2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トロッコ問題ってお前らならどっちを選ぶの??????????????

1 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:38:12 ID:OvNsyEGO0.net
教えて

2 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:38:49 ID:RDJTj5vB0.net
俺は観てみぬフリする

3 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:39:31 ID:OvNsyEGO0.net
>>2
つまり五人は犠牲でおけ?

4 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:39:46 ID:m1wbs++v0.net
パプテマストロッコか?好きやで

5 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:39:49 ID:mGZCat+u0.net
自分が手入れたら罪悪感とか事後処理とか面倒そうだしな

6 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:40:06 ID:a8izXp8p0.net
俺は嫌な思いしてないから

7 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:40:07 ID:OvNsyEGO0.net
>>4
え?

8 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:40:22 ID:OvNsyEGO0.net
>>5
じゃあ五人は見捨てると

9 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:40:32 ID:OvNsyEGO0.net
>>6
まあね

10 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:40:50 ID:mGZCat+u0.net
>>8
そらそうよ
知ら人なんどうでもええわ

11 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:41:10 ID:PudJ9tQ60.net
俺ならトロッコをぶち壊すね
ワンパンや

12 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:41:18 ID:HHHv51z70.net
法律による
切り替えることで俺が罪に問われるとかなら絶対やらん

13 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:41:24 ID:rREgSUSvd.net
五人が勝手に死ぬのと自分が一人殺すのを天秤にかける事は一般人のやることじゃ無い

14 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:41:26 ID:OvNsyEGO0.net
>>10
でも助けられた命ではあるな

15 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:41:48 ID:OvNsyEGO0.net
>>11
この問題は二択なのだよワトソンくん

16 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:42:06 ID:mGZCat+u0.net
>>14
その場合自分が一人殺す事になるやん
論外だわ

17 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:42:11 ID:y1ftqPxl0.net
>>12
多分罪に問われるんやないか?
過失って事になりそう

18 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:42:25 ID:OvNsyEGO0.net
>>12
法は関係ないかな多分

19 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:42:30 ID:m1wbs++v0.net
>>7
ヤクトドーガのパイロットやぞ

20 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:42:34 ID:eOrn9lT10.net
場合によるとしか言えんよな
彼女1人か友達5人の状況なら俺は5人選ぶわ

21 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:42:48 ID:OvNsyEGO0.net
>>13
でも君には選択権があるとしてだ

22 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:43:11 ID:OvNsyEGO0.net
>>16
じゃあノータッチね

23 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:43:30 ID:mGZCat+u0.net
>>22
そらそうよ

24 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:43:38 ID:OvNsyEGO0.net
>>17
そこ?倫理の問題で法の問題じゃなくね

25 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:44:07 ID:OvNsyEGO0.net
>>20
まぁ人によるな確かに

26 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:44:08 ID:sJc5vCia0.net
触ったら自分が殺したことになるから触らない

27 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:44:12 ID:qT2LAjoga.net
真ん中ら辺にシフトして運命に従うか

28 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:44:25 ID:OLFgHULKp.net
>>19
シロッコはヤクトドーガには乗ってないぞ
乗ったのはメッサーラ

29 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:44:32 ID:v4i6Gx8Y0.net
どうでもいい死ぬ運命なんだし死ねよって感じ

30 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:44:53 ID:tElpLjgY0.net
>>20
何言ってんねん
全員他人だからこそ難しいんやんこの問題は

31 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:44:54 ID:OvNsyEGO0.net
>>26
大体ノータッチって人も多い
でもあえてノータッチなのか関わりたくないからノータッチなのかで結構変わりそう

32 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:45:10 ID:LF3KwzC30.net
脱糞する

33 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:45:13 ID:XSGvEB7Z0.net
見殺しにしても犯罪じゃないけどスイッチに触った時点で犯罪になるのでは?

34 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:45:23 ID:E7XBTLyw0.net
自分の身は自分で守れるはずです

35 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:45:39 ID:qT2LAjoga.net
間違えたわ今風の答えするなら事故る瞬間動画に撮ってtwitterでバズらせるが正解やったわ

36 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:45:40 ID:OvNsyEGO0.net
>>26
つまり保身で触らないってことな

37 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:45:43 ID:HHHv51z70.net
>>24
だからワイにとっては倫理>法律という話なんやが

38 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:45:45 ID:m1wbs++v0.net
>>32
それな

39 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:45:47 ID:qEELXgCZ0.net
気づかないフリして立ち去るよな普通

40 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:45:52 ID:v4i6Gx8Y0.net
ウジウジ考えてるのがキモい一瞬で判断しろや

41 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:46:02 ID:C6ML+kR90.net
家族や友人がいる方を助ける

42 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:46:17 ID:OvNsyEGO0.net
>>29
どっちが?

43 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:46:24 ID:hbRgSiPE0.net
セックスできるほうや

44 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:46:30 ID:y1ftqPxl0.net
>>33
これや
スイッチ触らなかったら誰も死ななかった可能性がある限りスイッチ触った時点でそいつの過失やな

45 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:46:40 ID:U/ISVu+D0.net
大声出して逃げるように指示すればええやろ

46 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:46:41 ID:ALwlwmhc0.net
>>28
詳しすぎやろガンダムオタクか?

47 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:46:41 ID:HHHv51z70.net
>>37
すまん逆や
法律>倫理と

48 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:47:01 ID:OvNsyEGO0.net
>>37
じゃあ法が君にとって全てなんか?

49 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:47:04 ID:v4i6Gx8Y0.net
>>42
てめぇがだよこんなどうでもいいいいこと考えてる時間が無駄

50 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:47:30 ID:EngNj5q20.net
複線ドリフト定期

51 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:47:35 ID:OvNsyEGO0.net
>>40
これは思考実験

52 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:48:11 ID:HgWuFebc0.net
結局法律的に許されるほう選ぶって人がほとんどやろ

53 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:48:17 ID:3LGD4U5S0.net
残ったほうも殺さな後々面倒やろな

54 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:48:30 ID:OvNsyEGO0.net
>>45
これは思考実験として第3の選択はないんだって

55 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:48:33 ID:8qkgoZnn0.net
>>41
一人作業してるやつとかお察しだよな

56 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:48:39 ID:D9xmUczAd.net
>>49
どうでもいいと思ってんのにスレ開いて3レスもするとかばかじゃね

57 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:48:51 ID:/DhqZMCFa.net
1人に感謝されるより5人に感謝されたいわ

