2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】野球、高2から始めても首位打者獲れるお手軽スポーツだった

1 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:21:19 ID:Q40CT+bn0.net
ディー・ゴードン 二塁手
2015年 .333(615-205) 4本 46打点 58盗塁 OPS.776 首位打者 盗塁王 GG SS

・元メジャーリーガー投手トム・ゴードンの息子として生まれる
・しかし、「野球はスピード感に欠けて退屈だ」という考えから少年時代はバスケに熱中する
・高校進学後、小柄な体格のためNBAを目指すのは難しいと考えるようになり2年生から野球を始める
・「身長が6フィート2インチ(188cm)くらいあったら迷わずバスケを選んでたと思うよ。(本人談)」
・野球を始めてすぐに才能を発揮し、3年生では打率.373を記録。野球一本で勝負することを決意する
・名門ルイヴィル大学バスケ部からの奨学生のオファーを断り、野球をやるためサウスイースタン大学に進学
・野球を始めてからわずか3年後となる2008年ドラフトにおいてロサンゼルス・ドジャースから
 4巡目(全体127位)指名を受ける
・2011年にメジャーデビューを果たし、56試合.304(224-68)0本11打点24盗塁でシーズンを終える
・2014年、64盗塁でナ・リーグ盗塁王を獲得
・2015年、ナ・リーグ首位打者および盗塁王(2回目)を獲得
・2017年、60盗塁でナ・リーグ盗塁王(3回目)を獲得

2 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:21:33 ID:Q40CT+bn0.net
ティム・アンダーソン 遊撃手
2019年 .335(498-167) 18本 56打点 17盗塁 OPS.865 首位打者

・小さい頃から野球は好きだったが、バスケをプレーすることを選択する
・高校時代はポイントガードとしてレギュラーを務め、3年生の時には母校ヒルクレスト高校バスケ部を
 アラバマ州チャンピオンに導く
・しかし、バスケ部では怪我がちであったため高校2年生からバスケと並行して野球を始める
・2年生では左翼手として打率.333、3年生では内野手として打率.420を記録
・「(高校時代に)バスケから転向してはじめて、ゴロの捌き方やヒットの打ち方を知った。(本人談)」
・多数の大学バスケ部からオファーがあったが、唯一野球部として奨学生のオファーを出してきた
 イースト・セントラル・コミュニティ・カレッジに進学。大学からは本格的に野球に専念
・野球を始めてわずか4年後となる2013年ドラフトにおいてシカゴ・ホワイトソックスから
 1巡目(全体17位)指名を受ける
・2016年にメジャーデビューを果たし、99試合.283(410-116)9本30打点でシーズンを終える
・2019年、ア・リーグ首位打者を獲得

3 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:21:55 ID:Q40CT+bn0.net
お前らも急げばまだ間に合うぞ

4 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:22:27 ID:x2LhFxGMM.net
ワイ24なんやがギリ間に合うやろか

5 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:22:27 ID:Fp3u7E0U0.net
フィジカルエリートに限るんだよなぁ

6 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:23:08 ID:KZ5kF8qE0.net
なんJに高校生なんかいるわけないだろ

7 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:23:08 ID:6V4G7Qntp.net
ゴードンはお薬やんけ

8 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:23:23 ID:WSK+eYom0.net
NBA選手が野球やったら即戦力やな

9 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:23:51 ID:Fp3u7E0U0.net
>>8
ジョーダン「せやな」

10 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:24:41 ID:swilu/i00.net
フィジカルお化けなんだよなあ

11 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:25:36 ID:BDtTTy5G0.net
あへたん

12 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:26:02 ID:PmlJ54LW0.net
大島康徳の方が凄いやろ
ホームラン王やぞ

13 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:26:31 ID:IVUweXwk0.net
アメップは色んなスポーツやりながら自分の適正見つけて最終的に極めるんやで
大抵はアメフトとバスケでアカンから他に流れたってパティーンでっしゃろ

14 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:26:40 ID:ruH836V00.net
フィジカルエリートなのは勿論動体視力が抜群にええんやろなぁ

15 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:27:10 ID:3hRtcuoo0.net
>>8
バスケこそ技術なしでやれるお手軽スポーツの一等賞や
だから人気なんやけど

16 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:27:46 ID:anSQvFfhM.net
アメフトが、一番なんやろ?

