入れます
瓶は予め消毒殺菌しておいて下さい
水気が多いと腐敗の原因になりかねないので注意

8 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:12:04 ID:4lZy485x0.net
ワイもこないだ作ったで
梅シロップも作った

9 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:12:13 ID:Fq6JJeSYa.net
https://i.imgur.com/GZ7pLqk.jpg
梅の層と氷砂糖の層とが交互になるよう入れて行きます

10 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:12:15 ID:xPGJ91uDa.net
スレ建てすることじゃねえだろ
なんも難しいことないし今すぐ完成するわけでもないし

11 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:12:17 ID:Rzt0c1So0.net
ワグナス!

12 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:12:20 ID:/nALJjun0.net
市販の梅か?

13 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:12:25.78 ID:OY8ItnPG0.net
『梅酒を漬けし者』の称号を授ける😊🏆

14 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:12:34.06 ID:Fq6JJeSYa.net
https://i.imgur.com/sRZ2C5U.jpg
入れ終わりました

15 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:12:36.14 ID:oGGh6R4zr.net
え?酒入れてんの?

16 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:12:37.25 ID:QC7ILNu+p.net
梅ってほっといたらすぐ黄色くなるよな

17 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:12:44.99 ID:RuziiEerM.net
馬鹿「犯罪だぞ」

18 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:12:53.58 ID:Fq6JJeSYa.net
https://i.imgur.com/3Xx2xyX.jpg
砂糖の量は適当でいいです

19 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:12:54.86 ID:XhLQmP8J0.net
やーばいでしょこれ

20 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:12:55.42 ID:FpyiTSNt0.net
コレはどこのまとめに乗るんや?

21 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:13:05.68 ID:7HZvEhko0.net
ウキウキで梅シロップ作ったけど消費の仕方わからん

22 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:13:11.11 ID:yGW6ir/Ha.net
あっ…

23 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:13:12.31 ID:Fq6JJeSYa.net
https://i.imgur.com/bbBovcY.jpg
お酒を入れていきましょう
初心者の方は焼酎ではなく度数35で腐りにくいホワイトリカーがオススメです

24 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:13:28 ID:u9nCTNnO0.net
>>21
かき氷

25 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:13:30 ID:f1ufv7e7r.net
うん、よく漬かっててうまい!

26 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:13:33 ID:Afb9hebPa.net
みりん入れたか?

27 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:13:38 ID:4lZy485x0.net
梅に穴開けないんか

28 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:13:44 ID:BNjjLTcK0.net
>>25
すこ

29 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:13:44 ID:zW4891P60.net
梅酒作るのってなんでアリなんやっけ?

30 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:13:52 ID:76f+x5ZsM.net
犯罪やん

31 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:14:01 ID:+9dPtEre0.net
>>1
脱法ハーブ2束売ってクレメンス

32 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:14:03 ID:Fq6JJeSYa.net
https://i.imgur.com/xOAXdzE.jpg
完成です
3ヶ月頃から飲めるようになりますが半年は寝かしておくのが良いでしょう
漬けた日を記録しておくとより分かりやすく保存できます

33 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:14:10 ID:76f+x5ZsM.net
きまぐれクック

34 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:14:11 ID:L24wIVF20.net
毎日瓶を転がして混ぜなアカンのがめんどい

35 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:14:21 ID:y6W3KWNq0.net
>>29
アルコールが増えないし梅は規制対象外やから

36 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:14:28 ID:Wte8JX6r0.net
>>31
これを転載したアフィブログでは……😎

37 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:14:32 ID:0EvU84sW0.net
>>34
週1でええよ

38 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:14:37 ID:5WZGJgtz0.net
>>29
あり

39 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:14:40 ID:jEzlWk+F0.net
チョーヤとどっちが上手いん?

40 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:14:45 ID:Fq6JJeSYa.net
度数20以下のお酒で漬けるとお酒の密造で逮捕されてしまうので注意

41 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:14:53 ID:uso/qxtX0.net
ワイは梅干し漬けるわ

42 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:14:54 ID:QC7ILNu+p.net
>>34
毎日転がすのは漬けてから1週間程度でええやろ

43 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:14:56 ID:Twz8+QwH0.net
みりんは?

44 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:14:59 ID:saMzyBxV0.net
>>21
炭酸で割る

45 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:15:00 ID:iP6Fb/630.net
>>34
嘘やろめんどくさ

46 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:15:05 ID:5Mbk9tyL0.net
>>21
焼酎と炭酸水で配合は自分で試せ

47 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:15:16 ID:/oB6CUMQ0.net
>>21
炭酸で割るだけでうまい😍

48 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:15:19 ID:IBUiKnZx0.net
家に10年物の梅酒置いてあるけど飲めるか?

49 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:15:22 ID:8iLKO23L0.net
こち亀の密造酒の話すき

50 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:15:25 ID:MYeHgzxz0.net
ホワイトリカーよりブランデーやろがい!

51 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:15:27 ID:L24wIVF20.net
>>37
ネットのレシピは毎日て書いてたんやが
まぁ気づいたらでええか

52 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:15:28 ID:Fq6JJeSYa.net
>>34
基本混ぜた方が漬かりが早くなるだけなので完全に放置してても問題ありません

53 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:15:29 ID:XFR0vhtT0.net
ワイも近所に梅なってるけど獲ってええんかなこれ

54 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:15:38 ID:oJ6hhyFld.net
酒って作っていいの?

55 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:15:49 ID:BQk1fDAE0.net
昔は祖母が庭の梅で作ってたなあ
いまほもう雀のエサや

56 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:15:57 ID:y6W3KWNq0.net
https://i.imgur.com/5rWIqlL.jpg

57 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:15:59 ID:Q0fcgQi90.net
>>34
神経質やな

58 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:16:03 ID:Fq6JJeSYa.net
>>48
我が家には25年ものの自家製梅酒が存在しています

59 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:16:05 ID:ap/taBbSp.net
最近梅干し作ろうとしたんやがカビ生えてしもうたわ
なんでなん?

60 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:16:12 ID:L24wIVF20.net
>>42
今週から漬けたから来週まで頑張るわ

61 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:16:15 ID:3brtCU0d0.net
あーしよくしらないけど
密造酒って犯罪になるって聞いたことがあります

62 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:16:21 ID:uso/qxtX0.net
>>48
保存キチンとしてるなら余裕で飲める

63 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:16:30 ID:L24wIVF20.net
>>57
ネットのレシピに書いてたんだもん🥺

64 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:16:33 ID:m5cozSZ00.net
でいくらかかるの?

65 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:16:47 ID:/CTMs4U7d.net
>>56
遅せカス

66 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:16:49 ID:L24wIVF20.net
>>52
ありがとうございます🥺

67 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:16:49 ID:XTFEVosW0.net
梅シロはキンミヤ焼酎凍らせてかき氷にして上からかけるんやで

68 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:17:02 ID:Fq6JJeSYa.net
今年は梅の実りが早くまた不作だったので例年より流通量が少ないようです

漬けたい人は急いだ方が良いでしょう

69 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:17:18 ID:/CTMs4U7d.net
>>68
はえ〜

70 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:17:19 ID:WW1E6Hroa.net
掃除してたら20年前の梅酒出てきたけど捨てたわ

71 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:17:21 ID:UKSmtx9ga.net
>>54
度数が基準より超えてればOK

72 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:17:34 ID:sIBpv86Kd.net
>>21
プレーンヨーグルトに入れてもうまい

73 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:17:39 ID:4TCAAINf0.net
>>29
既存の酒に味付けてるだけだから

74 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:17:47 ID:53iExYTJa.net
みりんいれたら美味いらしい

75 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:17:51 ID:FleKEyeDd.net
>>68
暖冬のせいか?
冬の寒さやっぱ必要なのかね

76 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:17:57 ID:ZnxysafPa.net
ワグナス!

77 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:18:01 ID:Fq6JJeSYa.net
そういや去年漬けたらっきょう放置してたわ

78 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:18:07 ID:kI29knKyd.net
みりんで作るとおいしいらしい

79 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:18:14 ID:JKecIZFFM.net
これやってみたいわー

80 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:18:35 ID:gtnz98G4a.net
梅以外のフルーツ使ったらすごく美味しくなりそう😋

81 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:18:43 ID:CQyLN8r0M.net
>>21
炭酸無ければ水でもええんやで
うまいで

82 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:18:45 ID:nR9YeNxMd.net
丁寧にサンガツ
ニキらのアドバイスに従ってみりん梅酒?作ってみますやでンゴ!

83 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:18:45 ID:uso/qxtX0.net
>>64
梅1キロ600〜800円
瓶400〜500円
ホワイトリカー(じゃなくてもいいけど)1000円前後

84 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:18:47 ID:zZSYdRhWd.net
「完成したのがこちらです」やらんのかい

85 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:18:49 ID:jiYRMYtG0.net
毎年梅干し作ろうしそジュース作ろう思いつつ時期逃すんよな

86 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:18:52 ID:BZllbCRUa.net
スレ見て思い出したけど前に作った梅酒明日でちょうど5年だったわサンクス

87 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:18:55 ID:Fq6JJeSYa.net
>>79
近所のホームセンター行けば果実酒用瓶と梅と氷砂糖とセットで売ってるで

88 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:19:03 ID:UKSmtx9ga.net
>>59
漬ける前に焼酎吹きかけた?

89 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:19:03 ID:9nPw+JobM.net
りんごとかでやったらだめなの?

90 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:19:08 ID:53iExYTJa.net
>>82
通報した

91 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:19:11 ID:8t5yQj/W0.net
梅干しも漬けようや

92 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:19:24 ID:6cLLYJag0.net
みりん梅酒は教育実況でやれ

93 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:19:41 ID:Afb9hebPa.net
>>80
ブドウなんか絶対美味いやろなあ

94 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:20:07 ID:ap/taBbSp.net
>>88
かけてない
よく洗いはしたけど
やっぱり焼酎で軽く洗わなあかんかった?��

95 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:20:16 ID:Bo51KxnNa.net
漬けた翌日から飲めます😋

96 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:20:20 ID:mM/rxm290.net
引っ越しの時に台所で数十年物の黒っぽくなった梅酒発見
とても飲めないと流しに流したけど
酒は腐らないから飲もうと思えば飲めて
飲兵衛が泣いて喜ぶものだったらしい

97 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:20:21 ID:/CTMs4U7d.net
ところで何で酒って腐らんのや🤪?

98 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:20:26 ID:4d/3JRX8d.net
梅肉エキスと梅みそ仕込んだで

99 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:20:35 ID:Fq6JJeSYa.net
>>94
きちんと消毒しないとカビてしまいますので注意してください

100 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:20:45 ID:LTzAo4yJM.net
梅酒はそんなに気にしなくても簡単に作れるからええな
シロップはちゃんと消毒したり転がしたりしないとカビる

101 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:20:48 ID:6wtzLiIS0.net
つけたあとの梅がうまい

102 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:20:49 ID:P5xsZBGna.net
>>94
瓶は熱湯かけてからアルコール吹きかけろ

103 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:20:57 ID:L24wIVF20.net
完全密封じゃなくてもええんよね?
瓶の蓋がプラチなんやけども

104 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:21:13 ID:t8jkY8Nl0.net
梅酒作るときの砂糖の量みて飲めなくなった

105 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:21:18 ID:UKSmtx9ga.net
>>94
スプレーでOK
焼酎が消毒代りになるのでそれでカビた可能性あるね。あと塩は多めだと失敗しにくい

106 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:21:23 ID:sKxerD3z0.net
25年ものの梅酒あるけど大丈夫なんかな

107 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:21:41 ID:rdQPSoRO0.net
>>21
バニラアイス

108 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:21:43 ID:QC7ILNu+p.net
瓶の殺菌消毒ってどれくらいやればええかわからんよな
使用後に熱湯消毒して漬ける直前も熱湯消毒して焼酎で共洗いしたけど不安だわ

109 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:21:48 ID:Fq6JJeSYa.net
>>103
全然大丈夫ですが出来れば密封できる物の方が良いでしょう

110 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:21:57 ID:rwtor+yxM.net
通販でうまい梅酒飲みたいんやがおすすめないんか?

111 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:22:00 ID:zWCCwgGkM.net
>>83
例年やと梅1kg980円くらいなイメージある

112 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:22:08 ID:onILK4V5a.net
2年漬けてるわ

113 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:22:09 ID:BxLQyH9X0.net
死ぬ気なの!

114 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:22:12 ID:I5jDyWBMp.net
ホワイトリカーでしかつけたことないけど焼酎でつけても美味しいんか?

115 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:22:20 .net
完成です
https://i.imgur.com/4gEBbEF.jpg

116 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:22:24 ID:L24wIVF20.net
>>109
ありがとうございます😄

117 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:22:31 ID:icqFESA20.net
シンルチュウってあるやん?杏のやつ
あれも梅酒感覚で漬けてええんか?

118 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:22:32 ID:zXh2mSLNp.net
ワイが生まれた時にマッマが作ったやつまだ実家にあるわ

119 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:22:41 ID:qq1LfzDy0.net
お酒アカンからアルコール入ってないやつで色々作ってみたいな
レモンとかうまそう

120 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:22:45 ID:12ASKm8Z0.net
犯罪者キタ━(゚∀゚)━!

121 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:22:45 ID:r4AL2ydW0.net
チョーヤより美味いんか?

122 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:22:53 ID:Fq6JJeSYa.net
>>114
ホワイトリカーで漬けた物と風味が違って美味しいですよ
ただホワイトリカーより腐りやすいので気をつけて

123 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:23:00 ID:9ms1rBdPa.net
こういうのって漬ける日数が長いほどうまくなるんか?