58 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:49:04 ID:Y041EQPkd.net
デブを落とす

59 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:49:21 ID:0k4sOXeA0.net
見殺しにしてしまったことは後々問題にならなそうだけど
自分の手で殺した方は後々大変そう
遺族とかにめっちゃ詰められそう

60 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:49:30 ID:OvNsyEGO0.net
>>52
それもそれでなんか違和感やな、法が全てなわけでもない

61 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:49:35 ID:FViLQBZJ0.net
俺がトロッコを止める

62 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:49:39 ID:mGZCat+u0.net
>>57
殺した一人の家族にクッソ恨まれそう

63 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:49:42 ID:bAyVwkrl0.net
>>48
そうやでワイは法を守ることを最優先しとる
ちな包茎

64 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:49:48 ID:5iRXvT6E0.net
まあ5人に逃げろって言うか知らないフリやね
漫画のキャラクターのようなスーパーパワーがあったら別だけど、さすがにデブ落とすとかできんわ

65 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:50:06 ID:OvNsyEGO0.net
>>57
なんで?

66 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:50:19 ID:XZm1EJc+0.net
https://i.imgur.com/hTXupQL.png
人がたくさん助かる方

67 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:50:30 ID:OvNsyEGO0.net
>>59
そうやな、どのみち責められるけど

68 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:50:35 ID:bAyVwkrl0.net
>>60
いや法がすべてやで
ちな包茎

69 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:50:43 ID:20pr6wOO0.net
あんなもん真面目に考えるのもアホくさいのになんで流行ったんやろな

70 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:50:57 ID:/DhqZMCFa.net
>>62
5人の方殺したら5人分の家族から恨まれるやん

71 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:50:59 ID:v4i6Gx8Y0.net
>>56
なら早く決めろよお前って雑魚のくせに俺に楯突いてきもいわ

72 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:51:09 ID:pxYYe+NQ0.net
空を飛ぶ

73 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:51:16 ID:OvNsyEGO0.net
>>63
では独裁国家に生まれて変な法律突きつけられても受け入れるんか?

74 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:51:24 ID:5iRXvT6E0.net
>>57
そもそもデブを落とさなかったことでデブに感謝されるわけがないぞ
道行く人にいきなり「あんたを殺そうと思ったが殺さなかった。感謝しろ」って言われてお前は感謝するか?

75 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:51:26 ID:mGZCat+u0.net
>>70
5人は殺してねーよ

76 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:51:30 ID:qf17ZpAo0.net
デブ一人じゃ止まらない定期

77 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:51:43 ID:z9x/1VcL0.net
スイッチ切り替えて死んだほうは気付かなかったで通せばええ
そんな状況になる時点で過失は現場の他の誰かにあるから気にすんな

78 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:51:54 ID:EeZ0bbhwd.net
>>71
なら?
どうでもいいって思ってるのお前だけなんだしわざわざスレ開かなければいいのにガイジ?

79 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:51:55 ID:OvNsyEGO0.net
>>66
コロナも結局トロッコ問題

80 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:51:58 ID:4HyRpeQk0.net
要は意識的に少数を殺すか、無意識的に多数を殺すかって話やろ
政府のコロナ対策にも通ずるところがある

81 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:52:04 ID:3VtVxwft0.net
エチカの時間くっそ好き

82 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:52:13 ID:/DhqZMCFa.net
>>65
例えば助けてお礼として一人1万円くれるとする一人助けたら1万円5人なら5万円
だから5人助けて5倍の感謝をされる

83 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:52:13 ID:v2L8h3fra.net
ワイもなにもしない
自分の責任になるの嫌やし

84 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:52:15 ID:6YaIj5WG0.net
>>69
自身の価値観を明確にする訓練の一種やぞ

85 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:52:21 ID:5iRXvT6E0.net
>>66
いやこれ脱線するよね?

86 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:52:29 ID:NAkdCy8D0.net
経済とコロナウイルスとどっち優先するかの話もトロッコ問題だよな

87 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:52:30 ID:v4i6Gx8Y0.net
>>78
飛行機飛ばしてまで俺に楯突いてなんなんそんな恥ずいならレスつけんなや

88 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:52:35 ID:zZdHAlkKd.net
どーせなら6人死んだらその事実を知るのは自分のみになるから逃れられるやん

89 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:52:39 ID:4l/mLl0k0.net
ワイ上級は5人轢いたあと脱線してもう一人も轢くで

90 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:52:44 ID:OvNsyEGO0.net
>>68
法が全てならその国の法律が嫌で国外に行く人なんて存在するわけない

91 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:52:49 ID:HPgQp+PHd.net
>>87
恥ずかしいのはてめえだろガイジ

92 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:53:01 ID:6kL/y1A80.net
なんとかどっちも死ぬように出来ない?

93 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:53:02 ID:LFWRiZaR0.net
でも5人が底辺作業員で1人の方が視察に来ていた社長だったら5人見殺しにするよね

94 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:53:09 ID:52hvPhvPr.net
複線ドリフト定期

95 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:53:19 ID:OvNsyEGO0.net
>>80
そう、どちらが正しいとかはない

96 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:53:24 ID:KOtCcPtH0.net
お礼オークションして多い方

97 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:53:39 ID:+bAAAgit0.net
>>73
いや独裁国家なんかに生まれねーし
ありえないたらればで妄想膨らませてる暇があんならZガンダムで見てろやチンカス

98 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:53:45 ID:OvNsyEGO0.net
>>82
まぁその一人が金持ちじゃないとも限らんなw

99 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:53:48 ID:WE2j//mIM.net
>>80
頭金良さそう

100 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:53:49 ID:v4i6Gx8Y0.net
>>91
うんお前に相手した時間が無駄だった話にならんさよなら

101 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:53:51 ID:ZrDBO9+Wa.net
複線ドリフト定期

102 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:53:53 ID:0QDt7RZ7d.net
>>90
法が全てって思うも人もいるんやから、そう思う人にとって自分の理想の法がある国に行くのは当然では

103 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:54:12 ID:v2L8h3fra.net
>>93
ブラックなら社長殺す

104 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:54:13 ID:PsH//ZdH0.net
>>66
どっちも1人しかいないけどなにが違うの?

105 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:54:17 ID:n+QHcMOPa.net
切り替えて5人救ったとしてその後ニュースになってネットで神格化されたりぶっ叩かれたりするんやろ?

