2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぶっちゃけ大卒の人って高卒を下に見てるの?

1 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:21:18 ID:wVfrDgjz0.net
俺高卒だけど専卒下に見てるよ

2 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:21:52 ID:awiuZ+Zxd.net
高卒ニートやが大卒ニートは見下してる

3 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:22:07 ID:2nbdFp1q0.net
うんまあ下に見てるな
なんで専門か大学に行かなかったのかとは思う

4 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:22:13 ID:2XvQmc2ra.net
見てるに決まっとるやろ

5 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:22:33 ID:4qxIoKBg0.net
見下してるもなにも実際下じゃん🖕

6 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:23:08 ID:lSJD7TMj0.net
社会出て働いてたら見下したりする機会ないぞ

7 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:23:22 ID:x6UYnw4P0.net
大学中退して専門行ったワイは?

8 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:23:29 ID:IInv9+gQd.net
人を見下すとかいう発送になるのが高卒程度
それぞれを尊重するのが本当の大卒

9 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:23:57.39 ID:5CGgexn1p.net
ワイ高卒5年目の時に大卒が同い年で入ってきたけど今のところ抜かされる気しないで
今8年目やけど

10 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:23:58.50 ID:fBBObo9L0.net
高卒だろうが大卒だろうが先輩なら上だし後輩なら下やで

11 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:24:12.70 ID:VWcOpuix0.net
https://ura22.sakura.ne.jp/image/pakarakoronavirus.png

12 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:24:20.00 ID:wXrKe5fKd.net
>>8
じゃあここでレスして見下してる大卒の人たちは…

13 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:25:03.04 ID:VLMM+hv+a.net
能力有れば問題ないで
能力ある高卒は大学いかないのはもったいねえとは思うけど

14 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:25:06.95 ID:ei8B4GM2d.net
そら学歴で見たら下やけど高卒で会社興して自分より稼いでる人知ってるしなあ

15 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:25:28.73 ID:IHsIgex5a.net
>>9
そりゃ高卒が入れる職場に来る大卒なんて高卒とかわんねーよ

16 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:25:34.61 ID:5CGgexn1p.net
>>13
能力あれば大学行く必要ないよね

17 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:25:59.44 ID:ZD9KTc0Va.net
そいつの能力次第だろ
社会にでて見下すのはただのガイジ

18 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:26:06.48 ID:fiBTtvUL0.net
見下しはしないけど会話してると相手の学のなさを感じる事はあるね

19 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:26:42.34 ID:5CGgexn1p.net
>>15
まあ大卒の質はたかがだけど大企業やぞ

20 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:26:47.29 ID:IHsIgex5a.net
高卒なのに自分が賢いと思ってる奴はとことん見下す

21 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:26:51.07 ID:T5s3Xecs0.net
苦労してんだなとは思う

22 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:27:29.32 ID:4qxIoKBg0.net
>>12
見下してなんてないよ🖕
実際下なんだから普通に見てるだけ🖕

23 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:27:34.79 ID:bjw5R5S40.net
いちいちそんな事考えないんだが

24 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:27:38.16 ID:j3GDwE/Sd.net
高卒でも特技があって活躍してるなら尊敬するで

25 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:27:43.48 ID:IInv9+gQd.net
>>12
人格は高卒程度やで

26 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:27:46.01 ID:aZGSTJZ20.net
それだけで見下すのはねえよ
社会に出たら無能か有能かだけ

27 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:27:46.74 ID:0KX4ITauH.net
高卒だけどこういう人もいるとか言い出したらキリないわ
一億人に一人でもいればいい論法

28 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:27:53.76 ID:27hXWmmX0.net
まともな大卒は高卒と仕事しないから見下さない
皇族が庶民を見下さないし、庶民が皇族を妬まないのと一緒

住む世界が違うから仕事に関して高卒と関わる機会がない

29 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:27:54.84 ID:nODtB/RZ0.net
高卒と関わる機会がある時点でぶっちゃけ格が知れるよね

30 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:28:04.55 ID:IInv9+gQd.net
>>22
これも高卒程度

31 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:28:12.12 ID:s+YFebTC0.net
日本の場合学歴によって経済力だけでなく文化レベルや教養が全然違うからな

32 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:28:14.56 ID:ei8B4GM2d.net
>>22
それを見下す言うねん頭悪いな自分

33 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:28:19.16 ID:NMP2qD/CM.net
高卒は嫌だから大学行ったんやろうし心のどこかでは下に見てんのは間違いない

34 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:28:22.74 ID:Xp0gBFar0.net
自分が大学で何かを得たという自信がないから
見下すとかそんな感情は持たん

35 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:28:37.81 ID:YIcUe0Wmr.net
社会出たらどうでも良くなる
むしろ高卒なのに社会で成り上がってる人は逆に尊敬する

36 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:28:48.79 ID:5xsNJefh0.net
大卒もピンキリやろ
毎日勉強してる奴もいりゃ、遊びふけって単位ギリギリ取れりゃいいって奴もいる
後者と比べれば毎日働いてる高卒の方が使える

37 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:28:59.10 ID:FMI9dk7z0.net
高卒が多い職場にくる大卒の無能さは異常

