2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJ就活部

1 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:02:26 ID:03HYQmy7a.net
なんで5秒でスレ落ちるんや

2 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:02:34 ID:03HYQmy7a.net
ワイに教えてくれ

3 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:02:43 ID:03HYQmy7a.net
落ちるの速すぎるやろ

4 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:02:45 ID:vqZEtUks0.net
わいも聞きたい

5 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:02:50 ID:03HYQmy7a.net
悲しすぎる

6 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:03:00 ID:03HYQmy7a.net
保守や

7 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:03:14 ID:03HYQmy7a.net
ワイに就活とはなんぞやを教えてくれ

8 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:03:24 ID:03HYQmy7a.net
もう手遅れなのはわかる

9 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:03:30 ID:03HYQmy7a.net
頼む

10 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:03:40 ID:ONi/NcYS0.net
こんな時間になんJしてる就活民って…

11 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:03:41 ID:03HYQmy7a.net
なんなんや

12 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:03:41 ID:lPCTmx9U0.net
なにに困ってるん?

13 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:03:49 ID:03HYQmy7a.net
>>10
就活しとらんてば

14 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:03:58 ID:h7jPFKeJ0.net
コロナでもうだめ

15 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:04:03 ID:03HYQmy7a.net
>>12
流れとかなにするのかとか何もわからん

16 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:04:12 ID:03HYQmy7a.net
>>14
コロナで甘えてるところはある

17 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:04:14 ID:ONi/NcYS0.net
>>13
じゃあ何故建てたのか

18 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:04:30 ID:03HYQmy7a.net
>>17
知りたいんや

19 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:04:33 ID:vqZEtUks0.net
イッチ22卒か?

20 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:04:40 ID:03HYQmy7a.net
何をすればいいのか

21 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:04:48 ID:ONi/NcYS0.net
>>18
就活せなあかんの?

22 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:04:51 ID:03HYQmy7a.net
>>19
21やぞワイはガイジ

23 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:04:58 ID:TR01mxd60.net
>>1
社畜「生きる意味がわからない」
ゲーム「働いて 買ってくれな困る」
社畜「データじゃん」
アニメ「働いて 買ってくれな困る」
社畜「絵じゃん」
まんさん「働いて 養ってくれな困る」
社畜「寄生虫じゃん」
親「働いて 養ってくれな困る」
社畜「勝手に産んだのはおまえらな」
公務員「働いて 納税してくれな困る」
社畜「困るのはネトウヨ」
生活保護「働いて 納税してくれな困る」
社畜「甘えんな働け」
在日「働いて 納税してくれな困る」
社畜「帰国しろ」

なんJ「辛かったら今は休め」
社畜「ええんか…?」
なんJ「ああ、ええで。鬱なら休職出して今は休んでその内また働いて くれな困る」

以下ループ

24 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:05:07 ID:3aOOjyJLa.net
ワイも何したらええかわかってないで
もう就職するのが怖いわ

25 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:05:25 ID:03HYQmy7a.net
>>21
院に行くか大学に来る募集でええかなと思ってたが周りちゃんとやってるから焦ってきた

26 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:05:40 ID:LQRoMVqq0.net
説明会入れようと思うんやけど日程被ってるとこ多すぎて結局先延ばしし続けて5日になってしまったンゴ・・・

27 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:05:45 ID:03HYQmy7a.net
>>24
マジでわからんよな
なんでみんな動いてるんや

28 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:05:47 ID:lPCTmx9U0.net
別に大手行かなくていいなら来年になっても正社員なれるで

29 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:05:59 ID:03HYQmy7a.net
>>26
説明会ってなんや

30 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:06:00 ID:TR01mxd60.net
>>1

https://i.imgur.com/SOY1qTT.jpg
https://i.imgur.com/2qziCIp.jpg
https://i.imgur.com/pJxjsW3.jpg
https://i.imgur.com/qtJrBcx.jpg
https://i.imgur.com/9Qzz9Xl.jpg

31 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:06:04 ID:ONi/NcYS0.net
>>25
じゃあまず院に行くか就職するか今決めよう

32 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:06:04 ID:3aOOjyJLa.net
ワイも21卒やが何したらええか……
公務員勧められてるけど市役所とか県庁とか今から勉強していけるんかね?

33 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:06:17 ID:03HYQmy7a.net
>>28
大手行ってみたい

34 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:06:27 ID:BS0TWzcJ0.net
国が勝手に就職先決めてくれればええのにな

35 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:06:27 ID:LQRoMVqq0.net
>>29
会社説明会や

36 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:06:29 ID:ONi/NcYS0.net
>>32
それは手遅れ

37 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:06:42 ID:4s2n5PyvM.net
イッチ大学どこや

38 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:06:46 ID:vqZEtUks0.net
>>32
さすがにきついんちゃう?

39 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:06:47 ID:LQRoMVqq0.net
>>32
無理やろ

40 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:06:59 ID:03HYQmy7a.net
>>31
学部卒の募集でいいのなかったら院行く
今のとこ7割院やな

41 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:07:08 ID:03HYQmy7a.net
>>34
それはそれでガイジにはつらい

42 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:07:19 ID:ONi/NcYS0.net
>>40
学部は?

43 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:07:23 ID:03HYQmy7a.net
>>35
なにをするんや
そんなん聞いて意味があるんか

44 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:07:28 ID:vqZEtUks0.net
イッチ理系か?

45 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:07:41 ID:7BkLuzo90.net
21卒け?

46 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:07:50 ID:4s2n5PyvM.net
シビラシステムが決めてくれたらいいのに
吐きそう

47 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:07:50 ID:GFar8e9H0.net
20卒だが質問あるか?

48 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:07:53 ID:03HYQmy7a.net
>>32
先輩ほぼノー勉で受かった言うてたから倍率低そうなとこ狙えばいけるで

49 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:07:56 ID:qoujigzwd.net
21卒でまだ内定0の奴はガチでやばいぞ

50 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:07:58 ID:vqZEtUks0.net
>>43
説明会来ない選考進めないとこもあるんやで

51 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:08:03 ID:PD4W+rI40.net
>>32
市役所なら

52 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:08:14 ID:ONi/NcYS0.net
>>47
どこ行くんや?

53 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:08:18 ID:Et7YRS9i0.net
とりま説明会予約した

54 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:08:19 ID:vqZEtUks0.net
>>49
9割やべーやんけ

55 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:08:22 ID:03HYQmy7a.net
>>37
駅弁電電や

56 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:08:24 ID:PD4W+rI40.net
>>48
学歴時代やろアホ
適当なこと言うな

57 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:08:32 ID:03HYQmy7a.net
>>42
電電

58 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:08:40 ID:PD4W+rI40.net
ほぼ勉強してないほど信じられない言葉はない

59 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:08:45 ID:03HYQmy7a.net
>>50
それマジでガイジシステムだと思う

60 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:08:47 ID:ONi/NcYS0.net
>>55
電電なら院行った方がええわ

61 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:09:05 ID:lPCTmx9U0.net
何だ理系かすぐ決まるやろ

62 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:09:15 ID:03HYQmy7a.net
>>56
駅弁やぞ

63 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:09:15 ID:RJWoRBWf0.net
人生初のお祈りや

64 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:09:32 ID:Et7YRS9i0.net
つーか仕事やめて公務員受けてる先輩多くて草生える、市役所受かって公務員になったらしい

65 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:09:39 ID:03HYQmy7a.net
>>60
お前さっきの日立スレでも見たわ

66 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:09:40 ID:GFar8e9H0.net
>>52
小売や…

67 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:09:41 ID:PD4W+rI40.net
>>62
ならいけるやろノー勉でも
専門はどうしてるのか知らんが

68 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:09:52 ID:3aOOjyJLa.net
マ?公務員試験ってそんなむずかったのか
県庁は無理やろうけど、市役所なら行けると信じて最低限勉強始めるかなぁ
ド田舎やし余裕やと思ってたが……甘くないな

69 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:10:13 ID:03HYQmy7a.net
東北駅弁電電21卒や

70 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:10:13 ID:4s2n5PyvM.net
マーチ情報だわ
傷舐め合おう

71 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:10:17 ID:KHFkqA2Op.net
村田製作所受けるやつおる?