124 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:23:02 ID:DkLS0Nb40.net
めっちゃ甘そう

125 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:23:14 ID:UKSmtx9ga.net
>>104
酒なんてそんなもんや
缶チューハイの甘いやつも結構エグい量入ってる

126 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:23:22 ID:zWCCwgGkM.net
去年漬けた梅シロップ水で割って今飲んでるけどうまヨ
一昨年のはちと砂糖少なめで酸っぱかったンゴよねえ

127 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:23:28 ID:Fq6JJeSYa.net
>>119
梅酢も梅酒と同じ要領でで作れます

128 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:23:29 ID:P5xsZBGna.net
酒の量500 mlとかの少量で作りたい

129 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:23:32 ID:I5jDyWBMp.net
>>122
サンガツ
今年焼酎で試してみようかな

130 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:23:34 ID:y6W3KWNq0.net
ちないちごでやるとめちゃくちゃ美味い

131 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:23:40 ID:CLg6PRHJ0.net
みりんにつける場合氷砂糖要らんよね

132 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:23:46 ID:FleKEyeDd.net
>>104
きっと他にもびっくりする食い物たくさんあると思うで

133 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:24:07 ID:LTzAo4yJM.net
ブランデーやらウイスキーやらで漬けとる人もおるしな
スピリタスで漬けるとすぐ飲めるようになるらしいがやったことないわ

134 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:24:11 ID:UKSmtx9ga.net
>>106
実が入りっぱなしは舐めて確認したほうが良いかも
環境によっては腐食が進んでいる可能性がある

135 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:24:17 ID:Fq6JJeSYa.net
>>123
そうですね
角が取れてまろやかになります

136 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:24:33 .net
https://i.imgur.com/LraKciv.jpg

137 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:24:37 ID:W5BEop2i0.net
実家ではヤマモモ浸けた酒あったわ

138 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:24:38 ID:uso/qxtX0.net
>>133
ワイはブランデーで漬けとる

139 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:24:40 ID:nR9YeNxMd.net
みりん梅酒でもし本当に警察が攻めてくるというのなら、僕が玄関で、とことん話して、酒を飲んで、遊んで、食い止めます。

140 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:24:44 ID:6M573tl5M.net
>>29
原酒(度数20%以上)に果実等で味をつけるだけだから
原酒買うときに酒税払ってるからセーフ

141 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:25:04 ID:zWCCwgGkM.net
シロップは漬けたからみりん用のビンとみりん買ってこなアカンね😋

142 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:25:08 ID:qrvaYErh0.net
これ普通の砂糖やなくて氷砂糖である意味あるんか?

143 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:25:13 ID:sKxerD3z0.net
>>134
サンガツ

144 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:25:18 ID:3jN68VBc0.net
20歳になった時にワイが生まれた時から漬け始めた梅酒貰ったけどゲロ甘で飲めんかったわ

145 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:25:21 ID:I3lReydt0.net
よく知らないんですけど犯罪ですよ
よく知らないけど

146 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:25:33 ID:djrSwcrC0.net
密造酒か?通報するわ

147 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:25:36 ID:UKSmtx9ga.net
>>108
それだけやれば十分やw
熱湯後の焼酎洗い無くても十分出来てる

148 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:25:43 ID:J2mit3Pu0.net
炭酸割りうまンゴよ

149 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:25:49 ID:Hzjbyiowd.net
ワグナス定期

150 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:25:50 ID:6cLLYJag0.net
マジであんな小さいAAすら貼れんのやな

151 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:26:00 ID:icqFESA20.net
一瓶漬けるけどあっという間に無くなっちゃうから3瓶くらいやりたいけど梅の掃除めんどい

152 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:26:05 ID:9ms1rBdPa.net
>>135
はえ〜
飲み比べとかしたら面白そうやな

153 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:26:14 ID:k0tSvzAU0.net
梅酒好きやしやってみたいんやけど出来合いの買って満足してまうわ

154 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:26:20 ID:YF9/WGHd0.net
これ密造酒やん

155 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:26:20 ID:qrvaYErh0.net
>>139
梅酒を振る舞って共犯者やね��

156 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:26:23 ID:Fq6JJeSYa.net
>>133
洋酒で漬けるとさっぱりした梅酒になり美味しいですよね

157 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:26:34 ID:u9nCTNnO0.net
>>83
氷砂糖1キロ398も

158 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:26:34 ID:KahfYLH5d.net
砂糖と梅多めで濃く付けたのを冷えた炭酸水で割って飲むと良い

159 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:26:36 ID:K+SFMQLs0.net
みりんは攻めの梅酒

160 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:26:37 ID:jS7fa800p.net
ワイの家だと保管場所がなあ
暗い場所はなんとかなるが夏は室温30度くらいになるんやが大丈夫かな

161 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:26:43 ID:juEpLVOYM.net
実家に昔梅の木あったから腐る程梅酒つけてたな
まだあるんやろか

162 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:26:47 ID:dQ5kHgAVa.net
買った方が美味いわ

163 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:26:48 ID:tBonR2Ko0.net
>>29
梅はうめえからな〜

164 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:26:55 ID:UKSmtx9ga.net
>>142
氷砂糖の方がゆっくりと溶け出して味が深くなる
でも急ぎや早く飲みたい人は普通の砂糖でもOK

165 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:26:58 ID:CLg6PRHJ0.net
近所に梅酒バーがあるけど色んな梅酒あってビビるわ

166 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:27:00 ID:Ee1WBNMF0.net
割と梅食うのがつらい

167 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:27:02 ID:k0tSvzAU0.net
500mLか1Lぐらいでもできるん?これって

168 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:27:08 ID:NO7NVzXrp.net
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
https://i.imgur.com/b8iRIWU.jpg

169 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:27:09 ID:h0sZStC9M.net
>>163
アハハ!

170 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:27:10 ID:tuAup2cya.net
みりんってなんであかんの?

171 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:27:11 ID:JPH8s88La.net
マルサ定期

172 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:27:14 ID:W5BEop2i0.net
みりんは知らんけど低アルコール度の酒でも酒税払って買ってるのに度数上がったらアウトってよう分からんな
別に度数に応じて酒税も上がるわけでもないやろうに

173 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:27:16 ID:6cLLYJag0.net
バッバのコネでどっかから回ってきた20年ものの梅酒クッソ美味かったな
忘れられんわ

174 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:27:18 ID:KahfYLH5d.net
>>29
酒に味付けてるだけ
酒自体を作ってるわけやない

175 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:27:25 ID:ta+heLwQd.net
去年のを瓶を別容器に移して作ろうか検討中や
意外と飲まないんだなコレが

176 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:27:34 ID:n84A6Rfga.net
去年ジンで漬けたわ
美味しい

177 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:27:36 ID:qrvaYErh0.net
>>164
はえ〜
溶けかたがちゃうんかサンガツ

178 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:27:46 ID:UKSmtx9ga.net
>>153
手作り良いで
凝りだすとウイスキーとかで漬けたくなるw

179 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:28:08.29 ID:n84A6Rfga.net
>>175
これ
梅干しも大量にあって減らない

180 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:28:13.13 ID:KahfYLH5d.net
玄人になると長く漬ければいいってもんじゃないとわかる
梅の質と配分量をしっかりしないと

181 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:28:15.76 ID:6tCxKApWa.net
>>140
わかりやすい

182 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:28:17.38 ID:FleKEyeDd.net
>>167
もちろんできるけど梅が少量で売ってるのをあんま見ないな

183 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:28:19.77 ID:n/AWV1iT0.net
サイロでウイスキー作るぐらいしてからスレたてろや

184 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:28:20.74 ID:icqFESA20.net
漬け終わった実の方のいい使い道ないんかな?
いつも適当にそのまま噛ってるだけなんだが

185 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:28:22.35 ID:u9nCTNnO0.net
https://i.imgur.com/a3da3ad.jpg

186 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:28:26.87 ID:DkLS0Nb40.net
梅の代わりに梨とか入れたらうまそうや

187 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:28:31.63 ID:a3ZJm4R00.net
カルヴァドスで漬けたの美味かった

188 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:28:33.39 ID:UKSmtx9ga.net
>>166
数個食べたら満足しちゃうよな
それが仇になって最近作らなくなってしまった

189 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:28:33.97 ID:H+HuBlB90.net
ビンの消毒は煮沸するんか?
ホワイトリカー?

190 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:28:38.59 ID:CGl35a8g0.net
エアプやけど家で作るんならもっと凝った作り方した方が楽しいんやないか?
いろんな酒でつけたりはちみつとか黒糖いれたり

191 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:28:38.76 ID:u9nCTNnO0.net
今年の梅クッソでかくね?

192 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:28:40.08 ID:vqYsFzm10.net
度数が増えたらアウトなん?

193 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:28:41.49 ID:miTmJ8sg0.net
みりん梅酒はなんでダメなん

194 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:28:42.15 ID:YabtDJun0.net
はい酒税法違反

195 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:28:46.71 ID:KahfYLH5d.net
なんJに現れた密造ガチ勢草生えたわ

196 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:28:46.94 ID:SFtTtUM1a.net
>>186
あガ〜イw

197 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:28:50.67 ID:qYiCwFpc0.net
…と見せかけてw

198 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:28:52.01 ID:Vyh7ldoh0.net
>>172
いや単純にアルコールの量が増えたら永遠に割り続けられるやん

199 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:28:53.03 ID:A71RxXLk0.net
蒸留したらアウトなんだっけ?

200 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:28:55.65 ID:ACAb+HD3a.net
今年近所の梅もらって初めて漬けたわ
1キロに足りんかったからついでにオレンジも漬けた

201 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:28:58.05 ID:6M573tl5M.net
>>160
アルコール度と糖分が高いものは腐りにくい
両方兼ね備えた梅酒はかなり強い
最初の消毒をきちんとしていればだけど

202 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:29:00.12 ID:6jcAEk1wM.net
>>167
出来るけどスーパーの梅が大体1kg売りやからな
半分つけて半分ジャムにでもしたら?

203 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:29:10.68 ID:h0sZStC9M.net
>>164
ゆっくりと溶け出すとなんで深み出るや?

204 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:29:15.83 ID:XJXgGQY10.net
飲んだら梅の実は甘露煮にして処分だな

205 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:29:16.84 ID:Er/QgYrsa.net
梅酒ってそんな手頃なんか?ゆず酒とかぶどう酒はむずいんか?🤔

206 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:29:17.99 ID:ZWG/qN9Sp.net
みりん梅酒作ってや

207 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:29:20.99 ID:W5BEop2i0.net
>>198
たし蟹

208 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:29:21.37 ID:MYeHgzxz0.net
>>189
ホワイトリカーじゃばーぶち込んで蓋閉めてぐるぐる回したらOK

209 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:29:23.40 ID:1MhHrNpoa.net
みりんは?

210 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:29:27.26 ID:LTzAo4yJM.net
クソ適当にりんごを皮ごとつけたことあるけど皮の匂いが出てきてあまり美味しくなかったわ

211 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:29:41.27 ID:y6W3KWNq0.net
>>199
蒸留なんか理科の実験や夏休みの自由研究でやるやん

212 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:29:53.51 ID:UKSmtx9ga.net
>>184
粉寒天で梅酒混ぜて梅ゼリー作るのええで

213 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:30:03.07 ID:mCxjTpFva.net
>>211
あガ〜イw

214 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:30:08.09 ID:CBJ4HwYRa.net
三年漬けたものとの比較です
https://i.imgur.com/jOtGfk8.jpg

215 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:30:12.05 ID:P6vJXRaF0.net
梅以外で簡単にできる果物ない?

216 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:30:13.55 ID:Afb9hebPa.net
>>205
ぶどう酒は違法

217 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:30:14.44 ID:woFKoVgYp.net
このスレはまとめていいぞ

218 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:30:27.24 ID:TQC5Qah4a.net
>>214
ちゃんと消費してて偉い

219 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:30:35.06 ID:Afb9hebPa.net
>>215
いちご

220 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:30:47.07 ID:MYeHgzxz0.net
>>215
杏うまかった
めっちゃピンクになって色もキレイ

221 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:30:47.27 ID:icqFESA20.net
>>212
梅ゼリーええな!
それ作るわ

222 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:30:58.25 ID:wJ98xIY10.net
つけたあとの梅って食えるん?すっぱいんか?

223 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:31:00.90 ID:W5BEop2i0.net
洗ったり三ヶ月はまったりと色々面倒そうやし
ワイはお手軽に梅ジュースとドライイーストで梅酒作るわ😄

224 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:31:01.04 ID:k0tSvzAU0.net
取り敢えずホワイトリカーとかに書いてるようなもんで作っとけば問題はないんかね

225 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:31:02.41 ID:KahfYLH5d.net
>>215
何を持って簡単とするかは分からんが花梨はいいぞ
冬飲めば風邪予防になるし

226 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:31:18.63 ID:YabtDJun0.net
みりん梅酒はレシピ考案した料理研究家とかも含めて番組制作に関わった人間誰一人おかしいと思わなかったってのがやばい

227 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:31:23.14 ID:YTuKzzDVa.net
これ飲み終えたら梅はどうするんや

228 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:31:30.14 ID:cSNntOK8a.net
【悲報】ワイ、前科持ちになる
1 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 06:39:52.17 ID:qYsUO/l6
でも酒税法違反ってそんなイメージ悪くないよな?