38 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:29:09.45 ID:KP8OkDn00.net
身近におらんから見下す機会もない

39 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:29:37.90 ID:4AmkguO20.net
わざわざ足のない人を馬鹿にしたりせんやろ
そういうことや

40 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:29:39.26 ID:NMP2qD/CM.net
>>28
メーカーとか高卒と接する機会いくらでもあるやろ

41 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:29:51 ID:IHsIgex5a.net
家庭の事情とか抜きにしたら高卒で働いてるのって大体勉強が出来ずに行きたい大学に行けなかった層だからな

42 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:30:15 ID:4qxIoKBg0.net
>>32
ワイはそうは思いません🖕普通のことをしてるだけ🖕

43 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:30:31 ID:3gsDpYlA0.net
教養がないなとは思う
例え話とかことわざとか通じないことが多い

44 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:30:33 ID:v29QrBVd0.net
いや年収と資産と交友関係しか気にならん

45 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:30:49 ID:O/7RMapka.net
高卒って大卒に対して使えない!とか言っとる印象あるわ

46 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:31:06 ID:mKg/y4JU0.net
よくわからん大学に行ったカスよりは敬意払うぞ

47 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:31:56 ID:O/7RMapka.net
>>46
こいつら高卒が4年間遊んだだけなからな

48 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:32:13 ID:ukGtvSPK0.net
どんなに良いやつでも少なからず見下してるで
ソースはワイ

49 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:32:21 ID:vfyMFSZGa.net
今の時代高卒とか家庭環境がアカンやつなんやろな…って察する

50 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:32:29 ID:YIcUe0Wmr.net
>>43
これはわかる
トイレットペーパーの話題でオイルショックとかこんなんだったのかって話したらよくわかってなかったわw

51 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:32:38 ID:5CGgexn1p.net
結局高校で全て決まってるし同じ高校なら高卒やろうが大卒やろうが社会に出てからの有能無能の評価はあまり変わらない

52 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:32:52 ID:HqTy9ntk0.net
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://ttop.dnsrd.com/news4plus/1582330475.html

53 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:33:03 ID:nFLPBAlF0.net
現状に満足して変えようとしない保守的な人多いし守備範囲狭いけど技術は一流の有能

54 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:33:04 ID:wXrKe5fKd.net
>>47
ぶっちゃけ親の経済力にもよるだろ
家柄で決まるってのもあるから見下しはできん

55 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:33:11 ID:ei8B4GM2d.net
そういや仕事で関わる人の最終学歴なんていちいち知らんな

56 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:33:14 ID:27hXWmmX0.net
>>40
派遣すら大卒や
金属加工とか自社でやっとる会社は高卒おるかもな

57 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:33:20 ID:OiO1HsQ70.net
見下してる人に質問なんやけど高卒に給料負けてても見下し続けるの?

58 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:33:27 ID:+yta9+5u0.net
高卒は欲の無いのが多い
パチンコとか目先の楽しさがあればオッケーみたいな感じ
根本的に価値観違うから話も合わない

59 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:33:31 ID:s85F+v9Wa.net
見下してるかって言われるとわからんけど結婚対象には絶対にならないやろな

60 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:33:35 ID:comfhlf5H.net
学歴煽りは低学歴しかしてないってチンフェが証明した

61 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:33:41 ID:mKg/y4JU0.net
>>47
マジでこれ
あいつらの能力のピークって高卒時点だからな

62 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:33:43 ID:YeyEENNId.net
学歴を聞かんもの

63 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:33:59 ID:AVPpdobK0.net
そもそも出会わない

64 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:34:05 ID:vqCm8+Fxa.net
>>57
余計見下すやろ 勝てる分野でイキるしかなくなるんやから

65 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:34:07 ID:VoT1+MvMM.net
そもそも出会わない

66 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:34:14 ID:5CGgexn1p.net
>>63
家から出てないの?

67 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:34:53 ID:+fAu1Gia0.net
なんの考えもなく高卒で働いてるやつはぶっちゃけ見下してる。
家の問題だったり、明確な意思があって高卒マンは見下そうとは思わんな

68 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:34:56 ID:PYk69gbH0.net
家庭の事情とかならしょうがないと思うで

69 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:34:56 ID:edRsbGcb0.net
見下してないけど話してみるとあーやっぱりってなることはたまにある

70 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:35:34 ID:ZYIs9Xxq0.net
アウトオブ眼中や

71 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:35:38 ID:NMP2qD/CM.net
>>56
工場は普通ほぼ高卒やろ

72 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:35:48.69 ID:yr01oKmF0.net
地元の1番の進学校出身の高卒だけど地元のクソアホ大学出身のババアに見下されてるで

73 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:36:10.52 ID:aZGSTJZ20.net
高卒の友達は大学生ワイより大人感ある

74 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:36:13.83 ID:Pop3ihWdd.net
高卒だろうと大卒だろうとバカは見下すしできるやつは尊敬する

75 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:36:23.26 ID:LZd3akhPa.net
>>71
開発や設計なんか大卒だぞ

76 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:36:42.96 ID:GcphTtUQ0.net
そもそも興味がない

77 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:36:57.39 ID:AaygjzOo0.net
別に社会人経験してから大学いってもええんやで

