2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高卒「大卒は使えない」

1 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 18:55:54 ID:r/0T4iDDM.net
大卒は使う側やからやで😅

2 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 18:56:23 ID:r/0T4iDDM.net
高卒惨めすぎて草

3 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 18:56:31 ID:Yxg/9b3w0.net
正論スレは伸びない

4 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 18:56:33 ID:r/0T4iDDM.net
蓮舫にも煽られとるやんけ

5 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 18:56:43 ID:XZDuertg0.net
やめたれw
って言って欲しそう

6 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 18:56:49 ID:r/0T4iDDM.net
>>3
これ

7 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 18:57:18 ID:r/0T4iDDM.net
高卒は使われる側なんやから「使えない」じゃなくて「使ってください」やろ?

8 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 18:58:09 ID:r/0T4iDDM.net
成人式同窓会での高卒のイキリっぷり笑っちゃうんすよね

9 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 18:58:47 ID:r/0T4iDDM.net
「高卒の方が〜」で検索すると悲しくなるサジェストばっかで草

10 :ポケモンガイジ:2020/04/30(Thu) 18:59:26 .net
そもそもワイの会社に高卒おらんわ
使うことすら出来ない

11 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 18:59:53 ID:r/0T4iDDM.net
>>10
業種は?快適そうでええな

12 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 18:59:54 ID:sjSXoHRZ0.net
蓮舫の発言で騒いじゃうところが“高卒”なんやで

13 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:00:35 ID:N4j8ECECd.net
同窓会で中卒の知り合いが大卒は使えんってイキり散らかしてた時は周りの空気も何とも言えんかったわ

14 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:00:37 ID:48gy4QBx0.net
製造やと多いらしいけどこのパターン

15 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:00:47.08 ID:r/0T4iDDM.net
>>12
コンプ拗らせすぎやろ
フェミまんこみたいなもんやないか

16 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:00:58.88 ID:r/0T4iDDM.net
>>13


17 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:01:05.96 ID:yayddO6bp.net
使えない大卒としか出会えない階級にいることに気付けない

18 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:01:31.76 ID:ytvd9m8k0.net
>>14
実際数年後には大卒は別部門に行ってるし僻みやで

19 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:01:33.08 ID:LNkZMHKv0.net
イキるくらい許してやろうや

20 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:01:49.71 ID:BfFJRkRt0.net
高卒がいるような職場にまともな大卒がいるわけないぞ

21 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:01:56.47 ID:r/0T4iDDM.net
>>14
現場高卒はめちゃくちゃイキり倒してるで
長いことやってる現場の仕事しか出来ないのに、生産応援で来てる大卒を見て「大卒は使えない」やからな

22 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:02:27.04 ID:r/0T4iDDM.net
>>17
視野の狭さが高卒級やね

23 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:02:55.57 ID:r/0T4iDDM.net
>>18
コンプ丸出しでイキられた時どんな顔したらええか分からんわ

24 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:03:01.70 ID:v+ILycKi0.net
東大卒ってほんま使えんわ
まあ東大卒ってだけで期待値高くなるからしゃーないけども

25 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:03:20.36 ID:is6eQG/E0.net
高卒「大卒は使えない」
大卒「修士は使えない」
修士「博士は使えない」
やぞ

26 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:03:23.25 ID:ytvd9m8k0.net
>>21
次いでに言えばそれを内心で思ってる高卒ならともかく同窓会でイキリ散らしてる奴は挨拶すらろくにできひんくて嫌われまくっとるわ
そもそも作業も早くないし

27 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:04:00.05 ID:967t1/9c0.net
>>21
ならそれを本人に伝えましょうね

28 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:04:02.37 ID:MR2WXsns0.net
大卒のくせに高卒がイキるような職場に就職した時点でしゃーない
普通出会わないからね

29 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:04:09.51 ID:r/0T4iDDM.net
>>24
東大=仕事ぶりも優秀
これ勘違い輩な

30 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:04:28.48 ID:mHPf8neY0.net
まあマジレスすると日本でモノを言うのは学歴でもなければ実力でもなく家柄なんですけどね
安倍ちゃん見てたら分かるやん
どんな無能やガイジでも家柄さえあれば学歴も職も買えるんやし

31 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:04:31.38 ID:44m5VWfIp.net
>>20
ホントにこれ

32 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:04:34.08 ID:XoUtZ50F0.net
社会「お前は使えない」

33 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:04:41.00 ID:LNkZMHKv0.net
>>25
そもそも修士博士知らんし

34 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:04:41.94 ID:rGwljoemd.net
高卒がやる仕事なんて大卒は覚える必要ないのや
現場実習に来た大卒の奴見て使えねえなんて言うた所で最初から住む世界が違うんやから意味ないのに気付かない

35 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:04:48.09 ID:r/0T4iDDM.net
>>25
コンプヒエラルキーの底辺が高卒やな
中卒は一周回っとる感

36 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:04:58.77 ID:ytvd9m8k0.net
>>28
メーカーに就職したらある程度は現場で研修あるぞ
例えばスズキでも3ヶ月ほどは現場や

37 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:05:12.38 ID:r/0T4iDDM.net
>>27
高卒イライラで草

38 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:05:38.30 ID:r/0T4iDDM.net
>>28
自動車メーカーでも高卒おるけど働いたことあるんか?
無職は高卒以下やぞ

39 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:05:39.90 ID:is6eQG/E0.net
>>36
ただの新人いびりで草

40 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:05:52.04 ID:v+ILycKi0.net
>>29
みんなそう思ってみるからな
意外とクズ人間多くて笑える

まあ高学歴だから真人間で聖人やと思い込んでるんやろうけど

41 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:06:01.38 ID:r/0T4iDDM.net
>>33
確かに高卒は知らないやろな

42 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:06:13.21 ID:r/0T4iDDM.net
>>34
コレイトン

43 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:06:24.16 ID:bJrQYeUG0.net
高卒「お前つかえーなw」
大卒(新卒)「うぅ...」

〜5年後〜
大卒「お前つかえーなw」
高卒「うぅ...」

これが現実

44 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:06:48.04 ID:o0dgKH0U0.net
大卒「高卒は使えない」

45 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:07:02 ID:O6AwLKWMM.net
まあそら中小企業に勤めとる大卒なんか軒並み使えんやろな

46 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:07:08 ID:WaH2fZSy0.net
>>27
言うほど伝えてメリットあるか?

