2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【これマジ?】都内Fラン私大さん、うっかり旧帝大の偏差値を追い越してしまうwowowowwowowowowowowo

1 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:13:46.88 ID:rx2BlA3Id.net
https://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=9&pref_id=42

https://school.js88.com/scl_dai/hensachi/public?area_cd=3&hensachi=1

立正大学法学部偏差値60.0
駒沢大学文学部偏差値60.0
北海道大学法学部偏差値57.5
名古屋大学法学部偏差値57.5

2 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:13:58.97 ID:rx2BlA3Id.net
マジでええんか…

3 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:14:17.99 ID:rx2BlA3Id.net
立正大学ってシバターの母校やぞ…

4 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:14:33.44 ID:rx2BlA3Id.net
竹内涼真も立正大学やぞ……

5 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:14:45.83 ID:rx2BlA3Id.net
マジで笑えなくて草

6 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:15:00.37 ID:uCTAoMqW0.net
えぇ

7 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:15:02.19 ID:v6FtfZAv0.net
またガイジが私立と国公立の偏差値比較してる

8 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:15:08.40 ID:CFZutZeo0.net
駒大いつのまにこんななってんや

9 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:15:08.54 ID:fqPcQvMM0.net
自ら>>2を取るのが恥って文化廃れたよな

10 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:15:11.99 ID:uCTAoMqW0.net
>>7
確かに

11 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:15:24.06 ID:WkAPx/Oa0.net
マジで言ってんのかな

12 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:15:29.67 ID:uCTAoMqW0.net
同じ偏差値でも国立と私立じゃ難易度が違うから

13 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:15:34.25 ID:rx2BlA3Id.net
>>8
都内私立難化のノリに乗っかった感じや

14 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:15:35.45 ID:cC+DoTWe0.net
私大の偏差値は−10が妥当

15 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:15:36.38 ID:WLkmstDna.net
早稲田とか80いきそう

16 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:15:46.18 ID:rx2BlA3Id.net
>>7
科目数は同じやでバーカw

17 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:15:53.48 ID:8O5kjJIP0.net
そもそも国立信仰ってカッペだけじゃね?
ちなFラン

18 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:15:56.35 ID:6XMeBBpiM.net
私立−10定期

19 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:15:58.10 ID:uCTAoMqW0.net
>>16
ま?

20 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:15:58.52 ID:WfmAIvpe0.net
名古屋大学ってこんなショボかったっけ

21 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:16:14.20 ID:uCTAoMqW0.net
>>16
だったらやばいわ
マジかよ

22 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:16:23.71 ID:hLPpj9QS0.net
偏差値算出する時の母集団が違うって正論に科目数同じって返すガイジ湧きそう

23 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:16:23.99 ID:rx2BlA3Id.net
>>9
恥なのは「ニッコマ」未満の名古屋大や北海道大では?
と冷静な痛恨の一撃笑笑

24 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:16:26.41 ID:EK03ba2s0.net
私立は入学してみたら推薦ばっかで相応の偏差値のやつなんてほとんどいないんだよなぁ

25 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:16:38.99 ID:oAu/VRwA0.net
なお就職

26 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:16:42.67 ID:hLPpj9QS0.net
もう湧いてたわ

27 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:16:48.60 ID:rx2BlA3Id.net
>>12
【悲報】偏差値の定義、ついに壊れるwowowowowowo

28 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:16:50.47 ID:uCTAoMqW0.net
>>17
国立でも埼大とか富山大の夜間コースなら誰でも入学できるしね・・・

29 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:17:02.17 ID:DzAnem0g0.net
>>22
母集団違うん?
一つの模試ちゃうんか

30 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:17:11.40 ID:v6FtfZAv0.net
>>16
私立と国公立の偏差値の違いは別に科目数だけちゃうで

31 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:17:26.10 ID:LRTid2XH0.net
私立は昔から偏差値規定ガバガバやぞ

32 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:17:27.19 ID:rx2BlA3Id.net
>>14
じゃあ論理的に説明できるような数式作ってもらっていいですか?
私立-10とかわけわからんことほざくのええ加減にせえよ

33 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:17:27.59 ID:TF3NXlZG0.net
北大名大生がニッコマ受かってもその逆は無いからな

34 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:17:32.25 ID:uCTAoMqW0.net
>>17
しかも筑波技術大学なんか国立なのに偏差値35やし

なお障害者しか入学できない模様

35 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:17:35.22 ID:3YhDbcqD0.net
ちょっと前に駒澤大学が地方宮廷追い抜いたとかスレ立ててたガイジじゃん

36 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:17:42.25 ID:rx2BlA3Id.net
>>15
早稲田は70.0やで
もう頂点の頂点

37 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:17:45.53 ID:LXYmWW9d0.net
私立は推薦で入るものだぞ
模試受けてる時点で陰キャだし

38 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:17:55.97 ID:dhb2WD2M0.net
>>30
算出方法何か違うんか?
ん?

39 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:17:56.62 ID:bCYSKH3Hd.net
ほな北大名大のコスパは最強やな

40 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:18:02.98 ID:N8z36QJ1p.net
始まったな

41 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:18:30.85 ID:uCTAoMqW0.net
>>37
私立こそ一般入試で入学しろよ
得意な分野の科目だけ受けられる大学あるだろが

42 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:18:40.71 ID:rx2BlA3Id.net
>>20
名古屋がしょぼいと言うより田舎がガチでしょぼい
大企業もないししゃーない
統計学的にも
中小零細の雇われの子供が田舎生まれ田舎育ちになるわけやし

43 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:18:45 ID:W4j2Javj0.net
>>32
共通の模試をベースにIRTして同一項目で等化したらええやん

44 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:18:49 ID:alB3LisV0.net
>>1はネタだろうけど、私立の偏差値がガバガバで操作しまくりなのは真面目に問題だよな。慶應とか慶應とか慶應とか

45 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:18:50 ID:cVkcIeK/0.net
>>32
母集団が違う
はいこれで論破

46 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:18:52 ID:394OPGqt0.net
同じ学部で比べるべきじゃん?
駒澤法学部52.5

47 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:18:57 ID:BWo6TItz0.net
MARCH上位学部が三科目で抜かすのはわかるが
流石にこれはおかしい

48 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:18:58 ID:scLhixIK0.net
私大一般入試はどんどん難化してる
日大も難しい

49 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:19:06 ID:iUScGgAlp.net
偏差値は正規分布近似なのに一律で数字引けるわけねえんだよな
60〜55と55〜50の人数同じだと思ってそう

50 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:19:07 ID:dTOnjgQb0.net
私大は学部学科ごと試験方式ごとで振り幅がアホみたいにでか過ぎるからもう偏差値という概念が意味をなさなくなってきてるわ

51 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:19:24.04 ID:rx2BlA3Id.net
>>22
未だこんなこと言ってる奴おるんか爆笑
ボーダー偏差値算出する際に使ってるのは河合塾全統模試やぞ


バーカw🤣🤣🤣🤣

52 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:19:34.39 ID:XDSxdRj10.net
今年センター爆死して名大諦めて横国いったんやがこれ名大受かったやろ 悲しい

53 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:19:38.08 ID:hLPpj9QS0.net
>>29
一つの模試でも国立の偏差値は国立志望のみ、私立は私立志望(上は早慶下はガチf)と国立併願組の母集団での算出になる
あと私立文系は文系3科目で数学ないとこ多くてその関係でも偏差値高くでる
数学の有無って国立でも北大文65(二次文系三科目)北大法60(英数国)って差が出るぐらいや

54 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:19:45.60 ID:WlyN4Pjk0.net
両方受かってどっち行きたいか考えたら答え出るやろ

55 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:19:51.65 ID:rx2BlA3Id.net
>>24
推薦が目立つだけで一般で受かってる奴は旧帝大のかっぺ学生より優秀って話やで

56 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:20:01.15 ID:QyDA3Zsj0.net
お前らちゃんと学生支援金申請したか?
まだ申し込んでない人は要項隅まで読んで応募したかな損やぞ

57 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:20:03.88 ID:uCTAoMqW0.net
>>54
ニキならどっちがええんや?

58 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:20:10.90 ID:3YhDbcqD0.net
>>53
有能

59 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:20:14.49 ID:QHldCcu40.net
二次の科目数は同じやん

60 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:20:25.82 ID:ypjcBNLld.net
じゃあ何で立正とか駒沢通ってんの?名古屋か北海道行けばよかったやん
他にも似たような例で早慶行かないで東大行けば良かったやん
何故か行かない時点で答え出てるわ

61 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:20:33.41 ID:rx2BlA3Id.net
>>33
いや、受からんやん
偏差値的に
偏差値って理解できてる?
数字は嘘をつかないんやで草

62 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:20:49.20 ID:WlyN4Pjk0.net
>>57
北大名大に決まっとるやろ…

63 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:20:57.25 ID:bCYSKH3Hd.net
>>60
これ

64 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:21:02.56 ID:ap8N8k+0p.net
>>56
一人暮らししてないけど行けるか?

65 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:21:04.89 ID:M7QdwHmc0.net
名大何があった

66 :つんぼ :2020/06/09(火) 00:21:05.98 ID:uCTAoMqW0.net
>>56
https://imgur.com/13mhPQ0.jpg

ワイFラン、給付型奨学金で浮浪三昧w

67 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:21:08.31 ID:qWftSSika.net
最近学歴スレ多いな

68 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:21:12.29 ID:DzAnem0g0.net
>>53
国立の偏差値を国立志望組だけで出してるってそんなことする理由が意味不明なんだけど本当なん?
煽ってるわけじゃなくガチで気になるからソースが欲しいわ

69 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:21:14.66 ID:scLhixIK0.net
>>57
田舎で大学生活送るよりはニッコマで東京で暮らしたほうが絶対にいいわ

70 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:21:16.17 ID:g6jIqf5pa.net
昔からマーチと生成明学って大差なのにお買い損過ぎやろ

71 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:21:17.61 ID:rx2BlA3Id.net
>>35
https://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=9&pref_id=42

https://school.js88.com/scl_dai/hensachi/public?area_cd=3&hensachi=1

ソースやるから気がすむまでにらめっこしてこい猿

72 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:21:23.59 ID:QHldCcu40.net
そもそもセンター試験とかいるのか?
存在意義が分からんのやが

73 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:21:29.21 ID:uCTAoMqW0.net
>>62
はえーやっぱりそうなんか

74 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:21:32.18 ID:5V76SWBrd.net
最近の早稲田クソエグいな
慶應とも乖離しつつある

75 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:21:34.34 ID:K9ybUXuz0.net
これマジ?こんな超絶お買い損大学行ってるなんて都内私立の奴らアホじゃん

76 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:21:49.46 ID:bCYSKH3Hd.net
>>69
田舎言うても名古屋と札幌やんけ
あと地元じゃない場所で一人暮らししたいと思わんのか?

77 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:22:04 ID:uCTAoMqW0.net
>>69はえー

78 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:22:10 ID:w91P9kQ+0.net
>>56
バイト首にならんと貰えない糞制度やん

79 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:22:17 ID:9MkddgyB0.net
北大文系ってセンター7割で受かるしまあそういうこともあるだろう
理系はそうもいかないけど

80 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:22:21 ID:rx2BlA3Id.net
>>39
コスパ(地方銀行、地方公務員、駅員、飲食店店長、ニート、零細IT、専門商社、国家公務員二種)

81 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:22:34 ID:2J561ojI0.net
じゃあめっちゃお得やな
就活はネームバリューで勝てるし

82 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:22:43.93 ID:yJLQ656lr.net
ワイ熊大生やけど東京理科大までは受かったわ

83 :つんぼ :2020/06/09(火) 00:22:54.15 ID:uCTAoMqW0.net
>>56
なんや奨学金じゃなくて給付金かよ
最初からそう言えよ

84 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:23:00.82 ID:bCYSKH3Hd.net
>>79
ワイもそうやが北大文系のコスパは最強やと思うわ

85 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:23:01.72 ID:hLPpj9QS0.net
>>1の言い分で行くと早稲田(偏差値70)>東大(偏差値67.5)=慶應・上智(偏差値67.5〜65)>一橋=阪大(偏差値65)やな
これもうわかんねえな

86 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:23:09.39 ID:ypjcBNLld.net
駒沢大学さん、うっかり地帝の偏差値を追い越してしまうwowowowwowowowowowowo
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591602752/

どっちもスレ立ててるの末尾dやな
こいつ病気か?