78 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:36:57.68 ID:cWkWMMKZa.net
>>50
オイルショックと比較してるバカがいるけどオイルショックは実際に紙不足してて今回はしてないって点で全く比較にならないからマジでナンセンス
外で恥かくまえに知れてよかったな

79 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:37:02.68 ID:DTWHj2Hba.net
院卒やけど...
「上」で待ってるで

80 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:37:28.00 ID:8C3s9iEzM.net
ただ高卒でも、晩生型なら難しい資格とっていくんやけどな
18以降は大卒でも一生勉強しないと爺になったらただの無能やからな

81 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:37:36.67 ID:MJgoImoAa.net
大学生だからお勤めご苦労さまですと思ってる
あんな早い時期から働くなんて普通に尊敬するわこっちはバイトすら面倒くさがってるのに

82 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:37:58.19 ID:ye1o4PtUp.net
Fラン大学も高卒も専門もみな平等に見てるぞ

83 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:38:03.73 ID:LndJWImra.net
嫌いな上司とかに対してこいつ高卒やしなって心の平静を保つために思うことあるわ

84 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:38:18.49 ID:GEnTdDKMd.net
工場で開発とか設計やってるけど、生産設計に流すにしてもその辺高専卒とか専卒やし、現場の人に会わん
まぁ現場の人もいい人ばかりやから見下す必要もないけど

85 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:38:37.80 ID:Vhz9Gn7md.net
大卒の癖に仕事できない みたいな事高卒が言うの見るたびめっちゃ笑えるし大学出てよかったって思うわ
こんなコンプレックス背負って生きたくないからな

86 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:39:04 ID:aZGSTJZ20.net
働き始めたら自分より学歴が遥かに下の同い年が上司になったりすることもあるだろうし
ワイがこうしてなんJやってる間にも、難関資格の勉強をしてる人達にはどんどん追い抜かれてるだろうし
学歴だけで見下してても虚しくなるわ

87 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:39:14 ID:pZiKsnoAp.net
中卒年収1000万やが高卒尊敬してるで

88 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:39:14 ID:ei8B4GM2d.net
学歴じゃなくても相手を見下せるポイントを探すのが癖になってるようなやつとは付き合いたくないな

89 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:39:41 ID:qLTFMKItd.net
下には見てないけど大学に行かなかった理由が純粋に気になる

90 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:40:02 ID:El0zzSPS0.net
レスバトルに勝とうとして手作り学位記作っちゃったメンヘラナマポがいるスレ

470 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2020/02/28(金) 00:07:38.29 ID:3OM6ztFF
>>468
ほらよ!これが一流大学院修士(旧帝)の証拠だ!
なぜか一部手書き
https://i.imgur.com/KRKlgx3.jpg

大卒精神障害者 パート3くらい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1581069523/

91 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:40:29 ID:GEnTdDKMd.net
>>89
下手な馬鹿大行くよりは高卒じゃね?人には向き不向きがある

92 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:40:52 ID:YIcUe0Wmr.net
>>78
お前アスペか?
トイレットペーパーが売り場からなくなって世間が困ってる話を浅く日常会話でしてたときの喩えなんだけど?w
別に石油止まって製造が止まった時と違うことぐらいわかるわw

93 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:41:00 ID:9Ejf8tCF0.net
時々有能な高卒見かけるけどめっちゃ尊敬するわ

94 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:41:05 ID:bAsEvl0m0.net
すげえなあって感じ
こんだけ情報あって高卒選ぶって
なんなんだろって感じ
未知の生き物見てる感じ

95 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:41:15 ID:N3VWCqkga.net
見てないで
なんかしらの理由あってのことやと思うし

96 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:41:22 ID:Ny1zeztb0.net
高卒で尊敬できる人1人以上おるからワイは見下しとらん

97 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:41:28 ID:SGg4H85Ra.net
いま大学やっとるの?

98 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:41:58 ID:SvVXtH4Ep.net
理系で院行かないやつもわけわからん

99 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:41:58 ID:JbZOMGjYa.net
ニートとか明らかに下のやつ意識して下に見ないやろ?そういうことや

100 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:42:00 ID:aZGSTJZ20.net
紙不足のデマに流される人ってどんな理屈で騙されたんやろ
オイルショックは石油の高騰が直接の原因だけど、コロナで紙不足はよくわからん

101 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:42:08 ID:AlLTXRDjM.net
高校は大学進学率99%だったから大卒以外の人と関わり自体ないな

102 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:42:12 ID:wXrKe5fKd.net
正直fランク大学でも大卒の肩書を生涯背負えるだけで大学いく意味あると思う

103 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:42:51 ID:tthWPz6v0.net
ホリエモンとか大学中退の高卒やけど見下しはせんやろ

104 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:42:57 ID:jzv+AKLZM.net
ワイは高卒やけど大卒を上に見てるで
会社でも普通に馬鹿にされとる
大卒がワイより営業成績低いと
課長が順番に学歴聞いて言って最後にワイに聞いて工業高校卒って言わせてお前ら大学まで行ったのに高卒より仕事出来ないのか!ってワイを馬鹿扱いしてる

