2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

余弦定理とかいうすぐ忘れる使いづらい公式

1 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:13:44 ID:nX+YUnhe0.net
https://i.imgur.com/JC5bm13.png

2 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:13:51 ID:nX+YUnhe0.net
誰がこんなん覚えてられるんや…

3 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:13:58 ID:nX+YUnhe0.net
あんまでてこんし

4 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:14:06 ID:nX+YUnhe0.net
覚えてる奴おるんか?

5 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:14:14 ID:x5NZcRKp0.net
なんやっけこれ

6 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:14:24 ID:GPvJvczo0.net
使わんやろ

7 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:14:32 ID:0gERWvTv0.net
一回覚えたら忘れんやろ、センターでアホほど使うし

8 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:14:33 ID:Ku5L/UyV0.net


9 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:14:46 ID:Njj4m3p30.net
ワイ文系、ちんぷんかんぷん

10 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:14:46 ID:UmChGLwla.net
覚えてないけど毎回確かこんなんやろってやって大体合ってるわ

11 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:14:49 ID:XKOHjhqRa.net
覚えるってのが間違ってる
導かなきゃ

12 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:14:54 ID:pBMWD+Cu0.net
いらんわこれ別に

13 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:14:59 ID:8wc/vbJ60.net
受験でめっちゃ使うやろ

14 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:15:04 ID:28CNBgvM0.net
大して使わんかった覚え

15 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:15:06 ID:6nhMxi7a0.net
照明もせず丸暗記させてくる糞教師のせいで忘れてたわ

16 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:15:06 ID:dbaJnHDmr.net
点と線の距離の公式とかのがキツイやろ

17 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:15:16 ID:evySyjXt0.net
文系やけど覚えてないわ

18 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:15:17 ID:mg97jcVt0.net
10年たっても覚えてたわ

19 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:15:20 ID:DdyzM24U0.net
AtCoder民かな

20 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:15:20 ID:QcYB5ywS0.net
サインコサインタンジェント

21 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:15:23 ID:o7FA8N1S0.net
余弦定理はええやろ
正弦定理は擁護できんが

22 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:15:27 ID:LOCLL1xrd.net
>>15
自分が無能なのを人のせいにすんな

23 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:15:29 ID:r5olnHI70.net
なんやこれのことか

24 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:15:31 ID:AntRatj50.net
ピタゴラスの定理を少し一般化しただけやん

25 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:15:32 ID:bRaeO0cQ0.net
形が甲斐の公式に似てるしなんとなく覚えられるぞ
2ばいかくがわからん

26 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:15:42 ID:r5olnHI70.net
あれ?加法定理とは違うんこれ?

27 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:15:47 ID:6nhMxi7a0.net
>>10
ワイもこれ
わかりやすく丁寧に導出教えてくれるような教師に習いたかったわ

28 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:15:49 ID:bEZiHwSI0.net
二次試験で方冪の定理思い出させようとする大学はクソ

29 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:16:00 ID:Xh37LqHB0.net
文系ワイ
直角三角形じゃないのにcosが出てきてもう分からない模様

30 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:16:07 ID:YZcyuvII0.net
半角の公式とかいうマジで忘れる奴

31 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:16:10 ID:fWRE4pcX0.net
三平方の定理の一般化と考えろ

32 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:16:14 ID:QcYB5ywS0.net
測量士とか使うやろ

33 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:16:22 ID:5qwVdVPG0.net
>>21
照明はむずいけど覚えるのは簡単やろ

34 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:16:23 ID:0iM7zBeV0.net
三平方の定理ってこれで証明できる?

35 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:16:24 ID:e1mrYMPd0.net
>>15
聞くか調べれば出るだろうが

36 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:16:29 ID:+JFdNmDB0.net
正弦定理のほうが覚えづらいし使わんやろ

37 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:16:32 ID:6nhMxi7a0.net
>>22
公式暗記しろとか言ってくる教授とか要らんやん
そんなら教科書読めば良いだけやし

38 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:16:33 ID:iMYCpPxB0.net
>>34
あかんでしたら

39 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:16:35 ID:aZMcmIF30.net
公式覚えても問題で公式使うのかどうか判断できないのがワイ

40 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:16:52 ID:bEZiHwSI0.net
正弦定理→直径が成す角は90°の一般化
余弦定理→ピタゴラスの定理の一般化

41 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:16:54 ID:102uYdie0.net
ぶっちゃけ使い所はあんまない確かに

