2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】新型コロナウイルスで倒産した会社80件突破、前日は70件、どんどん潰れる

1 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:41:48 ID:IlTAsPTB0.net
「新型コロナウイルス」関連倒産状況

4月22日17:00までに「新型コロナ」関連の経営破たんは、全国で累計81件に達した。

https://www.excite.co.jp/news/article/Tsr_analysis20200422_03/

2 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:42:02 ID:IlTAsPTB0.net
ほんまやばいやろ

3 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:42:40 ID:IlTAsPTB0.net
安倍は中小企業の従業員の給与全額補償せな
会社もこれきついで

4 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:42:57 ID:4ZY7JJAF0.net
雑魚は死ぬんやで

5 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:43:08 ID:lm85fDyz0.net
観光はマジでばたばた倒産しとるな

6 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:43:17 ID:6C53b8eid.net
これってコロナ前から経営が風前の灯でコロナがトドメになったものも含むんか?

7 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:43:52 ID:IlTAsPTB0.net
従業員の給与は会社が補償せなあかんのや
だから赤字が膨らむんや

8 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:44:12 ID:8XDTNHKXH.net
岩手の盤石さはなんやねん

9 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:44:22 ID:Ar2T/E1hp.net
ネトウヨや政治家がいうにはこの程度で潰れる中小企業はどんどん潰れた方がブラック企業がなくなって経済がよくなるらしいぞ
マジでコロナ問題前からこの論調よく見るけどマジなん?

10 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:44:22 ID:nfR1/S070.net
>>6
そりゃそうやろ

11 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:44:52 ID:IlTAsPTB0.net
このままじゃほんまに失業者だらけになるで

12 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:44:56 ID:cRcaSirN0.net
累計81件とか「たった?」てなるわ

平時でも毎日1000件ぐらい倒産してるイメージ

13 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:45:18 ID:n2ByZE6p0.net
>>6
業種によるけど中小零細なんてそんなもんや
2ヶ月止められたら死ぬとこだらけ

14 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:45:27 ID:3vHZzqvR0.net
>>9
一理あるが失業者の受け皿がないとあかんよな

15 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:45:30 ID:XWpG4Zlw0.net
コロナ影響も2ヶ月くらい経ってきたら本格的にペースあがってくるわな
経営体力あったところもそろそろ乾上がり始める頃合い

16 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:45:44 ID:IlTAsPTB0.net
休業要請して
応じてくれた企業の人件費は国が補償せな
ガチでやばいことになるで

17 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:45:51 ID:lvt7DLRt0.net
中国人客相手にしてた観光バス会社とか宿泊業や旅行業はもう無理やろ

18 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:45:56 ID:MO5uSjq+M.net
ばかは気付いてないけどコロナなんかより大変なことになるで
ゲリノミクスですでにやばかったからな

19 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:46:00 ID:0gOxKSIv0.net
安倍がすぐに海外旅行を禁止してたらこんなことにはならなかったのに

20 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:46:02 ID:kLNtfRFV0.net
>>12
流石にない

21 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:46:29 ID:rUI9f1u/0.net
>>13
基本的に売り上げ0になる計算で経営してる所なんかないからな

22 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:46:34 ID:RgWDK7ro0.net
>>9
これどーなん?
コロナでつぶれたほうがブラック企業なくなって経済も活性化するなら倒産問題にしなくてよくね?

23 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:46:58 ID:BYc81rMh0.net
どうせ便乗倒産ばっかやろ

24 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:47:03 ID:j1P/alNOa.net
こういうの見るとやっぱ公務員やら大企業安定やわ

25 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:47:08 ID:yGF14NK5a.net
そろそろj民の勤めてる会社でも倒産あるんやないの

26 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:47:17 ID:IlTAsPTB0.net
ほんまに一律10万とか言ってる場合じゃないで
会社の人件費を国が補償せなやばすぎる
毎日会社潰れまくってる

27 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:47:43 ID:6C53b8eid.net
>>12
2015でも年間の倒産件数は9000行かないくらいや

28 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:47:51 ID:lm85fDyz0.net
>>9
中小潰れたら次はその中小をこき使ってた大企業がブラック化するだけやから何も変わらんで

29 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:47:53 ID:rUI9f1u/0.net
>>22
ブラックはクッソ儲かってるからこんな事で潰れんぞ

30 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:47:57 ID:Nao1IRHea.net
三菱重工潰れろクソゴミが

31 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:48:06 ID:SiA5GUh8p.net
倒産した80の会社にそれぞれ社員が50人いたとする
80×50の4000人が路頭に迷う
その家族を入れたら2倍か3倍か

32 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:48:08 ID:YL+kBusq0.net
>>6
順風満帆でも体力ないからちょっと攻撃されたらすぐ死ぬんやで零細は

33 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:48:36 ID:AkFEjmqad.net
全国民に10万配ります(渋々)

34 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:48:39 ID:DsLN+GqM0.net
無職増えて気分ええわガハハ

35 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:48:47 ID:M0ahYwqZa.net
>>29
儲かってないからブラックなんやぞ

36 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:48:51 ID:rKlrb/YE0.net
この状態で日経平均上がってるの異常すぎる

37 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:48:55 ID:XWpG4Zlw0.net
>>9
ブラック企業かどうかは関係ない
企業が減れば、そのニッチをライバル企業がシェア獲得で埋めてくるから社会全体では合理化が進む
合理化が進むと失業者が増えるから、庶民にはまあ悲しい結末にはなるな

38 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:48:58 ID:PgNdSFKIM.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamuratomohiko/20200423-00174760/

6月末に製造業に倒産の波が押し寄せるらしいで

39 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:49:04 ID:WUGCL7V8r.net
>>22
失業の問題は別や
人が足らん頃ならある程度の人材紹介はもっと良いところに入れたが、今は取りたがらんやろ
補償せなあかんやろな

40 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:49:04 ID:IlTAsPTB0.net
ほんまに何でこんなちんたらやってるんか意味不明
ガチで中小企業に補償しないと終わる
日本は終わるで

41 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:49:06 ID:QZ16Lrem0.net
対コロナ 死んで応援 8割減

by松尾芭蕉

42 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:49:07 ID:MO5uSjq+M.net
ブラックほど潰れんよ
普通に今も活動してるの多そうだし

43 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:49:08 ID:YL+kBusq0.net
>>36
日銀さんが頑張っとるんやろなぁ

44 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:49:20 ID:g094/Vw50.net
コロナでとどめ刺されただけで最初から死んでた企業たくさんありそう

45 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:49:29 ID:RgWDK7ro0.net
>>29
大手ブラックは会社や経営陣がクッソ儲けてるイメージあるけど
中小ブラックは会社の業績自体は悪いイメージあるわ

中小ブラックという現代の奴隷潰れたら搾取してた大手が安い労働力手に入らなくて利益率減ってやばくならんか?

46 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:49:36 ID:tr79pDmxd.net
UBMとか日本能率協会とかリードあたりガチで死ぬやろ

47 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:49:48 ID:Ighlb9SK0.net
>>3
安部じゃなくてこっからは日銀やろ・・・

48 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:49:51 ID:K+GhuY1J0.net
今ならコロナのせいにできるで

49 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:49:58 ID:0+Ri37VCd.net
サラ金駆け込んで金借りればええやん

50 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:50:11 ID:n2ByZE6p0.net
>>9
日本は世界的に見ても中小が多すぎるから
ある程度の淘汰と統合が進んだほうがいいというのは一理ある

51 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:50:15 ID:8l37hUJE0.net
まだまだ増えるな

52 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:50:23 ID:eEdhEjGua.net
ひょっとしてとんでもない不況になる?

53 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:50:27 ID:rUI9f1u/0.net
>>35
労基キッチリ守ってる会社と社員全員奴隷の会社とどっちが儲かると思う?