106 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:54:27 ID:OvNsyEGO0.net
>>86
そうやで、コロナの時期だからこそ考えるべき

107 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:54:28 ID:qT2LAjoga.net
>>90
法が全てやから合法的に納得いく法がある国に行くんやぞ

108 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:54:28 ID:PhNqWGDQd.net
>>100
だっさ
スレ開いといて興味ない!とかアホの極み死んどけ

109 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:54:35 ID:pYTScIbJ0.net
>>24
は?
人が行動を選択するのに法律は1つの規範になるんだがお前薄っぺらい理解しか出来てないやん

110 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:54:40 ID:idK36Jtba.net
動けジ・Oなぜ動かん!?

111 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:54:41 ID:FdxyT3P+0.net
トロリー(路面電車)をトロッコと訳した学者はちょっと無知すぎる
トロリーバスとか知らんのかと

112 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:55:05 ID:/DhqZMCFa.net
>>98
それ言い出したらやろ

113 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:55:16 ID:OvNsyEGO0.net
>>92
思考実験なので第3の選択はない

114 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:55:25 ID:4HyRpeQk0.net
>>104
いや文字読めや
人か金かって書いとるやろ

115 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:55:26 ID:PsH//ZdH0.net
>>102
その通り

116 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:55:31 ID:20pr6wOO0.net
>>84
そんな大雑把な状況設定で自身の価値観なんか測れんやろ

117 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:55:35 ID:E574uVNM0.net
何もしないのが一番よな
何かするとイッチみたいなわけわからんやつに絡まれるし

118 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:55:46 ID:3XjeQivs0.net
>>66
こんなカーブ曲がれるわけ無いだろ

119 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:55:48 ID:0cb8vWwV0.net
5人のトロッコが凡庸な人間の集まりで、一人が替えの効かない能力を持った人間だったらどうする?

120 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:55:56 ID:OvNsyEGO0.net
>>97
え、トロッコ問題そのものが仮定の話なんだが、

121 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:56:18 ID:3osmCvgW0.net
これって実際んとこレバー引いたら罪に問われるんか?

122 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:56:29 ID:4F4kusp2d.net
まあその5人は死ぬ運命だったって思って何もしないのが一番やろどう考えても

123 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:56:33 ID:OvNsyEGO0.net
>>107
法が全てって考え危険だと思うけどな

124 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:56:40 ID:v4i6Gx8Y0.net
>>119
考えるだけ無駄お前アホなんさっさと決めろよ

125 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:56:55 ID:qT2LAjoga.net
子供が正解教えてくれるgifあったやろ

126 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:57:07 ID:COI04a1D0.net
普通の人なら「知らなかった」で轢かれたあとすぐ救急車呼ぶよね

127 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:57:14 ID:PsH//ZdH0.net
>>114
economyって狭い的な意味だと思ってた

128 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:57:18 ID:QpASYroi0.net
どの道誰かを殺すことになるのがな

129 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:57:29 ID:4DGXJ/cQ0.net
>>110
ジ・Oみたいなクソ機体に乗ろうとした時点でトロッコの運の尽きだよな

130 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:57:35 ID:v4i6Gx8Y0.net
助けるなら助けるなんもしないならなんもしないウジウジ考えてる暇あるなら行動したら?

131 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:57:45 ID:OY2vm4eTd.net
>>127
経済

132 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:58:18 ID:E574uVNM0.net
>>66
結局どっちも轢かれるんだよなぁ…

133 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:58:23 ID:OvNsyEGO0.net
>>128
そうそう、だからかなり難しい選択

134 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:58:26 ID:eRrXhrT7d.net
>>130
ID真っ赤なのイッチとお前だけやで

135 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:58:35 ID:9kCR88O6d.net
環状線やからどっち選んでも両方轢かれる

136 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:58:38 ID:Jw6ftnVY0.net
秒で意図把握して金で釣ってくるやつ助けるよ秒で出さなかったらぶっ殺す

137 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:59:13.01 ID:sddftKzqr.net
俺は俺が死んで残りの全員助けるよ

138 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:59:20 ID:3osmCvgW0.net
>>134


139 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:59:22 ID:4iOyGWZW0.net
さっきから他人の意見に口出ししてるイッチはレバー操作するんか?
五人見殺しにやたらと噛みついてるが
ちなワイは操作してデメリットが無いなら操作するで

140 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:59:28 ID:PsH//ZdH0.net
>>135


141 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:59:42 ID:v4i6Gx8Y0.net
>>134
お前の相手しても時間の無駄だから消えて

142 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:59:53 ID:OvNsyEGO0.net
>>109
法の問題ねーじゃあどういう法律の仮定がこの思考実験に合うと思うの?

143 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 08:59:58 ID:320cELPU0.net
>>134
正論の槍

144 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:00:11 ID:qIhW/w+V0.net
なんで正解が有ると思うんやろ
ニーチェに言わせれば遠近法の問題だろ
好きに選べよ

145 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:00:12 ID:pB/fAI9p0.net
5人が「たまたま死ぬ」のと1人を「自分の手で殺す」でどっちか選べって言われたらそりゃ…ねえ?

146 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:00:17 ID:w2Zy2jqu0.net
>>136
トロッコ問題の線路にいる人はトロッコが来てるって気付いてないんだぞ

147 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:00:27.81 ID:IbfOO1up0.net
これで少数派の年寄りを殺すを選択したのがスウェーデンか

148 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:00:38.85 ID:A6E0WKSA0.net
目瞑ってレバガチャや

149 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:00:39.05 ID:COI04a1D0.net
これってなんか条件あったっけ?
5人の方がジジイで1人の方が若者とか
親だとかなんとか

150 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:00:41.30 ID:PsH//ZdH0.net
ワイならレバーを半分だけ倒して脱線させる

151 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:01:02 ID:OvNsyEGO0.net
>>139
そうか、それは五人の方が人数が多いから助けるべきだってな感じ?