87 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:23:16.83 ID:bCYSKH3Hd.net
>>80
別に良くない?そこの土地で生活する分には

88 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:23:24.20 ID:tQQrTxju0.net
文系って営業しか選択肢無いんだよな
終わってるやん

89 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:23:32.39 ID:8/2c6+u70.net
>>85
実際そうじゃないの?頭の良さは

90 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:23:34.23 ID:rx2BlA3Id.net
>>43
共通の模試をベースに算出した偏差値が
https://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=9&pref_id=42

https://school.js88.com/scl_dai/hensachi/public?area_cd=3&hensachi=1

"こちら"になります笑笑

91 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:23:59 ID:1DV1gL+y0.net
なんだこのクソサイト 国立でもめちゃめちゃやないか

92 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:24:08 ID:rx2BlA3Id.net
>>44
ネタじゃないが
よく言われる慶應は2科目じゃん
5科目の東大や4科目の一橋、3科目の早稲田と比べるのはおかしいで

93 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:24:16.85 ID:3BuPB6jU0.net
大東亜帝国で偏差値50↑か
確実に難化してる

94 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:24:19.10 ID:hLPpj9QS0.net
>>68
普通にネットで偏差値 算出方法とかでググればええよ 
多分すぐ見つかるからこんなとこで聞くよりずっとええ

95 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:24:28.19 ID:v6FtfZAv0.net
>>38
私立は何個も志願できる分、当たり前だが受験者が多くなる
ただ合格者は割合じゃなくて定数だから受験者が多くなればなるほど上澄みの偏差値高いやつが合格になる
私立ではこいつ等の偏差値が出てくる
ただこいつ等は他にも私立受けたり、国公立行ったりして実際には補欠のやつが入学したりもするから実態とは偏差値が異なってくる
だから私立同士で比べるならまだしも国公立と比べてもあまりいい意味は得られない

96 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:24:29 ID:rx2BlA3Id.net
>>45
母集団は河合塾全統模試受験生定期w

悔しいねw

97 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:24:30 ID:alB3LisV0.net
>>88
なお年収

98 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:24:58 ID:uCTAoMqW0.net
筑波技術大学(国立大学) 偏差値35
Fラン私大 偏差値35



お前ら もちろん分かってるよな?

99 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:25:08 ID:rx2BlA3Id.net
>>47
現実見ろ
最近はMARCH未満の都内私立大の難化めちゃくちゃやで

100 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:25:13 ID:SgSDBzwK0.net
北大まじ?

101 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:25:17 ID:MQA+WaVHd.net
難易度同じくらいなら立正駒澤より都立大横市外語大あたりの3教科でいける国公立行けばよくない?
ニッコマと上位国公立とか扱いが天と地の差だぞ
本当に難易度が同じならな

102 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:25:21 ID:rx2BlA3Id.net
>>48
ニッコマ落ち一橋とか普通にいるからな

103 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:25:26 ID:das6az5Pp.net
立正は文学部法学部心理学部以外はひどいで
熊谷学部と仏教学部の偏差値がほぼBFやし

104 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:25:27 ID:tQQrTxju0.net
文系は偏差値60超えててもゴミだわ

105 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:25:28 ID:uCTAoMqW0.net
>>93
大東文化が50とか笑えるわ

106 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:25:31 ID:j0j1QCJmd.net
私立の偏差値引き上げてる層はみんなそこの大学行かないと思うと悲しいな
通ってるのは残りカスだけ

107 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:25:35 ID:BWo6TItz0.net
>>92
慶應は三科目だぞ
小論無勉で行けるのは英強だけ

108 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:25:44 ID:rx2BlA3Id.net
>>49
だからこその2.5きざみの偏差値算出なんだよなぁ…w

109 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:25:48 ID:bCYSKH3Hd.net
>>102
初耳や
関大落ち滋賀なら知り合いにおるけど

110 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:25:55 ID:FATi56mBd.net
立正大学って言う程Fランじゃないぞ

111 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:25:58 ID:DzAnem0g0.net
例えばワイが第一志望東大第二志望慶應とかで模試を受けた時でも結果として出てくる偏差値って一つやん
本当に国立と私立で偏差値の母集団が違うんだったら東大用偏差値慶應用偏差値を出してくれないと、偏差値表を参考にどの大学受けたらいいかはんだんできないきがするんやが

112 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:26:00 ID:Nky0gP5H0.net
まあ数学の有無も偏差値の差を生む一つの要因やろ

113 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:26:06 ID:WMewYvLy0.net
>>95
国立私立混ぜても入学難易度測るためには偏差値でええんやな

114 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:26:14 ID:m9re245n0.net
旧帝2次の偏差値ってこんな低いの?

115 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:26:15 ID:WMo/Q1zfp.net
慶早>東大>一橋上智>>東工大>阪大
これが令和のスタンダード
就職力も上に準ずる

116 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:26:15 ID:rx2BlA3Id.net
>>52
丸の内勤務目指すなら横国で正解やろ
名古屋じゃ東京でバカにされるだけの人生

117 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:26:16 ID:v6ZjAYas0.net
ワイのとこもそれぐらいあって草

118 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:26:18 ID:TwOgk2Ji0.net
教科が多いから国立は低く出るって入ってから使わん教科何個もやるより2教科なり3教科に絞って詳しくやる方が良いに決まってるやろ
大学がゴールならともかくそれ以降も人生あるんやから

119 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:26:19 ID:uCTAoMqW0.net
>>104
文系やけどつくづく感じるわ


理系は研究者になれるけど文系は無理だからね

120 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:26:37 ID:j0j1QCJmd.net
>>102
普通?ウキウキで偏差値のソース貼ってるしニッコマ落ち一橋がどれくらいいるのかのソースももちろん出せるよね

121 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:26:51 ID:bCYSKH3Hd.net
>>116
誰がバカにするんや?
それはそれでガイジだし相手する方もガイジ

122 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:27:08 ID:uCTAoMqW0.net
>>121
わかる
それでバカにするとか頭おかC

123 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:27:30 ID:8/2c6+u70.net
>>103
経済もレベル高いでしょ
ソースはワイの知り合いの女の子が進学した

124 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:27:32 ID:j0j1QCJmd.net
こいつの熱い丸の内への拘り草生える
コンプレックスヤバすぎでしょ

125 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:27:36 ID:rx2BlA3Id.net
>>53
何回も言うけど
見てるのは科目やぞ
国立型とか私立型とか関係ない
詩文志望と国文志望が同じ模試受けてる理由は?
答えれないならさっさと帰れ

126 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:27:45.07 ID:rx2BlA3Id.net
>>59
そうやで

127 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:27:48.26 ID:DzAnem0g0.net
>>94
偏差値の出し方なんか猿でもわかるわ
予備校が国立と私立の偏差値算出で母集団を変えてるかどうかはその検索ワードじゃ出ないやんけ

128 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:27:49.64 ID:IV8cmmbW0.net
ワイ大もう普通にFランで草生える

129 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:27:51.06 ID:yJLQ656lr.net
ワイ超大手に内定貰っとるわ

130 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:28:02.74 ID:WMo/Q1zfp.net
ワイはネタでレスしとるがこういうスレでブチギレながら必死に煽りちらしたりしとるやつはどういうやつなんや
宮廷どころか比べられてる立正駒沢にも受からんのちゃうか

131 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:28:14.10 ID:uCTAoMqW0.net
>>103
熊谷学部?そんなのあるんか・・・

132 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:28:24.38 ID:rx2BlA3Id.net
>>60
すまん、早慶より東大の方が偏差値高い
立正と駒沢はこれから増えるやろうな
地方に金も人脈もないし将来性がない

133 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:28:25.84 ID:XiY9jwiwd.net
チンフェの国土館って普通に頭良いんやな…
地方に住んでると分からんけど、ネットの悪口鵜呑みにして申し訳なかったわ

134 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:28:50.11 ID:bCYSKH3Hd.net
>>132
東京一極集中って知ってる?

135 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:28:54.36 ID:y7DDgsTL0.net
>>130
どうせ田舎の国立落ちFランが喚き散らしとるんやろ

136 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:28:54.92 ID:omjfdzpt0.net
地底文カスやけどさすがにマーチ文系とか眼中にないわw
そもそもセンリで余裕で受かった大学と比べられることすら腹だだしい

137 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:29:01 ID:K9ybUXuz0.net
>>118
むしろ大学入ってから絞った教科勉強しなおしてる奴の方が多そう
文系も普通に統計つかうところけっこうあるし

138 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:29:04 ID:WMo/Q1zfp.net
>>132
東大文系67.5で早慶文系70やが?アホなんか?

139 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:29:08 ID:das6az5Pp.net
>>123
ああ経済もやな
ただ2教科判定の比重が重いから入試は当たり前に他よりは楽や
もちろんその2教科すら出来んアホは無理やけどな

140 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:29:09 ID:lEA8qbrnp.net
お前ら頼むから受サロでやってくれ
棲み分けして

141 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:29:13 ID:CG7jdEEUa.net
コンプ拗らせるとこんなとんでも言説言いふらすようになるんやな…怖…

142 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:29:13 ID:rx2BlA3Id.net
>>75
日大とか旧帝大より就職ええぞ
スーゼネ派閥しらんのか草

143 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:29:13 ID:8/2c6+u70.net
>>133
チンフェ自体頭は良かった

144 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:29:17.44 ID:r01OfZO1d.net
ワイ東北大、高みの見物

145 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:29:22.95 ID:yJLQ656lr.net
>>132
人脈と将来性っていうのは社会人になってからやろ

146 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:29:24.41 ID:YfJTemWad.net
国学院と国土館って雰囲気やレベルはほぼ同じ?
古風な硬い大学行きたいわ

147 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:29:45.54 ID:1S6rynpv0.net
>>137
言うほど文カスが勉強するか?🤔

148 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:29:47.46 ID:3SGTCyGa0.net
>>143
頭良い奴はなんJで自分語りしたり自宅特定されないと思うんですがそれは

149 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:29:52.60 ID:rx2BlA3Id.net
>>81
就職先調べてみ
都内就活はニッコマとどっこい
MARCHにはフルボッコ

旧帝大はその地域で骨を埋めることになる

150 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:29:54.97 ID:lHQiVl/AM.net
ワイの母校立正大学😤

151 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:29:56.32 ID:g6sfSiMR0.net
田舎がそれだけ敬遠されてるんだよ
あと30年もしたら地方国立大はみんなFランになるわ

反対に東京からはFランはなくなる

152 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:30:01.53 ID:g6jIqf5pa.net
>>110
天台宗では立正大学出がキャリアやぞ

153 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:30:02.97 ID:vSwtMuaH0.net
>>111
確か慶應の方が高く出たで

154 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:30:03.10 ID:rx2BlA3Id.net
>>82
もったいねぇw

155 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:30:03.51 ID:j0j1QCJmd.net
>>140
このイッチ受サロでよく暴れてるガイジらしいやん

156 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:30:05.67 ID:r01OfZO1d.net
>>149
その地域で骨を埋めればいいじゃん

157 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:30:07.58 ID:das6az5Pp.net
>>131
熊谷にキャンパスがあってそこにある学部のことや
スポーツ推薦で野球やってる人と児童福祉やってる人がいるくらい

158 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:30:09.97 ID:w174b91E0.net
>>133
彼の入学当初は偏差値37とかやったけどな
この数年で上がった

159 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:30:19 ID:8/2c6+u70.net
>>150
ほんといい大学だよ昔ワイの好きな子が進学したからな

160 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:30:19 ID:3TcX1gPYd.net
>>16
偏差値は受験者の平均レベルによっても変わるんやで
算出方法理解してるか?