54 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:50:46 ID:obu7vh7Er.net


55 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:50:47 ID:XWpG4Zlw0.net
>>52
ひょっとしなくても現在進行形でなってるじゃないか

56 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:51:01 ID:cRcaSirN0.net
>>27
そうなんや

てか年間9000なら累計81件は平時よりかなり少ない定期

57 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:51:19 ID:IlTAsPTB0.net
人件費を会社が補償した分の損失だけでも
ほんまになんとかせなやばい
何でこれがわからんのか意味不明

今すぐ中小経営者に補償しろ
マジで手遅れやぞ

58 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:51:26 ID:N90FOnwF0.net
GWで工場止めてそのまま動かさん所が大量に出るからこれからが本番やな
5月病になる前に会社が無くなってそう

59 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:51:31 ID:RgWDK7ro0.net
>>50
日本では全企業の99.7%が中小企業であるのに対して、
アメリカでは99.7%、ドイツでは99.5%、イギリスでは99.9%と大きな違いは見られません。

東洋経済ソースによるとお前のその話は間違いや

60 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:51:55 ID:Ighlb9SK0.net
そもそも経済環境が悪化すれば甘い経営をしてたり財務が怪しい会社は潰れるのが摂理

61 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:52:03 ID:rUI9f1u/0.net
>>45
奴隷がおる会社の方が同じ利益やとしても見積もり安く出せるやろ
不況になればなるほどブラックの方が強くなるんや

62 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:52:06 ID:M0ahYwqZa.net
>>53
儲かってないから社員を奴隷みたいにこき使うんやで

63 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:52:06 ID:HIKS72Bda.net
会社の倒産なんて年間8000以上あるから何とも言えない

64 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:52:21 ID:DsLN+GqM0.net
自殺者増える?

65 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:52:28 ID:YRXN6dYP0.net
せめて税や企業が支払う分の社会保障費の減免とか何かしないんか?

66 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:52:30 ID:U8LqAMCLr.net
ブラック化する事で利益上げとるとこはまだ潰れんやろ
生き延びる為にブラック化せなあかんかったようなとこは潰れた方が良かったんやろな

67 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:52:43 ID:6C53b8eid.net
>>56
あくまでも「コロナを原因とする倒産」が81件やからほかの理由でも倒産自体は起きてるんやないか?

68 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:52:52 ID:xtY9bpUs0.net
>>59
そりゃそうだわな
むしろ大企業が多い国って民間の産業が発達してない二流国家やろ

69 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 15:53:01.51 ID:MO5uSjq+M.net
しかもジャップの場合中国人客だよりの会社もやべぇし二重の極み状態やろ

70 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 15:53:02.94 ID:8HbIglJU0.net
これでかいとこだけだよな?
個人抜いても中小もっとゴロゴロしてるやろ

71 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 15:53:22.13 ID:wU+UE9cZ0.net
>>22
ブラックなら給料未払いで1ヶ月はもつだろう

72 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 15:53:35.68 ID:XWpG4Zlw0.net
>>56
平時に積み増しで潰れたのが80社なんだよなあ
これからまだまだ増えてくるぞ

73 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:53:52 ID:+QSLrDV50.net
コロナで休業の場合、社員の給与6割は最低で払わないといけない
ただし、社員を解雇しない場合、その6割のうち9割は国が負担で残り1割が会社負担

この支援金の話がほとんどでないんだけどなぜ?
これでもやっていけない会社は、コロナじゃなくても何かあったら資金ショートしたやろ

74 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:54:03 ID:en5nbYNod.net
>>68


75 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:54:21 ID:ryV7RRTY0.net
ええぞもっとやれ

76 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:54:22 ID:U8LqAMCLr.net
せやから売り手市場の頃に転職しとけとあれ程…

77 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:54:25 ID:NBf7ZD4r0.net
知り合いのFacebookが阿鼻叫喚で草生える
平時散々いきってらっしゃった方々や

78 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:54:25 ID:N90FOnwF0.net
>>56
コロナが原因で潰れたのがそれなだけで全体ではもっと多いんやで

79 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:54:25 ID:rUI9f1u/0.net
>>62
まあ奴隷にして更に会社も儲かってないような所はさすがに潰れてええと思うわ

80 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:54:28 ID:8HbIglJU0.net
社会保険はちょっと伸ばしてもらえるみたいだけど、めんどくさそうな上に減免ではないというケチっぷりや

81 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:54:41 ID:IlTAsPTB0.net
頼むから理解してくれや政治家は

経営者は社員の給料を補償せなあかんのや

売上下がってるこの状況でやで?

社員の給与分だけでも国が負担せな日本が終わる
これはもう終わり始めてる、今すぐ補償しろ

82 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:54:43 ID:pcWenOt1F.net
安倍ぴょんこの後どうするんやろうな
頼みの求人率はボロボロに経済はゴミ屑化
頼みの株も順当に下がっとるし

83 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:54:45 ID:vOQP7ivR0.net
もしかしてしばらく転職市場死亡か?

84 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:54:49 ID:j3CFLJVd0.net
中小零細なんて1カ月事業停止したら即飛ぶところばっかだぞ

85 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:54:52 ID:qHChBGRia.net
>>12
よくこんな嘘を堂々と書き込めるな

86 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:55:01 ID:JZFdCvU00.net
業歴関係なくバンバン潰れてたとこだしへーきへーき
https://i.imgur.com/p31xBht.jpg
https://i.imgur.com/0WISBbM.jpg

87 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:55:01 ID:+QpJq/EG0.net
どうせ外国人観光客に依存してた飲食店やろ?

88 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:55:11 ID:Ighlb9SK0.net
>>73
ろくに内容もみないで声だけでかい騒いでる馬鹿が多いから

89 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:55:14 ID:Sj3sqgyH0.net
トヨタがヤバいと言われてるのに他のメーカーが生き残れるんですかね…

90 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:55:36 ID:cDOPRVvB0.net
オリンピックインバウンドをアテにしてたとこは全部終わりやなあ

91 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:55:39 ID:Sj3sqgyH0.net
>>64
夏ぐらいヤバそうやな

92 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:55:40 ID:8qXB04i10.net
一方コロナで死んだ人300人w
これもうノーガードが正解だっただろ…

93 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:55:51 ID:8HbIglJU0.net
>>73
申告のための書類がとんでもなく煩雑な上に通るかどうかも割と怪しく、おまけに給付が普段は払ってから3ヶ月後やからや(短くするとか言ってるが怪しい)

94 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:55:52 ID:DJbHkdlbd.net
経済の新陳代謝だよ

体力ない会社はさっさと潰れたほうがいい

95 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:55:54 ID:jHoOXU03d.net
>>83
しばらくどころかインバウンド戻らん限り全体が死亡やな

96 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:55:59 ID:jyYmJxCr0.net
>>89
それは羽生善治が衰えたと言われてるのとたいして変わらないんだよなぁ

97 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:56:04 ID:rUI9f1u/0.net
>>82
もう無理やろ
安倍がここまで君臨出来たのはまがいなりにも経済が順調やったって1点だけやからな
そこ経済がこけたら誰も助けてくれんよ

98 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:56:04 ID:cRcaSirN0.net
>>72
平時プラスなんか

コロナ始まって2ヶ月くらいか
年間9000なら毎日25件ずつ倒産してるわけやから
それで81件しか倒産してないなら平時より減りまくってるから???ってなったわ

99 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:56:06 ID:XWpG4Zlw0.net
>>73
コロナ発症社が出て潰れた会社はないからな
全部コロナ影響で売り上げが減って潰れたわけで

100 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:56:08 ID:RgWDK7ro0.net
>>86
長くやってる方がつぶれてるんか・・・
社歴短い方がノウハウとかなくてつぶれてるかとおもっとったわ

101 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:56:30 ID:N90FOnwF0.net
>>73
その何かがコロナで一度に来るから大変なんやろ
まともな企業もそれで出た失業者を雇うどころじゃないし再就職も厳しい

102 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:56:39 ID:a2nIO2hbd.net
一回地球から人間が消えた方がいい

103 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:56:55 ID:8qXB04i10.net
だーかーらワイは言ったんや
雑魚ウィルスのコロナにビビって経済殺すなんて愚行やと何度も何度も

104 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:57:04 ID:QZ16Lrem0.net
>>64
死んで応援や
8割減に向けて頑張ろう日本

105 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:57:07 ID:6C53b8eid.net
>>73
一人につき1日あたり8500円だか越えた分は会社の手出しとかどっかで見たような
まぁそれでも月給45万くらいからじゃないと関係ないけど

106 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:57:14 ID:2wCbh9BEa.net
勝負はここからやろ

107 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:57:22 ID:NUB25thP0.net
埼玉が0で草

108 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:57:25 ID:7wvusqE/d.net
再編や、しゃーない

109 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:57:36 ID:aiYnJulZ0.net
少なくね
日本に中小企業なんて星の数ほどあるのに
3000件位行くかと思ってたわ

110 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:57:44 ID:t0XfNam6M.net
すまん、本当に無知覚悟で質問するんやが、そこらへんの街にある個人飲食店ってそんなにパワー無いもんなんか?
一か月かそこらで潰れるなんて、毎月の固定費いくらぐらいかかるん?