152 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:01:19 ID:fFat1HTk0.net
いつも思うけどどんな状況やねん

153 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:01:36 ID:OvNsyEGO0.net
>>147
まぁそうだね

154 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:01:37 ID:j6GPj04L0.net
https://i.imgur.com/BA698um.jpg
https://i.imgur.com/MpB1JMb.jpg

155 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:02:38 ID:A+N8vWTNd.net
>>145
こう思ったらやっぱり見殺しにしたほうがええわな

156 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:02:51 ID:V/WQyEYl0.net
>>2
安倍政治に満足してそう

157 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:03:10 ID:zSYd6DUld.net
>>154
サンキューガッチャマン

158 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:03:22 ID:w2Zy2jqu0.net
>>152
作業員5人と一般人1人が線路上にいて遠くにいるから大声を出しても気付かず手元にあるレバーでどうにかするしかない

159 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:03:25 ID:v8cPFGug0.net
どっちも死んでほしい場合はどうしたらええんや

160 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:03:31 ID:pxYYe+NQ0.net
陰キャA「最大幸福…5人を助けます」ニチャア
陰キャB「死ぬ運命の人が死ぬならば仕方ない…1人を救う」ニチャア
鳥キャワイ「空を飛ぶに決まってんだろ!空を飛んでこんなこと忘れてしまうのさ!立つ鳥後を濁さずってね!」

結局ワイが1番かっこよくてオシャレなんだよな
お前らもこんなんで議論してる暇があったらオシャレ度を上げていこうや

161 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:03:40 ID:38FjxwKV0.net
レバー切り替えるだけなら1人
線路の上から落とすなら5人を犠牲にする
で答えが出てなかったっけ

162 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:03:41 ID:LpY8qCdw0.net
コロナはトロッコ問題で例える奴は間違いなく頭悪いというか
トロッコ問題理解してない

163 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:03:58 ID:42V24BWr0.net
複線ドリフトで両方挽くの好き

164 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:04:09 ID:0qHh8N33a.net
>>160
若干滑ったな

165 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:04:18 ID:OvNsyEGO0.net
>>159
なんで思考実験で第3の選択出そうとするんだ

166 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:04:40 ID:mue8RWuua.net
トロッコ問題とかいう害悪な概念
誰か絶対に犠牲にならないといけないみたいな思考停止を生み出しまくってる
こんなんでニチャってるサンデルは無能

167 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:04:44 ID:3ncFdjSFM.net
>>162
はいはいどこがアカンのか説明していってね

168 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:04:46 ID:TuGy/uJc0.net
ワイは何もしないで5人轢き殺す
だって多数の命を救う為に少数を犠牲にするのが正当化されるのであれば
例えば1人の健康な人間を殺してそいつの臓器で多数命を救うとかも正当化されるやん
もし誰かが死ななきゃいけない状況なら人が何も手を加えない状態で死ぬ筈だった奴が死ぬべきや

169 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:04:53 ID:9wpX9UtD0.net
>>1
>あれハマったわ

170 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:04:54 ID:aRLYijmXd.net
これこの前の宇宙人に右を伝える方法とか言うのと同じやつが立てたやろ
自分で何も思考せんで他人の回答に難癖つけるのが目的なガイジ出題者の思考実験なんて不毛なだけやで
だって思考してないもん

171 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:05:21.16 ID:kRHzBdHG0.net
分岐点で中途半端な操作しといてトロッコ脱線させるわ

172 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:05:39.30 ID:pxYYe+NQ0.net
>>164
じゃあこのスレからも去ることにするわ
バッサバッサ🦅

173 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:05:41.71 ID:oTe3g/gzM.net
デブは突き飛ばせないから

174 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:05:43.50 ID:VTxqXeo70.net
基本一人見捨てるけど一人の自分にとっての重要度によっては五人見捨てる

175 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:05:46.16 ID:4iOyGWZW0.net
>>151
そうかじゃなくてお前はどうすんねん答えろや

176 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:05:51.75 ID:xngmXtnpa.net
殺人罪になったり遺族に恨まれたりしない保証があるなら1人殺すけど
あの問題そこらへんあんま言及しないよな

177 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:06:01.28 ID:Xo29RD0M0.net
>>168
なんか一番説得力あるわ

178 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:06:18 ID:Jw6ftnVY0.net
気の毒だったねと気分切り替えていこうや
レバー切り替えるのは犠牲を払ってでもエゴ貫きたい時だけや

179 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:06:24 ID:OvNsyEGO0.net
>>168
なるほどよく分かる

180 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:06:42 ID:pB/fAI9p0.net
まあでも「その時レバーを引きたかったら引く」が唯一の正解やと思うな
というかそれ以外選べないと思う そんな緊迫した状況じゃ思考もなにもあったもんじゃない

181 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:06:48 ID:PsH//ZdH0.net
>>171
ワイと同じ思考やん
詰んでるで、キミ

182 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:07:08 ID:3LGD4U5S0.net
5人だろうが1人だろうが生き残ったほうも後々「両方救えた」とか言うてくるぞ

183 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:07:12 ID:mGZCat+u0.net
>>168
臓器くじやな
そっちのが分かりやすいわな

184 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:07:30 ID:SYCgm8qd0.net
二つ丸をつけてちょっぴり大人や

185 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:07:31 ID:v8cPFGug0.net
>>165
まあせやな
ワイやったら沢山殺せる方を選択するからやっぱ変更せんわ

186 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:07:43 ID:OvNsyEGO0.net
>>180
それは面白い視点

187 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:07:54 ID:aKl7cHg9d.net
レバーに触った時点で人殺しやん
なにも触らんわ

188 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:08:09 ID:42V24BWr0.net
>>168
臓器の事例はなぜ許容されないんや?となるだけやん

189 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:08:15 ID:OvNsyEGO0.net
>>185
なぜそっちの方がいいの?

190 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:08:17 ID:3LGD4U5S0.net
>>168
ウイグル人かな

191 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:08:33 ID:zViiCotNa.net
応用力の効く経済を優先し、奴隷から先やろ
少子化ボーナスと一緒や

192 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:08:45 ID:06ZPsFx50.net
これ馬鹿な質問だよな

193 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:08:49 ID:OvNsyEGO0.net
>>187
いやレバーに触らなくても人殺しと言われる可能性はあるよ

194 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:09:08 ID:xngmXtnpa.net
そもそも人命軽視してる人だとこの問題成り立たないから
5人の幼女と1人の幼女で比べた方がわかりやすいんじゃないか

195 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:09:19 ID:X/ClQ4Rf0.net
見てるだけやろ

196 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:09:37 ID:4iOyGWZW0.net
>>193
無視すんなや答えたんやからお前の意見も出せや

197 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:09:47 ID:fFat1HTk0.net
答えは触らないや
下手に関わると本来一切悪くないはずやのに余計な責任を負うことになるからな

198 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:09:53 ID:PocDMQXg0.net
https://m.imgur.com/a/Q33lWn2

199 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:09:54 ID:qO3zm0eo0.net
>>66
2択に見えて人が死ねば経済が死ぬし経済が死ねば人も死ぬって話か

200 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:10:05 ID:mGZCat+u0.net
>>193
言われる可能性と言われない風評やんけ
触ったら確実に人殺しやぞ

201 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:10:28 ID:RPcR1H/Jd.net
いや政治家とか医者とかリストラする経営者以外はこんなの考える必要なくね?