47 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:07:13 ID:r/0T4iDDM.net
>>40
お勉強はできるんやろなあって奴は見たことあるわ
特性理解して上手いこと使われへん上司が悪いわ

48 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:07:15 ID:CEK4XhFu0.net
高卒はバカと言うか社会不適合者やと思うわ

49 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:07:26 ID:v+ILycKi0.net
>>34
そう思ってればええよ
大卒で出世コースのやつはジョブローテで現場になんてこんからな

50 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:07:39 ID:/BbBI6zx0.net
専卒ワイ高みの見物といこう

51 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:07:48 ID:r/0T4iDDM.net
>>43
若い頃の現場での憂さ晴らしよな
高卒が先に手を出さなきゃ平和なのに

52 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:08:08 .net
>>11
薬局

53 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:08:23 ID:rGwljoemd.net
>>49
ワイハ現場まで落ちた大卒や
高卒と混じって油にマミレトルワ

54 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:08:24 ID:Qj65LP8a0.net
使えない大卒がいるような環境に身を置いてる自分を戒めようとはならないのが高卒の面白いところ

55 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:08:30 ID:r/0T4iDDM.net
>>48
これ
何で大学行かなかったのか理解に苦しむわ

56 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:09:19 ID:r/0T4iDDM.net
>>54
これ
客観視下手すぎるわ
客観視できたら高卒なんかならんやろけどな

57 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:09:26 ID:BZE9q5KS0.net
ワイメーカーやけど工場研修ない
珍しいんかな
工場見学も新コロで中止になったし一生現場知らんで終わりや

58 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:09:26 .net
>>55
馬鹿だから

59 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:09:32 ID:r/0T4iDDM.net
>>52
ええやん

60 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:09:33 ID:v+ILycKi0.net
>>53
可哀想
同期に顎で使われる状態になったらワイは精神おかしなりそう

61 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:09:35 ID:KKOxJkH/0.net
末尾Mが何言っても説得力ないぞ

62 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:09:56 ID:WaH2fZSy0.net
>>47
東大なら即戦力と思ってる奴おるよな
成長率が人より高いだけやし教育がゴミだとどうにもならんし

63 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:10:00 ID:heopHXe+0.net
どっちにも使えないやつはいるけど
使えない大卒と使えない高卒だったら大卒の方がまだカードとして優秀やからしゃーない

64 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:10:06 ID:r/0T4iDDM.net
>>57
ラッキーやん
まあ人生経験として底辺見るチャンス失ったのは残念かもしれんな

65 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:10:16 ID:jfO3H5tz0.net
高卒と同じ世界で戦う大卒は
大卒の中でも底辺なのに
高卒はそれを見て「大卒は使えない」なんて言っちゃうからな

底辺ではない大卒は大卒同士で争ってるから高卒なんか眼中に無い
住む世界が違う

66 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:10:33 ID:XZDuertg0.net
大卒の政治家が作り上げた素晴らしい国ニッポン(笑)
さぞ住みやすい国なんやろなぁ

67 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:10:39 ID:rGwljoemd.net
>>60
プライドのある奴は壊れるかもな
元々こっちのが向いてたんやろな、分相応やわ

68 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:10:49 ID:v+ILycKi0.net
>>57
大卒は現場言うても品管やろな
組み立てとかやらされるんやったらその職場は辞めた方がええ

69 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:11:17 ID:r/0T4iDDM.net
>>62
せやせや
特に東大レベルになるとコミュ力を犠牲にしとる奴も多いから上司がカバーしたらなアカンのに何も分かっとらん奴多いわ

70 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:11:27 ID:2fklDa9zp.net
なんか高卒に言われたんか?

71 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:11:52 ID:r/0T4iDDM.net
>>66
高卒政治家に統治させたらどうなるんやろか?🤔

72 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:11:55 ID:9MhMPuDP0.net
まあ高校出て4年間必死に働いて生き長らえてきた人間からしたら大学で4年間もモラトリアムを謳歌してた奴らに「何やってたの?」と言いたくなるんやないか
ワイ東大卒で経験人数15人インカレサークルで女子大の子と遊びまくった身からしたら想像だに出来ん心境やが

73 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:12:05 ID:SUUnc3/0a.net
高卒が大卒と同じ扱い受けたいなら警察入るしか無いわ

74 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:12:18 ID:vtNRr8Yw0.net
大卒「高卒なんだ。まあいいんじゃない」

75 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:12:21 ID:O6AwLKWMM.net
>>65
ほんこれ

76 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:12:53 ID:r/0T4iDDM.net
高卒って何で大学行かなかったん?
逃げただけだよなあ?

77 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:13:01 ID:v+ILycKi0.net
偏差値至上主義がなくなると
高卒はもっと差別されるんやで

偏差値のおかげで高卒は差別されてないんやぞ

78 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:13:02 ID:ytvd9m8k0.net
大卒は〜高卒は〜って思ってても現実で口に出したらいかんやん
それをやる馬鹿はそらもう総スカンや
無駄に敵作る奴は昇進せんよな

79 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:13:08 ID:rW7Kn08Sa.net
中卒「高卒はつかえない」

80 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:13:32 ID:XZDuertg0.net
>>71
逆張りしましたごめんなさい
やっぱり世の中を作ってるのは大卒やわ

81 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:13:33 ID:r/0T4iDDM.net
勉強して国立行って学費免除取ればタダで国立大卒やぞ?
高卒はアホやから制度も知らんのかな?