17 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:28:31 ID:MBfSDOpO0.net
向こうのバスケアメフトはまじでレベル高い
フィジカルエリートの頂点スポーツ

18 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:28:36 ID:0SpvHLEt0.net
本当はアイバーソンになりたかったんだよな

19 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:28:44 ID:218JNQSPM.net
大学からはじめて吉田沙保里倒して金メダルとれる女子レスリング

20 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:28:44 ID:19UpgJl10.net
小さい頃から野球は好きだったが、バスケをプレーすることを選択する

もう経験者で草

21 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:28:55 ID:21+jmcUp0.net
中1から始めたワイは高3まで下手なままやった

22 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:29:00 ID:FWdFcxQ20.net
>>15
それサッカーやろ

23 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:29:19 ID:4j60G0tFd.net
>>12
高校の監督「君バレーボールや相撲強いんだって?うちで野球やらないか?」←??

24 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:29:47 ID:MBfSDOpO0.net
>>15
バスケのPGなんてめちゃくちゃ技術ないと無理やぞ
1番の激戦区で本当の天才じゃないと無理

25 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:30:27 ID:ncptHjLVp.net
サッカーはさすがにおらんか

26 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:30:43 ID:Y604vp93r.net
こういう奴って他のスポーツでもやれる系やん

27 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:31:35 ID:EhE85MME0.net
ディーゴードンってドーピングした奴?

28 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:31:44 ID:DPGLC6oSd.net
経歴見ただけで肌の色がわかる

29 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:31:45 ID:jP7Eg+ewd.net
アメフト選手の身体能力
https://i.imgur.com/AQhuVc1.gif

30 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:31:50 ID:YjBPqM/ua.net
自分のイメージ通りに身体を動かすのが得意なんやろなあ

31 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:32:10 ID:21+jmcUp0.net
GKってプロもその辺の高校生も大差ないように見えるわ
サッカーやったことないから

32 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:32:10 ID:0SpvHLEt0.net
http://imgur.com/epNBS24.jpg

33 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:32:18 ID:8LtSMko80.net
ロレンゾ・ケインも高2で野球始めて7年後にメジャーデビューしてる

34 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:32:22 ID:A/kVstctM.net
ルイビルのバスケ断るとかやべーわ

35 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:32:35 ID:fVrAVgwir.net
レブロンが野球やったら170km/h投げて200mの場外弾打つんやろなぁ

36 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:32:39 ID:onsZnx21a.net
大島康徳さん
中学時代はバレーボールをやっており、大分県選抜チームのレギュラーだった。また、相撲が強かったため相撲部に助っ人で参加することもあった。
相撲の大会を観戦に来ていた中津工業高校の小林監督が惚れ込み、本人は当初、乗り気でなかったもののスパイクとグローブをプレゼントされたのをきっかけに同校に入学。
野球部ではエース、四番打者として活躍する。

(44).323(65-21) 2本 22打点 で引退
通算2204安打 382本塁打王 1234打点
本塁打王1回 最多安打1回

37 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:32:52 ID:DWo40S6f0.net
投げた球にバットを的確に当てる能力って人間のどの能力への依存度が大きいんやろな
イチロー山田なんかは視力悪いから目だけとも思えんし

38 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:33:01 ID:9qh9ULNgd.net
>>29
重い防具つけたまま人に頭の上飛び越えるやつおるよな

39 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:33:11 ID:PsTbvSgla.net
何やっても成功する人

40 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:33:33 ID:21+jmcUp0.net
>>29
凄い

41 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:33:46 ID:VN7Ny32A0.net
広澤も高校からやっけ?

42 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:34:42 ID:2THCeq99d.net
>>36
なんで野球部の監督が相撲の大会見に来とんねん

43 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:34:46 ID:dTdW2VgG0.net
野球はガチでセンスのスポーツやしな

44 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:34:54 ID:yXTOkce40.net
血筋やんけ

45 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:34:55 ID:LEwtP8ij0.net
>>15
なわけないやろ
大学バスケならまだしもNBAなんて今スキルない奴はマジで役立たずやぞ

46 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:34:57 ID:8ysjzPSkH.net
運動神経いい奴って何やってもある程度上手くいくだろ
アメリカなんてスポーツ掛け持ちしてるほうが普通じゃね

47 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:35:01 ID:A/kVstctM.net
>>37
イチロー「僕普通に視力1.0ぐらいあるんですよ。どっから出た情報なんすかね?」