105 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:43:16 ID:dwLIb9G4d.net
単純に下だから見下すとかないやろ…

106 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:43:27 ID:+fLJ4FHf0.net
身近に高卒いないからそんな地域住んでるんやなぐらいに思う

107 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:43:45 ID:8C3s9iEzM.net
>>94
だいたい馬鹿親に洗脳済やから洗脳溶けるのは働きはじめてからやからな
情報収集というのを親が知らないから子も知らない

108 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:44:07 ID:XPJii1Y30.net
ゴミみたいな高卒たくさん見るけど仕事できたりちゃんと金稼いでる高卒もちょこちょこ見るからなんとも言えんな

109 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:44:31 ID:cnAYZcDer.net
見下されたくないから大学行くんじゃねーの

110 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:44:36 ID:iusgqM1J0.net
周りに存在しないからそもそも見下すとかもない

111 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:44:49 ID:47Xc2Cd80.net
下に見てるというか、あぁ〜ホントに居るんだ〜て感じ

112 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:45:32 ID:ec9R4mKt0.net
ワイ大学生やけど高卒で働いてる人は尊敬してるで
ワイが大学で遊んでる間も働いて稼いでるんだし

113 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:45:53 ID:ei8B4GM2d.net
>>109
より高等な教育を受けるために行くんだろ

114 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:45:59 ID:Suv1Uhhz0.net
高卒の人間はレールの上から一度も外れてないから極端に視野が狭いと思う

115 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:46:07 ID:tthWPz6v0.net
ぶっちゃけワイ大学で4年遊んでただけやしなあ
なんか身に付いたんやろか

116 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:46:16 ID:0KUCT60p0.net
仕事できるでけへんの方が重要やからなあ
帝大卒でもでけへんやつは下に見るで

117 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:46:31 ID:tb2cXPqr0.net
田舎出身で高卒の方が多かったからなんも思わん

118 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:46:44 ID:LleFNDvCd.net
経歴なんて相当仲良く無いと聞かないしどこ大に言ってましたか?なんて仕事の合間に聞く奴なんていないからな、人事担当くらいやろ気にする人は

119 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:46:50 ID:NC8EcHIcH.net
親が高卒で飲食店行くたびにクレームつけるカスやから見下してるわ

120 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:47:03 ID:ec9R4mKt0.net
>>103
大学中退と高卒は全く別の学歴じゃん
履歴書書いたことある?

121 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:47:48.02 ID:aLhCo4quM.net
特別なんとも思わんなぁ
雑魚だとも思わんし、早く働いてることに対してもそうなんだ程度

122 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:48:07.99 ID:yJ+SmqcMd.net
見てない
ただ価値観を押し付ける奴は腹立つ

123 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:48:15.54 ID:9XG7MHa0d.net
働いてたら別に
学歴で煽りあってんの性格悪いやつかニートしかいないやろ

124 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:48:25.09 ID:X88qi8i5r.net
大卒もピンキリやが高卒はもっとピンキリ

125 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:48:31.60 ID:673JdCuAd.net
見てないから安心してええで
そもそも眼中にないから

126 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:48:34.64 ID:IrMuwfGP0.net
見下す事はないけど高卒の上司は無能率が非常に高い

127 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:49:21.52 ID:zoQLFbGQM.net
ワイは病気でマーチ上位中退やけど、中退って言うと
あっ(察し)みたいな空気になるから
大学の話は一切せずに、高卒だよって言うだけにしてるわ
今はITでエンジニアやけどネスペとデスペも取ってるから
素直に、高卒ですって言うと逆に面白がられるで

128 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:49:23.47 ID:HOtV31O90.net
>>9
高卒って視野が狭いんだよな3年目でなにがわかるんや
この先追い抜かれるに決まってるやろ

129 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:49:49 ID:ad2bziUe0.net
ワイは立命やがまあ見下してるわ

130 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:50:00 ID:je6nv9oU0.net
人に言えないような大学通ってるから見下せないわ
むしろ社会経験あるから高卒の友達頼りになる

131 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:50:19 ID:y3XrpK2R0.net
高卒って話してもおもしろくなさそう
教養とかないやろ

132 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:50:22 ID:DfWZr0nK0.net
学歴気にしてんの大学生か社会でて無いニートしかおらんやろ

133 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:50:29 ID:ph1nF0PDp.net
ワイの職場高卒しかいねえわ
肉体労働の穴掘る仕事だししょうがねえわな

134 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:50:52 ID:LleFNDvCd.net
>>126
パワハラ傾向がある気がする、まあ高卒で上に行く奴山ほどおるしその会社入ってる時点で高卒大卒関係ない会社なんやろうし

135 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:51:15 ID:9JjSKr/v0.net
ワイの業界は実力主義やから有能なら何とも思わんけど、レポートも研究もやってへんとなると自分で考える頭足りなさそうやなあとは思ってしまう

136 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:51:17 ID:PJ8od44E0.net
Fラン大卒
看護系の専門卒

どっちが上や?