82 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:13:44 ID:rjJ0Ek2qd.net
大卒で頭ええやつなんて2割くらいや
高卒で頭ええやつなんて1割や

それ以外能率悪い

83 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:14:05 ID:r/0T4iDDM.net
>>78
ワイは現実では口に出さへんで
高卒の奴らは騒いどるけどな

84 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:14:29 ID:Qj65LP8a0.net
「大卒は使えない」みたいなのは、吉田沙保里を持ち出して「男は女より力が弱い」とか言っちゃうのと同じや

85 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:14:57 ID:HXGXB6mSM.net
高卒やが大学は行けるなら言ったほうがええでホント
あそこは社会の立ち回りを学ぶ場と思う
高卒は仕事できるけどクセ強くて社交性無いヤツ多すぎるわ

86 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:15:05 ID:SUUnc3/0a.net
>>71
やっぱ小卒の田中角栄って神やわ
まああいつは例外中の例外やが

87 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:15:14 ID:r/0T4iDDM.net
>>84
高卒は統計学分かっとらんからしゃーない
極端な例出してきて反論してくる奴は大抵高卒やぞ

88 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:15:24 ID:9MhMPuDP0.net
上で東大卒の話出とるから語るけど東大には2種類の人間がいて、勉強に全振りしてきた奴となんでも人より要領良くこなせる奴に分かれるんや
で前者は基本受け身なので能動性が問われる職場では使えない認定される奴もおる
ただ本当に優秀な人材は大手や勝ち筋あるベンチャーに行ったり起業したりするんや
すなわち使えない東大卒が来ざるをえない職場に勤めとる時点で上でディスっとるやつもお察しってことやで

89 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:15:45 ID:ytvd9m8k0.net
>>83
すまんワイも言わん表現が悪かったわ
イッチを批判したかったんじゃなくて現実でイキってる奴を批判したかったんや
大卒は使えんって言った奴は既にもう高卒の人らからも嫌われとるでな

90 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:15:47 ID:r/0T4iDDM.net
>>85
なんで大学行かなかったんや?

91 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:16:21 ID:fdtodv/SM.net
大卒が使えないんじゃなくて新人が使えないんよな

92 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:16:21 ID:CCVZCnjL0.net
>>68
研修ならやるところもあるやろ

93 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:16:26 ID:rGwljoemd.net
>>78
ワイの周りにもあの部署の連中は糞だってデカイ声で騒ぐ奴ぎょーさん居るけど敵作ってるの分かってないんやろな

94 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:16:40 ID:Ddw/dwnf0.net
>>84
ちなみに吉田沙保里ってそんなに腕とか握力強くないらしいぞ
背筋が鬼のように強いらしいけど

95 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:16:53 ID:r/0T4iDDM.net
>>89
はえー高卒の中でも嫌われるんか

96 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:17:30 ID:r/0T4iDDM.net
>>91
これ
使えるように教えるのが先輩の仕事なのにそれを放棄して「大卒は使えない」やから笑ってまうわ

97 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:17:33 ID:lXSPuIH00.net
>>88
そもそも東大の中でもボンクラ扱いでも一般人からみたらくっそ有能だけどな
そこらの中小なんか行ったら持て余すだけ

98 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:17:37 ID:HXGXB6mSM.net
>>90
勉強めんどくさかった、金が欲しかった

99 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:17:49 ID:VeeVsfA00.net
大卒は使えない!
東大生は使えない!
コンプなのか何なのか知らんけど例外持ち上げて何がしたいのかわからんわ
ワイは素直に東大生とか尊敬するけどな

100 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:17:58 ID:E78tKH1Ua.net
そら高卒と同じ職場におるやつなんて高卒がFランで遊んだだけやろし

101 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:18:04 ID:Qj65LP8a0.net
>>94
はえーそうなんか

102 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:18:05 ID:ytvd9m8k0.net
>>93
居るわそういう人
そりゃアンタはムズい資格持ってて賢いんでしょうねえと思うけど経験がなきゃ生きない資格だしそんなんで周りの人も仕事教える気になるのかとか考え付かんのかな

103 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:18:35 ID:r/0T4iDDM.net
>>88
東大卒の奴って頭の回転早すぎて一般人から見たらゆっくり回ってるように見えるんよな

104 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:18:45 ID:mHPf8neY0.net
>>87
校長1人の経験人数がためにへいきんち見て「日本の校長は女買いまくってる」と言うようなもんか

105 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:18:51 ID:R9UyBO/Ea.net
高卒「大卒は使えない」
大卒「高卒は使えない」
男「女は使えない」
女「男は使えない」
上司「若者はクソ」
若者「上司はクソ」

みんなクソクソ言ってるだけだぞ

106 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:19:01 ID:R1vXS/BAd.net
>>94
吉田沙保里に自信ニキ

107 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:19:16 ID:r/0T4iDDM.net
>>98
アホやなあ
ちょっとだけ受験勉強すりゃ生涯年収は大卒の方が上がるのに

108 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:19:29 ID:ytvd9m8k0.net
>>95
そらそうや
胸がすく思いする奴だって居ってもそれを素面で吹聴する奴なんておかしい奴やからな
そもそもソイツに限ってはそれ言えるほど優秀ちゃうし

109 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:19:51 ID:HXGXB6mSM.net
大卒高卒関係なく向上心あるやつは使えるし、楽してサボりたいやつは使えんやで

110 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:19:57 ID:XZDuertg0.net
>>105
大卒は高卒のこと使えないなんて言わないぞ

111 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:19:59 ID:rGwljoemd.net
>>102
まだ他部署の批判ならマシなんやけど自部署の特定の奴をディスりだしたらもうお仕舞いやね

112 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:20:01 ID:r/0T4iDDM.net
>>105
平和な世界なんて絶対訪れんやろな

113 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:20:17 ID:lH82v4yZ0.net
そら学んできたこと違うからな
黙って従え高卒

114 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:20:19 ID:eGuXuNbJ0.net
>>109
高卒に向上心あるわけないやろ

115 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:20:26 ID:mHPf8neY0.net
>>105
引きこもり「社会人はクソ」

116 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:20:28 ID:r/0T4iDDM.net
>>108
そもそも優秀ならそんな発言したらアカンってわかるやろしなあ

117 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:20:36 ID:R1vXS/BAd.net
>>107
それがわからんから高卒なんやろ

118 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:20:38 ID:56B62SFtp.net
高卒の一番クソな所は自分はやれば出来る奴と思い込んでる奴が多い所

119 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:20:54 ID:r/0T4iDDM.net
>>117
火の玉ストレートやめたれw

