2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJ就活部🌵

1 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:00:41 ID:FkabBBpb0.net
非常事態宣言により面接が消えていった...

2 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:00:50 ID:FkabBBpb0.net
悲しいで

3 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:01:03 ID:FkabBBpb0.net
第2志望だったけど

4 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:01:16 ID:Cdx6yPU80.net
わいも死亡

5 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:01:28 ID:FkabBBpb0.net
web面接は人を見てもらえない

6 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:01:52 ID:FkabBBpb0.net
>>4
9日に面接やったんや
あと2日早かったらな

7 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:01:57 ID:zK7L9Ggza.net
意識高いな
ワイは5月から動くわ
まだ準備中やで

8 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:02:16 ID:FkabBBpb0.net
今日対面で面接してきたけど最後になりそう

9 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:02:23 ID:Cdx6yPU80.net
知り合いも8日に面接入ったって言ってたけどキャンセルされたんかな
かわいそう

10 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:02:36 ID:zK7L9Ggza.net
>>5
ワイらは見られないほうが確率上がるやろ

11 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:02:48 ID:FkabBBpb0.net
>>7
5月からじゃないと企業も動けないしな
一緒やで

12 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:02:56 ID:qhXGPWjb0.net
就活部嫌い
話題が固まる

13 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:03:14 ID:FkabBBpb0.net
>>9
されるやろうな
ほんまに悲しい
志望度高かったのに

14 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:03:17 ID:1uWBMcf70.net
ワイなんかweb面2つとんだ

15 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:03:22 ID:94q2Saro0.net
エントリーだけしておけば6月くらいまで暇になるから楽ンゴね

16 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:03:34 ID:FkabBBpb0.net
>>10
そういう人もいるけど
わいは面接得意なんや

17 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:03:55 ID:ZM39DAre0.net
ワイんとこ大手やけど今内定してる人数で終わりにするかもしれん
採用計画の7割減

18 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:04:10 ID:FkabBBpb0.net
>>14
なんでwebで飛ぶんだよ!

19 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:04:28 ID:FkabBBpb0.net
>>12
スレタイ何すりゃええの?
わいには分からんのや

20 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:04:50 ID:iJODz2tt0.net
研究テーマしょうもないんやが大丈夫やろか

21 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:04:56 ID:qJ10sg+ka.net
サボり部兼用してええか?
前期オールオンラインなったわ

22 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:05:01 ID:FkabBBpb0.net
>>15
エントリーシート出すの大変やない?
あれもう考えるの嫌になったわ

23 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:05:18 ID:FkabBBpb0.net
>>17
どこや?日経225か?

24 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:05:25 ID:1uWBMcf70.net
>>18
殆どの人間テレワークにするかららしい
しゃーない

25 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:05:25 ID:8DA9CloM0.net
ここは大学🌵部か?🤔

26 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:05:31 ID:FkabBBpb0.net
>>20
学部なら掘り下げられないぞ

27 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:05:48 ID:qJ10sg+ka.net
>>25
大学開始どうなった?

28 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:05:59 ID:FkabBBpb0.net
>>21
ええで
わいはもう単位全部取ったからかんけいないけど
羨ましいわ

29 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:06:05 ID:zK7L9Ggza.net
>>16
顔面で不快感与えないやつはええわな
ワイはマイク越しじゃ舌回るしイケイケっぽいけど見た目ド陰だからバイト面接20個全落ちや

30 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:06:16 ID:1uWBMcf70.net
つーかもうワイは諦めて院進するで
国立情報やし修士ならなんとかなるやろ

31 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:06:28 ID:FkabBBpb0.net
>>24
テレワーク同士で面接さセーや
何のためのwebなんや

32 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:06:48 ID:KWoTX6ht0.net
まったく内定取れねぇ
今日も行けたと感じた筆記選考お祈りされたわ
まぁSES企業やったから絶対いかなかったけど

33 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:06:57 ID:FkabBBpb0.net
>>25
兼任してくれ
大学の話なら何でもええ

34 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:07:02 ID:hVZBLggS0.net
22卒ワイ、来たる就職氷河期に震える

35 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:07:03 ID:ZM39DAre0.net
>>23
業界は言えんけど入ってるで
募集人数は恐らくこの決算期終了後に更新されて行くから注目しとくんやで
企業によっちゃ株主総会の日程が決まるまで教えてくれないかもしれんが

36 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:07:13 ID:4DAVRbrZd.net
公務員志望の彼女が死んでて草
笑えんけどな

37 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:07:17 ID:8e86CToB0.net
ほんまにインターン行っとけば良かったわ明暗別れすぎやろ
こうなるの分かってたら行ってたのに
今さら言ってもしゃーないけど

38 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:07:23 ID:akKMf4hR0.net
就活部伸びなくて草

39 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:07:40 ID:eXmHQ8Od0.net
最終面接2つとんだわ
はよ安心したかったのに��

40 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:07:41 ID:1uWBMcf70.net
>>31
面接ってだいたい3人いるから仕方ないやろ

41 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:07:41 ID:qJ10sg+ka.net
>>28
サンガツ

42 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:07:44 ID:4DAVRbrZd.net
ここまでくると、来年もっかいやり直せるやろ

43 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:07:50 ID:FkabBBpb0.net
>>29
わいも見た目インキャやしバイトめちゃくちゃ落ちまくったけど企業の面接は得意やな
慣れたら余裕やで

44 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:08:08 ID:xrfpdQZu0.net
今年の内定率知って冗談抜きで焦ってるんやけど
まだ数社の説明会と適性検査しか受けてない��

45 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:08:24 ID:iJODz2tt0.net
>>26
院やで

46 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:08:30 ID:1uWBMcf70.net
面接手応えあるわぁって人程落ちまくってる気がする

47 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:08:32 ID:4DAVRbrZd.net
web面接つらいやろ
録画スタイルですらきつかったわ

48 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:08:39 ID:qJ10sg+ka.net
オンライン授業になったんやが敢えて難しい授業取るのアリかな?
どさくさにまぎれて単位緩くなったりせんやろか

49 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:08:40 ID:v7A4Z/RQ0.net
もう終わってるやろ

50 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:08:43 ID:ZM39DAre0.net
>>37
今年はコロナやべーなってなった瞬間から既に接触した学生中心に選考する企業が多くなっちゃったからね、しゃーない

51 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:08:47 ID:11ZMJX7p0.net
4月から1年生のワイちゃんもお話入れてもらってええか?

52 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:08:55 ID:FkabBBpb0.net
>>35
恐ろしい話やで
首の皮一枚でつないできた21卒も終わりやな

53 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:09:00 ID:94q2Saro0.net
web面接ではちゃんとマスクするんやで😁

54 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:09:20 ID:zK7L9Ggza.net
>>44
不安与えるのやめーや
まだリクナビとか登録もしてないやぞ

55 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:09:24 ID:FkabBBpb0.net
>>30
2年後にコロナが治ってるかすら怪しいで

56 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:09:24 ID:b+7ZeS8Y0.net
前期丸々オンライン授業で6月入るまでは登校禁止になったわ
緊急事態宣言のせいや

57 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:09:48 ID:KWoTX6ht0.net
>>46
手応えあっても無くても落ちる時は落ちるし受かる時は受かるから
最近じゃもう自分の感性を信用せんくなったわ

58 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:09:55 ID:FkabBBpb0.net
>>32
まじかよー
webテストなら答え写しまくりだからおすすめやで

59 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:10:12 ID:O4IJfPXX0.net
>>46
落とす時は円満に終わらせるからな

60 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:10:13 ID:+BZ5BZPH0.net
不要不急の就活は自粛しろ

61 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:10:15 ID:FkabBBpb0.net
>>34
仲間や
頑張ろう
21卒も氷河期や

62 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:10:16 ID:DsZktQMs0.net
マジで今年就活のやつってどうしてんの?今

63 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:10:25 ID:ZM39DAre0.net
>>52
ただでさえ21卒は不遇って言われてたのにコロナで日程が潰されるとはだれも考えてなかったな
頭抱えるでほんまに

64 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:10:27 ID:FkabBBpb0.net
>>36
お前が養ってやれ

65 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:10:28 ID:1uWBMcf70.net
>>55
だとしたら今就職しても意味ないだろ
経済全部死ぬんだから

66 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:10:38 ID:WkRsJTGV0.net
内々定取り消しの可能性ってあるんか?
公務員受けようか迷うんやが

67 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:10:49 ID:8e86CToB0.net
>>50
運ゲーやんけ😠
ワイは冬までは研究頑張ってそれから就活しようとしてただけやのに

68 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:10:49 ID:DsZktQMs0.net
みんなフリーターなれや!

69 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:10:52 ID:4DAVRbrZd.net
マジで20卒の逃げ切りやばいな
観光業は死んでるけど

70 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:11:00 ID:FkabBBpb0.net
>>37
インターン全部落とされたわいもおるし
そんなもんやで

71 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:11:08 ID:8DA9CloM0.net
>>27
5月まで延期や😥
高校生の内容の復習でもして過ごすわ

>>33
するわ🙋‍♂

72 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:11:16 ID:FkabBBpb0.net
>>38
月曜だしな
しゃーない

73 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:11:21 ID:1uWBMcf70.net
2年後にもコロナダメだったら20卒から全員切ってるわアホ

74 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:11:33 ID:xrfpdQZu0.net
閉まる前に、今日床屋行ったほうがいいかな��
まだ切ってから1ヶ月だからいいけど将来的にボサボサはヤバイよね��

75 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:11:41 ID:11ZMJX7p0.net
5月11日まで授業延期されたけどパソコンいつ買った方がいいと思う?

76 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:11:41 ID:+BZ5BZPH0.net
>>30
院行っとけ
学会発表歴と国際論文投稿経験ありは就活で意外と強い

77 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:11:43 ID:FkabBBpb0.net
>>39
わいは3月初めの予定が未だに連絡きてないところあるで

78 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:11:50 ID:8e86CToB0.net
>>70
よく考えたらワイがインターン受かるわけなかったわ

79 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:11:51 ID:O4IJfPXX0.net
>>69
3月内定取り消しそこそこあったくさいぞ

80 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:11:52 ID:4DAVRbrZd.net
今年度もJTB人気なんかな
金融目指してる21卒おるか?
メガバンとか今どうやってるんや

81 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:12:01 ID:FkabBBpb0.net
>>42
ドラえもんいたらええのにな

82 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:12:06 ID:qhXGPWjb0.net
>>19
普通にサボり部で立てて就活の話したらええねんで

83 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:12:13 ID:dzeag3Wv0.net
>>67
それ遅いで

84 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:12:25 ID:FkabBBpb0.net
>>44
まだ25%やで
たいしたことないで

85 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:12:34 ID:Bkj2bjKWa.net
今更ES書いてるワイおる?

86 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:12:34 ID:1xpcrrXV0.net
このまま行くと最終面接とテスト期間が被るとしか思えないんだが救済はないんかね

87 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:12:39 ID:oZeojEv90.net
21卒と22卒どっちがやばいんや ちな22卒

88 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:12:44 ID:ZM39DAre0.net
ちなワイのとこは4月半ばまで新入社員は自宅待機だったがGW明けまでに延長された
本来ならクソ忙しい時期なのに急ぎの仕事ないから今日はお休みや

89 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:12:53 ID:4DAVRbrZd.net
メガバンは夏インターン行ってなきゃ6-7回同じステップ面接させてたけど、流石に今は無理やろな

90 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:12:55 ID:qhXGPWjb0.net
オンライン授業と完全延期の割合どんなもんや?
ちなワイ大は延期

91 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:13:00 ID:KWoTX6ht0.net
>>58
そのWebテも落ちまくってるわ
答えも買う気起きんし
そもそも解答参照しながら解くって時間間に合わなさそう

92 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:13:01 ID:FkabBBpb0.net
>>46
途中から露骨に時計見られてたところは案の定落とされてたわ

93 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:13:04 ID:1uWBMcf70.net
>>76
だよな
修士になって泊つけるわ

94 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:13:15 ID:XUKnUykV0.net
電気系やが強電弱電どっちがええの?
情報も興味あるから弱電がええんやけど

95 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:13:16 ID:pMzk/LC00.net
>>87
22やろ

96 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:13:17 ID:akKMf4hR0.net
言うほど氷河期か?
推薦で第一志望受けたら即効で内々定出たわ
大体コロナで死にかけてる業界は大卒行かんやろ

97 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:13:19 ID:/VqWO6ER0.net
就活すら出来ん状況なんか今・・・
ワイ中退してどうしよう・・・

98 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:13:23 ID:O4IJfPXX0.net
>>87
今のところ21卒の方がやばい

99 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:13:24 ID:ZM39DAre0.net
>>67
そもそも人生そのものが運ゲーだからしょうがないね

100 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:13:24 ID:FkabBBpb0.net
>>60
命かかってます

101 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:13:24 ID:b+7ZeS8Y0.net
正直居酒屋含む飲食店は補償出んなら開けるやろ死んでまうし
普通に飲みに行くわ

102 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:13:28 ID:zK7L9Ggza.net
>>85
今企業研究してるワイがおるで
ちなES書いたことない

103 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:13:36 ID:8e86CToB0.net
>>83
遅いやろうけど例年通りやったらどこか就職できてたやろ

104 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:13:38 ID:mGsUMGus0.net
ワイ人事
他業種の人事とよく話すけどどこも内定絞るっていうてるわ
大手は軒並み計画の5割減ってとこかな

105 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:13:52 ID:4DAVRbrZd.net
>>81
今年度の採用縮小してるだろうし、正直企業側も配慮してくれると思うで
来年もコロナってたら大人しく諦めろ

106 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:14:01 ID:oZeojEv90.net
>>94
プログラムに自信ニキなら強電のシミュレーション系がええぞ

107 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:14:17 ID:LBZYnIRL0.net
立命館大学のわいはこのスレにおける学歴序列的には上位か?

108 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:14:23 ID:byVY0VId0.net
ワイ明日3次面接Webでやるで…

109 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:14:29 ID:8+UwVyrBa.net
こういうところにいきなり出てくる人事毎回草生えるわ

110 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:14:32 ID:FkabBBpb0.net
>>75
今買え

パソコン無くなるぞ

111 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:14:39 ID:+BZ5BZPH0.net
>>94
圧倒的に弱電やな情報系も被ってくるし
強電って電力会社か工場の配電か鉄道会社かぐらいしか思いつかんわ

112 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:14:46 ID:ZM39DAre0.net
今更やけど人事やから何かあれば答えるで

113 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:14:48 ID:v8Op//af0.net
Large70から内々定貰ったけど質問ある?