137 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:51:28 ID:+5iotxHUa.net
普通に仕事出来るんなら何も思わんよ

138 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:51:58 ID:VCeKv2Yod.net
まあFランでもいいから行っとけとは思う
そのつぎに偉いのが職業系専門学校で
底辺はクリエイター系専門学校やと思う

139 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:52:50 ID:yJ+SmqcMd.net
うすくファンな元芸能人みたいな女の人がいる
公式には最終学歴は芸能高校卒業ってことになってるけど、ブログや発言を読むと大卒ワイより頭いいと思う
なんでも現役の頃から、こっそり大学行ってるんじゃないかって噂があったそう
それもわかる

140 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:52:59 ID:vWt0LFPH0.net
見下したりはしないかな
高卒でも優秀な人もいるし、逆に肉体労働してる人は尊敬するわ
身体が弱いから頭の方に行っただけやから

141 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:53:03 ID:tthWPz6v0.net
極端な話灘高卒とFラン卒ならどっちが有能?

142 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:53:26 ID:mXWFkC1Ra.net
社長とか料理人とかタレントなら高卒と大卒で変わらんから別に
勤め人で高卒はバチクソ見下してる
部落出身か片親くらいには

143 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:54:10 ID:DfWZr0nK0.net
自称進学校→Fランより偏差値60以上の高校卒のほうが教養あると思う

144 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:54:20 ID:/mkwwsS30.net
学歴煽りというか
普通に大学行ってない分教養を学んでないから
下に見られて当たり前やと思うけど
どうなん?

145 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:54:26 ID:VCeKv2Yod.net
>>142
きっしょ

146 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:54:32 ID:PJ8od44E0.net
>>142
関西の人?
部落出身とかどうやったらわかんの

147 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:55:24 ID:27hXWmmX0.net
>>141
有能かどうかなんて結局周りの環境次第
得手不得手は誰にでもある
「あいつは仕事できない」とか言ってる人ほどそういうレッテル貼って自尊心を保ってるだけの無能にすぎない

148 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:55:34 ID:VCeKv2Yod.net
底辺でもいいから大卒が増えたら日本のTwitterとかもう少しよくなるやろ
もう過ぎてしまったジジババは知らん

149 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:56:16 ID:Fq2VEB1Rr.net
高卒見下してる大卒を見下すわ
普通は無能を見下し有能を尊敬するだけ

150 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:56:21 ID:mXWFkC1Ra.net
>>146
出身地聞けば
片親かも高卒かも聞かなきゃわからんやろ

151 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:56:28 ID:/mkwwsS30.net
ヒカキンは高卒やけどすごいと思う

152 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:56:30 ID:QHiQpOEzd.net
ワイは働きたくないでござるの精神で大学進学決めたから高卒で働ける人のバイタリティには憧れる

153 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:56:32 ID:zoQLFbGQM.net
>>144
余裕で下よ
ワイなんか2年で中退やから単位もほとんど取ってないし

154 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:56:50 ID:LleFNDvCd.net
>>144
パッと見じゃわからんやん、相当な大学出てたら噂なるやろうが

155 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 11:57:06 ID:I9YNytV7p.net
高卒は論外
大卒でも浪人はとくに見下してる
てめえの勝手な都合で1年以上も納期伸ばした奴に仕事できるわけないから

156 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:57:23.78 ID:DWwWNkY60.net
じゃお前ら大抵のプロ野球選手を下に見てるんか?

157 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:57:38.33 ID:Fq2VEB1Rr.net
>>147
転職して開花する人なんていっぱいおるしな
まぁ本当に優秀な人はだいたいそれなりにこなすけど

158 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:57:44.17 ID:/mkwwsS30.net
でもその人の人となりを知らない状況なら
大卒>>>高卒になっても仕方ないわな

159 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:58:00.59 ID:WBA2m3ci0.net
別に見てないが
事情やどういう職に就きたいかというのもあるし

160 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:58:04.17 ID:PJ8od44E0.net
>>150
むしろ出身地でわかるんか
部落とか言われても全く想像もつかんわ
具体的にどこだとそうなの

161 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:58:23.61 ID:yXfve8YN0.net
オールジャパン思想だから同族を見下すとかないわ

162 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:58:26.18 ID:wcfpQ8f60.net
院卒の人って大卒見下してる?

163 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:58:31.77 ID:Suv1Uhhz0.net
Fランでも大学行ったほうが10000倍いいよ
田舎の高卒→就職組の視野の狭さは異常
こんなの将来老害にしかならんで

164 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:58:49.65 ID:lohckoVS0.net
見てないぞ
ワイペーパーテストだけは得意で大卒やけど
どう考えてもテスト以外が得意な高卒の方が価値あるし幸福になれると思う

165 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:58:53.96 ID:gzjkXIwBp.net
>>15
やめたれ

166 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:59:00.52 ID:tT1oB5t/M.net
>>155
これはF欄やろな
上位の大学は浪人、再受験で半分以上埋まるんやで

167 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:59:00.45 ID:/mkwwsS30.net
>>155
銀行系とか早さ求められる仕事は浪人に厳しいらしいな

168 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:59:18.73 ID:27Zsk8Xs0.net
下に見ると言うより
部族のアフリカ人見てる感じや

169 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 11:59:45.47 ID:uphr/C+SM.net
下に見てるって表現は正しくない
眼中にない
高卒は人じゃないから

170 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:00:13.38 ID:tthWPz6v0.net
>>155
難関大なら一浪くらい許してや

171 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:00:15.13 ID:DWwWNkY60.net
イチローは高卒だが?

