2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJ映画部★2

1 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:03:21 ID:neoXUlsB0.net
はい

※前スレ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1583593369/

2 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:03:40 ID:Emr6Plmz0.net
https://i.imgur.com/lK3Di9K.jpg

3 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:03:56 ID:Pt9RjMWA0.net
https://i.imgur.com/NCuqalT.png

4 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:04:07 ID:/edcTCzM0.net
三一

5 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:04:16 ID:51U7zNd60.net
ネオンデーモン今から見るわ

6 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:04:19 ID:neoXUlsB0.net
ミッドサマーの食事シーンのゆらゆらする画面で吐きそうになったンゴ

7 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:04:21 ID:NVl7DHT5r.net
ミッドサマーより犬鳴村見に行けおじさんは正しい?

8 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:04:24 ID:HhEXESZ/a.net
ニコニコで見れる隠れた名作教えて

9 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:04:29 ID:h0b2nWtg0.net
トッモに勧められてみたバイスがどハマりしたんやが政治の裏話をコメディっぽく書いた映画って他にある?

10 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:04:31 ID:8QpZzqld0.net
アスは格差について描くにしても直球すぎるし微妙や

11 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:04:32 ID:xGAVX0/o0.net
ミッドサマーのディレクターズカット版観てきたで

12 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:04:38 ID:sjTIwxJiM.net
トップガン2楽しみやわ
敵はどこになるんやろ?

13 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:04:46 ID:XfOp0HdY0.net
>>8
オー!ゴッド

14 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:04:53 ID:L7wFoiPi0.net
>>5
エル・ファニングのえちえちたまらんわ

15 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:05:00 ID:51U7zNd60.net
>>10
だから微妙なんやって
あの映画は

16 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:05:04 ID:7kfMDdO80.net
>>2
キルゴアさん真ん中なんやね

17 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:05:05 ID:TlD1bqhj0.net
>>11
クリスちゃんの血みどろおてぃんてぃん映った?

18 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:05:15 ID:51U7zNd60.net
アスはボディスナッチャーのオマージュやろ

19 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:05:23 ID:AyBT65iK0.net
>>7
いいぇ

20 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:05:26 ID:neoXUlsB0.net
あんなに悲惨ながんばれ❤がんばれ❤もなかなかないな

21 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:05:28 ID:k23hBs1Z0.net
1984年再映画化したら面白そうじゃない?
ちょうど格差やら監視社会やらが話題になってるし

22 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:05:31 ID:gFrJraSP0.net
>>11
どれくらい違うん?印象変わる?

23 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:05:51 ID:51U7zNd60.net
要は地獄の黙示録を戦争映画と思って見てるやつと映画の話はできないってことよ

24 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:06:01 ID:zgxXcKf20.net
>>8
ジョーカー

25 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:06:02 ID:DHpYRXC/a.net
>>9
俺たちスーパーポリティシャン

26 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:06:10 ID:AyBT65iK0.net
>>9
ブッシュ出た瞬間観客わろてた

27 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:06:22 ID:neoXUlsB0.net
>>9
バイス

28 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:06:25 ID:3XVK+Ja5r.net
>>8
シャイニング(キング版)

29 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:06:30 ID:kh8zmb9z0.net
ペンタゴンペーパーズっておもろいんか?

30 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:06:37 ID:51U7zNd60.net
>>9
マネーショートみとけ

31 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:06:40 ID:J9ZKCJyja.net
君縄とかシングストリートとかジョジョラビットとかのおねショタボーイミーツガールすこ

32 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:06:42 ID:7kfMDdO80.net
>>21
これけっこう雰囲気もすこ
ヒロインはブサイクで残念やった

33 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:06:45 ID:8+WnQcJ00.net
SF格差ディストピアならエリジウムがよく出来てたと思うわ

34 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:06:53 ID:L7wFoiPi0.net
>>7
その2本も見たいけどアントラムもどうなんか気になるわ

35 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:06:57 ID:neoXUlsB0.net
>>29
面白いぞ
手堅すぎてビックリするで

36 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:06:58 ID:k23hBs1Z0.net
ゴッドファーザーってクソ長いけど面白いん?

37 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:07:05 ID:h0b2nWtg0.net
>>25
名前からゴミ映画だって分かる

38 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:07:09 ID:51U7zNd60.net
>>36
面白い

39 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:07:10 ID:xGAVX0/o0.net
>>17
分かりにくいけどちんちんは映ったで

>>22
クリスチャンのクズ度が上がっただけやな

40 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:07:14 ID:rWklj3Tta.net
>>2
最高や

41 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:07:18 ID:TlD1bqhj0.net
たった今wowowつけたらおっぱい吸うシーンだったわ

42 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:07:19 ID:7kfMDdO80.net
>>36
おもろいで

43 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:07:22 ID:kh8zmb9z0.net
>>35
サンガツ明日見るわ

44 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:07:30 ID:KUe5BQxsp.net
>>9
コメディとは少し違うけどハウスオブカードおもろいわ

45 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:07:41 ID:4GMx8qr20.net
レスラーのミッキーロークはほぼ大仁田厚だな

46 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:07:42 ID:Bq2LCPvYa.net
オマージュをしても面白くなかったら全く意味無いってのがアスでよく分かったわ
ポン・ジュノ作品はその点すごい
邦画とか色々オマージュしてても違和感ないし面白い

47 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:07:43 ID:t8d46SK60.net
初恋そんなに良いなら観に行くか
アニメ以外の邦画は半年ぶりだわ

48 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:07:44 ID:AyBT65iK0.net
>>29
なんか観に行ったな
トム・ハンクスとメリル・ストリープのやつ

49 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:07:46 ID:dC2i9Px1r.net
俺たち○○シリーズでディスっていいのは最近出たシャーロックホームズのだけだぞ

50 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:07:49 ID:UBS+R0YM0.net
デッドドントダイ楽しみしにしとるJ民おる?��‍♂
ワイはティルダスウィントン大好きやから待ち遠しいわ

51 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:07:56 ID:EbEnxPvk0.net
>>33
あんだけタダみたいな医療装置あるなら最初から各自治体に配っとけばいいのでは?

52 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:08:03 ID:Pt9RjMWA0.net
ネオンデーモン映画館でみたやつクソ羨ましいわ
大画面であれ見たらぶっ飛ぶやろな

53 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:08:04 ID:h0b2nWtg0.net
>>30
面白そうやな
次の休みに見てみるわ

54 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:08:06 ID:51U7zNd60.net
>>46
アスはつまらんな

55 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:08:22 ID:TlD1bqhj0.net
今wowowシネマつけたら絶賛パコパコ中やでえ

56 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:08:23 ID:gFrJraSP0.net
>>39
あー女の救われ方雑やなと思ったワイにはそっちの方が受け入れやすいかも

57 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:08:26 ID:51U7zNd60.net
>>52
そんな面白いか
期待するわ

58 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:08:30 ID:dC2i9Px1r.net
スノーピアサーはなんで不人気なんや
羊羹嫌いなんか?

59 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:08:30 ID:iPUxG+kM0.net
なんか今の時代の今更見たからかわからんけどボーンシリーズあんまピンとこなかったわ
あのヒロインはかなり魅力的なキャラしてたが

60 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:08:31 ID:EbEnxPvk0.net
>>29
おもしろいで
後半のメリルストリープ迫真の奮起すごいわ

61 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:08:39 ID:51U7zNd60.net
たぶん誰も見てないけどバーニング劇場版見たやついる?

62 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:08:41 ID:Emr6Plmz0.net
マネーショートって経済用語飛び交うやつやっけ

63 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:08:48 ID:h0b2nWtg0.net
>>44
観てみるわサンガツ

64 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:08:49 ID:AyBT65iK0.net
>>45
いや〜大仁田にあんな哀愁は感じない

65 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:08:50 ID:L7wFoiPi0.net
>>52
ちょっと酔いそうになった(小声)

66 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:08:50 ID:DHpYRXC/a.net
>>49
サボテンアミーゴはクソやぞ
ホームズは全然まだ見れるレベル
サボテンアミーゴは地獄やぞ
見てないやろ?
サボテンアミーゴはゴミや

67 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:08:56 ID:neoXUlsB0.net
ポンジュノなら海にかかる霧が一番おもろいで
鬱やが

68 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:09:06 ID:+55aVEui0.net
黒い司法、びっくりするほど良かったわ
異常なまでの不条理さに屈しない信念が、白人含む周りを変えていく様が感動した

ムキムキのマイケル・B・ジョーダンが薄着でランニングするサービスショットもあるぞ

69 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:09:08 ID:zgP33X7ca.net
新しいドクタードリトルが性格に難ある繊細傲慢野郎にしか見えんわ
長い間同じ役やるのも役者にとって困りもんやな

70 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:09:29 ID:S6a1TE2X0.net
>>46
これ
宇多丸がチャーリーズエンジェル評でいくらテーマが正しくてもそれが映画の出来を担保するもんやないと言うてたけどその通りやろ

71 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:09:35 ID:Pt9RjMWA0.net
>>57
評価は極端に分かれる作品やから…

72 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:09:45 ID:7kfMDdO80.net
>>61
火傷したおっさんが若者殺すやつなら

73 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:09:50 ID:69rdSeHR0.net
>>61
グレンやん。ええ映画や

74 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:09:53 ID:45mcdjwB0.net
>>37
名作コメディやぞ

75 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:09:56 ID:8+WnQcJ00.net
ポンジュノは展開のテンポと演出の良さが抜きん出てるからな
殺人の追憶なんかも因果関係だけで言えば
日本で作られてるサスペンスドラマと大して変わらんのにあの内容やし

76 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:09:57 ID:EbEnxPvk0.net
>>68
どの映画でもしてますねえ

77 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:09:58 ID:51U7zNd60.net
>>72
なんやそれ?

78 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:10:05 ID:k23hBs1Z0.net
日本の映画ってなんでなんかイマイチなんやろ
洋画って別にcgなくても面白いやつあるやん
金の問題じゃない気もするんよなあ

79 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:10:12 ID:ynL34nFB0.net
>>64
真鍋ェ…のくだりは哀愁あるやろ😡

80 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:10:12 ID:iPUxG+kM0.net
マイレージマイライフ、思ったより面白かった。
ドラマジャンルの映画ほんまにすこ

81 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:10:16 ID:4GMx8qr20.net
>>58
なんか説明的すぎるなーって思った
ああそういうことか!みたいな爽快感がないなと
あとオクジャもそんな感じがした

82 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:10:21 ID:+55aVEui0.net
>>69
久々にロバートダウニー見たくてシャーロックホームズ見たけど、こっちでも繊細傲慢野郎で笑った

83 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:10:26 ID:7kfMDdO80.net
>>77
バーニングや

84 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:10:33 ID:UBS+R0YM0.net
>>59
3部作見たんか?

85 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:10:36 ID:kh8zmb9z0.net
ネトフリにあったパナマ文書流出の映画もコメディタッチでおもろそうなんよな
まだ見てないけど

86 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:10:39 ID:gFmxSADh0.net
>>68
ワイも泣いたけど爆弾で子供殺したやつは死んで当然やと思ったわ

87 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:10:46 ID:h0b2nWtg0.net
>>74
1時間半やし暇な時に気が向いたら観てやるか

88 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:10:48 ID:69rdSeHR0.net
>>78
照明

89 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:10:54 ID:f1YpMXTG0.net
万引き家族松岡茉優ちゃん目的だったけど
意外と見れたわ

90 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:10:57 ID:iPUxG+kM0.net
>>84
WOWOWオンデマンドきてたから全部見たよ

91 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:11:03 ID:3XVK+Ja5r.net
>>43
楽しめたらザ・シークレットマンも見てや
スピンオフみたいになっとるで

92 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:11:04 ID:dC2i9Px1r.net
>>66
すまん見てないけどこれからも見ることはなさそうやね

93 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:11:15 ID:+55aVEui0.net
>>76
スーツ姿パツパツで草生えたわ
あんなガチムチ弁護士おらんやろ

94 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:11:19 ID:NVl7DHT5r.net
ホットギミック見た人おりますか?

95 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:11:28 ID:BIWP+Qy2a.net
>>82
ワイはドラマのシャーロック見たけどこっちも繊細傲慢クソ野郎やったわ

96 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:11:29 ID:S6a1TE2X0.net
>>78
単純に映画作る奴に面白い話を考える事が出来る奴が少ないいうのに尽きると思うわ
そういう才能ある奴は日本じゃ映画業界に進まないんやろ

97 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:11:30 ID:XfOp0HdY0.net
>>78
画作りが下手過ぎる

98 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:11:31 ID:DHpYRXC/a.net
>>70
新チャリエンは冒頭でクリステンスチュワートが色々テーマ語ったくせに結局超絶スタイルのいい超絶美人しか出てこないし正しくも無い

99 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:11:45 ID:1V6nBhgt0.net
今更ゴジラ怪獣惑星見たけどつまんなかった

100 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:11:54 ID:xGAVX0/o0.net
>>56
ただダニーとクリスチャンのやり取りを補完するためにだけに観に行くのはおすすめできへんな。殺されたやつらの追加シーンもなかったし。

101 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:12:02 ID:51U7zNd60.net
>>89
万引き家族って悪い映画じゃないんやけどたぶん見てる9割はなんの映画かわかってないんだよね。

あの映画ってリリーと安藤さくらとあの放置された息子の話なのに、松岡茉優とかあの放置子とかの話混ぜてるから
よくわからなくなってる。

102 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:12:04 ID:8+WnQcJ00.net
>>58
オチが弱いと思うわ、どう考えても生き残らんやろあの後
映画自体はワイはめっちゃ好き

103 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:12:11 ID:gFrJraSP0.net
初恋良かったけどなんかやけにセリフ聞き取りにくくなかった?

104 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:12:20 ID:TlD1bqhj0.net
>>78
まず絵づくりと演技がレベル低い

105 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:12:20 ID:1r79yvZXa.net
殺人の追憶でDNAが一致しなかったから線路辿って逃げていく容疑者ってポン・ジュノ的には犯人のつもりの人間なんやろか
それとも単に冤罪吹っかけられてただけって設定なんやろか

106 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:12:21 ID:Pt9RjMWA0.net
レスラーは最後まで主人公に共感も同情もできないままで終わったわ
自分のアホなミスのせいでまわり傷つけて最後はプロレスに逃げるってわけわからんわ

107 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:12:25 ID:h0b2nWtg0.net
>>85
パナマ文書は流出しても結局なんの影響もなかったからあまり面白そうじゃないな
バイスはイラク戦争とかISISに繋がってて面白いけど

108 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:12:32 ID:S6a1TE2X0.net
>>98
そら監督が超スタイルよくて超美人やしな
あれが監督にとっては普通なんやろ

109 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:12:35 ID:J9ZKCJyja.net
>>78
演出なんかなあ
カット割りもなんか絶妙にテンポ悪いイメージや
あくまでイメージやけど

110 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:12:35 ID:ynL34nFB0.net
ライアーライアー見れるサブスクってどこかある?どこにも無かったらツタヤ行くしかないか…

111 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:12:37 ID:UBS+R0YM0.net
>>78
金の問題やで

112 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:12:37 ID:+LQJOe4C0.net
前に映画スレで勧められたナイトクローラー面白かった

113 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:12:39 ID:DHpYRXC/a.net
>>103
セリフ言うほど重要か?

114 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:12:56 ID:LYzAZrc60.net
ボーンスプレマシーのエンデングの入り方ベタベタ過ぎてダサいけどめっちゃ好きで年3回は見るわ

115 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:12:57 ID:BrTAipTG0.net
邦画全盛期のDNAを韓国映画が受け継いだように韓国映画に触発された若手映画監督出てきてくれ

116 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:12:58 ID:51U7zNd60.net
>>107
おまえ頭悪そう

117 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:13:01 ID:7kfMDdO80.net
画作りって照明は大きそうやね

118 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:13:02 ID:k23hBs1Z0.net
>>96
原作ありも改悪したりするしよくわからん業界やな

119 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:13:03 ID:AdJ7MbbH0.net
>>58
なんかあんま覚えてないけど色々とお粗末やった気がする

120 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:13:11 ID:+55aVEui0.net
5/1のブラックウィドウまで見たい映画ないわ
どうしよ

121 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:13:13 ID:k23hBs1Z0.net
>>97
確かにそれはいえてる

122 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:13:17 ID:/X0IfURD0.net
>>78
ターゲティングの問題やないの
邦画はガラパゴス需要で俳優アイドルファンや原作ファン狙いの映画が多いからそのターゲット層は楽しめても興味ない層が見るとちょっとね

123 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:13:22 ID:BIWP+Qy2a.net
>>106
あぁいう映画は主人公に感情移入できるかどうかやからな

124 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:13:30 ID:UBS+R0YM0.net
>>90
確かに見辛いかもしれん

125 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:13:33 ID:gFrJraSP0.net
>>100
まあ近所でやってないからどっちみち見れないんやけど

126 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:13:43 ID:S6a1TE2X0.net
>>118
つまんねーくせにオリジナリティは出したいゴミみたいなクリエイターが映画業界に多いんやろな

127 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:13:43 ID:51U7zNd60.net
邦画で最近まともにみれたのは松岡茉優の勝手にふるえてろぐらいやな

128 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:13:47 ID:L7wFoiPi0.net
>>84
レガシーは?(ニッコリ

129 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:13:48 ID:XfOp0HdY0.net
>>106
稲垣吾郎と同じ感想やな

ただボロ泣きするタイプの観客も一方ではおるんや

130 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:13:48 ID:h0b2nWtg0.net
>>116
すまんな

131 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:13:53 ID:e1J6Ad7L0.net
影裏は面白いんか?