114 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:14:52 ID:8e86CToB0.net
>>99
こんなんでこの先裕福か金に困るか決まるなんて悲しいわ

115 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:14:58 ID:dzeag3Wv0.net
22卒だけど元からベンチャーから在宅に行こうと思ってたからあんま被害ないかな

116 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:15:06 ID:4DAVRbrZd.net
俺も内定者枠として21卒のインターン行く予定だったのに
マジで企業サイドも大変やな

117 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:15:11 ID:sIA/qTI+d.net
>>112
なんで人事やろうと思ったの🤔

118 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:15:15 ID:1Y2fTr+70.net
>>17
航空とか旅行やろ

119 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:15:16 ID:FkabBBpb0.net
>>105
企業の人間なんて優しくないで
酷い奴らばっかりや

120 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:15:17 ID:v8Op//af0.net
>>113
ちな電電院

121 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:15:18 ID:T/oaFhd40.net
22卒ワイ、死ぬ

122 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:15:18 ID:oZeojEv90.net
>>95
>>98
意見真っ二つやな どっちもヤバそう

123 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:15:27 ID:kTWKjXYRM.net
なんもしてへんわ
ストップしてる

124 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:15:39 ID:ZM39DAre0.net
>>104
ワイのとこ7割減になりそう
まあ事務職を一切取らないって話なんやが

125 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:15:48 ID:O4IJfPXX0.net
>>114
氷河期世代がまさにそれやからな
原因は生まれた年だけやぞ

126 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:15:50 ID:xrfpdQZu0.net
ESワイも書いたことないわ��
日程見る限り適性検査、一次面接が先で後ESか履歴書提出の謎企業ばっかだ��

127 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:15:55 ID:S/HU+7Vs0.net
大学9月からになってもたわ

128 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:15:58 ID:FkabBBpb0.net
>>115
ベンチャーなんてコロナで軒並み潰れるんじゃない?

129 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:16:07 ID:GwObRTnR0.net
web系って何か作ってないと入れないん?

130 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:16:07 ID:+BZ5BZPH0.net
20卒やけど毎日テレワークで変なビデオ見るだけ
暇や
寮の研修で同期とワイワイしたかったのになんでこんなことに

131 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:16:13 ID:XUKnUykV0.net
デバイス関係?とかが理想やわ
>>106
プログラミングは全くやわ
>>111
弱電は社用って聞いたけど興味で考えたらそうよな
電力とか鉄道とか興味ないし

132 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:16:16 ID:FkabBBpb0.net
>>97
中退部作ろう

133 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:16:18 ID:l/Wa/AAH0.net
ワイも人事やから何でも答えるで〜

134 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:16:19 ID:dzeag3Wv0.net
マジでgw開けたら企業も学校も再開するのほんまアホちゃうんか
一ヶ月謹慎しかできないんかこの国

135 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:16:23 ID:4DAVRbrZd.net
ここまでくると、民間で内定取るしかない
公務員はそもそもテストできんわ

136 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:16:26 ID:IN/C/Ejl0.net
この状況で採用活動してる企業になんか入りたくないわ というわけで就活終了無事ニートです

137 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:16:26 ID:KVEBhsZM0.net
今は不景気なだけで人手不足ではあるからなんとかなるやろ

138 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:16:27 ID:oZeojEv90.net
>>127
マ?それ実験とか単位数とか平気なん?

139 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:16:39 ID:FkabBBpb0.net
>>130
会社入れてるんだから文句言うな

140 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:16:40 ID:5tEwMm9e0.net
こういう事態でメイン事業が厳しくなるところは内定貰っても考えるわな

141 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:16:43 ID:LBZYnIRL0.net
でおまえらの学歴は?

142 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:16:47 ID:zK7L9Ggza.net
>>109
アマで人事かじってるやつらばっかやろ
今年の新卒採用もHOP-UPしてるんやろなぁ

143 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:16:49 ID:ZM39DAre0.net
>>117
なろうと思ってないで
経理志望やったけど新卒から人事配属や

144 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:16:55 ID:O4IJfPXX0.net
>>122
状況コロコロ変わりすぎてて1年後どうなってるかわからん
好転してて欲しい

145 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:16:58 ID:1Y2fTr+70.net
>>141
大阪公立大学😠

146 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:17:00 ID:lfPe/6uf0.net
ニートやけど
もう無理やな

147 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:17:04 ID:HloycJOX0.net
今年はもう全く動かんでええか?

148 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:17:07 ID:b+7ZeS8Y0.net
>>134
企業はなんも止めてないんやから再開もクソもないやろ

149 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:17:08 ID:FyIlV0uk0.net
院行きたくないから就活始めたのに延期とか勘弁してくれよ
このままやと入院コースや

150 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:17:22 ID:cz+pxolZ0.net
>>107
イキってオンライン講義始めて鯖落としたクソ大学やんけ

151 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:17:24 ID:KVEBhsZM0.net
>>149
入院も悪くないで

152 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:17:30 ID:XUKnUykV0.net
>>141
京都工芸繊維大学

153 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:17:32 ID:LBZYnIRL0.net
>>145
大阪市立大学と大阪府立大なら知ってるわ
なんや公立大学て

154 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:17:33 ID:dzeag3Wv0.net
>>128
あーそっかぁ
今のうちにプログラミング勉強して在宅目指そうかな

155 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:17:33 ID:4DAVRbrZd.net
マジでヘルスケア系とか化学系のホワイトそうなメーカー行っとけ
コロナで理由なんていくらでも作れるやろ

156 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:17:36 ID:FkabBBpb0.net
>>140
どこや?
この事態で苦しくならないのは?

157 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:17:36 ID:1Y2fTr+70.net
緊急事態宣言でweb面接どうなるんや?

158 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:17:41 ID:5K6pl6Ug0.net
ワイは公務員一本で行くで!

159 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:17:42 ID:pLEVg4bj0.net
普段、いろいろ相談してる30代の先輩が東日本大震災の時より遥に大変だね
って言ってたわ

160 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:17:45 ID:+BZ5BZPH0.net
>>139
すまんな

161 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:17:46 ID:pVy6bghMr.net
>>137
人手不足(飲食、介護、建設、運送、小売)

162 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:17:53 ID:94q2Saro0.net
ワイアプリ作成経験あるしアプリ開発エンジニアにでもなろうかな
ポートフォリオひっ提げてLINEかDeNAの夏インターン参加したいンゴね

163 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:17:55 ID:O4IJfPXX0.net
>>142
仕事出来ない奴は人事部行かされるんや、察しろ

164 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:17:58 ID:X8+At+ug0.net
ワイ三月にインターン一回行ってからもう出てないわ

165 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:18:06 ID:oZeojEv90.net
>>131
デバイスなら 半導体・電子物性・集積回路・光学 なんかがあるからあとは興味次第やね

166 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:18:06 ID:FkabBBpb0.net
>>107
立命館はちょうど真ん中や

167 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:18:12 ID:qhXGPWjb0.net
ワイは京都産業大学やで

168 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:18:14 ID:Pj80FFF00.net
今度webの説明会初めて受けるんやけどこっち側カメラ付けたりするん?

169 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:18:19 ID:1Y2fTr+70.net
>>159
その年は採用数に変化なかったやろ

170 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:18:20 ID:YrYcEDHS0.net
なんか前期授業全部オンラインらしくて草
通信制かよ

171 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:18:29 ID:IzW2a7gv0.net
インフラエンジニアの内定貰ったけど、賞与無いんだよなぁ

172 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:18:35 ID:O4IJfPXX0.net
>>161
飲食は状況変わってしまった

173 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:18:37 ID:4DAVRbrZd.net
実際、在宅ワークで飯食えるようになったら最高だよな
SEとコンサルのバブルがどうなるかにもよるけど

174 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:18:42 ID:B86B2W/Da.net
ワイも人事やから質問OKや😁

175 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:18:43 ID:ZM39DAre0.net
>>142
アマで人事かじるは草
まあ専門知識活かして人事戦略とか組み立てる企業の人事は正直尊敬してるわ

176 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:18:47 ID:FkabBBpb0.net
>>170
ロンブーの淳馬鹿にできないぞ

177 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:18:51 ID:8e86CToB0.net
>>125
早慶なのにずっと派遣とかザラやもんな
20年後にワイらも救済公務員試験とか受けてるんやろか
倍率100倍とかのやつ

178 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:18:51 ID:b6gI8gB70.net
大手いきたかった

179 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:18:53 ID:/mvfLJOI0.net
バタついてるだけで採用数は対して変わらないやろ
観光業界とかは流石に影響ありそうだけど

180 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:18:59 ID:1Y2fTr+70.net
>>174
年齢と年収

181 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:19:09 ID:xrfpdQZu0.net
ゲーミングチェアしか椅子ないんだけど、web面接になってしまったらゲーミングチェアとヘッドセットでweb面接していいですか?��
汚部屋は掃除すればいいけど椅子置くスペースはないんだよな��

182 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:19:10 ID:LBZYnIRL0.net
ちなワイは4社落ちてNNTや

183 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:19:12 ID:FkabBBpb0.net
>>171
ええやんけ
しょうよはいつかつくやろ

184 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:19:12 ID:X8+At+ug0.net
なんで就職せなあかんやろな、ワイは働くために産まれたわけやないのに

185 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:19:24 ID:dzeag3Wv0.net
>>170
環境整ってる学校羨ましいわ
政府が負担してでも他の大学も通信にしてほしいわ

186 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:19:26 ID:zLcNvIHv0.net
後輩のすごいと思うところって何て答えればええんや?

187 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:19:26 ID:O4IJfPXX0.net
>>173
在宅は良くない面もあるぞ
新人教育うんこなる

188 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:19:27 ID:FyIlV0uk0.net
>>151
修士号とるの辛いやろ

189 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:19:31 ID:l1gOH+b7a.net
ワイ今日のウェブ面接爆死したで
もう種無しや

190 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:19:32 ID:1w6893z8a.net
20卒でほんま良かった

191 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:19:33 ID:XUKnUykV0.net
>>165
もともと量子コンピュータに興味あって、でもそれで就職なんか無理やから近いジャンルって訳やねん
半導体か電子物性やね

192 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:19:41 ID:1Y2fTr+70.net
>>189
爆死ってわかるんか?

193 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:19:42 ID:FkabBBpb0.net
>>174
優しくしてや
就活生は傷つきやすいんや

194 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:19:47 ID:QmrdWMxx0.net
未経験やけど社内SEに応募した 面接で気まずいことにならないか不安 未経験で申し込んでよかったのか未だに分からん

195 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:19:56 ID:YrYcEDHS0.net
正直そこまで蔓延抑制する必要ある?
死ぬの老人だけやん

196 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:19:58 ID:TLY/ycxIr.net
なんで飲食行く奴おるんやろな

ただの地獄やん

197 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:20:00 ID:4DAVRbrZd.net
とりあえず来年に向けて頑張る気概じゃないと全てがどうでもよくなって死ぬ
一年くらい浪人しようと許されるんだから就活浪人もおけや

198 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:20:01 ID:5K6pl6Ug0.net
今年から公務員試験廃止する市役所多くて泣けてくるンゴ
ふざけんなや何が人柄重視や勉強した時間返せや😭

199 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:20:06 ID:EPROWsS+0.net
ワイ研究室の先生に既に嫌われた可能性あるんやが詰んだか

200 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:20:12 ID:oZeojEv90.net
>>191
ええやん がんばってクレメンス

201 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:20:15 ID:FkabBBpb0.net
>>189
なんで死んだの?

202 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:20:19 ID:T/oaFhd40.net
>>170
ええやん
4月になってから5月までの延期しか決めれないワイのとこよりマシや

203 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:20:24 ID:1xpcrrXV0.net
テストセンターと美容院閉まったら間接的に就活が終わる

204 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:20:28 ID:pLEVg4bj0.net
>>161
建設、飲食、小売りはもう無理だね

205 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:20:32 ID:X8+At+ug0.net
なんでみんなそんなやる気あるんや

206 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:20:32 ID:IzW2a7gv0.net
>>183
いや、賞与完全に無しで年俸を12で割った奴を月給にしてる企業なんや
新卒300万(賞与無し)って微妙かなぁ

207 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:20:35 ID:xrfpdQZu0.net
>>199
何したの?��

208 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:20:36 ID:KVEBhsZM0.net
>>188
ワイのところは1学年8人いて2年にいっぺん脱落者が出るくらいやな

209 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:20:47 ID:XUKnUykV0.net
>>200
サンガツ
学部生で院進もするから当分先やけどがんばるで

210 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:20:47 ID:94q2Saro0.net
ワイの行きつけ美容院キャンパス内にあるんやが詰んだか?

211 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:20:47 ID:XoEkqdXC0.net
ワイ20卒が来たで
地底文系院卒でクソみたいなIT中小にしか受からなくて今クソ辛いから頑張ってくれなお前ら

212 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:20:47 ID:1Y2fTr+70.net
>>203
確かに
でもテストセンターはweb受験になると思うで

213 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:20:48 ID:O4IJfPXX0.net
>>177
そうならんよう頑張ろうや
フリーターにだけはなったらいかん

214 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:20:56 ID:1w6893z8a.net
>>206
やばい

215 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:20:56 ID:FkabBBpb0.net
>>195
せやね
就活だけは止めるなって言って欲しいで

216 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:21:01 ID:4DAVRbrZd.net
>>187
新人研修担当した人事、委託した研修教材作ってる会社のサーバー落ちて死んでそう
実際ウチも向こうのサーバー落ちてグダグダやったわ

217 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:21:05 ID:dA5T1F4j0.net
エントリーしたところの評価片っ端から調べてみたら全部良くないんだけど気にしない方がええもんやろか

218 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:21:06 ID:LBZYnIRL0.net
MARCH関関同立以上は学歴フィルターかからないからESはフリーパスとかいってたガイジでてこいや

練にねったES提出したのに面接すら進めず落とされたぞ��

219 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:21:08 ID:/mvfLJOI0.net
>>194
普通のSEじゃアカンのか
社内SEって普通にSEやってて疲れた奴が行き着く先ってイメージ

220 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:21:14 ID:zK7L9Ggza.net
>>188
そんなことないで
辛いのは博士だけやぞ

221 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:21:27 ID:1w6893z8a.net
>>211
どんまい

222 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:21:30 ID:FkabBBpb0.net
>>206
年俸制?
外資以外で見たことないけどまじ?

223 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:21:36 ID:1Y2fTr+70.net
>>218
そりゃ足切り無いだけでうんこちんこ書いたら落ちるわ

224 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:21:36 ID:v7A4Z/RQ0.net
>>218
ゴミみたいな文章やからやろ

225 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:21:42 ID:1eLcjvC10.net
>>195
受け入れていかなあかんわ徐々に
国が悪いように扇動しすぎ

226 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:21:46 ID:QmrdWMxx0.net
>>218
Webテストとかで落とされてるんじゃないんか

227 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:21:50 ID:8e86CToB0.net
>>218
旧帝理系修士でも落ちまくるぞ

228 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:21:54 ID:LBZYnIRL0.net
>>212
ワイ明日テストセンター八重洲で受けるで

229 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:21:57 ID:4DAVRbrZd.net
>>198
公務員はマジで可哀想
どっかの市がwebテストで決めるらしくて、公務員志望の奴がキレてたわ

230 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:21:59 ID:wGEQHFqw0.net
諦めて箔つけることに専念するかね
一ヶ月じゃできることもたかが知れてるか

231 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:22:05 ID:D4VgDp2A0.net
昨日本命からお祈り食らったクソが

232 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:22:05 ID:FkabBBpb0.net
>>211
ちなみに中小の基準ってなに?
どのレベルで中小って言ってるの?

233 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:22:07 ID:1Y2fTr+70.net
>>222
インフラは初耳やけどベンチャーとかよくあるで

234 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:22:17 ID:1Y2fTr+70.net
>>228
ワイは天王寺や

235 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:22:17 ID:GLbyPCRh0.net
ワイ21卒1月中に就活を終えられて安堵

236 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:22:19 ID:ZM39DAre0.net
>>218
早慶未満を切る所もあるから…

237 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:22:28 ID:FyIlV0uk0.net
>>208
>>220
3年間ぼっちで過去問頼らずに単位取ってきたメンタルあればいけるか?