120 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:21:00 ID:eGuXuNbJ0.net
>>88
全く違うわw
ほんとリーマンは世間知らずやな

121 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:21:11 ID:AplNG1CZd.net
他人を下げる人間は下げられても文句を言えない

122 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:21:13 ID:3gSrnSd00.net
マジのガチでFランでも大学は行くべき

まともな企業の募集要項が大卒前提ばっかなんだから
Fランでも一応応募はできる
高卒は応募すらできない

123 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:21:18 ID:AhfQQCRV0.net
東大卒の奴が使えないとか言ってるのは東大の中での落ちこぼれみたいな奴が来るような会社ってことやろ

124 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:21:25 ID:WaH2fZSy0.net
>>88
ワイのことなら新社会人のスタートラインは同じってだけで、成長率もプレゼン力もバリクソ評価しとるで

ただどんな天才も環境がゴミなら駄目や
これは起業してもおんなじや

125 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:21:47 ID:r/0T4iDDM.net
>>118
これホンマあるよな
現場高卒のクソガキが「俺営業とか向いてると思うんすよw」とかほざいてて笑ってしもたわ

126 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:21:51 ID:HXGXB6mSM.net
>>107
実際後悔する部分もあるで、仕事同じでも同い年の大卒に当然給料抜かれてるし
だから大学は行けるなら言ったほうがええ

127 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:22:07 ID:9MhMPuDP0.net
>>120
具体的にどうぞ

128 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:22:12 ID:ytvd9m8k0.net
>>111
もう既にそんな感じらしいわ
最近は上司からも素っ気なくされてて笑う

129 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:22:30 ID:XxgQCwY/0.net
大卒と言ってもピンキリやからなあ
使えない大卒しか見ないような環境にいればそういう感想にも至るやろ

130 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:23:10 ID:ytvd9m8k0.net
>>116
上長の人らが高卒だったとしても息子や娘は大学に行かせてるとかそういう想像もできひんのやろな
あるいはその人らにも敬意を示す価値がないと思ってるんだか

131 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:23:15 ID:3gSrnSd00.net
うちの企業大卒高卒どっちも同じ割合でおるけど
高卒で営業はほぼ皆無だわ

高卒如きに担当客先任せられないからな

132 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:23:30 ID:r/0T4iDDM.net
>>123
突飛な例だけ見て物事を語る高卒は愚かやね

133 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:23:48.61 ID:CELO7LK80.net
そら高卒が使う立場になるような大卒とかゴミしかおらんやろ

134 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:24:02.47 ID:347Wz2IK0.net
大卒もはいったばっかで使えるやつなんてそうそうおらん

135 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:24:07.55 ID:lHe7vBlzp.net
この日本社会の中で高卒という道を選んだ時点で頭悪いからな

136 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:24:20.28 ID:r/0T4iDDM.net
>>131
零細くらいやろ高卒営業なんて

137 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:24:33.14 ID:r/0T4iDDM.net
>>135
これ
自らハードモード選んどる

138 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:24:42.94 ID:VZybxmM20.net
>>72
経験人数微妙で草

139 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:24:45.12 ID:XVlU+EdW0.net
東大出の奴は情報処理早すぎて勝てんと思ったわ

140 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:25:00 ID:DZZjg1p70.net
もちろん高卒叩き上げのできる人おるけど出来る人は大卒高卒なんて括りで発言せーへんわ

141 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:25:06 ID:SUUnc3/0a.net
>>126
ちなみに仕事は何やってるんや?

142 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:25:24 ID:EQ7om8J5M.net
ワイ高卒、職場のかわいい高卒女子達が軒並み大卒チンポ野郎共に取られていってハゲる
脳が破壊されとる

143 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:25:40 ID:3gSrnSd00.net
まあ管理職になった高卒の先輩は本当に尊敬するけどね
学歴なんて入れば関係ないとも思う

5年目の高卒より1年目の大卒の方が給料高い時点で大学は卒業すべき

144 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:25:57 ID:r/0T4iDDM.net
>>142


145 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:25:57 ID:CELO7LK80.net
>>139
なんか基礎演算能力から違う奴おるよな

146 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:27:11 ID:XIyOkRUHa.net
使えない大卒のワイから言わせてもらうと高卒大卒は家に余裕があるかどうかでしかないから何の判断基準にもならん
ワイがもし貧困家庭に生まれて大学行けなかったとしても使えない高卒が生まれるだけや
若くして社会に揉まれることによって急成長したりなんかせーへん

147 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:27:36 ID:HXGXB6mSM.net
>>114
ワインとこは人事評価で最終学歴はほとんど評価されないから高卒で頑張って管理職になってる人も結構おるな

148 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:27:58 ID:fXOrvtFLa.net
コンプ拗らせて学歴主義を否定しようとする性格こそ
高卒がバカであることの証明やわ

149 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:28:05 ID:kjiXT6ZJp.net
>>135
ほんこれ
大卒2〜3年目「係長になりました」
大卒3〜5年目「主任になりました」
7年目〜「課長になりました」

高卒10年目「」

150 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:28:15 ID:pIJh7uao0.net
高卒がいるような会社にいる時点で無能に決まってる定期

151 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:28:46 ID:HXGXB6mSM.net
>>141
お役所やで

152 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:28:52 ID:r/0T4iDDM.net
>>150
自動車メーカー
はい論破

153 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:28:59 ID:tcbgiLZk0.net
>>135
これはガチ
中卒より価値が無いわ
ちな高卒

154 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:28:59 ID:/CN5/GRj0.net
やっぱり大卒だと年収1000万超えがゴロゴロ居るのか??

155 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:28:59 ID:VZybxmM20.net
>>142
高卒の女子ってやたら可愛い子多いよな
大卒の同期が取り合いしてる間に飲み誘って持ち帰ったわ

156 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:29:06 ID:kjiXT6ZJp.net
>>146
判断基準になるやん
生まれや育ちの環境重要やで

157 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:29:13 ID:AhfQQCRV0.net
まあ普通高専卒はいても高卒はほとんどおらんな

158 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:29:41 ID:3gSrnSd00.net
>>150
逆に高卒がどの部門にもいない業界ってどこ?

商社?