132 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:13:56 ID:7kfMDdO80.net
>>109
カット数少なくて編集の人苦労してそうやもんなあ

133 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:13:58 ID:gzxPuYX00.net
>>120
延期ならんければええな

134 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:14:01 ID:TlD1bqhj0.net
万引き家族はえづくりがめっちゃよかったから世界でお見せできる映画になった

135 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:14:02 ID:y9srZnL/0.net
ヘレディタリー微妙だったしミッドサマーもレンタルでええわ

136 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:14:02 ID:t0ZXqD+F0.net
映画館て今空いてるん?コロナ的に

137 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:14:04 ID:1xrVbWDKp.net
トータルリコール観たんやが下手なホラーより怖かったンゴねぇ

138 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:14:11 ID:l8okQNoi0.net
>>101
狭い世界で生きてたガキが父殺しして旅立っていくっていう路線一本でやったほうがよかったんかな

139 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:14:15 ID:AyBT65iK0.net
>>110
エンディングのNG集がいちばん笑えるから蔦谷でみたら

140 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:14:19 ID:8+WnQcJ00.net
>>78
どの監督も口を揃えて「絵作りは現場で作る、コンテなんて切らない」っていうからな、そこが理由やと思うわ
コンテガチガチなアニメはおもろいし

141 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:14:28 ID:NVl7DHT5r.net
パラサイトが10億ちょっとで作られてるっての凄いよな

142 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:14:44 ID:cEiZGlz30.net
>>104
Netflixのギリハジ良かったから俳優はいけるやつはいける
結局監督が問題やと思うわ

143 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:14:48 ID:3XVK+Ja5r.net
午前十時の映画祭ラストやしバックトゥザフューチャー見たいけど人多すぎや

144 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:14:49 ID:51U7zNd60.net
>>134
あれはカンヌとりたいから作ってる
あれ喜んで待てる日本人はアホやなとは思う

145 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:14:50 ID:Q6qP41rXr.net
最近観た邦画で一番良かったのは『怒り』かなあ
絶叫シーンはいらんかったけど

146 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:14:58 ID:gzxPuYX00.net
号泣できる映画教えてクレメンス

147 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:15:03 ID:S6a1TE2X0.net
>>122
それはあんま関係ないやろ
よく韓国映画は海外市場を狙って云々言われるけど一番評価されてるポンジュノの作品なんかドメスティックなんばっかりやし
なにもハナっから海外ウケ狙って作ってるわけでもない

148 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:15:23 ID:t8d46SK60.net
ヘレディタリーにしてもミッドサマーにしてもあの空気感は劇場でないと味わえないわ
家だと魅力半減

149 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:15:31 ID:lqWZntu20.net
とにかく観てほしいのが
ホテルムンバイ

マジヤバい

150 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:15:34 ID:BIWP+Qy2a.net
>>146
氷の微笑
スピーシーズ

151 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:15:35 ID:dC2i9Px1r.net
関係ないけどネトフリのfollowersクソすぎてびっくりしたわ

152 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:15:45 ID:AyBT65iK0.net
ジム・キャリー「ウイウイウイウイ?ウイウイウイウイ」

153 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:15:46 ID:ynL34nFB0.net
>>141
製作費じゃないってブレアウィッチやカメ止めが証明したやろ

154 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:15:48 ID:L7wFoiPi0.net
>>150


155 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:15:51 ID:8QpZzqld0.net
>>115
これ
全盛期の邦画の良さが今の韓国映画に受け継がれとるよな
見てると懐かしい感じになる

156 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:15:54 ID:51U7zNd60.net
>>138
違うあの映画は倫理感の話
たぶんみてる9割は理解できてない

157 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:15:57 ID:69rdSeHR0.net
>>146
パーフェクトワールド

158 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:16:07 ID:wxgR/n7O0.net
蜘蛛の巣を払う女みたけど前作のルーニー・マーラの方が良かったンゴ

159 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:16:07 ID:i0JOhGiW0.net
>>68
あのコテコテの差別がたかだか30年前の話ってのがほんま恐ろしいで

160 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:16:08 ID:7kfMDdO80.net
>>140
こだわりやなくてそうしないと撮影進まないんやねきっと
コンテに必要なセットやら機材が金なくて使えんのやろ

161 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:16:13 ID:LQk0JwLm0.net
ゼロダークサーティをネトフリで観たけど良かったわ、これとかボーダーラインみたいな雰囲気の映画って他にもあるんか?

162 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:16:15 ID:as9NtIGC0.net
>>150
おちんちんから涙だらだらですよ、神

163 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:16:18 ID:+55aVEui0.net
TOHO日本橋行ったけど空いてたわ
新宿とかは知らんけど今は狙い目やろな

164 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:16:19 ID:kh8zmb9z0.net
>>141
あれ家全部セットなんやろ?やすいな

165 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:16:21 ID:FZbT/UTGd.net
>>114
あれがまたアルティメイタム終盤に直接繋がる流れたまらんよな

166 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:16:24 ID:Emr6Plmz0.net
ポンジュノの絵コンテすこ
https://pbs.twimg.com/media/ENy72KiVAAAdNQw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ENy72KjUwAEBzHt.jpg

167 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:16:26 ID:cEiZGlz30.net
>>140
これマジ?
映画舐めてるやろどうやって監督になったんだよそいつら

168 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:16:31 ID:t8d46SK60.net
>>149
あれは面白いよなあ
去年の中でもかなり上位だわ

169 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:16:33 ID:h0b2nWtg0.net
ムーランとモンハン楽しみやね(にわか

170 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:16:34 ID:51U7zNd60.net
>>161
とりあえずハートロッカーみろよ

171 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:16:46 ID:k23hBs1Z0.net
小説原作やと日本ってかなり恵まれてる方やし面白そうなの作れそうなのにな

172 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:16:53 ID:UBS+R0YM0.net
>>128
ワイはジェイソンボーンのキャラクターが好きなんであってトレッドストーン計画とかは興味ないんで...

173 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:16:53 ID:LsjZ7rWR0.net
>>156
こういう奴ほんと嫌い

174 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:16:57 ID:7kfMDdO80.net
CM業界には画作り上手い人流れてそうやなあ

175 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:17:03 ID:J66sK+E80.net
オススメくれ

176 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:17:03 ID:69rdSeHR0.net
>>161
ウィンドウリバー

177 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:17:14 ID:sTzzzGF+0.net
>>149
メガネのおっちゃん……

178 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:17:14 ID:51U7zNd60.net
>>173
いやそうやろ
なんで、あんな受けてるか謎

179 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:17:15 ID:wxgR/n7O0.net
>>161
ジェシカチャステイン出てる映画見とけば問題なさそう

180 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:17:18 ID:+55aVEui0.net
>>146
ジョジョラビット
もう上映終わってしまったやろか

181 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:17:20 ID:G7s0OFE40.net
ネトフリ見て思うけど、洋画でも面白ない奴は一杯あるわ。というかネトフリオリジナル大体つまらんし

182 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:17:21 ID:k23hBs1Z0.net
>>167
全員そんな考えだからなれるんやない?

183 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:17:23 ID:AyBT65iK0.net
>>150
あまりにも教えてやガイジ多いからヤケクソで草

184 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:17:27 ID:J66sK+E80.net
あと、アイリッシュマン後半おもろいんか?
一番金かかってると聞いたが

185 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:17:28 ID:xGAVX0/o0.net
>>105
ラストシーンのソン・ガンホのカメラ目線は捕まってない犯人に向けたものってことらしいから違うやろな

186 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:17:28 ID:fLtP3jD60.net
あかん、今日映画館いってきたんやが、寒気してきた

187 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:17:30 ID:ynL34nFB0.net
>>152
ジム・キャリーも天才だよなあだいたいの作品ジム・キャリーのおかげで面白くなるし

188 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:17:31 ID:XfOp0HdY0.net
>>174
一番画作り上手いやつがおるのは漫画界やと思うで

189 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:17:37 ID:cEiZGlz30.net
>>160
コンテに必要なセットって紙とペンだけやん
そんなんも買えんのかよ

190 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:17:44 ID:Emr6Plmz0.net
>>146
レナードの朝

191 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:17:46 ID:WiVZEcys0.net
映画部やんけ

192 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:17:48 ID:7nHNEZQG0.net
https://livedoor.sp.blogimg.jp/foreign_figure/imgs/7/6/76671b3f.jpg

193 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:17:51 ID:BIWP+Qy2a.net
>>175
君に読む物語
キャット・ウーマン
ハルク
グリーン・ランタン

194 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:17:55 ID:kNqGRJj50.net
昔の名画系っていうんやろか。最近そういうのが好きでちょいちょい観とるわ
情報量が少ないけどキッチリ作られてる感じが観てて心地良いんや

195 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:17:55 ID:neoXUlsB0.net
家族向けと見せかけて気まずくなる映画第1位
タイタニック

196 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:17:57 ID:7kfMDdO80.net
>>167
最初はウキウキでコンテ切ってたんやろうと思うと同情するわ

197 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:17:59 ID:WiVZEcys0.net
明日出勤なんやけど

198 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:18:05 ID:UBS+R0YM0.net
>>160
結局金の問題なんよ
金が少ないのと金を使う計画と使い方がボロボロ

199 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:18:10 ID:QrCBuXM2r.net
韓国映画にいいものは確かに多いんだが韓国映画って事で持ち上げられてるのも多いわ
パラサイトがオスカー取ってしまったから余計に話題にあがるし

200 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:18:10 ID:RKJtucvu0.net
コロナの影響で打撃受けまくりだな
ドラえもんの移動先はどこだ?
まさかGWでコナンとガチンコか?

201 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:18:10 ID:x38fN+X8M.net
>>181
ネトウヨさあ

202 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:18:11 ID:as9NtIGC0.net
>>190
しっとり泣けるわ

203 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:18:12 ID:S6a1TE2X0.net
>>161
乾いた雰囲気の映画やな

204 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:18:19 ID:+LQJOe4C0.net
>>101
親に愛されたかった、子を愛したかったの愛の映画だと思った

205 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:18:21 ID:DiXkU9I+M.net
>>193
女やな

206 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:18:25 ID:AR1HhTCD0.net
ミッドサマーr18版はイギリス人カップルがなんで死んだかわかるん?

207 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:18:28 ID:8QpZzqld0.net
>>180
あれ良かったわ
嫌味ったらしいところがなくて素直に没入できる

208 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:18:40 ID:wxgR/n7O0.net
フィンチャーの映画大好きで全部見たんやがこういうサスペンスのおすすめあるか?

209 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:18:41 ID:L7wFoiPi0.net
>>172
あれはほんま余計なことしたわね
とりまシリーズ新作楽しみやで

210 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:18:43 ID:BQD2J1ma0.net
>>193
時間無駄にして泣けますよ

211 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:18:45 ID:/X0IfURD0.net
>>184
とりあえず頑張って3時間みよう

212 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:18:50 ID:WiVZEcys0.net
>>195
曇ったガラスに手の跡ばーん!

213 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:18:51 ID:RqPSib1aa.net
>>185
でも線路逃げてった容疑者も結局捕まってないやん

214 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:18:54 ID:sTzzzGF+0.net
>>194
年末午前10時でショーシャンク初めて観たけどビックリするくらい面白かったわ
最初から最後まで無駄がなくてずっと退屈しないのはすごいよな

215 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:18:57 ID:S6a1TE2X0.net
>>180
これほんまええ作品よな

216 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:19:00 ID:1hCKwRQD0.net
ミッドサマーdc版早すぎやろ
それなら最初からそっちかけんかい

217 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:19:04 ID:x38fN+X8M.net
>>199
邦画界がエンタメ大作撮れないから仕方ないね
37セカンズが今年のヒューマン系ではトップになるんだろうけどエンタメ大作の初恋が大ヒットしないのは悲しい
エクストリームジョブと比肩できるレベルの映画なのに

218 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:19:05 ID:RnS7WkUJ0.net
マクドナルド創生物語の奴面白かったわ
途中ダレることなくいい感じに最後まで見れたわ

219 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:19:06 ID:xGAVX0/o0.net
>>206
あの辺は通常版となんら変わらん

220 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:19:09 ID:+55aVEui0.net
>>159
ほんまな
そりゃ今も差別問題が起こるはずや

221 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:19:10 ID:y9srZnL/0.net
>>195
実際にあった事故が家族向けかよ

222 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:19:14 ID:51U7zNd60.net
>>204
全然違う

倫理観の話や

後は誰も知らないとそして父になるを繰り返してやってるだけ

223 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:19:27 ID:ynL34nFB0.net
>>101
万引きしまくる迷惑な一家のお話やろ?

224 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:19:30 ID:7kfMDdO80.net
>>188
アングルとかそうかもなあ
照明の知識はなさそうに思うわ

225 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:19:32 ID:G7s0OFE40.net
新聞記者はひどい出来やったけど、ああいう政治色ある作品って本当に邦画から生まれないよな。アニメも政治に関してはタブーやし

226 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:19:32 ID:ZCEFm9/Fr.net
パラサイト面白かったけども、アカデミー作品賞とるほどけ??
とは思ったね
この路線ならジョーカーのがすこやった

227 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:19:34 ID:Xx0hEgPg0.net
>>24
ジョーカー見れるんか?

228 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:19:34 ID:8+WnQcJ00.net
>>160
でも実際は現場で無駄な時間浪費して
冗長で平坦なカットを何度も何度も撮り直してるからな
そうやってる内に光源も変わり、音声の辻褄も合わんかったりでボロボロらしいで
効率で言えば敢えて悪い金のかかる事しとるんや

229 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:19:36 ID:sTzzzGF+0.net
>>206
ダニーの心理描写が増えたりモザイクが消えたりする程度で謎は別に明らかになったりはせんで

230 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:19:44 ID:iD3w75CZ0.net
新感染とかいう韓国版大沢たかお映画も面白かったわ

231 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:19:49 ID:6CHKjFN/0.net
>>140
初恋の打合せで内野が三池にめっちゎゃ作り込んだコンテ見せられたって言ってたから
ちゃんと作る人は作るんやろうけどね
ただあのホムセンの殺陣はもうちょい引きのシーン欲しかったなあ

232 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:19:54 ID:7iXq+Df0r.net
>>147
ほんこれ
ポン・ジュノにせよキム・ギドクにせよ海外で評価されてる韓国人監督は無茶苦茶ドメスティックや

233 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:19:54 ID:iPUxG+kM0.net
>>146
号泣するかは知らんがワンダー君は太陽
泣きポイントがかなりある。
平和すぎるとの批判もあるが見る価値はある。

234 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:19:57 ID:k23hBs1Z0.net
ポリコレって配慮する必要あるん?
めちゃくちゃ差別的な内容でもない限りいやなら見なけりゃええだけやん

235 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:19:58 ID:rWklj3Tta.net
ミッドサマーのってあれカルトなの?
土着宗教ちゃうんか?

236 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:20:03 ID:AR1HhTCD0.net
>>219
クリスチャンのモザイクなしセックス眺めに行くだけにもう1回見るのはキツいわ

237 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:20:04 ID:Pt9RjMWA0.net
>>129
あれに泣くやつもおるんやな…
ワイには合わん作品やったってことか

238 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:20:10 ID:ynL34nFB0.net
>>221
空飛ぶタイヤは家族向けやろ

239 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:20:09 ID:xAlx4Efja.net
>>208
ポランスキー映画

240 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:20:10 ID:4GMx8qr20.net
>>178
貧困の連鎖から抜け出す方法をいちおう示してるのが
是枝さんの真面目さなのかなと思ったわ

241 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:20:10 ID:51U7zNd60.net
>>223
大体それであってる
あれを貧困映画とか格差映画だと思ってるやつは勘違い

242 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:20:14 ID:r+EtyCerp.net
>>174
中島哲也監督とかCM出身やな

243 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:20:18 ID:h3KusHmE0.net
>>195
ターミネーターやろ

244 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:20:27 ID:ynL34nFB0.net
>>146
アンドリュー

245 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:20:38 ID:BrTAipTG0.net
>>208
ミスティックリバーとか?

246 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:20:38 ID:BIWP+Qy2a.net
ザ・ファウンダーでマクドナルド兄弟可哀想とかぬかすやつに苛つく

247 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:20:44 ID:Xx0hEgPg0.net
逆にアマのおすすめないか

わりとあたらしめのやつ

248 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:20:48 ID:gzxPuYX00.net
>>233
これは見たことあるで
最後の表彰式で泣いたわ

249 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:20:53 ID:YnZzX6Fs0.net
>>78
才能持っとる奴は多分別の畑に行ってるんやろ
アニメとかゲームとか

250 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:20:55 ID:sTzzzGF+0.net
>>235
土着の風習を教養のないやつらが「カルト!カルト!」って騒いどるだけやろ

251 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:20:55 ID:J9ZKCJyja.net
>>180
>>207
あの映画ずるいわ
ハイルヒトラー連呼で笑いを取ってから緊迫のシーン連発でジョジョが泣くシーンは全部もらい泣きしたわ

252 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:20:56 ID:S6a1TE2X0.net
>>226
その路線いうのが格差のことなら明らかにパラサイトの方が二枚は上手やろ
金持ち対貧乏人みたいな単純な構造やないんやでいうのをパラサイトは示しとるんやし

253 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:21:02 ID:TGxGxDAu0.net
>>217
初恋って三池崇史のやつ?

254 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:21:02 ID:L7wFoiPi0.net
>>234
最近ディズニーが先陣切ってポリコレ棒ブンブン振り回してて草

255 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:21:12 ID:gzxPuYX00.net
レスくれた人サンガツやで
見てみるわ

256 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:21:13 ID:7kfMDdO80.net
>>228
悲惨やな
ジョージ・ミラーもキューブリックも天候とかけっこう適当なのに

257 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:21:17 ID:vl3JSZnF0.net
28日後どこにもなくてみれへんわ
アマプラとネトフリ入ってるけどなんかおすすめ教えてケロ

258 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:21:23 ID:LQk0JwLm0.net
>>170
ハートロッカーそういやまだ観てなかったわサンガツ
>>176
ウインドリバーは観た、ジェレミーレナーかっこよかったわ

259 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:21:24 ID:ynL34nFB0.net
そういやターミネーターどうなったん?面白くなった?