当たり前のようにネットソースで語り出すお前みたいな奴の書き込み見る度呆れるわ

48 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:35:08 ID:GRxvktxW0.net
アメリカは4大スポーツを天秤にかけるスポーツエリートがいっぱいいるんだよなあ

49 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:35:25 ID:IVUweXwk0.net
>>42
親戚が出てたか趣味か
そんなもんやろ

50 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:35:41 ID:Ft/ao5XHa.net
>>8
八村「」

51 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:36:25 ID:yXTOkce40.net
>>50
いけるかもしれんやろ

52 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:36:48 ID:0SpvHLEt0.net
モンスターがいるのはNFLとNBAやな
その中でさらにモンスター扱いされてたのはNFLだとカルビンジョンソンでNBAだとレブロンか

53 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:37:14 ID:by7fZGH/d.net
メジャーリーガーとアメリカのバスケ選手どっちが儲かるん?
てかワイアメスポ事情あんま詳しくないんやがあの年俸でもアメリカで野球は一番儲かるスポーツではないん?

54 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:37:30 ID:GuElicCN0.net
圧倒的に遅いと思ってたDeNAの宮崎でさえ、小学6年からだもんな
大島凄すぎ

55 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:37:31 ID:3hRtcuoo0.net
>>45
ドラフト選手の少なさが技術熟練の必要性有無を物語ってるやろ
スキルまったくないとは言わんが基本能力が大前提で絶対の競技それがバスケや

56 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:37:45 ID:Bi0kEF+R0.net
>>48
去年か一昨年のアメフト全体1位選手がMLBでも全体10位ぐらいで指名されたんやってな
活躍してるかはしらん

57 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:37:55 ID:fPK6vFh40.net
だから二人とも守備やばいんか

58 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:37:56 ID:/6Rt/TH40.net
>>32
なんやこの首トラウトか?

59 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:38:18 ID:MmCdNsqx0.net
>>47
でもお前もソース無いやん

60 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:38:30 ID:cUcVPRmWM.net
>>29
ワイなんて腰の高さでも飛び越えられんわ…

61 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:38:34 ID:MBfSDOpO0.net
>>53
トップはバスケの方が儲かるけど狭き門やし選手寿命も短いからな
全体的に見たらMLBが一番儲かるんやないの

62 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:38:49 ID:Bi0kEF+R0.net
二人とも四球選ぶ気0なのはバスケと関係あるんかな

63 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:38:55 ID:9RmGD+yu0.net
>>29
着地でアキレス腱痛めそう

64 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:39:03 ID:aDtnGtQ40.net
>>29
これだれや?

65 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:39:41 ID:25wL0Hvo0.net
ゴードンがめっちゃすごい選手みたいに書かれてて草生える

66 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:39:47 ID:qdVMxEIep.net
稲垣を強奪したラグビーを許すな

67 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:39:54 ID:MJRVdQmVF.net
>>36
ガタイ凄かったもんなあ
監督やった時ガリガリになって悲しかった

68 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:40:00 ID:Si2kBS7Q0.net
今年中日の育成1位の名大投手も大概やな

69 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:40:10 ID:aDtnGtQ40.net
ティムティーボウもいま3Aにいるんだよね

70 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:40:15 ID:A/kVstctM.net
>>53
野球のほうがしょぼい選手でも儲かる

>>59
検索したらすぐに出てくるこれがソースでないならその通りかもね
https://www.daily.co.jp/mlb/2013/08/23/0006275443.shtml%3fpg=amp

71 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:40:32 ID:MBfSDOpO0.net
>>55
バスケはそもそもコートに10人しかたたないスポーツなんやからドラフト少ないの当たり前やん

72 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:40:35 ID:2DK9+ZAP0.net
バスケは門が狭すぎるよな
選手生命も短いし
その分成功すれば莫大やけど

73 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:40:57 ID:A/kVstctM.net
おっとすまんすまん
https://www.daily.co.jp/mlb/2013/08/23/0006275443.shtml

74 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:40:59 ID:uGGlECvad.net
MLBって日本で言えば大相撲的なポジションやろ?
そらできれば他のスポーツ行きたいわな

75 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:41:03 ID:PaYtG/i00.net
>>36
体育のソフトとかで素人やのに天性に飛ばす奴とかおるもんな