159 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:29:43 ID:1Edzy3Tw0.net
これ草生えたわ
https://i.imgur.com/ZYojcjH.jpg

160 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:29:43 ID:LqIA3xDn0.net
中卒は親が悪いやろうし責めにくいわ

161 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:29:45 ID:r/0T4iDDM.net
>>149
会社「うちは高卒も大卒も同じだけチャンスがあります!」
高卒「うおおお!!!」

そんなわけ無いやん草

162 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:29:45 ID:Yf/U8SuZ0.net
ワイは高卒で数年働いてその後お勉強頑張って理系国立大学入ったけど

人によるとしか言えんわ…
ト○タの工場は優秀な高卒ニキもたくさんおったで。そいつらが大学出ればめちゃくちゃ優秀なんやろうなぁとは思った

163 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:29:53 ID:SUUnc3/0a.net
>>151
金欲しさで高卒でお役所行くなら警官の方が良かったやろ

164 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:30:02 ID:is6eQG/E0.net
>>155
勉強できなくてもチヤホヤされてけるからな
結婚するのは不安や

165 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:30:05 ID:c/r2HSi/d.net
人による

166 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:30:26 ID:r/0T4iDDM.net
>>159
これめちゃくちゃ草生える

167 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:30:27 ID:pIJh7uao0.net
>>152
一つの会社で車作ってると思ってそうw

168 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:30:29 ID:V4NObGPU0.net
そもそも語る側が経験したことないものに対する批判とか何の価値もないからな
だから高卒がいくら大卒使えないと叩いたところで参考にすらならん

169 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:30:53 ID:VZybxmM20.net
>>149
2〜3年目で係長とかめちゃくちゃ零細かお飾りかのどっちかやろ草

170 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:30:58 ID:3gSrnSd00.net
>>159
まあゲーム声優ユーチューバー専門学校よりはマシなんじゃね

171 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:31:16.68 ID:+bC8KQzKM.net
現場民って自分のテリトリーに固執しすぎやろ

172 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:31:22.94 ID:r/0T4iDDM.net
>>167
君高卒か?

173 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:31:26.51 ID:CEK4XhFu0.net
>>159
現実でバカにされ過ぎてすがりついてるやんけ

174 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:31:34.56 ID:RFkdUOtjM.net
高卒の言う大卒ってFラン卒、よくてMARCH卒やろ
低レベルな争いだということに気付いてないんや

175 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:32:00 ID:aRP4m0fWp.net
>>169
大卒嫉妬民かな

176 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:32:27 ID:pIJh7uao0.net
>>172
なわけないやろ😅
君中卒?

177 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:32:29 ID:65crpN/R0.net
>>162
これ、大卒は大卒の高卒は高卒のアドバンテージがあるから
それを生かさずに学ばないままやったら
アホはどんどん置いていかれる

178 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:32:32 ID:r/0T4iDDM.net
>>171
これはあるな
職奪われたら死活問題やからしゃーないんやろうけど

179 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:32:43 ID:kqc1QbwXM.net
>>169
自動車会社の開発は新卒で入った時点で

現場の高卒社員が50過ぎでやっと手に入る階級がもらえるで

180 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:32:55 ID:HXGXB6mSM.net
>>163
高校の頃は警官なんて絶対キツイと思ってたから選択肢に全く入らんかったわ
働いて警察と関わると、現場はともかく警察署の事務方は役所よりよっぽど楽してると思うわ

181 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:33:15 ID:Jego/eVF0.net
高卒は文章書かせると日本語ヤバい

182 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:33:15 ID:jiPIsr5a0.net
>>159
健気やな

183 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:33:19 ID:F806Grrbp.net
ワイ高卒toeic950で英語塾講師しとったけど
確かに早稲田卒の同僚講師で使えないというか英語力が全く足りてない人おったわ 
その人の英作文添削が酷すぎて添削したものをさらに添削する必要があるレベルやった
ワイみたいな高卒にも腰低くて人間的には悪い人やなかったんやけどね
ああ一流大卒でもこのレベルなんやと思ってしまったのは事実や

184 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:33:24 ID:EQ7om8J5M.net
でも実際高卒と大卒って喋り方ひとつ取っても何か違うよな
ネット上ではFラン扱いされてるような大学卒でもやっぱ高卒とは根本的に違う

185 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:33:26 ID:XZDuertg0.net
大卒の皮を被った高卒が炙り出されてきたなw

186 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:33:36 ID:r/0T4iDDM.net
>>181
コレやね
Jでも高卒臭い奴ちらほらおるわ

187 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:33:48 ID:HXGXB6mSM.net
ちな同い年の大卒とは月給3万くらい差がある

188 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:34:00 ID:ytvd9m8k0.net
>>167
何を言っとるんや
トヨタだろうとどこだろうと現場には高卒居るしラインの設計にも居るぞ

189 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:34:01 ID:OCh8slrv0.net
>>162
はえー

190 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:34:05 ID:Zna9dppg0.net
日本は

高卒「頭脳× 体力〇 根性◎ コミュ力〇」
大卒「頭脳△ 体力△ 根性× コミュ力△」
院卒「頭脳◎ 体力× 根性× コミュ力×」

だからな

191 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:34:35 ID:r/0T4iDDM.net
>>188
やめたれw

192 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:34:35 ID:3gSrnSd00.net
まあ工業高校行ってJRとか電力会社の下請けとかに入社すれば高卒でも十分家族を養うほど金稼げるけど

193 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:35:01 ID:+B+n9KAvd.net
高卒より仕事できる大卒入ってきたらどうするんや?
村八分か?

194 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:35:02 ID:R9UyBO/Ea.net
女の高卒はどうにでもなるやろうけど男の高卒はほんま悲惨やな

195 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:35:04 ID:r/0T4iDDM.net
>>190
高卒「大卒は使えない」
コレのどこがコミュ力○なんや?

196 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:35:12 ID:6ZFLPvTB0.net
高卒ってなんかええことあるん?