72 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:10:30 ID:ONi/NcYS0.net
>>65
お前かよw

73 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:10:35 ID:03HYQmy7a.net
>>68
大学なら余裕なんちゃうの

74 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:10:36 ID:PD4W+rI40.net
>>68
市役所はいけるわ

75 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:10:37 ID:Et7YRS9i0.net
>>68
来年でええやろ、それかどっか一応就職しつつ公務員勉強とか
ワイの先輩もうすでに3人くらい公務員なっとったで

76 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:10:55 ID:eHEW29UIM.net
説明会予約したから褒めて褒めて

77 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:10:56 ID:03HYQmy7a.net
>>72
ワイはレスしてないぞ
別人や

78 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:10:58 ID:ONi/NcYS0.net
>>66
同じ20卒やが強く生きるんやで…

79 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:11:27 ID:ONi/NcYS0.net
>>77
それはすまんかった

80 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:11:33 ID:4s2n5PyvM.net
誰か情報おらんけ?

81 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:11:37 ID:03HYQmy7a.net
そもそも就職したくないから職種とかホンマにわからん
メーカーとかよく聞くが主に何をするんや

82 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:11:53 ID:PJ8od44E0.net
ワイ15卒無職、高みの見物

83 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:12:01 ID:03HYQmy7a.net
>>79
謝ることではない
なんも知らんワイに色々教えてくれ

84 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:12:06 ID:s6J+amrsp.net
わいはもうすぐ面接あるで

85 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:12:18 ID:03HYQmy7a.net
>>84
行かなくてもええぞ

86 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:12:35 ID:03HYQmy7a.net
マジで仕事がわからんのよなあ

87 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:12:37 ID:JMiwKDLId.net
早慶文系ワイ、周りみんな外資や大手から内定もらってて震える

88 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:12:38 ID:a3ttZwYea.net
なんで先輩や友達に聞かないの?

89 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:12:50 ID:ONi/NcYS0.net
>>82
強い

90 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:12:59 ID:03HYQmy7a.net
インフラ系は需要尽きることないから安定してるなぁくらいの認識

91 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:13:14 ID:4s2n5PyvM.net
理系って文系みたいに受けまくらんでもいいんだよなあ?なあ?怖いんだが

92 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:13:22 ID:vqZEtUks0.net
SPI勉強しろ派とせんでいい派おるけど実際どうなんや

93 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:13:30 ID:pZiKsnoA0.net
>>69
特定なんて出来ないんだから大学名いえ

94 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:13:34 ID:03HYQmy7a.net
>>88
君らのが博識かなあと

95 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:13:44 ID:GFar8e9H0.net
>>78
同情されがちだけどワイの学部ではこれでもそこそこ勝ち組の方や

96 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:13:53 ID:03HYQmy7a.net
>>93
岩手や

97 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:13:59 ID:ONi/NcYS0.net
>>83
ワイも大したこと言えんけど
なんやかんやで学校の就職科に聞くのが一番やで
あととりあえずマイナビとリクナビのアプリ入れとこ

98 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:14:11 ID:R++tb2gU0.net
ワイ私文、終わる…

99 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:14:32 ID:pZiKsnoA0.net
行こうとしてるところesとspi合否関係ないよとか言ってるけどほんまなんか

100 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:14:34 ID:ONi/NcYS0.net
>>95
なんやて
何学部なん?

101 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:14:40 ID:3aOOjyJLa.net
>>73-75
サンガツ
一般企業考えつつ市役所も候補に入れるわ

102 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:14:51 ID:03HYQmy7a.net
>>97
やっぱそうなんかなあ
リクナビマイナビの人が説明に来てたけど行ってないからなんもわからんわ

103 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:15:14 ID:03HYQmy7a.net
転載禁止

104 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:15:20 ID:4s2n5PyvM.net
情報でメーカー就職って難易度高い?

105 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:15:27 ID:ymHfzbi5p.net
営業やりたくない
SEやりたくない

どうすればいい?

106 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:15:30 ID:qeeep7ZM0.net
ESに研究内容とか実績とか書く欄あるんやけど予定はかけるにしろ詳細書けねーよどうすんだよこれ

107 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:15:33 ID:mAJtBRtZ0.net
院行きたいけど就活のときにオリンピック不況になってそうで怖い

108 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:15:36 ID:03HYQmy7a.net
就職したくなさすぎてなあ

109 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:15:41 ID:85sQrNf80.net
>>71
インターン×推薦で勝ち確やわ

110 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:15:47 ID:R++tb2gU0.net
独法ってどうなん?

111 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:16:21 ID:GFar8e9H0.net
>>100
大手スーパーやからな
大学はニッコマ以下の文学部や

112 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:16:24 ID:03HYQmy7a.net
メーカーってなにすんの仕事

113 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:16:34 ID:vqZEtUks0.net
>>110
倍率高いらしいで
何社かエントリーしてみたけど手書きのES多いわ

114 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:16:35 ID:ONi/NcYS0.net
>>102
とりあえずなんでもいいから専門家に話聞くのが近道やで

115 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:16:38 ID:pZiKsnoA0.net
>>96
岩大でも電電なら院行っとけばええやろ
推薦ええとこいっぱいやで

116 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:16:39 ID:3aOOjyJLa.net
塾業界に詳しい人おる?
バイトで教えてて楽しかったから候補のひとつくらいに考えてるんやが

117 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:16:48 ID:Et7YRS9i0.net
>>98
結構真面目に就活してた先輩が仕事やめて、適当に就職した先輩が割と楽な仕事しててバカバカしくなるでホンマ、

118 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:16:55 ID:ymHfzbi5p.net
なあ?

119 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:17:11 ID:ONi/NcYS0.net
>>111
ニッコマ以下の私文か
それならなかなかやるやん

120 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:17:23 ID:03HYQmy7a.net
>>114
そやな
キャリア科アホほど混んでるらしいが行ってみるわ

121 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:17:24 ID:ymHfzbi5p.net
>>116
オワコンブラック

122 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:17:25 ID:LQRoMVqq0.net
ワイは1個内定貰ったから気分的には楽なんやけど本命が見つからなくてやばいなと思ってるンゴ

123 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:17:31 ID:4s2n5PyvM.net
マジでプレッシャーやばすぎて口癖が死にたいなんやが

124 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:17:38 ID:sOC5/6n90.net
説明会軒並み中止やし説明会参加してなくても何も問題ないやろ

125 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:17:42 ID:03HYQmy7a.net
>>115
推薦はそうらしいね
ただあんま成績良くないからな

126 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:17:43 ID:R++tb2gU0.net
>>113
🥺

127 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:17:50 ID:orhrF1gGd.net
院の22卒情報系なんやがやはり来年はやばい?
とりあえず今はコロナ楽しんでるけど現実見とうないわ

128 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:17:51 ID:ymHfzbi5p.net
>>111
イオン乙

129 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:18:14.95 ID:0yGocjr20.net
ニッコマやがわいがすべきムーブってなんや?

130 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:18:21.06 ID:R++tb2gU0.net
ちな今日の午前中から説明会🥺

131 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:18:26.05 ID:LjQE3uoM0.net
1次グループワークとかいう癒やし

132 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:18:29.65 ID:vqZEtUks0.net
>>126
まぁES出すだけでもしてみれば
ワイはそうする

133 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:18:36.42 ID:jd0gdWfB0.net
気楽に行こうや
ワイは学歴はニッコマの文系21卒そして現在何もやってない者やで

134 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:18:40.11 ID:RJWoRBWf0.net
滑り止め的なとこからお祈りされたからほんまこの先ヤバいわ

135 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:18:43.39 ID:R++tb2gU0.net
>>132
せやな

136 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:18:59.21 ID:03HYQmy7a.net
ちな私文は嫌いや

137 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:18:59.52 ID:qeeep7ZM0.net
>>124
なおES提出は始まってる模様

138 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:19:06.06 ID:mAJtBRtZ0.net
>>130
web説明会?

139 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:19:13.71 ID:Et7YRS9i0.net
>>129
リクナビ登録じゃね?
ストレス貯めないこと、まわりと比べないことが重要だと思うわ、上の世代みてると

140 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:19:14.07 ID:LQRoMVqq0.net
>>129
ドラッグとか選考早いからどうや
今のご時世通りやすかったりするかもしれん

141 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:19:14.36 ID:LVR9qDt00.net
>>131
今の時期にやるんか?