76 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:41:14 ID:Bi0kEF+R0.net
バスケそんなに選手寿命短いんか
確かに動き回ってるけど

77 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:41:17 ID:MT8Yj7ew0.net
野球漬けで名門校に行ったのにスタンドダンサーで終わる奴らって馬鹿らしくなってくるな

78 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:41:29 ID:PUGn3/+x0.net
生まれ持ったセンス
これの意味がわからんわ
何やねんセンスて

79 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:41:33 ID:ZRjat5PXa.net
>>53
結果的に老後考えるならMLB
アメフトが一番稼げるけど、後遺症や怪我のリスクあるから敬遠されがちと

80 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:41:50 ID:fPK6vFh40.net
>>69
もう30くらいやろ
結局ジョーダンみたいになりそう

81 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:42:10 ID:25wL0Hvo0.net
>>79
契約面ならアメフトが一番しょぼいよ

82 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:42:17 ID:GunD9zr+a.net
イチローを敬愛するディー・ゴードンとかいうクソみたいな紹介文

83 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:42:40 ID:F84XPTn80.net
16で将棋を覚えて名人戦まで行った森けい二

84 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:42:40 ID:Si2kBS7Q0.net
>>70
消えとる?

85 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:42:49 ID:Vxg+KQyM0.net
全く経験無いのに部活だとか言って1つの専門選ばせて延々やらされるのって狂ってるのかもな

86 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:42:56 ID:dF3gVNVP0.net
>>55
あほやろこいつ

87 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:43:04 ID:MBfSDOpO0.net
>>76
ほとんどが数年でNBAを去るで
レブロンみたいに20年間ずっとリーグトップが異常すぎるだけで

88 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:44:17 ID:DuHKTuT70.net
バスケは2メートルで90kg超えのビビッドに動き回るやつの膝がそもそも人間ってそんなに保つ構造になっていないんやで

89 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:44:22 ID:3hRtcuoo0.net
>>86
バスケは能力が一番大事なんは事実や
利口ぶってスキル自慢する必要なんかない

90 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:44:29 ID:VZnrJiZ8a.net
やっぱスポーツは才能がものをいう世界やなあ

91 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:44:54 ID:Jos0/xjRa.net
高校から柔道始めて19で世界一になった小川直也

92 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:44:57 ID:fPK6vFh40.net
>>55
ホームラン級の馬鹿で草

93 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:45:15 ID:X9lZapk10.net
イチローって2回しか首位打者とってないんよな

94 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:45:21 ID:ORKV0srFp.net
>>13
アメフトは障害者率が高すぎて親が敬遠させるパターン増えたで
比較的安全で長く稼げる野球をやらせる親が増えて少年野球の人口が増えた

95 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:45:46 ID:YRowruYY0.net
NBAに大学からバスケ始めたやつおるやろ

96 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:46:10 ID:0SpvHLEt0.net
怪我しなかったら凄かった選手なんてたくさんいるもんな

97 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:46:20 ID:Si2kBS7Q0.net
>>91
桜木花道も青田に着いて行ったら制覇してそう

98 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:46:25 ID:hRzDPmBJ0.net
>>22
アメリカでサッカー選択する奴なんてほぼ落ちこぼれや
フィジカルエリートはまずアメフト

99 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:46:37 ID:X9lZapk10.net
首位打者つーか盗塁のほうが簡単ちゃうの

100 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:47:01 ID:DuHKTuT70.net
NFLもなぁ
引退後に4割がガイジ化は衝撃的すぎる
スポーツ選手も引退してからの人生の方がずっと長いからやっぱり野球がいちばん
チャンスが多くてコスパもええんちゃうかな

101 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:47:11 ID:plC3OOU+0.net
そもそも195越えるやつは野球にまったく向いてない
黒人は肩が弱いから投手もできないし

102 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:47:12 ID:0SpvHLEt0.net
>>95
そういう例もあるけど殆どは5番の選手だよ
身長が伸びすぎてバスケに来たタイプ

103 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:47:31 ID:BckWfskp0.net
おっさんがピッチャーやる漫画のタイトル忘れた教えて

104 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:47:33 ID:3hRtcuoo0.net
>>92
実際NBAは技術成長の予測いらんから即戦力のドラフト重視
試合にもすぐ出してもらえる
なんか間違ってるか?