42 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:17:06 ID:3J6hUzd9M.net
ワイ大学新入生
まだギリギリ覚えている

43 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:17:06 ID:hZOZeDqp0.net
通は三角比の説明と余弦定理の証明から入る

44 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:17:19 ID:7oR8O/9+0.net
接弦定理もあるんやで


みんな忘れる奴やけど

45 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:17:30 ID:/7mSMWMx0.net
自分で導き出せるから忘れれてもあんま困らんな

46 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:17:33 ID:bEZiHwSI0.net
和積とか積和とか大嫌い

47 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:17:39 ID:QjQfybYf0.net
サイクリックで簡単やん

48 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:17:39 ID:6nhMxi7a0.net
>>24
ピタゴラスの定理も丸暗記してるから一般化なんか出来ないぞ
両方の証明の共通点とかもわからんし

49 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:17:40 ID:F3R5KGVo0.net
社会人になったら忘れるわこんなん

50 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:17:40 ID:AWeKja5f0.net
全然覚えてないけどこれなんかの公式ちょっと組み替えたら出来るやつちゃうかったっけ

51 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:17:41 ID:3J6hUzd9M.net
てかこれ、ベクトルの公式を導くのに必須やから、それを逆算すれば求められるか

52 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:17:48 ID:zUetsmKTp.net
>>37
じゃあ教科書読めばよかったやん
その教師のせいで忘れてたってどういう論理?頭悪すぎやろお前

53 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:17:54 ID:nOQLS/kZ0.net
これそんな簡単に導けるっけ?

54 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:18:14 ID:ieJEx2LD0.net
いや
マジで使い所ないやろこれは センターでちょい出るぐらいちゃう?

55 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:18:20 ID:J9P72R9F0.net
>>34
これを三平方の定理使って余弦定理証明するから循環論法になる

56 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:18:33 ID:6nhMxi7a0.net
>>31
そもそも三平方の定理が証明出来ない定期

57 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:18:38 ID:tk93lz9U0.net
これきらいやったわぁ
マイナスかプラスで分からんくなるこういうのは

58 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:18:48 ID:O1xcca5w0.net
普通にベクトル使って出せる公式やし

59 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:18:55 ID:69p3tUli0.net
加法定理はらくらく導けるけど余弦定理は普通に暗記して使うもんやろ
証明しようと思ったらそれで小問1個つくれるし

60 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:18:59 ID:5KHMkJ6H0.net
ツイッターでトレンドになってたから立てたん?

61 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:19:02 ID:TofvbEgN0.net
これ証明しろって言われたら至難の技なんよなぁ

62 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:19:33 ID:Tpi6dIDz0.net
三平方に似てるから覚えやすいやろ

63 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:19:39 ID:H0kvbcg50.net
画像見るまでマジで忘れてたわ
どこで使うんやこれ

64 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:19:43 ID:6nhMxi7a0.net
>>52
だって内職禁止されてギチギチに詰められてワイの言う事聞けやみたいな恐怖教師やったし、、、

65 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:19:55 ID:1Zuv3vnpa.net
【悲報】三角関数、ベクトル、微積、日常生活で1度も使わない模様www

66 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:20:04 ID:bphxBqWR0.net
河合の記述で偏差値68ほどあったがマジで忘却の彼方や

67 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:20:13 ID:EKAXCvj0r.net
どっかの大学でこれの証明出しとったよな
東大やったっけ

68 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:20:34 ID:J5MmOyUd0.net
センター数学はこれと代表角度の値だけ覚えとけばなんとかなった感ある

69 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:20:35 ID:h4BQHr2Y0.net
これなんで2が付くん?

70 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:20:36 ID:1Zuv3vnpa.net
余弦定理はベクトルから導出する派や

71 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:20:50 ID:55QDHdrUa.net
余裕で覚えてるわ

72 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:20:57 ID:69p3tUli0.net
東大文系数学2完ワイですら何に使うんか忘れたわ
使わない知識ってほんま落ち抜けてくよな

73 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:21:05 ID:6nhMxi7a0.net
>>59
余弦定理の証明とかを問題に入れない大学受験ってほんま糞やな

74 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:21:27 ID:vmxwNTFu0.net
ベクトルで瞬殺やん

75 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:21:37 ID:BzVReiBV0.net
ワイ京大やけどもう忘れたわ
こんなん受験だけの道具やろ

76 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:22:10 ID:ujAwW05T0.net
どっちがどっちかもう覚えてないけどセンター試験では余弦定理の方がよく使った覚えがある