238 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:22:31 ID:O4IJfPXX0.net
>>206
エンジニアはスキルつけて転職で給与上げていくのが普通やぞ
ヤフーとか新卒給与安いから一旦抜けて戻る奴ばっか

239 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:22:40 ID:EPROWsS+0.net
>>207
結構前に研究室の配属決まったんやが課題サボったし先週の集まりもサボってメールも無視してしまったんや

240 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:22:44 ID:1Y2fTr+70.net
>>235
内定2個はある?

241 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:22:45 ID:T/oaFhd40.net
>>218
旧帝とかでも内容ゴミやとESで落とされるらしいし

242 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:22:45 ID:8e86CToB0.net
これ下手したら7月くらいまで就活終わらないよな
もう学生生活ほとんど残ってないやんクソすぎるわ

243 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:22:49 ID:vzNRXGtZ0.net
>>181
なんか被せてロゴでも隠せ

244 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:22:49 ID:IzW2a7gv0.net
>>222
実質的な年俸制ってだけで一応月給制よ
創立10年建ったベンチャーや

245 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:22:54 ID:FkabBBpb0.net
>>231
志望度高いところから落とされるときついよな

246 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:22:56 ID:LBZYnIRL0.net
>>226
たしかにwebテストはうんこみたいにできなかったし性格も難ありっぽい回答になったからかな

247 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:22:56 ID:pLEVg4bj0.net
知り合いの人に月収35万で土日休みの運送あるから
全部滑ったらここおいでって言われたわ

248 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:22:59 ID:94q2Saro0.net
ワイ年俸制で新卒500万のベンチャー狙ってるンゴ

249 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:23:00 ID:XSmqtJIa0.net
普通の🌵部たてろ😡

250 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:23:04 ID:KVEBhsZM0.net
>>237
いける
てか不登校にさえならなければ先生がなんとかしてくれる

251 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:23:18.09 ID:dTEdeDpkM.net
ワイは去年転職したばかりやけど、ホンマ就職しといて良かったわ
緊急事態宣言から明けても失業率相当ヤバいんちゃうかな

252 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:23:21.94 ID:+BZ5BZPH0.net
慶応って最近ほんま悪い噂しか聞かんな
コロナでも見事にやらかしてくれたわ

253 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:23:24.12 ID:1Y2fTr+70.net
>>248
激務休み昇給なし

254 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:23:24.99 ID:O4IJfPXX0.net
>>222
ITのSESやと割とある

255 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:23:39.87 ID:5Sr5hikL0.net
東京一ワイ、総合デベロッパーに余裕のES落ち

256 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:23:44.39 ID:l1gOH+b7a.net
なんかウェブだとスムーズに話せなくないか?

257 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:23:55.05 ID:w/AuRJxy0.net
TOEIC開催されなかったら点数更新できそうにないわ
終わった

258 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:24:05.60 ID:FkabBBpb0.net
>>244
ベンチャーでインフラ?
300万?
大企業病のワイはありえない選択肢だけど
事業が好きならいいんやない?

259 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:24:07.60 ID:duGM8To+d.net
警視庁の試験延期ンゴ…

260 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:24:10.07 ID:pLEVg4bj0.net
ワクチンできるまで、ダラダラ今のような体制続きそう

261 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:24:11.52 ID:dA5T1F4j0.net
ITの知識なんて素人に毛が生えた程度しか持ってないのにIT系の企業ばかりエントリーしてる
万が一内定でたらそれはそれでつらそう

262 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:24:13.05 ID:GLbyPCRh0.net
>>240
インターン行ってたおかげで2個はあるで

263 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:24:15.63 ID:1w6893z8a.net
>>257
何点?

264 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:24:17.03 ID:Q9F/5idj0.net
ゲーミングヘッドセットで面接受けたら印象悪いやろか
それしかないんや

265 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:24:19.39 ID:zK7L9Ggza.net
>>237
余裕やで
サボるようなメンタルなら終わりやが来てさえいれば取れるで
修士までならまあ取らせてくれるからな

266 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:24:22.66 ID:RUx2oO6wM.net
>>161
運送はマジでええぞ
中卒でも600万稼げる

267 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:24:23.02 ID:4DAVRbrZd.net
早慶なんて同じ早慶同士で争うならまだしも、東大やら理系院生と戦わないとかあかんからな
学歴はフロアー作ってるだけや

268 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:24:23.92 ID:KVEBhsZM0.net
研究室閉鎖ンゴねぇ

269 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:24:28.00 ID:WkRsJTGV0.net
>>235
内定一個で終えた?

270 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:24:29.75 ID:ZM39DAre0.net
>>257
toeicで足切りあるところなんか?

271 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:24:31.57 ID:QmrdWMxx0.net
>>246
コロナでグループ面接、グループワークできないからwebテストの比重高まってるって聞いたで

272 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:24:39.31 ID:IzW2a7gv0.net
>>238
転職とかも考えて、技術力積めるとこがええのかなぁと思う一方、大手SIerの安定性にも惹かれるわ

273 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:24:40.13 ID:1Y2fTr+70.net
>>262
ええなぁ
明日インターン行ったとこのweb面接やけど不安やわ

274 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:24:42.99 ID:lqj79zlI0.net
20卒やけどベンチャーだから潰れるかと思ったらテレワークの導入でむしろ仕事が増えそうや
そこら辺狙い目なんやないかと思う

275 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:24:47.52 ID:LBZYnIRL0.net
>>255
東京一でもES落ちってこマ?

276 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:24:48.14 ID:HloycJOX0.net
今年1年捨てるってのは結構ヤバいの?

277 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:24:50.00 ID:FkabBBpb0.net
>>249
すまんご
次スレはわっちょいつけて
就活、大学サボテン部にするわ

278 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:24:56.04 ID:XSmqtJIa0.net
>>268
ええな
普通に居室に密集しとるわ

279 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:24:57.78 ID:FyIlV0uk0.net
>>250
就活全落ちしてもしっかり切り替えるわ
研究室はコアタイムあるから大学行くしな

280 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:25:01.61 ID:8e86CToB0.net
インターンで選考してません(大嘘)ってなんやねん

281 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:25:03.35 ID:XUKnUykV0.net
電験とか基本情報とかいろんな資格あるけどどーなん?
それよりTOEICしとけって声もあるけど

282 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:25:03.83 ID:RLR9iit40.net
社会人4年目転職組もええか?

283 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:25:04.00 ID:1w6893z8a.net
>>274
よかったやん

284 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:25:16.17 ID:LBZYnIRL0.net
>>271
マジかよ
全く勉強してなかったわ

285 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:25:17.61 ID:QmrdWMxx0.net
>>262
業界はどこになるんや?

286 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:25:20.64 ID:YRSelSr/0.net
>>259
ワイも受けるで

287 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:25:22.56 ID:4jzNts8X0.net
もうむりやんしぬしかないわこれ

288 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:25:24.61 ID:KVEBhsZM0.net
>>278
緊急事態宣言でたら流石に閉鎖やろ

289 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:25:26.59 ID:zK7L9Ggza.net
>>247
頼むンゴ!
ワイにも紹介してくれ!

290 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:25:41.57 ID:O4IJfPXX0.net
>>261
働いてる奴も含めてみんな毛が生えた程度やから安心して良いぞ

291 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:25:44.47 ID:xrfpdQZu0.net
>>239
それはいかんでしょ��
>>243
スーツのホコリカバーでも被せるか��

292 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:25:51.01 ID:+BZ5BZPH0.net
今年の大学1年は受験勉強終わって4月の夢のような一ヶ月をコロナで潰されたんやな
かわいそう

293 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:25:52.40 ID:FkabBBpb0.net
>>280
業務理解されてる方が受かりやすいって方便や
ほんまは査定されてる

294 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:25:53.79 ID:pLEVg4bj0.net
>>266
今の状況だと下手なベンチャー行くよりいいだろうね
もうベンチャーからZOZOやソフトバンクみたいなの生まれないと思うわ

295 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:26:05 ID:1Y2fTr+70.net
>>284
別に勉強なんかいらんやろ
読解と四則演算しか使わんやん

296 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:26:05 ID:5Sr5hikL0.net
>>275
最大手化学メーカーもES落ちしたぞ😤
まぁ元々文系にはキツそうやったが🤪

297 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:26:08 ID:4jzNts8X0.net
高学歴がesで落とされとるのやばくないか?
もう氷河期ってことやんこれ

298 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:26:09 ID:XSmqtJIa0.net
>>288
今日のゼミの感じ多分それはないわ
教授に危機感なさすぎる

299 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:26:10 ID:FyIlV0uk0.net
>>265
自分で言うのもあれやが大学はきっちり行ってたからその話聞いて少し安心や

300 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:26:18 ID:GwObRTnR0.net
>>281
ワイ応用持ってるけど糞の役にもたたんで

301 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:26:19 ID:6xemzJGt0.net
>>264
自分が人事として、ウェブカメラ越しの学生がコテコテした派手なヘッドフォンだったらどう思うか?考えてみ

302 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:26:26 ID:IzW2a7gv0.net
>>258
私文だからしゃーないかと思いつつ悩んでるわ
大企業病的には、どれくらい欲しいん?

303 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:26:28 ID:FkabBBpb0.net
>>261
突っ込まれても答えられるならええやろ

304 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:26:30 ID:4DAVRbrZd.net
テック、化学系、ヘルスケア、は今後も困らんやろ
インターンでお世話になったシグマクシスとか今どうなっとるんやろ

305 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:26:33 ID:YrYcEDHS0.net
>>225
ワイは楽しいからえけけどしょぼい疫病で大騒ぎしすぎやろ

306 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:26:35 ID:fco1yfZ/a.net
ワイ20卒やけど面接キャンセルとかってどういうことなん?
通って次の面接案内されてたのにそれが無くなってお祈りになるんか?

307 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:26:45 ID:ZM39DAre0.net
>>118
全然ちゃうでw

308 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:26:48 ID:1w6893z8a.net
>>296
文系で最大手化学とか落ちて当たり前や

309 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:26:48 ID:FkabBBpb0.net
>>297
分からんけど上位狙いすぎや

310 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:26:50 ID:1Y2fTr+70.net
>>297
元々一定数は落とされる
ESも人も

311 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:26:52 ID:EPROWsS+0.net
あーいらいらするわ
就活の話すんなボケ

312 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:26:54 ID:KVEBhsZM0.net
>>298

大学に止められるやろ
それか緊急事態宣言でないところか

313 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:26:54 ID:suiK52pb0.net
明日、面接なんやが緊張するわ

314 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:27:03 ID:sIA/qTI+d.net
>>281
TOEICは良くも悪くも錯覚資産になるぞ🙋

315 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:27:12 ID:vsvVMvRQd.net
>>292
なんなら高校の卒業式もないからな

316 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:27:13 ID:O4IJfPXX0.net
>>294
zozoはベンチャーやないぞ、ソフトバンクはベンチャーやったけど

317 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:27:15 ID:ozKYMSCv0.net
全員一年強制留年にして欲しいわ
就活やり直させてくれ

318 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:27:17 ID:94q2Saro0.net
院進はしたくないンゴ...

319 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:27:21 ID:zK7L9Ggza.net
>>301
ぐうかっこE
なかなかやるやんってなりそうやな

320 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:27:22 ID:FkabBBpb0.net
>>306
お祈りにはならんよ
時期未定になるたけや

321 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:27:25 ID:LBZYnIRL0.net
>>311
現実見ないと底辺フリーターになってまうぞ

322 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:27:29 ID:8e86CToB0.net
>>293
そんな暗黙の了解がまかり通るような国やからコロナ対策も遅れるんやね
ワイはヨーロッパにでも逃げさせてもらいますわ☺

323 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:27:29 ID:5Sr5hikL0.net
>>308
いうても事務系には経済系おるんやぞ😡
少ないけどな🥺

324 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:27:35 ID:T/oaFhd40.net
>>268
ワイのとこ実家生は自宅待機で下宿生は自己判断で来てもいいってなったわ
なお実家生はワイのみ

325 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:27:41 ID:gJaQ/y+j0.net
ここサボり部よな?
iPadで勉強しとるやつおる?

326 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:27:42 ID:4DAVRbrZd.net
別にインターン行ってなくても、優秀層には会社の方から電話かかってきて本選考ルートに乗れるぞ
お祈りせずにサイレントの所は大抵そういうスタイルや

327 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:27:45 ID:XSmqtJIa0.net
>>312
宣言出てないところやな
普通にこれからもあると思うわ

328 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:27:51 ID:1w6893z8a.net
>>281
TOEICは就活こそ一番力発揮するぞ

329 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:27:56 ID:dzeag3Wv0.net
>>317
競争率上がって余計無能が沙汰されそう

330 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:27:56 ID:FkabBBpb0.net
>>322
イタリアが君を待ってるぞ

331 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:27:58 ID:pLEVg4bj0.net
>>304
テック業界にいった先輩がこの業界は長くないって言ってたで

332 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:27:59 ID:GLbyPCRh0.net
>>273
面接相手がインターンのときにおった人とかやったら気楽にやったらええんちゃうか
頑張るんやで

333 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:28:00 ID:duGM8To+d.net
>>286
5月17日の試験がんばろうや

334 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:28:01 ID:23UObAabd.net
ワイ19卒社会人2年目、高みの見物

335 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:28:06 ID:5TsJeTO40.net
webに慣れると対面がアホらしいわ
金出してリスクある東京まで行って面接官のクソハゲに見下されて落されるって最悪やろ

336 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:28:16 ID:O4IJfPXX0.net
>>301
お、音質良さそうやな?て思うわ

337 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:28:17 ID:KVEBhsZM0.net
>>327
うちも宣言でなけりゃやるつもりだったらしいし妥当か

338 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:28:23 ID:94q2Saro0.net
ソフトバンクって今入るのアリ?

339 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:28:23 ID:ozKYMSCv0.net
>>329
それはそれでいいわ
無能みんなでニートになるなら怖くない

340 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:28:25 ID:YrYcEDHS0.net
>>317
これでええわもう

341 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:28:27 ID:suiK52pb0.net
21,22,23あたりは氷河期でほんま運悪いよな
もう少し早く生まれてればなあ

342 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:28:29 ID:1w6893z8a.net
>>323
経済系が必要でも君が必要というわけではないんやで

343 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:28:30 ID:SQIm9a31d.net
第一と第二落ちてやる気なくなったで
最近あつ森ばっかやっとる

344 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:28:31 ID:1Y2fTr+70.net
>>326
これ
ワイも突然電話来てリクルータールート乗ったわ
通るかは知らん

345 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:28:33 ID:/ItpMmkm0.net
>>325
ノートとるくらいなら

346 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:28:35 ID:wna/B2eK0.net
>>309
マーカンならどのへん狙えばええんや
大手子会社あたりか?

347 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:28:41 ID:1Y2fTr+70.net
>>332
頑張るわ!