11 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 06:45:34.81 ID:qYsUO/l6
>> 6
実家のサイロでウイスキー作って通販で売ってたら見つかったんや

229 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:31:35.00 ID:dpca5Mlxx.net
>>193
アルコール20%未満はアルコール度数を増やした(酒を製造した)とみなされるから(仮にアルコール度数が増えなかったとしても)
アルコール20%以上なら仮にアルコール度数が増えたとしてもいいらしい

230 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:31:39.93 ID:ZEgUPExfM.net
>>223
違法どうこうじゃなくまずそう

231 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:31:41 ID:zHT1M1Lid.net
>>215
マイナーやけどカボス
ワイが発明したわ美味い

232 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:31:50 ID:neyX4dFu0.net
なんかなんjでかどっかでサイロで酒作って捕まったやつおらんかった?

233 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:32:08 ID:KNUu3ucop.net
つけても市販のがうまいなってなって飲まないんだよな

234 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:32:10 ID:m2CcNUEAa.net
ブランデーで漬けたいんやけどむずいんか?

235 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:32:13 ID:kMuEB8z3d.net
>>215
レモンとかイチゴとか1ヶ月もすれば出来るからおすすめや
梅は早くても半年以上かかるからな

236 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:32:13 ID:XTFEVosW0.net
売ったらアカン

237 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:32:16 ID:vQ5uF/LRp.net
>>228
サイロある家って一体

238 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:32:18 ID:3L0U9aZWa.net
昨日暇すぎてウイスキーにリンゴ漬けてみたけどうまいんやろか

239 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:32:20 ID:OzykZtPCp.net
>>228


240 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:32:20 ID:CBJ4HwYRa.net
三年漬けた梅干しと去年漬けたらっきょうです
同じ季節に纏めてできるので両方オススメですよ
https://i.imgur.com/Fs2VTg3.jpg

241 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:32:22 ID:YabtDJun0.net
>>193
アルコール度数が高くなる=密造酒だから

242 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:32:25 ID:ZEgUPExfM.net
>>222
めちゃ甘くてうまい

243 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:32:27 ID:u38TAsG5M.net
店頭で一式売ってるの見るとやってみたくなるけど手を出せずにいる

244 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:32:28 ID:TQC5Qah4a.net
>>228
これほんと本格的

245 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:32:40 ID:UKSmtx9ga.net
>>222
かなり甘い
今コンビニだと梅の実だけ売ってたりするけどそれよりも甘いかも

246 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:32:40 ID:/mRmKphR0.net
>>224
焼酎かホワイトリカーでまず大丈夫や

247 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:32:41 ID:1MhHrNpoa.net
仕事リタイヤしたら梅酒仕込んだり糠床で漬物漬けたりしたいわ

248 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:32:43 ID:KahfYLH5d.net
>>228
これ飲んでみたかったわ
どんな味なんだろ

249 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:32:45 ID:CSxaP+130.net
ワイも一昨日ジンで漬けたで
今日ジンもう一つとブランデーのも漬けるで

250 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:32:52 ID:u9nCTNnO0.net
このゲロ安ウイスキーで漬けるで
https://i.imgur.com/K0aUo6n.jpg
https://i.imgur.com/xUgXltx.jpg

251 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:32:58 ID:1eJdSDgjd.net
販売しないでひっそりと楽しむだけならばれようがないし
別にみりんで作ろうが問題ない
建前上それを喧伝するのは酒税法違反だからテレビでやるのは怒られたってだけや

252 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:33:01 ID:wJ98xIY10.net
>>242
>>245
はえーええな

253 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:33:15 ID:49wlZVB4a.net
梅酒って何時頃まで着けられるん?

254 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:33:18 ID:p8eBIIJf0.net
今年はジンとテキーラ浸けるで

255 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:33:19 ID:CBJ4HwYRa.net
というかID変わってるやん

256 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:33:19 ID:ZEgUPExfM.net
>>233
自家製のが美味いぞ😋
ワイ甘党で砂糖マシマシにしとるからな

257 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:33:24 ID:uLOc+Bh40.net
ワイ洗剤で洗った後熱湯ぶっかけただけなんやが大丈夫だよな?

258 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:33:25 ID:YabtDJun0.net
>>184
刻んで煮詰めてジャムにしてもうまい
アルコール飛ぶからお子様にもおk

259 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:33:27 ID:KahfYLH5d.net
>>250
これマジで安いわ

260 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:33:33 ID:MYeHgzxz0.net
1番最初に作った梅酒は電気ブランでつけた梅酒や
うまかったで電気ブラン梅酒

261 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:33:42 ID:UKSmtx9ga.net
>>234
作り方は同じで大丈夫
度数20度超え使ってね

262 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:33:45 ID:dpca5Mlxx.net
>>222
死ぬほど甘いから料理に使ったりする
豚の角煮を煮るときに入れると肉が柔らかくなって甘みもついて良い感じになる

263 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:33:45 ID:/mRmKphR0.net
らっきょう漬けるけど小粒のやつじゃなくて大粒のばかり売られてていちいち探すのだるい
小粒のシャクシャク食いたいのに毎年探すのだるいわ

264 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:33:48 ID:zHT1M1Lid.net
>>250
これでなんリットル?

265 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:33:49 ID:P6vJXRaF0.net
>>219-220
>>225
サンガツ
腐りやすさとか管理の仕方

266 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:33:54 ID:eONuMivz0.net
うん、よく漬かっててうまい

267 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:34:01 ID:CBJ4HwYRa.net
>>253
ほぼいつまでも漬けていられます

268 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:34:05 ID:ZYzih/v80.net
コーラで割ってええんか?

269 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:34:08 ID:miTmJ8sg0.net
>>229
うーんよくわからんけどそれなら度数の高い酒なら作り放題なん?

270 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:34:21 ID:YXjWW9zXd.net
>>264
書いてあるで

271 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:34:24 ID:CSxaP+130.net
>>224
ロックや水割りで飲める酒で漬けると美味くなるぞ
ホワイトリカーは無理

272 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:34:33 ID:CBJ4HwYRa.net
>>264
1800mlって書いてあるやん

273 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:34:37 ID:3L0U9aZWa.net
雑菌って言うけどあの薄い金属の水筒理論でアルコールで消毒出来ひんの

274 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:34:39 ID:u9nCTNnO0.net
>>259
ティーチャーズとかホワイトホースとか安いやつあるけどあのまま飲んだほうが多分うまいしな

275 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:34:41 ID:P6vJXRaF0.net
>>231
>>235
カボスとかレモンの柑橘ええな
甘さ調整できるし

276 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:34:45 ID:49wlZVB4a.net
夏とか腐らないんか
冷暗所言うても部屋中30度いくやろ

277 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:34:53 ID:ZEgUPExfM.net
>>247
リタイアせんでも出来るぞ
今から瓶と材料買ってきても今日終わる

278 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:34:53 ID:EezgglYl0.net
2年前に漬けたのあるけど今年も漬けたなってきたわ

279 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:34:54 ID:Zac+clccp.net
こんなんでアウトになってたらコークハイ作ったら1発でアウトやろ
あのクソガキ共の何があんなに掻き立てられたのかね

280 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:34:56 ID:YabtDJun0.net
>>205
果実の水分量が多いと難易度上がる
梅酒は作れば分かるがガチで簡単
材料用意すれば小学生のガキでも失敗なく仕込める

281 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:35:05 ID:miTmJ8sg0.net
なんか当たり前のようにみんな梅酒つけててびびるわ
なんJ民って主婦なん?

282 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:35:06 ID:UKSmtx9ga.net
>>253
梅が販売されてるくらいまでやなぁ
梅雨入り前後な感じ

283 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:35:06 ID:dpca5Mlxx.net
>>269
ぶどうとか米とか穀物とか以外ならええで

284 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:35:10 ID:bDWpw6TU0.net
傷んだ所切り取って使っていいって言うサイトとアカンってサイトあるけど結局どっちなん?

285 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:35:13 ID:m2CcNUEAa.net
>>261
砂糖の量はどんくらいがおすすめや?

286 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:35:13 ID:/mRmKphR0.net
自家製梅酒は甘味がわりにちょろっと料理にいれたりバニラアイスとかにかけてもええわな
なんだかんだで使うけど一人で飲み切るのは酒飲みじゃないときつそう
とはいえ梅酒なんぞ日持ちするからそんな気にしなくてええが

287 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:35:15 ID:LzclH/Nw0.net
ワイ家も3年前にホワイトリカーで漬けたものがまだ残ってるわ
母が作ったのにワイしか飲まないから永遠なくならない

288 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:35:19 ID:W5BEop2i0.net
>>229
20%越えてればドライイースト加えて故意的に発酵させてもええんか

289 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:35:20 ID:PJHuLr/jr.net
>>270
聞いてんだよ

290 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:35:23 ID:zHT1M1Lid.net
>>272
ちゃうよ
ワイが聞きたかったのは何円かや?
流石に文脈で判断して欲しいわ…

291 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:35:26 ID:LUWuu/JrM.net
>>228
みりん梅酒とか偶然発酵とかのレベルなんやろうなと思ったら本格的なの草

292 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:35:33 ID:49wlZVB4a.net
>>282
じゃあもうそろそろ終わりなんか
梅買ってくるかな

293 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:35:39 ID:k0tSvzAU0.net
>>280
いちごとかはドライフルーツ使えばうまいこといくってこと?

294 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:35:44 ID:qzB9vWxY0.net
https://i.imgur.com/DBQb91Z.jpg
https://i.imgur.com/j1eEZNZ.jpg

295 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:35:48 ID:P6vJXRaF0.net
>>281
酒スレにまあまあ漬けてるのおるで

296 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:35:50 ID:9hz9xKYL0.net
市販の梅酒甘すぎやろ

297 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:35:53 ID:1eJdSDgjd.net
>>281
一人暮らしやけどやってるで
梅酒は放っておいてもカビ生えたりしなくて手軽やし
何よりコスパがええから

298 :松陰寺ふくーら(n'∀')η ◆mXtP1y6ejA :2020/06/12(金) 15:35:54 ID:CxoRtDgc0.net
途中で飽きて氷砂糖ボリボリ食べたい

299 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:35:57 ID:KahfYLH5d.net
>>265
密閉して高アルコールで漬ければよほど水分多い果実とかじゃなきゃまあ成功するよ

300 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:35:57 ID:h0sZStC9M.net
ワイも今梅シロップ作成中や
美味しかったら第二弾やろうと思うんやけど、6月中旬〜下旬でもスーパーに梅売ってる?

301 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:36:00 ID:QQL2SFcgr.net
>>290
辛辣で草

302 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:36:02 ID:Afb9hebPa.net
>>199
>>213
蒸留はアルコールが増えてる訳じゃないから適切に作った梅酒を蒸留しても密造にはならん

303 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:36:14 ID:jDAP7cxbp.net
みりん梅酒の予感!

304 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:36:15 ID:1MhHrNpoa.net
梅酒ってほぼ永久に漬けてられるけどなんかの拍子に腐ることがあってそういう時はその家に何か凶事が起こるという説

305 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:36:21 ID:/mRmKphR0.net
自家製レモンチェッロはうまいけど
レモンチェッロ用の品種がなぜあんだけでかいのかわかるぐらい普通のレモンで作るとたりねえ…ってなる

306 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:36:26 ID:YTuKzzDVa.net
今年は不作やったからあんま数無いらしいな

307 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:36:31 ID:CBJ4HwYRa.net
瓶を洗ったりするのが面倒な方はこれがオススメですよ
洗った果実と氷砂糖を入れるだけですので
https://i.imgur.com/pEVtSIJ.jpg

308 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:36:31 ID:miTmJ8sg0.net
>>283
ぶどうはなんでダメなん?

309 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:36:35 ID:6eF5IpQD0.net
ボンベイサファイア梅酒おすすめやで

310 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:36:39 ID:nr4LpLII0.net
スレ開いた瞬間なんか始まってて草

311 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:36:48 ID:CBJ4HwYRa.net
>>290
ゴメンね😭

312 :松陰寺ふくーら(n'∀')η ◆mXtP1y6ejA :2020/06/12(金) 15:37:01 ID:CxoRtDgc0.net
>>21
人にあげる

313 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:37:07 ID:bDWpw6TU0.net
>>307
これ中々売ってない

314 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:37:10 ID:pGahbecTp.net
腐らない言うけどほんまか?
アルコール度数高いから腐らない理論なんか?
1ヶ月も放置したらカビ生えそうなイメージあるんやけど

315 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:37:11 ID:5fv8PsmaM.net
>>281
どっちかってとこういうの凝りだすのおっさんなんですよね

316 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:37:15 ID:KcRqLwBu0.net
>>290
ガイで草

317 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:37:18 ID:BegSb0S00.net
>>21
飽きるんよな

318 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:37:19 ID:P6vJXRaF0.net
>>307
ええな
これ探すわ

319 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:37:25 ID:QqTJ3A+Sa.net
>>240
グロ

320 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:37:27 ID:y6W3KWNq0.net
>>213
バーカw

321 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:37:28 ID:Ilo5m8tbd.net
>>290
!?!?!?!?!?!?!?!?