77 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:22:14 ID:69p3tUli0.net
>>67
東大で出たのは加法定理の証明やで

78 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:22:25 ID:DQZ01tLjp.net
>>65
複素数平面とか微積の数3とか大学2年からようやくありがたみが分かってくるしな
ほんまカリキュラムの組み方下手くそだわ
この考え方で外国はその分野大学入ってからやしな
そのくせして大学4年間であっという間に抜かされる模様

79 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:22:29 ID:55QDHdrUa.net
>>73
や東大神

80 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:22:34 ID:OgsoCDko0.net
公式見たらあーってなるけどパッとは出てこん
脳が衰えとるね

81 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:22:43 ID:bEZiHwSI0.net
逆に加法定理の証明で使う

82 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:22:49 ID:zUetsmKTp.net
>>64
お前が今まさに余弦定理を習ってる学生でその教師のせいで覚えられてないってんならまだ理解できるわ
自学もせえへんかったんか?何の言い訳にもなってないやろ

83 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:22:55 ID:69p3tUli0.net
そしてワイのさっきのレスはたぶん積和の話やったかな

84 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:23:14 ID:69p3tUli0.net
>>79
東大でも余弦定理の証明はさせないぞ

85 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:23:38 ID:O1xcca5w0.net
a-b=cって辺に対応したベクトルがあったら2乗して内積をコサイン表記するだけ

86 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:23:55 ID:jfA6oY3s0.net
ただの三平方の定理の拡張やぞ

87 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:24:00 ID:Vyi68gpe0.net
ワイはこれで覚えてたわ

https://i.imgur.com/pgFX4rU.jpg

88 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:24:03 ID:rCKFHeho0.net
数2かこれ
なんか違う公式をいじったら余弦定理作れたよな

89 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:24:36 ID:FmC5Eokt0.net
10秒で導出できるから覚えたことないわ

90 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:24:41 ID:1Zuv3vnpa.net
>>78
高三で数3の範囲が大学物理で応用され始めた辺りで数学のすばらしさを実感し始めるよな

91 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:24:51 ID:lVEX7IY4a.net
加法定理の証明とかドモアブルの定理使えば余裕やわ

92 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:24:52 ID:4fqQDvjD0.net
アニ豚死ねよ

93 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:24:55 ID:6SEyJpR00.net
>>87
結局全部ベクトルでいけるよな三角関数も

94 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:25:09 ID:ax7f9I3X0.net
ベクトルの内積使っての証明と一緒に覚えてたわ

95 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:25:11 ID:6nhMxi7a0.net
>>82
卒業してから自学で習得しろと?
仕事で使いもしないのに?
何の為の学校、生徒期間なんや?
学校、生徒期間を有効活用出来なかったらのを教師のせいにするのが間違ってるとでも言うんか?

96 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:25:13 ID:I03ukEQf0.net
そんなの知らなくても中学の知識でできる

97 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:25:19 ID:+LfSZzjv0.net
https://i.imgur.com/bl23ijH.png

は?余弦定理ってこれやぞ お前ら覚えてんのか?

98 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:25:28 ID:axhHty290.net
ピタゴラスの定理説明するときみたいにわかりやすく図で説明してくれる漫画あったやろ確か

99 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:25:57 ID:dbaJnHDmr.net
>>97
これなら普通に証明できるわ

100 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:26:04 ID:MnAOiQSB0.net
左右で挟まれるイメージで覚えた
なおcosを求める式変形

101 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:26:17 ID:hH5UjztB0.net
ワイ数弱やったけん現役時代でも余弦定理がなにかわからんかったかもしれん
でもどうせ大学入った忘れる人もおるみたいやな

102 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:26:30 ID:1Zuv3vnpa.net
高校数学は狭く深くしようとしすぎや
広く浅くの方が絶対教養着くと思うんやけどな

103 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:26:33 ID:0IDwVEcO0.net
受験で忘れることはなかったけど7年もたつと何にも覚えてないわ

104 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:26:33 ID:xkTBg+fc0.net
>>91
導出はそれでいいけど証明はあかんやろ
複素数定義域の指数関数の加法性示さなあかん

105 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:26:42 ID:Nbws6LQK0.net
>>65
三角関数は写真でも絵でも使うやろ

106 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:27:02 ID:O1xcca5w0.net
>>97
これ見たまんまやんけ

107 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:27:03 ID:6nhMxi7a0.net
>>89
早く教えろ