348 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:28:49 ID:HloycJOX0.net
>>317
もうマジで留年したいは

349 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:28:51 ID:dzeag3Wv0.net
>>339
おめえも頑張るんだよ😡

350 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:28:57 ID:FkabBBpb0.net
>>338
ありや
どうせ潰れん
競争率低いから狙い目や

351 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:28:57 ID:xrfpdQZu0.net
>>261
経営工学()でプログラムの知識なんかC言語の超基礎しかないけどパワポエンジニア目指してます��
SPIの非言語も出来ないけど区分上ワイは「理系」だ��

352 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:28:59 ID:YrYcEDHS0.net
最近勃起しなくなってきたわ

353 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:29:01 ID:4jzNts8X0.net
ていうかテストセンターおもいっきり密室やし換気されてないのやばくないか?
あんなん感染するやん余裕で

354 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:29:01 ID:KVEBhsZM0.net
>>317
学費がね…

355 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:29:08 ID:1w6893z8a.net
>>346
企業規模より相性やぞ

356 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:29:11 ID:XSmqtJIa0.net
コロナ騒動大きくなる前に大企業から内定とってた先輩羨ましいわ

357 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:29:11 ID:JEZ3jbDG0.net
やる気全く出なくて草
ただそろそろエンジンかけんとやばい感ある

358 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:29:11 ID:lqj79zlI0.net
>>239
ワイの経験やと学部生なら基本的には留年されて研究室に残って欲しくないからよっぽど酷くない限り無理やり卒業させる
先生がお前のことを嫌ってたとしても大人の対応で卒業させる方向に持ってくはずや
キチガイの研究室だったら話は別やけど

359 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:29:17 ID:4DAVRbrZd.net
面接日程間違えて現場で死んでる奴見たことあるわ
急いで担当の人事に電話してて皆気まずかった

360 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:29:20 ID:suiK52pb0.net
今年はやっぱ例年より就活長引くんかね?
卒論とかあるからはよおわってほしいんやが

361 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:29:20 ID:LBZYnIRL0.net
>>338
ソフトバンクのESは一昨日締め切られました
とりあえず取り急ぎ

362 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:29:27 ID:fco1yfZ/a.net
>>320
はえー
そんなんもし何ヶ月か越しに面接きても前回の内容忘れとるやろし面接後毎回内容メモっとかなあかんな

363 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:29:30 ID:HGz4XDW80.net
次から始まる授業で行きたい企業の人事課の人が呼ばれて来るわ、媚を売った方がええんかな

364 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:29:31 ID:6xemzJGt0.net
>>319
それなら大丈夫や
人事もゲーマーだったら仲間が欲しくて有利になるかもしれんしな

365 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:29:32 ID:l/Wa/AAH0.net
>>353
さすがに宣言出たら閉鎖されるやろなあ

366 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:29:37 ID:QmrdWMxx0.net
>>353
キーボード、マウスも消毒してなさそうやし普通に感染広がりそうやと思う

367 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:29:38 ID:JA9NFOQ4p.net
マイナビのwebセミナーでアマギフ目当てに出席票出したとこからここ2ヶ月で6回電話来てるわ

368 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:29:49 ID:1Y2fTr+70.net
>>359
予定より後に来たってことか?

369 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:29:54 ID:AfUnGEAn0.net
やっぱお前って大手志向なの?

370 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:30:02 ID:O4IJfPXX0.net
>>351
エンジニアに必要なのはexcel技術やで

371 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:30:06 ID:5K6pl6Ug0.net
ワイの資格何に役に立つん?
ビオトープ管理師
生物分類技能検定二級
臭気判定士
環境管理士二級
なんやが

372 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:30:10 ID:XUKnUykV0.net
>>300
応用って基本の完全上位互換よな???
それでも役に立たんのか大学の講義でちょっと楽できたとかもないんか??
>>314
院進でも使うし錯覚どころか普通に資産になるんちゃうかな

373 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:30:12 ID:IzW2a7gv0.net
>>360
面接が企業も学生も足踏み状態やからなぁ

374 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:30:20 ID:1Y2fTr+70.net
>>369
福利厚生見てるとどうしても大手、大企業になるわ

375 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:30:26.75 ID:pLEVg4bj0.net
>>316
そうなの??
ベンチャーって
新たな市場分野の開拓
新規の雇用の創出
新たな技術やビジネスモデル(イノベーション)の創出
してる企業やろ?

376 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:30:27.61 ID:LBZYnIRL0.net
日本生命からESはやく提出しろとか電話かかりまくるんやがなんなんやこいつら

377 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:30:27.81 ID:1w6893z8a.net
>>371
いであとか行ってこい

378 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:30:28.84 ID:4jzNts8X0.net
>>366
あの意味不明な使いまわしのシャーペンなんやねんまじで
汚すぎるわ

379 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:30:29.89 ID:8e86CToB0.net
就活ない🌵部員はこの自粛期間何しとるんや?
さすがにゲームも飽きるやろこんだけ長期化してたら

380 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:30:33.88 ID:4DAVRbrZd.net
>>331
テックは総じてベンチャー中心になるからな
なんともいえんわ結局何だかんだで運とタイミングやから会社潰れても気にするな

381 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:30:35.65 ID:1Y2fTr+70.net
>>371
用務員

382 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:30:37.09 ID:FkabBBpb0.net
>>346
マーカンなら上位日経225中位TOPIX400下位一部上場や
あとマーカンは高学歴って言わんのや

383 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:30:41.11 ID:HGz4XDW80.net
>>371
臭っただけで何食ったうんことかってわかったりするんか?

384 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:30:48.44 ID:Njpb9NWjr.net
内定承諾したあとも破棄する気満々で就活続けてるで

385 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:30:50.72 ID:w/AuRJxy0.net
>>263
今860点だけど950欲しい
>>270
せや

386 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:30:51.46 ID:EPROWsS+0.net
>>358
ま?院進したいって言ったらワンチャン貰えるやろか
ちょっと春休みで浮き足立って遊んでしまっただけやねん

387 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:30:52.85 ID:AfUnGEAn0.net
>>374
受かりそう?

388 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:30:55.46 ID:KWoTX6ht0.net
3月から変に意気込んだせいでもう息切れしてきたわ
不慣れな状態で十数社も落ちて
ようやく面接にこぎつけても全然通過できんし
また一からやりたくねぇよぉ

389 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:31:02.13 ID:94q2Saro0.net
>>361
コーディング試験?みたいなやつで結構前にエントリーしたンゴ
ガクチカみたいなやつは口頭で聞かれるんやろか

390 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:31:07 ID:IzW2a7gv0.net
>>371
ビオトープ管理士って面白そうやな
何で取ったんや

391 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:31:14 ID:1xpcrrXV0.net
>>376
非通知でかけてきよるよな
1回目にはいはい出しますわー言うてからずっと無視してる
もちろんES出す気もない

392 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:31:19 ID:ZQY38ZLV0.net
>>323
顔文字きしょすぎやろ

393 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:31:27 ID:JA9NFOQ4p.net
1次の前に謎のweb面談やめてほしい

394 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:31:28 ID:XUKnUykV0.net
>>379
バイトとゲームとなんJやで
そろそろ資格の勉強とかしようとしてたとこや

395 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:31:31 ID:zK7L9Ggza.net
>>364
せや
しかもゲーム用なんかキッチリ周囲音入らないからええ感じやで

396 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:31:35 ID:xJ9l+rEN0.net
誰か住商受けとる人おらんか?

397 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:31:37 ID:1w6893z8a.net
>>385
860あったら十分やと思うけどなぁ

398 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:31:37 ID:1Y2fTr+70.net
>>387
微妙
でもES面接通ったり、向こうからリクルーターつけてくれたりしてる感じ見ると、可能性はあると思う

399 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:31:40 ID:4DAVRbrZd.net
>>368
せや
D証券の本社や
見てるこっちがキツかった
スケジュール管理はちゃんとしような

400 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:31:49 ID:GLbyPCRh0.net
>>360
本選考スタートは例年より早かったのに諸々が延期になって終わりが伸びてるから就活期間が例年よりクッソ長そう

401 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:31:50 ID:4jzNts8X0.net
富士フイルムとか1次二次ともウェブ面接になったでやばないかこれ

402 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:31:53 ID:v7A4Z/RQ0.net
>>346
本体受けろ

403 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:31:59 ID:62fFolXg0.net
新卒エージェント使ってるやつおる?
ちゃんとホワイト企業紹介してくれる?

404 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:32:03 ID:FkabBBpb0.net
>>362
せやね
そうでなくてもいっぱい面接受けて死にそうなのに

405 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:32:16 ID:tKzxT5yP0.net
web座談会任意だっていうからブッチしたらアンケートで座談会どうでしたか?とか聞かれるしもうだめだ

406 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:32:20 ID:KVEBhsZM0.net
>>386
院進するなら研究室変えたほうがええで
先生と2年間濃厚接触するんやで

407 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:32:21 ID:1Y2fTr+70.net
>>399
やっぱ落ちたんかな

408 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:32:22 ID:O4IJfPXX0.net
>>375
オンラインショップやからな
市場自体は存在してた
ソフトバンクはソフトウェア卸っていう新しい市場やった

409 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:32:35 ID:DYpby31Kp.net
おすすめの安価なモニター 24インチくらいがいい

410 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:32:36 ID:FkabBBpb0.net
>>379
アツモリ部に加入しとる

411 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:32:37 ID:vzNRXGtZ0.net
>>379
飽きたわ。でもバイト見つからねえしどうしようもねえ😭

412 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:32:38 ID:kZZSov7Ra.net
先がどうなるかは分からんけどとにかく長引くのはそうやろうな
下手したら冬までやってそう😭

413 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:32:39 ID:0at3Td+20.net
理系で留年ってやばい?
ちなGPAもゴミ

414 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:32:41 ID:4DAVRbrZd.net
マジで院生は次元が違ってくるぞ
英語ペラペラなのと同じくらい評価されうる

415 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:32:52 ID:LBZYnIRL0.net
>>391
これ、非通知やわ
なんなんやアイツらそんな人手不足なんか?
人事部のメンツのために頭数だけ増やしたいとしか思えん

416 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:32:56 ID:xJ9l+rEN0.net
>>405
そりゃ任意(嘘)やで

417 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:32:56 ID:yPD4dzr80.net
>>385
TOEICの勉強法教えて

418 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:32:58 ID:1Y2fTr+70.net
>>409
AOCで探せ

419 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:33:02 ID:8e86CToB0.net
夏インターンから就活してる奴はコロナのせいで丸1年就活する事になるんか
かわいそうや

420 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:33:08 ID:w/AuRJxy0.net
中小企業でも大企業でもどっちでもええけど大手行きたい

421 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:33:34 ID:tKzxT5yP0.net
>>416
普通少し考えたらわかるよな
あーワイはアホやーーーーーーーーー

422 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:33:35 ID:fgTb1Z7Ga.net
明日の非常事態宣言でバイト先どうなるかやな
営業停止したら実家帰りたい金もったいないし

423 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:33:38 ID:usEI+0QY0.net
一週間にインターン行った企業の先行面接で内定GET就活終了や
ちな機電院

424 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:33:41 ID:LBZYnIRL0.net
>>420
ならどっちでもよくないやんけ

425 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:33:43 ID:FkabBBpb0.net
>>393
多分グループディスカッションの替わりに開催しとるで

426 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:33:49 ID:GLbyPCRh0.net
>>403
エージェント使ってみるのはええと思うで、一回話してみてよく分からん会社エントリーさせようとしてきたらポイーで

427 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:33:50 ID:94q2Saro0.net
まともな企業は通年採用してるという風潮

428 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:33:55 ID:4jzNts8X0.net
マジな話就職なかったら死ぬしかないんか?
こんなの焼身自殺するしかないやん

429 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:33:59 ID:4DAVRbrZd.net
結局、文章力とコミュニケーション取ろうとする意識や
加えて英語があれば勝ち
ESはマジで練れば通る

430 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:34:00 ID:xrfpdQZu0.net
>>370
そっちだったか
システムエンジニアってパワポの精度上げる仕事だと思ってましたごめんなさい

431 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:34:10 ID:1xpcrrXV0.net
>>415
すげえ非常識やし内情ググってもええ評判聞かんしワイはもう受けない

432 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:34:13 ID:pLEVg4bj0.net
>>408
その定義を使うなら、もうベンチャー企業なんて新規で出てこないんだろうな

433 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:34:20 ID:UBq18TJX0.net
ワイノンサーなんやぇどガクチカって研究室活動とバイトだけでいけるんか🤔

434 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:34:21 ID:FkabBBpb0.net
>>420
中小で大手なんてあるの?
大手と大企業ってなにが違うの?

435 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:34:26 ID:5TsJeTO40.net
>>414
言うてES通過楽になるぐらいやろ
この国ポテンシャル採用(笑)やし

436 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:34:29 ID:mGsUMGus0.net
今普通に説明会とかやってるとこはゴミ企業確定だぞ
奴隷入れまくって5年後に半分残ってればええやろの精神や
SIerお前らのことだぞ

437 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:34:34 ID:1Y2fTr+70.net
>>428
ぶっちゃけそれも頭の片隅で考えてる
どうすれば苦しまず、かつ大義名分を持って死ねるか
なかなか難しいわ

438 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:34:35 ID:suiK52pb0.net
なんJで内定自慢してるやつほとんど国立理系ばっかやんけ

439 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:34:38 ID:mk16UFby0.net
23卒のニッコマワイは何すればええ?

440 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:34:39 ID:62fFolXg0.net
>>426
既存客向けルート営業したいンゴ
あとちゃんと休める会社がいいンゴ

441 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:34:40 ID:QmrdWMxx0.net
エージェントも緊急事態宣言でしばらくお休みになったわ

442 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:34:48 ID:8e86CToB0.net
>>394
真面目やんけ

443 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:34:50 ID:SPSQFcgX0.net
第一志望お祈りされて就活1からスタートになってしまった

444 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:34:51 ID:1eLcjvC10.net
パチ屋でバイトしてるんやけど店長に社員の話持ちかけられてるわ
ほんとに社員になりそうなんやがこのままの感じやったら

445 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:34:57 ID:O4IJfPXX0.net
>>428
介護とか仕事選ばなきゃあるから安心せえ

446 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:35:02 ID:1Y2fTr+70.net
>>434
大手はシェア
大企業は会社の規模、人数とか

447 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:35:04 ID:ff3Zu9eqd.net
>>333
勉強全然やってへんわ
数的ほぼ忘れた

448 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:35:05 ID:AfUnGEAn0.net
>>434
大手は業界5位以内とかの企業やろ
大企業って300人以上いれば名乗れるし

449 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:35:06 ID:KVEBhsZM0.net
>>438
なんjでマウント取るために国立理系に進むのは当たり前だよなぁ

450 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:35:07 ID:FkabBBpb0.net
>>403
人によるで
ワイはネオキャリア使ってるけど4月から担当変わってゴミ求人吐き出すロボットになった

451 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:35:08 ID:LBZYnIRL0.net
>>433
文系ならノンサーは死や
理系なら余裕

452 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:35:09 ID:XUKnUykV0.net
英語クソガイジで逃げ続けてるから単語帳との向き合い方すら分からんのやけどTOEICってどうやって勉強したらええの???
単語帳の使い方もわからん

453 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:35:14 ID:8e86CToB0.net
>>410
ワイps4しか持ってないけど長らく起動してないしスイッチにしとけば良かった

454 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:35:15 ID:1w6893z8a.net
>>434
簡単に言うと大手はシェア持ってるっことやな
小さくても業界大手ってことはまあある

455 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:35:15 ID:94q2Saro0.net
エンジニア志望は競プロかpaizaやろうや

456 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:35:18 ID:4jzNts8X0.net
>>437
苦しまないのはむりやな
大義にかけるしかないで

457 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:35:29 ID:62fFolXg0.net
>>428
バイトしながら医療系の専門学校にでも入り直すわ

458 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:35:37 ID:KWoTX6ht0.net
>>436
Sierはまだマシや
真にヤバイのはSESや

459 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:35:37 ID:O4IJfPXX0.net
>>444
大手ならあり、そうじゃないならなし

460 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:35:38 ID:b4OsZjR70.net
今週面接やが飛ぶんかな

461 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:35:40 ID:8e86CToB0.net
>>411
筋トレしてこれから来るサバイバルな時代を生き抜くんや

462 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:35:42 ID:xTFaaVEo0.net
>>452
学校でなんか講座やってないの?