197 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:35:24.30 ID:pIJh7uao0.net
>>188
「現場には」な
高卒に知的生産ができるわけないもんなw

198 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:35:25.58 ID:+Ge6DrMep.net
>>188
現場って半分ドカタみたいなもんやん

199 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:35:26.68 ID:fXOrvtFLa.net
>>190
商社とか行く大卒はコミュ力ありそうやけどな
高卒はコミュ障でも勢いで押し切れる環境なだけやろ

200 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:35:31.26 ID:FVmqPA+lM.net
>>167
期間工から始めてみたら?
いろいろ見えてくるで?

201 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:35:34.02 ID:VZybxmM20.net
>>175
高専とかいうどっちつかずやで

202 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:35:41.58 ID:r/0T4iDDM.net
>>194
末路が電車にのってるええ歳して小汚い格好してるおっさんなの知ってるんかな

203 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:35:47.00 ID:RFkdUOtjM.net
まあ高卒が大卒に何やっても勝てないのと同様に大卒は院卒には勝てないんやけどな

204 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:35:54.52 ID:QAbNULHe0.net
文系就職て大卒である必要性ある?

205 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:36:01.80 ID:pIJh7uao0.net
>>200
どしたん?チー牛

206 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:36:04.62 ID:Qj65LP8a0.net
>>159
ぶっちゃけこういうのが上位な時点で高卒ってエグいコンプ持ってるよな

207 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:36:15.86 ID:9MhMPuDP0.net
>>138
一人一人後腐れないようにしとるんやでーむしろこのバランス感を誉めてほしいくらいや

208 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:36:24.28 ID:r/0T4iDDM.net
>>206
証拠が出ちゃってるからね

209 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:36:37.15 ID:fUoo4H5n0.net
>>183
TOEICスコアの画像アップしろよ嘘つき高卒

210 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:36:44.14 ID:5kGN7iUyp.net
>>190
コミュ力を履き違えてない?

211 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:36:49.80 ID:r/0T4iDDM.net
>>204
必要性はともかくメリットがあるから大卒以外の選択肢がない

212 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:36:49.89 ID:F4q2QXeWd.net
大卒ひがむ高卒なんて都市伝説かと思ったらガチでリアルに存在するからな
めっきり高卒と交流なくなったわ
ありぁあ社会にでたら隔離しなきゃアカン

213 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:36:50.94 ID:U3eiUomTF.net
イッチ高卒に馬鹿にされたん?

214 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:37:00.37 ID:EQ7om8J5M.net
>>204
給料が違う
学歴は高い給料貰う権利や

215 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:37:30 ID:3gSrnSd00.net
>>204
必要性しかないだろ
ニートか?

216 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:37:30 ID:r/0T4iDDM.net
>>213
新卒の現場研修でイキり倒されたで

217 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:37:40 ID:Yf/U8SuZ0.net
>>197
なんにも知らないんやな
ポンポン新しい車種が出る中で
ラインの形変えたりタスクの変更したり新しい治具作ったり
かなり知的生産しとるぞ
カイゼンって聞いたことくらいあるやろ

こんな掲示板で知ったかぶりしてないでまずは働いてみたらどうだい?

218 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:37:44 ID:F4q2QXeWd.net
>>159
こういうやつを慰める記事がたくさんあるんだろなあ

219 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:37:51 ID:9mgcHj+40.net
専門学校卒は?

220 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:37:53 ID:VwvHn2dld.net
超バカ大でもゴミみたいなレポート作成とメールのやり取りで多少は文章力つくからなあ
高卒の文章はホンマ異次元やわ

221 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:37:57 ID:W1eBgyju0.net
>>204
教養が違う

222 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:38:02 ID:VZybxmM20.net
>>217
やめたれw

223 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:38:09 ID:snl8Wpc50.net
使う側としては高卒もっと増えてほしいやろ
出世させるにももうポスト無いもん

224 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:38:16 ID:WaH2fZSy0.net
>>190
院とか一番根性要るやろ
定時も給料も無いねんで?

あとバカ騒ぎをコミュニケーションと言うのはそろそろやめろ

225 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:38:18 ID:r/0T4iDDM.net
>>217
カイゼンが知的生産は草
やめてくれ腹痛いわ

226 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:38:20 ID:HXGXB6mSM.net
>>206
高卒同期のコンプほんますごいよ
大卒同期とは全員仲良くなりたくないとか
飲み会でも常に使えない大卒の話しかしない
そこまで気にならんわ、同じ仕事してるんだから

227 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:38:41 ID:pIJh7uao0.net
>>217
高卒イライラw
1レス目では平静装ってたのに隠しきれなかったねえw

228 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:38:50 ID:QAbNULHe0.net
>>211
なんのメリット?
>>214
企業側の話な
>>215
だから必要性を言えよ

229 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:38:53 ID:r/0T4iDDM.net
現場カイゼンとか高卒にもやる気出させるためのお遊戯なのに本気にしてて草

230 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:38:59 ID:Qj65LP8a0.net
>>226
うえぇー
地獄みたいやな

231 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:39:19 ID:wsGO+L3Qd.net
fランでも大学行っといた方がええんか?イッチ

232 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:39:28 ID:UuoAFUfd0.net
>>224
大学院は根性なんていらんで
あんなんモラトリアムの延長でいくとこや

233 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:39:33 ID:rGwljoemd.net
改善なんてアレ真面目にやってる奴滅多におらんで

234 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:39:40 ID:i1vj1W4t0.net
中学の同窓会楽しみだわ

235 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:39:42 ID:9mgcHj+40.net
>>190
むしろ大卒は人脈広がってコミュ力◎になるイメージあるが

236 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:39:44 ID:B+IJvPSA0.net
ぶっちゃけ言うと日本人の大卒も高卒も使えねえよ
ただ机に向かって必死こいてペン動かしてた無能なんか使えるわけねえだろ

237 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:39:51 ID:gP6yCPPj0.net
大卒が使えないんやなくて、
世の中の大多数の人間は使えないだけや

期待がデカすぎるのや

238 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:39:54 ID:W1eBgyju0.net
>>228
国家公務員になれる

239 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:40:12 ID:r/0T4iDDM.net
>>231
微妙なラインやと思うけど行けるならいったほうがええんとちゃう
大卒至上主義やし

240 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:40:22 ID:eLBn4pocd.net
>>236
中卒さん…w

241 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:40:39 ID:Yf/U8SuZ0.net
>>227
ワイのレス読めんのか…
国立出とるって書いてあるやろ…
高卒大卒語る前に読解力なんとかしたほうがええで

242 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:40:41 ID:3gSrnSd00.net
>>228
大卒しか募集していない企業に就職できる

これだけで十分だね

243 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:40:41 ID:F4q2QXeWd.net
>>232
文系ですか?