260 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:21:27 ID:69rdSeHR0.net
写真家上がりのキリタニ、蜷川がゴミ映画量産するから、違う気がする

261 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:21:32 ID:5j+/eWVT0.net
とにかく映画館に行くのが面倒や
>>217
そら今映画館行くやつおらんからやろ

262 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:21:37 ID:zgP33X7ca.net
ジョジョラビットはアンタッチャブルなテーマを物凄い丁寧かつ正しく頭の良い皮肉を交えて描いてるのが作品の価値
フクシマ50はその真逆でワイの中では邦画の歴史でこれより罪深い映画はない

263 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:21:38 ID:sTzzzGF+0.net
格差社会の風刺やったら今年の家族を想うとき、が一番心にきたわ

264 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:21:40 ID:TIaYgbcWM.net
ジェシカチャスティンなら女神の見えざる手が最高傑作やな
前知識が何もないっていうのも条件かも知れんがな
やっぱ不意打ちが最高だわ

265 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:21:45 ID:DHpYRXC/a.net
>>235
インチキ宗教やで
黒人のガリ勉がインドやらどこかの宗教に似てるとか言ってたしルーン文字やアートも現代的だし明らかに歴史が短い

266 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:21:45 ID:WiVZEcys0.net
>>251
ハイルヒトラ、ハイルヒトラ、の軽ーい挨拶めっちゃ草

267 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:21:48 ID:TOFebnui0.net
最近007しりーずみてるわ ダニエルなんちゃらのあれがクソかっこいいすき

268 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:21:49 ID:kh8zmb9z0.net
>>208
フィンチャーが撮ったドラマのマインドハンターもええぞ
ネトフリ限定やが

269 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:21:54 ID:S6a1TE2X0.net
>>251
主要キャラがみんな良いよな

270 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:21:57 ID:t8d46SK60.net
邦画は裏方がダメなんだろうな
若くてやる気のあるのはすぐに海外に勉強しに行ってそのまま戻ってこないし

271 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:21:57 ID:Pt9RjMWA0.net
>>246
主人公にムカつくのはわかるけどなんで兄弟にいらつくんや?

272 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:21:58 ID:gzxPuYX00.net
>>264
あの人エチエチよな

273 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:22:02 ID:1hCKwRQD0.net
淪落の人見たいンゴ

274 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:22:02 ID:as9NtIGC0.net
>>257
ワールドウォーZ

275 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:22:04 ID:wxgR/n7O0.net
>>245
見てみるわサンガツ

276 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:22:05 ID:xzYiku7/0.net
『パンズラビリンス』や『カッコウの巣の上で』を見てシリアス物にハマりつつあるんやが、他に同じ雰囲気の映画何がある?

277 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:22:07 ID:cEiZGlz30.net
>>249
一番はやっぱり漫画やろ
一番儲かるし演出の才能が活きるし実際日本のアニメーターの総数より漫画家の方が多いらしい

278 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:22:10 ID:/X0IfURD0.net
>>226
ジョーカーは元ネタの監督が一緒にノミネートされとるしあの中じゃパラサイトやろ

279 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:22:16 ID:51U7zNd60.net
>>240
貧困映画じゃないから

要は世の中には抵抗なく犯罪ができる人種と
倫理観で悩まされる人種がいて
それがリリーと安藤さくら
倫理観に葛藤してしまうのがあのガキってこと

そういうのは教育じゃなくて生きていく中で自分で気づくって事、あのガキは過酷な環境でもそれに気づいたからあそこから抜け出した

ガキはリリーが好きなのにその価値感が決定的に食い違うから一緒に入れないって話。

この映画を、貧困とか格差と言ってるやつはただのゴミ。

280 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:22:19 ID:8QpZzqld0.net
>>251
ヨーキーとかいうマジ天使がいい味出してたわ

281 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:22:28 ID:TlD1bqhj0.net
ポリコレもねえ嫌われる要素にもなれば逆に美点に変えられる要素ではある

282 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:22:31 ID:BIWP+Qy2a.net
>>271
よく見いや

283 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:22:34 ID:/edcTCzM0.net
正直韓国映画も持ち上げすぎやと思うけどな今は邦画もかなり持ち直してきとるし
日本アカデミー賞とかいうゴミはともかく

284 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:22:35 ID:ZCEFm9/Fr.net
>>252
パラサイトもジョーカーも絶対こうはならんやろって展開があるけど、そのへんのハッタリはジョーカーのがうまくやってたやろ
結核のくだり辺りからちょっとアホ多過ぎて入り込めなくなったわ
まあ最近見た映画の中ではかなりおもしろい方やったけど

285 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:22:39 ID:sTzzzGF+0.net
>>251
あの映画笑いの要素なかったらめちゃめちゃシリアスで暗い話になりかねんのを、絶妙なバランスでギャグ散りばめとるよな

286 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:22:42 ID:51U7zNd60.net
>>276
ジェイコブズラダー

287 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:22:43 ID:RnS7WkUJ0.net
てか邦画はちゃんとプロットから完パケまでガッチガチにして無いだろ
絶対絵コンテ段階で照明焦点距離露出カラグレ考えずにやってるな

288 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:22:44 ID:LYzAZrc60.net
ワイは文芸作品とか暗いやつは一切見んわ
1番好きな映画はエスケープブロムLAで二番目は阿羅漢や

289 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:22:47 ID:y9srZnL/0.net
ジョジョラビットも過大評価やわ

290 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:22:48 ID:S6a1TE2X0.net
>>262
結局あの手の感動ホルホルとしてしか消費できんのが凄く残念な感じするよな

291 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:22:51 ID:Pt9RjMWA0.net
>>264
後味いいか悪いか教えて

292 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:22:51 ID:lqWZntu20.net
ファミリーゲーム
グッドフェローズ
フェイク
ラブアクチュアリー
ノッキンオンヘブンズドア
十二人の怒れる人
シティオブゴッド
アパートメント
ロックストック
スモーク

ここら辺は10回以上みた

293 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:22:53 ID:uf8YHyF7a.net
>>260
蜷川は親父のネームバリューありきで
写真家としてはウンコやで

294 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:22:57 ID:/dfLjPOE0.net
ミッドサマーってだれ目線で物語見るかで感想変わるよな

295 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:23:00 ID:i0JOhGiW0.net
>>235
土着宗教でええで
ただキリスト教文化から見たらあれは完全に異質なカルトにしか見えなくなるのかもしれんな

296 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:23:02 ID:LsjZ7rWR0.net
ジョジョラビットはスカヨハ退場シーンがキツかったわ

297 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:23:08 ID:as9NtIGC0.net
>>276
シンドラーのリスト

298 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:23:20 ID:TGxGxDAu0.net
>>277
全く別物やろ

299 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:23:24 ID:L7wFoiPi0.net
>>270
日本は事務所とテレビ局とスポンサーの力と質が糞なのもある

300 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:23:25 ID:gzxPuYX00.net
007に向けて1から見ていっとったのに延期とか最悪や
あとロシアより愛をこめてって面白いな
タイトルも神

301 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:23:25 ID:Pt9RjMWA0.net
>>282
いや見たわ
なんで兄弟にいらつくんや?

302 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:23:28 ID:4xizjMR00.net
だって日本の映画とかドラマって基本的に〜監督よりも
役者が前面に押し出されるし漫画原作とかドラマの映画化みたいなのが人気だからな
そら人が集まらないよ

303 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:23:28 ID:+55aVEui0.net
>>269
キャプテンKの最後の口角クッと上げた笑顔大好き

304 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:23:29 ID:iPUxG+kM0.net
>>248
おギーええよな。いや、その親友が一番スコ。
演技力バケモンやろ

305 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:23:30 ID:DHpYRXC/a.net
>>283
エクストリームジョブがパラサイトよりヒットしてる韓国と初恋がヒットしない日本ではもう観客の質が違いすぎる

306 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:23:31 ID:k23hBs1Z0.net
>>274
ペプシ出るまではクソおもろい

307 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:23:39 ID:ifUevuBM0.net
ミッドサマー見たけどアリアスターがキューブリックの影響受けすぎやろ

308 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:23:48 ID:1hCKwRQD0.net
ナンシーは面白いんか?

309 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:23:49 ID:WiVZEcys0.net
>>289
最高傑作とかそういうのではないな
小品としては良いと思う

310 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:23:51 ID:xGAVX0/o0.net
今年の邦画は37セカンズが今のところ1番よかったな

311 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:23:52 ID:UBS+R0YM0.net
>>265
じゃああの黒人論文完成しても意義のある論文にならんやんかわいそ

312 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:23:57 ID:TOFebnui0.net
>>300
え、今年007やるん?!?はいゆうだれ!?

313 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:23:59 ID:BIWP+Qy2a.net
>>276
バーフバリ

314 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:24:01 ID:sTzzzGF+0.net
>>294
2回目DC版で観たけどダニー目線で観たらもうほとんどただのドキュメンタリーやで

315 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:24:03 ID:NBC8l5bF0.net
今日初恋見に行ってきたで
染谷演技うまいわ、面白かった

316 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:24:04 ID:WiVZEcys0.net
>>291
めっさええで

317 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:24:08 ID:lsu74nT50.net
>>300
ゴールドフィンガーからギャグ路線になる模様

318 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:24:09 ID:neoXUlsB0.net
>>312
ダニクレや

319 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:24:13 ID:YzT7Rs6X0.net
おすすめに出てくるグエムル見たら酷い出来で草
最初の10分くらいは面白かったけど

320 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:24:14 ID:69rdSeHR0.net
>>259
T1000が偉大すぎる。期待しすぎは禁物

321 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:24:21 ID:8+WnQcJ00.net
ワールドウォーZはお蔵入りになったグロ過ぎるロシアのシーン見たかったわ

322 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:24:21 ID:FZbT/UTGd.net
>>303
サムロックウェルの作品選び凄いよな
ここ最近当たりばっかりやん

323 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:24:25 ID:BYflJFzA0.net
ネトフリで見れるSFおすすめ教えて

324 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:24:29 ID:8QpZzqld0.net
>>296
親子で歩いてるシーンからのあれやな

325 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:24:37 ID:YnZzX6Fs0.net
>>277
抜けとったわ
それも確かにあるな

326 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:24:40 ID:TOFebnui0.net
>>318
おっしやああああああ!!!あのおじさんクソカッコよすぎ!

327 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:24:44 ID:neoXUlsB0.net
>>322
銀河ヒッチハイクガイド大好き

328 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:24:46 ID:WiVZEcys0.net
>>296
スカヨハは今までで一番綺麗に見えたわ
アイアンマン2とかの若さで綺麗なのとはまた別として

329 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:24:46 ID:+y3Hpgy80.net
映画は一人で観たいけど観た後は誰かと共有したくなる
分かる奴おる?

330 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:24:47 ID:XfOp0HdY0.net
>>237
過去の栄光を忘れられなくて引きずってる、っていうタイプの人間は結構おるからな
そこでなんとか足掻くが、結局そこに逃げ込んで破滅してしまうから
大体の人間は昔のことは忘れて今を生きとる

そういう視点やとランディの行動に「分かるわ…」ってなったりするんや

331 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:24:53 ID:kh8zmb9z0.net
>>274
これ続編はポシャったんかな
原作好きで楽しみやったんやが

332 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:24:55 ID:iPUxG+kM0.net
>>291
いいよ。胸糞とかでもなんでもない。
ただの社会派ドラマだよ。

333 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:24:55 ID:yb4RFJOPd.net
>>247
ザ アウトロー

334 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:24:56 ID:eKhuGrwsr.net
>>190
これ
人生で一番泣いた

335 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:24:57 ID:BIWP+Qy2a.net
>>323
オルタード・カーボン

336 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:01 ID:gzxPuYX00.net
>>312
ダニエルクレイグの最後の出演や
本当は来月やったけど11月以降に延期や

337 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:03 ID:b6sCk5qL0.net
ミッドサマーはなんで最初ダニーの姉と親死んだん?

338 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:04 ID:Pt9RjMWA0.net
>>316
ほんまけ!ジェシカチャスティン好きやから見てみるわ

339 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:04 ID:pX42h9WD0.net
再来週にピケティの21世紀の資本論が公開やで

340 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:06 ID:sTzzzGF+0.net
>>322
メディアリンチみたいなやつはおもしろかったんか?

341 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:16 ID:aEdeCD660.net
サムロックウェルならプールサイドデイズもいいね
邦題クソダサだけど

342 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:18 ID:4xizjMR00.net
>>305
それもあるんやろけど宣伝やら結局
もっとバンバンCM流せば人は増えるのにやらんのや

343 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:20 ID:nwqzPGar0.net
>>265
ミッドサマーの監督はあの村は何百年も続いてると言ってる様やけど…
作品見た限りそうは見えん

344 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:22 ID:EEGxV3U50.net
映画全部我慢してるけどアマプラで1日中見てもなんか味気ないんだよね

345 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:23 ID:cEiZGlz30.net
>>298
コンテ切ってキャラ作って話考えてって映像作るのと全く同じ才能要るやろ
更に絵も描けなきゃいかんけど

346 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:25 ID:5j+/eWVT0.net
>>329
せやな

347 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:27 ID:51U7zNd60.net
>>329
わかる
映画語れる友達欲しいわ

348 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:27 ID:TOFebnui0.net
>>329
クッソわかるで 早くにちゃんか友人と話したくなる寂しいよな帰路が

349 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:33 ID:6KYaa1cO0.net
アニメに才能流れてたらもっとマシな映画出てるやろ新海以外微妙やん

350 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:33 ID:lsu74nT50.net
クリスティーンとマタンゴ観たいけどレンタルも配信もない

351 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:34 ID:+55aVEui0.net
アマプラでブロークバックマウンテン見たんやが
喧嘩ホモセックス見れるし、アンハサウェイとミシェルウィリアムズの生乳見れるしで一度で3度美味しい映画やったわ

352 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:35 ID:DHpYRXC/a.net
>>311
そもそも老人が死ぬ儀式の名前をあいつは知ってたわけやからな
ホルガについて下調べしてたとはいえ外から来る奴は全員殺す村から情報は漏れないしつまりはあの儀式もパクリや
オウムにしろカルトは全部いろんな宗教のサンプリングありきやから

353 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:35 ID:S6a1TE2X0.net
>>328
ワイもジョジョで一気にファンになったわ
あの低音ボイスほんまええな

354 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:35 ID:6CHKjFN/0.net
>>296
あっこれ戦争映画だったわ……って思い知らされるというか引きずり込まれるシーンやな
思っても見なかったから泣けると言うよりビックリした

355 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:36 ID:TIaYgbcWM.net
>>291
後味とかちゃうな。
ロビー活動の映画や。

356 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:36 ID:t8d46SK60.net
マイライフ・アズ・ア・ドッグみたいな子供がちょっと大人になるような話が好き
ジョジョラビットは最高だった

357 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:39 ID:0PvJB0lR0.net
パラサイト面白いらしいけど韓国の映画やから見れんわ
中国が中国人俳優オンリーでリメイクしてくれんかな

358 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:40 ID:UBS+R0YM0.net
>>276
レナードの麻

359 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:42 ID:WiVZEcys0.net
>>312
今年も何も、本来来月予定やったんやで
コロナで秋に延期やけど

360 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:42 ID:sTzzzGF+0.net
>>336
え、ダニエルクレイグ最後なんか
ドラゴンタトゥーとか好きやったんやけどな

361 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:44 ID:L7wFoiPi0.net
>>312
的はフレディマーキュリーや!(適当)

362 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:47 ID:8whPGCnga.net
>>337
あれは単なる無理心中ってことでええんやないか

363 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:47 ID:zgxXcKf20.net
007ってボンドが女になるんとちゃうんかったんか

364 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:52 ID:51U7zNd60.net
>>356
リトルランボーズみとけ

365 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:58 ID:TlD1bqhj0.net
まあ日本では配給の力で大々的に宣伝されるものに客が入って終わりだから
ちゃんと作られてる面白いものでも結局広まらず報われないケースが多過ぎる

366 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:25:59 ID:BIWP+Qy2a.net
>>301
嘘をつくな!!!!!

367 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:26:07 ID:J66sK+E80.net
>>211
前半1時間半だらだら見てたら見る気失せた

368 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:26:14 ID:yb4RFJOPd.net
>>329
見終わった後 喫茶店か居酒屋で感想言い合いたいわな しないけどw

369 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:26:17 ID:bQNmcTS/0.net
凶悪見てみたいんやがどんなんなん?

370 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:26:18 ID:gFrJraSP0.net
>>323
ブラックミラー

371 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:26:20 ID:pX42h9WD0.net
>>357
ネトウヨ教を脱退したらええやん

372 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:26:21 ID:YnZzX6Fs0.net
>>340
リチャード・ジュエル?
イーストウッド作品らしくキレイにまとまってたと思うで
メイン級ならキャシーベイツの方が良い味出してたと思うが

373 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:26:22 ID:TOFebnui0.net
>>336
最後なのか、、、 延期は残念やけどまぁ仕方ないやろ うわぁ楽しみだわぁ

374 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:26:23 ID:lqWZntu20.net
>>283
日本映画は糞や。
まともな監督がおらんのや。
コケたら撮らせてくれへんし地位も下がるからな。
みんな助監督で満足しとる。
横綱になりたくなかった魁皇みたいなもんや。

375 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:26:26 ID:bp0cFMvOH.net
デジモンラスエボ観に行け😠
進化がダサいぞ😭

376 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:26:27 ID:AdJ7MbbH0.net
>>296
それまでの雰囲気から急転直下、家探しされて物騒な流れになってきたなって思ったらアレやからな…

377 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:26:30 ID:FZbT/UTGd.net
>>340
安定のイーストウッドや
ただ主人公のガイジムーブがちょっとアレやからそこにイラッと来る人は合わんかもな、サムロックウェルは最高にかっこ良かった

378 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:26:31 ID:DHpYRXC/a.net
>>337
カルトにつけ込まれるのは弱みのある人やねん
ペレに見込まれるのも当然

379 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:26:33 ID:Emr6Plmz0.net
>>358
まさに

380 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:26:37 ID:NBC8l5bF0.net
J民イチオシの邦画ラブロマンスは何や?
年代は問わない

381 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:26:38 ID:OJsR+9Gl0.net
>>222
お前的外れ過ぎてやべーな
本当に映画見てるのか?脳みそ無いだろ

382 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:26:42 ID:hZqcNEmY0.net
>>329
でも他人がその映画で知った口叩いてるの見ると反吐が出るんやろ?

