2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラクエシリーズのストーリーの面白さTOP5を決定したぞ!!!!!

1 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:40:26 ID:C5G4o3yDa.net
5位
ドラクエ6(DS版)
クソリメイクとか言われてるけど仲間会話が追加されてるだけでストーリーやキャラに深みが増してて正直かなり良かったと思ってる
ラストのバーバラの所とか昔よりも切なく感じた

2 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:40:45.45 ID:C5G4o3yDa.net
4位
ドラクエ7(PS版)
個人的に一番思い入れが深いドラクエ
ストーリーの暗さとスケールの大きさが大好き各町のストーリーも個性が強くて良い
ダーマ編が一番好きでカシムがかっこいい
演出がドラクエのせいであっさり気味になってるのが残念だと思う
11みたいに3Dリメイクして演出強化されれば最高傑作

3 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:40:48.91 ID:LHZ35jBG0.net
1位
7

4 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:40:50.91 ID:Ki2PiFatp.net
ほーん

5 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:41:01.99 ID:C5G4o3yDa.net
3位
ドラクエ5
フローラ派
これも仲間会話でキャラに深みが増した、ストーリーが親子三世代なのも良いし主人公が勇者じゃないのもポイントが高い
フローラ派

6 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:41:13.03 ID:hcTIOMse0.net
おまけ

7 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:41:22.70 ID:C5G4o3yDa.net
2位
ドラクエ11S(表クリアまで)
ドラクエにボイスは大正解だった
PS4版からかなりパワーアップしてて買って正解だった
ストーリーも魔王によって世界が滅ぼされたり二転三転して燃える展開が多かった
親父と会う辺りと最後の砦とロミアのエピソードとセーニャがベロニカの死を乗り越えるイベントが好き

8 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:41:48.91 ID:UYkFXpUda.net
ドラクエ3

9 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:41:49.75 ID:D/+TQuz1M.net


10 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:42:04.99 ID:C5G4o3yDa.net
1位
ドラゴンクエストビルダーズ
ストーリーがここまで面白いとは思わなかった
世界がりゅうおうに支配されて勇者が消えた後の話ってのが7に似た絶望漂う世界観で良かった
勇者ではないビルダーの主人公が各地を救って行く様とドラクエ1で馴染み深い町が絶望的な状態になってるのが個人的にどストライクだった
ラストの達成感は歴代でも一番だと思う

11 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:42:37.65 ID:hcTIOMse0.net
>>10
え?

12 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:42:39.73 ID:oK9x0QeJ0.net
7は3DS版が演出強化されてええぞ

13 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:43:07.98 ID:C5G4o3yDa.net
>>12
クソ
アルス達の頭身に合わせて扉作ってるから大人キャラが頭壁貫通したり雑過ぎ
BGMもリピート部分がおかしかったり
キャラが職で見た目変わるのもいらなかった、デフォが一番良いのに
あとカシムのデザイン改変も酷いし良い所がマジで少ない
PS1やる方がマシ

14 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:43:46.70 ID:sfXN2p4O0.net
エンゴウってあっさりしすぎてて7の中だと逆に異端だよな

15 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:44:03.57 ID:oK9x0QeJ0.net
あとフィールドも8みたいに3Dになって広大さがあるからまじおすすめやで

16 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:44:24.23 ID:C5G4o3yDa.net
>>14
今やり直すとグリンフレークも過去だけならあっさり過ぎる

17 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:44:45.43 ID:nQUzwlKla.net
ビルダーズ面白いよな
ラダトーム着いた時の絶望感が半端なくて好き

18 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:44:52.83 ID:WFHpJLZx0.net
大体ゲーム通りの出来だったから概ね満足できるぞ
最後ちょっとうんちが詰まってただけだから

19 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:44:55.17 ID:C5G4o3yDa.net
7のリメイクは手抜きました感が強過ぎる

20 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:45:48.09 ID:xvlsL9M60.net
1位ドラクエ7

21 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:45:50.43 ID:C5G4o3yDa.net
>>17
2は2で面白いけどストーリーの絶望感とカタルシスなら1を超えられないと思うわ
IFものであそこまで面白いシナリオをドラクエでやるとは思わなかった

22 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:46:15.46 ID:MgJboZ2B0.net
まさか7の序盤もリメイクのほうがいいとか言わないよな

23 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:46:16.60 ID:TFW38kLi0.net
11魔王に負けた時の絶望感すきや
勇者が悪っていう世界観逆転してるのも

24 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:47:20.10 ID:xMxmx5IKp.net
そもそもドラクエでクソリメイククソリメイク騒いでるほとんどがおっさん
基本的に全部面白い
むしろFC版とかやってらんない

25 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:47:24.31 ID:C5G4o3yDa.net
11は表クリアまでならほんと王道ストーリーでこれだよこれって感じ
時戻すのは蛇足だけど真エンドは好き