142 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:19:18 ID:03HYQmy7a.net
ESとかSPIとかなんもわからん

143 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:19:27 ID:4s2n5PyvM.net
>>133
どーせガクチカあんだろくそが

144 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:19:32 ID:ONi/NcYS0.net
>>120
それがええわ
自分の人生に関わる相談やからな
気兼ねすることないやで

145 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:19:34 ID:xCKCCl/70.net
説明会軒並み中止やしリクルーター面談も未定になったしどうしよう

146 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:19:51 ID:0yGocjr20.net
>>139
一応マイナビとキャリタスには登録してるで
>>140
そうなんか、サンガツニキ

147 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:19:51 ID:CT5qto110.net
今年は追手門みたいなガイジ現れそうか?

148 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:19:53 ID:uSG/03FA0.net
>>127
今はまだ遊べる
6月からインターン選考はじめとけ

149 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:19:54 ID:LjQE3uoM0.net
>>141
1社中止になったけどやるとこも普通にあったで
一昨日受けてきた

150 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:19:54 ID:vzXXF+Mw0.net
十社くらい説明会予約してESも書いたんやけど他にすることなんかないか?

151 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:20:02 ID:vQXNiOUV0.net
>>32
専門試験ないとこならまあ

152 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:20:11 ID:ymHfzbi5p.net
これ内定取れなかったらどうすればええんや?

153 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:20:18 ID:03HYQmy7a.net
>>144
君は今仕事してるんやっけ?どんな職種だったっけ

154 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:20:20 ID:jd0gdWfB0.net
>>143
残念ながらノンサーノンゼミやから何もないんだよなぁ…

155 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:20:20 ID:FNJpmdIZ0.net
総合職ってなんなんや?
あれってつまり管理職なりたい出世したい奴が志望するんか?

156 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:20:24 ID:uSG/03FA0.net
>>106
ワイ詳細は未定にしてるで

157 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:20:36 ID:RSv4NEYk0.net
市役所とかコネとコミュ力やろ

158 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:20:45 ID:LQRoMVqq0.net
ワオはまだプレエントリーだけして説明会予約してないしESもなんも書いてないで
今日もなんjしてたら1日終わった

159 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:20:53 ID:ONi/NcYS0.net
>>153
20卒やから4月から働くで

160 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:20:55 ID:vqZEtUks0.net
>>142
ESは志望動機とか学生時代頑張ったこと(ガクチカ)とか書くやつや
大抵提出させられる

SPIは筆記試験で計算と読解問題がある
SPI以外にも玉手箱とかcabGabとか色々あるらしくてわいもよくわからん

161 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:20:55 ID:BvaK8D5aM.net
NTTデータってもう選考始まってる?
まだエントリーしてないんやがまだ間に合うよな?

162 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:20:58 ID:R++tb2gU0.net
>>138
本社やで😤

163 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:21:15 ID:RSv4NEYk0.net
ノンゼミワイちゃんESのゼミ研究欄で詰む

164 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:21:19 ID:LjQE3uoM0.net
>>142
SPIは対策すればできるようになるからしといた方がええで
1週間あれば大学入る脳みそあるなら大抵どうにかなる

165 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:21:23 ID:uSG/03FA0.net
情報系だけど何社受けるのが普通なんやろ
15くらいにしようと思ってる

166 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:21:25 ID:sTgtGMb+a.net
滑り止め的な所ってどこにしたらええんや
ちな文系関関同立

167 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:21:25 ID:03HYQmy7a.net
>>159
あぁなるほど!
学生モラトリアムも終わりやね

168 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:21:43 ID:OiLOc+Dhd.net
ESって企業のホームページからダウロードせなあかんよな?

169 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:21:48 ID:ymHfzbi5p.net
>>166
受験じゃないんだから滑り止めもクソもないやろ

170 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:21:49 ID:orhrF1gGd.net
>>148
すまんが2月までは研究以外したくないし
就活とかどうでもいいやムーブかましてるわ

171 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:22:02 ID:03HYQmy7a.net
>>160
はえー志望動機が一番困りそうやな

172 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:22:14 ID:COry/1K00.net
SEって言うほどダメか?
営業やらなくていいし一日中PCの前に座っていられるよ

173 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:22:16 ID:03HYQmy7a.net
>>164
サンガツ
勉強したくねえな

174 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:22:19 ID:ONi/NcYS0.net
>>167
せやで
来月から社畜生活の始まりや!

175 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:22:20 ID:uSG/03FA0.net
>>161
ESまだ間に合うで
20あたりが締切だったはず

176 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:22:20 ID:4v2ihL+k0.net
コミュ障はどこに行けばええんや…

177 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:22:35 ID:4s2n5PyvM.net
ゴミ大学生だから成績ゴミすぎて希望配属全部落ちて1ミリも興味ない研究室行き
生まれてきてごめんなさい

178 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:22:56 ID:jd0gdWfB0.net
そもそもそんなに焦る必要なんてないと思う
ワイの場合は最悪ゲームがたまに買えるくらいの給料で最低でも日曜日休みであればどこでもええ

179 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:22:59 ID:LjQE3uoM0.net
>>150
業界研究やっとるか?競合他社の状況とかも結構聞かれるど

180 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:23:02 ID:LQRoMVqq0.net
>>176
コミュ障でも案外なんとかなるで

181 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:23:04 ID:03HYQmy7a.net
>>174
頑張るんやで
ワイもすぐ行く

182 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:23:29 ID:Hvx9UHFb0.net
ES添削してもらったけど志望動機うまく書けない ESってそこまで大事なんか?学歴はマーチや

183 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:23:30 ID:BvaK8D5aM.net
>>175
サンガツ
もうエントリーしたんか?
今年はグループワークなくなってたりせんのやろか

184 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:23:34 ID:pt18OiJe0.net
ワイはJR東海か首都圏私鉄志望や

185 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:23:34 ID:LjQE3uoM0.net
>>173
難易度的には高校受験程度や

186 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:23:41 ID:ymHfzbi5p.net
>>172
SESがダメ

187 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:23:52 ID:uSG/03FA0.net
>>116
openworkで会社調べれば
ブラックばっかだろうけど、やりがい感じたい人には天職かも

188 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:23:56 ID:03HYQmy7a.net
>>185
まぁまぁむずいやんけ

189 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:23:58 ID:2KGw5z4s0.net
働きたくねえわ
あと一ヶ月で懲役40年とか頭おかしなるで

190 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:24:01 ID:vqZEtUks0.net
>>184
JR東海ってガチ高学歴集団なんやろ?
あんまよくしらんけど

191 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:24:04 ID:CTq2QGujd.net
理系「研究頑張りました!」
大手「よし採用!君は地方の工場だ!」
理系「そんなぁ〜」

これ草

192 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:24:13 ID:ONi/NcYS0.net
>>181
ありがとうやで
君もできるだれ楽な社畜になるよう頑張って

193 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:24:15 ID:oJs3H2Yfd.net
20卒ワイちゃん、去年の10月に就活初めて三週間で終わらせた模様
自信ないなら就活エージェントみたいのに頼んだ方がええで
金かからんし

194 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:24:21 ID:4s2n5PyvM.net
地理とか電車とか全然わからんのやけどJR東海っていけるか?

195 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:24:32 ID:hCc3ONmF0.net
>>165
わい情報は6.7個くらいや
そもそも第一志望は向こうの質問知っててと話す内容も決めてあるから他はあんま考えてない

196 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:24:33 ID:03HYQmy7a.net
>>191
これが嫌やわ
工場にはマジで行きたくない

197 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:24:35 ID:ONi/NcYS0.net
>>191
お金くれるならどこでも行くわ

198 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:24:36 ID:uSG/03FA0.net
>>183
まだや
今日、webセミナーがあるからそれ見る

199 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:24:42 ID:3TE7ntNy0.net
書類選考で落ちたンゴ
辛い��

200 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:24:43 ID:pt18OiJe0.net
>>190
JR東大って揶揄されるレベルの学歴至上主義とは聞くな

201 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:24:58 ID:p21UrVXP0.net
テストセンター行きたくないンゴこのご時世に受けろ言う企業あたおかやろ

202 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:25:00 ID:3aOOjyJLa.net
家で金稼げるようなスキルがあったらなあ
絵、小説、YouTuberなり働きたくないならそれにあったスキルを身につけようとするべきやった
大学3年間何してたんやって

203 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:25:01 ID:orhrF1gGd.net
>>191
ワイもこうなるんや
だからもう諦めとるわ
研究やるわ

204 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:25:02 ID:03HYQmy7a.net
>>192
楽な仕事がわからんからそこからスタートや

205 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:25:04 ID:LjQE3uoM0.net
>>182
明らかな誤字脱字、てにをはとか文脈とかロジックが破綻してなけりゃヘーキヘーキ

206 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:25:05 ID:xCKCCl/70.net
>>191
よし採用!勤務地はほとんど東京だけど手当は一切出さないぞ!もあるぞ

207 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:25:06 ID:A8X/kU47M.net
>>156
そうなるんかサンザツ
とりあえず研究内容とか教授に聞きに行くンゴ

208 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:25:12 ID:/I08zHVz0.net
>>191
修士なら給料いいやろうし学部ならまだ研究始まってないも同然では?