383 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:26:48 ID:gzxPuYX00.net
>>360
007出演が最後ってだけで俳優はまだやめんで

384 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:26:48 ID:WiVZEcys0.net
>>285
あの監督そういうの多いな

385 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:26:50 ID:+y3Hpgy80.net
分かってくれる奴おって嬉しいわ

386 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:26:51 ID:S6a1TE2X0.net
>>146
色々あるけどやっぱりブロークバックマウンテンがダントツやな
中盤ヒースレジャーが外壁思いっきり殴り続けるシーンとラストシーンはやばいわ

387 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:26:51 ID:i0JOhGiW0.net
>>296
一人明らかに色彩がつえー服装してんなとはずっと思ってたけどな
あんな無言で並べられて「あっ母ちゃん…」って気付かされたときはなんか殴られた気分やった

388 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:26:56 ID:iPUxG+kM0.net
>>322
禁断のケミストリーとかいう絶対映画部で俺しか見てない作品好きww

389 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:26:58 ID:+55aVEui0.net
>>322
サム・ロックウェル一番好きな俳優や
スリービルボードから当たりまくってるよな
グリーンマイルが懐かしいわ

390 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:27:02 ID:TGxGxDAu0.net
>>349
才能よりもノウハウとか育成の方が大事やろな

391 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:27:05 ID:Pt9RjMWA0.net
>>366
ええ…大丈夫かお前

392 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:27:11 ID:L7wFoiPi0.net
>>347
生活で映画に重きを置いてる友達がほC

393 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:27:12 ID:01prxIfe0.net
午前10時の映画祭でBTTFみにいくj民おる?

394 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:27:12 ID:sTzzzGF+0.net
>>372
それや
気になるなーと思ってたら終わってもうた
キャシーベイツ観てみるわありがとう

395 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:27:12 ID:TOFebnui0.net
>>359
秋とか遠いけどうっわ楽しみできたわサンガツ
>>361


396 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:27:17 ID:Emr6Plmz0.net
>>380
人のセックスを笑うな

397 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:27:20 ID:BIWP+Qy2a.net
>>380
君に読む物語がなんj公認や

398 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:27:26 ID:WiVZEcys0.net
>>329
わかるで
だから映画部来るんや

399 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:27:28 ID:YnZzX6Fs0.net
>>375
triでハードル下げまくったから良い映画に見えるんだよなぁ……

400 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:27:31 ID:TGxGxDAu0.net
>>357
辛そうやな

401 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:27:34 ID:+y3Hpgy80.net
>>382
せやで

402 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:27:36 ID:yb4RFJOPd.net
>>344
なんで我慢してるんや?

403 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:27:36 ID:51U7zNd60.net
PTAをパンチドランクラブから見直そうか迷ってるで

404 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:27:36 ID:mj6cte5B0.net
>>146
ハローゴースト

405 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:27:39 ID:lsu74nT50.net
>>363
ボンドは引退して007のコードネームを女が受け継いでその女とボンドが協力する話やで

406 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:27:41 ID:8whPGCnga.net
>>283
愛がなんだ宮本から君へ凪待ちがノミネートすらされてないのほんまありえんわ
アカデミー賞名乗るのやめろマジで

407 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:27:43 ID:DHpYRXC/a.net
>>343
祝祭のスパンは明らかに90年じゃないし建物も歴史を感じさせない造りやからな
それにあの共同体の維持に必要な経済感がゼロ

408 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:27:46 ID:0PvJB0lR0.net
>>371
別にネトウヨじゃないよ
ただ普通に韓国が嫌いなだけ

409 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:27:51 ID:/X0IfURD0.net
>>340
リチャードジュエルやろ
正直主人公よりも擁護する弁護士役のサムロックウェルを応援したくなった

410 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:27:50 ID:kh8zmb9z0.net
>>352
廃れた風習があの村では残ってるって感じやったけどな

411 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:27:57 ID:Md5k6kCNa.net
永野めいと坂口健太郎の見た人おらんの

412 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:28:00 ID:4xizjMR00.net
>>371
ネトウヨは中国も嫌いやろ

413 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:28:04 ID:AR1HhTCD0.net
>>393
昨日見たけどやっぱおもろいな
三部作全部通おうか迷ってるわ

414 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:28:19 ID:t8d46SK60.net
>>393
もう観たぞ
1週間しかやらんから昨日今日で観るしかないし

415 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:28:19 ID:51U7zNd60.net
>>406
宮本から君へを、みたいんだけど池松の顔がキモすぎて見れない

416 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:28:20 ID:/edcTCzM0.net
>>380
最高殊勲夫人
日本ラブコメの最高傑作や

417 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:28:21 ID:64DO4GBy0.net
アヒルと鴨のコインロッカーあたりの雰囲気に近いやつ教えておくれ

418 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:28:22 ID:k23hBs1Z0.net
アメリカの格差映画はえぐ

419 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:28:24 ID:YnZzX6Fs0.net
>>394
わかりにくい書き方したな
キャシー・ベイツはリチャード・ジュエルの助演女優や

420 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:28:25 ID:ZCEFm9/Fr.net
007延期はゆるせんわホンマ…
コロナウイルスで初めての打撃やわ

421 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:28:26 ID:0evZDJkp0.net
ミッドサマーは見終わったときどっと疲れた
2回は見れないと思ったわ

422 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:28:30 ID:xGAVX0/o0.net
ノータイムトゥーダイの興行収入次第ではダニエル・クレイグ続投って最近記事出てたけどな。信ぴょう性は知らんけど

423 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:28:31 ID:WiVZEcys0.net
めっちゃ映画通でもなく、映画部くらいの友達近くにおったらええのになあ

424 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:28:38 ID:8whPGCnga.net
>>415
それは知らん

425 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:28:47 ID:/edcTCzM0.net
>>396
狂おしいほど好き

426 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:28:52 ID:kh8zmb9z0.net
>>323
メッセージすき

427 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:28:55.41 ID:51U7zNd60.net
>>423
まじそれ

428 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:28:58.23 ID:BHteGpV80.net
>>329
わかるわ

429 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:28:59.22 ID:L7wFoiPi0.net
>>393
また復活してくれへんかなぁ
名作をビッグスクリーンで見たいんじゃ

430 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:29:08.25 ID:TlD1bqhj0.net
>>406
面白いと思った邦画大体売れないんだよね
代わりにアニメ映画と実写化映画とテレビドラマの劇場版映画ばっかり売れちゃう

431 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:29:08.24 ID:6/DPWbfO0.net
ノクターナルアニマルズ見た
脳が破壊されたわ

432 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:29:09.36 ID:4GMx8qr20.net
日本の映画見てるとふつうの住宅地があまりに味気ないのが気になるな
木造モルタルの家が淡々と並んでるのって雰囲気もないし
かといって豪華さもないしとにかく絵にならん
あれはどうにかならんものか

433 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:29:09.53 ID:iPUxG+kM0.net
>>380
ラブロマンスかは際どいけどラブアゲインは誰でも楽しめるハートフルロマンスコメディやぞ

434 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:29:10 ID:BIWP+Qy2a.net
>>423
その前になんj民やぞ

435 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:29:14 ID:rWklj3Tta.net
>>265
はえー

436 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:29:15 ID:t8d46SK60.net
友達を誘って映画に行くと高確率でハズレを引くから一人で行くことにしてる

437 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:29:15 ID:BrTAipTG0.net
>>380
キャスパー

438 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:29:18 ID:HTM0B52H0.net
>>8
M

439 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:29:25 ID:WiVZEcys0.net
>>363
それ今度のストーリーを勝手に勘違いして騒いでただけやで

440 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:29:25 ID:8+WnQcJ00.net
>>415
じゃあ無理やと思うで
歯抜け入れ歯つけて出てくるから耐えられんと思う

441 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:29:30 ID:as9NtIGC0.net
>>423
わかる

442 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:29:36 ID:ifUevuBM0.net
元々ハードルの低いスマホ2が想像を越えるつまらなさだったわ
スマホ落としてすらいないし

443 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:29:42 ID:4xizjMR00.net
SHIROBAKOの映画の話してもええんか?

444 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:29:48 ID:TlD1bqhj0.net
>>431
冒頭から衝撃的だったな
ぶよぶよおっぱい

445 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:29:52 ID:7kfMDdO80.net
>>419
どの映画でも木槌で足折りそうに見えるおばさんか

446 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:29:58 ID:BIWP+Qy2a.net
>>443
アカンぞ

447 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:29:59 ID:51U7zNd60.net
>>443
あれランキング3位で草生える

448 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:30:00 ID:TGxGxDAu0.net
新聞記者褒めてたなんj民見る目あるんやな

449 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:30:01 ID:1hCKwRQD0.net
さよならテレビは面白かったンゴね
ドキュメンタリーって言えるんかわからんけど

450 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:30:02 ID:sTzzzGF+0.net
>>419
俳優に無知なせいでめちゃめちゃ恥ずかしい思いしたわ!!!!!!

451 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:30:02 ID:69rdSeHR0.net
>>380
転校生

452 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:30:03 ID:YnZzX6Fs0.net
スキャンダル見たやつおる?
どうやった?

453 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:30:03 ID:gzxPuYX00.net
やっぱSFってええわ
ガタカすこ

454 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:30:03 ID:hZqcNEmY0.net
お前ら自主制作映画とかやらんの?
結構楽しいで、出来上がったチャっちい独りよがりな映画を見るの

455 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:30:04 ID:DHpYRXC/a.net
>>410
日本でいう姥捨にあたるのが北欧でも崖から落とすってやつであったからな
あのコミューンの歴史の浅さから見るとカルトとして使われてる形式的な儀式に過ぎん

456 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:30:09 ID:8whPGCnga.net
>>430
まあ日本での映画の消費のされ方的にしゃあないんやろけどなあ

457 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:30:09 ID:ynL34nFB0.net
誰かワイと一緒にザウォーク見よう😘

458 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:30:11 ID:/X0IfURD0.net
>>349
ここ最近の新海も映画としては売れてるけど昔の性癖とんがりの頃よりつまんない

459 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:30:18 ID:8QpZzqld0.net
>>349
有能な監督は博打打つ映画よりテレビアニメでサラリーマンしとるぞ

460 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:30:21 ID:pX42h9WD0.net
fukushima50は吉田所長のテレビ電話の暴言を再現しとるところだけ見所や

461 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:30:26.76 ID:L7wFoiPi0.net
>>406
あんなん茶番の賞やぞ
キネ旬とかそっちでええわ

462 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:30:27.27 ID:iPUxG+kM0.net
>>431
全然おもんないよなあれ

463 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:30:37.22 ID:ZCEFm9/Fr.net
>>393
仕事で行けん😭

464 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:30:45.53 ID:/edcTCzM0.net
ジョニー・トー作品すこなやつおらんのか?
ワイ最近ハマっとるんや

465 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:30:48.12 ID:kh8zmb9z0.net
ベイブは定期的に見るくらい好きやけどマッドマックスと同じ監督って聞いておどろいたわ

466 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:30:49.25 ID:as9NtIGC0.net
>>454
deep red観まくってお腹いっぱいやで

467 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:30:54.54 ID:7kfMDdO80.net
シャルウィダンスってラブロマンスでええんけ?

468 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:30:57.81 ID:sTzzzGF+0.net
蜜蜂と遠雷はよかったよな?

469 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:31:01.22 ID:eKhuGrwsr.net
>>431
あの終わり方はクールって感じ

470 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:31:04.38 ID:AR1HhTCD0.net
>>442
前作よりマシだから…

471 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:31:10.22 ID:iIDhR3QT0.net
なんや映画部たっとったんかい
ワイ1917以降劇場行ってないわ
そろそろ禁断症状出そうや

472 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:31:11.30 ID:BrTAipTG0.net
邦画か
邦画ラブロマンスはわからん

473 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:31:12.55 ID:zgxXcKf20.net
>>442
詐欺やん

474 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:31:13.07 ID:Wdp4vvRzM.net
500日のサマー女向けかと思ってたけど面白かったわ
脱童貞してから世界が変わる演出すこ

475 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:31:13.32 ID:KUe5BQxsp.net
imdbのTOP250制覇したやつおるんか?
チャップリンとか今見てもつまらんやろなと思ったら意外と面白くてビビったわ

476 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:31:14.15 ID:zgP33X7ca.net
マーゴットロビーは見た目グンバツの女やけど顔にどこか陰があるのがええ味出しとるわ
ワンハリもスキャンダルも不幸な役柄やし役者の強みや

477 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:31:15.44 ID:bp0cFMvOH.net
>>454
スマホとyoutubeでもっと素人映画増えてもええのにと思うわ
ワイが知らんだけで増えてんのかな

478 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:31:23.90 ID:nwqzPGar0.net
>>407
一応監督によると90年なのは生贄燃やす儀式で飛び降りはその都度でメイクィーンも毎年決めてるという話なんやけどその設定自体が監督のフェイクな気がする

479 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:31:25.67 ID:Pt9RjMWA0.net
>>330
はぇーなるほどなあ
その視点はなかったわ

480 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:31:28.93 ID:4xizjMR00.net
>>447
結構良かったのにスレみたら割と批判されてて残念やったわ

481 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:31:35.24 ID:UBS+R0YM0.net
>>442
平子が出てることしか評価点がない

482 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:31:36.32 ID:51U7zNd60.net
>>474
あれ男向けやぞ

483 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:31:37.41 ID:7kfMDdO80.net
>>454
カメラマンと編集やりたいわ

484 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:31:38.42 ID:h3KusHmE0.net
>>445


485 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:31:40.13 ID:as9NtIGC0.net
>>472
邦画はサイコ野郎撮しておけばええねん

486 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:31:41.62 ID:QrCBuXM2r.net
>>442
映画部に来るような奴でこういう見えてる地雷踏みに行くのはどういった層なんや
糞映画コレクターなんか?

487 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:31:42.50 ID:lqWZntu20.net
ワイみたいに観た映画のポストカードを集めとる奴おるか?
昔は部屋に飾っていたが枚数が1000枚越えてからはアルバムに挟むだけや。
たまに眺めとる。

488 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:31:43.21 ID:+55aVEui0.net
ドラゴンクエスト ユアストーリーとかいうそびえ立つウンコ以来、友達と映画観に行ってないわ
まぁ友達と見にいくのはあれくらいがちょうどいいのかもしれんが

489 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:31:45.44 ID:3m5aTu/LM.net
ワイみたいに観た映画のポストカードを集めとる奴おるか?
昔は部屋に飾っていたが枚数が1000枚越えてからはアルバムに挟むだけや。
たまに眺めとる。

490 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:31:46.21 ID:1hCKwRQD0.net
午前10時の映画祭は午後9時の映画祭に改名して続けんかい

491 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:31:53.85 ID:eKhuGrwsr.net
1917は映画館で観るのがええぞ
家で見たら臨場感伝わらん

492 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:31:55.20 ID:xFxp7MbKa.net
>>265
90年に1度とか嘘つけってなるしなあ

493 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:31:59.05 ID:4xizjMR00.net
フクシマ50は結局クソ映画なんか?

494 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:32:08.99 ID:iPUxG+kM0.net
>>476
トーニャハーディングの作品でめちゃくちゃブスに見えるのはなぜなのかww

495 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:32:11.07 ID:ynL34nFB0.net
押井守って評判すこぶる悪いよなワイも苦手やけど

496 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:32:12.67 ID:h3KusHmE0.net
>>450
かわe

497 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:32:14.73 ID:hZqcNEmY0.net
>>432
昭和の雑多な感じやアコギが立てかけられた畳敷のワンルームアパートに住むロン毛学生とかの雰囲気
ワイは好きやけどなぁ

498 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:32:18.40 ID:69rdSeHR0.net
>>464
プロミス、エグザイル好き

499 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:32:27.90 ID:RKJtucvu0.net
コロナが感染っただけなのに

500 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:32:30.09 ID:51U7zNd60.net
>>495
パトレイバー2は本当に傑作

501 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:32:32.38 ID:UBS+R0YM0.net
>>454
脚本術の本読んで脚本書いて見たりはしとるで
カメラもあるし撮ろうと思えば撮れるけど仲間がおらんわ

502 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:32:37.05 ID:ctWSDvyq0.net
グエムル微妙やないか?
絵作りというか見てて楽しいけどなんか話が釈然としない

503 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:32:37.73 ID:DHpYRXC/a.net
>>478
ペレの両親の話とか明らかに生贄にしか思えんしそうなると90年周期だと合わないよな

504 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:32:37.36 ID:kh8zmb9z0.net
>>478
へレディタリーと制作期間被ってて相当忙しく撮影したらしいしそこ深読みしてもどうなんやろな

505 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:32:40.39 ID:yb4RFJOPd.net
>>445
しあわせの隠れ場所でも折るんじゃねーかとドキドキしたw

506 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:32:40.87 ID:YnZzX6Fs0.net
>>409
家宅捜索のときは黙ってるんやぞ→ベラベラベラベラ……→ジーザスジーザスの流れすこ

507 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:32:43.26 ID:FZbT/UTGd.net
そういやスキャンダル気になってるやけど誰か見た人おらん?

508 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:32:51.30 ID:gGSvvIgf0.net
昨日はハクソーリッジを見た
今日はダンケルクを見ようと思う

509 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:32:51.59 ID:8tWHZzXt0.net
お前ら園シオンはすこか?

510 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:32:53.68 ID:X/L8+1vu0.net
>>488
どこがクソだったかでめちゃくちゃ盛り上がりそう

511 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:32:54.51 ID:4xizjMR00.net
>>495
パトレイバー1と2をみるんやで

512 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:32:54.97 ID:ifUevuBM0.net
邦画が黒澤小津深作の時代よりレベルが下がってるのはだいたい広告代理店のせいだと思ってるわ

513 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:32:56.08 ID:51U7zNd60.net
パトレイバー2がなかったら
今の相棒と、踊る大捜査線はないで

514 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:32:58.65 ID:S74788000.net
37セカンズまあまあやった

515 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:33:00.92 ID:iPUxG+kM0.net
ライフ!ええよな
ただあの妄想癖は病気やろ
みんなあんな頭の中で妄想するん?