161 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:30:21 ID:yO/Bzfp20.net
>>118
それ以降も人生あるってなら、むしろ受験の段階で絞らん方が良いだろうよ

162 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:30:27 ID:EyV7aQvB0.net
たまに本気で勘違いするやつおるからこういうのやめようや

163 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:30:33.61 ID:rx2BlA3Id.net
>>88
出世も年収も理系より上で草
哀れだねぇ…笑笑

164 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:30:36.06 ID:h0yzBsCwp.net
同志社明治立教青学辺りとその他のマー関って思ってるより差があるよな

165 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:30:39.53 ID:j0j1QCJmd.net
>>142
何をもって就職良いって言ってるんや?

166 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:30:41.11 ID:3SGTCyGa0.net
そもそも私大の就職は母数が多いから絶対値が高く出るんだよね
平均層で見ようよ

167 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:30:50.33 ID:yO/Bzfp20.net
>>146
国士舘に硬さはない
マジでない

168 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:30:51.79 ID:lHQiVl/AM.net
>>103
逆や
品川の方はセーフや

169 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:30:52.29 ID:uCTAoMqW0.net
>>157
はえーそういうことなんかw サンガツ

170 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:31:01.40 ID:1S6rynpv0.net
マジでガイジが影響受けかねないからネタでもこんなスレ立てるのはやめーや

171 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:31:07 ID:H+uD/olz0.net
ワイ偏差値70と出てる私文の入試パスしたけど
偏差値62.5の旧帝落ちたで

172 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:31:17 ID:FNN8ptdRd.net
都立大と一橋って差はある?🥺

173 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:31:20 ID:j0j1QCJmd.net
>>170
スレ立ててるやつがガイジやし

174 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:31:37.00 ID:FATi56mBd.net
名古屋大や北海道大に受かっても駒大立正を選ぶ理由は東京離れて地方に行きたくないんだろう

175 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:31:46.83 ID:rx2BlA3Id.net
>>87
今の日本って
ノット三大都市圏<三大都市圏やで

ちなみに大企業本社数
東京大都市圏
1万超え
大阪大都市圏
約1000
名古屋大都市圏
約600

これ見てもまだ地方選ぶ?

176 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:31:47.56 ID:Nky0gP5H0.net
>>162
こんなの鵜呑みにするようなバカは大学選択ミスって当然やろ

177 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:31:49.69 ID:r01OfZO1d.net
>>174
なんでや?それはそれでアホやろ

178 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:32:04.89 ID:8HTfBgQ70.net
>>162
こんなんで勘違いする奴はFラン行って当然やろ

179 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:32:23 ID:rx2BlA3Id.net
>>91
これ2020年5月かつ模試受験者日本ナンバー1の河合塾が作成した偏差値やで
おつかれ敗北者

180 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:32:25 ID:v6ZjAYas0.net
>>162
そんな奴おるか?

181 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:32:25 ID:K9ybUXuz0.net
>>147
しない奴はしないかもな
でもしてる奴はしてるで

182 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:32:27 ID:h4uPIbNt0.net
工学院大学建築学部 偏差値 57.5

名前Fランなのにビビったわ

183 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:32:33 ID:WMo/Q1zfp.net
>>170
こんなん文字通りに捉えるやつがまともなやつなわけないやん
あとこんな肥溜めでガイジがなに騒いでも世間の評価は変わらんから大丈夫や

184 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:32:40 ID:TEL33fJx0.net
ワイ塾講師やけど、たしかに私大はどんどん難化傾向にあるやで
少子高齢化と推薦やりすぎのせいや

今は普通にニッコマでもむずいで

185 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:32:41 ID:j0j1QCJmd.net
>>174
旧帝受ける層はその2つ受けないからそんな選択自体存在しないんやけどな

186 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:32:41 ID:r01OfZO1d.net
>>175
三大都市圏を選ぶ理由になってないんですがそれは

187 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:32:44 ID:Nky0gP5H0.net
>>175
大企業本社数が何の指標になるん?
結局務めるのは一個の会社やろ

188 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:32:59 ID:ryka+YVT0.net
慶應義塾大学 総合政策 偏差値: 72.5
東京大学 文科一類 偏差値: 67.5

189 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:33:00 ID:lHQiVl/AM.net
>>179
2教科なんだよなぁ

190 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:33:04 ID:ML6bXznra.net
河合の偏差値ってなんか納得できないんだよなぁ
代々木が一番しっくり来たんだけど

191 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:33:18 ID:rx2BlA3Id.net
>>95
ボーダー偏差値ってのはそういう上位層が存在することも考慮に入れて合格確率50%に必要な偏差値のことやで
上が後で蹴るとかそんなの関係ないねん
おつかれ敗北者

192 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:33:29 ID:bW0Dtlqfa.net
ワイはMarch附属→地底やから
地底>Marchや😎

193 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:33:30 ID:FATi56mBd.net
>>146
國學院大學の方が上やな
国士舘大学と比べたら失礼や

194 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:33:30 ID:v6ZjAYas0.net
>>182
まぁ四工大やし

195 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:33:47 ID:rx2BlA3Id.net
>>100
もうオワコン
地方の道は無い
ただでさえ日本オワコンやのに
地方創生できると思ってんのか?猿

196 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:33:55 ID:BWo6TItz0.net
>>187
選択肢が広いだけでも、就職出来る可能性は大幅に上がるやろ

197 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:33:58 ID:lHQiVl/AM.net
立正はニッコマの滑り止めだけどな😎

198 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:34:05 ID:9XnXxT3Pp.net
母集団が違うとか嘘つくのやめようや
単に私立は合格したやつの多くが進学しないってのがこの偏差値の逆転トリックやで
定員通りの人数にしか合格が出ないなら早慶の合格者は東大進学者で埋め尽くされる、なんなら東大進学者の中でも上澄みになる可能性がある
でも現実は私立は蹴られるの前提で定員の何倍も合格を出すから数字より全然合格しやすい
その結果馬鹿正直に定員を考慮して決めてる「合格可能性8割の偏差値」(≒"学部の偏差値")が高くなるわけ

199 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:34:07 ID:Jafogl+0d.net
>>89
私立と国立って偏差値算出の際の母集団が違うから比較のしようがないんやで

200 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:34:08 ID:rCKK1rNC0.net
>>97
平均年収理系の方が高いぞ

201 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:34:17 ID:IaEXw5qu0.net
ワイ教員志望、文教大学とかいう無名大学が第一志望

202 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:34:18 ID:j0j1QCJmd.net
イッチさぁ
自分が低学歴なのはどう頑張っても変わらないんやで?そんなんじゃ丸の内なんか夢のまた夢やで

203 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:34:21 ID:r01OfZO1d.net
>>195
北海道がオワコンなんだったらそこに住んで北海道を維持するのが務めでは?

204 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:34:22 ID:ryka+YVT0.net
>>162
勘違いさせて世界ランキング上げるのが目的かのしれへんな

205 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:34:24 ID:hLPpj9QS0.net
ここで本気で煽りちらしとるやつはジュサロに帰ってくれや
なんj学歴スレ多すぎやねん受サロに人おらんからって出張ってくんな

206 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:34:36 ID:1DV1gL+y0.net
>>179
ふーん ワイは東工大卒3年目年収700万あるからいいや

207 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:34:37 ID:qMj9OTaod.net
宮廷一工医学部以外の国立は見下してるわ

208 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:34:38 ID:rx2BlA3Id.net
>>104
ワイから言わせてみれば60切ってる名大文系とか北大文系、九大文系とか半分知的障害者やと思うわ

209 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:34:41 ID:H+uD/olz0.net
>>199
母集団は違わないぞ
選択科目の相違の問題や

210 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:34:46 ID:qWftSSika.net
>>175
本社がある都道府県内の学生しか採用しないとでも思ってんのか?

211 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:34:58 ID:lHQiVl/AM.net
>>201
教員ならまあええやん

212 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:34:59 ID:EFck45Swd.net
ゲイサークルがある都内の大学教えて

213 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:35:03 ID:rx2BlA3Id.net
>>107
SFCの話や
慶應経済とかは普通にエリートやろ
3科目67.5とか化け物

214 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:35:09 ID:U7IvesHX0.net
>>206
東工大でそれってどうなん?

215 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:35:11 ID:aRXfHpRS0.net
入試難易度(ボーダーライン)とは?
ボーダーラインは河合塾が設定した合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
ボーダーラインにはセンター利用大用に設定されているボーダー得点(率)と、国公立大の個別学力検査(2次試験)および私立大の一般入試用に設定されているボーダー偏差値があります。
なお、本一覧は2019年度の河合塾の最終入試結果のものです。
ボーダーラインはあくまでも入試の難易度を表したものであり、各大学の教育内容や社会的位置づけを示したものではありません。


国立と私立で母集団は同じやけどボーダーラインの引き方が違いそうなニュアンスやね

216 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:35:14 ID:FATi56mBd.net
>>177
首都圏で生まれ育ったら今更地方なんて行きたくないで

217 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:35:27 ID:j0j1QCJmd.net
>>196
大企業は立正と駒沢は学歴だけで切るんだわ

218 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:35:28 ID:rx2BlA3Id.net
>>109
普通で草
関大の偏差値と滋賀大の偏差値見比べればわかるやろガイジ

219 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:35:39 ID:v6ZjAYas0.net
>>201
無名ではないやろ

220 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:35:44 ID:zOZbZrcga.net
>>188
ワイの母校スーファミに負けてる😅

221 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:35:45 ID:8HTfBgQ70.net
ワイ関関同立やから正直MARCHは都内にあるから関関同立より上!とか言われて腹立ってたけど
立正は都内にあるから旧帝より上!って言ってる奴と同じなんやなって分かったら糞どうでもよくなったわ
サンガツ

222 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:35:46 ID:yO/Bzfp20.net
>>206
長崎大の俺のが稼ぎええって何やねん

223 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:35:49 ID:ap8N8k+0p.net
>>182
工学院はほとんど推薦でとって一般はほぼ取らない
だから偏差値だけ上がる

224 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:35:52 ID:r01OfZO1d.net
イッチは
東京の偏差値50の会社と仙台の偏差値70の会社

仮にどちらかに入れるならどっちに入るんや?

225 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:36:01 ID:WMo/Q1zfp.net
>>206
早慶理工67.5〜65>>センターなし軽量東工大65やでwおつかれ

226 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:36:11.62 ID:rF2BQqz2d.net
>>198
大学の偏差値では無くても入試難易度としてなら合ってるんとちゃうか

227 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:36:17.47 ID:rx2BlA3Id.net
>>114
そもそも立地どこか分かってる?
ただでさえ一極集中でエリートは東京にいるのが当たり前のこの時代に
ノット東京とかそれがどういう意味を成すか猿でもわかるやろ

228 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:36:27.49 ID:BWo6TItz0.net
>>213
なんやSFCの事か
勘違いしてすまんな

229 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:36:30.85 ID:fY/MUCRR0.net
ワイのFラン偏差値55あって草
偏差値操作やばすぎやろ

230 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:36:32.69 ID:bW0Dtlqfa.net
>>216
ワイは中高が都心部やったからのどかな田舎を選んだわ🤤

231 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:36:36.90 ID:rF2BQqz2d.net
>>224
仙台に偏差値70の会社なんて無いで

232 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:36:37.76 ID:iIS/lvWj0.net
>>221
でも実際一極集中のせいでマーチと関関同立の差開いてると思うわ

233 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:36:39.92 ID:rx2BlA3Id.net
>>117
これから自分より低偏差値の猿はバカにしてええで

234 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:36:44.52 ID:3SGTCyGa0.net
>>218
関西に於いて関大は滋賀大の滑り止めやぞ

235 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:36:45.05 ID:8/2c6+u70.net
>>225
これ、ネタ抜きに深刻な火種なのよな
学歴トークのタブー

236 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:36:46.11 ID:H+uD/olz0.net
>>222
3年目で700万超えるのって凄くね?

