2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

若者に数百万もの奨学金を背負わせる今の日本って頭おかしいよな?

1 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:34:50 ID:2sJhvS1gM.net
ワイの知り合いの知り合いが声優学校行くのに奨学金借りて人生詰んでるらしい
年金といい日本って何でどこまでも若者を搾取するの?

2 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:35:40 ID:2FgjHXFW0.net
一銭も払ってへんし今後も払うつもりもないで

3 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:35:54 ID:lSa1wvXS0.net
声優ってやっぱ儲からないんやな

4 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:36:29 ID:2sJhvS1gM.net
>>2
そもそも返さなきゃいけないのがおかしいから正解

5 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:36:41 ID:9983oW/Dp.net
ようやく気づいたのか
社会は弱者から搾取する構造になってるんやぞ

6 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:36:52 ID:1TspxSn6d.net
奨学金ビジネスになってるからなあ

7 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:37:06 ID:2sJhvS1gM.net
>>3
老害が席を離さないんやろな

8 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:37:18 ID:OJS290Zv0.net
声優学校行くようなゴミから搾取するのは当然やぞ

9 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:37:23 ID:aWUxWqTK0.net
奨学金でスロット打つやつも居るし自業自得やろ
学校行きながらバイトして少しでも返済しろし

10 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:37:40 ID:2sJhvS1gM.net
>>5
アメリカが天国に見える

11 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:38:23 ID:osvGJBIw0.net
アメリカ、イギリス「お、そうだな」

12 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:38:42 ID:2sJhvS1gM.net
>>8
全声優に謝れ

13 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:38:58 ID:LWZEO6A10.net
大学の学費を払えない家庭に生まれたのが悪いんやで
奨学金もらっとるけど本当にそう思う
分相応に生きろってことや

14 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:39:10 ID:89/IXVVBa.net
>>10
おうアメリカいけ

15 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:39:18 ID:0eK118hr0.net
数百万どころか数千万の国があるらしい
完済平均年齢が40代半ば

16 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:39:36 ID:2sJhvS1gM.net
>>9
バイトに明け暮れても返済が困難な額だから社会問題なんやで

17 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:39:46 ID:4xyLw+Zqd.net
日本は教育に金がかかること自覚してないバカばかりや
アメリカ並みにもっと取れ

18 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:39:49 ID:cPj0cmJ70.net
アメリカ見ろ

19 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:39:49 ID:8AxKLYXM0.net
普通に働けば返せるしええやん

20 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:39:53 ID:oAwEGvgP0.net
嫌なら行くな

21 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:40:06 ID:5PUphygZM.net
アメリカの方がえぐいやろ

22 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:40:14 ID:2sJhvS1gM.net
>>13
大学じゃなくて声優学校だぞ

23 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:40:23 ID:4xyLw+Zqd.net
奨学金制度は廃止したほうがいいやろ

24 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:40:25 ID:5OQvk+Cra.net
奨学金貸してるとこより全入時代とか言ってるFランの方が潰れるべきやろ

25 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:40:29 ID:8AxKLYXM0.net
大学なら国立行けばいいし、専門学校は知らん

26 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:40:33 ID:c8uAHuPiM.net
何で返せないのに借りるんだよ
馬鹿やな

27 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:40:54 ID:cPj0cmJ70.net
来世は金持ちに生まれ変われること祈るんやで

28 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:40:57 ID:4xyLw+Zqd.net
>>21
アメリカは無能に厳しい代わりに有能ならいくらでももらえるからな

29 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:40:58 ID:rWl+JSbb0.net
奨学金払わん奴増えてるから
そのうち奨学金なくなるやろ
高校時代から優秀な奴にだけ出るようになる

30 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:41:09 ID:2sJhvS1gM.net
>>19
若手声優なんて稼ぎ雀の涙もないんちゃうか?

31 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:41:30 ID:B3960/1n0.net
まぁ別に義務教育やないし払いたくなきゃ行かなきゃええやん

32 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:41:32 ID:kxoOPIEc0.net
Fランやら専門行く奴は奨学金渡さんでええと思う
借りてまで行くとこちゃうしな

33 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:41:41 ID:s4FaVb7Ed.net
そいつは声優になれたの?

34 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:41:43 ID:9pZcjqo10.net
>>1

https://i.imgur.com/SOY1qTT.jpg
https://i.imgur.com/2qziCIp.jpg
https://i.imgur.com/pJxjsW3.jpg
https://i.imgur.com/qtJrBcx.jpg
https://i.imgur.com/9Qzz9Xl.jpg

35 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:41:59.34 ID:2sJhvS1gM.net
>>20
そもそも返せない奴に貸すのが悪いよね

36 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:42:02.19 ID:LWZEO6A10.net
>>22
すまん
奨学金といえば大学やと思ったんや

37 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:42:08.55 ID:B3960/1n0.net
>>32
これ
バカは一兵卒として働けばええわ

38 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:42:08.91 ID:8AxKLYXM0.net
>>30
それは本人の問題やね
夢を叶えるのに必要なコストを自分以外の誰が負担するべきなんや?

39 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:42:19.14 ID:dsSRsR1i0.net
声優の専門学校に奨学金は擁護不可

40 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:42:20.20 ID:JgQRoy3KM.net
一秒も勉強しなくても入れるクソFラン大学で一秒も勉強せずに卒業するために数百万の借金するほうが頭おかしいだろ

41 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:42:43.52 ID:rjLNkPaD0.net
高卒で働けばええやんで論破できるで
大卒じゃないと負け組wみたいな風潮を国民が作ってるから政府は別に悪くない

42 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:43:15.24 ID:8AxKLYXM0.net
>>40
本当にそれ
あと私立で学費がーとか言ってる奴もどうかしてる

43 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:43:16.99 ID:2sJhvS1gM.net
>>33
なれなくて自衛隊に入るつもりらしいで

44 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 16:43:42.29 ID:JPvs6y9Ya.net
>>16
困難になる額なんも考えずに借りるな
と言いたい所やけどこれからの世代が給付型に替わるんなら今無利子の奨学金借りてる奴の分くらいは半額くらいにしてもええとは思うわ

総レス数 44
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200