何リットルって聞いてるじゃん何円て聞いてないじゃん流石にそれは頭おかしいやろ

322 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:37:32 ID:u9nCTNnO0.net
ウイスキー梅酒ハイボールが美味い

323 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:37:36 ID:UKSmtx9ga.net
>>285
こればっかりは好みやなぁ
梅の量にもよるけど砂糖少なければブランデーに梅の風味が付いた甘くなる程度、砂糖多ければ甘々なブランデー梅酒になるからのぉ。

324 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:37:40 ID:zHT1M1Lid.net
>>311
まあええよ
今度からはちゃんと文章から判断しなー
アスペと間違われるで

325 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:37:40 ID:dpca5Mlxx.net
>>288
そもそもアルコール度数20%超えてる酒に酵母入れたら酵母菌死ぬけどな

326 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:37:41 ID:JOc3mI4J0.net
品目的にワインとか焼酎になるからあかんのちゃうん?作り方知らんけど

327 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:37:50 ID:8Fp4tWB00.net
ワイくん、誤ってライ麦パンを落とす

328 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:37:51 ID:uNhbK1Esd.net
逆に言えば警察も大規模で作って売りさばいてるとかじゃなきゃまず密造で逮捕とかせんのよ

329 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:37:51 ID:D7SkOzAv0.net
梅干しってどんな瓶使えばええんや?

330 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:37:55 ID:W5BEop2i0.net
>>281
料理とか全くせんうちの親父もやってたし
酒好きならやりたくなるんやろ

331 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:38:06 ID:r3Icmbvfd.net
梅は一回冷凍すると捗るで

332 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:38:08 ID:u9nCTNnO0.net
>>290
あガ

333 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:38:15 ID:pGahbecTp.net
瓶って百均にあるプラスチックのでええの?

334 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:38:15 ID:5fv8PsmaM.net
>>294
生きとったんかいワレェ

335 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:38:16 ID:y6W3KWNq0.net
>>327
おまわりさんこいつです

336 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:38:17 ID:1zuz60ic0.net
>>228
販売で草

337 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:38:39 ID:kMuEB8z3d.net
>>314
菌が繁殖するから腐るんやで
多少おってもアルコールで死ぬ

338 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:38:43 ID:P6vJXRaF0.net
>>327
誤って落ちちゃっただけだからセーフ

339 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:38:46 ID:pGahbecTp.net
これ飲む時おたまで救うの?

340 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:38:51 ID:zHT1M1Lid.net
>>333
プラは傷つきやすいからおすすめせんで
長期間はやっぱガラス

341 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:38:54 ID:297SKILla.net
自家製梅酒は密造酒にならんのか?

342 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:39:02 ID:/mRmKphR0.net
梅酒はほんま手軽な上に日持ちして寝かせておいても別に困るもんちゃうからな
いうほど手間かからんし大量に漬けるとかでない限り

343 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:39:02 ID:wg43SY4t0.net
>>21
普通に割って飲むやろ

344 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:39:03 ID:u9nCTNnO0.net
ちなみに香薫は1升6本で5000円ちょっとやった

345 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:39:04 ID:dpca5Mlxx.net
>>308
ワイン業界の圧力ちゃうか

346 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:39:06 ID:SGsxM0xRM.net
しんるうちゅう飲みたくなってきた

347 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:39:15 ID:f0hXOa8j0.net
梅酒って結構砂糖入ってるんやな

348 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:39:16 ID:ZT/UXPVC0.net
普通CHOYAの梅酒買うよね

349 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:39:16 ID:jDAP7cxbp.net
>>327
ミスは誰にでもあるからしゃーない

350 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:39:44 ID:Ilo5m8tbd.net
>>311
お前も何で謝ってんだよ

351 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:39:49 ID:miTmJ8sg0.net
>>345
なるほどなあ

352 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:39:52 ID:YabtDJun0.net
>>276
瓶の中は雑菌が生息できないから腐りようがない
ワイはマッマが梅酒漬けるの好きでワイが産まれたときに漬けたものを
ワイが成人したときに開封して飲んだけどやばいぐらいうまかったで
20年ものの梅酒とかそうそう飲めないし

353 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:39:54 ID:pWKJNihfp.net
アク抜きしないのか
今年はジンで仕込んだ

354 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:39:56 ID:W5BEop2i0.net
>>325
あ、そうなんか

355 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:39:56 ID:pGahbecTp.net
>>337
アルコール度数足りるん?
焼酎やってコップいれて炎天下に置いてたら虫たかるやろ

356 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:39:57 ID:ldVwDkM5d.net
もう十年以上漬けてる梅シロップがある

357 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:40:03 ID:Afb9hebPa.net
>>308
ぶどうは簡単にアルコール発酵するから

358 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:40:05 ID:u9nCTNnO0.net
ワイはうっかりイースト菌こぼしてしもた

359 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:40:07 ID:zHT1M1Lid.net
市販の梅酒でも十分美味いよな
外れない

360 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:40:11 ID:ZT/UXPVC0.net
自宅で酒作って販売して捕まったJ民おるよな

361 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:40:21 ID:CBJ4HwYRa.net
>>329
果実酒用の瓶で基本大丈夫です

362 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:40:28 ID:ON1PHbIM0.net
調べてみたけど焼酎の代わりにウイスキーで漬けるウイスキー梅酒なるものもあるんやな
ハイボール好きやし作ってみるンゴ

363 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:40:28 ID:ep7RoWvi0.net
>>263
ちゃんと乳酸発酵させて漬けてる?
乳酸発酵させると歯触りシャキシャキになるで

364 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:40:30 ID:wg43SY4t0.net
>>327
これどういう事?

365 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:40:35 ID:vSiewwYiM.net
みりん梅酒っておいしいの?

販売しない限り、酒税法で捕まって有罪になった例は無いから試したいんやが

366 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:40:35 ID:W5BEop2i0.net
>>358
うっかりならしゃーない

367 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:40:37 ID:3xMyzXFT0.net
結構砂糖の甘ったるい味が強くて苦手

368 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:40:38 ID:/mRmKphR0.net
サイロでウィスキー民はガチすぎて草生えたんだ

369 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:40:45 ID:pGahbecTp.net
>>340
分かったやってみたいな

370 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:40:50 ID:JOc3mI4J0.net
梅酒の付け方聞きに行ったら父ちゃん急にウキウキしだしてビビったわ

371 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:40:59.68 ID:kMuEB8z3d.net
>>341
やってることは焼酎に味つけてるだけや
酒自体は作っとらんぞ
作るっていうのは発酵させてアルコールを発生させるのが作るってことや

372 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:41:01.27 ID:pGahbecTp.net
ワイ性格的に1日で飲み干しそうや

373 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:41:01.90 ID:0jnOqxlt0.net
瓶の殺菌が自信なくてやる気なくなるんだよなぁ

374 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:41:03.98 ID:TLdn6AWg0.net
>>290
なんやこのガイジ…

375 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:41:04.30 ID:b7K2YIB3a.net
うっかりみりん入れちゃったわ

376 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:41:04.59 ID:/mRmKphR0.net
>>364
うっかり発酵しちゃうもの落としちゃったんやで事故なんやで

377 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:41:11.58 ID:IbHw/8D10.net
密造やん通報したわ

378 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:41:18.06 ID:W10cCfm/d.net
梅干しガチ勢はおらんの?

379 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:41:26.90 ID:miTmJ8sg0.net
このスレには梅酒作りで失敗した人おる?
ワイがやったらかびそうや

380 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:41:28.50 ID:PPFuqC0br.net
ホワイトリカーな

381 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:41:34.26 ID:y6W3KWNq0.net
>>308
ブドウは潰して放置しとけば勝手に酒になるからアルコールを増やしてはいけないってのに触れる

382 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:41:35.20 ID:YTuKzzDVa.net
>>352
老酒かよ

383 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:41:38.57 ID:UKSmtx9ga.net
>>341
度数20超えてればOK

384 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:41:47.36 ID:3xMyzXFT0.net
>>378
呼んだ?

385 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:41:48.23 ID:zHT1M1Lid.net
>>369
おすすめは一度に3つくらい瓶を作ることや
半年 1年 5年みたいに分けて飲むように作ると楽しめるで

386 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:41:54.25 ID:G0/G0L1y0.net
買った方が早いやん梅酒なんか

387 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:41:55.34 ID:HYDwWZrx0.net
梅酒の梅うまくてバクバク食ってしまうんやけどあれアルコール度数何%ぐらいなんや?

388 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:41:57.97 ID:ZTYymuTR0.net
7年前くらいにつけた梅酒の梅がしわしわなんだけどもうとっていい?

389 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:41:58.44 ID:pGahbecTp.net
>>379
ワイもそう思う
カビ無いなんて信じられない
蓋のとことかカビそう

390 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:42:00.07 ID:LTzAo4yJM.net
>>373
度数高い酒ならまず腐らん
シロップは必死に砂糖ぶち込んで冷蔵庫に入れろ

391 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:42:01.93 ID:u9nCTNnO0.net
>>359

こいつは最強クラスに美味い
https://i.imgur.com/1lKx0E5.jpg

392 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:42:03.46 ID:gQDvwcbx0.net
最近コロナ消毒用に出てるお酒メーカーが出してる高濃度のアルコールで作ったらどうなるん?

393 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:42:06.75 ID:M4RSdxQyM.net
>>339
ワイはさっき保存用ビンから直接注いだぞ

394 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:42:10 ID:miTmJ8sg0.net
>>381
えっ
ぶどうってアルコールになるのか

395 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:42:11 ID:k09owd8Qr.net
>>363
小粒の言うとんねん
主体はシャキシャキじゃないくらいわかってや

396 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:42:11 ID:TnkghKvw0.net
それこそ雑菌なんてアルコールで死なへんの?

397 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:42:12 ID:/AlwbDBp0.net
>>289
書いてあるで

398 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:42:14 ID:94lY9yYs0.net
なんで酒は自分で作っちゃあかんのや?

399 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:42:18 ID:H85hAtv+a.net
>>364
イースト菌 アルコール発酵でググってみ

400 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:42:18 ID:tyQ2bFXBa.net
>>371
なるほどね

401 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:42:25 ID:pGahbecTp.net
>>385
2年目から4年目飲めないやん

402 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:42:33 ID:zHT1M1Lid.net
>>391
美味そう
何円なんや?これ

403 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:42:35 ID:y6W3KWNq0.net
>>364
麦を漬けるのは密造酒になる

404 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:42:37 ID:Oqc+lonx0.net
中瓶で少しずつ作りたい

405 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:42:43 ID:miTmJ8sg0.net
>>389
センスある人がしないと失敗しそうよな

406 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:42:44 ID:D3udhkkhd.net
>>392
酔いやすい

407 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:42:45 ID:YabtDJun0.net
>>365
作ったことないけどNHKが自信満々で放送した違法レシピはたしかにうまそうやったで

408 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:42:45 ID:t1yNK7CGd.net
ブランデーの場合角砂糖は少なめがええんか?

409 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:42:47 ID:pGahbecTp.net
>>393
直飲みはそれこそカビるやろ

410 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:42:51 ID:wg43SY4t0.net
>>376
ああなるほど
しかしパンで発酵促進できるもんなんやな

411 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:43:02 ID:uTTuiFRVM.net
ワイも今年漬けようと思うんやが
ググったら梅の種類とかサイズとか冷凍した方がいいのかとかバラバラなんやが解はないんかい

412 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:43:12 ID:4d/3JRX8d.net
梅酒は日本酒でつけるのもうまいぞ

413 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:43:15 ID:zHT1M1Lid.net
>>401
別にあくまで具体例や

414 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:43:15 ID:5L2ODr090.net
ホワイトリカーに漬けてるんやけど梅って浮くんやっけ
去年漬けたときは沈んでた気がするんやが

415 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:43:24 ID:u9nCTNnO0.net
>>402
実質600円

416 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:43:25 ID:hrxjxEv8d.net
>>351
自家製醸造酒は度数が20%未満の物は違法だから
ワインや日本酒とかをベースにした物はアウトなんや

417 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:43:25 ID:jaFzslw/a.net
居酒屋が「自家製サングリア」メニューに出しとるんやけどあれはええんか?
個人で作って飲む分には密造にならんらしいけど

418 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:43:27 ID:Oqc+lonx0.net
>>394
ワイン知らんのか?

419 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:43:29 ID:W5BEop2i0.net
>>398
酒の販売には国が税金掛けてるから勝手に作ると酒税法違反になる

420 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:43:35 ID:wg43SY4t0.net
>>399
パン焼いた時にイースト菌死んでそう
>>403
サンガツ

421 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:43:41 ID:HVZzfHOZa.net
言うほど梅酒の度数あげたいか?🤔

422 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:43:46 ID:N35trKYRa.net
>>398
戦争の費用が徴収できなくなるから
マジで元はこれが理由

423 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:43:48 ID:o0BoQ/XLa.net
>>394
果実の表面にはほぼ酵母が居るからな
糖度が高く簡単に潰せるブドウが酒造りに使われたのは当然の流れ

424 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:43:49 ID:pGahbecTp.net
これ興味あるけど市販の梅酒よりうまくなるん?

425 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:43:51 ID:UKSmtx9ga.net
>>373
鍋いっぱいの熱湯ぶっかけるだけで十分やで
心配なら熱湯のあとに焼酎霧吹き

426 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:43:52 ID:/mRmKphR0.net
自分で発酵とかさせない限り(違法やけど)基本失敗なんてないからな
発酵は人体に害のない腐った状態なだけやし
梅酒なんてのは現状酒にフルーツ漬けただけやから

427 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:43:52 ID:miTmJ8sg0.net
>>418
知ってるけどぶどうに酒を加えたものだと思ってた

428 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:44:03 ID:z0MK0TrMM.net
飲めるまで何ヶ月で
賞味期限はどんぐらいもつ?

429 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:44:04 ID:f0hXOa8j0.net
梅酒って作るのと買うのどっちがコスパええんや?