237 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:36:54.68 ID:g6sfSiMR0.net
田舎の大学は地元の人間しか受けない
都会の大学は全国から受験する

地方衰退の日本にとって当たり前の現象

238 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:36:56.65 ID:j0j1QCJmd.net
>>227
私立にエリートはいないんだよなぁ

239 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:36:56.84 ID:yO/Bzfp20.net
>>194
正直、4工大って芝浦がちょっとええだけで
全然そんなすごい集団ちゃうからな

240 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:36:59.26 ID:alB3LisV0.net
>>200
そらEランFランが平均下げとるからな

241 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:37:08.89 ID:++iGdx8Ud.net
>>207
でもお前fランじゃん

242 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:37:13.03 ID:r01OfZO1d.net
>>231
宮城県内での偏差値70って意味で言ったんやが

243 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:37:16.75 ID:rF2BQqz2d.net
>>227
地方旧帝行くくらいだったら一橋東工医科歯科、妥協して早慶マーチよな

244 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:37:33.59 ID:WLkmstDnp.net
このガイジの言うことが正しいなら慶経のワイが日本最強じゃん

245 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:37:34.96 ID:rx2BlA3Id.net
>>124
でもお前都内私立大学にコンプ持ってる
ただの低学歴田舎者やんw

246 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:37:46.89 ID:rx2BlA3Id.net
>>128
死んだ方がええぞ

247 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:37:48.10 ID:VaIYKlWma.net
1の内容が正しいとすると入試難易度では東大<早稲田になるわけやがそんなこというやつは 日本には存在しないわけでその時点で正しさは破綻するわけや つまりクソみたいな対立スレ立てんなってことやな

248 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:37:50.58 ID:+c1zsmqn0.net
いったい何が起こったんやこれ
こんな上がるもんなんか

249 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:37:51.00 ID:Nky0gP5H0.net
>>231
日本全体で見たらないかもしれんけど仙台だけで見たら東北放送とかはその類に入るやろ

250 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:37:53.94 ID:r01OfZO1d.net
>>227
一極集中なの分かってるんなら東京に住むなよ

251 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:37:59.76 ID:5x/6tnxu0.net
私立は馬鹿だから国立私立が同じ偏差値で語られると思ってしまう

252 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:38:05.00 ID:WMo/Q1zfp.net
>>244
残念ながら三科目偏差値70連発しとる早稲田文系が日本の頂点やぞ

253 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:38:12.33 ID:yO/Bzfp20.net
>>243
マーチはともかく
妥協して早慶受からん人のが多いやろ

254 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:38:13.54 ID:fEPEZh2f0.net
>>55
さすがにそれはないと思うわ

255 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:38:28.20 ID:rF2BQqz2d.net
>>242
じゃあ東京で偏差値50の会社を宮城に換算したら80くらいになるな

256 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:38:34.23 ID:rx2BlA3Id.net
>>136
偏差値60未満の低知能の猿、今日も一日中おつかれっすw

257 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:38:44.68 ID:ap8N8k+0p.net
>>239
有名企業就職率

芝浦工業大学→32.2%

東京都市大学→23.2%

中央大学→22.1%

法政大学→21.9%

ーーーーーーーーーーー(学歴フィルター)

工学院大学→17.2%

東京電機大学→17.0%


ーーーーーーーーーーーーーーー(浪人の壁)

千葉工業大学→9.2%

日本大学→9.1%

https://toyokeizai.net/articles/amp/301227?display=b&amp_event=read-body

258 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:38:53.54 ID:r01OfZO1d.net
>>255
せやな
実際そんな事する必要無いと思うけど

259 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:38:55.97 ID:rx2BlA3Id.net
>>138
東大文系5科目
早慶文系3科目

偏差値の定義見直してこい
低知能の単細胞w

260 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:39:02.82 ID:S/iVJtFYd.net
文理国私の偏差値をそのまま比較する偏差値の定義を知らないガイジ

261 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:39:05 ID:j0j1QCJmd.net
>>243
早慶マーチとかいうガバガバな括り
医科歯科と旧帝で旧帝選ぶやつもおらんしな医科歯科とか受験難易度高い癖に大学の位置かなり低いし

262 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:39:14.57 ID:UaQtsC7kd.net
都立大行く層ってどうゆうタイプや?🤔

263 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:39:17.56 ID:3SGTCyGa0.net
>>255
それはない
せいぜい60台

264 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:39:25.44 ID:j0j1QCJmd.net
>>243
医科歯科選ぶやつおらんの間違いだった

265 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:39:31.50 ID:rx2BlA3Id.net
>>141
数学苦手?
数値化された基準とか鵜呑みにしたく無いタイプか
文系の中でも文学部とかいうオチやろ君

266 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:39:34.25 ID:eUYyJ5TH0.net
>>42
トヨタが大企業じゃなかったら日本に大企業なんて無いだろw

267 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:39:53.31 ID:rF2BQqz2d.net
>>253
マ?地方旧帝ってそんなにレベル高いん?
流石に早慶よりは難しいんやないか
東京ブランドで早慶を選ぶやつは多いやろうが

268 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:40:15.11 ID:bW0Dtlqfa.net
>>257
Marchの就活大したことないやん😭
般職率や立地考えるとさらにお察しやな

269 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:40:25.88 ID:v6ZjAYas0.net
>>265
文学部のワイ、泣く😭

270 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:40:26.35 ID:rx2BlA3Id.net
>>144
地方でも都内でもエリート扱いされる数少ない大学やろうな
神戸阪大東北大京大くらいやろ偏差値60.0かろうじて切ってない大学

271 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:40:29.94 ID:TvPCDKHla.net
>>265
私文なんやろ

272 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:40:31.90 ID:/tXR65hS0.net
千葉商科大学は?

273 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:40:33.62 ID:9F4Qj+mZa.net
>>257
4工大の序列が決まったな
東京電機大学とかいうシュタゲの一発屋

274 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:40:37.99 ID:j0j1QCJmd.net
>>245
何で私立にコンプレックス持たなきゃいかんの?滑り止めと受験慣れの踏み台としか思ってなかったで

275 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:40:45.54 ID:Nky0gP5H0.net
>>196
就職エアプのワイには1万だろうが1000あろうが変わらないように見えたわ
そういう考え方もあるのね

276 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:40:49.63 ID:r01OfZO1d.net
>>270
神戸って北大より下ちゃうん?

277 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:40:53.03 ID:rx2BlA3Id.net
>>150
偏差値60.0なったで
名大と北大と九大は見下せる

278 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:41:07 ID:rF2BQqz2d.net
>>261
医科歯科ってそんなに下に見られてるんか?
立地ええし国立やし勝ち組やろ

279 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:41:16 ID:rx2BlA3Id.net
>>151
もうすでになくなりつつあるやろ
立正大学が偏差値60.0とかいう魔鏡

280 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:41:17 ID:w9ByMzUqd.net
なんJで学歴好きってどういう層なん?

281 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:41:38 ID:Nky0gP5H0.net
>>276
文系に限っては阪大以外の地底文系より上としても差し支えないと思うで

282 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:41:41 ID:xCWQ3s3W0.net
見方がよく分からんのやが名大法の情報どこや?
医学部と情報しか見つからん

283 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:41:42 ID:rF2BQqz2d.net
>>259
70÷3
70÷5

平均偏差値どっちが高いか小学生でも分かるよね

284 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:41:45.89 ID:rx2BlA3Id.net
>>160
平均レベルとは?
何言ってんだこいつ

285 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:41:46.07 ID:hLPpj9QS0.net
名大文系センター5教科7科目(倫理政経必須)80〜%
 文(英数国地歴)60 法(英数小論文)57.5
経済(英数国)60 教育(英数国)62.5 情報(英数or地歴)65
いうほど偏差値60未満の猿か?🤔

286 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:41:48.39 ID:CG7jdEEUa.net
イッチ多分秋田岩手あたりからのお登りやろ

287 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:41:50.96 ID:yO/Bzfp20.net
>>257
で、それ以外になんか誇れることあるの
4工大って?
芝浦はまあ頑張ってるか

288 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:41:54.79 ID:bGd1/wFda.net
>>280
アフィリエイトと受サロ出張民や

289 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:42:04.05 ID:bW0Dtlqfa.net
>>262
自然の多い田舎が好きな層や

290 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:42:08.23 ID:omjfdzpt0.net
>>280
そりゃ大学生やろ

291 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:42:21.67 ID:v6ZjAYas0.net
>>151
東京はFラン減ってきてるらしいな

292 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:42:23.77 ID:Nky0gP5H0.net
>>283
この理論ほんま草

293 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:42:25.61 ID:HF7g9xmJ0.net
名大と北大は最近ロースクール不調やからな
北大なんかちょっと前は偏差値の割にようやっとる代名詞やったのに

294 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:42:43.85 ID:EyV7aQvB0.net
なぜガイジはみな東京信仰が強いのか
百歩譲ってそのガイジは東京が大好きなんかも知らんが、べつにそうじゃないやつも腐るほどいるわけで

295 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:42:46.21 ID:aOq/VN6e0.net
study速報さん僕のコメントは黄色でお願いします!

296 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:42:57.49 ID:rx2BlA3Id.net
>>184
お前が言わんでも数値がそれをみんなにわかるように実体化させてるやん

297 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:43:08 ID:KcEpUvga0.net
>>268
おまんこの一般職で水増しだったからな

298 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:43:14 ID:S/iVJtFYd.net
>>284
それがわからんならお前はその程度ってことやで
偏差値の定義を知っているならわかるはずやが

299 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:43:23 ID:rx2BlA3Id.net
>>186
なるやろ
社会的地位とかどうでもいいタイプの頭マルクス主義者?

300 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:43:42 ID:2GFVFexqd.net
>>299
具体的に解説してみて

301 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:43:43 ID:qOwD/Ax70.net
工学部部系学科偏差値
東大 67.5
京大 67.5 65.0 65.0 65.0 62.5 62.5
東工 65.0 65.0 65.0 65.0 65.0 65.0
阪大 62.5 62.5 62.5 62.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
名大 62.5 60.0 60.0 60.0 60.0 57.5
東北 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
筑波 60.0 60.0 57.5 57.5 57.5 57.5
横国 62.5 60.0 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 55.0
神戸 60.0 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5
北大 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5
千葉 60.0 57.5 57.5 57.5 57.5 55.0 55.0 55.0 55.0
名工 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 55.0 55.0
九大 57.5 57.5 55.0 55.0 55.0 55.0
電通 55.0
農工 55.0 55.0 55.0 55.0 52.5 52.5
広島 55.0 52.5 52.5 52.5 52.5
岡山 52.5 50.0 50.0 50.0
鳥取 45.0 45.0 45.0 42.5

302 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:43:45 ID:rx2BlA3Id.net
>>187
選択肢、コネ、情報
どれを取っても都内の大学が強い

303 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:43:59 ID:aRXfHpRS0.net
なんか河合全統模試受けたときどうだったよ?
各科目の偏差値と文or理系3科目の偏差値、あと5教科7科目の偏差値の数パターンが算出されたよね

使ってる偏差値自体が違うんだよねコレ
そのまま比べちゃアカン
ワイの卒業大学もかなり偏差値高いけど物理無しの理系だから上に補正かかっとる

304 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:44:05 ID:+Pa4KP8w0.net
文系に限れば東大京大以外の宮廷は早稲田以下だよ

305 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:44:09.15 ID:rx2BlA3Id.net
>>188
慶應総合政策学部→2科目

東大文科一類→5科目

306 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:44:10.33 ID:rF2BQqz2d.net
>>294
遊ぶところも多いし仕事も多いし充実しとる
これに魅力を感じない陰キャ層がいるのは分かるが下に見ようとするのは必死すぎるしただの嫉妬にしか見えん

307 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:44:20.74 ID:WMo/Q1zfp.net
あと宮廷文系が57.5で馬鹿にされとるけど北大は数年前は57.5連発やし55まで出してたぞ
北大に限れば今が全盛期に近いとかいうタブー
名大法とか一橋はそろそろ発表ある予想偏差値やと反動であがるやろ(適当)

308 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:44:22.42 ID:TYVifXbP0.net
お前昨日から大学の偏差値スレばっか立てて何に拘ってんねん

309 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:44:29.88 ID:8HTfBgQ70.net
>>294
ガイジやからみんなに共感してもらえる事言えないんや
でも東京万歳!すると関東民多いから手軽に同調してもらえるんや
寂しい人間なんや許してやってクレメンス

310 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:44:41.43 ID:rx2BlA3Id.net
>>192
人生の選択ミスってて草
世の中にここまで運の悪い奴おんねんな🤣🤣🤣

311 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:44:48.48 ID:3YhDbcqD0.net
このガイジつまんねーな同じことしか言わないし
マジキチっぽくてアフィサイトの人間とも思えんし

312 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:44:50.40 ID:das6az5Pp.net
>>279
立正がまだマシなだけで東京に立正未満のFランなんてめちゃくちゃあるがな
文科省の方針で定員絞ってるから徐々に難易度上がるのは正しいが

313 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:44:53.62 ID:rF2BQqz2d.net
>>304
そうなん?