111 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:57:48 ID:8HbIglJU0.net
はっきりいってまだ潰さないで我慢してるだけの今後がきつすぎるところがゴロゴロしてる
投資してたり、物件の契約の問題かもしれんけど
自粛延長が決まるだけで大量解雇出てもおかしくないわ

112 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:57:52 ID:7wvusqE/d.net
世界中どこも同じやねん

113 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:57:54 ID:YHEq+yEDd.net
こういうのって個人店とかめっちゃ多いんちゃうの?

114 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:57:55 ID:O2oCfwuT0.net
これは美しい国、日本


雑魚は生きる価値ないんやで

115 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:58:13 ID:RgWDK7ro0.net
>>107
埼玉企業数かなり多いのに凄いな

116 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:58:40 ID:PgNdSFKIM.net
【急募】日産自動車がこの先生きのこる方法

117 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:58:42 ID:3vHZzqvR0.net
国から補償が出とるんなら潰れたとこは体力なさ過ぎやな
そんなとこ早いうちに潰れとくべきやった

118 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:59:14 ID:8HbIglJU0.net
>>110
立地による
東京の駅ちょい歩き飲食店なら家賃で40〜50万
いいところなら100万
それに光熱費人件費で200〜300は確実やろな

119 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:59:29 ID:3+W8f9HQ0.net
>>73
社員の給料それで賄っても家賃だのなんだのの他の固定費どうすんのって話だし

120 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:59:30 ID:+QSLrDV50.net
>>93
まぁ、時間かかるのは目に見えてるよなぁ
ただ、家賃もオーナー側には猶予などの要請もしとるはずやし、なんとかならんもんかね

121 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:59:36 ID:jHoOXU03d.net
>>110
無い!断言できる
そこそこでかいなら内部留保あるやろうが期待できるようなもんちゃうわ

122 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:59:37 ID:hpxienX40.net
>>117
まだ申請すら出来ないんだが

123 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 15:59:59 ID:6C53b8eid.net
>>110
土地代とかがデカそう
特に立地エエとこ

124 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:00:16 ID:RgWDK7ro0.net
>>110
実家が駅前の小さい商業ビル持ってるから話聞いたけど
1フロア20坪ぐらいの居酒屋で人件費抜かして200万(内家賃40万)ぐらいらしい
そこはチェーン居酒屋のFC店

125 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:00:19 ID:q6NfHViQ0.net
ほんまかこれ?
小さいイベント会社とか絶対もっとつぶれてるやろ

126 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:00:28 ID:n2ByZE6p0.net
>>59
そうなんかすまんな

127 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:00:29 ID:rUI9f1u/0.net
>>110
たぶん今の時点で閉めてる所は先を見越した上で閉めてる所が多いと思う
流石に2か月でホンマに金がすっからかんになる奴はおらんやろうけど
来月から今まで通り100の状況に戻るかって言われたら絶対戻らんやろ?
それやったら傷が浅い内に閉めよかって選択は正解やと思うで

128 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:00:29 ID:KIWGKHCKM.net
>>110
飲食で何もなくても100〜200万はかかるやろ
運転資金なくなったら畳まんとリアルで死ぬしかないしな

129 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:00:33 ID:LzXVW4pQ0.net
ワイ3月にパワハラで逃げ出してから無職
なんでこんなことに

130 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:00:40 ID:Ighlb9SK0.net
まぁ今潰れてるのは相当適当してたとこやろな
本番はこれから、このまま自粛が続くか日銀が何もしなかったら夏には中小零細以下は干上がると思うで

131 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:00:40 ID:icj7HzkEd.net
飲食とかサービス業の自営業を含んでへんからな
4桁はいくやろ

あとリクルートも死ね

132 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:00:44 ID:zFBmzZqg0.net
融資とかGW明けにようやく相談できるってニュースで言うとったからなあ

133 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:00:45 ID:SV4gdrqM0.net
風俗落ち♡

134 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:00:45 ID:IlTAsPTB0.net
これ以上自粛は無理や
限界来てる


支給もないのに最前線で戦えるか?

国が今すぐ会社救わないと日本は終わるんや
それやのに何で見殺しにしてるんや?ありえんぞ

135 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:00:50 ID:2z2u/gv1a.net
>>97
経済もコロナ前にgdpとんでもないことになってたんだよなあ…

136 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:00:52 ID:amkj1QhXa.net
不要不急の倒産はやめろ😡

137 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:00:55 ID:kXCgQ3pFp.net
冗談だろ。倒産とか都市伝説だぞ
生まれてから一度も周りの店が倒産したとか聞いたこともない。都市伝説信じるやついるんだな‥

138 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:00:57 ID:qL0g1/qV0.net
やっぱり普通の個人が生きるには公務員か大企業と思い知らされる

139 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:00:58 ID:8HbIglJU0.net
百合子の東京都休業協力金は割と書類も出しやすいし、給付も早そうや
雇用調整助成金は体力よほどあって社内代わり体制もすごいとこやないと絶対無理や

140 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:01:13 ID:XWpG4Zlw0.net
>>98
どんなに火の車な会社でも、基本的には1ヶ月はもつんや
まだ大規模な自粛影響が出始めて2ヶ月程度だから、実質的には1ヶ月で80件程度潰れたようなもの

141 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:01:17 ID:+87Oi2qF0.net
>>110
月の売上が150万あって経費で120万ぐらいかかるってのがそこそこの個人飲食店やろ
店閉めたとしても固定でかかる経費自体は80万ぐらいはかかるやろし毎月80万垂れ流しながら3ヶ月も粘れるところなんかそうそうない

142 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:01:25 ID:kljdNXSb0.net
コロナで死ぬより不況で死ぬ方が多いんちゃうかこれ

143 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:01:26 ID:ATDiPQQV0.net
そりゃ営業禁止にしてたら潰れるやろ

144 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:01:38 ID:3vHZzqvR0.net
先を見越して潰した可能性も大いにあるな
開店赤字なら潰した方がええ

145 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:01:46 ID:+QSLrDV50.net
>>99
例の制度って企業内でコロナ罹患者がでなあかんの?休業要請に従って休業したらだと思ったけど

>>101
ちょっと何言ってるかわからンゴ

146 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:01:49 ID:WqAqK1SE0.net
>>129
命が一番大事やで

147 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:01:53 ID:8HbIglJU0.net
フランチャイズだってよほどの人気店以外は切られるんだよなあ

148 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:01:58 ID:jHoOXU03d.net
>>134
公務員と議員は生き残れると考えとるからええんやろ(鼻ホジ

149 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:02:08 ID:6PXuNGp6M.net
タクシー会社が給料払えなくて従業員全員に必ずまた雇うから一度解雇されて失業保険受け取ってくれって言ったら密告
労基からそんなんアウトだぞって言われて、じゃあ普通に全員解雇します、会社は倒産しますって誰も救われない結末になったとこがあった

150 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:02:11 ID:phm2BmWhM.net
そろそろ銀行もやべーやろ

151 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:02:25 ID:zFBmzZqg0.net
感染症の専門家の言うこと振り切って経済回さなあかんで
医者は経済的に死なへんのやからそう言うこと言えるんや

152 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:02:29 ID:UoYz2w0L0.net
仕方ないね

153 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:02:29 ID:X3uKKgZR0.net
>>117
中小企業の200万もまだ具体的な申請方法すら決まってないし
雇用調整助成金は複雑な書類数十枚準備して申請して3ヶ月後振込やし
各自治体の協力金も一番早い東京でようやく申請始まったばっかりやし
まだ誰も何のお金ももらえてへんで

154 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:02:31 ID:Wx/baHUtd.net
旅行業界とか本当に大変そう

何とか補助だして助かりますよアピールしてるけどどうかんがえても昔みたいに旅行行く人が増えるわけないって言うのに

むしろ転職する方がマシまである

155 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:02:32 ID:+QSLrDV50.net
>>105
その8500円ってのも有耶無耶になったよな
最近は全く報道しとらん

156 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:02:34 ID:G4Fbe1E70.net
安倍ちゃん日本滅ぼしたいんちゃうか

157 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:02:48 ID:dyrn8/wEr.net
そんなに潰れるかよダンゴムシじゃあるまいし
ゴースト会社ってやつだろ

158 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:02:50 ID:rUI9f1u/0.net
>>130
実際どんな業界だろうがどんな会社の規模やろうが今後強烈なダメージくらうやろうからな
今テレワーク最高とかのほほんしてる奴はこの機会に資格でも勉強した方がええで

159 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:03:03 ID:JX+Tg64G0.net
もう戦時中と変わらんよな
国のために死ねと言われてるようなもんやん
病院行かないで黙って死ねとか仕事や金失っても黙って野垂れ死にしろとか

160 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:03:17 ID:8HbIglJU0.net
恐ろしいことに、4月は開店ラッシュが常やから、投資費用回収できず開店前に逝くところがゴロゴロ出そうなことや

161 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:03:17 ID:0mHLeF5X0.net
まだ序ノ口やろ

162 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:03:18 ID:Ebu/5Srf0.net
ヒャッハァ!