463 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:35:43 ID:T/oaFhd40.net
>>414
マ?でも推薦で楽したいンゴ

464 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:35:44 ID:4DAVRbrZd.net
>>435
少なくとも、ちゃんとしたガクチカはできるやん
自分の視野も良い意味で狭まるから企業選び楽やし

465 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:35:59 ID:w/AuRJxy0.net
>>434
大企業って従業員300人超えの企業のことやぞ
中小でも大手はある

466 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:36:03 ID:4jzNts8X0.net
>>445
そんなんやる為に大学いったんちゃうからな
これまでの人生全て無駄やったんやからその時点でもう終わりやで

467 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:36:06 ID:UBq18TJX0.net
>>451
工学部や🥺

468 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:36:06 ID:h3+dUOp7a.net
バイトの面接って落ちることあるんか
人気なとこ狙い過ぎちゃう

469 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:36:08 ID:1Y2fTr+70.net
>>445
気に入らない仕事して大した金ももらえない人生に救いはあるか?

470 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:36:09 ID:XUKnUykV0.net
>>442
あんさんの言うとおりゲームも飽きてきたし、そろそろ勉強しよっかなって思ってきたところや
思うだけで何もしてへんけどな🤣🤣🤣

471 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:36:11 ID:62fFolXg0.net
>>450
doda新卒とかリクルートのやつにしようかと思っとるんやけど緊急事態宣言でたら面接してくれへんのやろか

472 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:36:14 ID:1xpcrrXV0.net
就活大幅に出遅れてるからコロナでのゴタゴタがワイにとってはプラスに働いてる気がする
まあやる気は出ないんやが

473 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:36:24 ID:pLEVg4bj0.net
>>428
わいの先輩の運送会社いくか?
額面で30万、土日休み、雇用は正社員じゃないらしいけど

474 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:36:32 ID:8e86CToB0.net
>>414
ワイ陰性なのに進捗ゴミやぞ

475 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:36:34 ID:FkabBBpb0.net
>>446
>>448
はえーさんがつ
圧倒的なシェアの会社ってそれはそれで人気あるし
難しいな
大企業の喜寿も人それぞれで難しい

476 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:36:37 ID:AX5J0K39p.net
研究室の教授適当な人だから配属決まってから何の連絡もない ワイがハブられてんのかな

477 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:36:37 ID:1Y2fTr+70.net
>>456
酒飲んで凍死みたいにさ
ないかな

478 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:36:39 ID:AVY2G7t10.net
>>170
どこや?

479 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:36:46 ID:LBZYnIRL0.net
ぽまいら今年失敗したとしても25歳までにはなんとか本命の企業いけよ

25過ぎたら死ゾ

480 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:36:50 ID:XUKnUykV0.net
>>462
TOEIC対策の講義あるけど問題の答えだけ言う糞やわ
なんも成長した気せん

481 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:36:54 ID:w/AuRJxy0.net
>>417
公式問題集とキンフレ回すだけ

482 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:36:59 ID:KWoTX6ht0.net
100人以下の零細IT企業でもええとこあるって信じたいわ
そうでもなきゃ内定取れる気がせん

483 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:37:01 ID:4DAVRbrZd.net
自分の所も東大がメインのバリバリ金融プロ職やけど、普通学歴の理系院卒いたもん
専門知識あれば、なんだかんだで欲しがる所はあるんや

484 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:37:03 ID:T4+bKHfR0.net
芝浦生おるか?

485 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:37:05 ID:4jzNts8X0.net
>>477
楽にしぬならそら薬やろな

486 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:37:07 ID:LBZYnIRL0.net
>>467
余裕や
なんなら推薦ですぐ終わるやんけ

487 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:37:21 ID:1eLcjvC10.net
>>459
マルハンほどではないけど大手の部類に入るわ
ただ休みがほぼない 金払いは無駄に良い

488 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:37:22 ID:TLY/ycxIr.net
>>465
マ?資本金三億やないん?

489 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:37:26 ID:KVEBhsZM0.net
早稲田もオンラインらしいな

490 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:37:29 ID:FUWj7W0Ja.net
日経225の子会社に内定貰ったんやが終わってええかね
ちな非鉄金属業界でワイは大東亜帝国や

491 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:37:29 ID:sSO9N8kj0.net
>>428
ニートでええやん
なろう小説とか書けば一発当たるかもわからんし

492 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:37:32 ID:62fFolXg0.net
>>436
弱小飲食とか普通にやってるで

493 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:37:32 ID:1Y2fTr+70.net
>>479
今年失敗したら来年再来年とさらに可能性下がるやん
はよ死んでリセマラにかけるわ

494 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:37:33 ID:m+UNrAzs0.net
ワイジ簿記3級取ると誓ってから早一年
ほぼ何も進んでない

495 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:37:37 ID:h0KlAqVpr.net
>>476
ええ…さすがに連絡くるやろ
4月の初めから行っとるで

496 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:37:37 ID:O4IJfPXX0.net
>>432
どうやろ?
市場がまだ無い所で市場作ろうとしてる所は普通にあるぞ

497 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:37:38 ID:ZM39DAre0.net
学歴あるやつはスカウト系のサイト登録しといたほうがええぞ
採用予定人数減ってるからそっちで済ます企業も増えとるらしい

498 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:37:44 ID:YrYcEDHS0.net
>>478
🐲や

499 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:37:46 ID:1w6893z8a.net
>>490
ええで

500 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:37:48 ID:IkJ9nHJz0.net
なんもやっとらんぞしんだわ

501 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:37:50 ID:62fFolXg0.net
>>439
公務員になる

502 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:37:52 ID:lqj79zlI0.net
>>452
今何年生か知らんけどそのレベルがこれから英語勉強始めて武器にするのは難しいと思うで
それより得意なこと伸ばした方がええと思う
文章読むぐらいならGoogle翻訳あればだいたいどうにかなるし

503 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:37:56 ID:dcCbisWXM.net
研究室配属された民おらんのか
人間関係に悩まされそうやわ…

504 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:37:58 ID:5TsJeTO40.net
>>464
院卒は院卒と比べられるんやろ?待遇も違うし
正直その辺の面接で聞かれるのは答えられて当たり前あとは相性と運みたいなイメージ

505 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:38:01 ID:1Y2fTr+70.net
>>497
もう遅いやろ

506 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:38:01 ID:UBq18TJX0.net
>>486
ほんまか?🤔22卒だけど就活詰みそうで怖いんやけど

507 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:38:04 ID:FkabBBpb0.net
>>471
今時web面接もあるし大丈夫やし
それはここで聞くよりエージェントに聞いた方がいいよ
今合同説明会無くなって困ってる企業がエージェントに泣きついてるからいい求人貰えるかもよ

508 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:38:05 ID:h3+dUOp7a.net
ワイのとこはオンラインする気ないっぽいわ
いま必死に準備してるかもしれんけど

509 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:38:08 ID:5A27yElTa.net
実際今生き残る業界ってどこなんやろうか? やっぱりインフラなんかな?

510 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:38:09 ID:xJ9l+rEN0.net
>>472
そういう人にとって今年は大チャンスやで
例年マメなやつが今年は不利や

511 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:38:12 ID:4jzNts8X0.net
>>491
英一郎みたいにニートできる家庭ばっかちゃうんやぞ

512 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:38:16 ID:8e86CToB0.net
>>503
M2ならおるで

513 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:38:26 ID:EPROWsS+0.net
>>503
されたけどもう詰んだでワイは

514 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:38:29 ID:ZM39DAre0.net
>>385
それだけあったら大丈夫やと思うけどな
総合商社受けたけど900で通ったで

515 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:38:35 ID:4DAVRbrZd.net
>>474
ちゃんと研究テーマ活かしてるか?
適した分野の企業選ばんと無意味や
あと、文系の面接官だと論文説明しようとしても無理やから、分かりやすく伝える工夫しろ

516 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:38:40 ID:O4IJfPXX0.net
>>487
潰れなさそうならありやと思う
給与はええぞ

517 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:38:42 ID:1Y2fTr+70.net
>>472
そういう考え方もできるわな
ワイも面接延期で準備できたし

518 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:38:44 ID:62fFolXg0.net
>>451
ワイノンサーやけどゼミと居酒屋バイトで凌ぎきれるやろか

519 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:38:47 ID:Lb8ayVFR0.net
>>494
いうて今とっても使う機会ないからええやろ
勉強中ですだけ言っとこ

520 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:38:51 ID:LBZYnIRL0.net
小説家に切り替えていくか

521 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:39:05 ID:T/oaFhd40.net
>>503
ワイやん
緊急事態宣言で自宅待機なりそうやが

522 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:39:11 ID:srID6WYRd.net
Fラン文系ノンバイサーのワイより"上"のやつおるんか?

523 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:39:12 ID:KVEBhsZM0.net
>>503
半年もすれば慣れるか諦めがつくで

524 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:39:13 ID:FkabBBpb0.net
>>520
なろうで一発当てよう

525 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:39:26 ID:ZQY38ZLV0.net
就職決まってもこっから何十年も奴隷生活だろ
俺たち何のために生きてんの

526 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:39:29 ID:1eLcjvC10.net
>>516
ここがいいとかもう選り好みしてる状況じゃないしな

527 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:39:33 ID:sSO9N8kj0.net
>>511
NNTなら仕方ないやん
働かなきゃあかんくても働き口がないならどーにもならんねんで
生活保護とかもあるんやから気楽にいこうや

528 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:39:40 ID:LBZYnIRL0.net
>>518
文系でノンサーの理由をちゃんと説明できるならいいんちゃうか?
他の内容が濃ければ問題ない

529 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:39:45 ID:4DAVRbrZd.net
>>504
そらまぁせやけど、絶対数で言えば院卒は希少価値あるぞ
あと、学部生からはわりと尊敬される立ち位置になるからGDとか精神的に楽

530 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:39:46 ID:62fFolXg0.net
>>507
明日登録してくるわ
公務員志望だったけど試験が無期限延期なって民間に切り替えたいんや…

531 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:39:47 ID:xJ9l+rEN0.net
TOEICのスコアっているか?

532 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:39:50 ID:KtyovDTW0.net
ワイはコロナでもう諦めてるから第1と第2志望以外エントリーすらやってないやでー
最悪弁護士になるつもりでおるから気が楽やわw

533 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:39:55 ID:h0KlAqVpr.net
>>503
ワイや
大学閉鎖期待してたけど無理っぽいンゴねぇ

534 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:40:02 ID:FUWj7W0Ja.net
>>499
子会社って本社に対しての劣等感ヤバそう
オフィス一緒やし
まあかといって独立優良企業行ける気しないけども

535 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:40:05 ID:Lb8ayVFR0.net
web面接って無線だとめっちゃズレるよな多分
大学封鎖してるから無線でやるしかないんやけど

536 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:40:06 ID:pLEVg4bj0.net
就活失敗してIT系でフリーランスになろうとする奴多そうだな
ぜったいそうはならない

537 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:40:08 ID:5A27yElTa.net
21卒ワイ 自粛でどうせ暇やし入社に向けてなんか資格取ろうと思うけどおすすめあるンゴ?

538 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:40:08 ID:1xpcrrXV0.net
もし就活失敗したらフリーターになって兼業でデイトレするプランを計画中や

539 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:40:08 ID:ZzokUZly0.net
>>428
免許取って教師なるわ

540 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:40:08 ID:FkabBBpb0.net
>>525
上位奴隷になるために就活してるんや
下位は地獄やぞ

541 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:40:11 ID:1w6893z8a.net
>>515
ワイ全然分野違ったけどなんとかなったで

542 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:40:23 ID:1Y2fTr+70.net
>>525
奴隷でも、それで休みあって十分に金もらえるだけでええ
薄給で好きでもないことを休み無しでするくらいなら死ぬわ
生きるために働くなんて原始人みたいなことはしやん

543 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:40:24 ID:TLY/ycxIr.net
>>525
未来の子供のためやろなぁ
結婚できる自信ないけど

544 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:40:31 ID:ZM39DAre0.net
>>505
まだ内定ないなら手出しといたほうがええで
そもそもアレは7ー8月くらいに内定辞退者が出たときに追加でちょろっと取るのに便利な商品やから

545 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:40:36 ID:4DAVRbrZd.net
公務員志望は、マジでさっさと民間に切り替えろ
粘って結局webテストでーすw
は死んでも死にきれん

546 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:40:41 ID:4jzNts8X0.net
大学って就職失敗した瞬間行った意味なくなるから笑えるよな
まじで生まれてくるべきではなかったわ

547 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:40:41 ID:UBq18TJX0.net
研究室ってワイみたいな3年まで誰とも会話せんかったやつでも馴染めたしなんとかなるぞはずれ研究室ひいたら知らんけど

548 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:40:43 ID:FkabBBpb0.net
>>531
あったらええ
無くてもええ

549 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:40:45 ID:T3FO4gH00.net
面接落とされても気を落とさんでええぞその企業が合わんかっただけや
それにコロナで採用減った影響もあるし運もある

550 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:40:50 ID:LBZYnIRL0.net
T田薬品は動画エントリーまで提出したのに落とされたわ


死ねカス武田

551 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:40:59 ID:1w6893z8a.net
>>534
大東亜の時点でコンプには慣れてるやろ?

552 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:41:06 ID:sSO9N8kj0.net
>>537
ひよこ鑑定士

553 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:41:07 ID:38CAnlp70.net
昨日初面接やったけどなかなかガイジムーブをかましてしまったわ

554 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:41:08 ID:62fFolXg0.net
>>528
片道2時間半かけて通学しとったんや
いろんな街見るの楽しいから下宿は考えなかった
フル単やし無遅刻無欠席だから真面目やで

555 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:41:13 ID:h3+dUOp7a.net
>>531
900点とかじゃないと意味ないんちゃうか

556 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:41:13 ID:O4IJfPXX0.net
>>536
ITのフリーは営業力無いと奴隷になるしかない

557 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:41:18 ID:Fqqx8dbZ0.net
>>531
商社は点より実際に話せるかや
実際帰国子女でペラペラでもtoeicは800もないって人ざらやし

558 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:41:25 ID:LBZYnIRL0.net
>>538
わいもそうするわ

559 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:41:28 ID:/ItpMmkm0.net
就職エージェントってどこがいい?
手当たり次第やって当たり引くまでガチャした方がええのか?

560 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:41:29 ID:xrfpdQZu0.net
>>458
この2つって何が違うの?��
独立系SIerって実質派遣業者みたいな部分あるしよくわからない
メーカー系やユーザー系だけ信じればいいのか?

561 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:41:29 ID:80ST3QrG0.net
>>66
いまから公務員にシフトする人って世間的にいるもんなの?

562 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:41:29 ID:YUsRsGJl0.net
>>546
文系か?