314 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:44:57.36 ID:j0j1QCJmd.net
>>278
医科歯科は千葉岡山みたいないわゆる旧六と同等かそれより下くらいやろな

315 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:45:34.31 ID:rx2BlA3Id.net
>>198
ボーダー偏差値ってのは
蹴る人数も考慮した合格確率50%に必要な偏差値やで

316 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:45:35.44 ID:394OPGqt0.net
>>294
あえて地方にする必要が無い

317 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:45:44.48 ID:rF2BQqz2d.net
>>314
そんな訳ないやろアホか
東京で国立医学部っていったら医科歯科の上東大医学部理科三類しかおらんぞ

318 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:46:11.60 ID:bW0Dtlqfa.net
>>310
Marchがほとんどおらん外資に内定貰えたぞ😁

319 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:46:20.54 ID:WMo/Q1zfp.net
>>305
早稲田→三科目偏差値70
東大→5科目(うち地歴二科目)67.5
慶應→3科目(難関の小論文あり)67.5〜65
一橋→4科目65
令和のスタンダード 美しい

320 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:46:23.79 ID:rx2BlA3Id.net
>>199
まだこんな妄想してるガイジおるねんな草
地元で神扱いされてる大学がワイの地元のFラン大未満という現実を受け入れられなくてそういう意味不明なガイジムーヴしてるんやろうけど

321 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:46:23.94 ID:ap8N8k+0p.net
>>287
四工に入るのは簡単なのに就活で強い
コスパ最強
これが誇れることやな
逆に大学に就職より誇れることなんて存在せんと思うが
学歴なんて就活成功させる道具でしかない
受験成功させても就活失敗したら意味ないし
受験失敗しても就活成功させたらええ

322 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:46:35.30 ID:rx2BlA3Id.net
>>202
ワイは明治の勝ち組やが?

323 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:46:36.02 ID:5+DhOwyed.net
>>320
いかんのか?

324 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:46:41.81 ID:yoG257EIa.net
偏差値やのうて入試難易度で語れや 偏差値でニチャニチャアフィアフィするより偏差値も受験も大好きマン集めて主な大学の過去問解いて意見集めたほうがマシやで

325 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:46:47 ID:+Pa4KP8w0.net
>>313
科研費や国際ランキング、有名企業への就職者数、難関資格合格者数
これらを総合するとそうなる

326 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:46:54 ID:j0j1QCJmd.net
>>317
だからそれ受験難易度やろ?
医学部としての格や地位は旧帝旧六に劣る

327 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:47:10 ID:rx2BlA3Id.net
>>203
ワイ北海道に縁もゆかりもないねん
文京区生まれ港区育ちなんすよ😅

328 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:47:15 ID:TvPCDKHla.net
>>322
学部どこ?

329 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:47:23 ID:ORNtMVtl0.net
偏差値で選んでFラン入ればええやん

330 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:47:36 ID:yO/Bzfp20.net
>>321
それでええなら
もう工学部選ぶのはコスパええのか?って話やな

331 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:47:45 ID:5+DhOwyed.net
>>327
いや知らんがな
東京に人が集まりすぎてるのは国の課題という事には何のかわりもない

332 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:47:50 ID:rx2BlA3Id.net
>>210
首都圏の方が有利って話やで
コネも情報網も全く違う
電車乗って東京まで来るとか頭おかしいやろ地方のやつ笑

333 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:47:52 ID:quOdh+8O0.net
今年定員キツすぎだわボケ

334 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:48:06 ID:FATi56mBd.net
立正大学の熊谷の学生寮凄いよな

335 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:48:07 ID:26oHl7E/0.net
いま定員割れのFランクソ私立大学減ってるらしいな

336 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:48:07 ID:yO/Bzfp20.net
>>326
そもそもあそこは医学部より歯学部やしな

337 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:48:07 ID:YFcd7z3od.net
北大九大の理系偏差値は千葉大並という事実
首都圏集中がひどいわ

338 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:48:13 ID:rF2BQqz2d.net
>>325
逆に九大とか北大の文系が早慶の文系に勝ってるところって何?敷地面積?

339 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:48:18 ID:k6+JX98Zd.net
そもそもなんで東京で就職する事しか頭にないんや?

340 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:48:25 ID:nhiI5I6M0.net
首都大学東京でした(半ギレ)

341 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:48:36 ID:4rkMgHGa0.net
>>38
>>95
国立後期日程、公立中期日程、私大全学部統一、私大センター利用は偏差値高くでるよね募集人数少ないから

342 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:48:43 ID:rF2BQqz2d.net
>>326
でも東京の受験生がわざわざ田舎の医学部に行くとも思えないしそれは医科歯科行けなかった君の嫉妬やね

343 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:48:45 ID:rx2BlA3Id.net
>>221
都内にあるからじゃなくて
偏差値が駒沢大学、立正大学>>名大、北大


以下、ソース
https://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=9&pref_id=42

https://school.js88.com/scl_dai/hensachi/public?area_cd=3&hensachi=1

344 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:48:49 ID:8HTfBgQ70.net
>>306
上京志向強いのは陽キャより陰キャちゃう?
陽キャは地元に遊び相手おるし
反面失うものも無いし陰の者の方が一人で遊べる場所が豊富な東京に行きたがるやろ
ソースはワイ

345 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:48:57 ID:ggxepO3k0.net
>>334
なにが凄いんや

346 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:48:58 ID:1izVWtLid.net
北大文系は上智くらいやろ

347 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:48:59 ID:yO/Bzfp20.net
>>337
正直、これで千葉行くのはどうかしてる
電通と農工もずいぶんコスパ悪くなったなと

348 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:49:03 ID:rF2BQqz2d.net
>>331
いかんのか?

349 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:49:08.63 ID:WMo/Q1zfp.net
まぁいうてそろそろこの反動とか模試も込みにした2021年予想偏差値発表やからな
そんときに東大一橋阪大名大等の早慶の馬車馬予備軍がどうなるかや
そこでも序列変わらんなら"本物"やな

350 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:49:10.00 ID:rx2BlA3Id.net
>>224
仙台に偏差値70の会社なんてないんやが😅
君どんだけ教養ないねん草

351 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:49:14.93 ID:rF2BQqz2d.net
>>333
アホが切られてるだけ定期

352 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:49:17.48 ID:k6+JX98Zd.net
>>348
あかんやろ

353 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:49:29 ID:cE8SO92+0.net
>>325
阪大ってそんなアカンの

354 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:49:32 ID:WaonELtya.net
>>335
確かに都内はそういうFランが無くなったみたいな話聞いた事あるわ

355 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:49:42 ID:rF2BQqz2d.net
>>337
なら千葉大行ける学力あるなら旧帝の方がコスパ良さそう

356 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:49:47 ID:+tAQefWg0.net
名大農学いま偏差値58〜60なんか
ワイの時から5くらい下がってるやんけ

357 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:49:53 ID:0eV1b7U30.net
>>96
試験科目同じ条件ならそれでいいけどな

358 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:49:59 ID:k6+JX98Zd.net
>>350

359 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:50:07 ID:394OPGqt0.net
>>349
模試やったんか?いつや

360 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:50:08 ID:+c1zsmqn0.net
>>347
電通と農工って今コスパ悪いんか
ワイの頃は狙い目のとこやったのに

361 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:50:08 ID:ppsm/CYPa.net
竹内涼真「恥ずかしいからあんまりいいたくないけど立正大学です...」←これ他の立正大学生可哀相やろ

362 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:50:11 ID:rF2BQqz2d.net
>>339
給与がええし住みやすいしいい女も多いで
遊ぶところも多くて飯も美味いしメリットしかない

363 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:50:16 ID:j0j1QCJmd.net
>>342
えぇ…
医学部受験で東京から田舎に行くやついないとか何でそんな無知なのに医科歯科の名前出したんや

364 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:50:18 ID:bk+9uEGc0.net
>>284
お前マジで言ってるん?それ
高校受験ぐらいはさすがに経験してるよな?

365 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:50:21 ID:rx2BlA3Id.net
>>234
偏差値で見ろガイジ
ワイ数学得意やがそういう意味不明な感情論より
数字を重視するのは
信じるのは神ではなく数字による順当な見返りのみやからな

366 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:50:29.61 ID:aRXfHpRS0.net
>>325
なんで就職者『数』で比べるねん

367 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:50:31.99 ID:ggxepO3k0.net
わからんのやけど詩文Fラン行って本当にどこ就職するんや?
絶対やたら勉強せんやん

368 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:50:34.67 ID:Bos9CmJ8d.net
>>362
住みやすい??

369 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:50:40.76 ID:4rkMgHGa0.net
>>318
toeic/toeflスコアどれくらいや?

370 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:51:02.79 ID:Nky0gP5H0.net
>>332
コネや情報があっても駒沢立正あたりは学歴フィルターで切られるんやないの

371 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:51:05.53 ID:sAO3Z1QMH.net
私大って内部の格差すごそう
ゼミ入れないとかあるんやろ信じられへん

372 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:51:09.01 ID:l9Xr0PeKM.net
>>301
九大って北大抜いたん?
旧帝最下位っていつの間にか九大になってたんか

373 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:51:14.83 ID:Nky0gP5H0.net
>>350
ガイジ

374 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:51:19 ID:rx2BlA3Id.net
>>247
科目数見ろよ
このスレさっきから高卒多すぎやろ笑笑
いちいちワイが指摘しな姿勢直さんのか障害者ってのは

375 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:51:21 ID:pfVu+rvM0.net
ずーとこのスレを定期的に立てればこの情報が浸透するで
大阪大学スレがいい例
わいは大阪大学があんなにランクが上の大学って知らなかった

376 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:51:24 ID:UBw6I0a1a.net
所詮地方大おじさん大勝利で草

377 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:51:26 ID:TYVifXbP0.net
>>367
やたら勉強せんってキモい表現やな

378 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:51:27 ID:rF2BQqz2d.net
>>344
怖くて上京できないけど東京にコンプレックス持ってる陰キャが都会叩きしてるイメージやわ 上京陰キャはむしろカッペ煽りに勤しんでるやろ

379 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:51:40 ID:+tfTYNiL0.net
>>370
駒沢と立成って並ぶんか?
立成ってマジで名前聞いたことないけど

380 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:51:43 ID:rF2BQqz2d.net
>>352
なお説明出来ん模様

381 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:51:43 ID:4rkMgHGa0.net
>>370
学歴フィルタで切られるやろな

382 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:51:57 ID:ggxepO3k0.net
>>377
打ち間違いや
やたら→奴らやな

383 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:52:08.10 ID:j0j1QCJmd.net
>>325
数で比べるってアホなん?人数違うんだから割合と数の両方で比較しないと意味ないだろ

384 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:52:11.98 ID:WMo/Q1zfp.net
>>372
九大はキャンパス移転して凋落したのと北大の偏差値フィーバー重なって最下位なったで
今回の一橋とか名大法の案件とは無関係にな

385 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:52:13.08 ID:rF2BQqz2d.net
>>363
実際おらんぞ カッペか?