172 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:00:22.34 ID:au0z8Whdd.net
>>166
末尾Mの貧困浪人ガイジイライラやん
現役からしたら浪人とか見下しとるぞw

173 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:01:08 ID:/mkwwsS30.net
高卒の方が犯罪率高いもんなぁ
中卒はもっと高いけど

そういう事実があるとしょうがない
中には真面目で仕事出来る高卒もおるんやろうけど
大半は下品な感じだし質の悪い陽キャというか

174 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:01:12 ID:gg9TzTV/0.net
大卒やが高卒を下にみてないぞ
大卒なのに周りには高卒ばかりいるような職場にしか就けなかった
自分自身を軽蔑してるだけや

175 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:01:25 ID:NMP2qD/CM.net
>>75
アスペかよ

176 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:01:32 ID:mXWFkC1Ra.net
>>160
調べたらわかるようなこと聞いてくんな高卒

177 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:01:34 ID:ZD9KTc0Va.net
てか超大手でもない限り高卒と関わらないなんて無理だぞ
役所ですら高卒の方が多いのに

178 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:01:46 ID:VMBafH5i0.net
ワイのやってることなんて高卒でもできるからとてもそんなこと思えんわ

179 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:01:55 ID:fV+ipqBd0.net
それ赤色のものを赤色と認識してんの?って質問してるようなもんやぞ

180 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:02:28 ID:tT1oB5t/M.net
>>172
F欄イライラで草
F欄行くなら浪人してでも最低マーチやで
F欄は一生の恥、浪人は一時の恥って昔から言われてるから

181 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:02:37 ID:/mkwwsS30.net
そもそも大卒と高卒の扱い変わらんなら
大学行く意味なくね?

182 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:02:57 ID:ta7b7PAOa.net
下には見ないけどなんで高卒なんだろうって思う

183 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:03:02 ID:34voBAyNd.net
ワイしごとの上で学歴はなんとも思わんけど学歴話大好きな中途半端な大卒は嫌いや

184 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:03:08 ID:DWwWNkY60.net
いくら稼いでるかのが大事やで

185 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:03:34 ID:PJ8od44E0.net
>>176
すまんが一応Fラン大卒や
ワイ西の方の人間ちゃうから部落なんて言葉自体よく知らんのや
具体的な地名で教えてくれや

186 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:03:49 ID:au0z8Whdd.net
>>180
すまん明治なんだが…w
浪人するなら宮廷早慶はいけよガイジ

187 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:03:50 ID:ZD9KTc0Va.net
てかこんなしょうもない議論昼にしてる時点でお前らは高卒を見下せないけどな

188 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:04:01 ID:9JjSKr/v0.net
>>162
ワイ院卒やが研究内容が仕事に全然役立ってへんし、むしろ今は就職状況悪くなる前にさっさと就職した方がええと思っとるで

189 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:04:12 ID:inWfrpNHM.net
高卒でも働いてたらえらいやろ

190 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:04:15 ID:5bH7WRpX0.net
高卒が大卒より上か?って聞かれたら実際残念ながらそんなことはないからなぁ…

191 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:04:28 ID:oF+B8/yer.net
F欄ってなんで大卒で威張ってんの?
お前ら高卒と変わらんで?
なんなら先に社会出て会社で実績積んでる高卒より下だよ?

192 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:04:37 ID:/mkwwsS30.net
>>182
単純に頭が悪い
多くのことを覚えられない
冷静さ、落ち着きがない
試験に耐えうるメンタルがない

全てワイのことやけどな
大学受験失敗しまくってお先真っ暗

193 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:04:43 ID:HBgx3sSc0.net
Fラン卒でも高卒より仕事の選択肢は広いという事実

194 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:04:44 ID:tT1oB5t/M.net
>>186
証拠は?

195 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:05:18 ID:Z8K/GMCBr.net
ワイ院卒重電技術、高卒サービスの知識に脱帽
よーやってくれるわ

196 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:05:36 ID:mXWFkC1Ra.net
>>185
日本語わからないのかな
自分で調べりゃええやん

197 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:06:04 ID:au0z8Whdd.net
>>194
別に信じないならいいんじゃない?
ただ浪人ガイジは現役から見下されてる現実を教えてやっただけやし

198 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:06:04 ID:9JjSKr/v0.net
でもワイ社は院卒も大卒も高専もいっぱいおるけど高卒は聞かんわ

199 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:06:05 ID:zzCUIQOzp.net
どうやって生きてきたら高卒で良いやとなるのか少し興味はある
周りに高卒1人もいないので見下すことすらできない

200 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:06:05 ID:pxvoztHMM.net
同じ職場に高卒がいたら良く高卒からここまで来れたなって感心すると思うわ
100パーないけど

201 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:06:10 ID:Ln9etH+F0.net
>>21
これ
家庭の経済的事情だけはなんともできん

202 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:06:24 ID:vehSEvbxM.net
一括りにしたらあかんってのは分かってるけども高卒はほんまクソな人間の割合高いから嫌いや
クソみたいなdqnとかほぼ高卒やろ