202 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:10:29 ID:PsH//ZdH0.net
そもそもなんでトロッコなの?

203 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:10:45 ID:tUoLHjQI0.net
この問題を見るたびガッチャマンの明日なき宇宙船レオナ3号を思い出す

204 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:10:46 ID:xngmXtnpa.net
考える時間にもよるわ
切羽詰まってたら咄嗟に人殺すなんて判断できずに見殺しにしそう

205 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:10:54 ID:fFat1HTk0.net
この現場の安全管理に問題あるんが悪いんや

206 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:10:59 ID:OvNsyEGO0.net
>>196
もうちょい後で

207 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:11:03 ID:NAkdCy8D0.net
>>201
ワイ車の自動運転の研究やってるんやけど
トロッコ問題的な状況のとき自動運転AIがどう動くべきかはあらかじめ決めとかなきゃいかんのよ

208 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:11:18 ID:9hgziDZE0.net
これが正解、1500万再生されてるクソ有名な動画ですまんな
https://www.youtube.com/watch?v=-N_RZJUAQY4

209 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:11:20 ID:kRHzBdHG0.net
>>201
うちの会社接客業なのに思考トレーニングとか抜かしてバイトにやらせてたガイジやで

210 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:11:22 ID:w2Zy2jqu0.net
こういうのってサイコパスならなんて答えるんだろう
自分の手で殺した気分になるからレバーを引くとか大勢が轢かれたらどうなるのか気になるから見守るとかそんな感じなのかな

211 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:11:30 ID:OvNsyEGO0.net
>>197
だからノータッチでも責任を問われる可能性はあるでしょ

212 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:11:40 ID:jxl2O+3w0.net
正解は沈黙

213 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:11:43 ID:aKl7cHg9d.net
>>193
人殺しって言われようが何も干渉してないなら無罪でしょ
レバーを触った結果人が死んだなら人殺しじゃん

214 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:11:53 ID:mGZCat+u0.net
>>211
なんの責任や

215 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:12:03 ID:jrTxjhLa0.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
http://tiw-sn.qhigh.com/1587350768

216 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:12:04 ID:fFat1HTk0.net
>>211
ないわそんなの
君が負わせたいだけちゃう

217 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:12:05 ID:OvNsyEGO0.net
>>207
そうだな、自動運転もトロッコ問題の正解を出さなきゃいけないよな

218 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:12:11 ID:X/ClQ4Rf0.net
>>205
せや見てるだけのわいは悪くないで

219 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:12:18 ID:Rr2fqEf30.net
途中までレバー引いたら真ん中になってトロッコ脱線せんかなって試してみる
その結果どっちか行ったらまあしゃーない

220 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:12:21 ID:dMxLlgJF0.net
橋から落としても6人死ぬだけだからな橋の上の奴1人救ったと思って5人見殺しだわ

221 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:12:21 ID:F95OP9Xb0.net
逃げ出して自分がその場にいたことを一切悟られないようにするのがええな

222 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:12:29 ID:5rHBnyZP0.net
天才児が考え出したトロッコ問題の解決策がこちら
https://i.imgur.com/sjx6zhQ.mp4

223 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:12:35 ID:4iOyGWZW0.net
>>206
は?はよしろやもうちょい後でちゃうぞボケが

224 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:12:39 ID:uaoS87tG0.net
知り合いがいるほうを助ける
人間は集団で生きる生き物やから

225 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:12:39 ID:aKl7cHg9d.net
>>210
複線ドリフトさせて両方殺すが正解

226 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:12:42 ID:9hgziDZE0.net
勢いがあって素晴らしい
https://www.youtube.com/watch?v=rhxHawul01g

227 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:12:47 ID:OvNsyEGO0.net
>>213
法律の話はしていない、責任を問われるかどうか

228 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:12:50 ID:JiWuIFBh0.net
>>208
見てないがアッオーの子供のヤツ

229 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:13:10 ID:42V24BWr0.net
>>207
具体的にどういう状況よ?

230 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:13:28 ID:0TlSYIbX0.net
事故で済ませる

231 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:13:41.25 ID:mGZCat+u0.net
>>227
だからなんの責任やさっさと答えろや

232 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:13:48.67 ID:PsH//ZdH0.net
>>207
大変やな
将来その自動運転で人が死んだ時は>>207が間接的に選んで殺したことになるんか

233 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:13:59 ID:fFat1HTk0.net
これは極端やとしても世の中こういう責任の所在の押し付けで溢れとるよな
外からやと好き勝手自分の正義振り回せるんや

234 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:14:25 ID:9hgziDZE0.net
>>228
世界一有名な回答やししゃーない

235 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:14:28 ID:nxLDVBW70.net
>>207
メルセデス・ベンツは既に公式に回答してるぞ

236 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:14:35 ID:jA2eN3PF0.net
なんJってたまに本物のガイジ湧くよな

237 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:14:42 ID:4YbnT7Nxa.net
これって当初は
「自分が当事者(運転手)だった場合」と「自分が第三者だった場合」で比較して
選択肢に違いがあればなぜ違ってくるのかを考証する功利主義テストなのに
なんか馬鹿にサイコパスチェックみたいな使われ方してるよな

流行るきっかけ作ったサンデルもあきれとったわ

238 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:14:46 ID:NAkdCy8D0.net
>>229
例えば直進しても曲がっても人間がいるときやな

239 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:14:46 ID:4toHLUSI0.net
デブ落とすほうは意見分かれるよな

240 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:14:48 ID:acdWvOo10.net
>>210
サイコパス=殺人大好きってわけじゃないぞ

241 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:14:49 ID:OvNsyEGO0.net
>>231
救える命を救わなかった責任を追求する奴は出る

242 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:15:00 ID:eX/3iRNv0.net
ワイは轢かれる側の人間やし