386 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:52:15.45 ID:tYb4GZ9T0.net
ワイの母校ネットじゃF欄
世間的にE欄やったのに偏差値50になってて草

これもうD欄くらいはなのってええか?

387 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:52:20.25 ID:16dakewq0.net
地底文系は悲惨やぞ
司法試験合格率やと早慶や中央に完敗で下手すりゃ明治にも負けとるで

388 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:52:22.66 ID:1izVWtLid.net
>>372
理系はそうらしい

389 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:52:29.96 ID:Bos9CmJ8d.net
>>378
東京民のカッペ煽りは異常やな、田舎民に親でも殺されたかのような執念を感じるわ
都民は田舎出身がやってるだけとか言ってるけどどこまでマジなんか分からん

390 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:52:33.91 ID:rF2BQqz2d.net
>>366
いうて質でも負けてるやろ

391 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:52:39.19 ID:Nky0gP5H0.net
>>379
大学名すら間違えてて草
イッチの理論によれば並ぶで

392 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:52:42.11 ID:rx2BlA3Id.net
>>262
都落ちしたくないけど
東大一橋東外は無理って層

393 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:52:49.71 ID:394OPGqt0.net
>>386
関東学院か?

394 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:52:54.46 ID:yO/Bzfp20.net
>>360
今年、九州大学とほぼ偏差値変わらんとかよ
正直、もうコスパはよくねーだろ
東工大より優しくて、東京にキャンパスあるってだけで

395 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:52:55.96 ID:Bos9CmJ8d.net
>>385
東京の進学校の進学実績見るとええで

396 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:53:00.35 ID:YFcd7z3od.net
ワイ千葉大やけどぶっちゃけ実家通学圏内じゃない限り千葉大行くのあんまコスパよくないと思うで

397 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:53:05.23 ID:rx2BlA3Id.net
>>266
トヨタとか時価総額落としまくってるオワコン企業やん

398 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:53:08.38 ID:cRMlAoZpp.net
>>369
toeicは930でtoeflは96やな
ちなtoeicは無対策や

399 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:53:08.68 ID:rF2BQqz2d.net
>>368
電車も多いし店の数も多い コンビニも夜遅くまで空いとる
一時間に一本しか電車が来ない田舎とは違うんやで

400 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:53:10.86 ID:j0j1QCJmd.net
>>385
実際おらんって君何を知ってんの?医科歯科の地位すら知らんくせに

401 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:53:32.68 ID:4rkMgHGa0.net
>>392
外語は微妙やろ語学と地域研究だけやし

402 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:53:36.15 ID:+tfTYNiL0.net
>>391
立正なのか、素で間違えてたわ
草生える

403 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:53:37.06 ID:cE8SO92+0.net
>>384
一橋と名大に何があったの?

404 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:53:39.77 ID:Bos9CmJ8d.net
>>399
出来れば埼玉辺りに住みたいわ

405 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:53:45.38 ID:bW0Dtlqfa.net
>>369
TOEICは780しかないわ😭

406 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:53:45.44 ID:aRXfHpRS0.net
>>390
ソースないから分からんなあ

407 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:53:55.91 ID:tYb4GZ9T0.net
>>393
そこらへんの大学群の一個上や

408 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:53:59.61 ID:hGCFL5jL0.net
アフィ

409 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:54:08.94 ID:rx2BlA3Id.net
>>274
もうレスから執着心とコンプレックスと嫉妬心と歪んだ羨望の心が滲み出てる

410 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:54:12.90 ID:plxrWhX10.net
>>387
司法試験こそ中央以外のマーチ廃校レベルで死んでるだろ
地底と中央が同じくらい

411 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:54:25.41 ID:WMo/Q1zfp.net
今までは東京一工早慶やったのがこれからは早慶>東京一工に変わるんやな
年号も変わったし時代は変わるもんやなあ

412 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:54:30.95 ID:ap8N8k+0p.net
>>367
fラン就活生チャンネル見れば分かるで
就職せんのや

413 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:54:31.20 ID:zvDNjVdB0.net
まあ実際二次私大ランクに関しては地方国立酷くはある
5S未満だとニッコマレベルかそれすらも怪しい

414 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:54:36.97 ID:4rkMgHGa0.net
>>405
よく外資に内定でたわな

415 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:54:50.32 ID:rx2BlA3Id.net
>>276
偏差値見た?
数学苦手の障害者?
東大京大一橋阪大横国に次いで6番手やな

416 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:54:51.51 ID:RnDv5LT+p.net
>>25
数学科やない限りなんとかなるぞ

417 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:54:52.51 ID:+c1zsmqn0.net
>>394
はえーそんなんなっとるのか今
前は50台前半くらいやったろ
やっぱ都市部にキャンパスあるってそれだけで価値があるんやな

418 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:55:03 ID:rF2BQqz2d.net
>>389
ぶっちゃけガチ都民は田舎とかマジで眼中に無いで それでも京大の東大コンプみたいに向こうから言ってくるから遊んであげてるだけや

419 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:55:07 ID:g6sfSiMR0.net
帝京平成大学 偏差値52.5
東京未来大学 偏差値52.5
明星大学 偏差値52.5
和光大学 偏差値52.5
この辺りのFラン代名詞大学ですら地方国立大クラス

420 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:55:20 ID:qWftSSika.net
>>332
移動が有利なのは確かやな
コネ云々はちょっと疑問やけど
仮にコネとか情報でも有利だとしても>>370が言ってるように学歴フィルターで切られるやろなぁ

421 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:55:20 ID:HLXDBG2Ra.net
>>385
じゃあ東京の進学校から医学部に進学する人達はどこに進学してるの?

422 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:55:27 ID:ddDwax9W0.net
偏差値良くてもなんも知らん人間からしたら宮廷の方がよく見えるだけや

423 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:55:30 ID:rF2BQqz2d.net
>>395
お前見てこいよ わざわざ田舎の医学部行くやつは医科歯科行けなかったやつやぞ

424 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:55:32 ID:j0j1QCJmd.net
>>409
そう思わないと生きていけないんやね…
コンプレックスの固まりみたいやな君

425 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:55:32 ID:omjfdzpt0.net
>>387
そんな一部分の事で比べられても困るんやけど😅

426 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:55:43 ID:rx2BlA3Id.net
>>282
サイトの見方もわからんって
お前零細企業の雇われやろ爆笑🤣🤣
こんな奴がぐちぐち言ってるのかと思うと
涙が出てくるメンスねぇw

427 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:55:53 ID:ggxepO3k0.net
ホンマにFラン行ってなんの意味あるんや
ワイのバイト先そういう奴ら多いけど飲食就職するとか当たり前のように言い出すし生きてて楽しいんかと思う

428 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:55:59 ID:rF2BQqz2d.net
>>400
で、君は高卒な訳だけどさぁ

429 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:56:00 ID:Bos9CmJ8d.net
>>423
高校の進学実績に医科歯科行けなかった、とまでは書いてないだろ

430 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:56:00 ID:cVnBqhu70.net
埼玉大学57.5だった気がするけど北海道より高いの??

431 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:56:06 ID:KJ4HJSkya.net
立正って科目数国立と同じやったんか

432 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:56:07 ID:WMo/Q1zfp.net
>>421
全員理3か慶医か医科歯科や
都民は頭ええからなカッペとは違って

433 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:56:17.10 ID:rF2BQqz2d.net
>>406
数で決めちゃダメなソースもないやん

434 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:56:24.54 ID:rx2BlA3Id.net
>>283
科目数が違うと母集団変わるで
3科目受験者は
5科目受験者の中に包含されることはないからな

435 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:56:24.82 ID:Epjx/OrJ0.net
>>419
帝京平成大学って結構偏差値あるんやな
ネタにされてる印象しかなかったわ

436 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:56:28.17 ID:bW0Dtlqfa.net
>>414
外資言うてもあんまTOEICは関係ないぞ
企業にもよるけど

437 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:56:38.50 ID:ap8N8k+0p.net
>>427
大卒の肩書きはでかいから有効活用すれば高卒よりずっとマシな生活送れるはずなんだけどね
活用しないから彼らは

438 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:56:41.79 ID:rF2BQqz2d.net
>>404
コスパええぞ
都知事選の選挙権無くなるけどゴミしかおらんからセーフ

439 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:56:54.40 ID:8BC36zKCa.net
受サロでやれ

440 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:56:54.45 ID:4rkMgHGa0.net
>>274
私大最上位をらくらく滑り止めにできるのって東大の非数弱くらいやろ

441 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:56:55.18 ID:8BC36zKCa.net
受サロでやれ

442 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:56:59.34 ID:rx2BlA3Id.net
>>286
ワイは文京区生まれ港区育ち
公認会計士一発合格明治卒PwC勤務

443 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:57:00.90 ID:YenI0DeV0.net
>>418
確かに偏差値60未満の高校だと地方国立は眼中にないね
国立は科目が多くて大変だから

444 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:57:01.14 ID:ggxepO3k0.net
>>412
それじゃ4年間何の時間なん!

445 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:57:01.64 ID:ggxepO3k0.net
>>412
それじゃ4年間何の時間なん!

446 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:57:14.88 ID:3SGTCyGa0.net
イッチそれ自分の周りの人にも同じ事言えるんか?

447 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:57:17.00 ID:j0j1QCJmd.net
>>428
????
もう謎のレッテル貼りするしか勝ち筋見えてないんか君
何で急に高卒扱いしたのかマジでわからん

448 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:57:28.78 ID:yO/Bzfp20.net
>>417
電通大とかほんまに昔は理科1教科で受けれて
凄まじくコスパ良かったのにな

449 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:57:31.71 ID:YFcd7z3od.net
私大は最近定員数削減の影響で偏差値上がり過ぎや

450 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:57:31.81 ID:2v/d3uvMd.net
法学部て笑
法律にでもなるんか笑笑

451 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:57:44.36 ID:KJ4HJSkya.net
>>442
ファッ?!まじ?東京事務所か?

452 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:57:46.42 ID:j0j1QCJmd.net
>>433
マジで頭悪いんか君

453 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:57:57.45 ID:8rT958iO0.net
日大いうてもデカすぎてな
医学部なら賢いで日大、キャンパスも都心やし

454 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:58:14 ID:rx2BlA3Id.net
>>294
金持ちおらんのに地方行く意味は?
まぁど田舎出身かつ負け組一直線現在進行形のお前にはわからんやろうが金持ってるやつの方が陽キャ多いねん
学校でインキャと好き好んでつるむガイジおったか?
ワイは中高と陽キャの近く行って遊んでたわ
インキャくさいし笑笑

455 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:58:16 ID:4rkMgHGa0.net
>>436
外資複数社経験しとるから知っとるで
toeicのスコア程度じゃ役に立たん
その上で900が当たり前という不毛さがあるやで

456 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:58:24 ID:6I07zKaw0.net
首都圏にありながら学費が安く難易度もそこまで高くない埼玉大学がコスパ最強やな 東京まで電車で30分だし

457 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:58:31 ID:bW0Dtlqfa.net
>>442
君さあ前のスレではEYだったやん😂

458 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:58:40.96 ID:Bos9CmJ8d.net
>>454
申し訳ないけどなんJやってる時点で陰キャ若しくはチー牛や

459 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:58:48.50 ID:4rkMgHGa0.net
>>442
監査法人?ディールアドバイザリー?