244 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:40:42 ID:i1vj1W4t0.net
>>237
高卒と同じ土俵で仕事してる大卒が優秀なわけないってことだろ

245 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:40:48 ID:3CkQLRJ7d.net
そもそも日本人の時点で使えない
使えるのは韓国とか台湾だろ

246 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:40:50 ID:WaH2fZSy0.net
>>232
まあ専攻によるか

247 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:40:56 ID:v3CkxhUt0.net
職場に高卒がいない

248 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:41:09 ID:rrrON+5Zd.net
>>216
研修の段階でそんなこと言うん奴おるんやな
そりゃイッチ災難やったな
でも正直そいつだけ見て判断するのはその高卒カスと同レベルやで

249 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:41:10 ID:r/0T4iDDM.net
>>233
カイゼンを知的生産と宣ってしまう高卒さん草止まらんわ

250 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:41:23 ID:QAbNULHe0.net
>>238

>>242
だから企業側のメリットだって

251 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:41:33 ID:F4q2QXeWd.net
>>236
それが1番重要なんだよなぁ
マジで勉強出来るやつとは差がでる

252 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:41:34 ID:XZDuertg0.net
>>241
高卒で働いてコンプ拗らせたから大学行ったん?

253 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:41:35 ID:pIJh7uao0.net
>>241
国立(なおどこの大学かは言えない模様)

匿名なら大卒になれるもんなw

254 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:41:37 ID:r/0T4iDDM.net
>>234
妬み嫉み僻みを満喫してくるんやで

255 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:41:41 ID:SPgW9Nsud.net
偏差値50くらいの大したことない高校に通ってたけどほぼみんな大学進学してたぞ?
高卒ってそれ未満の高校にしかいけなかったガチのバカしかおらんのか?

256 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:41:48 ID:NM+DnbBWp.net
>>236
机に向かって必死にペンって…
大学エアプやん

257 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:41:51 ID:R/OIe5hXF.net
なんで同じ職場に高卒がおるんや?
肉体労働か?

258 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:41:52 ID:ytvd9m8k0.net
改善やワイの挙げた生産技術が知的労働かは一悶着有るとして設備の管理に電験持ってる高卒の人らとかそこそこ居らんか?

259 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:42:02 ID:eaDEWXf30.net
じゃあお前ら贔屓の高卒選手使うな😡

260 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:42:16 ID:TkADgUoUp.net
>>236
これ
大学でも高校でも英語はまともに喋れないしなw

261 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:42:18 ID:ITR5WQnI0.net
中卒、高卒がマウント取るための本読んでますアピが一番笑える
勝手に読んでろよと

262 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:42:19 ID:Yf/U8SuZ0.net
>>229
そうか?はぇ〜ってなるようなアイデア結構見てきたわ

そりゃガチのエンジン開発とかに比べればそうだけど
現場力も必要だと思うで

263 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:42:19 ID:F4q2QXeWd.net
>>234
むしろ高卒の嫉妬激しすぎて嫌になるぞ

264 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:42:21 ID:Z4Rxqa0u0.net
言うて高卒で働けば4年ぶんやから1000万円以上くらいもらえるんやろ

大学へ行くと逆に学費は400万くらいか?

1400万円の差額結構でかくない?

265 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:42:22 ID:Qj65LP8a0.net
>>236
必死こかなくても高卒にはなれるだろ
ある程度の大学にも行けるだろうしな

266 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:42:31 ID:r/0T4iDDM.net
>>248
確かにワイはそいつしか見てないけど
Googleのサジェストが証拠や

267 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:42:43 ID:Amm29zny0.net
幹部候補で入ったときに既に高卒で入ってた子おったけど、
やはり高卒は社会で揉まれているのはわかるが学力というか知恵がすべてにわかやったで

268 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:42:44 ID:gP6yCPPj0.net
エリート大=地頭が良いなんて幻想やぞ
極めて高い程度の専門を持っているだけや
だから専門をやらせにゃ大卒や院卒を取る意味はほとんど無い

現地のエリート大出た途上国出身者と仕事すりゃ嫌でもわかる

>>244
それはそうやな

269 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:42:56 ID:r/0T4iDDM.net
>>250
少なくとも大学受験勉強をする位の知性はあるって分かるやろ

270 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:43:21 ID:Yf/U8SuZ0.net
>>252
大学行くためのお金ためたんやで

やっぱり働いてるうちにもっと専門的なこと勉強したいと強く思ったわ
だからお勉強も頑張ったで

271 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:43:22 ID:i1vj1W4t0.net
>>263
そこまでは無いと思う

272 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:43:49 ID:QAbNULHe0.net
>>269
それだと中退でもいいことになるぞ

273 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:43:50 ID:NzbIpGe1p.net
高卒ってコンプレックスの塊なんだな

274 :風吹けば名無し:2020/04/30(Thu) 19:43:52 ID:C2Lv93I70.net
プロ野球くらいやろ 高卒>>>>大卒は

サッカーは知らんし

275 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:43:55.18 ID:1U4rZ9did.net
>>250
このご時世大学行ってないのはそもそも頭変なのしかいないからそこをカットすることで無駄な面接が必要なくなるのはメリットやろ

276 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:44:07.55 ID:uitI3WMed.net
勉強という努力ができた人間とそれすら出来なかった人間
どちらがまともな可能性が高いかなんて言うまでもないよな?