209 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:25:20 ID:CTq2QGujd.net
>>197
土日以外寝るだけで自由な時間無くてもええか?

210 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:25:24 ID:CnwLw89A0.net
ワイ地方の底辺理系院なんやが1留でも地元就職なら内定余裕やろか

211 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:25:28 ID:LjQE3uoM0.net
>>188
範囲くっそ狭いから

212 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:25:36 ID:Hvx9UHFb0.net
自己分析しても強みとか特技とか大したもん出てこないし、体育会系とか熱心に取り組んだ経験ないから全てが薄っぺらい

213 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:25:40 ID:pt18OiJe0.net
面接練習とかES添削ってどこでしてもらうの?
それとも全部自力?

214 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:25:53 ID:CT5qto110.net
>>191
ワイ工場やけど田舎から都会に行くことになったわ、レアなんかな?

215 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:25:54 ID:ONi/NcYS0.net
>>204
とりあえず年間休日数120以上あるところにしといたらええと思う

216 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:26:03 ID:jd0gdWfB0.net
なんとかなるの精神大事にしようや

217 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:26:05 ID:vqZEtUks0.net
>>202
どいつもこいつも遊び呆けてたから今焦ってんねん
ガクチカのバイトで売上が〜とかってあれ嘘やろ…?
いうほどバイトが売上に関わらんやろ

218 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:26:09 ID:03HYQmy7a.net
>>202
マジでそれな
自分の特技になることを磨くべきやった
酒しか飲んでねえ

219 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:26:17 ID:ymHfzbi5p.net
>>193
業種・職種は?

220 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:26:33 ID:0yGocjr20.net
>>213
ワイは大学のキャリアセンターにやってもらってるで

221 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:26:46 ID:LQRoMVqq0.net
ドラッグストアって実際どうなんや?
同期が結構内定貰ってるんやけど早いし業界的には今後も需要あるけど最近のTwitterとか見てるとどうなんやろって思う

222 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:26:51 ID:iOKWWD2L0.net
ワイみたいな無能に興味あるようなメッセージ送ってくるのやめてクレメンス

223 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:27:01 ID:03HYQmy7a.net
>>215
そういうのもあるんか🥺
休み少ないのはガチで嫌やな

224 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:27:04 ID:orhrF1gGd.net
最近 期間工やトラックドライバーもカッコいい思とるわ

225 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:27:06 ID:uSG/03FA0.net
>>213
大学でイベントやってた
2月までで終わってるけど

226 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:27:12 ID:ymHfzbi5p.net
>>217
バイト如きのアイディアで売上増やせるなら苦労せんからな
なろうかよ

227 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:27:13 ID:LjQE3uoM0.net
>>218
ワイと一緒に酒業界受けようや

228 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:27:21 ID:dGbLcMBjd.net
22卒やけど何したらええかわからん とりあえず業界決めるんやろけど行きたいとこがない

229 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:27:24 ID:03HYQmy7a.net
>>211
なら余裕や

230 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:27:30 ID:pt18OiJe0.net
>>220
就職サポート的なところに相談がよさそうやな

231 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:27:31 ID:p0jmgFIiM.net
不安になって来たんやけど説明会行ってからES書くまでってどんぐらい時間あるんや?

232 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:27:32 ID:MKA2FUjfM.net
>>190
東北大で入ったやつが
俺が1番低学歴という程度の集団やな

233 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:27:39 ID:OiLOc+Dhd.net
ESって笑いとかとりに行ったほうがええか?

234 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:27:41 ID:BvaK8D5aM.net
>>208
正直2年間研究した結果が2万円の昇給とか割に合わなくね?
修士は26くらいにしてくれよ

235 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:27:44 ID:ONi/NcYS0.net
>>209

地方であることと自由時間ないことは関係ないやろ?

236 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:27:52 ID:Hvx9UHFb0.net
電子部品の会社で文系がその会社でしかできないって伝わる志望動機なんかどうやって書いたらええんや

237 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:27:58 ID:LjQE3uoM0.net
OB訪問に自信ニキおる?
もうやっとるんか

238 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:28:12 ID:4s2n5PyvM.net
ガチでコミュ障って積んでね?
面接とか絶対頭真っ白になるんだが

239 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:28:19 ID:03HYQmy7a.net
>>227
酒業界ってなんや
ホストクラブとかか

240 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:28:26 ID:pt18OiJe0.net
>>232
東北大で最下層ってエグすぎないか

241 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:28:33 ID:BvaK8D5aM.net
>>198
なるほど
わいも明日それ見るわ

242 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:28:34 ID:qeeep7ZM0.net
自己PRに取り組んだ時の写真添付する欄あって草😨
これノンサーノン部活民死亡やろ...

243 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:28:37 ID:T64G8Tav0.net
ワイ元人事部、なんかあったら聞くで
今は経理や

244 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:28:52 ID:jd0gdWfB0.net
ワイは明日リクルートスーツ買いに行くで

245 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:29:05 ID:ONi/NcYS0.net
>>234
2年好きなこと研究してて2万増えるならそれでええわ

246 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:29:12 ID:CnwLw89A0.net
>>234
そもそも大手やと院じゃないと見向きもせんやろ

247 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:29:18 ID:LjQE3uoM0.net
>>231
その場で書かされる企業もある
案内よく読んどいたほうがええで
OPESでテンプレ作っとくと楽

248 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:29:20 ID:vqZEtUks0.net
>>243
筆記試験の足切りってあるんか?
どれくらい重要なんや?

249 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:29:31 ID:CTq2QGujd.net
勤務地が東京で、年収が高くて、仕事がキツすぎなくて、将来つぶれそうもなくて、知名度がある
そんな企業に行きたいンゴ

250 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:29:54 ID:ONi/NcYS0.net
>>249
あるんかそんな企業

251 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:29:54 ID:vqZEtUks0.net
>>249
そういうとこは大人気やぞ

252 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:29:55 ID:LjQE3uoM0.net
>>239
インポーターやら卸、小売り色々あるで

253 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:30:06 ID:04uho0cEM.net
>>243
大学で学んだことなんですか?からの学んだことでで活かせること教えてって質問、無難な解答ないか?

254 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:30:07 ID:orhrF1gGd.net
>>243
あなたは独立してフリーランスになれる技術かなんか身につけた?

255 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:30:08 ID:iOKWWD2L0.net
地元のバス運転士受けたろかな

256 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:30:14 ID:fElsl5UM0.net
>>240
まあ、ギリ氷河期世代だったからな
なお、とっとと辞めたもよう

257 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:30:22 ID:CTq2QGujd.net
>>235
お金くれるとこで地方言うたら
激務なとこしか思い付かんくてな

258 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:30:43 ID:pt18OiJe0.net
>>256
軍隊ってことか

259 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:30:49 ID:p0jmgFIiM.net
>>247
サンガツ

260 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:31:00 ID:vqZEtUks0.net
>>244
ワイ入学式で買ったやつ着るつもりや
リクスー買ったほうがええんかな

261 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:31:01 ID:BvaK8D5aM.net
>>243
面白い逆質問教えてくれ
いつもネタなくて困る

262 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:31:02 ID:03HYQmy7a.net
>>252
酒飲むのは好きやが作ったり売ったりは好きじゃないんよな
BARやりてえ

263 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:31:09 ID:A7WiaxaR0.net
就活ってESと履歴書かけてSPIやって面接の受け答えちゃんとできれば受かるって言われたわ
問題はそれがちゃんとできる人少ないってことだが

264 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:31:20 ID:FNJpmdIZ0.net
総合職・

265 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:31:27 ID:LSBgnwu20.net
>>117
結局力を抜けるやつが上手くやっていける世の中なのよ😌

266 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:31:44 ID:84/BcCxQ0.net
jtの総合行きたいンゴねー

267 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:31:44 ID:KGT1iN8I0.net
明日の昼締切のES一文字も書けてない
設問1が自由に自己PRで詰んどる…😰

268 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:31:47 ID:ymHfzbi5p.net
なんか私文って大学卒業してから就職予備校みたいなとこ行って資格取ってから就活した方がいい気がしてきたんやが

269 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:31:50 ID:ONi/NcYS0.net
>>257
工場って大手メーカーでも大体地方やろ?
いうほど激務か?そりゃそういうとこもあるやろうけどさ

270 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:32:20 ID:T64G8Tav0.net
>>248
足切りするとこ多いで〜
ただし、学歴フィルターで排除するとか面接と同時開催の場合は学生に落選を納得させるためにわざと難しい筆記受けさせたり…そんな手段で使う時もあるで

271 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:32:42 ID:05y185R1a.net
3年の夏休みの時点でインターン行ってないと今年は厳しいらしいぞ
特にコロナで説明会が中止続きで企業とつながり作れなくて詰む

272 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:32:51 ID:vqZEtUks0.net
>>270
マジかよ

273 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:32:51 ID:CnwLw89A0.net
底辺駅弁の院生でそのまま地元就職する予定のやつおるか?