460 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:58:53.10 ID:rx2BlA3Id.net
>>300
大企業の本社数が多い方に行こうと思うのが社会的地位を追い求める男の普通の生き方

461 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:59:06.47 ID:rF2BQqz2d.net
>>443
むしろ中堅校の方が国立にこだわるあまり偏差値50位の国立で早慶マーチ煽ってるイメージやわ 偏差値70以上のガチ進学校なら普通にみんな東大目指すやろし

462 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:59:14.99 ID:rx2BlA3Id.net
>>298
めんどくさいタイプそうやし無視しとくわ

463 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:59:15.82 ID:j0j1QCJmd.net
>>457
前のスレとこのスレの間の時間で転職したんやろ

464 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:59:23.36 ID:3SGTCyGa0.net
>>454
ほなお前が陰キャグループのカースト上位になれば良いのでは?

465 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:59:24.52 ID:tYb4GZ9T0.net
今大学受験のやつらって10年前なら一個二個上の大学入れるくらいの偏差値あるんやろ
かわいそうやな

466 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:59:25.19 ID:1izVWtLid.net
会計士が学歴煽りって何やってんねん

467 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:59:31.13 ID:FDgo0r9x0.net
国立理系を基準として
国立文系が-5
私立理系が-10
私立文系が-15
くらいの偏差値やぞ

468 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:59:31.26 ID:fMqlML1U0.net
f欄でも公認会計士取れるンゴ?

469 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:59:41.24 ID:+c1zsmqn0.net
>>448
しかも夜間もあってなおさら入り易かったみたいやな
就活とか昼のやつらと扱い変わらんみたいやし

470 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:59:43.23 ID:KJ4HJSkya.net
イッチと勤め先同じで草

471 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:59:43.89 ID:rF2BQqz2d.net
>>447
高卒イライラで草
お前の論理破綻しとるしもう相手にする価値無いで
お前の「負け」や

472 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:59:52.54 ID:1izVWtLid.net
>>468
高卒でも努力次第や

473 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:59:56.28 ID:WMo/Q1zfp.net
まぁ散々ネタで早慶持ち上げたけど結局国立と私立は何もかも違いすぎて比較なんぞできん
今回のとか東大早慶の偏差値問題がいい例やな
ここみとる受験生は学歴コンプの工作に惑わされず自分の志望校抑えれるよう勉強するんやで
ほなワイは寝る

474 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 00:59:58.73 ID:XbryqZ5m0.net
なお
偏差値40の高校中退「建設業で独立開業して30歳で年収2000万円です」

の模様
これが日本の“リアル”なんだよな

475 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:00:04.01 ID:rF2BQqz2d.net
>>452
カッペイライラで草

476 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:00:09.42 ID:4rkMgHGa0.net
>>461
駅弁国立程度やと早慶どころかマーチも無理やろ

477 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:00:09.78 ID:1izVWtLid.net
なんや会計士受験生っぽいか

478 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:00:10.04 ID:aRXfHpRS0.net
>>433
中国には握力60kgの人が◯◯人いる!
日本の10倍だ!
中国人は日本人より握力が高い!!

これと同じ論理やで

479 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:00:13.91 ID:rx2BlA3Id.net
>>311
ちな学歴は?
これでお前みたいなゴキブリを一発で粉砕できるという事実

480 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:00:19.69 ID:rJuJ2vQdd.net
>>475
試合終了やね

481 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:00:22.85 ID:tQQrTxju0.net
学習コストかけてまで行く大学が文系は草
文系って営業しか出来無さそうw

482 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:00:30.46 ID:j0j1QCJmd.net
>>471
どの論理?具体的に何がどう破綻してるのか説明してみて
出来ないなら君が負けやで

483 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:00:31.99 ID:KJ4HJSkya.net
>>468
高校→専門卒ルートは結構おるで
高卒もごくまれにいる

484 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:00:32.16 ID:vNKm3vED0.net
環境大臣輩出名門関東学院大学に在籍しとる者やが
Fラントップグループの認識で良いか?

485 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:00:40.43 ID:rF2BQqz2d.net
>>474
こいつコンプ激しすぎるやろ

486 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:00:43.89 ID:sAO3Z1QMH.net
ほんまもんが勤務先晒す訳ないやろ

487 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:00:49.96 ID:bADFFxZt0.net
>>51
言葉から加齢臭が漂ってる

488 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:00:52.94 ID:cSQVzAfQ0.net
>>460
男の生き方云々いうのはキモイけど、国立大の学歴厨が地方国立大学を正当化したいから地元の企業でいいじゃんいいだすのはそれ以上にキモイな
ヒエラルキー気にしないんだったら初めから学歴厨になるなよと

489 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:00:55.18 ID:rx2BlA3Id.net
>>319
正解!

490 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:01:04.89 ID:H6ajFD+Jp.net
埼玉大とかはコスパめちゃくちゃ良さそうやな

491 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:01:24 ID:fMqlML1U0.net
>>483
ワイも予備校通ったほうがいいんかな

492 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:01:24 ID:rJuJ2vQdd.net
>>488
ヒエラルキーも相対的な物やろ?
そこの県内でのヒエラルキーでは上位に入れるから

493 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:01:25 ID:j0j1QCJmd.net
>>475
頭悪い人間見ると多少イライラするやろ普通

494 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:01:27 ID:bADFFxZt0.net
>>175
引っ越したこととかなさそう

495 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:01:32 ID:qMPs56gQ0.net
同じことを繰り返し言うのは発達障害の典型的な特徴やけど
>>1もそうなんやろな
てかいい年していつまで大学の偏差値に依存しとるんや
そんな事やから就職もできんかったんちゃうか

496 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:01:39 ID:8rT958iO0.net
都内だとやっぱ慶應ええで
三田会が強いわ

497 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:01:47 ID:rx2BlA3Id.net
>>335
まんこも社会的地位求めてる男もみんな東京行くからな
当たり前よ

498 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:01:51 ID:KJ4HJSkya.net
>>491
独学で受かったやつはみたことない

499 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:01:54 ID:+lrzp8XXa.net
埼玉大は駅から大学までの立地がね

500 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:02:06.06 ID:XbryqZ5m0.net
>>485
ちな東大卒をアゴで使ってるで

501 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:02:07.33 ID:1izVWtLid.net
>>491
ガチ独学は東大レベルやぞ

502 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:02:08.88 ID:2RvOqg4w0.net
>>473
ネタなんかい草
おやすみ

503 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:02:09.11 ID:rF2BQqz2d.net
>>476
でも国立ってだけで私文煽りしてるやん
私立側も流石にその国立より上だと思ってるから争いが絶えないわけで

504 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:02:09.76 ID:rx2BlA3Id.net
>>338
周りにおるカブトムシの多さ🤣🤣🤣🤣

505 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:02:11.13 ID:yO/Bzfp20.net
>>469
ただそんなかわり
かなり進級、卒業は厳しかったぞ
入学式で4年後卒業できるのは半分くらいって学長がいうレベルやったらしいからな

506 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:02:32.15 ID:cE8SO92+0.net
>>490
埼玉大ってマーチと同じくらい?

507 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:02:48.55 ID:6S6YBOsfd.net
>>460
東京のヒエラルキー中位と地方のヒエラルキー上位
これで前者選ぶ奴はいないやろ?

508 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:03:00.54 ID:fMqlML1U0.net
>>498
>>501
わかった予備校通うわ

509 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:03:04.55 ID:rx2BlA3Id.net
>>356
そうやでアホばっかりやねん君の大学

510 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:03:08.42 ID:plxrWhX10.net
>>506
文系なら明治立教青学>埼玉>中央法政やな

511 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:03:10.69 ID:YFcd7z3od.net
>>506
5sなら理系は同じくらいで文系は若干劣るんちゃうか

512 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:03:15.18 ID:yO/Bzfp20.net
>>474
独立開業はまた別やろ
そんなん言ったら、そこらの歯医者連中がだいたいの東大卒より稼いでるって話になるし

513 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:03:15.89 ID:bW0Dtlqfa.net
>>504
めっちゃええやん🤤

514 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:03:38 ID:rF2BQqz2d.net
>>504
まあ早慶よりかは北大とか九大とかの方が入試難易度とか国立って面なら上なのかもしれんがキャンパスライフって段階でもう大敗を期しとる

515 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:03:41 ID:H6ajFD+Jp.net
>>499
首都圏の国公立という括りでみたらええやん 駅からのバスの本数も多いし 何より学費が安い

516 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:03:50 ID:rx2BlA3Id.net
>>370
就職先見る感じ大企業も余裕やで

517 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:03:52 ID:1izVWtLid.net
>>508
ガチで通うか知らんけど
大原TACcpaのどれかにしとけ
クレアールとかはやめとけ

518 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:03:54 ID:5E2XDn2H0.net
こういう偏差値出すためだけの特殊な入試組んだりしてるんやろ

519 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:03:54 ID:6S6YBOsfd.net
>>514
北大のキャンパス見て同じこと言えんの?

520 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:03:59 ID:hv5zFT5a0.net
標本が違う定期

521 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:04:10.63 ID:cSQVzAfQ0.net
>>492
ほらこういうのな
東京の私大と争うんだったら、東京の企業あるいは日本の大卒就活全体を母数として見ろよ
それが嫌なら学歴厨とかやらない方がいい

522 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:04:13.88 ID:WuWUgAs70.net
>>481
死ねや

523 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:04:14.99 ID:RnDv5LT+p.net
>>370
理学部数学科なんかよりはマシ

524 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:04:16.01 ID:aydFbUtQp.net
夜空の明るさマップ
https://i.imgur.com/4GxckZe.jpg
本題から逸れるが名古屋は馬鹿にされすぎや
そりゃ首都圏と比べたら小さいが
だからといって田舎呼ばわりは明らかにおかしい

525 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:04:19.65 ID:1izVWtLid.net
>>514
北大のキャンパスは人気らしいで

526 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:04:22.89 ID:rx2BlA3Id.net
>>375
ちなみに阪大は偏差値62.5で青学法、中央法程度
落ちぶれたもんよ

527 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:04:24.42 ID:v6FtfZAv0.net
>>191
結局その合格五分五分かどうかの判定出すための母集団は受験者全員やろ?
私立のほうが合格者の偏差値上がりやすいって話からそのボーダーも上がるのは当然ちゃうんか?
それともボーダー調べる母集団は他の学科や大学に決めたやつは除いてるんか?

528 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:04:28.80 ID:WuWUgAs70.net
>>521
支離滅裂やな君

529 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:04:36.21 ID:rF2BQqz2d.net
>>519
広いだけ定期

530 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:04:48 ID:+c1zsmqn0.net
>>505
そうなんか
そんだけ厳しかったら卒業するころには有能になっとるやろうし、教育的にええ大学やな

531 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:05:00 ID:KJ4HJSkya.net
勤務先さらして学歴煽りするのはやめてほC

532 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:05:01 ID:4rkMgHGa0.net
>>503
勉強もせず序列にこだわる層が何言っとるんやって話やな

ゴールドマンサックスにグローバル学生プロジェクトに参加できる大学指定校がもてはやされたけど
そのときから序列ぜんっぜんかわっとらんて話や

533 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:05:06 ID:yrcusi/ta.net
國學院
偏差値 学部 学科
60.0 〜 57.5 法学部 法律学科
57.5 文学部 外国語文化学科
57.5 文学部 日本文学科
57.5 文学部 史学科
57.5 文学部 哲学科
57.5 経済学部 経営学科
57.5 経済学部 経済学科
55.0 人間開発学部 初等教育学科
55.0 文学部 中国文学科
52.5 人間開発学部 健康体育学科
52.5 〜 47.5 神道文化学部 神道文化学科
47.5 人間開発学部 子ども支援学科

534 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:05:10 ID:rx2BlA3Id.net
>>386
偏差値50ならCランやろ
まぁなんjなら60未満の猿大学は全部Fランだからw

535 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:05:10 ID:rF2BQqz2d.net
>>525
はえー 関西学院とどっちが好きや?