277 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:44:07.71 ID:Zna9dppg0.net
学歴別の所得分布
https://pbs.twimg.com/media/D2qFFH9UcAA98SO.png

なぜなのか

278 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:44:13.85 ID:rGwljoemd.net
>>249
後から使いやすいように作りやすいようにするってのがライン設計や開発と同じ土俵な訳ないのになぁ
そもそもワイらが現場でやる改善はお上が作ってくれなきゃ成り立たんのや

279 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:44:14.30 ID:Pn5rGhKm0.net
早くお前らの大好きな自民が資本主義にのっとり無能おっさん解雇法案作ってクビにしまくればいいのに。

280 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:44:20.57 ID:r/0T4iDDM.net
>>272
中退は知性はあるけど忍耐力無いやん

281 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:44:34.45 ID:3gSrnSd00.net
>>250
ホームレス襲って殺す大学生がいるからあんま説得力ないけど、
とりあえず大学入学するために勉強できる奴
とんでもない人間ではないだろうという判断ができる

282 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:44:39.93 ID:Yf/U8SuZ0.net
>>253
それは君も一緒やん😊

ここでどこいってるか言ったって証明しようもないやろ?
でも君は自らの無知を晒してて可愛そうやなぁとは思うで

283 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:44:40.26 ID:Ccy2Y37sM.net
人生の選択は人それぞれだから変なコンプレックスを持つ必要はないのにな

284 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:44:50.13 ID:FRyVCT7z0.net
ぶっちゃけ底辺大学入るより働く方が難しいから
18歳から労働とかいう糞むずいことが出来る高卒が怖いよ、ワイは20超えても出来る気が全くしない

285 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:44:50.18 ID:ZYrSJ941d.net
>>20
高卒なんてエリア職のおばさんくらいしかおらんな。

286 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:45:06.84 ID:RGZlxTlBp.net
>>274
ケイスケホンダとかもコンプやばそう

287 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:45:17.98 ID:F4q2QXeWd.net
>>271
いやガチで
いままで仲良くしてたやつも性格変わるから

288 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:45:21.10 ID:SUUnc3/0a.net
>>180
ワイの親戚は警官多いがパッパが刑事におった頃は殆ど家におらんかったのに事務の方に行った瞬間定時帰りばっかになってて草生えるわ

289 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:45:23.21 ID:wJ2ghAP10.net
>>14
数ヶ月も作業してない大卒新人見てあいつは使えないといういつものパターン

290 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:45:36.78 ID:qzCXRX4V0.net
まぁ履歴書に朝日大学って書くなら中卒の方がいいか

291 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:45:40.84 ID:F806Grrbp.net
>>209
https://i.imgur.com/4PjikZR.jpg

ほい
これでええか?
あんな900点以上取れない方がおかしいレベルの簡単なテストで950取っただけで嘘扱いされるとはね...
で、大卒君のtoeicスコアは?
まさか高卒のワイ以下ってことはないよな?
スコアうp待ってるでw

292 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:45:52.14 ID:BSXtNsXSp.net
>>276
ほんこれ
キラキラネームを雇わんのと一緒や

293 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:46:06.91 ID:pIJh7uao0.net
>>282
んんん?ワイが無知だという証拠もってきてみ?w
てか君は何学部で何を学んだんや?w

294 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:46:09.44 ID:uitI3WMed.net
高卒は高卒の成功者だけみて高卒の方が優れてると思い込んでる
でも仕方がないんや
高卒の脳ミソだと本気でそう思えてしまうんや

295 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:46:27.07 ID:Z4Rxqa0u0.net
>>277
高卒でも平均400万円もらえるなら全然エエやんな

296 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:46:29.40 ID:+B+n9KAvd.net
>>291
頑張ったね
でも悲しいかな英語できない大卒の方が年収は上なんだ

297 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:46:40.89 ID:WaH2fZSy0.net
まあ勉学はええわ、進路決めてたらガチで価値の感じられん科目もあるし

ただ失敗して「ええわドンマイ」と「何がアカンかったんや」の違いよ
ここは天才以外は学歴出る

298 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:46:58.06 ID:GuWqFSVdp.net
高卒の人って開き直ってる人とコンプまみれの人で差が酷い

299 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:47:01.39 ID:IzqKhBDGa.net
>>274
プロ野球でも伊藤隼太なんかは慶應じゃなかったらもうプロちゃうし一概には言えんのよな

300 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:47:05.92 ID:wOdxG36+0.net
年単位で現場でライン作業やらオペレーターやらせる弊社って異常なんか?
夏のボーナス貰ったら辞めようかと思ってたけどコロナのせいで辞められんから完全に失敗したわ

301 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:47:07.76 ID:Yf/U8SuZ0.net
>>293
機械工学やで

君は何学んだんや?

302 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:47:15.28 ID:i1vj1W4t0.net
>>287
同窓会でいきなり性格変わるんかw
わいの周りにそんな奴はいないはず

303 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:47:17.27 ID:HXGXB6mSM.net
>>288
頑張ってる人もおるやろけど、ワイが関わった事務方は全員無愛想非協力的でめちゃくちゃ困ったわ

304 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:47:31.26 ID:oxW00urR0.net
ワイ高卒と同じ現場で働いとるけどやっぱ高卒で就職するやつって常識欠けとるやつめっちゃ多いで
だいたい工業卒のアホンダラしかおらんしな
高卒と同じとこで働いとるワイが言える立場や無いけど

305 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:47:41.81 ID:r/0T4iDDM.net
>>302
明日は我が身やぞ

306 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:47:43.28 ID:eLBn4pocd.net
>>291
そんな英語できるならなんで大学入らなかったんや?

307 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:48:01.76 ID:QAbNULHe0.net
>>275

>>281
なら大学中退でもいいよな

308 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:48:14.40 ID:F4q2QXeWd.net
>>302
ワイもウキウキで同窓会いって高卒やつらみんなチンピラみたいなってガッカリしたからあんま衝撃受けんようにな

309 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:48:19.37 ID:NzbIpGe1p.net
てかもう令和なのに高卒なんて存在するの?
戦後の日本とかなら一杯居たかもしれんけど

310 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:48:20.54 ID:3gSrnSd00.net
>>307
大学卒業できない奴は高卒未満だな

311 :風吹けば名無し:2020/04/30(木) 19:48:20.52 ID:ytvd9m8k0.net
>>300
コロナのせいで人事までギクシャクしとるんならしゃーないわ
結構珍しい慣習だと思うけど一般論的に3年耐えた方がええと思う

総レス数 311
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200