430 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:44:05 ID:CxdaN2cM0.net
梅酒って腐らへんのか 20年くらいのが有るんやけど

431 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:44:07 ID:+b/tlUwg0.net
昔瓶をアルコール消毒しようとしてカビキラーを塗りたくってたわ
全部飲み終わってから気づいた

432 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:44:13 ID:miTmJ8sg0.net
みんな詳しくてビビるわ

433 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:44:14 ID:D7SkOzAv0.net
親父がホワイトリカーで毎年浸けてたわ

434 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:44:14 ID:CBJ4HwYRa.net
>>411
普通に売ってる南高梅でまず外れはありませんよ

435 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:44:19 ID:W5BEop2i0.net
>>417
度数20%以上のワイン使ってるんやろ(適当)

436 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:44:20 ID:lIQJ4GcgM.net
>>389
ジャム瓶いうほどカビてるの見たことあるか?
原理は大体同じやぞ

437 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:44:22 ID:xIk6Udzm0.net
手間暇考えたらチョーヤの梅酒でええやんとなるWWW

438 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:44:24 ID:u9nCTNnO0.net
>>429
買う方がええぞぶっちゃけ

439 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:44:26 ID:TNR6Wh4ha.net
梅酒って漬ければ漬けるほど美味くなるんか?

440 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:44:34 ID:wg43SY4t0.net
>>411
冷凍したほうがカビにくいで

441 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:44:44 ID:TnkghKvw0.net
>>417
大抵直前にフルーツ入れてるだけやろうしそれならセーフ

442 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:44:50 ID:Q4xJMwlEr.net
>>431
強すぎて草

443 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:44:51 ID:3rIivUkAa.net
ワイ下戸梅シロップにする🤗

444 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:44:55 ID:ep7RoWvi0.net
ボンベイサファイアで梅酒作るとクソ美味いらしいけど二の足踏んでるわ

445 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:01 ID:UKSmtx9ga.net
>>388
取ったほうがいいね

446 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:02 ID:CSxaP+130.net
>>314
アルコールも濃い砂糖水も腐りにくいから両方入ってる梅酒は大丈夫

447 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:02 ID:CxdaN2cM0.net
マッマが腐らせてたけど何があかんかったんや

448 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:04 ID:h3NEjAf60.net
市販より断然ウマイのか?

449 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:06 ID:4d/3JRX8d.net
>>416
梅酒用の日本酒もあるから細かくいうとはだめではないぞ

450 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:08 ID:zHT1M1Lid.net
梅酒よりも熟成した梅干し作りたいわ
なかなか作る機会なくてあれやけど
誰か詳しいやつおる?

451 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:10 ID:D7SkOzAv0.net
>>431


452 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:11 ID:+b/tlUwg0.net
>>411
冷凍した方が細胞が壊れやすくなってすぐ氷砂糖が溶けるんや

453 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:12 ID:h0sZStC9M.net
>>440
冷凍してからだと風味落ちるとか聞いたけど大丈夫?

454 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:15 ID:/mRmKphR0.net
>>439
旨さは主観やけど濃い感じにはなる好みの問題

455 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:16 ID:R3zeZGXJ0.net
犯罪定期

456 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:19 ID:LApOSR9Fa.net
>>402
そこはなんリットルって聞けや

457 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:19 ID:rNjz2Xcya.net
梅酒作るときに使う酒ってどんな味のがええの

458 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:25 ID:CBJ4HwYRa.net
>>422
嗜好品から戦費調達は基本やもんなぁ
日露の時はタバコが爆上がりしたんだっけ

459 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:27 ID:+GqefFqO0.net
ブランデーで漬けたのが最高や

460 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:29 ID:QyXUlgKx0.net
これ砂糖入れんかったらどうなるんや?

461 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:31 ID:h0sZStC9M.net
>>431
どうやって気づいた?

462 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:34 ID:y6W3KWNq0.net
>>394
足で踏むだけで酒になるし練った小麦粉に混ぜて焼けばパンになる魔法の果物や
https://i.imgur.com/5KG7Anb.jpg

463 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:36 ID:u9nCTNnO0.net
>>453
落ちる

464 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:36 ID:vSiewwYiM.net
梅って三ヶ月後には種の苦い成分タンニンが抽出されてくるから、
3ヶ月漬けたら取り出す人いるけど、おまいらって
どのタイミングで取り出す?漬けっぱ?

465 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:38 ID:brAR4pp5M.net
ワイスピリタスで梅酒を作る

466 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:40 ID:pGahbecTp.net
>>431
こんなキチガイ紛れ込んでるスレの言うことなんて
何一つ信用できへんわ

467 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:42 ID:YberdrJ60.net
シナモンクローブ入れるやつおすすめクローブはずっと入れとくと臭くなるから早めに抜くけど

468 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:44 ID:D7SkOzAv0.net
>>361
あ、レスあったの気づいてなかったわさんくす
梅酒と一緒に作ってみるかな

469 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:48 ID:fw0I0NIY0.net
>>97
アルコールが 雑菌繁殖に適してない液体だからじゃ?? 
なんで適してないのかはしらwwwんゴ

470 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:49 ID:9WICAEsf0.net
梅シロップでも放置してたら酒になっちまうんか?

471 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:52 ID:3xMyzXFT0.net
つけて飲み終わった後の梅の処理が面倒なんよな

472 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:55 ID:YabtDJun0.net
>>379
相当杜撰な作り方しない限り失敗しようがないで梅酒って
せやからこんだけ手作り果実酒としてメジャーな地位確立してるし
材料適当にぶち込むだけであと放置すれば思い出した頃にめちゃうまな梅酒できてるならつくらない理由ないよね

473 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:57 ID:UKSmtx9ga.net
>>429
時間、手間考えたら圧倒的に市販品
でも作るのが楽しいんだ

474 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:45:58 ID:QMVaw6Egr.net
>>324
ガイジ

475 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:46:01 ID:wg43SY4t0.net
>>447
どこかの消毒が不完全やったんや

476 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:46:03 ID:W5v4ZJP6p.net
梅以外でおすすめの果実ないんか?

477 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:46:03 ID:W5BEop2i0.net
>>457
最初は無難にホワイトリカーでええんやない

478 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:46:03 ID:zHT1M1Lid.net
>>456
それはガイジやろ
ワイは値段が知りたいのに容量なんて興味ないわ

479 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:46:07 ID:diD6nRQX0.net
みりんってしょっぱくならんの

480 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:46:08 ID:GiJ438+D0.net
ワイの知り合い梅シロップ作ってからリカー入れてたからそういうもんやと思ってたけど酒も同時に入れるもんなん?

481 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:46:13 ID:/mRmKphR0.net
冷凍すると細胞破壊されて漬かりやすいし失敗しづらいとはされてる
とはいえぶっちゃけ両方試したけど誤差の範囲内やと思うし長期間漬けるなら冷凍しない方がええと思う
ワイはオールド?スタイル

482 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:46:14 ID:P6vJXRaF0.net
>>424
自分の好みになるかどうかちゃう

483 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:46:14 ID:miTmJ8sg0.net
>>462
すげえ
じゃあ家でぶどう潰したら自家製ワインできる?

484 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:46:18 ID:94lY9yYs0.net
>>419
サンクス
煙草なんかも税金かかってるからあかんってことか

485 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:46:19 ID:kMuEB8z3d.net
>>428
梅酒なら半年からで、賞味期限はちゃんと保存してれば何十年でもいける

486 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:46:25 ID:L24wIVF20.net
気温高くなって湿度高くなってるけど常温で大丈夫ですよね?

487 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:46:25 ID:cF1w1pmra.net
手作りのらっきょ漬けめちゃくちゃ美味いよな

488 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:46:26 ID:W5BEop2i0.net
>>476
ヤマモモ酒旨いで

489 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:46:30 ID:lIQJ4GcgM.net
>>460
たぶん腐る

490 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:46:40 ID:m2CcNUEAa.net
市販の梅酒最強はこいつだから
CYOーYAとか言ってる奴らは浅いわhttps://i.imgur.com/kyOYCPh.jpg

491 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:46:41 ID:5QF3NnYy0.net
サングリア作ったらあかんって作ってから知ったわ

492 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:46:47 ID:rNjz2Xcya.net
米噛んで吐いて放置でも酒になるしな

493 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:46:50 ID:vSiewwYiM.net
>>483
販売しない限りバレないから大丈夫だよ
味はしらんけど

494 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:46:54 ID:pGahbecTp.net
うちイッヌおるんやけど
イッヌが間違って飲んでも大丈夫?

495 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:47:03 ID:53iExYTJa.net
>>462
汚すぎて草

496 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:47:03 ID:h3NEjAf60.net
半年掛かるのか
ザワークラウトの一週間でさえ待てないわ

497 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:47:11 ID:miTmJ8sg0.net
>>493
すげえな

498 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:47:15 ID:PIABln0V0.net
>>46
焼酎いれるくらいなら最初から梅酒作ればいいのでは?

499 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:47:17 ID:ep7RoWvi0.net
なんJ民は氷砂糖けちって上白糖使って失敗しそう

500 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:47:17 ID:9WICAEsf0.net
どっかの外国で風呂場でワイン作って捕まった日本人おったよな

501 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:47:20 ID:CBJ4HwYRa.net
>>350
強い言葉で言われたらなんかワイが悪い気になっちゃったんや

502 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:47:21 ID:+b/tlUwg0.net
>>461
母親が家に来たときに梅酒の瓶見つけて作り方を話してたら「あんたこれで消毒したん!?」って感じや

503 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:47:25 ID:ju3T2Hc3d.net
酒入れて振ったら消毒になる?

504 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:47:28 ID:wL9u34YDM.net
>>476
いろんなの漬けたけど結局梅が最強やった

505 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:47:28 ID:lt79V7lnr.net
>>488
ヤマイモか
ちょっと味の想像つかんわ
芋焼酎のイメージでええんか?

506 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:47:34 ID:zHT1M1Lid.net
>>494
あいつらなんでも食べれるで
チョコとか玉ねぎが好きらしい

507 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:47:40 ID:CBJ4HwYRa.net
>>471
梅ジャムでも作ってみれば?

508 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:47:41 ID:bDWpw6TU0.net
なんで梅酒スレってガイジ湧くんや?
前もおった気がするわ

509 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:47:43 ID:W5BEop2i0.net
>>460
砂糖入れるのは浸透圧の関係やし
いれなかったら梅のエキスが熔け出ないんやない

510 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:47:51 ID:diD6nRQX0.net
カンタン酢できうりと人参漬けるわ

511 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:47:51 ID:Afb9hebPa.net
>>462
ハゲが既に酔っ払ってて草

512 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:48:03 ID:pZN3P9/Z0.net
>>460
つからない
塩みたいなもんや

513 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:48:03 ID:HbW8Q8pHM.net
未だに密造酒が分からん
売ったらアウトなんか作って自分で飲むぶんにはええのか
てかバレんやろ

514 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:48:05 ID:pGahbecTp.net
半年後忘れてそう

515 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:48:05 ID:icqFESA20.net
>>464
ワイは半年で全部引き上げてるわ
そのままでもいいんだけど単純に梅が入ってると梅酒が出しにくいから梅だけ抜いて呑んでる
梅は噛ってる

516 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:48:16 ID:CBJ4HwYRa.net
>>505
ヤマモモっていう固くて小さい桃の事やろ

517 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:48:16 ID:PIABln0V0.net
梅酒を牛乳で割るやつ旨いで

518 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:48:24 ID:W5v4ZJP6p.net
コストコでプラム安いけどどうなん?

519 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:48:25 ID:o0BoQ/XLa.net
>>469
アルコールの脱水作用で菌の膜構造が保てなくなり死ぬんやで
ワイらくらいの身体のサイズになるとアルコールで手吹いてもなんかカサカサするくらいやけど単細胞の連中には死活問題なんや

520 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:48:33 ID:hrxjxEv8d.net
>>428
最低3ヵ月やな
飲み頃は1年以上が一般的
保存期間は個人製造やから消毒とか素材の差とか保存場所とか色々あるから一概に言えん
大体2年以内には消費した方が無難

521 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:48:35 ID:uTTuiFRVM.net
>>434
南高梅でええんか
>>440
>>452
冷凍すると霜とかつくの心配なんやけど大丈夫なん?

522 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:48:38 ID:CSxaP+130.net
>>285
酒1.8Lに対して氷砂糖500〜1000g
1000入れると市販のより甘めになる

523 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:48:41 ID:j2gumQZmd.net
>>513
厳密に言えば自分で作るのも駄目やけど
ばれないから事実上セーフ

524 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:48:42 ID:eiOGorH3a.net
>>462
普通生娘が白いスカート履いて潰す写真出すやろ😠

525 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:48:47 ID:9eHLGmwMr.net
一昨日梅干し漬けてたの忘れてたわ

526 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:48:52 ID:LTzAo4yJM.net
>>499
言うほど変わらんやろ
なんなら三温糖使うわ

527 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:48:54 ID:Le+Uu13or.net
は?密造酒製造禁止梅酒例外販売許可法に抵触しとるやろ

528 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:48:54 ID:h0sZStC9M.net
>>463
落ちても満足できるレベル?

529 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:49:06 ID:DkLCGXKB0.net
>>302
普通に蒸留は違法だよ
ウイスキー作るにも醸造とは別で蒸留酒を作るとしてさらに税金を払っている
学校の実験でやるのは飲用しないって建前で混ぜもの入ったアルコールを使用したり教育上未成年を相手にしてるから飲まないって判断されているだけ
許可なく飲むために濃度を高めるのは違法

530 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:49:11 ID:ju3T2Hc3d.net
>>406
なんでや?