108 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:27:04 ID:eOQlcupd0.net
コスコス…コスコス…コスコス…コスコス…コスコス…コスコス…

109 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:27:18 ID:OSVbDvHh0.net
高校数学程度の公式は照明の理論覚えれば暗記できてなくても導けるで

110 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:27:26 ID:Dz+Ziudc0.net
正弦定理の方がなんか覚えづらい

111 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:27:32 ID:FmC5Eokt0.net
>>102
狭く浅いセンター試験の平均点を見たらそんなの無理だとわかるだろ

112 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:27:46 ID:Tpi6dIDz0.net
逆手流
ファクシミリの原理
包絡線

三大言葉だけ知ってる解法

113 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:27:55 ID:MnAOiQSB0.net
>>97
線引けばそのまま

114 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:28:04 ID:LKACfJxy0.net
ちょっとやってみるか
ベクトルBC=ベクトルAC-ベクトルAB
(ベクトルBC)^2
=ベクトルAC^2+ベクトルAB^2-2ベクトルAC・ベクトルAB
= ベクトルAC^2+ベクトルAB^2-2|ベクトルAC||ベクトルAB|cosA

なんやこれめっちゃ簡単やん

115 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:28:06 ID:Nbws6LQK0.net
>>102
身に付くかはともかく
数学として扱うには証明がそれなりに充実しないとダメや
完全な証明というには高校でも厳しい部分あるから
バランスをとれというのはあるかもしれんが

116 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:28:11 ID:OgsoCDko0.net
>>109
物理もそんな感じで公式忘れたときには導出してたわ
もう使うことないだろうけど

117 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:28:15 ID:O1xcca5w0.net
加法定理は行列と幾何を使う証明法しか知らん

118 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:28:36 ID:6nhMxi7a0.net
>>97
これは見たまんまやからわかる
もしかしてこれから2条の余弦定理導出出来るんちゃうか?
出来る気がしてきたぞ?

119 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:28:58 ID:zUetsmKTp.net
>>95
は?
忘れてたって受験か高等教育かで不利益被った話じゃなくて今お前が仕事で使いもしないのに言ってるん???
今お前が使いもせえへん余弦定理を覚えてないことに何の文句があんねんマジで頭おかしいんちゃう

120 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:29:02 ID:U126xiZS0.net
これ覚えときゃ2倍角覚える必要ないからセーフ

121 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:29:13 ID:FF4TrfEF0.net
幾らなんでも三平方の定理忘れる人はおらんやろうし
余弦定理で直角三角形の場合が三平方の定理思っとけばいいんじゃねとは思う

−2abcosCの部分で補正してるようなイメージあるわ

122 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:29:27 ID:ujAwW05T0.net
>>109
高校まではド忘れしたらその場で導出してたわ
大学でそれできるほどの知能は無かったから無事公式覚えられないマンになって死んだけど

123 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:29:31 ID:O1xcca5w0.net
>>109
証明の暗記やな
公式単体の暗記は本当に合ってるか疑心暗鬼になりやすい

124 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:29:56 ID:dbaJnHDmr.net
>>15
こういう奴って「3単元のsが付く理由を教えてくれない教師はクソ!!」とか言ってそう

125 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:30:04 ID:7GgIUPa20.net
>>120
そんなの加法定理まんまやん

126 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:30:11 ID:+/DdNEoex.net
個人的には思いだし方を覚える感覚やわ

127 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:30:31 ID:6nhMxi7a0.net
>>102
ほんこれ
大学受験の数学のすっごい初歩の部分で糞難複雑パズルやる感じやめて欲しいわ

128 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:30:49 ID:69p3tUli0.net
>>112
1対1やれよな
ワイも忘れたけど

129 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:30:50 ID:Mm0zvaef0.net
>>24
これ
証明もピタゴラス使うだけだしな

130 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:31:00 ID:+/DdNEoex.net
>>124
さみしいのsやで

131 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:32:03 ID:OgsoCDko0.net
>>127
まあわかるけどいわゆる良問ってそういうパズル系の問題ばっかだよな

132 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:32:14 ID:QeGwPn6j0.net
余弦定理は三平方の定理の拡張版でcos使うやつって覚えた
正弦定理は覚えられなかったから毎回円と三角書いてた

133 :風吹けば名無し:2020/05/18(月) 02:32:40 ID:7pD2T03pa.net
三単現のsなんて適当でも通じるし
なんならネイティブでも適当なことが多い

総レス数 133
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★