163 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:03:19 ID:oU7vHMxi0.net
消費税増税からのコロナはきくわなそら

164 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:03:22 ID:rUI9f1u/0.net
>>135
アンチ乙
緩やかな回復基調やったから

165 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:03:31 ID:icj7HzkEd.net
やり方考えるなら
年寄り以外は経済回すために活動するのが1番ダメージ少ないんちゃうか
誰も死なないやり方は無理やで

166 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:03:36 ID:IJcVXomo0.net
大手メーカーやが潰れる可能性どれくらいあるやろ?

167 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:03:40 ID:/RYYjxxTM.net
>>149
密告ちゃうやん
自分から自慢しちゃっただけ

168 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:03:44 ID:85w1qvRQ0.net
今のうちに1000万借りてポッケに隠して計画倒産や

169 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:03:55 ID:QWicNDOod.net
衛生対策は素人が叩いても混乱を招くだけやから、みんな経済政策面だけ叩け
衛生にはキャパがあるが財政出動は日本はいくらでも出せる余地があるんやから

170 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:03:57 ID:aiYnJulZ0.net
マジでコロナの死者より経済的理由で死ぬ奴殺される奴の合計数の方が多くなると思うで

171 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:03:58 ID:V8vjiaU5d.net
会社が倒産しようがどうでもいい
人の命のほうが大切

172 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:04:00 ID:3+W8f9HQ0.net
とにかく先が見えない再開見通しが立たないから早く潰してちょっとでも資金を手元に残そうって人も多いやろ
GW開けても自粛要請が続くってなったらもっと増えると思う

173 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:04:02 ID:f+HjCmEt0.net
潰れても問題ないとこやろどうせ

174 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:04:03 ID:8HbIglJU0.net
あきらめ倒産できるなら早いとこした方がええよなってレベル
むしろ粘りすぎや

175 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:04:07 ID:+QSLrDV50.net
>>127
先を見越すってか、賃貸って契約上廃業するなら半年前とか数ヶ月前にオーナーに通告せなあかんのと、3月とか4月って契約の更新があったりするから、それでやめるってのは多いと思う

176 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:04:22 ID:pcWenOt1F.net
10%に上げてギリギリの所をインバウンドで成り立っとたのが
こんなバランス崩せばこうなるわな

177 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:04:23 ID:6PXuNGp6M.net
>>160
新しく千葉に回転するはずだった二郎も無期限延期になってるけどやっぱりあかんのやろか

178 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:04:25 ID:icj7HzkEd.net
>>166
業務内容次第としか

179 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:04:29 ID:WVBJqVZHp.net
ええやん
必要のない会社が潰れて

180 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:04:34 ID:/8KGF9Mtr.net
どっかのチューリップ畑運営が、来るなって言ってるのに来るから仕方なくチューリップ全部抜いたってよ

181 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:04:45 ID:cVm3C5fW0.net
>>171
倒産と命は無関係じゃないだろ

182 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:04:46 ID:UoYz2w0L0.net
コロナで死ぬか
倒産で死ぬか

183 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:04:48 ID:8HbIglJU0.net
>>166
何のメーカーかによるやろ
他業種よりマシやろけど

184 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:04:49 ID:cRcaSirN0.net
>>85
嘘とイメージの違いがわかってなさそう

185 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:04:49 ID:+YudbZTZ0.net
6月あたりに消費税とか労災保険とかの払い込みあるやろ
あの辺がかなりきつい

186 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:04:53 ID:RBTLZEQF0.net
ワイの地銀は不良債権でいくんか?教えて詳しい人

187 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:04:54 ID:oJSO89U70.net
>>22
韓国みたいに財閥だけ生き残りそう

188 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:04:56 ID:bD39FcmzM.net
増税で一回瀕死になっとるからなぁ…

189 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:05:01 ID:icj7HzkEd.net
>>180
千葉やっけ?
かわいそう

190 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:05:09 ID:JZFdCvU00.net
弊社も明らかにカウントダウン始まってる

191 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:05:10 ID:AkKSunOW0.net
まあ今倒産してんのはもうそろそろやなってところが早めに倒れてんのもあるやろけどな
これから体力あったところも逝くやろなあ

192 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:05:12 ID:tj8JYBv0a.net
国民が望んだ結果なんやから仕方ない

193 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:05:19 ID:8hSLTrxw0.net
2~3ヶ月はもっても、半年は持たないって企業めちゃくちゃ多いぞ

194 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:05:21 ID:icj7HzkEd.net
>>171
働いてなさそう

195 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:05:29 ID:cRcaSirN0.net
>>78
コロナ始まって2ヶ月で80件倒産なら一日1件〜2件多く倒産してるだけだからそうでもなく感じる定期

196 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:05:33 ID:8HbIglJU0.net
>>177
金借りで店作った状態で家賃だけ先に奪われるんや
地獄やろ

197 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:05:33 ID:j0UxOVpDp.net
1〜2ヶ月ぐらいは持つよ

5月末決済ぐらいからヤバいと思うわ

198 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:05:43 ID:rUI9f1u/0.net
>>175
せやろな
ワイの弟も居酒屋やってて大箱の店閉めるみたいやけど
8月までは空家賃払わなあかんって言ってたわ

199 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:05:53 ID:DtZoZZ6c0.net
Fランワイ
土地代の高さに驚愕

200 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:05:56 ID:ecAle1lgr.net
いったん解散して夏くらいに再始動や

201 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:06:09 ID:Y1TNCCBd0.net
メシウマ

202 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:06:14 ID:RgWDK7ro0.net
>>160
それ一番かわいそうやな
テナント契約して初期費用払って開店準備すすめてたのにコロナで店開けませんって

203 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:06:17 ID:zFBmzZqg0.net
家賃がやっぱ一番重いよなあ

204 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:06:49 ID:+YudbZTZ0.net
>>160
モラトリアム何回使えるかやな

205 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:06:50 ID:kljdNXSb0.net
化学メーカーの調子はどんな具合や?

206 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:06:52 ID:Wk8d7zhE0.net
>>59
ダウトや
会社の数はそうやが働いてる人数は圧倒的に違うで

207 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:06:53 ID:0mHLeF5X0.net
ANAに公的資金入れたらえこひいきって言われるだろうな

208 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:07:03 ID:8HbIglJU0.net
収束したら中国が事業ごと二足三文で買い込んでいきそうや

209 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:07:07 ID:V8vjiaU5d.net
>>181
金がなくなったから自殺する人は知らんよ
日本はセーフティネットいくらでもあるんやし貧乏になったからって自殺する奴までかまってられん

210 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:07:08 ID:YUaLzEug0.net
東京のおでん屋が1店舗の家賃だけで月140万円って見たけどそりゃ死ぬわな

211 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:07:09 ID:++hHTbFwa.net
俺の世界ランク上がりすぎて草

212 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:07:11 ID:/A/wGXWy0.net
>>195
翌月か翌々月払いがほとんどだから
売上の入金が入らなかったら5月ぐらから急激に増えるぞ

213 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:07:12 ID:JX+Tg64G0.net
>>171
命を最優先で考えるならトンキンから脱出する人間を責めることはできないやん
医療崩壊防ぐために身体悪くても病院行くな
ウィルスまみれの東京から出るなって命最優先の考えじゃないだろ

214 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:07:28 ID:6PXuNGp6M.net
>>196
家賃少し位待ってあげるとかできないんか
一旦解約したらまた場所探しからだしな

215 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:07:30 ID:cRcaSirN0.net
>>206
そのソース張るのが一番や

216 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:07:44 ID:vwaHv85u0.net
>>110
そもそも借金して始めてる飲食が9割やからまともに営業出来なくなった時点で潰れるぞ

217 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:07:50 ID:quDQ97Obr.net
ワイ建設コンサル、高みの見物

218 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:07:54 ID:rpHEdXpr0.net
電子書籍とバトルして減収してた近場の本屋がコロナで逝ったわ

219 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:07:54 ID:+YudbZTZ0.net
>>210
新橋かなんかやっけようやってきてたわ

220 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:07:57 ID:o7ly838z0.net
そもそも嘘っぱちの好景気と消費税で殺されかけてたからな
オーバーキルのとどめよ

221 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:08:12 ID:8mdDLEBL0.net
家賃は重いし、手形なんて切ってて現金足りなくなったらすぐにアウトやしな

222 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:08:17 ID:8HbIglJU0.net
自殺はわからんが、失業は完全収束後しばらくまでほんまシャレにならんやろな
コロナで需要増の運輸と一部小売で吸収できるかよって思うわ

223 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:08:23 ID:Ebu/5Srf0.net
法人契約の賃貸収入と運用(笑)で食ってるようなとこは早めに逝きそう

224 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:08:23 ID:pcWenOt1F.net
>>207
いれざるえんやろ
航空会社ぶっつぶしてもこの先の回復難しいで
最悪ANALにして一時国営もせんといけんやろ

225 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:08:24 ID:cRcaSirN0.net
>>212
100万円を信じろ
零細企業にとってはかなり大きい金額や

226 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:08:27 ID:j0UxOVpDp.net
>>212
売掛金未収になって連鎖倒産が本当にヤバイ

227 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:08:35 ID:bD39FcmzM.net
いうて無理やり非常事態宣言解除してもコロナ怖がって客こんやろ…

228 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:08:38 ID:JTuChwnx0.net
弊社は人員を半分以上カットする模様

229 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:08:45 ID:KIWGKHCKM.net
>>209
リーマンや弱者はともかく自営のセーフティーネットってなんや?いうてみ?