563 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:41:32 ID:XUKnUykV0.net
>>502
とりあえず専門科目でSとることだけ心がけてるわ
まさか英語を武器に就職しようともしてへんけど、院試でもつかうし、就職でも少なからず役に立つならTOEICやっとこかなって思ったんやが
やっぱ電気系の資格勉強とかかな

564 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:41:32 ID:xJ9l+rEN0.net
>>548
OBになくてもいいですって言われて真に受けて結局スコアとってないわ

565 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:41:37 ID:ijhs+jgH0.net
>>428
なんで普通に就職することしか考えてないんや
芸人なりYou Tuberなり色々あるやろ

566 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:41:39 ID:1w6893z8a.net
>>550
立命やししゃーない
切り替えていけ

567 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:41:43 ID:KWoTX6ht0.net
>>535
有線でも企業に設備次第では面接官のマイクが途切れ途切れでろくに会話進まん時もあるぞ

568 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:41:46 ID:1Y2fTr+70.net
死ぬとしたら、親に自分にかかった費用くらいは返したいがなかなか難しいな

569 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:41:50 ID:LwjQTzCb0.net
ワイ22卒だけど今のうちにやっとくことあるか?
夏季インターン全部潰れるやろし詰んでね?

570 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:41:53 ID:6xemzJGt0.net
>>538
デイトレは才能いるから30万ためて学生のうちに始めたほうがいいぞ

571 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:41:58 ID:xJ9l+rEN0.net
>>557
ワイ帰国子女完全にそれで安心する

572 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:42:00 ID:AsvAnAwg0.net
ゆうて内定3割はもう出てるけどな
ちなわいはインターンの早期選考でそうそう決めた

573 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:42:05 ID:4DAVRbrZd.net
>>541
それは君が賢いからや🤗
おめでとう
実際、一回論文書くと考え方とかリサーチ力とか色々パワーアップすると思うわ

574 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:42:07 ID:FUWj7W0Ja.net
>>551
正解!

575 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:42:07 ID:Y1ZQ9UF50.net
今3年なんやけど何やればええん?

576 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:42:10 ID:ozKYMSCv0.net
就活うまくいかなかったらガチでyoutuberになるからお前らよろしくな

577 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:42:18 ID:h0KlAqVpr.net
>>268
羨ましすぎるやろ

578 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:42:20 ID:4jzNts8X0.net
>>562
文系や
早慶のゴミやけどな

579 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:42:24 ID:EPROWsS+0.net
大人になって謝り方を忘れてしまったわ

580 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:42:27 ID:sSO9N8kj0.net
>>546
行った意味ってなんやろな
今のお前がおるのは大学行ったからで、大学行かんかったら今のお前はおらんのやから意味は絶対にあるで

581 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:42:27 ID:ZzokUZly0.net
>>544
なんも知らんねんけどニキのおすすめはどこ?

582 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:42:33 ID:AsvAnAwg0.net
>>569
企業の関心は既に23卒や

583 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:42:39 ID:WeKpyYtnr.net
>>498
深草?ワイの後輩かな?

584 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:42:46 ID:1xpcrrXV0.net
>>558
同じ関関同立で日生からイタズラ電話かかってきて見据える最悪のプランまで同じか
ワイの生写しか?

585 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:42:47 ID:v7A4Z/RQ0.net
>>578
早慶なら余裕やろ
知らんけど

586 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:42:51 ID:KVEBhsZM0.net
>>577
一ヶ月弱家に軟禁やで

587 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:42:55 ID:4tjFmvl60.net
ここコンサル興味あるやつおる?
上位大学でやたら人気になってるけど

588 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:42:56 ID:Y1ZQ9UF50.net
理系なんやけど何やっとけばええん?

589 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:42:57 ID:1w6893z8a.net
>>573
ありがとうやで

もう論文なんか書きたくないけどな

590 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:43:00 ID:8e86CToB0.net
>>569
たぶんだけどwebディスカッションとか使ったインターンを強行開催する企業結構あると思うで

591 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:43:02 ID:pLEVg4bj0.net
>>564
youtuberとかもう遅いし金稼げないよ
うまくいっても3か月は無給だぞ、そっから生活費稼げるかも別だし
普通に就職して金欲しければ副業だな

592 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:43:03 ID:62fFolXg0.net
>>545
今月の国葬どうするんやろなぁ

593 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:43:03 ID:H5CFx5s4a.net
みんなやっぱり不安なんやな
何一つ先が見えないから当然か

594 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:43:07 ID:WBg8JBy8p.net
この時期みんなしっかり自粛しとんのに感心したわ
カラオケいったらほとんど人おらんかった

595 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:43:08 ID:6PgPwuNS0.net
ワイジ最初の適正検査で落ちる

596 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:43:11 ID:EOXbNYA/0.net
ワイリクルーター、今年は気の毒やと思っとるわ。
推薦以外は落ちるやろな。

597 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:43:14 ID:YrYcEDHS0.net
>>583
深草や
3回なったけど実感0やね

598 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:43:19 ID:5TsJeTO40.net
>>549
採用減ったは信じてないけど運ゲーならそれはそれで焦るわ
あいつら落とした理由言わんし

599 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:43:20 ID:1w6893z8a.net
>>574
ほなら心置きなくその会社で活躍してや

600 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:43:20 ID:O4IJfPXX0.net
>>560
特定派遣してるかどうか
会社のHP見ればわかる
奴隷商なのに自称SIerも存在する

601 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:43:24 ID:LwjQTzCb0.net
>>582
つまり留年が正解か?

602 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:43:29 ID:1Y2fTr+70.net
>>587
年収とカタカナにしか興味のない奴ら
激務過ぎて給料なんかどうでもよくなるわ

603 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:43:30 ID:dcCbisWXM.net
研究室閉鎖羨ましいンゴねぇ…
拘束時間云々より新しい人間関係を気づくのが億劫で行きたくない

604 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:43:31 ID:8xOp9XxM0.net
23卒2浪1留MARCH文系やけど
就活までにやっておくこと教えてくれ
外資か5大商社か電通博報堂あたりに入りたい
メガバンや日系メーカーで満足したくない

605 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:43:32 ID:YUsRsGJl0.net
>>578文系って人間力重視とか言われちゃうから就職大変そうやわ

606 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:43:36 ID:AsvAnAwg0.net
>>588
超例外事態や
だれもわからん

607 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:43:37 ID:4jzNts8X0.net
>>585
大したことないし学歴言うて関係ないやろ就活

608 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:43:43 ID:WWXkrd+V0.net
>>455
ワイFランやけどノーミスでAランクまで行けたぞ
調べたらだいぶ簡単な問題やったみたいやけど
あれSランクが上位2パーとか絶対ウソやろ

609 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:43:55 ID:WeKpyYtnr.net
>>594
万が一コロッたら晒しあげられるのわかったからな

610 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:43:57 ID:1Y2fTr+70.net
>>596
リクルータールートは通るんか?

611 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:44:07 ID:GoNiVMI/d.net
>>604
諦めろ

612 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:44:10 ID:4DAVRbrZd.net
俺の友達はクソ厳しいゼミに入って頭も良かったけど、サークルに熱出した結果就活浪人や
広告最大手に決めた知り合いは単位ミスって内定取り消しや

613 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:44:10 ID:h0KlAqVpr.net
>>586
都内か?

614 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:44:13 ID:xJ9l+rEN0.net
>>604
壮絶やな・・・

615 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:44:18 ID:F+u4dof2a.net
>>604
公認会計士受かってPwCかデロイトでも行け定期

616 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:44:21 ID:oN35yg4qd.net
就活失敗したら地元で友達が働いてる工場で営業として雇ってもらうわwww

617 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:44:23 ID:YqE53fjm0.net
バイトどうしてる?春休み中稼ごうとしてたんやがコロナで何もしとらん

618 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:44:28 ID:v7A4Z/RQ0.net
>>607
文系やと理系よりは価値ありそうやけどな
まあ面接次第でひっくり返るが

619 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:44:31 ID:LBZYnIRL0.net
>>604
海外大学留学するしかないやろ

620 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:44:37 ID:KVEBhsZM0.net
>>613
緊急事態宣言の対象地域とだけ

621 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:44:43 ID:UBq18TJX0.net
研究室停止期間ってお前ら何してるんや?🤔 論文読めって言われたけど研究テーマ変わって決まってないのに何読めばええのかわからんわ😞

622 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:44:48 ID:lqj79zlI0.net
>>563
ワイは工業大学の情報系だったから知り合いに電気系もいたけど講義の成績が就活で役に立ったなんて話は聞いたことがないから別のアピールポイントを探した方がええんやないかと思う
電子工作とかは受けがいいと聞いた

623 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:44:48 ID:KYXfj6Hu0.net
野球関係に行きたいけどデータスタジアムとDELTAしか思い浮かばん

624 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:44:50 ID:w/AuRJxy0.net
はっきり言って公務員試験って現状でも早慶MARCH旧帝中堅国立がボリューム層だけど、この集団の中で倍率10倍は当たり前やぞ
ニッコマ未満なら1年は対策必要やで

625 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:44:55 ID:mhdRKOJN0.net
21卒が就職できんと来年持ち越しで22卒ワイが余計きつくなるんやから頑張ってくれや

626 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:44:58 ID:sSO9N8kj0.net
>>604
メガバンや日系メーカーには入れる前提なのは草

627 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:45:13 ID:pLEVg4bj0.net
>>587
知人がコンサル会社いたけど、もうAI入ってくるから難しいし
詐欺師みたいなコンサル多いから変な目で見られるって言ってたわ

628 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:45:13 ID:Y1ZQ9UF50.net
>>617
デリバリー始めよっかなって思ったけどコロナ怖いなぁ

629 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:45:14 ID:KVEBhsZM0.net
>>621
ワイは先生にもらった論文をレポートにしてるで

630 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:45:22 ID:HGz4XDW80.net
>>617
スーパーのレジ打ちやから地獄や

631 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:45:25 ID:KWoTX6ht0.net
>>560
ワイの認識で合ってるかだいぶ疑問が残る所も多いけど
Sierは客先でも労働者への権限は企業側にある
SESは客先が労働者の権限を持ってるから実質非正規みたいな扱いって感じかね?

632 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:45:32 ID:WeKpyYtnr.net
>>597
全部オンラインとかつまらなさそうやな
まぁ頑張れよ

633 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:45:45 ID:Rvo1X8qG0.net
みんな説明会やら全部中止なっとるよな?
どうしたらええんや

634 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:45:46 ID:T/oaFhd40.net
>>621
家で勉強出来ないタイプやから何もしてない
やらなあかんのやがやる気が一切起きん

635 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:45:48 ID:w/AuRJxy0.net
氷河期は公務員試験50倍100倍普通にあるで

636 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:46:00 ID:1Y2fTr+70.net
出産から大学四年までにかかる費用っていくらくらいや?

637 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:46:01 ID:4DAVRbrZd.net
プログラマー志望ってATコーダーやら競技プログラミングやっとるんか?

638 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:46:04 ID:/tP1SwOEa.net
同情するでワイ17卒は君らのこと 

639 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:46:05 ID:LBZYnIRL0.net
もう工場労働者なるしかないか

640 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:46:12 ID:pLEVg4bj0.net
>>628
限られた所にあんまりいないし、お客様とは3分も話さないから有りだと思う
逆に安全だと思うよ

641 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:46:18 ID:O4IJfPXX0.net
>>623
各球場付きのイベント会社とかもあるぞ
あとは阪神園芸

642 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:46:19 ID:suiK52pb0.net
21卒=地獄
22卒=超絶地獄
23卒=究極地獄

643 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:46:19 ID:ozKYMSCv0.net
うおおおおおおお!!!うんち!!!!!!

644 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:46:21 ID:YrYcEDHS0.net
>>632
ほんま病みそうやわ
家にいるとオンオフの切り替えできんタイプやし詰んどる

645 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:46:22 ID:h0KlAqVpr.net
>>620
別のスレにおった阪大ニキは緊急事態宣言でても研究室いくどころが院の講義まであるみたいなこと言ってたからどこか気になってな

646 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:46:27 ID:GwObRTnR0.net
エンジニア志望やけど面接で今取り組んでること何も答えられンゴ
てっとりばやく出来る何かないんか?

647 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:46:37 ID:GLbyPCRh0.net
コンサルは高速でドキュメント、パワポ作るのに特化した人間になれるなら高給やしええんちゃう

648 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:46:37 ID:scPJEe6G0.net
青の就職四季報からもいっぱいエントリーしとるけど最近緑の就職四季報の中から穴場見つけてエントリーしてるわ
意外とまったりできそうな所合ってしかもESもあっさり通るから楽しいンゴ

649 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:46:43 ID:0B67aoJAa.net
>>633
大概中止なっとるな
まあ動きようが無いし家でやれることやるしかないやろ

650 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:46:43 ID:oDVQQ/XE0.net
ZOOMせつめいってパソコンか?スマホだとやばい?

651 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:46:43 ID:AsvAnAwg0.net
>>633
まだ内定でてないようなノロマはもうどうしようもないぞ
諦めろ

652 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:46:46 ID:Y1ZQ9UF50.net
>>642
22ってそんな地獄なん?

653 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:46:47 ID:KWoTX6ht0.net
>>600
特定派遣法だかなんだかってもう廃止されたんやろ?
廃止された資格なんて乗っけところあるんか?

654 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:46:48 ID:9NX8rDPz0.net
情報系やと頭良いやつのブログとかTwitterみてワイ何してるんやろって死にたくなる
Google行くやつとかPFN行く奴ってこんな頑張ってんのにワイはなにもしてへん

655 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:47:05 ID:YUsRsGJl0.net
>>637
わいの大学のガチ勢たちはみんなやってるからやったほうがええんちゃう?

656 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:47:06 ID:fKITLZWn0.net
TOEICって5月分申し込んべきか?どうせ延期やろ?

657 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:47:09 ID:sSO9N8kj0.net
>>640
この時期からもうお客様とか言ってるの洗脳されてて怖いんだ

658 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:47:09 ID:EOXbNYA/0.net
>>610
リクルーターと学内推薦で、早々に宣言してればまあいけるやろな。
評価基準は変えずに人数減らす感じだし。
さっさと予定人数取って店じまいや。
だから多分自由採用の湧くなんて残らんわ。

659 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:47:14 ID:GLbyPCRh0.net
>>623
Deやろ

660 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:47:20 ID:6xemzJGt0.net
>>604
自頭悪いのは隠せないからTOEIC900で努力見せつけろ
あと筋トレして体力アピールやな

661 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:47:25 ID:pLEVg4bj0.net
これから倒産とリストラ祭りだな

662 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:47:26 ID:tKzxT5yP0.net
ワイが今してる就活は痛む心を抑えながらなんj就活部を開くことだけや
これできるだけすごない?

663 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:47:27 ID:KVEBhsZM0.net
>>645
東大が授業延期だから普通の大学はそれにならってるはずなんやがな

664 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:47:27 ID:oN35yg4qd.net
御社から激励のメッセージ貰ったわ

665 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:47:30 ID:suiK52pb0.net
>>652
少なくとも今年よりは地獄なんは間違いないでリーマンショック並の大不況で影響受けるからな

666 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:47:31 ID:xrfpdQZu0.net
>>600
なるほど。助かったありがとう
>>631
同じ派遣エンジニアでも待遇かなり違うんやね。避けるようにするわ

667 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:47:33 ID:O4IJfPXX0.net
>>637
やってないやろ
ただやってる奴は企業に狙い撃ちされてる可能性ある

668 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:47:36 ID:dfGPlcxd0.net
TwitterでES添削とかよう見るけどあれなんの意味があるんや?
よく人事でもないたまたま就活上手くいっただけの若者に委ねようと思うな

669 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:47:35 ID:UBq18TJX0.net
>>629
放任やからそういうのうらやまC
>>634
ワイもや 1日なんJやるか寝るかの生活しかしてない

670 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:47:37 ID:LIrLheXc0.net
コンサル(営業)

671 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:47:40 ID:YqE53fjm0.net
>>630
今スーパーの人手ってどうなん?