516 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:33:06.30 ID:BIWP+Qy2a.net
母さん、僕はゲイなんだ😞

知ってたわよ、そんなこと😡

517 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:33:07.63 ID:5j+/eWVT0.net
>>431
謎の映画やったな
小説パートはしぶい面白さあるけど本筋はぴんと来なかったわ
やろうとしてることはなんとなくわかったけど謎やった

518 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:33:09.55 ID:8whPGCnga.net
>>486
映画好きはそういうのも見てこそやないか
評判とかに流されてたら見逃すかもしれんし

519 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:33:09.87 ID:7kfMDdO80.net
>>501
仲間がおらんよなあ

520 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:33:13.70 ID:JEjdjiTY0.net
ワイ、山猫にチャレンジするも冒頭の舞踏会シーンが長すぎて脱落

521 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:33:20.44 ID:S74788000.net
「音楽」っていうアニメ映画みたやつおる?

522 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:33:22.07 ID:zgxXcKf20.net
>>500
ほんとお?
後藤さんと南雲さんあんな感じでええの?

523 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:33:23.71 ID:as9NtIGC0.net
>>509
良くも悪くも変わらんなってイメージや
愛なき森で叫べはあかんかった

524 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:33:40.55 ID:sTzzzGF+0.net
>>489
ええ趣味やな
ポスター買いたいわ

525 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:33:40.46 ID:RnS7WkUJ0.net
>>454
ワイやんけ
外でカメラ担いで撮影してると100人中100人こっち見てくるで

526 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:33:40.76 ID:Pt9RjMWA0.net
>>495
イノセンスは台詞回しで引用やら格言みたいなの出しすぎて見てて恥ずかしくなっちゃった

527 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:33:40.41 ID:+55aVEui0.net
今年はフォード、ジョジョ、パラサイト、1917、黒い司法と見てきたが、順位付けすると1917が最下位になるくらい今年は良作が多い

528 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:33:42.89 ID:51U7zNd60.net
>>522
あれはパトレイバーと思ってないから

529 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:33:46.68 ID:BHteGpV80.net
>>487
ワイはフライヤー集めとるで

530 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:33:47.91 ID:/edcTCzM0.net
>>498
エグザイルもええなぁ、最高にダサカッコエエ

531 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:33:50.66 ID:xGAVX0/o0.net
デジモンアドベンチャー見たやつおるか?

532 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:33:50.70 ID:mo1Y4rIX0.net
見てるとゾワゾワってするようなサイコホラー教えてクレメンス

533 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:33:51.00 ID:Pj27PJAZ0.net
>>296
靴で気付かせるのすごいわ
あの監督はバランスいい映画作るからええな

534 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:33:52.77 ID:pX42h9WD0.net
>>493
演技がオーバーで感動させにかかってる
菅があからさまに悪者扱い
ただ再現ドラマが見たければ見ればいい

535 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:33:52.59 ID:yb4RFJOPd.net
>>454
totoBIG当たったら塚本晋也さんのボランティアスタッフしたい

536 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:33:54.43 ID:KCpKcmhc0.net
>>140
コンテ切らないとかどういうことやねん…
どこにも完成図が無い状態で物作ってるって事やろ?
それじゃ成功しても失敗しても経験値積めないやん

537 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:34:03.96 ID:t8d46SK60.net
>>493
菅直人のブログに感想があるから参考にしとけ

https://ameblo.jp/n-kan-blog/

538 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:34:04.52 ID:PqPX+Zgar.net
>>512
これはそのとおり
映画界全体が観客を信用しなくなったのが悪い

539 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:34:09.52 ID:ynL34nFB0.net
>>500
スカイ・クロラのつまらなさとセリフのボリュームの小ささヤバすぎねーか
レイバー2ってグリフォンのやつだっけ?

540 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:34:13.78 ID:WiVZEcys0.net
>>507
ワイも気になっとる
さっきも質問出てたな

541 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:34:14.97 ID:51U7zNd60.net
>>532
ローズマリーの赤ちゃんみとけ

542 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:34:23.88 ID:4xizjMR00.net
>>512
というか昔の映画と比べてもしゃあなくないか?
同じ映画やけどもう別物やん

543 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:34:28.04 ID:h0b2nWtg0.net
トゥームレイダーはゲームに合わせて3部作やるんかな?
2018トゥームレイダー好きやったから続編出て欲しい

544 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:34:30.75 ID:NWe23akhr.net
ミッドサマー見たけど素直に気持ち悪かったわ
Twitterでマンさん達がセラピーとかいってる意味が分からんわ

545 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:34:34.15 ID:neoXUlsB0.net
(ガバッ)ん?なっなんだ?!→清掃車が来たんじゃない?
・おーい待ってくれ!ちょっと!おーい!待ってくれ!・・・行ったかと思ったよ→とんでもねえ・・・待ってたんだ(バババババババ
・車はアメリカで生まれました。日本の発明品じゃありません。我が国のオリジナルです。しばし遅れを取りましたが、今や巻き返しの時です
 →キャデラックは好きだ→キャディがお好き?結構。
 ではますます好きになりますよ。さあさどうぞ(ガチャ キャディのニューモデルです(バタン
 快適でしょう?んああ仰らないで。シートがビニール、でもレザーなんて見かけだけで夏は熱いし
 よく滑るわすぐひび割れるわ、ろくな事はない。天井もたっぷりありますよ、どんな長身の方でも大丈夫。
 どうぞ回してみて下さい、いい音でしょう。余裕の音だ、馬力が違いますよ
 →一番気に入ってるのは・・・→何です?→値段だ
 →ああ、何を!ああっここで動かしちゃ駄目ですよ!待て!止まれ!うぁあああ・・・
・いよぅ、やってるな→おはようベネット、今朝は冷えるな、えぇ?
・あははっ、やだぁパパ下ろして
・『パパ大好き』→パパも大好きだ
・何でこの歌手がボーイ・ジョージなんだ?ガール・ジョージにすればすっきりするのに→もー、パパったら古いんだ
・パパが子供の頃に、西ドイツにロックが入ってきたけど、破壊的だって評判悪かったぞ
・中身はなんだこれ?→知らないほうがいいわ
・ジャクソン! ハリス! 辺りを調べろ。メイトリックス、中に居るんだろう。大佐出てこい!カービーだ→分かってます
 →ハッ!・・・静かに素早くか、変わらんな→あなたに教わったんですよ→私も歳だな
・ジェニー、お父さんと大事な話があるんだ→そう、令状はあるの?→キツいジョークだ
・ローソン、フォレスタル、ベネット、皆殺られた
・それまであのジャクソンとハリスを警護に付けといてやる→優秀ですか?→優秀だ、君には及ばないが
・どこへも行かない。お前を置いてはな→ならいいんだ
・いいか、こっちが風下だ。近づけば分かる→どうやってです?匂いを嗅げとでも?→ああそうだ!
・娘はどこだ?→まぁ落ち付け。銃を突き付けられてはビビって話もできやしねぇ。娘は無事だ大佐、少なくとも今の所はな
 この先どうなるかはあんた次第だ。無事取り戻したければ・・・俺たちに協力しろ、OK?→OK!(ズドーン!.
・追ってくるぞあの馬鹿→まだ追いかけてきやがる・・・ぶつける気だ!危ねぇ!

546 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:34:37.75 ID:uV1fVY9wp.net
フクシマ50、ガチで地雷だった
今年はAI崩壊と言い大作邦画が酷い

547 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:34:44.53 ID:BQD2J1ma0.net
>>475
下の方コロコロ変わるよな
全然制覇してないけど

548 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:34:53.81 ID:AdJ7MbbH0.net
1917ドルビーシネマで見たけどめっちゃ良かったで

549 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:34:54.20 ID:kh8zmb9z0.net
>>486
ワイの映画友達も地雷映画踏みに行くんやが観客の反応込みで鑑賞してるらしい
ワイには理解できん

550 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:34:56.58 ID:Emr6Plmz0.net
山戸結希…

551 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:34:56.85 ID:XfOp0HdY0.net
>>520
トム・ベレンジャーが踊るシーンなんてあったっけ?と思ってしまったわ
イタリア映画の方か

552 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:34:56.88 ID:ntEINDxg0.net
ここで勧められたノーカントリーめっちゃよかったわ
ファーゴとビッグリボウスキ以外にコーエン兄弟みといたほうがええのある?

553 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:35:03.34 ID:DHpYRXC/a.net
今年は豊作やけどクソ映画も豊作やからな!
キャッツ!チャリエン!野性の呼び声!

554 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:35:04.65 ID:yb4NMiEG0.net
暗殺の森無性に繰り返し見たくなるんやが同志おらん?
最後の余韻がなんかこびりついて離れん

555 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:35:06.07 ID:51U7zNd60.net
韓国映画みちゃうと日本映画はもう取り返しのつかないとこまで来ちゃってるんだなと感じる

556 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:35:07.06 ID:8QpZzqld0.net
邦画界は第2の木下惠介すら出てこないのが問題

557 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:35:07.72 ID:ynL34nFB0.net
パトレイバーはOVAとTVでワイの中で完結しとるからなあ

558 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:35:08.26 ID:TIaYgbcWM.net
スカーレットヨハンソンでシコりたいやつはマッチポイントをみろ。
全盛期のケツを拝めるよ。

559 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:35:11.12 ID:8whPGCnga.net
>>527
フォードvフェラーリのIMAX最高やったわ

560 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:35:13.25 ID:gGSvvIgf0.net
佐藤浩市がクソ映画請負人のイメージになりつつある

561 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:35:13.78 ID:sTzzzGF+0.net
>>533
ポスター剥がれかけのシーンから母親発見までのシーンの表現の仕方がすごすぎるわ
どんなバランス感覚やねん

562 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:35:17.90 ID:UBS+R0YM0.net
>>495
アニメに関しては天才的な演出なのに実写になった途端カメラワークがクソ化するのはなんでや
今度のアニメは楽しみやで

563 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:35:18.30 ID:/edcTCzM0.net
>>500
イノセンスもそうやけど声小さいのどうにかならんかねあれ

564 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:35:19.00 ID:Pt9RjMWA0.net
>>515
あれ他の作品より映像がずば抜けてかっこええわ
カメラマンとか編集が有能なんやろな

565 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:35:20.28 ID:i0JOhGiW0.net
>>545
コマンドーはもう映画っていうかコマンドーという娯楽だから

566 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:35:20.45 ID:bp0cFMvOH.net
>>531
観たで!面白かったわ
一緒に行った友達は文句ありそうやったけど

567 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:35:30.82 ID:BHteGpV80.net
>>532
ストレンジャーズ戦慄の訪問者

568 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:35:32.66 ID:Emr6Plmz0.net
押井大友庵野とかアニメの人が撮って成功した実写作品…

569 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:35:32.99 ID:X/L8+1vu0.net
>>543
来年の3月や

570 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:35:35.26 ID:TlD1bqhj0.net
ふぐしま50ってレビューいいけどヤフーで事実歪曲映画だとかいう記事見たから見るのためらってるわ

571 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:35:37.40 ID:7kfMDdO80.net
>>551

絵面想像してしまったわ

572 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:35:41.08 ID:WTq+HSG6d.net
>>507
マーゴットロビーがエッチ

573 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:35:46.65 ID:RG/lQRVCa.net
marvelは映画やなくてアトラクションや
麻薬だのいっぱい出てきてやたらと成功者堕落させる映画はアトラクションやないけど

574 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:35:48.32 ID:xFxp7MbKa.net
>>553
ハリソンフォードとイッヌあかんかったんか

575 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:35:52.40 ID:FZbT/UTGd.net
>>544
あんまりに不快なものを見たんでその防衛本能としてあえて茶化した言い方をするってのはままあるらしいけど
アレに関してはわりと本気で言ってるのもいそうやな

576 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:35:58.42 ID:51U7zNd60.net
>>552
バードンフィンク
クローズミラッシング

577 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:36:02.36 ID:zgxXcKf20.net
>>546
見えてる地雷やねんけど
地雷映画しか公開されないのが悪い
AI崩壊もひどいんだってな

578 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:36:04.13 ID:sTzzzGF+0.net
>>544
ダニー視点で観るとめちゃめちゃ救われる話なのと、明るくてぐにゃぐにゃしてるからなんか眠くなる気持ちはわかる

579 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:36:05.41 ID:+55aVEui0.net
>>558
ありがとう、本当にありがとう

580 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:36:08.43 ID:P9glNp820.net
>>573
おはスコセッシ

581 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:36:09.47 ID:69rdSeHR0.net
>>530
中二病にさせてくれるわ

582 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:36:09.81 ID:kh8zmb9z0.net
>>520
ワイサタンタンゴ楽しめた民なんやがイケるやろか

583 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:36:16.11 ID:/edcTCzM0.net
>>552
トゥルーグリットとバートンフィンクは最高や

584 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:36:16.32 ID:BHteGpV80.net
>>544
主人公の心情的にはそうやぞ

585 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:36:17.40 ID:ynL34nFB0.net
>>563
ほんこれボリューム上げると効果音で鼓膜破れるし

586 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:36:18.43 ID:iIDhR3QT0.net
>>553
ワイはキャッツすこ
多分今IMAXやってたら四季見れない鬱憤でまた行ってたと思うわ曲を聞きに

587 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:36:20.82 ID:eKhuGrwsr.net
>>555
邦画が糞なのもそうだが韓国映画自体世界でもかなりレベル高いから比べるのがそもそもおかしい

588 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:36:26.03 ID:DHpYRXC/a.net
>>574
見所 ハリソンフォードの上裸

以上

589 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:36:27.07 ID:JEjdjiTY0.net
>>551
せや。アランドロンが若くてクッソイケメンと聞いて見てみたけど合わんかったわ

590 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:36:28.00 ID:ifUevuBM0.net
>>544
あれは監督が冗談で言ったのを真に受けてるアホが吹聴してるだけやぞ

591 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:36:28.47 ID:QrCBuXM2r.net
>>518
その時間はまだ見てない名作の方に回したいなあ
上映作品は年々増えてるし今はドラマだってクオリティが高いし
ワイは地雷に使うような贅沢出来ないわ

592 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:36:30.98 ID:YnZzX6Fs0.net
>>507
シャーリーズ・セロンの圧が凄い
ニコール・キッドマンも負けず劣らず
マーゴット・ロビーは一歩引く感じ
広告通りポリコレチックな内容だから昨今の世相等に対する寛容さはいる感じ
台詞回しや脚本は特にって感じやったワイは

593 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:36:33.22 ID:WTq+HSG6d.net
>>521
正直そんなにやった

594 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:36:34.50 ID:CB14WDFu0.net
今年は100本見る目標
今、20本見たくらい

595 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:36:37.03 ID:yb4NMiEG0.net
>>296
前の雰囲気からの落差辛えわ
キャプテンKが謎に家に立ち寄ってきたのもそれで察したし

596 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:36:53.90 ID:TIaYgbcWM.net
ヴェノム1回目見たときなんか安っぽいなぁと思ってたけど2回目見たらちゃんと面白くて草
あの悪役がポンコツ感丸出しなんだよな

597 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:36:57.74 ID:/X0IfURD0.net
>>532
エスター

598 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:37:00 ID:8+WnQcJ00.net
>>536
現場で俳優の顔を見て最高の表情を引き出す才能や
カメラの最高の構図を引き出す才能を
潰してしまう行為らしいでw

599 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:37:00 ID:TGxGxDAu0.net
>>570
新聞記者のレビューみたら反日映画とかあったけどこれも言われてるんかな

600 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:37:06 ID:8whPGCnga.net
>>553
野生の呼び声くそなんか?

601 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:37:08 ID:ynL34nFB0.net
押井が作った作品全部富野でいい説あるわ

602 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:37:08 ID:51U7zNd60.net
>>594
こういうあほって見ることが目的になってるから
こういうあほのレビューみると大抵的外れで笑える

603 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:37:09.77 ID:kh8zmb9z0.net
>>544
流石にネタで言ってるのが大半やと思うで

604 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:37:11.99 ID:YnZzX6Fs0.net
>>572
パンチラシーンは拘りが感じられたな

605 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:37:12.08 ID:yb4RFJOPd.net
>>512
今は更に〇〇製作委員会ってのも加わって末期やね

606 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:37:12.15 ID:3m5aTu/LM.net
福島50は映画化早すぎるし
いまでも放射のみ漏れまくりだし
完全なフィクションだろ

607 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:37:12.61 ID:h0b2nWtg0.net
>>569
そうなんか楽しみやな
ワイはゲームにハマって映画も見たけどワイの周りにはトゥームレイダーがゲーム原作って知らない人多くてびっくりした

608 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:37:12.93 ID:P9glNp820.net
>>594
コロナのせいで今年は全然映画館行けなさそうやわ

609 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:37:17.20 ID:7kfMDdO80.net
バートンフィンクのラストはキチガイになってるでええんけ?

610 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:37:17.51 ID:/Bc1QXQq0.net
>>538
ゆとりの知能が低下してるだけ定期

611 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:37:18.88 ID:ZCEFm9/Fr.net
>>559
7500 +
のシーンすこ

612 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:37:20.36 ID:FZbT/UTGd.net
>>592
サンガツレンタルで良さそうやな

613 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:37:21.60 ID:3XVK+Ja5r.net
>>553
キャッツは興業だけなら逃げ切れとるやろ

614 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:37:29.85 ID:UBS+R0YM0.net
>>582
6時間眠らずに見たんか

615 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:37:34.97 ID:b6sCk5qL0.net
そういや佐藤浩市って何かの映画で安倍ディスってたらしいけどそんな奴が現政権持ち上げ映画なんか出るんかよ

616 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:37:37.26 ID:RKJtucvu0.net
>>546
AI崩壊はガバガバでクソ笑ったわ
カメラにコード読ませようとしたところはヤバかった

617 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:37:38.34 ID:i0JOhGiW0.net
>>553
キャッツはビジュアルさえ受け入れられれば結構良かったと思うけどビジュアルの減点がやべえからな

618 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:37:40.65 ID:CB14WDFu0.net
>>555
韓国は国策で支援してるからねぇ

619 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:37:41.34 ID:+55aVEui0.net
>>559
シェルビーの姑息な妨害ほんま好き
マットデイモンが適役すぎる

620 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:37:44.78 ID:zgxXcKf20.net
>>560
空母いぶきのせいでイメージめっちゃ悪くなったわ

621 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:37:47.67 ID:eKhuGrwsr.net
>>532
悪魔を見た

622 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:37:50.11 ID:ZYUhjqUJ0.net
>>78
芸能事務所のごり押しキャストとがあるからやない?