230 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:08:49 ID:Z2setCfz0.net
内部留保過去最高!とか豪語していたのはなんだったんや
自転車操業が潰れただけか?

231 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:08:51 ID:3vHZzqvR0.net
風刺画も上がっとったけど、経済が死ねば人も死ぬし、医療(人命)が死ねば経済も死ぬ
どっち優先てのも難しいみたいや

232 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:09:02.90 ID:qpNqVJ+S0.net
例年は毎日2〜30件くらい倒産してるイメージ
体力ある内に畳むのも経営判断としてありやしな

233 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:09:09.80 ID:V8vjiaU5d.net
>>213
ん?
ワイはそんなこと何も言ってないで
経済回すよりも人命が優先ってだけや

234 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:09:09.81 ID:8HbIglJU0.net
有名ラーメン店でも一旦休業してそのままなくなってそうや

235 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:09:10.51 ID:aiYnJulZ0.net
>>207
交通インフラは経済復活のためには不可欠やし
えこひいき言うやつは無知晒すだけやろ

236 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:09:23.70 ID:hC2FTjS50.net
思ったより少ないな
もっと潰れると思ったが

237 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:09:24.08 ID:8mdDLEBL0.net
>>230
そりゃでかいとこは内部留保もあるやろうけど

238 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:09:30 ID:jHoOXU03d.net
>>227
怖がってるのに集団になって海やらチューリップ見に行くんですかねぇ

239 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:09:33 ID:YRXN6dYP0.net
テレワークも何も実施してない客先ホンマ恐い
未だに対面で打ち合わせしたがるんやけどイカれてるんか?

240 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:09:36 ID:6PXuNGp6M.net
>>231
どうにもならんな
マジで人類そのものがウイルスに攻撃されてるんだなあ

241 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:09:39 ID:KIWGKHCKM.net
>>225
たった1ヶ月分になるかどうかなんだよなぁ

242 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:09:42 ID:+YudbZTZ0.net
>>230
金はピラミッド上位層に集まるもんやししゃあない

243 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:09:58 ID:Ighlb9SK0.net
>>214
家賃貰う人もローン組んでるからな、そこをなんとかしないといけない

244 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:10:03 ID:RYGXBpAF0.net
>>206
4:6くらいやったっけ

245 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:10:04 ID:u18c93tt0.net
ただでさえ平時でも支払いきつい時期やろしな
これで緊急事態宣言延長になったら加速するやろね

246 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:10:06 ID:eNXL6oCF0.net
今年2月にタピオカ屋始めた会社と店舗がが昨日潰れてたな

247 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:10:09 ID:RBTLZEQF0.net
持たない企業は潰れた方がいいって言ってるやつら頭安倍だろ

248 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:10:21 ID:76OCt/2na.net
実際は企業っていろんなとこで繋がってるから連鎖倒産するで

249 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:10:23 ID:uydetkw7M.net
この80はコロナ無くても潰れてたやろ
しょーもない零細は経営できてたこと自体奇跡なんやから残当

250 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:10:34 ID:KIWGKHCKM.net
>>233
コロナの病死数を自殺者数があっというまに追い抜くぞ

251 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:10:34 ID:bD39FcmzM.net
>>231
最終的にどっちも死ぬならまずは指数関数的に被害増えるコロナからやなってのが諸外国の結論やな

252 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:10:35 ID:LzXVW4pQ0.net
まあいっそ弱い会社は潰れてもらって
大手のみ支援して大手に吸収させる政策とか無理なんかな

253 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:10:44.92 ID:V8vjiaU5d.net
>>229
生活保護やぞ
日本は生活保護受けたら医療費もタダや
生きてくぶんにはなんの問題もないんやで

254 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:10:54.80 ID:XWpG4Zlw0.net
内部留保のおかげで大企業も半年は生きれるけど、大規模な再編はすべての業界で避けられないだろうな

255 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:10:58 ID:rUI9f1u/0.net
>>232
今倒産しとるんはそういう考えやろな
飲食とか観光とか今年中に復活できるとは思えんし

256 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:11:02 ID:QH0RenN/0.net
っしゃあもっと死ね糞ジャップ

257 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:11:03 ID:zFBmzZqg0.net
自動車税猶予してや

258 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:11:08 ID:NRNn5Rmk0.net
でも完全に収束したしなあ

259 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:11:10 ID:9IikDogL0.net
>>9
中小はブラックの巣窟やし普通ならまあそうなんやが
今回コロナで潰れる企業の層が通常の恐慌で潰れる企業の層と全然違う可能性あるからなんとも
例えば行政の指導も感染リスクも無視で強引に出社させる超ブラック企業とかむしろ平均的な中小企業より生き残りやすいんとちゃう?とも思うし

260 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:11:11 ID:bD39FcmzM.net
>>238
その一部のアホで経済回るんか?

261 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:11:12 ID:D/pCfB1Aa.net
ワイの所は6月に倒産やでw

262 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:11:13 ID:8HbIglJU0.net
>>248
これだよなあ
代替産業が全て吸収し切れるとは思えんわ

263 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:11:15 ID:u0sIN9Rk0.net
金ない奴は悲惨やなw

264 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:11:21 ID:zdhqzcHr0.net
ワイのとこもやばいかもなあ
売上先月の半分くらいやし

265 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:11:24 ID:JdZethx8d.net
コロナコロナ言われてるけど
増税の時点で経済ボロボロだっただろぉ

266 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:11:25 ID:q6NfHViQ0.net
マスコミはもう飽きたのか補償補償って言わなくなったな
無利息の融資はちゃんと受けられてるんやろか

267 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:11:27 ID:KIWGKHCKM.net
>>253
創価や共産のサポートなしに貰えるわけないやんガイジ?

268 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:11:30 ID:8b73Eowp0.net
失業コロナ村ができるな

269 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:11:30 ID:0CZTTnZBa.net
経済より命が大切はそうなんやろけど防護服で出勤するわけにもいかんやろしなあ

270 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:11:35 ID:cRcaSirN0.net
>>241
個人飲食店のテナント料が西日暮里駅裏で20万前後やから100万円はかなり大きい

271 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:11:36 ID:kFdbeGhy0.net
これが働き方改革なのですか?

272 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:11:37 ID:Ug/gjUEX0.net
ドラッグストアゲンキーとかいう中継ぎコロナで最大のピンチを凌いだ企業

273 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:11:37 ID:txDlsMlU0.net
>>247
連鎖考えてないからな
中小のダメージは大企業にも影響あるんやけど
使ってる中小潰れたら生き残ってるの使えばいい精神なんやろか

274 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:11:40 ID:NRNn5Rmk0.net
ゾンビ中小なんて潰れるほうが悪い

275 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:11:41 ID:zhRjWGrD0.net
しょぼい...しょぼくない?