531 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:49:12 ID:YTuKzzDVa.net
>>509
うん、よく漬かってて美味い!になるんか

532 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:49:17.84 ID:k0tSvzAU0.net
>>519
はぇー

533 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:49:29.36 ID:UKSmtx9ga.net
>>486
日の当たらないところなら平気やで

534 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:49:30.27 ID:IxuidQjLa.net
混ぜ混ぜ必要なん?

535 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:49:39.09 ID:+t/tU8yD0.net
家で蒸留してもバレへんやろ…

536 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:49:39.82 ID:HpRDCmGw0.net
なんで氷砂糖なん?普通のさとうではあかんの?

537 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:49:40.48 ID:ep7RoWvi0.net
ワイは酢と氷砂糖で漬けて炭酸と氷で割って梅サワーにして飲んでるわ

538 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:49:43.41 ID:sKxerD3z0.net
ワインを蒸留したらどんな味になるん?

539 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:49:46.57 ID:anHZw+P30.net
>>523
余罪で付きそうやな

540 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:49:47.67 ID:kMuEB8z3d.net
>>513
うまく作れると自分だけじゃなくて、他の人にも飲ませたいやろ
そっから広がっていって捕まる

541 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:49:50.02 ID:W5BEop2i0.net
>>505
山桃やで
実家が田舎やから近くの山になってて親父がそれ採って浸けたわ
https://i.imgur.com/lVl6D9V.jpg

542 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:49:51.31 ID:fcWdOjrV0.net
果実潰せば酒になるって桃やメロンやパイナップルでもいけるんか?

543 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:49:51.88 ID:miTmJ8sg0.net
>>524
そういえばワイ画像持ってたわ!!
https://i.imgur.com/HrMneNe.jpg

544 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:49:52.06 ID:h0sZStC9M.net
>>502
想像できて草

545 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:50:06 ID:tBonR2Ko0.net
ニッカのHPに果実酒の作り方載ってるでワイも試したんやがうまヨやったわ

546 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:50:06 ID:o8xZ2msV0.net
>>501
お前はなんJに来るべきやないで
いやほんまに

547 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:50:08 ID:z4v3dODyd.net
こういうスレ好き

548 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:50:14 ID:V/sIRXkP0.net
みりん梅酒ってどこで買えるんや
飲んでみたいんやが

549 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:50:23 ID:u9nCTNnO0.net
>>528
なんやろな酸っぱいフレッシュ感が無くなるんや

550 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:50:24 ID:Zeqrpszy0.net
>>409
注いだ言ってるから直飲みではないやろ

551 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:50:27 ID:h0sZStC9M.net
>>534
なんか混ぜ混ぜしないと発酵しやすくなるらしい

552 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:50:27 ID:GiJ438+D0.net
>>543
エッッッッ

なんで乳首まで出す必要あんねん

553 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:50:30 ID:PIABln0V0.net
>>538
ブランデーになるよ

554 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:50:33 ID:1nJR7gv7d.net
>>543
えっちすぎる…

555 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:50:33 ID:juEpLVOYM.net
>>519
だからワイ単細胞は酒に弱いのか

556 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:50:35 ID:/mRmKphR0.net
>>538
搾りかすで作ったグラッパがあるしあんな感じになる

557 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:50:49 ID:T/eqgByy0.net
市販の梅酒に足したら美味しく飲みやすくなるもの教えてクレメンス
濃ゆくて飲めない・。・

558 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:50:56 ID:a52CQqCK0.net
そういえばじっじの家から持ってきた数十年たってる梅酒あるんやけど飲めるんか
今みたら醤油みたいに黒いぞ

559 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:50:57 ID:W97Pyk7X0.net
>>18
適当すぎたら梅がしわしわになるから
梅と同じくらいが適切ちゃうか

560 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:50:57 ID:h3NEjAf60.net
てか売って欲しいわ

561 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:50:59 ID:YTuKzzDVa.net
>>501
なんJ民にあるまじき心の優しさ

562 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:51:04 ID:HJbt7SQV0.net
>>294
黒霧とかでもええんやな

563 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:51:09 ID:1XV7gsQ/0.net
自分で漬けたやつが仕上がるまでこれで乗りきるで
https://i.imgur.com/8TdDkqo.jpg

564 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:51:11 ID:y6W3KWNq0.net
>>524
これに免じて許してクレメンス
https://i.imgur.com/ms5tD8k.jpg
https://i.imgur.com/4111b1B.jpg
https://i.imgur.com/Dvnpnes.jpg

565 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:51:14 ID:UKSmtx9ga.net
>>518
できると思うで
半年〜1年くらいで実は取り除いたほうが良いとは思う

566 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:51:20 ID:D7SkOzAv0.net
>>522
梅の量はどれくらい?

567 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:51:25 ID:7wWr5nSod.net
ワグナス!

568 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:51:26 ID:wg43SY4t0.net
>>521
一つ一つ丁寧に拭き取らんとダメやで

569 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:51:33 ID:bDWpw6TU0.net
>>559
シワシワになったらあかんの?

570 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:51:33 ID:uLOc+Bh40.net
今作っとる梅シロップがこんなんなんやが大丈夫か?
初めて作るから気になるんやが
https://i.imgur.com/3fkBjfq.jpg

571 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:51:33 ID:P6vJXRaF0.net
>>545
ニッカクリア安いしええなこれ

572 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:51:34 ID:1nJR7gv7d.net
>>558
普通腐らないから飲めるはずやで
美味いかは知らんけど
けど梅酒は漬け込む期間が長いほど価値が高い

573 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:51:35 ID:9eHLGmwMr.net
>>564
エッッッッッ!?

574 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:51:36 ID:h0sZStC9M.net
>>549
ふーん
気になるなら次は凍らせないでやってみるわ
1ヶ月も待たなあかんの辛いやが

575 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:51:47 ID:hrxjxEv8d.net
>>513
濁酒とか自宅でナンボでも作れてしまうから自家製酒の規制にどうしても引っかかるんや
新しい果実酒が出る度に法律変えるのも面倒やしな

576 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:51:54 ID:sKxerD3z0.net
>>543
えっち

577 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:51:59 ID:u38TAsG5M.net
>>476
🍇

578 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:52:01 ID:DkLCGXKB0.net
おばあちゃんちに梅の木なってたから毎年作ってて梅だけこっそり食ってたわ

579 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:52:15 ID:baZUj6ZHM.net
>>564
グロ

580 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:52:20 ID:1nJR7gv7d.net
>>570
梅シロップは梅酒に比べてカビが生えたり腐りやすいから難しいぞ

581 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:52:22 ID:kobk5xP70.net
毎年青梅が高くなってくし庭に梅の木植えようかなと思うんやがどうかな?

582 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:52:24 ID:W97Pyk7X0.net
>>557
ソーダで割っても無理なんか?
ソースが割りにバニラとかかき氷にかけてもええで
量あんま減らんけど

583 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:52:34 ID:L24wIVF20.net
>>533
サンガツ

584 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:52:38 ID:ep7RoWvi0.net
なんJ民はらっきょう漬けろよ
自家製のらっきょうクソ美味いぞ

585 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:52:43 ID:EElj0ookp.net
例えば10年とか漬けてたら
中の梅は平気なんか?

586 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:52:50 ID:D3udhkkhd.net
>>530
アルコール度数が高いからな

587 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:52:54 ID:O/woaDpE0.net
ラフロイグかアードベッグで漬けろ

588 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:52:56 ID:tBonR2Ko0.net
>>571
オレンジええぞ

589 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:52:56 ID:0meNU2du0.net
https://i.imgur.com/HzxWeGB.jpg

590 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:52:57 ID:HJbt7SQV0.net
なんやこのアホな会話

385 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 15:41:48.23 ID:zHT1M1Lid
>>369
おすすめは一度に3つくらい瓶を作ることや
半年 1年 5年みたいに分けて飲むように作ると楽しめるで

>>385
2年目から4年目飲めないやん

>>401
別にあくまで具体例や

591 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:52:58 ID:GiJ438+D0.net
>>570
もうちょっとしたら一気に氷砂糖溶けるから
煮沸した容器に移して要冷蔵やな

592 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:53:10 ID:0meNU2du0.net
ワオも
https://i.imgur.com/HzxWeGB.jpg

593 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:53:15 ID:z4v3dODyd.net
>>564
見える見える

594 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:53:18 ID:4gJtiw7Sa.net
梅仕事楽しいよね
今年はらっきょうも漬けた

595 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:53:26 ID:a52CQqCK0.net
>>572
今日の夜飲んでみるんご

596 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:53:33 ID:bDWpw6TU0.net
実家で平成1桁台の梅酒が発掘されてたけど誰も怖くて飲んでないわ
実が入ってるけど大丈夫なんか?

597 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:53:40 ID:UKSmtx9ga.net
>>570
ちゃんと数日に1回かき混ぜてな
カビに注意

598 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:53:40 ID:wg43SY4t0.net
>>570
もうちょい青い梅のほうが失敗しづらいってマッマが言ってたンゴ

599 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:53:45 ID:h0sZStC9M.net
>>590
ほんとにIQ低そう

600 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:53:50 ID:CBJ4HwYRa.net
>>592
このホワイトリカー初めて見るわ

601 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:54:10 ID:6Kw1zWPS0.net
ワイ梅シロップしか作ったことないわ
酒も入れるか

602 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:54:14 ID:0jnOqxlt0.net
>>476
ワイのマッマはかりん酒作ってたで

603 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:54:22 ID:0meNU2du0.net
>>600
やべえ特定案件か

604 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:54:23 ID:W97Pyk7X0.net
>>569
食べるときの食感が悪いし見た目もな
気にしないなら別に好きな甘さで作ればええと思うわ

ワイはカリッが好きやから

605 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:54:25 ID:GiJ438+D0.net
梅シロップ作る時って蓋開けてかき混ぜるんか?
ワイのとこは瓶閉めたまんま瓶転がすんやが

606 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:54:25 ID:kobk5xP70.net
>>592
これアルコール飛ばん?

607 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:54:27 ID:CSxaP+130.net
>>566
レシピでよく見るのは700〜800g
つってもスーパーで売ってるのは1kg入りやろから全部使っとけ
漬けるビンに梅→氷砂糖→梅→氷砂糖ってミルフィーユに重ねてから酒ドバドバや

608 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:54:27 ID:CBJ4HwYRa.net
>>596
全然大丈夫どころか価値は高いぞ
欲しいから送ってくれ

609 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:54:31 ID:4gJtiw7Sa.net
>>570
発酵しないように溶けるまで毎日瓶を傾けるんやで

610 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:54:42 ID:I7ojcqJnr.net
>>587
オクトモアにしろ(原理主義者)

611 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:54:42 ID:TJxmJhai0.net
死ぬ気なの!すき

612 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:54:43 ID:uLOc+Bh40.net
>>580
梅酒と一緒に作ってみたから同じ要領でやったんやが厳しいか
なるべく失敗しないように今からできる事ってなんかある?

613 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:54:43 ID:G+S6/tMe0.net
ワイ梅酒好きやったんやが、
こないだ飲んだらアレルギーでたわ。

614 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:54:56 ID:0jnOqxlt0.net
>>601
シロップのほうが使い勝手良さそうやけど

615 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:54:58 ID:zHT1M1Lid.net
なんかワイ叩かれてる?(´;ω;`)
なんでやねん

616 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:54:58 ID:lKoyxZxza.net
>>586
なんか草

617 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:54:59 ID:UKSmtx9ga.net
>>585
好みによるけど5年くらいで取ったほうが良いと思う
実が崩壊して色がエグいことになる

618 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:55:00 ID:D7SkOzAv0.net
>>607
サンキュー早速買ってくるわ

619 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:55:04.30 ID:0meNU2du0.net
>>606
これ洗ってるだけや

620 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:55:16.94 ID:uTTuiFRVM.net
>>568
ひゃあ…大変そうだあ

621 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:55:22.74 ID:6zcwUosjM.net
酒部とかいう敗北者集団おる?あいつらやべー

622 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:55:23.87 ID:4gJtiw7Sa.net
>>612
梅サワーにする
酢を入れるんや

623 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:55:25.28 ID:v0VaXRn80.net
ワイも梅酒好きや
ノンアル梅シロップも一緒に作ったで

624 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:55:33 ID:6hKnbB9Ya.net
https://i.imgur.com/y1HGIE9.jpg
ワイの家にある平成14年に漬けた奴や
もうほとんどなくてかなC

625 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:55:34 ID:655+NjaQd.net
半年も漬けて最初に入れたホワイトリカーの分しか飲めないってコスパいいと言えるんか?

626 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:55:41 ID:kMuEB8z3d.net
>>592
ワイと同じやつ使ってて草

627 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:55:43 ID:9Q/bE3SW0.net
密造酒

628 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:55:45 ID:ZT/UXPVC0.net
このスレのせいで梅酒飲みたくなってきた
買ってくる

629 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:55:45 ID:4uzRdemLd.net
太るから飲めねえ
糖質0しか飲めない

630 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:55:45 ID:PYEG6tBj0.net
こんなんって美味いん?
https://i.imgur.com/7ucS92S.jpg

631 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:55:48 ID:GjPm1IXd0.net
ふたば見てても梅酒勢クッソ多くて笑うわ
そんな普遍的な趣味なのか

632 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:55:56 ID:kobk5xP70.net
>>619
すまんやで

633 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:56:04 ID:xjvVrCK8M.net
>>624
継ぎ足しってあかんのん?