623 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:37:52.06 ID:6CHKjFN/0.net
>>555
パラサイトのプロデューサーも言ってたけど客の質もあるんだろうな
邦画だっていい作品はあるんだけどそれが売れないんだもの

624 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:38:01 ID:3m5aTu/LM.net
>>615
彼は馬鹿だから

625 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:38:03 ID:8QpZzqld0.net
>>558
ええこと聞いたで!

ジョジョとマッマの2人で違う段差を歩いてた高さが吊られた時に見えた靴の高さなのかかなC

626 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:38:04 ID:XfOp0HdY0.net
>>544
これに限らずやけど、「うおおお!大名作!1兆点!」みたいにやたら大げさな褒め方をしたり、
「頭おかしい映画ファンやからこんなおかしなこと言い出しちゃう!!」みたいなアピールが駄々漏れな感想がTwitterには多すぎ

627 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:38:05 ID:6KYaa1cO0.net
フクシマより初恋に売れて欲しいんやけどなあ
何が悪いんやろか...

628 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:38:12 ID:69rdSeHR0.net
フィルムマーカスの評価はあてにならんと思うわ

629 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:38:13 ID:pX42h9WD0.net
>>570
菅の演技は事実湾曲やな
あんな頭悪そうな怒り方しないやろと
官邸はただ邪魔しただけみたいな流れになっとるのが実際はどうなんやろと

630 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:38:15 ID:CB14WDFu0.net
>>602
レビューはしないよん

631 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:38:19 ID:gFrJraSP0.net
>>601
立喰師列伝は富野には作れんやろ

632 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:38:20 ID:X/L8+1vu0.net
>>599
その逆で新聞記者嫌いな層が大好きな映画やで

633 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:38:23 ID:FZbT/UTGd.net
>>597
そういや続編ってか過去編やるらしいな
やるならイザベラファーマンがまだ小さいうちにやれば良かったのに

634 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:38:26 ID:8whPGCnga.net
>>607
アンジーのときはpcゲーやったから映画先行になるのは多少はね
俺としてはもうちょいバインバインが良かった

635 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:38:28 ID:iPUxG+kM0.net
ライアンレイノルズって不細工なのにスカーレットヨハンソンとブレイクライヴリーと結婚してるとかこの方は何者なの?
イライラする

636 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:38:29 ID:DHpYRXC/a.net
パラサイトの製作はCJっていう大元がサムスンの財閥系企業やからな
文化レベルが違いすぎるんよ

637 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:38:29 ID:kh8zmb9z0.net
新しいほうのヘルボーイおもろかったんやがすぐ上映おわったし駄目やったんかなぁ

638 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:38:32 ID:Emr6Plmz0.net
>>615
下痢がどうこうって茶化しただけだったような

639 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:38:35 ID:kKBiPN+90.net
ワイ、ゴーストランドの惨劇を試聴中や

640 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:38:36 ID:t8d46SK60.net
キャッツは素直にアニメでやりゃあ良かったんだよ

641 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:38:37 ID:D+Walxyba.net
ポスト宮崎パヤオは君縄のあいつより変態性って意味ではオオカミこどものあいつや

642 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:38:40 ID:CB14WDFu0.net
>>608
新作のみ100はきついぜぇ

643 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:38:43 ID:ynL34nFB0.net
>>570
演義と史実みたいなもんやろ誰も三国志に文句つけるやつおらんしおもろきゃええんよ

644 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:38:43 ID:ZCEFm9/Fr.net
>>601
禿の映画はセリフ回しのせいで一回見るだけやとこんがらがって終わるやん

645 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:38:43 ID:Pj27PJAZ0.net
>>561
ワイは蝶々追っかけるとこで平和でいい雰囲気やなとか思っちゃったわ
完全にワイティティの思うがままなんやろな

646 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:38:44 ID:TlD1bqhj0.net
まあ邦画の興収ランキング見れば分かるじゃん
もう取り返しはつかない

647 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:38:45 ID:51U7zNd60.net
>>623
勝手にふるえてろはよかった
それぐらい
火口の二人とかはみる気起きん
タロウのバカやっけ?
ああいうクソ映画作ってそれを芸術映画ぽく売り出すから
余計に興醒めしていぬ

648 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:38:46 ID:zgP33X7ca.net
スキャンダルはセクハラ社長が絶対悪ではないからポリコレ映画感があんまないのは評価されるべきや

649 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:38:47 ID:C9RWZaA10.net
ジブリ映画見たいんやけどどっか落ちとらんかな

650 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:38:50 ID:sTzzzGF+0.net
>>594
めっちゃ観たつもりがまだ15本やったわ
100って大変やな

651 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:38:56 ID:yb4NMiEG0.net
>>627
クソ実写押し付けられたせいでクソ映画=三池でインプットされてる層はいそう

ガチればできる監督なんやがなぁ

652 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:39:09 ID:gGSvvIgf0.net
>>601
むしろ押井にガンダム否定するアニメ作って欲しい

653 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:39:17 ID:YnZzX6Fs0.net
>>393
明日行くで
午前10時の映画祭を知ったのが今年に入ってからというのが恨めしい
七人の侍も大脱走もメチャクチャ面白かったわ

654 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:39:20 ID:/edcTCzM0.net
>>532
蛇の道
蜘蛛の瞳
CURE
盲獣
ヒドゥンフェイス
下女

655 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:39:25 ID:WTq+HSG6d.net
仕事じゃなく映画館で100本とか見るやつよくそんなに見れるな
大体多くても月に見たいの4,5本くらいしか無いから年50本くらいやわ

656 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:39:30 ID:2iXY/oJP0.net
もののけ姫とかのオチってどう思う?めっちゃ称賛出来るようなもんなんやろか

657 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:39:31 ID:DHpYRXC/a.net
>>648
ポリコレとかいう頭の悪いワード使うの辞めろよレイシストクソが

658 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:39:36 ID:CB14WDFu0.net
>>650
そのペースやったら行けるやろ

659 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:39:37 ID:pX42h9WD0.net
>>636
そんなん言ったら日本はソニピクあるやんけ

660 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:39:39 ID:4xizjMR00.net
>>641
バケモノとミライみてみ?ちびるで

661 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:39:40 ID:6KYaa1cO0.net
キャッツ、ただ見た目がキモいだけじゃなくカメラぐわんぐわん揺れるわストーリーもヤク中みたいなラストだわでヤバかったな

662 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:39:41 ID:t8d46SK60.net
>>641
あの変態はエンタメ性を取り戻すところから始めないと
性癖でんほ〜するだけで観客を喜ばせる気が皆無だろ

663 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:39:44 ID:TlD1bqhj0.net
>>647
勝手にふるえてろめっっっちゃよかった
あの監督次撮ってるんかな

664 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:39:44 ID:Pt9RjMWA0.net
>>626
わかる
すみっこぐらしの映画のおおげさなレビュー大喜利大会臭かったわ

665 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:39:45 ID:3m5aTu/LM.net
>>558
それよりゴーストワールドだろ

生乳だしてるし

666 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:39:46 ID:69rdSeHR0.net
>>636
プロデューサーがサムスン創業家の孫だっけ?

667 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:39:54 ID:RKJtucvu0.net
邦画はアニメがいつも上位にいく
ここ最近だとコナンが常連になってる

668 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:39:55 ID:ifUevuBM0.net
カメラを止めるなを見たとき邦画に可能性を感じたけど結局上田監督も一発屋だったなあ

669 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:39:54 ID:51U7zNd60.net
>>628
ていうかあいつらって何本みたかでマウントとってるだけやろ
まともに映画考察できてるやつほんまいない

670 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:39:59 ID:YnZzX6Fs0.net
>>612
レンタルでええわ
大画面で見る価値あるのはホンマにマーゴット・ロビーのパンチラだけや

671 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:40:00 ID:as9NtIGC0.net
>>655
それでも多いと思うぞ

672 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:40:05.70 ID:b/+23wxRa.net
>>655
観ることが目的で大して内容が頭に入ってないやろ

673 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:40:09.04 ID:Z68yPEFRr.net
韓国でも朝昼のワイドショーにソン・ガンホとかポン・ジュノが出演して番宣してたりすんのかな

674 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:40:09.46 ID:sTzzzGF+0.net
>>626
急に増えたよなめちゃめちゃ強い言葉で感想言うやつ
まぁバズるからなんやろうけど、すみっコとかひどかったわ

675 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:40:09.77 ID:hZqcNEmY0.net
>>501
いうてワイも一人で撮ってるで
撮影した風景に独白(小説や詩集からの引用)を合わせたの自撮りした分を編集して作ってる
ぶっちゃけ映画というか映像作品って感じの出来やけど、自己満するには十分な出来や

676 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:40:10.86 ID:cEiZGlz30.net
>>623
客の質を取り返しのつかないことにしたのは日本の映画業界の自己責任やん
洋画みたいな映画取れば洋画レベルには客取れることは証明されとる

677 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:40:11.89 ID:J66sK+E80.net
6アンダーグラウンド

678 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:40:12.35 ID:yb4NMiEG0.net
やたら親切に作りすぎたせいで観客の理解度だんだんと下げてもうたってのもあるやろ

679 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:40:15.92 ID:AyBT65iK0.net
>>507
見たよ
マーゴット・ロビーがいちばん目立ってた
やっぱ年には勝てんわ白人は特に

680 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:40:29 ID:iry46Eb2d.net
ミッドサマー観たやつおる?
彼女と見てきたんやがあれ結局バカップルの男ってどうなったん?

681 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:40:33 ID:kh8zmb9z0.net
>>614
7時間18分やぞ
最初の二時間乗り切ればそのままいける
見たあともずっとその世界が頭に残る不思議な映画や

682 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:40:35 ID:8whPGCnga.net
>>591
まあ時間の使い方の感覚やなやな
それに映画館で見るって体験が好きって人間もおるし
ドラマは完全に別として思っとる人も少なくはないやろ

683 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:40:41 ID:ynL34nFB0.net
>>615
デラ富樫やれる男やぞ何でも来いや

684 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:40:50 ID:iPUxG+kM0.net
>>628
おれは個人的にはYahoo批評よりは役立つ気がする。
Yahooはb級映画問答無用で2点台つける馬鹿ばっかだから萎える

685 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:40:53 ID:7kfMDdO80.net
>>675
手持ち?

686 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:40:59 ID:mo1Y4rIX0.net
サンガツ
時間ある時全部見るわ

687 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:41:02 ID:BHteGpV80.net
>>680
鳥になってたやろ

688 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:41:02 ID:/X0IfURD0.net
黒の司法おもしろいん?
なんか予告編だけでなんとなく展開が予測できそうな気がしてしまったが

689 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:41:02 ID:51U7zNd60.net
>>682
クーリンチェ少年殺人事件とかは
完全な映画体験やな

690 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:41:07 ID:yb4NMiEG0.net
原田眞人とかいう恵まれた題材からら70点しか撮れん監督いい加減次で皮剥いて欲しい
期待しとらんけど

691 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:41:08 ID:8whPGCnga.net
>>611
熱いよな

692 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:41:09 ID:PASb1Pzza.net
アスのオープニングはすこだった
不気味な音楽とウサギの長回しのカット

693 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:41:16 ID:xGAVX0/o0.net
>>566
概ね満足やったけど終盤が残念やったなあ。

694 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:41:20 ID:8+WnQcJ00.net
勝手に震えてろは何でもかんでも口で説明する
邦画の体質を逆手にとったシナリオが良かったな

695 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:41:32 ID:TlD1bqhj0.net
>>680
イギリス人か?
内臓剥き出しにされて目にお花ぶっさされて最後燃やされて死んだ

696 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:41:34 ID:iIDhR3QT0.net
>>656
子供の頃はスッキリしない終わり方に納得いかなかったけど
大人になってから見るとあれで良いと思う

697 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:41:42 ID:t8d46SK60.net
>>664
評判だったから観に行ったけど普通によくある展開だったよな
可愛くていい出来だったけど気持ち悪いレビュー載せるほどかと

若おかみは小学生!の方がよっぽど泣けたわ

698 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:41:42 ID:veJLg0lga.net
パラサイトで疑問に思ったんやがあの金持ちの家の娘ってなんでチー牛顔の息子とイチャイチャしてたんや?
アメリカ留学したイケメンが好きやったんやないの?

699 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:41:42 ID:7kfMDdO80.net
>>690
字幕の人のイメージやわ

700 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:41:45 ID:yb4RFJOPd.net
>>637
ヘルボーイて基本的にアメコミの中でも面白いのに話題にならないよね、ハゲちょんまげのせいかも

701 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:41:49 ID:J66sK+E80.net
ウォールオブストリートエッチなシーンしか見てないけどほんへはおもろいん?

702 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:41:50 ID:Jj714qm70.net
今20世紀少年がCSでやってるけど漫画より終わり方がええ実写化って珍しいよな

703 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:41:51 ID:zgxXcKf20.net
クソB級映画好きやんけど
催眠って映画面白いか?

704 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:41:54 ID:+55aVEui0.net
ブレードランナー2049のアナデアルマスがワイの中の頂点やったが、ドライヴのキャリー・マリガンが可愛すぎてトップ陥落しそうや��

705 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:42:00 ID:zgP33X7ca.net
一番期待外れやったのはピーナッツバターファルコンや

706 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:42:03 ID:AyBT65iK0.net
>>655
おもろなかった奴はまったく覚えてない
だから何回もレンタルすることあるわ

707 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:42:04 ID:51U7zNd60.net
>>694
そういうこと
そのかわりこの映画なんですかみたいなレビューしてる奴らが一定数いてまじで何でこいつらは映画見てるんやろって思ったわ

708 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:42:09 ID:3m5aTu/LM.net
島田紳助の名言
「女が駄目にする」

日本の映画も含めてすべての衰退は
日本女が馬鹿だから

709 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:42:11 ID:WTq+HSG6d.net
ヤフーのレビューでアメリカンアニマルズはステマ!って言ってたやつがアナ雪2に5点つけてたのは草生えたわ

710 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:42:12 ID:BrTAipTG0.net
>>694
見て見るンゴ

711 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:42:12 ID:ifUevuBM0.net
エスターの続編の邦題とうすんねん

712 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:42:13 ID:FZbT/UTGd.net
3月4月はなんかこれと言った映画ないな
デッドドントダイくらいか、透明人間は5月やし

713 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:42:14 ID:/edcTCzM0.net
>>701
めちゃおもろいで

714 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:42:21 ID:KCpKcmhc0.net
>>598
どうでもええけど日本って映画に限らずトップダウンが苦手というか、嫌いな傾向がある気がするわ
成功してる日本人監督は黒澤にしろ宮崎駿にしろ強烈なトップダウン型やけど、かなりの例外やろ

715 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:42:23 ID:pX42h9WD0.net
>>698
身近な歳上の若い兄ちゃんなら誰でも惚れるんやろ

716 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:42:27 ID:/Bc1QXQq0.net
>>676
でもお前ただの低知能の外国かぶれの何もできない無能ゆとりじゃん

717 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:42:33 ID:6KYaa1cO0.net
>>668
スペアクも脚本は悪く無かったんやけどいかんせん色々チープすぎたわ
ヒットした監督の次作がアレって夢なさすぎる

718 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:42:33 ID:CB14WDFu0.net
>>628
ああいうのよりも映画人の勧めた映画見る方が信頼できるよね

719 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:42:34 ID:P9glNp820.net
>>698
多分前のやつにも同じことしてたし尻軽なだけや

720 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:42:40 ID:DHpYRXC/a.net
>>708
紳助信者とかくっっっっっっっさwwwwwww

721 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:42:56 ID:4xizjMR00.net
>>698
チー牛のハッタリで有能に見えたから

722 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:42:57 ID:Wdp4vvRzM.net
>>387
靴でしっかり視線誘導されてるの気付いてびっくりしたわ

723 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:43:00 ID:Pj27PJAZ0.net
チャーリーズエンジェルはどうなん?
見るもんないから見ようと思うんや見る価値ある?

724 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:43:04 ID:AdJ7MbbH0.net
>>544
少し話題になったらすぐ飛びついて、自分の意見を持たず思考停止で周りに合わせるあいつらこそカルトやな

725 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:43:10 ID:sTzzzGF+0.net
>>658
新作に縛ってないから休暇でまとめて観たらまぁいけるか
映画館行くと観たい作品増えるから困るわけですよ

726 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:43:10 ID:EkobFzXTa.net
>>688
みんなプロットは一緒やろ
差別されて不当な扱い受けましたー、屈せずに頑張ったら解決しましたーって最後にそのあとどうなったかのテロップ流して終わりや

727 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:43:17 ID:KCpKcmhc0.net
>>705
ケンコバがラジオで大絶賛してたけどアカンかったか

728 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:43:18 ID:0laZaK8m0.net
>>680
どっちの男や?

729 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:43:19 ID:YnZzX6Fs0.net
>>664
出来は良かったのは確かだけどキレイな折詰みたいな作品をさもフレンチのフルコースみたいに喧伝するのは違和感あるわ
カメ止めのときも思ったけど

730 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:43:23 ID:X/L8+1vu0.net
>>723
フェミ映画

731 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:43:26 ID:8whPGCnga.net
>>723
アメリカではおおこけしとるな

732 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:43:27 ID:bIrHnKPDa.net
スカイプしてたらほかの誰かが乗っ取って一人ずつ殺してく映画って何で1の幽霊路線から殺人クラブ路線になったんだ?