276 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:11:44 ID:zLKY8YjO0.net
そろそろ名の知れた大手も倒産出てくるやろ?
近ツーとかHISとかガチでやばいらしいやん

277 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:11:47 ID:A+AFdJUA0.net
飲食店経営の相場って全然知らんけどこの騒動で思ったより自転車操業のお店多いんやなって体感したわ

278 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:11:50 ID:diPFXs1t0.net
81が多いのか少ないのか

279 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:11:57 ID:abTj6Gji0.net
>>73
人件費にしか金払わんと思ってんのか

280 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:11:58 ID:RZDW3gwY0.net
ここを生き残れた会社が
アフターコロナの世界で儲けられるんや

ライバルが死ぬからな

281 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:12:02 ID:kljdNXSb0.net
今景気良い業界って建設とIT関連ぐらいやろか
自炊が増えとる分、食品メーカーも儲かってそうやけど

282 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:12:11 ID:2z2u/gv1a.net
飲食店とか商業ビルとかの店員どうなっとるんやろ
普段からあんまり金貰えんのにやばいやろ

283 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:12:13 ID:yFK/GwbFr.net
アメリカは2200万人失業したらしいけど日本って今どんくらい首になってんやろ

284 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:12:14 ID:wGXn0rL+0.net
>>22
潰れたのがブラックって断定するのもよくわからんしこの状況で職失った人は金もなくて経済回せないじゃん

285 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:12:16 ID:BLgMbetj0.net
これから続々やろなあ
本格的に休業始まったし見通し立たんしで

286 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:12:16 ID:6K5eC4VU0.net
>>252
財閥はいかんでしょ

287 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:12:21 ID:diPFXs1t0.net
>>277
そらそうやろ
中小なんて一回止まったら終わりや

288 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:12:21 ID:zvndSi19M.net
>>246
今年になってタピオカ屋始めるとかコロナなくても潰れとるやろ

289 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:12:32 ID:rpHEdXpr0.net
>>230
あれは資本金1000万円以上のところを調査対象とした結果やで
資本金が1000万円以上ある時点でかなり良いとこ

290 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:12:35 ID:JOOzNnfa0.net
旅行やイベント業界が恐ろしいのは、自粛を解除したところで前みたいに気軽に旅行してくれる人が見込めないこと

政府が10万円くれるって言ってもほぼその恩恵が受けられないのは絶望的じゃないんか🙄

291 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:12:39 ID:FwEyzXcD0.net
奇跡が起きない限り最低でも年明けまでは解決せえへんやろうし
1年近く仕事しないで耐えられる会社なんてろくにないやろ

既に都市封鎖してる国の企業とかどうなっとるんやろな

292 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:12:40 ID:txDlsMlU0.net
>>265
ボロボロで耐えてたとこにコロナによる業務縮小/停止でダイレクトヒットや

293 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:12:42.78 ID:+YudbZTZ0.net
>>265
ギリ耐えてたんやがな4月からは流石にしんどいワイんとこ

294 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:12:49.93 ID:UWU/98cZD.net
補償とは言うけどどこまで補償すればええんやろな

295 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:12:51.46 ID:abTj6Gji0.net
>>214
それは国や自治体が動いてるけど未だに目処がたってない

296 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:13:00.91 ID:VsAFo2nb0.net
>>249
しょーもない零細が沢山潰れるとそこと取引してた中小が業績悪化で給料ダウンに倒産が相次ぎ
内部留保がある大企業だけ残って皆無職の大不況ってのは普通にあり得るぞ

297 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:13:01.84 ID:V8vjiaU5d.net
>>250
戦後の日本で金がないからってポンポン自殺したやつがおったんかって話や
あの頃の日本人は金はなくても平和な世の中を喜んでたんや
今はウイルスとの戦争やぞ
金のことなんか考えてる場合ちゃうねん

298 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:13:03.00 ID:diPFXs1t0.net
>>282
でかい企業なら補償でる
小さいとこなら泣き寝入りやろ

299 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:13:03.53 ID:wQEQxcYG0.net
>>270
はい人件費
ちな雇用調整助成金は全国で3件や

300 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:13:10.33 ID:FX1sh+kW0.net
ブラックだろうが潰れたら失業者増えるやん

301 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:13:20.26 ID:zLKY8YjO0.net
>>282
ワイやけど給料一応出てるで
でも緊急事態宣言絶対延長するだろうからそうなったらリストラかボーナスカットで何とかしようって感じかね
潰れることは多分ないけど

302 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:13:22.45 ID:8HbIglJU0.net
>>280
いつになるんやそれ…
2年後とかなら生きてるだけ頭おかしいレベルや

303 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:13:27.39 ID:+QSLrDV50.net
>>279
そんなこと思っとらんで

304 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:13:31.56 ID:8mdDLEBL0.net
>>290
コロナ落ち着いても国内はともかく海外行く人間は当分減るやろな

305 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:13:33.20 ID:zFBmzZqg0.net
>>281
医療関係とかは景気の影響受けへんからええで

306 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:13:33.92 ID:3vHZzqvR0.net
>>290
旅行券配るってそういう事やんな
ピンポイントで救わなあかん

307 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:13:39.58 ID:Z2setCfz0.net
>>284
まあ自転車操業になれば否応なしにブラックになりがちかもな

308 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:13:39.90 ID:0CZTTnZBa.net
森ビルてバブル崩壊の時潰れかけたらしいな

309 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:13:41.69 ID:WAKUWYPg0.net
>>281
製薬も良い

310 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:13:42.34 ID:rUI9f1u/0.net
>>266
民間の銀行も無利子始めるで
これだけは政府の動き速かったわ

311 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:13:50.13 ID:q6NfHViQ0.net
>>299
それ結構前のちゃうの?
まだ三件なんか?

312 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:13:58.45 ID:NRNn5Rmk0.net
二年後三年後ならいざ知らず今潰れてるとこなんてコロナなくても風前の灯だったようなとこだろうし
代わりはいくらでも出てくるだろ

313 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:14:07.51 ID:abTj6Gji0.net
>>265
ほんこれ
まずコロナ直前でGDP年率比で-6.4とかやったからな

314 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:14:10.44 ID:Wk8d7zhE0.net
>>215
画像貼れないからリンク春ンゴ
https://www.google.co.jp/amp/s/toyokeizai.net/articles/amp/261573%3fpage=4

315 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:14:11.92 ID:XWpG4Zlw0.net
>>283
派遣切り以外はほぼ起きてないんじゃない?
たかが2ヶ月では普通は切れない
というかこれ以上正規切ったらそのままでは回らないとこ多いだろうし

316 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:14:13.11 ID:cRcaSirN0.net
>>299
人件費込みでも個人なら5月は十分乗り越えられる定期

317 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:14:18.26 ID:iPx//f6C0.net
クビになった!じゃあ起業するわ!って状況でもないのがな
求人もないやろし

318 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:14:24.33 ID:LzXVW4pQ0.net
企業っていつまで耐えるつもりなんやろ
収束の見込みは現状ないわけやん
一旦収束しても開放したら再度流行しそうや
そう言うのに耐えるつもりで準備してるんかな?

319 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:14:35.74 ID:GaG38Et50.net
>>306
券を配ったところで使うかどうかは別やろ

320 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:14:48 ID:abTj6Gji0.net
>>303
じゃあ人件費だけ羅列して潰れる仮定なんて無意味ってわかるやろ

321 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:14:53 ID:p6vRBQ3Sd.net
>>244
日本は3:7やな
他国は分からん

322 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:14:53 ID:KD2SLCr+0.net
そこそこの規模のチェーン飲食店やけど店長が「100万なんて週末の売り上げ程度にしかならん」って嘆いていた
8時閉店+夜中の酒提供禁止はつらe

323 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:15:08 ID:q6NfHViQ0.net
>>310
地銀が今頑張っとるらしいな
ここらへんちゃんとやらんと収束したあとがヤバイからな

324 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:15:09 ID:8HbIglJU0.net
増税でもせいぜい1〜2割、大災害なら保険で休業補償やらお金が補填される
今回は何もなしで9割とか売上減るからなあ
大災害より上ってなんやねん

325 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:15:12 ID:wQEQxcYG0.net
>>316
五月で終わるならええけどな…

326 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:15:12 ID:KnZbRprC0.net
飲食と娯楽系と不動産はこれからかなりきついやろな

327 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:15:17 ID:UWU/98cZD.net
>>310
融資関係だけは動き早くて個人的にはやるやん思ったわ
借り得すぎて殺到するやろなって思ってたらその通りになって草

328 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:15:20 ID:WnCWhBAYd.net
ワイのとこは増員中でワイまで面接に駆り出される始末

329 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:15:23 ID:XWpG4Zlw0.net
>>297
いいけどどこに住むつもりなん?