672 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:47:41 ID:1xpcrrXV0.net
この世代に生まれて損しかしてねえわ
ひとつだけラッキーなのはセンター文系科目が簡単すぎてセン利で大学紛れ込めたことぐらいや

673 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:47:47 ID:8xOp9XxM0.net
>>615
やっぱり監査法人が今からワイが這い上がるにはええよな
監査法人に5〜10年勤務してキャリア積んでそっから戦コンなり投資ファンドに転職するのがええ気がしてきた
頑張るわ

674 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:47:47 ID:1Y2fTr+70.net
>>658
推薦じゃないし…

675 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:47:48 ID:D5IigzwNa.net
会社潰れまくってベテランの即戦力も椅子取りゲームに参加するとかあるんか?

676 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:47:49 ID:vhBdXX5P0.net
>>587
今から受けられるor選考中のコンサルなんてゴミしかないぞ
軒並みサマーとウィンターでもう決まってるから

アクセンチュアとかアビームみたいなカスしかない

677 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:47:49 ID:GYu9MQFCr.net
公務員延期はクソやけど、いつにするかははよ教えてくれ。中止はマジで許さんぞ

678 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:47:49 ID:Rvo1X8qG0.net
>>649
ESと適性検査受かっても面接未定とかやわ

679 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:47:52 ID:4DAVRbrZd.net
ワイはゴールドマンサックスやらマッキンゼーのジョブまで行ったけど、5月中旬まで内定一個もなかったわ
焦らんでええ

680 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:47:53 ID:WeKpyYtnr.net
>>644
新入社員でホテル待機やからわかるで
配属広島になって京都が恋しいわ

681 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:47:55 ID:DXKaJVz5d.net
>>652
何月から就活始めようがガッツリコロナの影響受けるからな

682 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:47:57 ID:Y1ZQ9UF50.net
>>640
やっぱそうかなぁ
前からはじめたいって思ってたし応募してみようかな

683 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:48:05 ID:AsvAnAwg0.net
>>652
地獄に決まっとるやん
おまえこの騒動が後1年で治まるとでも?

684 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:48:13 ID:XUKnUykV0.net
>>622
ロボコンとかええんやろけど生憎やってへんわ
やれる範囲で最大限努力するでサンガツ

685 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:48:15 ID:xJ9l+rEN0.net
>>656
確実にないやろなあ

686 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:48:15 ID:oZeojEv90.net
>>663
学部によってはもうオンライン授業始めている

687 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:48:16 ID:4tjFmvl60.net
>>602
というかワイコンサル出身やから興味あるやついるなら知ってる情報教えるでってつもりでレスしたんや
すまんな

>>627
多分君話理解してへんやろ
コンサルは導入側や
有象無象のやつらがいるのはその通りやけど大手ファームで変なやつ扱いはないかな基本的に

688 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:48:19 ID:pLEVg4bj0.net
>>657
インターンしてたからや

689 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:48:27 ID:LwjQTzCb0.net
>>652
一番やばいやろ
ちな22卒

690 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:48:42 ID:1Y2fTr+70.net
>>687
興味ある🐵

面白い話して

691 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:48:44 ID:AsvAnAwg0.net
>>677
今年はやりません🤪

692 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:48:48 ID:HGz4XDW80.net
>>663
阪大も一応一年生は20日まで延期やで
それ以上はwebでやるのが原則や

693 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:48:49 ID:9NX8rDPz0.net
AtCoderおもろいんやけどなあ

694 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:48:57 ID:Y1ZQ9UF50.net
>>681
嫌ダァ😢
でも緊急事態宣言とかで色々バタバタしてる21よりはマシやないかな…?

695 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:48:57 ID:lqj79zlI0.net
情報系J民はインターンの情報まとめてるスプレッドシートが役に立つかもしれん
コロナの影響でもう役に立たなくなる可能性もあるけど

696 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:49:02 ID:xJ9l+rEN0.net
>>676
アビーム言っちゃあれやけどマジでゴミよな ビックリしたわ

697 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:49:03 ID:1Y2fTr+70.net
>>693
お前阪大か?

698 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:49:05 ID:oVYQwmVtd.net
今年は早めに取りかかってた奴ほどやる気なくなってそうやな

699 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:49:08 ID:XUKnUykV0.net
土木系の先輩がオリンピックと万博でウハウハやっていってたけどコロナで全部台無しやな草

700 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:49:16 ID:oN35yg4qd.net
わいはコロナ起こる大学4年間のうちに自分と向き合ってきたら別にどうってことない
逆に乗り越えるチャンスやと思ってるで
人生は常に良い事だけじゃないしな
そう考えたら21卒の就活生は全員チャンスじゃない?

701 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:49:27 ID:pLEVg4bj0.net
>>682
運送は面白いよ
法人対象のバイク便のバイトしてたけど色々なもの見れるから面白いよ
芸能人の家行ったりもしたし

702 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:49:29 ID:FkabBBpb0.net
>>654
下を見ればええよ
いまだに就活してない奴は多いぞ

703 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:49:29 ID:LBZYnIRL0.net
ていうか大学の健康診断がなくなって健康診断証明書が手に入らないんだが��

704 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:49:31 ID:T/oaFhd40.net
>>652
仮にコロナ終息しても経済死んでから立ち直るまではいかんやろ

705 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:49:32 ID:9NX8rDPz0.net
>>697
Fやわ
なんで阪大?

706 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:49:33 ID:eI2GLG4p0.net
6月の公務員試験は延期ないよな

707 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:49:33 ID:HGz4XDW80.net
>>671
四年生とかが卒業するし、就活で全然来れへん人もあるからうちは友達誘って入れてくれって言われてるレベルや

708 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:49:37 ID:4tjFmvl60.net
>>676
すまんワイは社会人や
コンサル2社→外資メーカー

709 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:49:47 ID:0B67aoJAa.net
公務員はガチでどうなるんや
全部webテストになったら全員カンニングしそう

710 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:49:50 ID:4jzNts8X0.net
もうはよコロナかかってしにたいよなこれ
就職うまくいってもその後不況でそれはそれで地獄やろし
はやくころしてくれや

711 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:49:53 ID:ozKYMSCv0.net
いやしかしこんなことになるとは夢にも思わなかった
人間社会よわ

712 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:49:54 ID:9NX8rDPz0.net
>>702
下見ててもしゃーないやろ

713 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:49:55 ID:Z/1MOtmC0.net
どんな企業でも重視されるのは結局地頭や
視野が広くて打算で動けてコミュ力高い奴

714 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:49:58 ID:8e86CToB0.net
化学メーカーってもしかしてもうこれ以上募集ない?
なんか1次締め切ってから音沙汰ないところ多いんやけど

715 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:50:01 ID:IzW2a7gv0.net
>>703
大学側で措置あるやろ

716 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:50:03 ID:veWuy/PJa.net
公務員の勉強って2年からやった方がいい?

717 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:50:03 ID:HGz4XDW80.net
>>699
南海トラフがあるんやで

718 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:50:04 ID:SQrc9ivP0.net
20卒core30や
研修がえらいことになってて笑えない
お先真っ暗やわ

719 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:50:08 ID:4DAVRbrZd.net
>>693
自分プログラミング全然理解してないけど、
ATコーダー緑でもGoogleいけたで!
みたいなはてなブログ読んでから興味あるんや
独学でいけるもんなんか?

720 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:50:12 ID:62fFolXg0.net
>>677
どちらにせよ民間行ったほうがいいと気がついたわ
あんなん秋とかになるかもしれんし秋になったらボーダーバク上げ

721 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:50:15 ID:Y1ZQ9UF50.net
院行って就活の時期ずらすのはありか?

722 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:50:17 ID:Jf52OuHd0.net
来年国家試験受ける医療系J民おる?
どうなるんやろな

723 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:50:18 ID:KVEBhsZM0.net
みんないい夢みろよ
おやすみ

724 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:50:21 ID:LwjQTzCb0.net
>>703
ワイもこれやわ

725 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:50:24 ID:mhdRKOJN0.net
>>601
ワイも休学するなりしてずらすの考えたけど23もオリンピック後でやばそうやんなあ
結局来年になってみないとわからん地獄や

726 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:50:25 ID:EOXbNYA/0.net
>>563
大手製造業はTOEICのスコア気にするから、高ければ有利だけど。
電験2種とか専門資格あったらそれはそれで有利。あとは取ったモチベーションとか説明出来ることやな。

727 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:50:28 ID:qMT1fK7n0.net
21はインターン行ってた奴らはいい目見れたけど
22はそのインターンすらコロナで奪われるやろ

728 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:50:29 ID:1xpcrrXV0.net
>>703
すまん診断書出せンゴ証明書配られるやろ
ワイの大学はそう

729 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:50:30 ID:1Y2fTr+70.net
>>705
阪大の知人がATCoder?がどうのって喚いてて煩かったんや

730 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:50:32 ID:v7A4Z/RQ0.net
>>718
研修やってんの?

731 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:50:33 ID:5p5JeFMs0.net
理系でも学部だと結局人間力重視で萎えるわ
なんのために実験とレポート毎週やってたのか

732 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:50:41 ID:dfGPlcxd0.net
就活上手くいったかどうかで人間的まで測ろうとするやつ一部におるけどホンマキモいわ
社会で潰れて欲しい

733 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:50:43 ID:IzW2a7gv0.net
>>716
数的処理苦手なら、二年からやった方が盤石や

734 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:50:44 ID:AfUnGEAn0.net
物流系って受かりやすいよな
日本通運とか。

735 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:50:45 ID:8e86CToB0.net
>>718
🌵は学生限定やぞ

736 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:50:48 ID:KWoTX6ht0.net
エンジニア不足とか吐かす癖にワイのこと全然取らないIT企業連中はもう信用できんわ
ホンマに人不足なんかこの業界は

737 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:50:54 ID:GLbyPCRh0.net
オリンピック延期で23卒もしんどそうやな
夏インターンしようにも泊まる場所ないやろ

738 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:50:54 ID:xJ9l+rEN0.net
こんなかで延期と自宅テストの恩恵受けて絶頂してるやつおらんか?
ワイなんやけど

739 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:50:55 ID:w/AuRJxy0.net
ワイが1番怖いのはこの大不況を受けて22卒の学閥採用がより一層激しくなることやな
学閥ある東大早慶に持っていかれるで

740 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:50:55 ID:dfGPlcxd0.net
>>732
人間的価値

741 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:50:58 ID:WWXkrd+V0.net
>>637
前回初めてやって10000人中8000位やったで

742 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:51:00 ID:4DAVRbrZd.net
>>396
今年事務職とらんらしいな
ビックリや

743 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:51:00 ID:5TsJeTO40.net
暇な時間になると不安になって弾増やそうと思うけどどうせ選考進まんのならやる意味ないか?
今の選考待ちに期待して遊んでてええか?

744 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:51:01 ID:9NX8rDPz0.net
>>719
ぶっちゃけ独学はきつい
聞ける人いたほうが絶対良い
英語できるなら行けると思うが

745 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:51:07 ID:suiK52pb0.net
>>694
いや、確実に来年以降の就活のほうが大変やで
リーマンショックの時も発生した後の1,2年はほんまにやばかった

746 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:51:11 ID:LwjQTzCb0.net
>>721
二年ずらしたところでっていう

747 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:51:18 ID:dfGPlcxd0.net
>>734
海運はどうなん?

748 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:51:22 ID:lqj79zlI0.net
>>721
同じこと考える奴がたくさんいるやろうから院卒枠の争いが激化するだけやない?
企業が院卒を取る割合が増えれば別やけど

749 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:51:24 ID:LBZYnIRL0.net
>>728
同志社か?

750 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:51:24 ID:aJke81DYx.net
ワイ内定二社持ち、取り消しに震える

751 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:51:25 ID:SQrc9ivP0.net
>>735
すまんな

752 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:51:27 ID:oNCBrDGJa.net
>>734
運送だけ未だに説明会ガンガンやってて草生えた
さすがに明日で延期やろうが

753 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:51:36 ID:Y1ZQ9UF50.net
>>746
もうやだ😢
理系でもきついよね…?

754 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:51:42 ID:8xOp9XxM0.net
こういう人間になって就活無双したかった
https://i.imgur.com/A1uujT0.jpg

755 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:51:46 ID:SQrc9ivP0.net
>>730
やっとるで

756 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:51:49 ID:oNCBrDGJa.net
>>747
今直撃の業界やで

757 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:51:51 ID:Jf52OuHd0.net
先生は9月には流石にウェブ授業はしないで学校に集まるでしょと言ってたけど無理そう

758 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:51:51 ID:4DAVRbrZd.net
>>741
初回でそれはやるやんけ!
独学?

759 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:51:52 ID:AfUnGEAn0.net
>>747
海と空は激ムズやろ

760 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:51:53 ID:1xpcrrXV0.net
>>749
最底辺のとこや

761 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:52:04 ID:HGz4XDW80.net
マジカルミライ行きたいんやけど行ったことある人おらんか?
抽選ってどれくらい申し込んだらええんや

762 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:52:05 ID:xJ9l+rEN0.net
>>742
ちなみにエントリーも今日5月下旬まで延長するって言い出した

763 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:52:07 ID:FkabBBpb0.net
>>721
二年後も怪しい
院の肩書きあっても今年より上に行けるか怪しい

764 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:52:12 ID:O4IJfPXX0.net
>>719
学生で緑や青は青田買いされるクラスや

765 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:52:14 ID:HloycJOX0.net
コロナのせいで何する気も起きないって時点でもう詰んだワイ

766 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:52:18 ID:1Y2fTr+70.net
>>754
完璧な寝取り男の称号を得た男

767 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:52:31 ID:/xQMOt17M.net
研究室3ヶ月不登校のワイちゃんが来たよ
アダルトチルドレンですまんなマッマ

768 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:52:33 ID:dfGPlcxd0.net
>>754
就活上手くいくのはこういう見た目のやつやで
https://i.imgur.com/deWiR0Q.jpg

769 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:52:35 ID:oN35yg4qd.net
>>754
チンコがめっちゃ小さくないと割に合わんな��

770 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:52:38 ID:oNCBrDGJa.net
>>754
チンコめちゃくちゃでかそう

771 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:52:38 ID:4DAVRbrZd.net
>>744
なるほどな🤔
自分は独学じゃなく、誰かから聞いてやってるん?

772 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:52:39 ID:4jzNts8X0.net
>>754
慶應アメフトキャプテンになる難易度たかすぎやろ

773 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:52:49 ID:Jf52OuHd0.net
病院見学なんて絶対申し込めないわ

774 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:52:55 ID:EOXbNYA/0.net
>>639
給料高いから大卒より高卒雇うわ。

775 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:52:58 ID:JA9NFOQ4p.net
>>754
しかも寝取れるからな

776 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:53:13 ID:Y1ZQ9UF50.net
就活ってどんなサークル入ってれば有利になるん?