274 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:32:58 ID:BPfhcqCb0.net
文系未経験でもIT開発職になれたらいいのに

275 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:33:01 ID:T64G8Tav0.net
>>253
理系?だったらワイには難しいわ

276 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:33:27 ID:T64G8Tav0.net
>>254
一応士業の資格はとっとるで
フリーになるつもりは今のところないけど

277 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:33:34 ID:dnJ0TdOv0.net
文系コンプおるか?
卑屈なクズやと思って聞いてくれていいんやけどほんま高学歴理系って損だわ
高校時代から私文の何倍も勉強して男だらけの中院までいって童貞で田舎で働き出してもヤリチン商社マンに圧倒的に年収で負ける事実
ほんまやってられんで

278 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:33:38 ID:LjQE3uoM0.net
自己分析って自分に向いてる業界・企業を探すためじゃなくて、ESとか面接で過去の体験と現状と志望動機を論理破綻させないための準備よな

279 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:34:19 ID:3aOOjyJLa.net
地元で就職しようとする時って、いちいち地元に戻って企業の説明会なり面接なりするん?
めちゃくちゃ大変やんそれ
でも都会で採用されるかって言われれば……

280 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:34:25 ID:CTq2QGujd.net
>>269
平均年収900以上ぐらいで地方工場のメーカー見ると
まあ激務やなという印象や

281 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:34:30 ID:fElsl5UM0.net
>>277
わいかな
俺は文系行けば良かったと後悔してるで

282 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:34:36 ID:ymHfzbi5p.net
興味ある業種も業界もないんやがみんなどうしてるんや?
志望動機は後付けなんか?

283 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:34:39 ID:KGT1iN8I0.net
>>278
やってへんからES書けんわ…
どうやってやったらええの

284 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:34:53 ID:LjQE3uoM0.net
ワイのうんち大学キャリアセンターの定員数少なすぎて9時の受付会社30秒後には全部予約埋まるのほんま糞

285 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:35:01 ID:LSBgnwu20.net
>>277
童貞文系には勝てるぞ自信持て

286 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:35:15 ID:orhrF1gGd.net
>>276
すげぇ 尊敬するわ

287 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:35:54 ID:03HYQmy7a.net
>>282
同じくやわ
志望動機で詰む未来しか見えん

288 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:36:06 ID:CnwLw89A0.net
>>277
高学歴文系は実際優秀やししゃーない
底辺文系はゴミ以下の存在やけど

289 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:36:35 ID:T64G8Tav0.net
>>261
社内の雰囲気、どういう社員が多いとかそんなんが無難やな〜
意地でも受かりたいならそこで返って来た社員像を自分に擦り込むとええで

290 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:36:41 ID:iISAoOGN0.net
文系で営業しか道がないマンはおらんのか?
営業ってどうなんやろか

291 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:36:41 ID:dnJ0TdOv0.net
昨日このブログ見つけたわ
ワイの言いたいこと全部書いてある
筆者は京大や

https://www.elep-peace.com/entry/kougakubu_makegumi

292 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:36:49 ID:orhrF1gGd.net
就職しない選択したやつおる?

293 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:36:56 ID:j9VckcXL0.net
>>277
そんなんトップ中のトップの文系だけやん
大多数の文系には勝てるぞ

294 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:37:00 ID:ONi/NcYS0.net
>>280
現業込みの平均900以上なら総合職なら1本超えるやろ
そりゃそれなりに激務や
これはメーカーに関わらず大体そうやろ

ワイは上場企業平均ぐらい貰えれば十分や

295 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:37:17 ID:3aOOjyJLa.net
国公立なら皆学歴に自信あるんか?
ランクとかようわからん
同じ大学内でもかなり下のレベルやし、みんな自分より賢く見えてしまうわ

296 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:37:22 ID:vqZEtUks0.net
>>290
文系なんて大半が営業やらされるやろ
ちな文

297 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:37:26 ID:BPfhcqCb0.net
>>290
ワイ営業やりたいまんや

298 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:37:30 ID:p0jmgFIiM.net
志望動機難しすぎやろ

299 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:37:35 ID:T64G8Tav0.net
>>272
大体そんなもんや
筆記試験の採点にわざわざ時間なんか掛けたくないし
そもそも面接で落ちてる奴は採点すらされんのが現実

300 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:38:18 ID:fElsl5UM0.net
>>295
みんながみんなあるわけないやろ

301 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:38:19 ID:+dRN7HxMd.net
22卒やけど夏からインターン行くべき?業界はまだ全然絞れてない

302 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:38:23 ID:ymHfzbi5p.net
マジでほんまムカつくわ
面接官も説明会で周りにいる学生も全部ムカつくからボコボコにしたい

303 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:38:33 ID:sTgtGMb+a.net
玉手箱も勉強しといた方がええんか?

304 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:38:50 ID:vqZEtUks0.net
>>299
問題はとけるんやが時間がきついわ
電卓使えんとなるとなおさら

305 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:38:56 ID:T64G8Tav0.net
>>301
絶対行ったほうがええで
むしろ行きたい業界見つけるためにインターンは行くべき

306 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:39:21 ID:04uho0cEM.net
>>282
ほとんど後付けや

307 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:39:27 ID:T64G8Tav0.net
>>304
ちなみになんの業界や?
問題は一般教養?

308 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:39:38 ID:dnJ0TdOv0.net
>>293
これもよく聞くんやけど意外とそんなことない
進学校だったんやけど勉強出来なかったトッモとか普通に高給取りや
勉強の出来と年収は関係ないって教えて欲しかった

309 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:39:46 ID:ymHfzbi5p.net
さあ明日からここで働いてください!って言われれば働くのに就活とかいうプロセスがダルすぎるわ
奴隷商人のリクナビマイナビは死ね

310 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:40:01 ID:QZ0DBqCba.net
>>301
21卒やけど絶対行くべき
なんだかんだ本選考一次通過まで進めたわ

311 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:40:24 ID:vqZEtUks0.net
>>307
インフラとメーカー中心や
要項みても筆記試験とかWeb検査としかかいてないからよく分からん

312 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:40:27 ID:Qn7YGzYv0.net
Web系でサービス作る仕事したいんやがやっぱメガベンチャー行くのが正しいのか?

313 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:40:32 ID:vQXNiOUV0.net
べつに希望してなかったのに入社以来ずっと法務や
法学部のやつは民法くらいはちゃんと勉強しとくとええぞ

314 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:40:35 ID:ONi/NcYS0.net
>>308
進学校におるやんけ

315 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:40:42 ID:ymHfzbi5p.net
んむ…ねむねむにゃんこなのだ

316 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:40:43 ID:04uho0cEM.net
自己PR、頑張ったこと、志望動機どれも話盛ってる、嘘ついてて詐欺師になった気分や病んでくる どうせ面接で質問に詰まってばれるんやろうが

317 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:40:56 ID:6+HsY7OS0.net
>>309
選考があってないようなとこ申し込めばええやん

318 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:40:59 ID:orhrF1gGd.net
わりぃ やっぱ辛ぇわ

319 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:40:59 ID:BPfhcqCb0.net
>>312
コードかけるんか?