634 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:56:09 ID:jS7fa8000.net
そもそもなんで自家醸造もダメなの?販売するのはダメってのはわかるけど

635 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:56:12 ID:bDWpw6TU0.net
>>604
漬けた梅って食べるん?

636 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:56:17 ID:65jcV2tR0.net
トンスル作るわ

637 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:56:22 ID:O/woaDpE0.net
>>634
脱税

638 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:56:23 ID:CBJ4HwYRa.net
>>631
この時期のスーパー入ってすぐに自家製梅酒コーナーが置かれてるからな

639 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:56:25 ID:0meNU2du0.net
家に梅の木あると季節感じられてええよな

640 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:56:26 ID:miTmJ8sg0.net
>>631
当たり前のように作っててビビるよな

641 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:56:32 ID:qzB9vWxY0.net
そういや梅酒で梅酒つけたらどうなるんや?

642 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:56:35 ID:UKSmtx9ga.net
>>625
コスパは良くないと思うぞw

643 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:56:37 ID:0meNU2du0.net
>>632
謝らんでくれ😭

644 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:56:39 ID:a52CQqCK0.net
>>615
レスした奴がさらされてるだけやろ

645 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:56:39 ID:ZT/UXPVC0.net
>>631
やっぱり自分で作ったのが嬉しいやん

646 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:56:44 ID:zHT1M1Lid.net
ワイやってみたいのが梅と杏を一緒に入れて漬けてみたい
やったことあるやつおる?

647 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:56:44 ID:nUsSfW570.net
>>624
梅の実ってある程度漬けたら取り出すんとちゃうの?

648 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:56:50 ID:NYJDkf/U0.net
>>6
20度未満だと犯罪

649 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:56:53 ID:h0sZStC9M.net
>>631
スーパーにドン!!って置いてあるしな

650 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:56:55 ID:6hKnbB9Ya.net
>>633
カビ生えるからあかんらしいわ

651 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:56:56 ID:bDWpw6TU0.net
>>608
ほんなら飲むわ

652 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:56:57 ID:EElj0ookp.net
>>617
このスレにちょいちょいおる黒くなってる奴はそれなんかな?
それでも飲めるっておもろいな

653 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:57:00 ID:sIBpv86Kd.net
>>624
シワッシワの梅 いい味しそう
焼酎に入れたい

654 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:57:00 ID:81MeZQX40.net
>>634
酒は誕生とともに税金が発生する

655 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:57:02 ID:0meNU2du0.net
>>625
これは趣味やからね🙄

656 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:57:04 ID:vSiewwYiM.net
>>633
濁ってクソまずくなる

657 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:57:07 ID:BStEZarh0.net
わいも作りたいけど家に酒あったらまともに漬かってなくても飲んでまうから無理やわ

658 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:57:10 ID:2rfYem3o0.net
ワイもズブロッカ梅酒漬けたで
あと梅干しもやってみてるけど梅雨明けまで漬けてから天日干しにするとか聞いてビビっとる

659 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:57:11 ID:UKSmtx9ga.net
>>630
これ美味いよ
リンゴにもウイスキー染み込んでて最高

660 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:57:11 ID:98cdRsRl0.net
>>21
真夏に運動して汗だくの後に炭酸で割って飲むとものすごく疲労回復する

661 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:57:19 ID:u9nCTNnO0.net
梅取るときだいたい落ちて割れたり傷つくけど実際使って平気なんよな?

662 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:57:23 ID:uLOc+Bh40.net
>>622
シロップ作りたいから取り敢えずこれでやってみるわ

663 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:57:26 ID:YberdrJ60.net
昔漬けた奴もったいなくて飲めないわ一生飲まないまま死にそう

664 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:57:39 ID:1iGOhMEv0.net
>>659
いやリンゴは捨てるやろ

665 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:57:40 ID:p8eBIIJf0.net
度数40の酒1.8に対しての砂糖の量が解らん
500gでええんか?

666 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:57:43 ID:6hKnbB9Ya.net
>>647
そうなん?
ずっとそのままやけど劣化とか無いしええのかと思ったわ

667 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:57:46 ID:DkLS0Nb40.net
焼酎にレモン果汁入れるだけで美味いわ
梅果汁とかないんかね

668 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:58:01 ID:A4Kz9Eiy0.net
漬けた梅を食べたいわ

669 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:58:02 ID:xjvVrCK8M.net
>>650
サンガツ
あやうくするところやったわ

670 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:58:02 ID:PIABln0V0.net
漬け終わった梅ってワイはジャムにしてるけどなんか他に使い方あるんか?

671 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:58:03 ID:P6vJXRaF0.net
>>649
容器酒氷砂糖梅セットでコーナー展開しとるな

672 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:58:06 ID:TNR6Wh4ha.net
おばあちゃんの梅酒買った方がええ気がしてきた

673 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:58:06 ID:e671S16W0.net
酒作ったあかんのに梅酒がいいのはなんでや?

674 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:58:18 ID:9VdwjgHg0.net
みりん用意するわ!

675 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:58:19 ID:xjvVrCK8M.net
>>656
濁るとかあるんね…

676 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:58:21 ID:WBUHWiAd0.net
密造って別に言わなければ絶対ばれないよな
実はみんな結構やってるんやろか

677 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:58:21 ID:vSiewwYiM.net
>>665
基本単位は酒1.8L、梅1kg

678 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:58:22 ID:u9nCTNnO0.net
>>667
ポッカうめ

679 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:58:23 ID:CBJ4HwYRa.net
>>661
割れてる奴は出来れば使わない方がいい
そこから腐るかもしれんから

680 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:58:28 ID:v0VaXRn80.net
>>584
前にらっきょうハマっとったとき漬けとったで
たこ焼きに入れて毎朝食っとった

681 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:58:36 ID:uLOc+Bh40.net
やっぱカビ生やさない為に梅を常にシロップで濡れているようにすることが大丈夫なんやな
さんがつ

682 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:58:39 ID:4o02oiM30.net
梅酒作りの時期終わってない?
ワイは明日梅干し作る

683 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:58:41 ID:CSxaP+130.net
>>618
梅のヘタ取るの忘れんなよ
ヘタのとこに雑菌おるからな
爪楊枝でホジホジするんや

684 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:58:43 ID:dpca5Mlxx.net
>>647
別にそんなことはないで
酒なくなるまで入れっぱなしでいい
まあ取り出してもええけど

685 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:58:44 ID:53iExYTJa.net
>>674
死刑ですよ

686 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:58:44 ID:icqFESA20.net
>>663
エリクサー症候群かよw

687 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:58:45 ID:GiJ438+D0.net
>>661
真面目にとるなら木の下にゴザ引くんや
バッバの家は梅採取用のゴザがあった

688 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:58:46 ID:4gJtiw7Sa.net
>>662
梅シロップは発酵しだすから瓶をコロコロするのがコツや

689 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:58:49 ID:Z2SquvXfM.net
>>631
スーパーの販促えぐいやん毎年毎年

690 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:58:55 ID:98cdRsRl0.net
安いブランデーにリンゴオレンジレモン入れて浸けとくだけでうまい

691 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:59:01 ID:vSiewwYiM.net
>>677
砂糖か、500g-1kgの間

692 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:59:05 ID:1iGOhMEv0.net
>>665
好みや
果実全体に馴染む程度は最低限必要やが

693 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:59:07 ID:D3udhkkhd.net
>>667
梅の実は水分少ないから果汁を産業にするの厳しいやろな

694 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:59:11 ID:UKSmtx9ga.net
>>652
保管状態によっても変わってくるね
それでも梅酒は飲めるので梅の実と共に年月を感じる事も出来るので取る取らないは好みで良いかと

695 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:59:14 ID:0meNU2du0.net
>>676
ミードは作ったことある人見た事あるな
蜂蜜とドライイーストで作ったらしい

696 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:59:19 ID:CSxaP+130.net
>>666
ワイは年明けたら取り出すわ

697 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:59:21 ID:KVS16dNvK.net
>>483
わりとヤってる人いるよ
蒸留もね

芋焼酎も結構いる

698 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:59:38.19 ID:DkLCGXKB0.net
梅干し作りたくて試したけど皮が硬いっていうか厚すぎる
難しいね

699 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:59:38.73 ID:9VdwjgHg0.net
>>664
お菓子作ったら美味いで

700 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:59:38.82 ID:YberdrJ60.net
>>686
ほんとそんな感じやまぁ流石に死ぬ前には飲むわ

701 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:59:41.79 ID:ep7RoWvi0.net
>>680
タルタルソースに入れると美味いぞ

702 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 15:59:59.36 ID:0meNU2du0.net
カリカリ梅は自分で作るとくっそ面倒みたいやね

703 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:00:12.57 ID:98cdRsRl0.net
>>676
前捕まったJ民いたぞ

704 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:00:17.20 ID:4gJtiw7Sa.net
ほんと漬けるの楽しいよねえ
瓶に詰めてるときとか瓶眺めてるとき変なホルモン出てる

705 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:00:25.07 ID:e8w9SmGqd.net
葉っぱ育ててタバコ作るのはダメなん?

706 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:00:28.51 ID:JPy/7uCnM.net
ユーチューブで見た

707 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:00:31.33 ID:Oqc+lonx0.net
>>630
イチゴやったけど美味かったぞ

708 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:00:33.65 ID:Ox8gi9L+0.net
すまんみりんでよくね?

709 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:00:33.76 ID:icqFESA20.net
これ基本的に一種類しか入れないけど果物混ぜて入れちゃいかんのかね?
梅と杏みたいに

710 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:00:34.21 ID:IVy2jVqzM.net
めっちゃ砂糖入ってて引く

711 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:00:36.39 ID:ckyfBwrkM.net
昔どっかでのんだアルコール入りイチゴミルクが忘れられん
作り方知りたいわ

712 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:00:40.30 ID:GiJ438+D0.net
>>703
あれはサイロで作ってネット販売までしてた設定やん

713 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:00:42.63 ID:EElj0ookp.net
読んどるとめっちゃ楽しそうやな
今度作ってみよ

714 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:00:45.87 ID:7wWr5nSod.net
>>699
酒で漬けたリンゴのアップルパイすき

715 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:00:48.09 ID:KVS16dNvK.net
>>543
ふつう
JCJK辺りにやらせるよね

716 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:01:15 ID:vcUWAvvn0.net
>>53
ええわけないやろ

717 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:01:16 ID:0jnOqxlt0.net
>>711
うまそうやなそれ

718 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:01:20 ID:ep7RoWvi0.net
もう少し自粛長引いてたら梅と氷砂糖と容器が売り切れたやろな

719 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:01:24 ID:9VdwjgHg0.net
>>714
めちゃめちゃ美味いよな!
でもパイ生地が地味に高いんじゃー

720 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:01:38 ID:7wWr5nSod.net
>>715
最初は歴史的に若い生娘の仕事だったから
きちんと歴史に乗っ取るならそれが普通よな

721 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:01:38 ID:DzJCqdUjM.net
>>704
もう漬けるのが目的になって飲まずにどんどんビンだけが貯まっていくわ

722 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:01:48 ID:CSxaP+130.net
>>713
大量に仕込んでから気付く
こんなに飲まんなと

723 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:01:54 ID:m2CcNUEAa.net
>>711
イチゴリキュールのミルク割だろ
どこでも売ってねそんなん

724 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:01:57 ID:fw0I0NIY0.net
>>519
ええことしったわぃ

725 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:02:00 ID:kobk5xP70.net
梅酒処女は分量とは別に安くていいから度数高い焼酎買うとええぞ
消毒に自身ないときに使える

726 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:02:02 ID:/Nfuz53+0.net
梅をコーラに漬けたらどうなるの?

727 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:02:02 ID:DkLS0Nb40.net
>>678
ガチであるやん

728 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:02:13 ID:zyB+lETQd.net
杏露酒好きやから、杏の酒つくりたいけど杏ってどこで手に入るんや?
なんだかんだいつも人から貰う梅にしてまうわ

729 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:02:22 ID:0jnOqxlt0.net
氷砂糖と梅のコントラストがもはや美しい

730 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:02:22 ID:KVS16dNvK.net
>>673
醸造してないから

731 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:02:23 ID:CBJ4HwYRa.net
>>700
大事な時にしんみり飲む酒って決めておけばいい

732 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:02:36.24 ID:JPy/7uCnM.net
ウォッカにグミ漬けるのやっとるやつおらんか?

733 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:02:39.37 ID:DkLS0Nb40.net
>>693
なるほど

734 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:02:44.96 ID:4gJtiw7Sa.net
>>721
わかる
消費が追いつかないよな
うちも瓶が年々増えてく

735 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:02:45.19 ID:7wWr5nSod.net
>>719
タルト生地も高いんよな

736 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:02:50.60 ID:cxh75gmq0.net
ワイも前に梅酒漬けたけどアルコール飛んだのか酒の味しなかったで

737 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:02:52.60 ID:AfzM0DyC0.net
ワグナスコラはよ

738 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:02:53.63 ID:kjsBMYMf0.net
なんか土曜の丑の日にザルに乗せて3日干さなあかんみたいなんじゃなかったっけ?