105 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:47:45.09 ID:334hMULc0.net
>>29
3日くらい前にアメフトのドラフトやっとったな
プールの中からプールサイドまで垂直跳びしてる奴いて凄いと思ったわ
範馬刃牙かよ

106 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:48:00.11 ID:e/gsIygs0.net
才能を活かせる人間って本当にすごいよなあ

107 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:48:16 ID:x56JES6h0.net
アメリカも今は専門が普通だぞ
単純に掛け持ちは怪我のリスクが高い

108 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:48:27 ID:49dRY7gg0.net
実際日本の部活制度ってメジャースポーツは最低中学から経験しとかないと入りづらいから眠ったままの才能とかあるやろな
フィジカルそのものなら柔道の小川みたいなやつおるし

109 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:48:39 ID:GP7uh1hV0.net
ティムアンダーソンは確変やぞ

110 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:48:44 ID:r0qa7Fgr0.net
基本的に運動量多い方が総じて技術的な割合は少なくなる
技術的センスとパワーある人は野球により向いてるって事なんだろう

111 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:48:55 ID:xZdgaePmd.net
アメリカはエリート多すぎ

112 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:48:59 ID:JYAJqd2pa.net
>>91
これマ?化け物すぎるやろ

113 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:49:15 ID:zmg7wl/0d.net
バスケは体格と身体能力ゴリ押しやろ
その証拠がアメリカのバスケ部の成績の悪さやん
ダントツで低いんやで

114 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:49:20 ID:BckWfskp0.net
おっさんがピッチャーやる漫画のタイトル教えて

115 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:49:37 ID:ZRjat5PXa.net
>>114
グラゼニ?

116 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:49:39 ID:/2jGeMMm0.net
>>4
テレワーク民か?

117 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:49:41 ID:y0z7FMG2d.net
つまり八村>オコエなんか?
さすがにそれはないやろ?

118 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:49:45 ID:l/KZqwcEd.net
>>94
NFLで今1番すごいパトリックマホームズもアメフトは高2からなんよな
マホームズはアメフトやりたくて仕方がなかったのに親が野球バスケしかやらせてくれなかったとか

119 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:49:54 ID:plC3OOU+0.net
197を超えて規定打席到達したメジャーの選手は
セクソンやジャッジら10人くらいしかいないらしい

120 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:49:55 ID:Fw4X1rXHa.net
バスケ、アメフトってカリビアンおらんよな

121 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:50:14 ID:DuHKTuT70.net
>>114
クラッシュ正宗
絵も上手いで

122 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:50:20 ID:BckWfskp0.net
>>115
違う、もっと小汚いおっさん

123 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:50:35 ID:BckWfskp0.net
>>121
違う

124 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:50:36 ID:A/kVstctM.net
>>107
実際には掛け持ちしてたほうが怪我少ないってデータあったはず
一つのことをやり続けるほうが危ない

125 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:50:44 ID:Si2kBS7Q0.net
>>117
八村とオコエ比べちゃったら全部八村が勝ちそうな気がしちゃうわ

126 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:51:06 ID:0SpvHLEt0.net
>>120
カーメロ、タウンズはそっちの血入っとるで

127 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:51:20 ID:gGNHTt9cM.net
アメリカ人は2つ3つやって向いてる道に進むのが多いよな

128 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:51:38 ID:Fw4X1rXHa.net
>>126
しらねー…
いい選手なん?

129 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:51:39 ID:Bi0kEF+R0.net
>>119
中日からオリのモヤが2メートルあるけどインコース窮屈そうやもんな
それぐらいの身長て野球サッカーやるにはデカすぎてバスケやるにはよほど動けなアカンて損しかないな

130 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:51:51 ID:ZRjat5PXa.net
>>117
オコエはそもそもオコエ界の底辺
鈴木武蔵にも負ける

131 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:51:54 ID:Si2kBS7Q0.net
>>127
最近はサッカーも多いって10年くらい前に聞いたことある

132 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:52:05 ID:22qmXPydd.net
アメフトって何回か脳震盪になったら強制引退なんやろ?怖すぎる

133 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:52:26 ID:sryL3/kga.net
黒人の野球人口がなかなか増えないってケンプとかサバシアあたりが嘆いてたな
ゴードンも野球始めたとき仲間内で「なんでそんなダセースポーツやってんだよw」って馬鹿にされたらしいしな