243 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:15:12 ID:Z58WEMzX0.net
>>168
ワイは6人😤

244 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:15:12 ID:Mn+Hm65m0.net
かわいい女の子いる方

245 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:15:19 ID:6fX8JiAb0.net
>>154
トロッコに人が乗ってたら?😅

246 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:15:19 ID:9hgziDZE0.net
法律がどうの言ってる頭カチカチのバカには永久に解けないよ
正解はないんだから

247 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:15:50 ID:OvNsyEGO0.net
>>235
ベンツはなんで言ってんの?自動運転の事故に関しては

248 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:16:02 ID:mGZCat+u0.net
>>241
そんなもん追求する奴がガイジなだけやんけ
なんの責任も感じんわ

249 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:16:11 ID:42V24BWr0.net
>>238
ブレーキ踏めや

250 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:16:13 ID:aKl7cHg9d.net
>>231
もうほっとけ
コロナでイライラしてるんだろう

251 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:16:14 ID:w2Zy2jqu0.net
>>240
そうなんや
サイコパスってよく分からんな

252 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:16:15 ID:pW4UnHW/d.net
コロナもわりとこんな感じか
老人を見捨てて経済活動に舵切った方が単純な損失的にはプラスやがそれをするのは難しい

253 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:16:16 ID:nkBCHFM50.net
>>73
むしろ独裁国家だからこそ余計に変な法律を受け入れなきゃ生きていけんやろ

254 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:16:18 ID:6fX8JiAb0.net
>>238
止まれよ😅

255 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:16:21 ID:XVQHrwVAd.net
>>118
トロリーバス知らん?

256 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:16:24 ID:8Gei7STN0.net
まあ問題では電車が行った方は全員死ぬ前提やから1人の方にするけど現実で考えたら5人の方にするわ
5人やと気づく可能性5倍やし誰かが気づいて逃げるやろ

257 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:16:25 ID:yUZOGHxXd.net
なんでトロッコ暴走してるんやろな

258 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:16:25 ID:Re838u5t0.net
>>208
これが一番平等でいいな

259 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:16:59 ID:fFat1HTk0.net
トロッコ問題とか名前つけられとるけどケースが極端すぎんねん
もっと助けるには間に合わんけど考える時間は与えられとるのが納得のいく状況思いついてくれや

260 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:17:07 ID:63UlhSEh0.net
これを題材にしたゲームで5人のニートと1人の優秀な人間にした場合、5人を殺す奴が多いのがびっくりしたわ。
こいつらニートだったら5人殺していいんだって思った。

261 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:17:09 ID:OvNsyEGO0.net
>>248
それが君の倫理観や

262 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:17:26 ID:k5BQN44Dp.net
>>252
でも助かるのがなんJ民だったら?

263 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:17:30 ID:ZCgoi12Ca.net
手を加えなければ1人が死にますって話にしたら簡単やな
殺すことを決めてんのは出題者だけやん

264 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:17:32 ID:6fX8JiAb0.net
>>208
神視点だとこうなるな

265 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:17:43 ID:eAxA4qxnp.net
何もせんよワイはそこにおらんものと考えて運命を受け入れてくれや

266 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:17:50 ID:m1iO3leI0.net
テリーマン呼ぶ

267 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:17:51 ID:9hgziDZE0.net
>>251
言ってみれば岩間もサイコパスや

268 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:17:59 ID:RPcR1H/Jd.net
>>237
サンデル以前やと
国鉄やら鉄道会社のリストラを正当化する倫理的な理論モデルやったのにな

269 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:18:07 ID:BQ0RINT40.net
この問題って二つの線路上に人がいるって認識してからレバー引くまでの時間どれくらいあるんや
ぶつかって人が即死する速さだと考える時間全然ないやろ

270 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:18:19 ID:Qtm2WQqFa.net
あんな安全意識の低い作業員は死んでも仕方なし

271 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:18:27 ID:hxbMaHSOd.net
>>259
今現在コロナショックで至る所で選択を迫られてるやん

272 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:18:28 ID:cbgFhy8F0.net
見なかったふりする

273 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:18:29 ID:PEhkM+iIa.net
>>208


274 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:18:35 ID:e73332cR0.net
救った実感よりも一人殺した罪悪感の方が強く残るし
だったらノータッチで不幸な事故ってことにしてもらいたい

275 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:19:01 ID:Re838u5t0.net
>>260
ニートに価値は無いからしゃーない

276 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:19:04 ID:nIS0UuDma.net
その5人がトロッコに轢かれるまで気付かない自信があるわ
なので結果論やが何もしないになる

277 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:19:10 ID:OvNsyEGO0.net
>>249
ブレーキで止まれない時の話に決まってるだろ、


278 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:19:19 ID:MaEyjj760.net
「トロッコのスイッチを切り替える事も頭をよぎりましたが、切り替えた先にも人がいる事が分かり、動けませんでした。とっさの事で、どちらに何人いるかを確認する時間もなかったのです。今は自分の行動が正しかったのか、自問自答の日々です」

279 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:19:22 ID:D3oSuR83a.net
>>269
距離がめっちゃ離れてる

280 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:19:41 ID:nxLDVBW70.net
>>247
「もし、歩行者が道路上にいて、避けると壁がある状況下に直面した場合

我々の車は搭乗者の命を最優先に守ります」

281 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:19:41 ID:MxtBykfr0.net
ワイは叫ぶだけですね救おうとした感があればワイは満足ですワイの助言を無視した奴が悪い

282 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:19:41 ID:R4O8n0Dn0.net
切り替えようもんなら自分の手で殺すようなんもやし見てみぬふりで5人側に逝ってもらう

283 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:19:44 ID:xdg6FE2Zp.net
何もしないに決まってるやん
関わりたくないし
触らなかったら責任は全くない
俺は嫌な思いしてないから 

284 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:19:50 ID:6fX8JiAb0.net
>>277
そんな速度出してたら曲がれないだろ🤣

285 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:20:04 ID:aZ5r7JTD0.net
>>208


286 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:20:10 ID:fFat1HTk0.net
>>271
それをこんな極端なケースで語ろうとすんのがお門違いやって言っとるんやが

287 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:20:21 ID:RPcR1H/Jd.net
>>260
そら経営者がリストラを肯定する為の話やし
無能な奴を処分するのに罪悪感持たせない仕組みになってんで

288 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:20:48 ID:PsH//ZdH0.net
>>280
それ搭乗者側が自分優先か歩行者優先かAIの設定を選べたらいいのにな