320 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:41:31 ID:dnJ0TdOv0.net
>>314
ワイの所感や
比較対象は周りの人間になる

321 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:41:45 ID:iISAoOGN0.net
>>296
だよね 大学時代は楽しかったけどここに来て理系が羨ましいわ
>>297
まじで?営業から工場に転職するとすごい楽って聞いたことあるで

322 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:41:48 ID:jd0gdWfB0.net
ワイはそろそろ寝るで
みんな頑張ろうな

323 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:42:04 ID:QZ0DBqCba.net
今一番重要視されてるのインターン経験やぞ
実際使えるか使えないか見れるんやからな

324 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:42:18 ID:nZWQ8bFJM.net
ゆっくりFランシリーズを見るといい勉強になるで
優越感と焦燥感を同時に得られる

325 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:42:21 ID:bJgaGYpHd.net
>>315
しねや

326 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:42:32 ID:vQXNiOUV0.net
>>323
理系ならともかく文系はそうでもない

327 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:42:48 ID:+dRN7HxMd.net
>>305,310
やっぱそうよなあ
大阪住みやけど関東就職考えてるなら交通費なりで金かかる?
あとなんか選考落ちとかしそうで怖いわ

328 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:42:49 ID:ymHfzbi5p.net
>>317
どうせ介護とかやろ?

329 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:42:49 ID:Qn7YGzYv0.net
>>319
書けない
夏に2週間行った中小のインターンがwebアプリ作る業務やったからとりあえずそこに入社するのもありかな

330 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:42:51 ID:T64G8Tav0.net
>>311
その2つは絶対足切りあるわ
長く働かせること前提の企業はなぜか点数重視してるとこ多いよ

331 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:43:08 ID:BPfhcqCb0.net
>>321
B2B志望やけど会社だったりモノを有名にしたいねん
結局目に入らんとモノは評価されんやろ?だからやりたいねん

332 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:43:14 ID:QZ0DBqCba.net
>>326
そうなんか?
ワイの周りも早めに就活始めてたやつほど進捗良いんやけど

333 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:43:15 ID:LjQE3uoM0.net
>>283
高校〜現在の頑張ったことを書き出す
それらに共通する好きなポイント、モチベとかをまとめる
そんで、「自分の強みは〜です」で一言で言い表せるキャッチフレーズを作る、これが自己PRやな

ガクチカは頑張ったこと書けばいい

志望動機は現状と理想像のギャップを埋めるもの
将来〜な人間になりたい、だから貴社の〜な所がそれを可能にしてくれるから死亡しました

過去現在未来でちゃんと1本の共通した軸があるかどうか見られるから、自己分析はめんどいけどやっといた方がええ
ES適当に書いて通っても面接で詰められて論理破綻する可能性が高い

334 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:43:45 ID:fekbbnd50.net
>>325
うざ
お前がしねよ

335 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:43:47 ID:BPfhcqCb0.net
>>329
書けなくてもやれるなら
ワイも志望したい

336 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:43:47 ID:vqZEtUks0.net
>>330
逆に足切りないあるはボーダーが低い業界ってどこ?

337 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:44:07 ID:dnJ0TdOv0.net
就活終わった文系のトッモと話すと悲しくなるで
自分を大きく見せるのが滅茶苦茶上手くなってたわ

338 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:44:11 ID:QZ0DBqCba.net
>>327
ESしっかり書ければ意外と通る
面接は交通費でないところが大半やから動画面接のところを中心に探せば?
インターン期間中は出るとこ多いよ

339 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:44:30 ID:6+HsY7OS0.net
男女比率調整したがってるIT企業は女の子はなんだかんだ優遇されるで🤗

340 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:44:38 ID:cZ3m7CFRa.net
このご時世に工学部でて日本のメーカー就職って凄いな

341 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:44:52 ID:orhrF1gGd.net
>>333
頑張ったことなんてねぇよ
仮にあってもいいたくねぇよ
そもそも就活とかいう自分語り大会まじ恥ずかしいんじゃ
個人差情報大事にしろよこの世の中

342 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:44:56 ID:T64G8Tav0.net
>>327
大体交通費が出るのは最終面接だけやから覚悟しといたほうがいいぞ
それか東京に拠点あるとこを関西で受けて東京配属希望ですアピールしてもいいと思う

343 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:45:16 ID:ymHfzbi5p.net
スペシャルおまんこサンドイッチ(ローマの休日)

344 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:45:18 ID:LjQE3uoM0.net
一番手っ取り早いのはこんなとこ見てないで大学のキャリアセンターに泣きつくんや
たぶん予約めちゃ厳しいから予約開始時間調べとくんやで

345 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:45:54 ID:LSBgnwu20.net
拡大再生産とかいう世界の真理に則った仕事がしたい

346 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:45:57.74 ID:mWzPKasRp.net
もう出てるやろけど証明写真は写真屋でそこそこ払って撮れよ
肌荒れとか消してもらうんや

347 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:46:12.95 ID:vQXNiOUV0.net
>>332
そらまあ早めに始めるやつは準備しっかりしてるから進捗もよくなるものだし、インターン自体が評価とはまたちゃう

会社によるといった身も蓋もないけど、基本的にインターン先の部署が面接するわけでもないし

348 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:46:15.88 ID:Qn7YGzYv0.net
>>335
今から開発して面接でネタにすれば良くないか?

349 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:46:19.07 ID:L2WpX3cnH.net
>>340
メーカーが全部終わってるってのは情弱すぎるぞ

350 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:46:25.19 ID:ymHfzbi5p.net
マジでメーカーもITもなーんもわからん
営業?営業?なんやそれ
どこがワイをとってくれ

351 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:46:28.59 ID:cZ3m7CFRa.net
英語できる工学部が1番の勝ち組だと思うんやがなあ

352 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:46:32.93 ID:DJq9tGON0.net
研究やらなんやらの資料作ってこい言われたわ
ダルいンゴねぇ

353 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:46:39.12 ID:iISAoOGN0.net
>>346
あれ眉毛描かれたわ
ワイの眉毛そんなあかんだんか

354 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:46:42.10 ID:T64G8Tav0.net
>>336
人材、不動産、商社かな
上記に限らず営業が花形の会社は点数よりも人物重視や

355 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:47:12.38 ID:ymHfzbi5p.net
飲食小売介護サービス以外で入りやすい業界ってどこや?

356 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:47:27.36 ID:QZ0DBqCba.net
>>347
グルディスとか点数化されて人事まで共有されてるイメージやったけど違うんか?

357 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:47:30.29 ID:cZ3m7CFRa.net
>>349
俺はむしろ工学部が勝ち組に一番近いと思ってるんやけどなあ

358 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:47:38.39 ID:vQXNiOUV0.net
>>341
長く使う家具買ったりするときは材料とか製造元気にするだろ?
それといっしょだ

359 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:47:42.65 ID:Qn7YGzYv0.net
業界職種絞ってたらそんなに受ける企業増えなくないか?地方だし

360 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:47:51.83 ID:L2WpX3cnH.net
>>323
ワイの研究室に共同研究してるところで長期インターンして大学推薦使って受けたけど落ちた奴おったぞ

361 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:48:17.06 ID:BPfhcqCb0.net
>>348
新卒終わっちゃう😞

362 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:48:28.85 ID:T64G8Tav0.net
>>277
研究職狙え
なお結婚相手は文系のお下がりになる模様

363 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:48:28.96 ID:QZ0DBqCba.net
>>360
悲惨すぎる
余程いらんかったんやろ

364 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:48:29.11 ID:a2geX6Ya0.net
F理なんやが何社くらい応募すりゃええんや
製造かIT希望なんやが

365 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 03:48:36.27 ID:+dRN7HxMd.net
ぼっちやとろくに情報集められへんからしんどいわ
ほんまコミュ障はあらゆる部分で足引っ張るな

366 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:49:01 ID:LjQE3uoM0.net
>>341
まぁ気持ちは分かる
茶番だし就活業界気持ち悪いし
でも対策すればどうにでもなるのをそんな感情論で台無しにするのは勿体無いで

367 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:49:09 ID:Qn7YGzYv0.net
>>361
別に出来上がらなくても実際ここまで作ってます就活終わったら作り上げますでも評価されるだろう

368 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:49:12 ID:mWzPKasRp.net
>>353
あかん訳じゃないけどプリクラ撮ったことあるか?
光で全部飛ぶねん
だから濃くして見えるようにする

369 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:49:16 ID:bi4Id92Up.net
40で1000万
全国転勤あり(3年ごとに移動)
残業20時間
法人系
ってどう?
親戚のコネで入れる言われたんやけど
コネ受けたら他は受けられない
ちな明治

370 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:49:19 ID:6+HsY7OS0.net
>>360
長期インターンで能力とか人間性が明らかになった結果不採用になってしまうケースもあるな
可哀想やが

371 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:49:48 ID:LSBgnwu20.net
>>365
そこでキャリアセンターや

372 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:50:03 ID:cZ3m7CFRa.net
まあインターンは企業にとっても就活生にとってもWIN-WINだからマストやろうなあ
当然インターンでの出来が悪ければ不利になることもあるが基本的に行くべきやで

373 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:50:06 ID:vQXNiOUV0.net
>>356
すくなくともうちの会社はだけど

とんなかんじだったか報告はするけど、多少の参考情報程度かな
どちらかというとガチでやばいことしたやつを把握しとく部分ある

けど、いくのは勉強になるし、行けるならいっといたほうがええよ

374 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:50:12 ID:QZ0DBqCba.net
>>369
クソホワイトやん
転勤受け入れられるならそこでええわ

375 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:50:14 ID:v2Lf6cO40.net
>>360

どんだけ無能やねん

376 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:50:21 ID:6u3xqxEf0.net
化粧品業界みてるJおらん?