777 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:53:24 ID:h3+dUOp7a.net
>>636
3000万くらい

778 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:53:27 ID:4jzNts8X0.net
>>768
こいつ2浪早稲田のやつやんけ

779 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:53:30 ID:veWuy/PJa.net
>>733
そうか
取り敢えず講座受けてみるわサンクス

780 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:53:35 ID:1Y2fTr+70.net
>>776
広告研究会

781 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:53:35 ID:9NX8rDPz0.net
>>771
ワイは独学や
全然伸びないし、ワイが一時間かかって解けない問題とかを高校生とかが数分で解いてるのみて萎えるが

782 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:53:37 ID:XUKnUykV0.net
>>726
モチベーションなんか長期休暇に暇すぎて勉強した以上の説明できんわ
面接でアピール出来な無いも同然よか

783 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:53:40 ID:FkabBBpb0.net
>>776
運動系や

784 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:53:49 ID:xrfpdQZu0.net
>>753
実際わからんけど院推薦で負けることってあるの?枠取るのきついかもしれないけど
指定校ほどじゃないけど必勝なイメージ

785 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:53:53 ID:1Y2fTr+70.net
>>777
そんなもんか
適当な生命保険に入ればなんとかなるな

786 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:53:58 ID:1TtzK1yO0.net
看護師は実習できなくてやばいらしいな
国試受けられへんし不足に拍車がかかるのでは

787 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:53:59 ID:dfGPlcxd0.net
>>756
>>759
海運系気になってたけど言うほどホワイトじゃないらしいしこの情勢やし萎えてきたな

788 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:53:59 ID:oDVQQ/XE0.net
>>769>>770
すぐチンコの話するな

789 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:54:09 ID:4DAVRbrZd.net
>>764
ほえー
全然知らんけど、純粋に楽しそうやし面白そうだよな
金融は先行きが不安ですわ😭

790 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:54:11 ID:4jzNts8X0.net
>>776
どこいってても関係ないぞ
ワイなんて体育会でこのざまやからな

791 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:54:19 ID:KWoTX6ht0.net
>>776
チームでなんかやれるサークルなら言うことなしや

792 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:54:26 ID:J+mXT3c50.net
数学科おるか?

793 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:54:27 ID:Y1ZQ9UF50.net
>>783
楽器系じゃきついか?

794 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:54:37 ID:LBZYnIRL0.net
CORE30日経225はESで弾かれてるし、そろそろ大手子会社、運送IT系に切り替えていくか

795 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:54:44 ID:31YtY63zp.net
ノンサーF私文ワイは居酒屋バイトのコミュ力(笑)で推し進めるしかないんや

796 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:54:48 ID:O4IJfPXX0.net
>>781
ガチの競プロ勢は気にしたら負けや

797 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:54:50 ID:SQrc9ivP0.net
>>792
ワイ損保数理やってたで

798 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:54:50 ID:vDnpASM2d.net
4月1日時点での内定率34.7%やし普通に売り手やぞ

799 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:54:55 ID:XUKnUykV0.net
>>793
指揮者とかなら最強やろ

800 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:55:03 ID:Jf52OuHd0.net
>>786
流石に救済措置取ると思いたいが…

801 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:55:08 ID:/HD5dIVQ0.net
21と22と23って受験氷河期にも就職氷河期にも直面してアレすぎるな

802 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:55:12 ID:4DAVRbrZd.net
>>781
なーほどな
現時点で勉強してるだけ凄いわ
俺も興味はあるけど、未だに何も調べてないもん

803 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:55:15 ID:1Y2fTr+70.net
>>798
そんなにあるんか…

804 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:55:23 ID:9NX8rDPz0.net
>>796
そらそうなんやけどな
悔しいわ

805 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:55:23 ID:wjUpeZA70.net
18卒ワイは田舎に就職→都会に転職→パワハラ退職→コロナのピタゴラスイッチで人生詰んだわ
転落ってこういう事なんやな

806 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:55:25 ID:EOXbNYA/0.net
>>674
ほな、絶対第一志望です!って言うんやな。
リクルーターにもそのあたり伝えておくとええかも。相手も人間やから、「この後輩熱心やな」って思わせとくとええで。

807 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:55:27 ID:1xpcrrXV0.net
仮に就活失敗しても親孝行だけはしっかりしてから死なないとな
こんな状況でも毎日働きに出てる両親には頭上がりませぬ

808 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:55:28 ID:1TtzK1yO0.net
>>798
一ヶ月後とかでも50%超えてへんのちゃうか

809 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:55:37 ID:/HD5dIVQ0.net
スポーツイベント系に就職したいワイの夢潰れるんかな

810 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:55:39 ID:UBq18TJX0.net
お前らって人に自慢出来ることあるか🤔

811 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:55:42 ID:1Y2fTr+70.net
>>805
自殺考えた?

812 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:55:42 ID:FkabBBpb0.net
>>798
嘘つけ
そんなに高くないはずや

813 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:55:47 ID:4jzNts8X0.net
>>798
これインターン勢の一人勝ちって事やな
もうおわりや

814 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:55:48 ID:T/oaFhd40.net
>>810
ない

815 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:56:00 ID:KWoTX6ht0.net
>>798
うせやろ…?
それじゃ今NNTのワイはただの馬鹿じゃん

816 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:56:02 ID:8e86CToB0.net
>>801
受験氷河期てなんや

817 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:56:02 ID:TFJT6Ime0.net
印刷会社とかどうや?出版社に転職余裕やぞ

818 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:56:03 ID:0mvyK14k0.net
院生で研究新着ゼロって推薦でもおちる?

819 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:56:03 ID:oN35yg4qd.net
>>810
自分が好きな事や

820 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:56:06 ID:sSO9N8kj0.net
なんJなのにすごい意識高い集まりやなここ
ワイ場違いやったわ

821 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:56:09 ID:FkabBBpb0.net
>>809
採用もイベントも自粛や

822 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:56:13 ID:OVUQkHb70.net
運負け21卒、諦めろ

823 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:56:18 ID:xJ9l+rEN0.net
>>794
それ多分テストセンター爆死してるで

824 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:56:24 ID:AfUnGEAn0.net
>>794
その辺の東証一部企業より子会社狙うんか

825 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:56:26 ID:4DAVRbrZd.net
マリンとかいうブランディング強者
単なる保険会社やんけ!

826 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:56:27 ID:J+mXT3c50.net
>>797
確率系専攻しとったんか?

827 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:56:28 ID:J+mXT3c50.net
>>797
確率系専攻しとったんか?

828 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:56:29 ID:NLb32qjva.net
うちは推薦やリクルーターに早期から入れてる奴だけさっさと採用して自由応募は6月まで様子見
採用計画自体は変えん予定やけど

829 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:56:32 ID:FkabBBpb0.net
>>817
将来性0や

830 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:56:32 ID:/ItpMmkm0.net
>>820
基本他人の不安煽りたいだけや
ワイも携帯末尾で煽ってる

831 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:56:35 ID:4jzNts8X0.net
頼む!コロナワイを殺してくええええええ

832 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:56:40 ID:8e86CToB0.net
>>798
ほぼインターン勢やろこれ
こっから伸びなくなるぞ

833 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:56:40 ID:TVAIjqSGa.net
学部卒で法務部に決ったワイ、震える
英語とか大学入ってから1回も勉強してないわ

834 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:56:41 ID:1Y2fTr+70.net
>>806
今リク面進んでるところ、メガバン超えの年収やから、最悪そこで決めてしまってもいいしな…
もうそこ第一志望にするわ

835 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:56:49 ID:Jf52OuHd0.net
国試受けるJ民おらんのか

836 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:56:53 ID:wjUpeZA70.net
>>811
いんや
むしろ鬱病だった学生時代の頃の方が圧倒的に辛かった

837 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:56:56 ID:8ZL1orqU0.net
22卒で今年インターンしようと思ってたんだけどインターン出来るかな?

838 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:57:05 ID:7a6+Jj8W0.net
競プロなんてほぼ数学やん
ワイは誰でも書けるようなWeb系で奴隷やりたいんや

839 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:57:12 ID:suiK52pb0.net
https://i.imgur.com/kY2JvFl.png

もう6割近く内定持ってるんか?

840 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:57:15 ID:KWoTX6ht0.net
>>820
深夜の就活スレは驚く程に高学歴が集うからワイも萎縮するわ
もっとフランクな話聞きたい

841 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:57:17 ID:vhBdXX5P0.net
>>817
そんな斜陽業界無責任に勧めんな

最初から出版行けって話

842 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:57:22 ID:O4IJfPXX0.net
>>808
逆に減ってたら笑うしかない

843 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:57:29 ID:xrfpdQZu0.net
>>795
ぼく研究室()でのパワポ作りか2週間の短期インターンか工場のバイトしかないわバイトの質で若干負けたな��

844 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:57:39 ID:4DAVRbrZd.net
今内定持ってる奴なんて、変なコンサルか変なベンチャーか変な会社かクソエリートのどれかや
そして大抵は変な会社や心配するな

845 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:57:41 ID:31YtY63zp.net
まだ面接一個もしてないけどバイアスかかりまくって余裕ぶっこいとる

846 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:57:44 ID:qhXGPWjb0.net
なんJって理系ばっかよな
文系ガチ勢おらんのか

847 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:57:52 ID:k+6hsf2Sa.net
>>816
私大の定員削減やろ多分

848 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:57:54 ID:SQrc9ivP0.net
>>826
せやで

849 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:57:54 ID:hqjLzI660.net
>>703
健康診断免除証明みたいなやつがマナバにあがっとるぞ

850 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:57:56 ID:D4VgDp2A0.net
院進しなけりゃよかったわ
無駄に奨学金借りて借金増やしただけなんだが

851 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:58:02 ID:1Y2fTr+70.net
>>836
羨ましくはないけどやっぱり羨ましいわ
この年になるまでぬくぬくと特に挫折も失敗もなくうまく来たから、ここで失敗したときの立ち直る方法がないわ…

852 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:58:02 ID:i/jpveYsM.net
>>836
生きがいとかあんの君に

853 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:58:09 ID:7jfv3uAp0.net
内定率の記事見てきたけどそこに決めたって人は1割しかまだいないんやし気にする意味ないやろ

854 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:58:14 ID:/HD5dIVQ0.net
>>623
パシフィックリーグマーケティングでええやん
ちなみにあそこ野球系の仕事紹介してくれるサイトも持っとるぞ

855 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:58:16 ID:pLizjNdE0.net
J民みたいなのには化学メーカーがオススメやで

856 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:58:25 ID:FkabBBpb0.net
>>839
絶対テキトー

857 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:58:28 ID:TVAIjqSGa.net
>>817
エプソンがデジタル捺染を本格的に製造してきたが、印刷業界やばくね?

858 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:58:33 ID:OVUQkHb70.net
今受かってもどうせ内定取り消しやで^^

859 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:58:36 ID:SDaoUPiIa.net
NHKのここ参考になるでhttps://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/

860 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:58:36 ID:O4IJfPXX0.net
>>838
ヤフーがびったりやな

861 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:58:36 ID:0mvyK14k0.net
院生で研究新着ゼロって推薦でもおちる?

862 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:58:45 ID:oPiQrkWer.net
学歴中〜上位層は例年以上に早めに囲い込まれてるから就職率高く見えるのでは
下位層は多分行くとこない

863 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:58:46 ID:LwjQTzCb0.net
>>846
おるで
同の22卒や

864 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:58:48 ID:4DAVRbrZd.net
マジで就活なんて運と相性や
その上で言えるのは、境界は絞れ
広げるにしても、どっかで接点あるのにしろ

865 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:58:51 ID:xJ9l+rEN0.net
>>855
ワイバリバリ受けてるわ

866 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:59:03 ID:xJ9l+rEN0.net
>>846
ワイや

867 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:59:08 ID:KWoTX6ht0.net
>>846
2月くらいまでは商社が検証がどうこう言う奴おったけど
今どこにおるんやろな

868 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:59:08 ID:w/AuRJxy0.net
>>846
22卒地底文系ガチ勢やで

869 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:59:18 ID:FkabBBpb0.net
>>864
志望動機大変やからな

870 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:59:20 ID:Y1ZQ9UF50.net
>>862
まーちんちんくらいなら大丈夫か?

871 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:59:29 ID:1Y2fTr+70.net
>>859
有能サイト

872 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:59:30 ID:4jzNts8X0.net
ケンジさんにまさか自分がなるとはなあ…
しにきれんとこうなるんやね
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm21896610?via=thumb_watch&at=title&state=unplayed&ref=ceron.jp&from=0

873 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:59:34 ID:dcCbisWXM.net
平日10時から19時まである研究室で良好な人間関係を構築できなそうなワイを慰めてくれるやつおらん?

874 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:59:37 ID:xSfJvpV/d.net
22卒用のサマーインターンって今年開催されるんか?

875 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:59:44 ID:suiK52pb0.net
ワイらがこんな苦労してるのも全部中国が悪いんやで

876 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:59:47 ID:oPiQrkWer.net
>>870
ニッコマの上位層までなら余裕
それ以下は今年は受け皿ない

877 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:59:49 ID:T4+bKHfR0.net
>>865
理系か 化学系の就職がきついってまじ?

878 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:59:50 ID:Jht9TDBU0.net
技術職で研究開発設計以外の職種に行くやつは
負け組だからな覚悟しろ

879 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:59:53 ID:IzW2a7gv0.net
>>846
おるで 崩し字とか読む
IT行くけどな

880 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:59:57 ID:4DAVRbrZd.net
内定率なんて、既に内定持ってて余裕ある奴しかアンケートに答えないやろ
日系大手はちゃんと6/1からスタートするもん

881 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:59:57 ID:/HD5dIVQ0.net
>>604
いかにも多浪留年してそうなやつの言い分やな

882 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 01:59:58 ID:xJ9l+rEN0.net
>>867
ワイやで

883 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 02:00:06 ID:NLb32qjva.net
>>861
味の素とか超大手は知らんけど普通の企業で推薦落とすことはまずない
全く企業研究しとらんとか推薦辞退する論外の奴が多数混ざって60〜80%って数字やから

884 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 02:00:08 ID:ujLatEZR0.net
かわいそうやな今年就活の人たちは

885 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 02:00:13 ID:j4eSvSoZa.net
今年って就活やばいんか?
ちな19卒の先輩や

886 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 02:00:16 ID:Lb8ayVFR0.net
>>798
ウッソやろそんな高いんか

887 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 02:00:20.13 ID:KWoTX6ht0.net
>>859
ありがたく使わせて貰うわ

888 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 02:00:20.67 ID:FkabBBpb0.net
>>874
されるのは間違いない
ここで取らなきゃ内定は厳しいやろうな

889 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 02:00:21.29 ID:TVAIjqSGa.net
>>884
来年の方がやばそう

890 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 02:00:24.86 ID:1Y2fTr+70.net
>>880
今年は3/1ちゃうんか?

891 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 02:00:26.65 ID:mhdRKOJN0.net
>>874
これなくなったらほんまやばいよな
web通して強行するとこはあるんちゃう

892 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 02:00:28.27 ID:xJ9l+rEN0.net
>>877
いや文系の事務職狙いや

893 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 02:00:32.47 ID:WnonwlN80.net
ゆとりと煽られて社会を生きたアラサーどもが煽るか助けてくれるかどっちやろな

894 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 02:00:45.52 ID:LwjQTzCb0.net
>>879
資格とかとった?

895 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 02:00:49.36 ID:7a6+Jj8W0.net
>>860
Fなので🙅

896 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 02:00:56.39 ID:Y1ZQ9UF50.net
>>876
よかった🤗

897 :風吹けば名無し:2020/04/07(火) 02:00:56.41 ID:0mvyK14k0.net
>>883
採用50くらいの東証一部や
面接一回のはず
研究成果なくてなきそう

総レス数 897
128 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200