289 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:20:57 ID:nF4frPkmd.net
>>260
ニートの命に価値はないぞ

290 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:21:04 ID:Qp74HfDS0.net
あくまで思考する問題であって現実ではそれ以外にも選択はあるからな
そこに置かれたら一番多い結果は何もしないだろうよ
それは考えて何もしないでなくその一瞬で考えがそこまで及ばずにぶつかって終わるという結果としてそうなる

291 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:21:09 ID:38FjxwKV0.net
>>280
そらそうよな
搭乗者が死にますとか誰が乗るねん

292 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:21:15 ID:OvNsyEGO0.net
>>280
なるほどな

293 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:21:33 ID:QozfdOiG0.net
>>260
そんなのニート殺すやろ普通

294 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:21:58 ID:aZ5r7JTD0.net
>>260
ニートが無能ならしゃーない

295 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:22:04 ID:4scIkOET0.net
デブ突き落とすのは殺人やしそっ閉じや

296 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:22:31 ID:J38/k8gM0.net
トロッコを破壊する
線路をf破壊する

これらが正解だ

297 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:23:00 ID:aZ5r7JTD0.net
>>295
デブ突き落としたらトロッコ止まるってのが謎過ぎる理論なんだよなあ

298 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:23:03 ID:lFa08Zb00.net
>>46
見てたら誰でも知っとるわそんなもん

299 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:23:08 ID:Rr2fqEf30.net
あとは
前輪が分岐を過ぎて後輪が来る前に切り替える、やな

300 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:23:13 ID:87H8WtOW0.net
トロッコで5人殺して残った1人を直接殺すのが一番効率ええやろ

301 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:23:14 ID:E5VT4bD1d.net
>>199
そんな解説しなくても誰でもわかるでしょw

302 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:23:52 ID:OvNsyEGO0.net
何もしなかったら完全に自分の責任ではないというのと、何もしなかった自分は五人を殺したも同然で自分の責任だ

と思うかで倫理観の差があるよな

303 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:24:02 ID:PsH//ZdH0.net
>>301
ワイはわからん

304 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:24:03 ID:EALPh3rS0.net
現実的にありえないから考える意味なんてない

305 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:24:06 ID:NAkdCy8D0.net
>>291
大津であった事故みたいに歩道にいる幼児の集団に突っ込んで本人は無傷が正解って言えるか?

306 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:24:09 ID:szZjodWm0.net
あの状況じゃ切り替えは間に合わない
間に合うほど遅いなら放っておけばいい

307 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:24:10 ID:DD5qLOo50.net
話を脱線させる奴が多すぎて草
トロッコだけに

308 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:24:13 ID:F95OP9Xb0.net
>>260でニート5人見捨てるやつは普通のトロッコ問題なら1人見捨てる選択をとるってことでええか?

309 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:24:23 ID:mzJgQSXia.net
五人を見捨てるって言ってるやつは交通事故起こした時に被害者放って逃げてそう

310 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:24:23 ID:aZ5r7JTD0.net
>>300
おはサイコパス

311 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:24:24 ID:7q4bihQD0.net
女がいるほうやろ お

312 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:24:37 ID:LEeGqC1gH.net
テリーマン呼べば全員助かる

313 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:24:57 ID:gLBkrZyVa.net
トロッコ問題ってリストラ問題にも通ずるよな
経営難で何もしなかったら500人みんな死んでしまうから100人クビにして残りの500人はたすけようっていう
現実にも起こってる事やねん

314 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:25:08 ID:3tFIwf0ra.net
逃げろー!って大声で叫べばええやん

315 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:25:13 ID:aZ5r7JTD0.net
フレンチと母子ならどっち助ける?

316 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:25:31 ID:iFI4TJZ50.net
>>290
現実で考えると
反射的に5人助けたら後から1人が目に入るパターンだな

317 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:25:57 ID:/PDYSxO/0.net
>>304
これが正解

318 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:26:00 ID:DD5qLOo50.net
>>313
日本人の経営者は罪悪感で自殺する人が多いイメージやな

319 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:26:08 ID:UPm0Ddw1r.net
何とかして全員助ける方法を考えようとするも結局諦めそう

320 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:26:21 ID:0QDt7RZ70.net
ググったらこれどっちを助けるかじゃなくて1人の方を犠牲にするのは許されるか許されないかって問題なんやな

321 :【B:104 W:67 H:92 (D cup) 148 cm age:14】 :2020/05/02(土) 09:26:36 ID:Y/iwGS0dH.net
お囃子リーグの話ちゃうんか

322 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:26:42 ID:s0tp28/v0.net
トロッコ問題って
功利主義と義務論の対立だっけ?
立場にもよるけど何の責任も問われず神的視点で判断するならワイは手を出さず5人を見殺す
作為による殺人はできん

323 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:26:45 ID:4jdyiMhPH.net
>>313
アメリカだと容赦なく解雇するし不採算部門はスピンオフしてるな

324 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:27:10 ID:zwgvN5Bh0.net
この状況になった時点で詰みや
PTSD、社会的地位損失、ついでに訴訟も起こされそう

325 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:27:16 ID:+GQruoNo0.net
答えは沈黙でええやん

326 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:27:24 ID:szZjodWm0.net
>>313
引き算が出来てないやん

327 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:27:28 ID:1VfrG45YM.net
>>315
フレンチってフランス人のことか?
よくわからんがフレンチ

328 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:27:45.44 ID:wLfllnPm0.net
何もしないで5人死んでそのあと鬱になって自分も死にそう

329 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:28:03 ID:iFI4TJZ50.net
>>320
というかどんどん設問の設定を弄っていって(1人は親友とか)
絶対の正義なんてないでってアメップに悟らせるための授業だからな

330 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:28:07 ID:DD5qLOo50.net
ワイはハンドル握れんわ
その場から逃げてしまうと思う

331 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:28:18 ID:OvNsyEGO0.net
>>322
見殺しは名の通り殺人でないのか問題

332 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:28:58 ID:38FjxwKV0.net
>>305
正解なんてない
どちらかを選らばなあかんから選ぶだけや

333 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:29:43 ID:i6XNbw6Ua.net
デブ殺して5人も死ぬんやで

334 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:29:52 ID:s0tp28/v0.net
>>331
殺人ではあるけれど、不作為と作為の違い
正しいとかどうこうではなく、ワイはそう判断するというだけやけど