739 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:03:02.67 ID:9YR1QGMwa.net
サイロでウィスキーってスコットランドJ民かおまえは

740 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:03:12.94 ID:abcF8OQCr.net
ハンズのお酒コーナーでよくドライイースト売ってるんやけどワインのためにわざわざパン手作りするんか

741 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:03:18.55 ID:2rfYem3o0.net
>>711
イチゴをブランデーかホワイトリカーに漬けてイチゴ酒つくったあと
いちごを甘く煮詰めてフードプロセッサーにかけて
温かい牛乳とイチゴ酒と煮詰めたイチゴペースト入れれば出来るで

742 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:03:19.20 ID:oDVPOQCW0.net
ワイ5年物のニートなんやけど父親とまだ母親がボケてなかったころに作った梅酒全部飲んじまったわ
5本ほどあって焼酎の空瓶に入ってたんだけど酒屋でストゼロ買う金がなくて毎日ちまちま飲んでたら1週間でなくなった
その後飲んだのバレたけど別にお前が呑まなきゃそのまま冷蔵庫の中で眠ってたから気にしないでいいよで無罪放免扱いされたわ
どれも10年以上前に漬けたやつだった

743 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:03:21.91 ID:KVS16dNvK.net
>>676
販売しなければ問題ない

問題になったところは販売してた

744 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:03:24.76 ID:J4aojRow0.net
20%以下が違法なのって20%以下で作った方が美味しいからなんか?

745 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:03:27.96 ID:CSxaP+130.net
>>738
梅干しの土用干しやな

746 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:03:30.58 ID:ep7RoWvi0.net
>>673
簡単に言うと酒にまぜものして
アルコール度数がアップしたらあかんのや

747 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:03:32.26 ID:rQDGQ9xt0.net
酒あんま飲めないのに4年前に作った梅酒放置してるけど酒だから大丈夫だよな

748 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:03:35.79 ID:jy4BJGVDM.net
>>737
>>294

749 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:03:38.91 ID:UKSmtx9ga.net
>>728
手っ取り早くは通販やな
農家から通販経由で購入がええと思う

750 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:03:49.32 ID:uTTuiFRVM.net
日本酒やワインで漬けた梅酒ってやっぱりうまいんか?
実際やってるやついそう

751 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:03:49.46 ID:J5/MM426d.net
>>7
スピリタスでつけるなら消毒いらないですか?

752 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:03:50.21 ID:u9nCTNnO0.net
>>737
https://i.imgur.com/DBQb91Z.jpg
https://i.imgur.com/j1eEZNZ.jpg

753 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:04:05.24 ID:IVy2jVqzM.net
つべから暗黒産業の動画消えてるやん
密造酒の回好きだったのに

754 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:04:12.23 ID:miTmJ8sg0.net
梅酒も作れるしジャムも作れるしお菓子も作れるしってほんまになんJ民なんか…

755 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:04:15.51 ID:OlPc34X30.net
炭酸割してもまだ甘すぎて吐きそう

756 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:04:19.90 ID:CBJ4HwYRa.net
>>751
多分要らないと思いますが汚れはキチンと拭き取った方が良いでしょう

757 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:04:23.58 ID:sRYA0AbE0.net
梅酒ってこうやって作るの?
砂糖入れすぎやろ糖分エグくない?

758 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:04:38.15 ID:96+TxOfNH.net
スピリタスのオススメやで
ワイも今日から漬けるで

759 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:04:41.90 ID:37QTMMUQd.net
わいも無印の梅酒セット買って漬けたで
スーパーでバラ売りで買うほうが圧倒的に安いのは知ってるけど

760 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:04:45.15 ID:0meNU2du0.net
正直太るからあんま飲みたくない

761 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:04:46.35 ID:n8uOKLG00.net
すももめっちゃあるんやけど同じやり方でいける?

762 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:04:52.37 ID:hrxjxEv8d.net
>>750
日本酒のは濃厚になって美味いらしい

763 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:04:55.78 ID:dpca5Mlxx.net
>>755
ワイは水と氷たっぷり入れて水割りで飲んでる
ってかそう飲まないと甘すぎる

764 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:04:55.48 ID:0meNU2du0.net
>>757
せやで
太るで

765 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:04:57.27 ID:wg43SY4t0.net
>>742
働いてお前がまた作れ

766 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:04:59.85 ID:CBJ4HwYRa.net
>>752
私はこれを見て着け始めました

767 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:05:05.88 ID:p6HTKtVU0.net
>>290
ガイジ

768 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:05:08.30 ID:vC08ZLurd.net
ブランデーで作る梅酒も最高やで

769 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:05:24.10 ID:CSxaP+130.net
>>751
いらんけどそれ梅エキス出るんかな

770 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:05:31.31 ID:UKSmtx9ga.net
>>751
スピリタスはアルコール高いから必要無いとは思うけど念の為にやっておいた方が無難

771 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:05:41.79 ID:lbYBmI3UM.net
>>757
薄めてあるから大丈夫なんやで

772 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:05:50 ID:icqFESA20.net
>>753
どっかの密林で密造してる人が原材料にも税金払ってるのに熱したらまた税金払えっておかしいだろっていってるやつ面白かったw

773 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:06:02 ID:O1b2+xU7M.net
黒糖でシロップ漬けてるJおったら感想ききたいわ

774 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:06:03 ID:zyB+lETQd.net
>>749
直売はよさそうやな買ってみるか

775 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:06:09 ID:IVy2jVqzM.net
消毒用アルコール不足の時に貰った80度のウォッカあるんやけどどうすればええんやろ
もう普通に消毒用アルコールあるし

776 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:06:10 ID:KVS16dNvK.net
>>705
種が手に入らない
日本種は葉巻には向かないから
難しい

777 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:06:28 ID:98cdRsRl0.net
>>728
大きめのスーパーにほんと一週間ぐらい並ぶときあるわ
去年ジャム作った

778 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:06:39 ID:0jnOqxlt0.net
>>773
ワイの家も黒糖溢れとるから聞きたいわ

779 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:06:45 ID:1zcIC0Gsa.net
1%未満ならアルコール発生しても問題ないで!

自家製ビールキットにも書いてあるから
絶対に記載の作り方で作るんやで!

780 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:06:48 ID:DlvwHmna0.net
ラム酒、ブランデー、ウイスキー、ウォッカ、ジンいろいろ試したけど
なんだかんだ焼酎が梅の風味が活きて一番美味かったわ

781 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:07:02 ID:gxo3l/fAM.net
>>775
果実酒作ればええやん

782 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:07:10 ID:3VzKhnel0.net
いちご酒つくりたい

783 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:07:13 ID:h0sZStC9M.net
まだ数日目だけどもう作ってる段階から匂いが美味しくてたまらんわ
匂いで満足しつつ早く飲みたくて飲みたくてたまらない

784 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:07:25 ID:Uvxazyzga.net
>>758
ワイ前々からやろう思っとるんやけどスピリタス今買えるんか?

785 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:07:28 ID:w4KT+Y7+0.net
梅瓶底が深すぎて酒注ぐのにこぼれてしまう
いちいちお玉使うのも面倒やし梅瓶ゴツいやつで梅酒作るのはあかんな

786 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:07:29 ID:4uzRdemLd.net
ウイスキーみたいに香りで味付けるのが健康的やわ
砂糖ザッサーはあかん

787 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:07:44 ID:Jdaarzt40.net
酒スレ見るたびにウイスキー密造ニキ思い出す

788 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:07:45 ID:A9MsbZqx0.net
うっかりつぶれてしまったぶどうを入れた瓶にイースト菌こぼしてしまったわ

789 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:07:47 ID:IVy2jVqzM.net
>>772
できたぜ連邦法違反だとか言ってみたいわ

790 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:07:58 ID:ACLetCHLr.net
>>787
ふぁっ?!

791 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:08:05 ID:KVS16dNvK.net
>>720
まぁ人肌にある天然酵母が取れれば
おっさんでも関係ないけどね

792 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:08:08 ID:cxh75gmq0.net
>>768
梅酒用のブランデー売ってたからそれで漬けたわ
砂糖じゃなくてハチミツ使ってウキウキで飲んだらただの梅シロップになっとったわ

793 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:08:12 ID:wwxGq5o20.net
ワオはらっきょう
https://i.imgur.com/9o0KqSC.jpg

794 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:08:22 ID:gxo3l/fAM.net
梅酒って半年ぐらい置くもんなんか?
昔バッバがよう作ってたけど飲める年齢やなかったからいつ開けてるか分からんかったわ

795 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:08:22 ID:h0sZStC9M.net
>>788
これはうっかり屋さん

796 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:08:28 ID:9VdwjgHg0.net
梅酒にらっきょにと忙しいシーズンよな今は

797 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:08:38 ID:7A0oGVQha.net
密造するだけじゃなくて販売までしてたガチ犯罪者

798 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:08:39 ID:98cdRsRl0.net
>>785
小分けするんやで
100均でじょうご買ってきて

799 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:08:41 ID:KVS16dNvK.net
>>721
そのうち部屋とか小屋が埋まるようになるよ

800 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:08:42 ID:wwxGq5o20.net
>>788
事故はしゃーない

801 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:08:42 ID:l/iKdeO+0.net
ワイは梅シロップ作るぞ
どうすれば酒になるのかは知らん

802 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:08:43 ID:p8eBIIJf0.net
黒霧島に砂糖1kg入れたやつは流石に甘ったるすぎて参った

803 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:08:44 ID:jEVTe6lA0.net
ワグナス!

804 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:08:49 ID:a9jVr52sd.net
>>785
でかいので作って
出来たら小瓶に移せばええねんで

805 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:08:56 ID:Jr8mYJhop.net
小さい頃親父の部屋に梅が入ってる茶色の瓶が並んでてほんま謎やったわ

806 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:08:59 ID:gxo3l/fAM.net
>>787
サイロ密造ニキは草生えた
売ってたらそらバレるで

807 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:09:00 ID:4uzRdemLd.net
>>791
糞まずそう

808 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:09:01 ID:u9nCTNnO0.net
マジな話パストリーゼって飲めるんか?

809 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:09:04 ID:1nJR7gv7d.net
>>794
最低でも半年、大体1年やな
1年前に漬け込んだのを飲むサイクルが普通かな

810 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:09:17 ID:96+TxOfNH.net
>>784
今ちょうど近場の酒屋に向かっとるんやけど
売ってないんか?

811 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:09:24 ID:vcUWAvvn0.net
>>788
イースト菌はおすすめせんぞ
臭い

812 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:09:33 ID:KVS16dNvK.net
>>728
長野でいくらでも買える

813 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:09:35 ID:4gJtiw7Sa.net
>>796
紫蘇ジュースもあるぞ!

814 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:09:40 ID:9BIChWO5a.net
酒税法も古くさい法律だからとっとと改正したらええのにな
東急ハンズで普通にビール製造キットとか売ってるご時世やぞ

815 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:09:54 ID:kobk5xP70.net
毎年新しく瓶がほしいわ
飽きて瓶を余してる家いっぱいあるだろから誰か譲ってほしいわ

816 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:10:00 ID:gxo3l/fAM.net
>>809
はえー気長に待つもんなんやね
そらシーズンごとに作るわ
サンガツ

817 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:10:01 ID:98cdRsRl0.net
>>787
前科ものになったどうしようってスレタイで犯罪が密造だったときの驚き

818 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:10:02 ID:a9jVr52sd.net
>>793
芽が出てない新鮮ならっきょうやな
キロいくらや?

819 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:10:12 ID:9VdwjgHg0.net
>>813
一回作って飲みきってもうた・・・
また作らな!

820 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:10:15 ID:jgvH5a5Ld.net
自家用にウイスキー作ってみたいけど樽が手に入らんよな

821 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:10:16 ID:wg43SY4t0.net
>>793
うまそうやな

822 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:10:17 ID:icqFESA20.net
紫蘇ジュース最高やね

823 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:10:18 ID:aEl0zGUYM.net
>>794
厳密に言うと半年も経つと存在を忘れるんや
で6月の漬けるシーズンになると梅買わなきゃと一緒に思い出す

824 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:10:26 ID:nUsSfW570.net
砂糖水にドライイースト入れるだけでも酒できるからね

825 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:10:29.61 ID:h0sZStC9M.net
>>813
紫蘇もやってみてぇ

826 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:10:30.07 ID:4uzRdemLd.net
>>810
ワイの近所の酒場は普通にうってたで

827 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:10:31.00 ID:KVS16dNvK.net
>>740
アルコール発酵に便利な酵母やで

828 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:11:12 ID:Uvxazyzga.net
>>820
ビール蒸留して樽詰めやっけ
現実的やなさそうやけど作っとるやつもおるんかね

829 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:11:19 ID:6hKnbB9Ya.net
>>787
あれだけ壮大な設定なのに報道されんのが信じられんわ
創作なんかな

830 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:11:27 ID:9BIChWO5a.net
なんでみりん梅酒がダメかってアルコール度数低い糖分多いで漬けてる最中に発行してアルコールが高まる恐れがあるからなんよね?
火入れしてもダメなんかね

831 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:11:34.57 ID:w4KT+Y7+0.net
>>798
>>804
サンガツ
それがベストやね

832 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:11:43.47 ID:CSxaP+130.net
死んだジッジが40年前に香港あたりの免税店で購入したとおぼしきCamusが何本も発掘されたんやが梅酒に使ってもええか…

833 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:11:59.37 ID:rvlj73Bi0.net
>>793
ワイもらっきょ漬けたで
酢をブレンドするのたのC
https://i.imgur.com/Vz96CcA.jpg

834 :風吹けば名無し:2020/06/12(金) 16:11:59.67 ID:CBJ4HwYRa.net
>>830
空気中の酵母が入るかもしれんから無理や

総レス数 834
114 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200