134 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:52:44 ID:A/kVstctM.net
>>128
それ知らんかったらなんも知らんやん

135 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:53:00 ID:Si2kBS7Q0.net
でも大谷がサッカーやってたら普通に宇佐美よりうまそう

136 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:53:04 ID:X9lZapk10.net
>>133
ケニア出身のメジャーリーガーいたよな
ンボコみたいな名前のやつ

137 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:53:12 ID:BckWfskp0.net
https://livedoor.blogimg.jp/nao627/imgs/c/3/c3475463.jpg
わかったわ、お前ら無能やな

138 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:53:19 ID:MBfSDOpO0.net
>>132
引退後の自殺率も1番高いのがアメフトやからなあ
頭アホになってペイトリオッツのやつみたいになる可能性もあるし

139 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:53:26 ID:qPg8tT0X0.net
>>130
鈴木武蔵は日本代表に選ばれた超エリートやんけ
比べるのも失礼なレベル

140 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:53:26 ID:plC3OOU+0.net
バスケやアメフトと野球で動けるは全然違うからな
バスケやアメフトでも有名だった選手が野球やってもみなトロくて打つだけの選手が多い アダム・ダンとか

141 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:53:27 ID:2THCeq99d.net
>>128
そこ知らんでようおらんよな?なんて言えたな

142 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:53:30 ID:Fw4X1rXHa.net
>>134
そうだね

143 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:53:33 ID:NCmeslfNa.net
バスケは体格がすべてのスポーツだぞ
ワイが身長10mあったらNBA入れるわ

144 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:53:44 ID:gGNHTt9cM.net
八村も元々野球やっててバスケいったな
アメリカみたくスポーツ掛け持ちはわりと合理的なんかもな

145 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:53:46 ID:nXsnOO7q0.net
大学で始めてピッチャーやってた人いなかったっけ?

146 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:54:02 ID:kEHTy9pA0.net
ピッチャーは始めるの遅くてもなんとかなりそうだよな

147 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:54:11 ID:zvOkJaVHr.net
実際日本でも冬野球できない地域とか掛け持ちした方がいいよな

148 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:54:13 ID:D9M2HDGjd.net
メジャーリーガーの息子やん
最初から野球の才能あっておかしくないやろ

149 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:54:19 ID:2THCeq99d.net
>>139
一応オコエも代表歴はあるんやで
一応やけど

150 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:54:20 ID:Fw4X1rXHa.net
>>141
別にええやろ

151 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:54:30 ID:bZl8S4Mb0.net
>>143
ボールどうやつて受け取るんですかねえ

152 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:54:34 ID:aEeJ4EGO0.net
イチロー信者のやつか

153 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:54:45 ID:bCWrEW2gp.net
バスケってフィジカル>>テクニックやからやり易いんだよな

154 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:54:53 ID:KTtfiWkRa.net
>>145
中日の松田やな

155 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:55:11 ID:Bi0kEF+R0.net
>>146
最悪ナックルを極めて取れる捕手に恵まれればワンチャン
教えてくれる人おらんから全部独学でやらなアカンけど

156 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:55:20 ID:ZRjat5PXa.net
>>154
松田は中学までは軟式やってた

157 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:55:29 ID:2aUEeFpY0.net
>>101
さすがにそれはねえけど最近黒人ですげえP減ったよなぁ

158 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:55:30 ID:D9M2HDGjd.net
>>147
ワイの高校は冬にサッカーやってた

159 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:55:34 ID:qwYlJ/240.net
サッカーの落ちこぼれが活躍するメジャー

【MLB】165センチのアルトゥーベ、打率3割4分1厘で首位打者に! 打率に加えて、安打(225)、盗塁(56)の3部門でトップ
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412121208/

Altuve kicks offseason into gear with soccer
://www.mlb.com/news/astros-jose-altuve-plays-soccer-in-offseason/c-196015580

アルトゥーベは子供の頃からサッカーとやきうをやってた
今でもオフシーズンの週に1、2回サッカーでトレーニングしてるってよ
クラブハウスでチームメイトとサッカーゲームする時はレアル・マドリード使ってる

160 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:55:56 ID:Fw4X1rXHa.net
>>157
先発はマジで少ない気するな

161 :風吹けば名無し:2020/04/28(火) 10:55:57 ID:s67tv4Bed.net
>>56
昨年のオフェンス新人王だぞ

総レス数 161
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200