335 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:30:09 ID:twJ3bRoL0.net
登場人物皆殺し

336 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:30:32 ID:mGZCat+u0.net
>>335
皆殺しの田中やね

337 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:30:47 ID:OvNsyEGO0.net
>>334
なるほど、でもどちらも選択してるから作為のような気もするが

338 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:30:57 ID:38FjxwKV0.net
>>329
このスレにも解ってないやついそうやからジャップにも悟らせてくれ

339 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:30:58 ID:hHG9BBQk0.net
どっちに転んでも不利益が出るんやし 関係者でもないワイが少しでも関わって責任発生するくらいなら見過ごすよね

340 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:31:00 ID:/1yiFUK7a.net
何もしない
運命だと思って諦めてもらうしかない

341 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:31:14 ID:PsH//ZdH0.net
これまず100人に同じ状況で選ばせて少数派と多数派を線路に並ばせて第3者に選択させたら面白そうやな

342 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:31:17 ID:s0tp28/v0.net
>>335
トロッコもう一台いるやん

343 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:31:17 ID:s0tp28/v0.net
>>335
トロッコもう一台いるやん

344 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:31:39 ID:Qp74HfDS0.net
>>331
私は何もしてないよと言えることが重要なんやな
作為は選択やから今の政府と考えれば同じなんやけど何もしてなきゃしたことに対して責任ないですよと逃げられる
もちろん国がそんなことやってたら論外やから今これなんやけど

345 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:31:41 ID:0FQS5sru0.net
現代の方に準ずる感じ?

346 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:31:47 ID:RPcR1H/Jd.net
>>322
それはサンデルとか倫理学に限った話しや
本来は労働者の解雇や首切りリストラの話で道徳とは関係無いで

元々大勢を首切りする経営者の心理的負担を軽くするお話やったのが倫理問題として改変されてった

347 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:31:51 ID:ofMyq/Oea.net
レールの石でもなんでも置いて脱線させれば良いだろ

348 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:32:06 ID:0FQS5sru0.net
現代の法に則る感じ?

349 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:32:18 ID:38FjxwKV0.net
>>347
話を脱線させるなー!

350 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:32:56 ID:nxLDVBW70.net
>>305
そもそも論
・自動運転車は、横断歩道がある様な道路を70km/hで走らない
・1秒間に数十回、複数のカメラ・レーダーで監視し、人間より早くブレーキをかけられる
・現状のアイサイト程度でも、50km/h、衝突2秒前であれば停止できる

351 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:32:59 ID:kcArnwns0.net
>>208
お!助けるんか!からの全殺しほんま好き

352 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:33:05 ID:Re838u5t0.net
正解はどちらかが轢かれるまで答えを考え続けることな
見殺しは問題から逃げてるから責任を問われる

でもその問題に対して最大限の努力をしたにも関わらず、結果的に自分の意思とは関係なくどちらかが死んでしまった

これはワイの責任ではなく運のせいや

もちろん途中で自分なりの答えが出れば自分の責任でどちらかを犠牲にしてどちらかを助ければええで

353 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:33:16 ID:hj8iOeAs0.net
マジで考えると考えてるうちに終わりそう
ひかれるのは誰かが一番重要だからな
「関係のない他人です」って言われても自分で見てみないと納得できない

354 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:33:23 ID:38FjxwKV0.net
>>348
法に則る場合と則らない場合、どちらも考えてくれ

355 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:33:28 ID:JVKPJcNZ0.net
答えは複線ドリフト

356 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:33:36 ID:/+CpQADE0.net
俺なら秒でたくさん助かる方選ぶけどね

357 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:33:41 ID:s0tp28/v0.net
>>337
まぁ選択=作為とするなら作為のうちやな
でも少なくともワイの理屈では「5人のために一人を殺した」と「何もしなかった」となるんや。ワイの理屈ではな

358 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:33:42 ID:demZUksi0.net
5人助けて1人見捨てたら5人から非難される
1人助けて5人見捨てたら1人から非難される
正解は明らかだ

359 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:33:47 ID:75ayBM/t0.net
実際ベストは関わらないやろ

360 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:34:10 ID:0FkueFs0a.net
お前を殺す

361 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:34:35 ID:mChzMTTB0.net
状況と立場によるよね
設定がガバガバ過ぎて思考する以前の問題

362 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:34:55 ID:rjBugee8d.net
ヨシ!

363 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:34:58 ID:wLfllnPm0.net
ワイじゃなくて誰かがなんとかするやろ…

364 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:35:03 ID:u4M443xx0.net
出勤する

365 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:35:15 ID:/PDYSxO/0.net
考える前に本当に考える価値があるのかどうか検討したほうがええんやで

366 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:35:27 ID:s0tp28/v0.net
>>346
ほえ〜実利的なんやね

367 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:35:36 ID:zFJKjY/N0.net
似たようなやつで解毒剤の問題もあるよな

368 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:35:36 ID:n5xE4X+Ra.net
>>361
たしかに

369 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:36:08 ID:7Csfe+5/0.net
5人助けても5人に感謝されることはないんやろ
1人殺してまで助ける意味ある?

370 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:36:12 ID:BQ0RINT40.net
>>358
見捨てた方は死んでるけど取り憑かれてるんか?

371 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:36:17 ID:8wYJJXcCM.net
放置したら5人が死んだのは事故やけど
レバー切り替えたら1人を殺したのはそいつやからな

372 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:36:36 ID:hj8iOeAs0.net
打算的に行くとレバー動かした時点で関係者になるし会社側からそこで責任問題にからめられそうだし無視

373 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:36:38 ID:TmUuELdi0.net
切り替える以外で5人を助ける方法を必死に探すが正解やろ
5人は死ぬことになるが

374 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:36:42 ID:u/GEJvJM0.net
両方殺すンゴ

375 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:36:45 ID:38FjxwKV0.net
>>369
めっちゃ感謝されるとしたら?

376 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:36:56 ID:BQ0RINT40.net
>>370
ごめんちゃんと読んでなかったわ

377 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:36:58 ID:czveITyr0.net
>>301
分からんかったわ

378 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:37:27 ID:38FjxwKV0.net
>>372
レバー動かしたことがバレないとしたら?

379 :風吹けば名無し:2020/05/02(土) 09:37:35 ID:s0tp28/v0.net
>>363
現場猫風味

総レス数 379
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200