536 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:05:13 ID:6I07zKaw0.net
>>511
埼玉なら文系はMARCH下位で理系はMARCH上位だと思ふ

537 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:05:17 ID:bW0Dtlqfa.net
駒沢大学さん、うっかり地帝の偏差値を追い越してしまうwowowowwowowowowowowo
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591602752/

432 風吹けば名無し 2020/06/08(月) 17:24:32.64 ID:GnEElPmnd
>>367
この際言うわ
EY勤務の勝ち組やマジですまん笑笑


はえ〜

538 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:05:20 ID:6S6YBOsfd.net
>>535
北大

539 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:05:35 ID:rx2BlA3Id.net
>>387
合格者数はダブルスコアどころかトリプルスコアついてるからなw

540 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:05:39 ID:btyN/bewM.net
>>507
ところが前者、けっこうおるで

541 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:05:39 ID:cSQVzAfQ0.net
>>528
反論できないからレッテル貼りか
どこらへんが支離滅裂なのかいってみぃ

542 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:05:44 ID:1izVWtLid.net
>>529
都内の中堅レベル駅が目の前にあるから立地ええで

543 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:06:01 ID:YFcd7z3od.net
>>524
北朝鮮真っ暗で草

544 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:06:01 ID:yrcusi/ta.net
学習院
偏差値 学部 学科
60.0 国際社会科学部 国際社会科学科
60.0 経済学部 経営学科
60.0 経済学部 経済学科
60.0 法学部 政治学科
60.0 法学部 法学科
57.5 文学部 教育学科
57.5 文学部 心理学科
57.5 文学部 フランス語圏文化学科
57.5 文学部 英語英米文化学科
57.5 文学部 日本語日本文学科
57.5 文学部 史学科
57.5 文学部 哲学科
55.0 理学部 生命科学科
55.0 理学部 化学科
55.0 理学部 物理学科
55.0 文学部 ドイツ語圏文化学科
52.5 理学部

545 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:06:04 ID:v6ZjAYas0.net
>>419
和光ってつい前までガチFやったやんか

546 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:06:23.02 ID:5E2XDn2H0.net
一科目にして合格者一人とかにしたらこんぐらい有り得るんちゃう?

547 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:06:27.09 ID:4rkMgHGa0.net
>>537
30代で年収1千万円いかんしなあey

548 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:06:27.95 ID:oGJhbNl50.net
>>462
負けてて草

549 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:06:40.35 ID:rF2BQqz2d.net
>>532
結局どっちがええんや?
ワイはもう20年近く東京に住んでたからやっぱり東京以外の大学は視野に無かったで

550 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:06:43.86 ID:rx2BlA3Id.net
>>411
社会的地位で言えば
東早慶>京一>>>工
こんなもん

551 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:06:46.89 ID:WuWUgAs70.net
>>541
すまん、ワイの負けや

552 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:06:54.46 ID:rF2BQqz2d.net
>>538
はえー

553 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:06:59.41 ID:3Y0gKa4N0.net
ワイ北大、憤怒
ボスワタク以外には負け認めてないから
ボスワタクも3-5で負けてるくらい

554 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:07:02.18 ID:YenI0DeV0.net
学歴スレって気持ち悪いやつ多いわぁ
いつも周りと比べていて自分がないやつ多すぎ

555 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:07:04.12 ID:yO/Bzfp20.net
>>530
理科大と同じよ
就職良いのには理由あるのよ
昔からスパルタがうり

556 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:07:07.39 ID:1izVWtLid.net
>>547
新卒で行けば普通に行くやろ
30で行くかは知らん

557 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:07:10.87 ID:rx2BlA3Id.net
>>422
宮廷なんか東京のまんさん誰一人として知らんやろ草

558 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:07:14.76 ID:yrcusi/ta.net
国士舘
学部 学科
57.5 経営学部 経営学科
57.5 政経学部 政治行政学科
55.0 政経学部 経済学科
52.5 文学部 文学科
52.5 法学部 法律学科
50.0 理工学部 -
50.0 21世紀アジア学部 21世紀アジア学科
50.0 文学部 史学地理学科
50.0 文学部 教育学科
50.0 法学部 現代ビジネス法学科
45.0 体育学部 こどもスポーツ教育学科
45.0 体育学部 スポーツ医科学科
45.0 体育学部 体育学科
BF 体育学部 武道学科

559 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:07:21 ID:X3Ik3Hz0M.net
ガイジはID:rx2BlA3Idだけだと思ってたらID:rF2BQqz2dという伏兵のガイジがおって草
末尾d呪われてる?

560 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:07:30 ID:rF2BQqz2d.net
>>540
そもそも東京の平均は地方の超上級やろ

561 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:07:35 ID:cS7JAl1sr.net
立正って英語すらいらん2科目入試やん
さすがに国公立どころか他の三科目私立に対しても失礼、失礼ですよ!

562 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:07:36 ID:2RvOqg4w0.net
>>550
これには納得

563 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:07:45 ID:rF2BQqz2d.net
>>542
はえー

564 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:07:47 ID:6S6YBOsfd.net
あと本題とは逸れるけど
大学進学時に地元じゃない場所で一人暮らししたいって奴は少ないんか?

565 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:07:59 ID:LuqzbScK0.net
>>66
ツンボ

566 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:08:23 ID:bADFFxZt0.net
>>554
自分があるならもっとアピールするやろな
アピールできるのが学歴以外ないねん

567 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:08:41 ID:rF2BQqz2d.net
なんか北大って悪い人いなさそうやな
北海道の人柄の良さが出てるわ あと東北大とか

なお名大阪大九大

568 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:08:42 ID:grAwMSIE0.net
その大学の奴が北大受かるとは思えない

569 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:08:46 ID:6S6YBOsfd.net
>>560
相対的に高い位置におる方が精神衛生上良くない?

570 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:09:06 ID:6S6YBOsfd.net
>>567
照れるわ
ちな大阪出身北大生

571 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:09:07 ID:XbryqZ5m0.net
学歴自体が無意味になったけどな
今は“行動力”と“コミュ力”がすべて
全国のコンビニオーナーにきいてみな
東大生のバイトと高卒フリーターのどっちが“使える”か

572 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:09:17 ID:btyN/bewM.net
>>560
まあ、なんにせよ
医療系を見てみろよ
地方のが待遇ええのにマジで行きたがらねえもん
東京で年収800万と地方で1000万越えでも東京選ぶのが多いこと多いこと

573 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:09:20 ID:n4p+X9Srp.net
わい慶應と上智には受かったけど北大は落ちたわ

574 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:09:27 ID:4rkMgHGa0.net
>>549
早慶旧帝ならええんやないかって思うよ

ゴールドマンサックスの指定校だったのは
東大京大一橋東工早慶上智ICUや
アメカス外資が偉そうにって言いたくなるのはわかるけど
今ってインターンがめっちゃ重要やから外資化しまくっとるわな

575 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:09:30 ID:vNKm3vED0.net
名門関東学院大学ワイが就活する頃に偏差値60ぐらいになってることを願いながら毎日寝とるわ

576 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:09:31 ID:1izVWtLid.net
>>563
ワイは今コロナであんま満喫出来てないけど、
北海道は札幌駅前付近だけガチの東京やから1回行くと楽しいかもな
ガチの都会の目の前にあんな無駄に土地使ったキャンパスあるから贅沢な話や

でも少し離れると普通の地方都市や

577 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:09:37 ID:6S6YBOsfd.net
>>572
なんか宗教っぽさを感じる

578 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:09:48 ID:rx2BlA3Id.net
>>424
わざわざなんどもしぶとくしぶとくレス返してくる君やん
ここまで粘着するのには心理的要因が1つあるねん
それはワイの言動や表現に腹が立った
んでこのスレおよびこの一時間以内にワイが取った行動は地方煽りと地方大煽り
これに怒るってことは君は前者か後者に該当してるわけよ

前者に該当して怒った場合→君はただの田舎者で現実がワイより見えてない幸せな頭したモブキャラ

後者に該当して怒った場合→君は旧帝大出身者で偏差値60未満の知能指数しかなくてワイに知能コンプレックスを刺激されて怒ったモブキャラ

どちらにしよ君が哀れってこと

579 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:09:58 ID:omjfdzpt0.net
>>567
君わかっとるやん ありがとう😊

580 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:10:21.06 ID:vNKm3vED0.net
G-MARCHならぬG-MARKにならんかな

581 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:10:21.58 ID:kZBcuhyp0.net
日東駒専とかのくくりが要らなくなるな

582 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:10:28.31 ID:rF2BQqz2d.net
>>570
どうなん?やっぱ人柄の違いは感じるんか?

583 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:10:38 ID:rx2BlA3Id.net
>>430
マジで57.5あるなら北大と並んでる
ちな千葉大は首都圏にあるのもブーストかかって
北大九大名大の一部の学部より偏差値高い

584 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:10:44 ID:+c1zsmqn0.net
>>555
アメリカの大学みたいや
他の大学も同じようにすればええと思うわ
ワイもそうやったが遊び過ぎや
都市部の大学が人気ってそういうところもあるやろ

585 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:10:51 ID:4rkMgHGa0.net
>>555
理科大は中央法の理工系版って感じやな
あるいは東工大未満農工電通以上や
外資とかには弱そう

586 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:10:51 ID:j0j1QCJmd.net
>>578
どっちが先にレスつけたのかも覚えてないのか…
こんなガイジが自称明治とか明治のネガキャンだろ

587 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:10:59 ID:KJ4HJSkya.net
イッチ修了考査おわったんか?

588 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:11:00 ID:btyN/bewM.net
>>577
まあ、マジで勉強したい
レベルの高い事やりたいなら東京近郊でないと厳しいとかはあるんやがな

589 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:11:05 ID:rx2BlA3Id.net
>>446
言ってメリットが無いやろ?

590 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:11:14 ID:mumULpMg0.net
>>572
東京で毎日遊ぶなら移動費だけで年200とか飛びそうやが
あと税金

591 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:11:16 ID:6S6YBOsfd.net
>>582
あんまりやな
そもそも人柄とか地域性に注目してないから気づいてないってのもあるかも知れんが

592 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:11:20 ID:OgGefatQ0.net
明治法学部と立正法学部の偏差値同じなのは草

593 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:11:28 ID:1izVWtLid.net
>>587
まぁ多分嘘やろ

594 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:11:35 ID:mCR9pzjx0.net
トップ大学は大学一年の線形代数と微積を出題範囲にすべきやと思う
どうせある程度以上の高校は高3の時演習しかせんやろうし、その一年無駄やろ

595 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:11:54 ID:H+uD/olz0.net
>>585
準難関以上の国立併願者にとってはかなり受かるの簡単なところとか中央法にそっくりやな

596 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:11:55 ID:3SGTCyGa0.net
>>589
めっちゃ性格悪そう

597 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:11:56 ID:rx2BlA3Id.net
>>470
やぁ😅

598 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:12:03 ID:4rkMgHGa0.net
>>584
逆やで日本の予備校気質や
専攻が選べないのと議論もしない試験対策メインの時点で
アメリカ欧州の大学の視点と真逆や

599 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:12:04 ID:rF2BQqz2d.net
>>576
いつか旅行行ってみたいわ
もちろん冬以外で

600 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:12:35 ID:rx2BlA3Id.net
>>474
【悲報】田舎生まれ田舎育ちで碌に教育を施してもらえなかった哀れな高卒の末路はこちら笑笑

601 :風吹けば名無し:2020/06/09(火) 01:12:40 ID:KJ4HJSkya.net
>>593
嘘なら嘘でワイの法人馬鹿にされてるみたいで悲C

総レス数 601
118 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200