377 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:50:31 ID:iISAoOGN0.net
>>368
なるほどな
今のプリクラ勝手に小顔になるから嫌いやわ

378 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:50:44 ID:QZ0DBqCba.net
>>373
なるほど
多少の失敗は気にしすぎることはないんやね
ありがとう

379 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:50:48 ID:BPfhcqCb0.net
>>367
ニキなんかつくってるん?

380 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:50:53 ID:COry/1K00.net
粘るよりも早く終わらして遊んだ方がいいぞ
でも頑張ったら良いとこいける奴は頑張った方がええわ

381 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:51:00 ID:T64G8Tav0.net
>>369
営業よな?そこそこキツいから自分の適性と要相談やね
コネは大体バレるから居づらくてやめる奴も多い

382 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:51:03 ID:+dRN7HxMd.net
>>371
あれって役に立つんか?

383 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:51:11 ID:L3pz2Sb80.net
21卒やがほんまになんもやっとらんで

384 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:51:16 ID:mAJtBRtZ0.net
3月上旬で説明会やるのほんまガイジ
webでやってくれや

385 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:51:23 ID:a2geX6Ya0.net
>>383
仲間や🍀

386 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:51:27 ID:bi4Id92Up.net
>>374
転勤がネックやわ
今はええけど子供出来たら大変そうや
30後半までいくと本社勤務がメインとは言われたんやけど

387 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:51:29 ID:LSBgnwu20.net
>>382
ワイも行ってないから知らん😌
インターン紹介してはくれるらしい

388 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:51:33 ID:ymHfzbi5p.net
あー嫌だ嫌だ

389 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:52:03 ID:vQXNiOUV0.net
>>378
いいかたわるいけど、所詮学生相手に完璧さなんて求めないから、怖がりすぎない方がいいわよ
でも安全関係と守秘関係の指示だけは絶対守れよな

390 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:52:22 ID:iOKWWD2L0.net
キャリアセンターは現地行って紙で予約するシステム何とかしてや

391 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:52:28 ID:LSBgnwu20.net
>>350
店先に並ぼうとしない花は捨てられるんやで

392 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:52:37 ID:dIjjcTl5M.net
すみませんIT大手受けます。添削よろしくお願いします。

【志望動機】
私が弊社を志望する動機は、まず説明会が良かったからです。
そして次には社員の人たちがとても優しいからです。そして弊社が日本のITで上位にいるからです。
私はパソコンを使うのが好きで、プログラミングもできます。その私の能力を弊社でプログラマや
システムエンジニアとしていかせると思います。また私は中学時代に部長をやっていた経験もあるため
リーダーシップもいかせると思います。また大学では情報の勉強をしており、ITの知識も豊富です。
以上のような私の能力が、弊社でいかせると思ったので、志望しました。

393 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:52:41 ID:LjQE3uoM0.net
>>382
ES添削とか面接対策してくれるし、就活全般相談できるはず
人によって当たり外れがでかいが

394 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:52:53 ID:erxqxPWK0.net
ワイ、突然やる気を喪失する

395 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:52:54 ID:bi4Id92Up.net
>>381
営業や
やっぱコネってわかるんか…
親戚は総務部長や

396 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:52:55 ID:QZ0DBqCba.net
>>386
30後半って遅くないか?
結婚考えると厳しいかもね

397 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:52:57 ID:orhrF1gGd.net
結婚もせんし出世もいらん
年収も200から300万でええから
時間をくれ

398 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:53:06 ID:ymHfzbi5p.net
ワイはどうやって生きていけばええんや

399 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:53:07 ID:T64G8Tav0.net
>>392
わろてまうからやめろ

400 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:53:20 ID:A7WiaxaR0.net
>>278
ほんとこれやわ
これできてたら面接のときに深堀されても大丈夫やならな

401 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:53:22 ID:Hvx9UHFb0.net
>>369
わいなら余裕ではいるけどコネやとクソ上司やったりブラックやったりしたとき辞めにくいのが辛いな

402 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:53:28 ID:L2WpX3cnH.net
>>397
その年収ならもはやフリーターでええやろ

403 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:53:31 ID:6+HsY7OS0.net
>>392
ガチで言ってんのか?
一行目からウンコやんけ

404 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:53:38 ID:BPfhcqCb0.net
>>392
どのくらい出来るのか出せるものあるなら書いた方がええんやない?

405 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:53:44 ID:Qn7YGzYv0.net
月給21万内定額時間外手当1万
昇給年1回賞与年2回
完全週休二日制年間休日120日以上
どやろか?なお地方中小IT

406 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:53:47 ID:iISAoOGN0.net
>>392
これコピペかなんか?

407 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:53:50 ID:ymHfzbi5p.net
>>397
フリーターでいい定期

408 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:53:50 ID:CUkUChtB0.net
【悲報】ワイf欄20卒、人生終了まで1ヶ月を切る

409 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:53:52 ID:QZ0DBqCba.net
>>392


410 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:53:57 ID:TXqVUebIM.net
この時期にob訪問依頼するのは悪手かね?

411 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:53:57 ID:NQC0WYhY0.net
>>392
こういうの見ると自分はマシなんだと安心しちゃうからやめてほしいわ

412 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:53:57 ID:4osfUO0iM.net
>>392
0点やで
何一つ具体的なこと書かないのは(アカン)

413 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:54:02 ID:Qn7YGzYv0.net
>>379
Railsチュートリアルや

414 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:54:10 ID:L2WpX3cnH.net
>>403>>404
これよく貼られてるコピペや

415 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:54:10 ID:a2geX6Ya0.net
>>392
でたなコピペ

416 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:54:22 ID:LjQE3uoM0.net
何で大学受験までそれなりに勝ち抜いてきた奴らが就活ごときで面倒くさがるのかよく分からんわ
勉強量なんて受験に比べたらうんちみたいなもんなのに

417 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:54:22 ID:szbXtTJC0.net
>>406
当たり前やろ

418 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:54:33 ID:T64G8Tav0.net
>>395
上司が周りにバラすんよなー。場合によっては入社直後から腫れ物扱いだからよく考えたほうがええで

419 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:54:43 ID:BPfhcqCb0.net
>>413
なんやそれ

420 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:54:48 ID:1oMiDPzdp.net
>>410
OB訪問って向こうから依頼が来るもんやろ

421 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:54:57 ID:YR/7AXDr0.net
>>392
神定期

422 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:55:10 ID:orhrF1gGd.net
>>402
理系院卒フリーター年収200万生涯独身
カッコいいな

423 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:55:16 ID:RSv4NEYk0.net
マイナビのあなたにウェルカムした会社ってなんや
いれてくれるってことけ

424 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:55:21 ID:LjQE3uoM0.net
>>392
小学生でももうちょいマシなの書くぞ

425 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:55:25 ID:Qn7YGzYv0.net
>>419
それ参考になんか作ろうかないう算段や

426 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:55:25 ID:LSBgnwu20.net
>>392
よかったじゃ駄目やない?
説明会で御社に勤める方の燃え盛る熱意が肌を刺したためです。
とかの方がいい

427 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:55:29 ID:bi4Id92Up.net
>>418
ヒェッ…
しかし自分のスペックで1000万クラスの企業入れる気一切せんからガチで悩むわ…

428 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:55:55 ID:cZ3m7CFRa.net
ガクチカとか面接で嘘ついても絶対バレないからない人は適度に創作するんやで

429 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:56:14 ID:oXLUtpX/M.net
金融系SEってどうなんや?
給料良いから気になってるんやけどそんなに激務なんか?
行かないほうがいい?