203 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:06:35 ID:sljA+IKPd.net
生きてるだけで偉いよ

204 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:06:39 ID:DfWZr0nK0.net
高卒大卒関係なく一番下なのは社会復帰が絶望的なニートだぞ

205 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:07:07 ID:tT1oB5t/M.net
やっぱり嘘か
学生証じゃなくて学生手帳でもええのに
これだからマーチ未満のF欄は

206 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:07:18 ID:gEWuZP6Ap.net
そもそも同じ職場に高卒の人はいないし
別の職種なら比べることもない

207 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:07:22 ID:GDdjfjLx0.net
ワイは周りの人間全て見下してるから大丈夫やで

208 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:07:25 ID:tS7k3zjzr.net
幼稚園卒だけど保育園卒を下にみてる

209 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:07:29 ID:a2tWsWm5d.net
やんわり見てる

210 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:07:32 ID:iozPyZCrp.net
新卒ワイからすればこんなダルチョロリンな事をワイよりも早くしかも4年間続けてるから凄いと思うで
全然見下してへんわ

211 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:07:41 ID:QfSEdICTp.net
周りはみんな修士、学位わい、見下される

212 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:08:02 ID:Ln9etH+F0.net
風俗とかキャバ嬢とか高卒多いのに接する機会ないとか童貞か?

213 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:08:08 ID:EsCZdUoAp.net
人生経験として勿体無くね?とは思う
社会に出るまでの猶予期間も伸びるしな

214 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:08:22 ID:Cx1G/LbJ0.net
高卒なだけでいい立場はやらん
高卒でも出世できるような世の中なんて誰のためにもならんからな

215 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:08:38 ID:20kkppUYM.net
同世代で高卒とか周りに一人もいないからようわからん
高校出てすぐ働いてるなんて偉いなとは思う

216 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:09:11 ID:au0z8Whdd.net
浪人してマー関行ってる奴とかマジでひくわ
浪人して行く大学ちゃうぞw

217 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:09:12 ID:gQeMLnFYd.net
高卒の人間とつるむ機会あるか?

218 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:09:16 ID:fEX5OcN10.net
ちかくに高卒いないから見下せない

219 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:09:31 ID:msEgDko60.net
学歴じゃなくて結局は収入や地位だろ
自分より稼いでる人は高卒にかかわらず尊敬するわ

220 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:10:03.30 ID:tT1oB5t/M.net
やから最低って言ってるやんw
F欄ちゃんw
浪人したかったねぇw

221 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:10:17.96 ID:Qc6FvQzhp.net
事情があって大学行けなかったんだろうし大変そうだなーと思う

222 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:10:57.27 ID:au0z8Whdd.net
>>220
こいつめっちゃ効いてるやん
もしかしてガチで浪人してマーチなん?

223 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:11:42.57 ID:27Zsk8Xs0.net
マーチ入るとなんJの学歴バトルの真っ只中に放り込まれるから楽しいよな

224 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:11:47.73 ID:vehSEvbxM.net
>>219
そんな事ないやろ
デスクワークで土日祝休み有給も取れての年収400万と工場交代勤務で立ち仕事夜勤残業マックス前提みたいな働き方で稼ぐ400万が同じ価値とは思えん

225 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:12:01.47 ID:s10Hqy94M.net
25くらいから年収マウントに切り替わる

226 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:12:01.96 ID:ujyMYjfC0.net
学歴は大して重要じゃない
高卒でもまともな人はいるしマスター卒で人格破綻してる奴もいる

227 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:12:30.71 ID:B3S2nLgr0.net
短大卒やけど別に高卒見下してるとかはないわ

228 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:13:29.41 ID:7bFbUJaZ0.net
接点無いやん
同窓会で会うとか久々に飲みに行くとかせんと

229 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:13:43.16 ID:yJ+SmqcMd.net
>>139
自レス。
その元芸能人的な人を見てると「大卒的な人」の特徴がわかった。
・抽象的に物事を考えられる。
・そこから発展して、自分のやりたいことを周囲に浸透させるのが上手い。自分の欲望を対象化・抽象化して言語化する訓練を積んでいるから。

230 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:13:44.92 ID:Yd2b3GUvp.net
上司で高卒と大卒だと明らかに違うわ

231 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:13:58.21 ID:BO0ArD820.net
>>226
むしろ文系でマスター以上は逆に一般社会的に変わった奴多くないか?

