2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

有識者「社畜になりたければ理系へ、支配者になりたければ文系へ行け」

1 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 21:54:19 ID:qE5tnlA4d.net
まぁ正論よなこれ

2 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 21:54:47 ID:JiFx/rtD0.net
アホやろそいつ

3 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 21:55:31 ID:qE5tnlA4d.net
文系が学ぶ経営学や経済学、法学ってのは会社経営者や資本家、高級官僚や閣僚などの支配者としての学問なのに対して理系が学ぶ理学や工学や医学は使われる人のための学問やしな

4 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 21:55:41 ID:AAbCPdp/0.net
起業したらええんちゃう?

5 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 21:55:42 ID:qE5tnlA4d.net
>>2
アホはお前やぞ

6 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 21:55:47 ID:YCqk2P/y0.net
有識者「楽しく生きたきゃ大学行くな」

7 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 21:56:20 ID:qE5tnlA4d.net
正論は伸びんな

おまえら勝ち組になりたければ文系一択やぞ

8 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 21:56:31 ID:uwIinfAr0.net
陰さん

9 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 21:56:58 ID:NOPfTpSt0.net
高専卒ワイ、納得

10 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 21:57:01 ID:Cfly9oj80.net
アインシュタインが社畜…?🤔

11 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 21:57:02 ID:Ozk+Qt3e0.net
普通ダブルスクールだよね

12 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 21:57:10 ID:CR2B6Drwa.net
でも君負け組じゃん

13 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 21:57:30 ID:Fn6fkYY20.net
文学部とか言うクソの役にも立たん学部要るか?

14 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 21:57:53 ID:GRQXfZn+d.net
役員以上の文系理系割合比べてみたらええんちゃうか

15 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 21:58:15 ID:BbsS1/+Q0.net
理系会社を文系が仕切りだすと死ぬ模様

16 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 21:58:41 ID:jur7iewG0.net
社畜は大学へ行く
支配者は早々に社会に出る

17 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 21:58:50 ID:GRQXfZn+d.net
メーカーですら役員は文系の方が多いって偉い先生言ってたけどほんまかね
昔の話やけど

18 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 21:58:54 ID:NOPfTpSt0.net
でも元技術屋のトップの方が安心感あるわ

19 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 21:58:58 ID:RCABABA50.net
文系の社畜に喧嘩売ってんのか?

20 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 21:59:08 ID:6pcrirVZ0.net
>>13
言うて勉強は楽しいやろ

21 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 21:59:11 ID:8fuxgGwq0.net
言うほど文系の社長多いか?
最近のベンチャー社長とかも割と理系多くね?
あとは高卒

22 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 21:59:50 ID:hpzJDtIOd.net
いつまでも大学に縛られるやつがトップになれんやろ

23 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 22:00:34 ID:gS+WkIu60.net
いい加減現場で実績挙げた奴を経営者にするのを止めろ

総レス数 23
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200