330 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:15:24 ID:Z2setCfz0.net
一番死ねるのは派遣やな
この制度を悪用して許してきた罪は思い

331 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:15:35 ID:813xt2/5p.net
200人絶対超えない陽性発覚患者数を超えてきそう

332 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:15:38 ID:Adqw9C49a.net
80社とか大きめの会社のことやろ?
個人商店から数えるととんでもない数やぞ

333 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:15:41 ID:K5wfpJrPd.net
>>318
現状を何とか耐えしのいでいるだけで何も考えておらんぞ
トランプみたいにコロナ無視して経済活動再開しろって思っておるだけや

334 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:15:42 ID:BGI738Upa.net
支援も融資も受けずに倒産する企業は潰して正解やろ

335 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:15:45 ID:kD4vbRNZM.net
コロナで潰れるような企業なら潰れた方がいいならコロナに勝てないような雑魚も死んだ方がいいよね

336 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:15:46 ID:X3uKKgZR0.net
そこそこ大きいワイの勤務先ですら
今の状況やと毎月5000万の赤字が出て
それが1年続くと倒産も視野に入ってくるらしいし
マジの中小はもう無理やろ

337 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:15:54 ID:C9acBRSLa.net
アベノミクスで好景気、内部留保や貯蓄やタンス預金があって当たり前とはなんだったのか

338 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:15:59 ID:+YudbZTZ0.net
>>317
もしそうなったら物流とか建築あたりで体張るとこ探すわ

339 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:16:07 ID:GGM3QxYWd.net
弊社、休業しとるけど
休業手当は雇用調整助成金通ったら出すってことやったで…

貯金ないやつ死ぬんじゃないかな

340 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:16:08 ID:Dkl6klUg0.net
俺は長期ひきこもりだが真夜中になると部屋でファイティングポーズをとる
自分でも後で笑っちゃうんだが、真顔でポーズ決める

その意味は「俺はまだ死なねえぞ」って意味を込めてる

世界では病死や寿命含め1日約15万人 日本だけだと1日約3千人が死亡する

今日死んだそいつらに対しての勝利宣言と、明日死ぬあいつらに対しての宣戦布告の意味を込めて、無職ひきこもりの俺が本気でファイティングポーズ決める

341 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:16:08 ID:4GvGNBDrd.net
これヤバいな

342 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:16:13.47 ID:e/wh462a0.net
>>230
内部留保≠現金

343 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:16:17.61 ID:Z2setCfz0.net
>>335
着々と死んでますね…

344 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:16:18.26 ID:lRykIGxGM.net
>>219
すげーわ
こんな状況やと
家賃と雑費に借入金の日々の返済
従業員への給料とか収束が見えないと
無担保無利子の貸付金用意してもらっても借りるのキツイわな
一旦全員解雇して仕切り直しした方がええ

345 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:16:25.43 ID:diPFXs1t0.net
フリーランスは死ぬやろな
社会保障されてへんし終わりや

346 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:16:27.21 ID:7FltrU1F0.net
>>160
新築建てたら津波でぶっ壊れたとかあったよなw

347 :風吹けば名無し:2020/04/23(木) 16:16:29.54 ID:8HbIglJU0.net
>>322
バーでなくても夜需要高いところは死ねるやろなあ

348 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:16:34 ID:cRcaSirN0.net
>>325
そういう話が始まりやからな

349 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:16:35 ID:Vef568yn0.net
アメリカなんかは失業者で溢れかえってるね

350 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:16:36 ID:XpMxluaE0.net
今転職なんてできないからな
これから地獄が待ってるで

351 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:16:44 ID:RgWDK7ro0.net
>>284
でも自民党幹部がコロナで持たない企業は潰れていいって言ってるし
そういう会社はブラックって事なんちゃうか?
与党幹部が言ってるってことはきっとその方が経済活性化するんやろ

https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20200415-00173503/

352 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:16:49 ID:uiNgz/6z0.net
・人件費
・資材発注(1か月分)
・テナントやビル賃料


これらを先月1か月分の売上から支払う
?仕事をするには資材をまず発注しないといけない(ここで赤字)
?この資材が売れない(仕事がない)から更に大赤字
?仕事もないのに人件費を支払って大大赤字
?資材を補完しているテナントやビルの賃料で大大大赤字

そして極めつけは?資材(?の資材はキャンセルだから売れない)とは別に?としての資材が必要
それを購入する金で大大大大赤字

2か月も営業停止になったらそらつぶれる

353 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:16:56 ID:rUI9f1u/0.net
>>323
据え置き期間5年とか凄い事もしてくれとるしな
なお3年以上据え置くとフルフルで利息が付いてしまうもよう

354 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:17:02 ID:rpHEdXpr0.net
>>334
借りた後で潰れる可能性が高いのに借りて潰れるより借りないで潰れた方がええかって打算的な企業もいそう

355 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:17:08 ID:GaG38Et50.net
>>337
ごく一部の上流階級と公務員は生き残るぞ なお庶民

356 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:17:11 ID:XWpG4Zlw0.net
>>338
大半の物流も建築も今仕事ないで
仕事多いのは宅配物流だけやな

357 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:17:11 ID:8HbIglJU0.net
>>332
多分でかいところだよな
形だけ株式会社とかでももっとあるやろ

358 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:17:17 ID:wwKQuQ4A0.net
不要不急の倒産はやめろっていわれてんのになぁ

359 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:17:17 ID:Y5rgFRjSa.net
今儲かってる企業もコロナ関連の支出が増えてるせいで収支トータルとしてはそんな黒字増えてないみたいだぞ

360 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:17:18 ID:LzXVW4pQ0.net
>>333
そうなんか
まあ耐え切れる話でもないやろしな
特攻精神でやるしかないんかもなあ

361 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:17:18 ID:BOP530T1a.net
こうなるのを予想できずにマスク配布でいばり散らしていた総理がいるらしい
なおマスクもまともに配れない模様

362 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:17:21 ID:WAKUWYPg0.net
>>350
スーパーと物流と農業は人不足

363 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:17:38 ID:UWU/98cZD.net
>>344
飲食はさっさと一度畳んで終わったらもう一度のほうがええやろな
労働者にとってはたまったもんちゃうけど

364 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:17:40 ID:7XthfWV/d.net
>>230
中小以下の事業主なんて大方自転車やで

365 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:17:40 ID:AEgchiJ8H.net
4月の給料出せないとこ結構出るやろ

366 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:17:41 ID:lzTBBPGzM.net
>>337
そりゃこの不況のために貯めてたのを使うんやなくて自分たちを守るために支出抑えようってマインドなんやない

367 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:17:43 ID:txDlsMlU0.net
>>337
上級国民様にとっては当たり前やから間違いではない

368 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:17:44 ID:iPx//f6C0.net
>>362
それ人不足いうか奴隷不足ちゃうの

369 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:17:48 ID:RlZ7Sqdb0.net
麻生と財務省と安倍政権は立派な人殺しよねぇ

370 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:17:51 ID:94sDzW7a0.net
>>35
でも電通は儲かってるやん

371 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:18:02 ID:JX+Tg64G0.net
上級が俺嫌精神で自粛強要して金と仕事失うなら
自粛に従う必要ないだろ
命を守るための行動をそれぞれが勝手にやりだすだけだ

372 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:18:06 ID:8HbIglJU0.net
>>339
あれって先に払わないといかん制度なんやが…やばそうやなそれ

373 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:18:09 ID:bCC5MJy5d.net
>>9
自民党正当化のために国民傷つけまくるの草
中国共産党以下では

374 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:18:09 ID:LzXVW4pQ0.net
>>361
マジで税金の無駄遣いやったな
あの金があったらって思ってる人や企業がどれだけおるか

375 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:18:10 ID:YRXN6dYP0.net
なんやコロナ明けは現代版ニューディール政策でもやるんやろか

376 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:18:12 ID:GgFQp7aqa.net
>>9
ないぞ
失業者が増えまくって買い手市場になればなるほどブラック企業は隆盛する
今後は中小潰れて大企業が寡占するクッソつまらん国になるやろな

377 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:18:18 ID:JdZethx8d.net
>>361
カビノマスクほんとひでー

378 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:18:20 ID:f8sNENad0.net
自殺者増えそうやなあ

379 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:18:25 ID:4MdQ1XD7p.net
>>351
この藤田孝典ってやついつもYahooニュースでシュバってきて嫌い

380 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:18:25 ID:WAKUWYPg0.net
>>368
今職失ってるのも奴隷やからそう変わらんやろ

381 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:18:26 ID:2hHmwCg1M.net
経済も老人も死ぬ最悪の選択したな
何が自粛だよ

382 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:18:29 ID:yLOa9RW9M.net
新卒一括採用の日本やったらよっぽどスキルない限り即詰みやからな

383 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:18:32 ID:Ebu/5Srf0.net
麻生セメントも潰れたらええのに

384 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:18:34 ID:FwEyzXcD0.net
>>362
農業て収穫の時期だけこき使われてポイーやろ?