733 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:43:28 ID:1TspxSn6d.net
ポンジュノはオタク
外見だけじゃなくたぶん頭の中身も
パラサイトのあの豪邸は「メカ」「秘密基地」っぽい
そう考えると、実際にあるのかもしれないが、最初のピザの箱作りもちょっと「メカ」的
芸がいちいち細かくて、考え抜かれてる
欧米での「マスターピース(名人芸)」という評価もわかる

734 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:43:37 ID:h0b2nWtg0.net
>>723
ジャスミンかわいい

735 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:43:37 ID:/X0IfURD0.net
>>680
https://i.imgur.com/s1A6xMv.jpg

736 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:43:40 ID:BHteGpV80.net
>>728
サイモンやろ

737 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:43:45 ID:DHpYRXC/a.net
>>723
ネトフリかアマプラでマックG版を見ろ
新作はゴミや
マックG版は完璧や

738 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:43:45 ID:4xizjMR00.net
>>711
続エスター

739 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:43:46 ID:6CHKjFN/0.net
>>651
今回はガチ三池にしてはマイルドで見やすいし良い作品なのになあ
役者もみんな生き生きしてて楽しい現場だったんだろうなって思った

740 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:43:53 ID:TlD1bqhj0.net
>>717
大ヒット飛ばした監督なのに予算も役者さえも使わせてやらん邦画界がバカだらけなのですよ

741 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:43:53 ID:TGxGxDAu0.net
>>714
根本的に集団で何かやるってのが苦手なんやと思う

742 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:44:00 ID:B0wDoUCy0.net
ミッドサマーって警察来たら全員逮捕されて終わりだと思うと全く怖くないな
ていうか花冠が動いたりあり得ない事象が起きてる辺り麻薬のトリップなのかな

743 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:44:11 ID:lqWZntu20.net
>>705
もう一つ最後何か欲しかった

744 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:44:13 ID:/Bc1QXQq0.net
>>708
レイシストか?
女は脳みそが小さくて遺伝子的にも欠陥があるんだから
そういうこと言ったらアウトやで

745 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:44:20 ID:sTzzzGF+0.net
>>695
あれ初見で肺って分かるやつどんだけおるんや

746 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:44:24 ID:DHpYRXC/a.net
>>727
ピーナッツバターファルコンは最高やで
>>705は逆張りガイジやから気にすんな

747 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:44:30 ID:FZbT/UTGd.net
>>738
マカロニウエスタンかな?

748 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:44:32 ID:h3KusHmE0.net
>>732
続編って言うより設定同じなだけやろ

749 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:44:36 ID:3XVK+Ja5r.net
>>732
アンフレンデッドか?
ダークウェブ流行ってたノリに乗ったろの精神やろ

750 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:44:37 ID:fDIv+Gdha.net
フクシマ50は事実云々はよく知らんけど原発職員キャストは役名が実名なのに閣僚は全員役名が何故か「総理大臣」とか「官房長官」とかになってて草生えた

751 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:44:42 ID:bp0cFMvOH.net
>>742
ダークナイトは軍がジョーカー捕まえたら終わりとか言ってそう

752 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:44:46 ID:Emr6Plmz0.net
2019邦画興収10億円超え40作品がこれ
何本見た?
https://pbs.twimg.com/media/EPlFIYkUwAAQS97.jpg

753 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:45:09 ID:hZqcNEmY0.net
>>685
手持ち
自撮りは三脚使ってる

754 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:45:10 ID:J66sK+E80.net
>>701
みてみるわ
おっぱいのシーンは何回も見たんやがな

755 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:45:12 ID:CB14WDFu0.net
ニキらの視聴環境教えてや

756 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:45:17 ID:DHpYRXC/a.net
>>752
一本もなくて草

757 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:45:28 ID:J66sK+E80.net
>>713
>>754

758 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:45:28 ID:j9HeIgTg0.net
>>723
女の子なら見たら元気出る
おじさんが見たらつまらんだけや

759 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:45:30 ID:WTq+HSG6d.net
4月にやるいつくしみふかきってやつちょっと見たい

760 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:45:34 ID:UBS+R0YM0.net
>>681
はえー機会があったら見てみるわ

761 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:45:35 ID:t8d46SK60.net
>>711
エスター0とかそんなんやろ

762 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:45:41 ID:+55aVEui0.net
>>752
5本しか観てないわ

763 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:45:42 ID:Pt9RjMWA0.net
>>732
ホラー路線ネタ尽きたんやろ
どっちもおもろかったからええけど

764 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:45:46 ID:TlD1bqhj0.net
>>745
膨らんだり萎んだりを繰り返してたから肺って分かったよ

765 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:45:47 ID:0laZaK8m0.net
>>736
それなら肺むき出しで吊るされていた方やな
わいにはそいつがサイモンではなく小便野郎に見えたんやけど

766 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:45:48 ID:7sjLai5Q0.net
>>711
エスター-バースデイ-

767 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:45:49 ID:L4OHjTopd.net
他人の評価とかどうだっていいけど記録用で使ってるレビューサイトで自分の好きな映画があんな映画より星が少ないのは納得いかない

768 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:45:50 ID:/Bc1QXQq0.net
>>756
にわかで蛆虫が沸いてて草

769 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:45:50 ID:4xizjMR00.net
>>752
3

770 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:45:51 ID:Jj714qm70.net
>>752
天気の子と記憶にございませんだけやな

771 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:46:10 ID:i0JOhGiW0.net
>>752
7本しかなかったわ

772 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:46:10 ID:3XVK+Ja5r.net
フクシマ50は土曜日興行1位らしいで

773 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:46:14 ID:iIDhR3QT0.net
>>752
3

774 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:46:14 ID:PASb1Pzza.net
>>755
エントリークラスのプロジェクター にサラウンドヘッドホンや

775 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:46:15 ID:FOlZcfnJd.net
>>474
500日のサマーって恋愛映画じゃなくて男女差の恋愛観の違いがメインテーマやと思ったわ
まあなんかおしゃれなかんじやから女受け良さそうなのはわかるけど

776 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:46:17 ID:AwZ7aP7n0.net
>>570
太陽の蓋とかいうのが史実に近いんやろ

777 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:46:19 ID:XfOp0HdY0.net
>>729
短文でウケるのを狙うってなると大喜利化してしまうんやろな
懇切丁寧な解説や評論は求められない

778 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:46:21 ID:CB14WDFu0.net
アメリカとか韓国とか映画大国以外の海外映画情報ってどうやって知ればええんやろな

779 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:46:25 ID:sl3WFfjda.net
>>755
脳にディスク埋め込んで口からよだれ垂らしながら痙攣して見てる

780 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:46:28 ID:sTzzzGF+0.net
>>752
キングダムってなんでこんな評価高いんや?
めっちゃ寝てもうたんやが面白かったか……?

781 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:46:30 ID:h3KusHmE0.net
>>752
雪の華だけ見たわ

782 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:46:34 ID:5j+/eWVT0.net
>>755
iPadで寝転んで見てる
寝落ちして起きて続き見てってクソみたいな見方や

783 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:46:37 ID:kh8zmb9z0.net
>>745
なんかハンニバルでレクター博士が同じ殺し方してた記憶があるから分かったわ

784 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:46:43 ID:xGAVX0/o0.net
>>752
7本やな

785 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:46:43 ID:CB14WDFu0.net
>>774
スクリーンに映してるの?

786 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:46:45 ID:5Cp24gc2r.net
白石和彌ってなんか惜しいんだよなあ
同じ白石なら白石晃士を評価するわ

787 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:46:45 ID:Pj27PJAZ0.net
>>752
邦画見とるやつ周りに全然おらんがどこにおるんや
学生とかおばはんか?

788 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:46:52 ID:gFrJraSP0.net
>>752
7

789 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:46:53 ID:6KYaa1cO0.net
>>752
ハイローは好き

790 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:47:01 ID:BHteGpV80.net
>>752
4本
映画館でみたのはブロリーだけ

791 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:47:03 ID:yb4NMiEG0.net
思い返してみりゃワイが去年見た邦画て凪待ち、宮本から君へ、FateHFの3つしかないからあんま言えんな
今年は邦画もちゃんと割り振って見ようと思っとるが

792 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:47:04 ID:TGxGxDAu0.net
控えめにいってアニメ映画もクソやろ
深夜アニメと幼児向けしかないやん

793 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:47:10 ID:Emr6Plmz0.net
ザ・ルームとかいう伝説の糞映画らしい作品の公式アカにフォローされた

794 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:47:11 ID:51U7zNd60.net
>>786
あいつオワコン

795 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:47:18 ID:/Bc1QXQq0.net
>>787
働けよおっさん

796 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:47:19 ID:CB14WDFu0.net
>>782
姿勢正さないと頭に入ってこんよな

797 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:47:26 ID:/X0IfURD0.net
宇多丸チャーリーズエンジェル酷評したら旧作ファンだかフェミだかがキレて炎上したんやろ
ほんと難儀な商売やな

798 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:47:28 ID:WiVZEcys0.net
>>780
興収と評価はイコールではないやろ

799 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:47:35 ID:WTq+HSG6d.net
去年の邦画ひとよ好き

800 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:47:35 ID:2iXY/oJP0.net
>>780 長澤まさみめっちゃ評価されてるけどどうなん?

801 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:47:35 ID:51U7zNd60.net
>>792
冴えない彼女の育て方の映画みたい

802 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:47:35 ID:51U7zNd60.net
>>792
冴えない彼女の育て方の映画みたい

803 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:47:42 ID:Wdp4vvRzM.net
>>701
えちえちマーゴットロビーと蝋燭プレイを楽しむディカプリオを見る映画

804 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:47:43 ID:H/+5ZDcsd.net
お前らゴダールとか観るの?

805 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:47:45 ID:8wqa+BhO0.net
>>628
評価は当てにならないね
カメラを止めるな!あたりから一気に胡散臭くなった

806 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:47:46 ID:ZCEFm9/Fr.net
>>752
邦画実写は記憶にございませんと引っ越し大名しか見とらん
記憶はまあまあ、引っ越しはうんちっちやった

807 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:47:47 ID:P9glNp820.net
500日のサマーで思い出したけど同じ監督がやってたクリスエヴァンスがやってたgiftedおもろかったわ
女の子もええ味出してた

808 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:47:48 ID:DHpYRXC/a.net
ミスミソウの監督の新作は気になるなあ
ミスミソウ最高やったし

809 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:47:49 ID:0laZaK8m0.net
>>742
素なのかドラッグなのか分からんとこあるわ
ダンス競争や彼氏を生贄に選ぶとこ

810 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:47:52 ID:7kfMDdO80.net
>>755
50型プラズマや
もっと大きい有機ELほしい

811 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:47:54 ID:yb4NMiEG0.net
>>786
年に2、3本とか普通になってきとるから2年くらいで時間と予算かけたの見たいわ

812 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:01 ID:PASb1Pzza.net
>>785
せや

813 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:02 ID:iD3w75CZ0.net
>>688
実話を元にした作品だから展開が凄いとかそういうのではないけど人間ドラマとして面白かったわ普通に泣いた

814 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:02 ID:UBS+R0YM0.net
>>752
ファブルとプロメアだけや
クソザコやな

815 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:03 ID:QjjmtEMpp.net
ミッドサマー見たやつおるか?

816 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:05 ID:xW1s5UB/0.net
トム・ハンクスのサークルやっと観たんだけどあれ何がおもろいん?

817 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:11 ID:8whPGCnga.net
>>797
まあ批評家ってのはそういう仕事やろ

818 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:14 ID:KCpKcmhc0.net
>>741
大規模組織を使ってプロジェクトを成功させるには
組織を階層型にする必要があるんやけど、なんでこれが出来ないんやろな
戦前からトップダウンの最たるものの軍でも下の方が「独断専行」とかやっとったしホンマどうなってるんや

819 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:14 ID:51U7zNd60.net
>>804
ゴダールはあんまり好きじゃない

820 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:16 ID:i90vbEcF0.net
パラサイトめっちゃおもろかったわ
久々の大当たり 韓国すげえわ

821 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:16 ID:t8d46SK60.net
>>752
8本観てるな
埼玉以外全部アニメだけど

822 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:19 ID:ifUevuBM0.net
>>752
10本観てたわ

823 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:20.75 ID:CL8/8sDi0.net
今年観た映画

パラサイト
家族を想うとき
この世界の(さらにいくつもの)片隅に
音楽
ロングショット
フォードvsフェラーリ
ジョジョラビット
リチャードジュエル
ラストレター
テリーギリアムのドンキホーテ
前田建設ファンタジー営業部
ナイブズアウト
ザピーナッツバターファルコン
his
屋根裏の殺人鬼フリッツ・ホンカ
1917
ミッドサマー
スキャンダル
劇場版SHIROBAKO
黒い司法
ジュディ虹の彼方に
レミゼラブル

けっこう観てるわ

824 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:22.11 ID:/edcTCzM0.net
>>804
観るで

825 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:23.16 ID:Pj27PJAZ0.net
>>758
デートで行くならセーフか

826 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:24.66 ID:CB14WDFu0.net
>>797
可哀想やったわ
どこを解釈すれば叩かれるのかわからん。
最近、宇多丸、フェミ関連はものすごく気を遣って発言してるのにな

827 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:27.94 ID:AR1HhTCD0.net
>>752
天気の子翔んで埼玉おっさんずラブの3本や

828 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:33.46 ID:WiVZEcys0.net
>>807
グッモーニンミスなんとか

829 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:35.21 ID:+55aVEui0.net
9月はモンハン、テネット、キングスマンとかいう男子絶頂ラインナップでお届けするで
まぁモンハンは正直どうでもいいけど

830 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:39.78 ID:EWDGHcrZa.net
邦画でヒットするかどうかはデートに相応しい映画かどうかや

831 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:39.82 ID:CB14WDFu0.net
>>812
うらやま

832 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:41.01 ID:H/+5ZDcsd.net
>>819
誰が好きん

833 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:41.02 ID:7kfMDdO80.net
>>804
フジの深夜でよく見てた
ミッドナイトアートシアター

834 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:41.53 ID:TlD1bqhj0.net
天気の子は明らかに売れ過ぎの部類だと思うわ
何したい話なのか全然わからんし力技でおりゃあああああって感じで泣かせてくるけども

835 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:41.94 ID:rKCtgC5Vd.net
フクシマ50は原作者がアレだから分かりきってた事やん
あんなの見に行くぐらいならジョジョラビットでええわ

836 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:43.35 ID:8+WnQcJ00.net
>>786
要所要所ダメ邦画のコピペ演出みたいな事しちゃうよな

837 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:44.46 ID:DHpYRXC/a.net
>>797
してないぞ

838 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:47 ID:TGxGxDAu0.net
>>805
これマジでクソやわ
低予算っていう枕詞ついて過剰に持ち上げられてる

839 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:47 ID:Pt9RjMWA0.net
>>752
なんやアニメばっかできしょいわこれ

840 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:54 ID:QjjmtEMpp.net
>>804
ぶっちゃけ眠なる時あるわ

841 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:54 ID:CB14WDFu0.net
>>829
ずれ込まないとええな

842 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:55 ID:iIDhR3QT0.net
>>787
職場のまんさんでジャニーズ出てれば見に行く!邦画しか見ない!洋画見ても理解出来ないから見ない
ってマジで言ってるのが2人もいてびびるわ
仕事は出来るからガイジやないのに

843 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:48:55 ID:+55aVEui0.net
>>823
トップ3選んでや

844 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:49:00 ID:ZCEFm9/Fr.net
>>755
fireHD10かxperia1😂
スピーカーはboseのミニサウンドリンク2🙂

845 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:49:02 ID:bp0cFMvOH.net
>>792
バースデーワンダーランドとかいうそのどちらにも分類できないゴミもあったぞ😠

846 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:49:09 ID:pX42h9WD0.net
>>835
叩くには見ないと叩けんもん

847 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:49:10 ID:4xizjMR00.net
>>792
天気の子みたいなのもあるやん

848 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:49:11 ID:WiVZEcys0.net
giftedは映画部で人気やな

849 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:49:16 ID:iPUxG+kM0.net
尻穴ってどうなん?
キャスト魅力的だし見ようか迷ってる

850 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:49:17 ID:Wdp4vvRzM.net
>>807
マークウェブは大作よりああいう小規模の方がまとまっててええ

851 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:49:17 ID:51U7zNd60.net
>>832
キューブリック
ベルドリッチ

852 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:49:20 ID:WTq+HSG6d.net
去年のメランコリックってやつ気になるけど面白かったんか

853 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:49:21 ID:MJSU8SiS0.net
>>740
裏切りのサーカスの監督は
役者と予算揃えた新作が大コケして
絶賛された監督人生が終わった模様

854 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:49:32.85 ID:69rdSeHR0.net
フィルムマークスだと酷評されてるフクシマが4,0

855 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:49:39.13 ID:0laZaK8m0.net
ミッドサマー見たらウィッカーマンも見た方がええぞ

856 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:49:41.07 ID:ZCEFm9/Fr.net
トップガン楽しみなんや
遠いけどIMAXでいくわ

857 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:49:41.28 ID:DHpYRXC/a.net
>>823
レミゼラブルええよなあ

858 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:49:47.60 ID:XfOp0HdY0.net
>>826
宇多丸が酷評した、という事実だけでどこがどう酷評されたのか全く分かってないバカが叩くんや

859 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:49:48.38 ID:Vl1hg/Pxd.net
コロナで頻度減ってから鑑賞欲がえらい下がったわ

860 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:49:53.37 ID:H/+5ZDcsd.net
>>840
正しく訳せてるのかな字幕
なんか文脈バグってる時ある気が

861 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:49:58.07 ID:Pt9RjMWA0.net
キングスマン2とかいう1作目の評価まで下げてしまう駄作

862 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:50:01.85 ID:B0wDoUCy0.net
>>834
とりあえず顔ドアップにして曲流しとけば感動出来る層が一定数いるからな
良くも悪くもバカ向けの映画や

863 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:50:02.85 ID:CL8/8sDi0.net
>>843
パラサイト
ジョジョラビット
ロングショット

864 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:50:07.85 ID:6CHKjFN/0.net
>>797
むしろ旧作ファンやフェミこそキレるべきじゃないのかあの映画

865 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:50:09.37 ID:iPUxG+kM0.net
>>842
ジャニーズ人気って捏造じゃないんだな
ジャニーズが人気な理由がマジでわからん

866 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:50:09.15 ID:51U7zNd60.net
>>842
いや映画の理解できるかって映画、本をどれだけみてるかの話やから頭が良い悪いの話ではない

867 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:50:16 ID:ifUevuBM0.net
去年公開の作品ではユアストーリーとドクタースリープだけはほんま許さんからな

868 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:50:17 ID:H/+5ZDcsd.net
>>851
暗殺の森とかの人?