430 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:56:19 ID:mWzPKasRp.net
>>377
ええやろどうせ顔デカいねん

431 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:56:22 ID:T64G8Tav0.net
>>427
ちなみにどんな業界や?

432 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:56:28 ID:ymHfzbi5p.net
街中歩いてる大人たちがみんな当たり前のようにこういう就活乗り越えてきたって考えるとなんかアレだよな
なんかなんとも言えんわ

433 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:56:36 ID:TXqVUebIM.net
>>420
そマ?
大手やとリクルーターとかいうのが付いてくるって聞いたけどそれか

434 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:56:40 ID:QZ0DBqCba.net
あと学歴よくてもESおかしいと落ちるのってマジだよな

435 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:56:59 ID:BPfhcqCb0.net
>>425
やり方だけ勉強してたってことか?

436 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:57:00 ID:LjQE3uoM0.net
グループワークは終わったあと女の子とご飯行くのが楽しい
他社の話も聞けるし

437 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:57:01 ID:Qn7YGzYv0.net
>>432
乗り越えてないぞ
適当にやって受かったとこ勤めてるだけや

438 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:57:17 ID:dnJ0TdOv0.net
>>362
研究職こそ薄給で実力ないと即死亡ちゃうんか?
結婚相手が文系のお下がりとか嫌ンゴ…なんやその構造

439 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:57:28 ID:LSBgnwu20.net
>>436
どうやって誘ってるんや?

440 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:57:30 ID:Qn7YGzYv0.net
>>435
勉強中やな
どうなるかはわからん

441 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:57:39 ID:A7WiaxaR0.net
>>434
ESがしっかりしてるの定義って論理的にしっかりしてるのと他に何があるんや?

442 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:57:40 ID:T64G8Tav0.net
>>429
マジでしんどい上に使い捨てにされるからやめとけ

443 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:57:51 ID:4wW/GpHd0.net
>>369
この待遇なら早慶地底クラスでも涙流して入るで
メガバンより遥かにええやん
これがどれだけ恵まれた条件かわからんやつは就活エアプや

444 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:57:58 ID:ymHfzbi5p.net
>>429
激務は激務やろ
金融はミスが許されんし急な仕様変更やらで対応に追われて拘束時間も多くなる
行かない方がいいかは自分で決めるんやで

445 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:58:17 ID:BPfhcqCb0.net
>>440
railsいうのはなんなんや?
コードの種類か?それともソフトか?

446 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:58:24 ID:ymHfzbi5p.net
>>437
受かるだけすごいやろ

447 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:58:29 ID:1oMiDPzdp.net
>>433
まあ研究室のOB訪問の後にリクルーター付くのは鉄板やな

448 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:58:43 ID:Hvx9UHFb0.net
>>441
自分のやりたいことはその会社でしかできないんだってアピールできてるかどうか

449 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:58:44 ID:cZ3m7CFRa.net
>>369
転勤がネックだけど神定期やろこれは
かなり恵まれとる

450 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:58:59 ID:orhrF1gGd.net
雨にもまけず
風にもまけず
雪にも夏の暑さにもまけぬ
丈夫なからだをもち
欲はなく
決して怒らず
いつもしずかにわらっている
一日に玄米四合と
味噌と少しの野菜をたべ
あらゆることを
じぶんをかんじょうに入れずに
よくみききしわかり
そしてわすれず
野原の松の林の蔭の
小さな萓ぶきの小屋にいて
東に病気のこどもあれば
行って看病してやり
西につかれた母あれば
行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば
行ってこわがらなくてもいいといい
北にけんかやそしょうがあれば
つまらないからやめろといい
ひでりのときはなみだをながし
さむさのなつはオロオロあるき
みんなにデクノボーとよばれ
ほめられもせず
くにもされず
そういうものに
わたしはなりたい

451 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:59:00 ID:Qn7YGzYv0.net
>>445
コードの中の枠組みのひとつや

452 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:59:04 ID:LjQE3uoM0.net
ワイの業界情報開示少なすぎて分析進まんのがOB訪問した方がええのかな
説明会始まればもうちょいマシなんだろうけど選考早い企業あるから間に合わん

453 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:59:17 ID:mrrCrY28d.net
すまん>>392の文章がコピペになるほど悪いと思わないんやけどワイ終わりか?

454 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:59:19 ID:QZ0DBqCba.net
>>441
学生の軸と業界やもっと言えば企業の持つ価値が一致してるかどうかやと思う

455 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:59:39 ID:QSC34Nvl0.net
合説中止になりすぎてキツくない?

456 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:59:40 ID:cZ3m7CFRa.net
OB訪問とかせんでも勝手にOB側から来るやろ

457 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:59:41 ID:Qn7YGzYv0.net
>>453
終わりや

458 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:59:55 ID:LSBgnwu20.net
>>453
先頭でドボンやろ

459 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 03:59:57 ID:bi4Id92Up.net
>>431
独法や

460 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 04:00:05 ID:T64G8Tav0.net
>>438
能力あるならの話だがメーカー研究職は給料いいとこ多いで
てか院まで行って営業するの嫌じゃないか?

461 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 04:00:15 ID:MjAa/+uF0.net
>>434
ESは馬鹿だろうがちゃんと添削すれば上出来になるものやからね
添削できないorしてくれる人が居ない、自分の文章を客観視出来ないガチガイジ落とすには最適やと思うはES

462 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 04:00:16 ID:pw7/2Hxi0.net
よほど自身なけりゃ公務員1本はやめとけ
年々人気高まってるのに採用数は絞ってきとる

463 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 04:00:22 ID:iISAoOGN0.net
>>453
どの文章切り取ってもおかしいと思うンゴ

464 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 04:00:29 ID:A7WiaxaR0.net
>>454
学生の価値観と企業理念が合致してるかってことか?
そのまま言ってもマヌケなだけやから言い回しに苦労しそうやな

465 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 04:00:53 ID:v2Lf6cO40.net
>>453
おかしいとこしかないやろ
文章として終わっとるわ

466 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 04:00:57 ID:T64G8Tav0.net
>>459
それは行くべきだわw

467 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 04:00:59 ID:AuDVlk0Wa.net
SEで就職するなら上流行かないと残業まみれってマジ?

468 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 04:00:59 ID:mWzPKasRp.net
>>453
悪さが分からないならマジで終わってるからスーパーのバイトでもした方がええで

469 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 04:01:05 ID:BPfhcqCb0.net
>>451
java とかhtmlみたいなかんじか

470 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 04:01:05 ID:LjQE3uoM0.net
>>439
まず同じ席の男を誘う
それから1人あるいは2人でいる女の子にこれからあいつと飯行くんだけど一緒にどう?でええ

471 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 04:01:11 ID:cZ3m7CFRa.net
>>392
でもさすごにこれは障害者枠での応募やろ
余裕で通ると思う

472 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 04:01:17 ID:+dRN7HxMd.net
>>453
F私文のワイでも最初の説明会がどうよかったかぐらいは書かなあかんやろと見た瞬間になった

473 :風吹けば名無し:2020/03/05(Thu) 04:01:18 ID:dnJ0TdOv0.net
>>460
純粋な研究職はガチエリートが行くイメージやぞ
普通の院卒は開発とか設計とか品質管理とかちゃうか

474 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 04:01:52.03 ID:vqZEtUks0.net
>>459
ワイなら迷わず行くわ
こちとら独法のESどうしよう考えてんねんぞ
しかも手書きやぞ

475 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 04:01:52.11 ID:mrrCrY28d.net
ワイ終わってたんか
サンクス

476 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 04:01:59.45 ID:Qn7YGzYv0.net
>>469
javaとほぼ同じもんや言語が違うだけ

477 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 04:02:27.42 ID:TXqVUebIM.net
>>447
理系はわざわざ研究室にOBが来るってことかな
ワイ駅弁文系やからどうやって人気企業に先輩が入ったかこっちからOB訪問お願いして聞きたいんご

478 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 04:02:30.48 ID:BPfhcqCb0.net
>>476
それの練習講座なんやな

479 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 04:02:58.64 ID:QZ0DBqCba.net
>>464
説明が難しいけど、過去現在未来で学生が軸足を置いてやってきたことと、企業側が業務を通して提供できる価値が一致してないといけないという意味や

ちなこれは就活アドバイザー()の受け売りや

総レス数 479
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200