385 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:18:35 ID:+QSLrDV50.net
>>320
他の支援金もあるが、報道や情報がクソみたいに少ない
ここでいくつか聞き込みがあるが、とりあえず人件費の他にも金が出るはずや
賃貸料もオーナー側には猶予の要請出しとるし、オーナーに金出しとる銀行側にもそうや

386 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:18:45 ID:q6NfHViQ0.net
このスレはちゃんと冷静に見れてて会話できるやつも多いのな
他のコロナスレやベーやつしかいないの怖いわ

387 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:18:52 ID:bCC5MJy5d.net
>>369
麻生は確信犯やからマジで忖度抜きの死刑にしてほしい
安倍は座敷牢で

388 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:18:53 ID:8HbIglJU0.net
コンビニにおっさんやじいさんの店員がちらほら出てきたの闇が深いわ

389 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:18:55 ID:WnCWhBAYd.net
ITで今のとこあんま影響ないけどこれが続けば影響でるやろなあ

390 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:18:57 ID:BgC/hjIDr.net
>>348
終わらないからこのやりとり意味なかったね

391 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:18:57 ID:rpHEdXpr0.net
>>351
幹部は魔の3回生めとか思ってそう

392 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:19:05 ID:+YudbZTZ0.net
>>356
まああれやキツくても絶対額は欲しいからコンビニ時給とかは避けるってことや

393 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:19:09 ID:GGM3QxYWd.net
>>372
やっぱそうか

さすがブラックなだけあるわ
会社からは出せないから、助成金貰ったらって言われたで

394 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:19:11 ID:ar4udaxb0.net
大企業は内部留保吐き出せってのはわからんでもないけど中小は普通に逝くわな

395 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:19:12 ID:cRcaSirN0.net
>>357
ソース元は零細も一応記事内に含めてるけどどうなんやろ

396 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:19:21 ID:abTj6Gji0.net
ちなみにネトサポがよく言ってた雇用調整助成金あるから平気論
申請数985件で認可60件に加え受給できるまでに2か月かかる模様

397 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:19:25 ID:Ighlb9SK0.net
>>369
それをいうならテドロスとキンペーだろどう考えても

398 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:19:27 ID:UWU/98cZD.net
>>374
あれ国民全員に配ったら1000円未満やなかった?

399 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:19:29 ID:BGI738Upa.net
不況やししゃーない
全部救うのは無理やで
一旦潰すのも英断や

400 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:19:30 ID:jyYmJxCr0.net
>>386
崩壊希望者と言うかもう煽りたいだけやな
シーズン終盤みたいなもんよ

401 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:19:30 ID:LzXVW4pQ0.net
>>384
一般企業の正社員並みの扱いで雇われるなら考えるけどな
引越し必要やろうからハードル高いけど

402 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:19:32 ID:YRRHuape0.net
潰さないより
潰しちゃっても再起しやすい支援のがええんやないかな

更地にして新しく立て直した方がええやろ

403 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:19:36 ID:8mdDLEBL0.net
飲食店はテイクアウトやったって焼け石に水だよな
酒飲ませないともうからないだろうし

404 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:19:42 ID:2z2u/gv1a.net
>>382
氷河期救済とか個別に設けたりせんでもそれやめたらどれだけ救われる奴おるんやろなあと思う

405 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:19:42 ID:PTXJozRF0.net
ぶっちゃけ消えた方がええレベルだろうし
ブラックに捕まるのが減るからメリットしかないのでは🤔

406 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:19:43 ID:iPx//f6C0.net
>>380
そうでもない
フリーランスで得意なことやって食ってきた連中が今後奴隷にならなアカン未来が待ってる

407 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:19:43 ID:6K5eC4VU0.net
制度に守られてるからまだワイんとこはなんとかなってるけどそろそろマズいわ

408 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:19:44 ID:RBTLZEQF0.net
>>375
安倍やったら真逆のことするで

409 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:19:45 ID:BOP530T1a.net
安倍ちゃんが家で寛いでいる間にも涙を流していた国民がいたんだよなぁ
なーにが50万いいねをもらいましただよ死ねよ

410 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:19:46 ID:vahuls5q0.net
ワイの会社は内部留保2ヶ月や
ちな4/17より完全休業中

411 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:19:53 ID:8HbIglJU0.net
>>356
ドライバーだけか…ワイ職失ったら運転できへんし詰みそう

412 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:19:55 ID:JdZethx8d.net
>>376
あと治安悪化もするし
結局他に影響出てくるんだよなあ

413 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:20:14 ID:cRcaSirN0.net
>>390
未来は誰にもわからないからワイにあのレスを返してくるのは間違いやな

とりあえず現時点で累計80件はかなり少ないわな

414 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:20:24 ID:hYV7Z7YCr.net
飲食は宣言終わったらまだ行けるかもしれんけど観光、イベント系はヤバそうやな
夏祭りが続々と中止になってるから営業できるの早くて秋以降やろ

415 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:20:28 ID:LzXVW4pQ0.net
>>398
税金の使い方って
そう言う全国民に均等にばらまく使い方しかないわけちゃうやん

416 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:20:29 ID:vahuls5q0.net
とりあえず今入ってる生命保険解約するンゴ
1000万入ってくる

417 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:20:30 ID:8HbIglJU0.net
>>365
月末に阿鼻叫喚かなり出ると思うわ

418 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:20:33 ID:vSIbnSoA0.net
麻生「みんな(お金を)貯めこんでんだろ?助ける必要なんかない」

419 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:20:39 ID:YlPYGI0I0.net
コロナの前から倒産しまくってたけどな

420 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:20:48 ID:w9f04yX70.net
>>85
嘘の意味わかってなさそう

421 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:20:50 ID:4PHfs6kc0.net
いっけてええええええええええ日本を焼き尽くせえええええええ1え

422 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:20:50 ID:Zkcg9tmWd.net
>>396
ソースは?

423 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:20:56 ID:RgWDK7ro0.net
>>385
>>オーナーに金出しとる銀行側にもそうや

マジ?ビルオーナーのパッパは金利年1%から4%にしてくれって銀行から言われたらしいで

424 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:21:04 ID:jUsYVWVj0.net
>>410
もうだめそうやな
銀行から借りれたらなら話代わる

425 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:21:09 ID:BOP530T1a.net
>>369
死ねと言われたもの同然やのにまだこいつらを支持してるのはガイジやね

426 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:21:11 ID:gfC46miI0.net
自粛しないのが大正解だったんだよ
コロナなんて報道しなかったら誰も気にしてねーよたかが300人程度しか死なない雑魚ウィルス

427 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:21:12 ID:GgFQp7aqa.net
自国の通貨持ってない国や貧乏な国が満足な支援策出せんのは分かるねん
日本はできるだけのキャパがありながら中枢が無能すぎるばかりに末端が死んでいく
末端が壊死すれば最後は中枢も死ぬって理解してないんかな それとも50年後の日本なんてどうでもええのか

428 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:21:13 ID:X3uKKgZR0.net
>>396
2ヶ月じゃ多分無理や
完全に窓口パンクしてるし多分3ヶ月はかかる
そんでその間は一旦会社が全額負担するんやから
その間に2回不渡り出して死ぬ

429 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:21:21 ID:yMS/E6Sxp.net
>>393
ブラック弊社ですら、先に出さないといけないから、解雇と二択なのに…

430 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:21:22 ID:MY0NwLwwM.net
元々GDP−7%に加えて自粛なんてしたらネタ抜きで100万は死ぬわ

431 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:21:31 ID:ar4udaxb0.net
6月末のアビガン正式認可までは情勢が大きく動く可能性がないけどどうするんかな

432 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:21:37 ID:GcYbOYCmd.net
ID:cRcaSirN0

こいつレスする度に頭の悪さ露呈してて草

433 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:21:38 ID:+0c8ChEXa.net
愛知県、激怒「休業要請に応じないパチンコ店には警察を引き連れてお願いをしにいく」 Part.2
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587626386/

434 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:21:40 ID:CigUJg+ka.net
Aが潰れたらそれで終わりやなくて
そこと取り引きしてるB社やら取り引きしてる会社全部に影響出る訳やからな
連鎖的に広がるやろ

435 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:21:40 ID:ezgUNiSMM.net
社会保障は治安維持のためでもあるってこと知らないやつ結構おるよな
歴史の勉強してれば普通にわかることなのに不思議やな

436 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:21:42 ID:UWU/98cZD.net
助成金とか融資のシステム結構あるのに情報が行き渡ってない感じあるよな
まともに報道してんのNHKだけちゃう

437 :風吹けば名無し:2020/04/23(Thu) 16:21:44 ID:gfC46miI0.net
ノーガードが1番死者出なかったと言うオチになりそうやね

総レス数 437
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200