232 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:14:05.71 ID:f9Rnlet8a.net
>>78
よくある誤解だがオイルショックの時もデマだぞ?別に便所紙が不足する訳ではなかった

233 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:14:11.07 ID:OgHzWC+Ad.net
見ないよ
チビやガリは見下すけど

234 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:14:18.19 ID:GiNbwDT40.net
>>224
いや同じやろ
死ねやお前みたいなやつは

ちなニート

235 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:14:27.04 ID:tT1oB5t/M.net
どんだけマーチにコンプあんねんw
最低マーチって言ったら、ワイがなんでマーチになるんやw
嘘が明治(笑)とかやしガチF欄やろな
F欄は明治に憧れとるしw

236 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:14:35.32 ID:/mkwwsS30.net
>>226
でもまともじゃない人率は高卒>>>大卒だよな?
ネットではガイジの大卒多いけど
リアルやと大卒の方が丁寧で頭良くて性格も余裕あるやつ多いし
高卒はドンキにいそうなのばっかやもん

237 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:14:36.71 ID:EsCZdUoAp.net
なんJのボリューム層は学歴マウントが好きな年齢、もしくは学歴しか誇れる物がない岡君のような社会的敗者が多いから参考にはしにくくないか?
特に平日昼という時間帯だしな

238 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:14:57.97 ID:gsJG/GZLd.net
ワイは大卒やがニートなので全員に下に見られる

239 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:15:22.20 ID:4eJ/1jWtr.net
高卒投手は外れやすいから大卒投手のほうがええわ

240 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:16:19.02 ID:7YbVKW440.net
就活中やが見下してなんかないで
働けてるだけですげえわ

241 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:16:23.55 ID:GiNbwDT40.net
>>237
なんJ民は高学歴多すぎて怖いわ

242 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:16:30.67 ID:z3BauWeo0.net
帝京大とか目白大とか、馬鹿でも入れるとこ出たやつよりは、
地元ではそこそこ優秀とされてる高校出て働いてるやつのほうがマシ。
ソースは俺のまわり。
上は東大卒から下は偏差値39の高卒まで見てきた結論。

243 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:17:01.99 ID:rd34uOXI0.net
みんな学歴きにしてんのかな
わいは学歴に特に感想ない

244 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:17:10.30 ID:msEgDko60.net
>>224
それ地位な

245 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:17:28.71 ID:zc3vqA21r.net
それあなたの主観ですよね
まあ人間なんてそんなもんやな

246 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:17:52.11 ID:sj9gdVpGM.net
>>242
言っちゃ悪いがFランって4年間捨ててるようもんやろ
Fランでも奮起する奴もおるけど全体の1割おるかやし

247 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:18:10.99 ID:D5mjw36va.net
言うほどおらんし気にしたこともない

248 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:18:25.02 ID:rd34uOXI0.net
>>238
学費どぶに捨てる一番きついパターンやな

249 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:18:34.04 ID:21bewO8VF.net
上か下かで人を見るのはやめようね

250 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:18:38.05 ID:f9Rnlet8a.net
>>246
高卒君さぁ

251 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:18:43.98 ID:02+84F1I0.net
Fラン大学に入ったせいで学歴煽りが出来なくなった

252 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:19:18 ID:9aSkuTWAa.net
高卒が一方的にコンプレックス感じてるだけやで

253 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:19:26 ID:Y01VVDie0.net
こんなとこでレスバトルしてる奴は見下されるのは確実やろうな

254 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 12:19:47 ID:q4spf24Ha.net
そもそも大学は仕事を習う場所じゃないんで😓

255 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:20:06.01 ID:vsUAYDM0d.net
ワイより稼いでないやつにほど下に見られてる気はしてるわ

256 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:20:22.35 ID:GiNbwDT40.net
>>246
いやFランのが上やろ(笑)

257 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:20:30.74 ID:rd34uOXI0.net
ぶっちゃけ大学で得るものわいは1mmもなかったが
なんで大卒のが給料いいんや?

258 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:20:45.31 ID:xlknSMRJM.net
>>241
ある程度学歴あって学歴トーク大好きな奴しかこんなとこ覗かんからな

259 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:20:50.57 ID:hs0rQjudd.net
そもそも高卒とかかわり合いになる事が稀やない?
仕事も基本大卒しかおらんやろうし
せいぜい高校当時の友達と会うとかくらいやろ

260 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:21:22.69 ID:GiNbwDT40.net
>>257
努力できる人間だから
少なくとも受験にはある程度の精神力と継続する力は必要やろ(Fランは除く)

261 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:21:34.76 ID:cDHwgH2V0.net
はじめて高卒の奴と仕事したときは楽しかったな
高校のとき浅尾と対戦したけど大したことねッスとかイキりだす奴とか
龍が如くやって桐生かっこええ俺もヤクザになりてえとか言い出す奴とか
今まで接したことのないタイプの奴ばっかだったわ

262 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:21:42.94 ID:GiNbwDT40.net
>>259
高卒と仕事してる時点でお察しやね

263 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:21:45.27 ID:Ff2FVzWq0.net
大学に目的意識あって入ったやつ(学問やりたいとか資格ほしいとか)は見下すことないだろうな、高卒の人はただその目的を持っていなかっただけだから
大学を4年間遊べて就職が良くなる場所だと思ってる人は、なんで大学行かないの?アホか?って考える

264 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:21:48.78 ID:eUyojPGB0.net
職場にはいないし
関わることがほとんどないから意識してない

265 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:21:49.17 ID:EcxodDIVp.net
社会に出ると仕事出来るか出来ないかだけやで
大卒にも無能はおるし高卒にも有能はおる
当然逆もしかり

266 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 12:51:50.72 ID:fgP+y50Z1
自分の身の丈に見合った進路選択をしてるんだなって尊敬してるぞ
なんとなくFラン大に行く無能よりかはマシやろ

総レス数 266
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200