869 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:50:25 ID:CB14WDFu0.net
映画館がない市町村に住んでるんやが、映画館建てるにはいくら必要?

870 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:50:33 ID:2iXY/oJP0.net
>>861 1は神 2はゴミ

871 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:50:40 ID:6KYaa1cO0.net
>>797
マジで謎理論で叩かれてて別に宇多丸好きじゃないけど流石にかわいそうやと思った

872 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:50:40 ID:yb4NMiEG0.net
グッドバイ
初恋
(ラストレター)

ここら辺の邦画は見るの確定さしてるんやが他にオススメある?

873 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:50:43 ID:W15z6iwr0.net
ミッドウェー観てきたけどクソ面白かったわ
日本の主要キャラはちゃんと日本人使ってるし戦闘シーンの迫力も凄い
それに反日映画っぽくないから見やすかった

874 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:50:43 ID:ZL2a2q8s0.net
お前らが1番信頼してるレビューサイトってどこ?

875 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:50:46 ID:5j+/eWVT0.net
>>823
どこからそのモチベーション沸くんや
金もかかるし時間もかかるし面白いかはわからんし
ワイは本当に見たいやつだけ選んで見るようになってしまった

876 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:50:55 ID:AR1HhTCD0.net
>>859
いま人少ないからチャンスやぞ
向かい合って飲食するわけじゃないし平気やろ

877 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:50:58 ID:8wqa+BhO0.net
>>838
低予算ってレビューする側が絶賛する事なのかってくらい言われてたからね
更に邦画はまだ健在!とか腹が捩れた

878 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:50:59 ID:eS6ay5220.net
今日IT見たわ
微妙やな

879 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:51:01 ID:iPUxG+kM0.net
>>861
史上最低の2作目やろ
ジョン・ウィックもなかなかだけどな

880 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:51:03 ID:H/+5ZDcsd.net
>>869
ニュー・シネマ・パラダイス見ろ
参考になるぞ

881 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:51:04 ID:DHpYRXC/a.net
>>858
なあ
なんで炎上もしてない案件を勝手に大事かのように嘘ついてお前の女性蔑視欲求を共有しようとするんや

882 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:51:09 ID:ZCEFm9/Fr.net
キャッツ語ってる奴少なくて草

ほんまにそんなヤバいん??
ちな原作はしらん

883 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:51:13 ID:69rdSeHR0.net
>>861
ランスロットの扱い方

884 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:51:14 ID:pX42h9WD0.net
広瀬すずと堤真一の新しいやつの予告酷すぎて草生えた
あと山田孝之のやつも感動ゴリ押しで寒気がした

885 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:51:24 ID:51U7zNd60.net
>>868
そう
ラストタンゴインパリとか

886 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:51:24 ID:2iXY/oJP0.net
>>879 ジョン・ウィックは最高なんだよなあ

887 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:51:24 ID:P9glNp820.net
>>861
ウイスキーのアクションスタイルは良かったわ
なお結末

888 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:51:25 ID:L7wFoiPi0.net
>>526
ググってレスバしてるだけやぞ
あれがおもろないなら合わんのや

889 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:51:27 ID:PASb1Pzza.net
>>831
ていってもニトリの遮光カーテン裏返しにしてるだけやけどな
10万あればホームシアター作れるで

890 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:51:28 ID:7kfMDdO80.net
キングスマンの教会バトルってどうやって撮影してるんやあれ

891 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:51:32 ID:CB14WDFu0.net
>>880
さんきゅ

892 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:51:39 ID:QjjmtEMpp.net
>>860
映画の翻訳なんか割と適当やろ
カルチャー知らんかったらうまいこと訳せんの仕方ないと思うわ

893 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:51:42 ID:FZbT/UTGd.net
>>879
ジョンウィックはむしろ2が一番すき

894 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:51:44 ID:+55aVEui0.net
>>863
ジョジョラビットはやはり最高やね��

895 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:51:46 ID:cEiZGlz30.net
>>874
好みに合う個人のブログ見に行くのがええわ

896 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:51:46 ID:DHpYRXC/a.net
>>863
ロングショットすこ
シャーリーズセロンは自分の立ち位置使ったギャグがキレキレやね
グリンゴはつまらんけどシャーリーズセロンは最高やで

897 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:51:47 ID:cDJUc3JMM.net
>>879
ジョンウィック2は面白いやん
なお3

898 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:51:55 ID:H/+5ZDcsd.net
>>872
街の上で

899 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:51:58 ID:IQFE0h0V0.net
ミッドサマーに肌が黒くなった根尾が出てるって本当?

900 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:52:02 ID:Pj27PJAZ0.net
正直新しいキングスマンくっそつまんなそうじゃない?

901 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:52:02 ID:7kfMDdO80.net
>>885
バターの使い方すこ

902 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:52:03 ID:Emr6Plmz0.net
片渕須直が「日本のアニメは中高生青春モノばかりで海外でうんざりされてる」とか凄い読み辛いインタビュー読んだやつおる?

903 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:52:03 ID:gFrJraSP0.net
>>852
良くも悪くも舞台を映画化したような作品だなと思った

904 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:52:15 ID:LNMZkIwNa.net
>>874
アステカ星の映画星人の精神ハッキングして脳にレビューをダウンロードしてくれる違法放送

905 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:52:15 ID:r+3fSimta.net
フクシマ50はこれ見ただけで行く気なくなっちゃった
チェルノブイリ見て原発事故に興味あったんだが
https://i.imgur.com/OTLMU72.jpg
https://i.imgur.com/KKE4sFn.jpg

906 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:52:16 ID:iIDhR3QT0.net
>>882
原作というか四季版見たことないなら見ない方が良い

907 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:52:16 ID:51U7zNd60.net
>>895
三角絞めってわかる?
あいつクソつまらないレビューしかしないのに評判高いよね

908 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:52:18 ID:CB14WDFu0.net
>>892
映画の字幕は翻訳ではない
みたいな本があったな

909 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:52:20 ID:TGxGxDAu0.net
>>834
ぶっちゃけ批判されてる邦画をアニメで撮るだけで絶賛されるで
天気の子とか糞映画のテンプレみたいな作りやのに

910 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:52:27 ID:ifUevuBM0.net
>>866
頭の良さより教養よな

911 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:52:27 ID:8+WnQcJ00.net
キングスマン2はあの不気味なタトゥーロボットが
どんなエグい攻撃してくるんやろか〜と楽しみにしてたら
あっさり爆散してガッカリや

912 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:52:27 ID:8wqa+BhO0.net
>>878
ホラー映画として見たら微妙やわ
普通に出来も良くて旧作より面白いぞ

913 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:52:30 ID:uCXg/2VC0.net
天気の子って感動映画じゃなくて、地方の男子高校生が自分探しの旅に都会に来る話やん

914 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:52:30 ID:Fh2u3Rjx0.net
>>752
ひぇー
ほんまにアニメばっかなんやな
どうしてこんなことになったんや邦画さん

915 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:52:31 ID:DHpYRXC/a.net
>>900
2が酷すぎたから流石に持ち直すやろ

916 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:52:32 ID:t8d46SK60.net
キングスマン2もそこまで酷評されるほどか?
いろいろと雑に吹っ飛ばしてたからされるほどだな

917 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:52:35 ID:H/+5ZDcsd.net
>>885
良いね
画に力がある

918 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:52:36 ID:ZL2a2q8s0.net
>>861
エルトンジョンが面白かったからセーフ

919 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:52:39 ID:6CHKjFN/0.net
>>861
3でマーリンとロキシー生き返ったらシリーズごと駄作認定するわ

920 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:52:41 ID:TlD1bqhj0.net
>>899
なんかジョシュが根尾に似てる気がしてきた
たぶん本当

921 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:52:42 ID:kh8zmb9z0.net
>>902
あれインタビューしてる記者への公開説教らしいな

922 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:52:54 ID:CL8/8sDi0.net
>>896
スキャンダルのシャーリーズセロンも良かったわ
今がピークなくらいいい演技連発やし自分のキャラクター分かってる映画出てるイメージ

923 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:52:55 ID:j9HeIgTg0.net
>>797
あれ宇多丸が過剰反応してるだけやで
ツイッターで一人が長文書いただけ
そいつは別にミソジニーとか言ってない
宇多丸 ミソジニーで検索しても批判してるのは2人くらいしか出てこない

924 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:52:56 ID:NWe23akhr.net
ミッドサマーの主要人物が誰一人好感持てなくて草
マシな方のペレはあっち側の人やし

925 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:52:56 ID:P9glNp820.net
>>897
なんでや3もええやろ
最後接待感あったけど

926 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:53:01 ID:CB14WDFu0.net
>>907
わかるわー
一応確認してるけど、なんで人気なのかわからない
ラジオでてるのは好き

927 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:53:02 ID:51U7zNd60.net
>>910
いや頭がええほうがええやろ
いくら映画見てもそいつの人生に特に影響ないよ

928 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:53:07 ID:DHpYRXC/a.net
>>907
見なけりゃ良いのに見て文句言うとかクレーマー体質すぎやぞ

929 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:53:10 ID:Zaz022X10.net
Fukushima50って悪いジョーク映画か?

930 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:53:14 ID:Pt9RjMWA0.net
>>888
攻殻機動隊の方でも引用はしてたけどおもろかったわ
イノセンスは知的なセリフに酔ってる感が強くてちょっとな…

931 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:53:14 ID:ZCEFm9/Fr.net
>>906
あ、そっかぁ

932 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:53:30 ID:iIDhR3QT0.net
>>866
そうか…
聞いてたら理解不能すぎて頭痛がするから適当に話合わせてるわ

933 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:53:33 ID:/Bc1QXQq0.net
>>858
黒人のパクリしかできない文化の盗用黒人コスプレ爺だしな
他人の文化盗んでドヤ顔するだけじゃなく
他人の作品に文句つけて金稼いでる屑
文化の盗っ人糞野郎

934 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:53:38 ID:bp0cFMvOH.net
>>907
名前だけ知ってるわ
やっぱり継続すると信者がつくんやろ

935 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:53:43 ID:W15z6iwr0.net
ミッドウェー観た奴おらんのか
日本負けちゃうけど良い映画やったで

936 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:53:49 ID:Zaz022X10.net
東電の奴ら美化しすぎやろ

937 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:53:54 ID:CB14WDFu0.net
>>923
ぬまがさ?

938 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:54:01 ID:pX42h9WD0.net
>>933
文化の盗用とかいうアメカス特有のパワーワード

939 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:54:04 ID:t8d46SK60.net
>>929
理想の吉田所長を描いた妄想映画だぞ
吉田所長以外は全員フィクションだし

940 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:54:09 ID:iD3w75CZ0.net
>>919
そもそも過去の話やろ

941 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:54:17 ID:L7wFoiPi0.net
>>902
まだ読んでないけどインタビューアーが意図を汲めてないっていわれとるな

942 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:54:17 ID:CB14WDFu0.net
>>934
わしもブログやるかな

943 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:54:18 ID:+55aVEui0.net
TOHOシネマズ通いすぎるといつの間にか山崎紘菜好きになってるよな
モンハンでハリウッドデビュー頑張ってほしい

944 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:54:20 ID:ntEINDxg0.net
>>576
>>583
サンクス

945 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:54:22 ID:MJSU8SiS0.net
>>858
君の名は評でも30分程度の話も聞けない層が
勝手に酷評されたとキレていたな

946 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:54:27 ID:ZL2a2q8s0.net
>>902
あれインタビュアーがクソ過ぎるわ

947 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:54:30 ID:UBS+R0YM0.net
>>928
かつての宇多丸やん

948 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:54:40 ID:Zaz022X10.net
>>939
コロナ無かったら見に行きたかった

949 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:54:48 ID:0laZaK8m0.net
>>905
ん〜反吐が出ますなw
プロパガンダ映画やん

950 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:54:48 ID:YyXDIpaWd.net
>>943
最近急にテレビの露出増えたな

951 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:54:57 ID:bp0cFMvOH.net
>>942
今はYoutubeとかの方がええんちゃう
知らんけど

952 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:54:57 ID:69rdSeHR0.net
>>907
宇多丸の信者やね。リーマンやりつつあの映画量は怪しいけど

953 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:55:00 ID:51U7zNd60.net
宇多丸はの映画批評って結構的外れじゃね?

954 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:55:02 ID:XfOp0HdY0.net
>>881
いや宇多丸本人が反響あったからわざわざ改めて説明しとるやんけ

955 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:55:06 ID:TGxGxDAu0.net
>>943
藤浪ネキモンハン出るんが

956 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:55:11 ID:iKkHMovY0.net
これは面白かった

https://i.imgur.com/dp0jkvH.jpg

957 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:55:20 ID:Jj714qm70.net
>>938
文化の盗用を厳格にすると音楽業界崩壊するよな

958 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:55:21 ID:8wqa+BhO0.net
>>935
日本の総戦力戦注ぎ込んだ負け試合だからね
面白いに決まってる

959 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:55:25 ID:6CHKjFN/0.net
>>940
次作は前日譚だけど2の続編の3作るのも決まってるんでしょ?

960 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:55:25 ID:jRKAFQ+xM.net
>>956
グロ 草

961 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:55:37 ID:Pt9RjMWA0.net
>>953
ハートロッカー評は町山に論破されててクソダサかったわ

962 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:55:46 ID:ZCEFm9/Fr.net
>>943
正直滑舌がすこくない

963 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:55:47 ID:/Bc1QXQq0.net
>>938
ポリコレ批判するゴミが映画見るんじゃねえよカス
今の映画はポリコレで成り立ってるんだぞ
だから黒人も映画出れるしパラサイトみたいな興収ゴミでもアカデミー出れるんだ

964 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:55:59.39 ID:TGxGxDAu0.net
>>945
そんなもんよ
理不尽な叩かれ方されてない有名人なんておらん

965 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:56:03.43 ID:x38fN+X8M.net
>>963
レイシスト死ねカス

966 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:56:03.74 ID:h3KusHmE0.net
>>956
グロ

967 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:56:05.73 ID:51U7zNd60.net
>>961
やっぱり町山は思想が偏ってるけど映画批評は本当すごいと思うわ

968 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:56:19.78 ID:L7wFoiPi0.net
>>961
町山に論破されても別に悔しくないからしゃーない

969 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:56:20.02 ID:iIDhR3QT0.net
映画批評ってのはこういう意見もあるんだなって程度で聞いたり読んだりするもんや

970 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:56:22.02 ID:8whPGCnga.net
宇多丸で今までで一番わからんかったのが
アントマン見た感想で小さくなるなんて有り得ないとか
言ってたところやわ

971 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:56:26.32 ID:QjjmtEMpp.net
映画興味持ち始めた奴におすすめの映画聞かれたらなんて答える?

972 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:56:28.54 ID:CB14WDFu0.net
>>951
映画系YouTuberって流行らんよな
シネマンションは観てるけど

973 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:56:29.31 ID:DHpYRXC/a.net
>>967
最後のジェダイ

974 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:56:29.55 ID:H/+5ZDcsd.net
忽那汐里ちゃんは今どうなってるんや

975 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:56:36.67 ID:Zaz022X10.net
面白いから福島の正史はフクシマ50にしよう

976 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:56:40.93 ID:bp0cFMvOH.net
>>955
昔は藤浪藤浪言われてたけど最近聞かんな
やっぱり藤浪調子悪いからか

977 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:56:43.31 ID:CL8/8sDi0.net
映画ブログは週に何本も映画観た上でそれ全部ブログに書くくらいしないと誰も読んでくれないって考えたら辛すぎる

978 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:56:49.95 ID:CB14WDFu0.net
>>953
さいきんは良いやろ

979 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:56:55.14 ID:FZbT/UTGd.net
>>969
これやな
好きな映画酷評されてもうるせーワシは好きなんじゃでええねん

980 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:56:55.19 ID:gFrJraSP0.net
三角絞め自体は好きでも嫌いでもないけど秘宝系というか血!銃!裸!みたいな映画を持ち上げすぎる人が多くてな

981 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:57:07 ID:WiVZEcys0.net
>>970


982 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:57:09 ID:PASb1Pzza.net
>>943
最初可愛いのか不細工なのかワイの中で揺れてたけどけど最近可愛く見えてきたわ

983 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:57:10 ID:Emr6Plmz0.net
>>971
オーロラの彼方に

984 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:57:11 ID:8wqa+BhO0.net
>>971
スターウォーズ

985 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:57:13 ID:8whPGCnga.net
>>972
最近映画短くまとめたやついっぱいあるやん
あれでクソ映画と言われてる過去作見てるわ

986 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:57:16 ID:DHpYRXC/a.net
>>980
なら見なけりゃええやん

987 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:57:16 ID:Pt9RjMWA0.net
>>968
お前が悔しいか悔しくないかどうでもええねん
宇多丸がださかったってだけ

988 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:57:16 ID:7kfMDdO80.net
>>971
好みを聞いてから答えるわ

989 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:57:21 ID:TlD1bqhj0.net
映画ブロガーで定期的に見るのはまちなかの日記ぐらいかな

990 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:57:27 ID:kh8zmb9z0.net
>>977
ブログはそんなもんやろ自己満足や

991 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:57:37 ID:WiVZEcys0.net
>>974
はーいユキオかわいかった

992 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:57:38 ID:8+WnQcJ00.net
町山はアメリカ文化を交えつつ引用元を紹介する程度なら信用できるけど
良し悪しを語らせたら信用できない評論家

993 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:57:39 ID:SdNlSajpa.net
>>971
ジョンディーの魔導書 エバーモアの戦い

994 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:57:41 ID:t8d46SK60.net
Fukushima50観るくらいなら太陽の蓋でも観た方がええやろ

995 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:57:47 ID:JK2AaBgsp.net
なんJ映画部★3
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1583600255/

996 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:57:53 ID:ifUevuBM0.net
次スレ待ってるで

997 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:57:54 ID:i0JOhGiW0.net
完走するのか…

998 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:57:56 ID:51U7zNd60.net
>>992
それは同意

999 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:58:07 ID:CB14WDFu0.net
>>985
なにそれ

1000 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 01:58:09 ID:bp0cFMvOH.net
>>995
まだ語るのか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
159 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200