26 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:47:35.92 ID:93TMiSvu0.net
ヒーローズもやれ

27 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:48:06.30 ID:37/l0ZGka.net
3やったことあるなら11が最高傑作になるやろ

28 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:48:24.72 ID:B73yOF/w0.net
>>24
これだな
正直クソだろうがなんだろうがDS3DSでキッズに普及させたかどうかがFFとDQの明暗を分けたわ

29 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:48:33.30 ID:C5G4o3yDa.net
>>24
SFCのは良リメイクだと思うぞ
DSのもよいわ
糞リメイクってのはアプリ版のDQ1から3とか
個人的にはドラクエ7もだが

30 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:48:55.66 ID:sfXN2p4O0.net
>>23
ff6までとは言わんがもうちょい地形変わるぐらいの終末感ほしかった

31 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:49:03.48 ID:C5G4o3yDa.net
>>26
1糞すぎて挫折してそれ以降触ってないわ

32 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:49:22.98 ID:ZAU3hTlS0.net
ラストのバーバラの所とか昔よりも切なく感じた

ここはお前が大人になっただけやぞ

33 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:49:26.55 ID:QB2ltrT6r.net
10のver2が入ってないのはエアプ

34 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:49:44.03 ID:yTT7nV6xr.net
>>27
これ

35 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:49:44.50 ID:C5G4o3yDa.net
>>32
いや仲間会話の有無でかいぞ

36 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:49:56.50 ID:mAH5ERjt0.net
ユアストーリー?

37 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:50:13.60 ID:8LldKM2a0.net
トイストーリーは3で完成されている
4は蛇足やったね

38 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:50:15.17 ID:C5G4o3yDa.net
>>27
ロトシリーズ好きならビルダーズ1は最高だが

39 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:51:22.45 ID:j5XdgXYy0.net
ライバルズやろうぜ!

40 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:51:41.15 ID:C5G4o3yDa.net
ビルダーズ1やってない人結構多いけどロトシリーズとか7とか11みたいなシナリオ好きなら間違いなく好きだと思うんだよね

41 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:52:00.88 ID:zlGVk+lO0.net
DQB2はDQ2要素が中途半端過ぎやろ
モンゾーラとかオッカムルとか言われても困るわ

42 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:52:01.81 ID:C5G4o3yDa.net
>>39
りゅうおうで無双できてた時代に辞めた

43 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:52:35.61 ID:nQUzwlKla.net
ビルダーズ1はBGMも最高だった

44 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:52:36.56 ID:j5XdgXYy0.net
>>42
ひと通り触っているのね

45 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:52:43.23 ID:C5G4o3yDa.net
>>41
2はDQ2じゃなくてもよくね?感がな
キャラとかみんな魅力的だったし話もよかったけども

46 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:53:48.09 ID:krbzwg4L0.net
3がなくて安心
あんなのストーリーなんたないからね

47 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:53:57.87 ID:C5G4o3yDa.net
勇者じゃない存在が勇者のかわりに世界救うってのが良いんだよなビルダーズ1

48 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:54:04.87 ID:yTT7nV6xr.net
ビルダーズも11も3の曲使うのはズルい

49 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:54:22.97 ID:C5G4o3yDa.net
>>48
どちらもロトシリーズだからね

50 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:55:09.87 ID:gyYx+UD80.net
10は?😠

51 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:55:11.92 ID:JqseMM6Q0.net
7がドラクエ発プレイやったワイは結構大人向けで楽しかったけどそのあと11やったらかなり普通やった

52 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:55:29.02 ID:/ro6x8RI0.net
最近のドラクエは過去作ちらつかせてすげーさせてるだけで嫌気さしてきた

53 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:55:51 ID:C5G4o3yDa.net
>>50
10やった事ないんだ
面白いらしいんだけどな、オンラインってだけでやる気しない

54 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:56:01 ID:yTT7nV6xr.net
>>52
ワイみたいなおっさんが喜んで買うんや

55 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:56:22 ID:3dIn1GfC0.net
>>26
もうなんかラストっぽいなぁ・・と思ってからが長くてちょっとダレた記憶

56 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:56:39 ID:C5G4o3yDa.net
>>52
ちらつかせるんじゃなくてがっつり1のその後を描いてるビルダーズをやるんだ

57 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:56:57 ID:d41B/nc20.net
ビルダーズ糞すぎて2は買わんかったわ

58 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:57:04 ID:4nwRmz4s0.net
11はほんまに過去作やってないとつまらないんかな
普通に面白い気がするんやが

59 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:57:08 ID:/ro6x8RI0.net
3勇者こそ原点って株が11で落ちたよな

60 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:57:26 ID:38hiOeaP0.net
11のボイスって正解なん
PS4版しかやってないが

61 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:57:27 ID:R3gtbV5s0.net
てか7のリメイクの存在を初めて知った

62 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:57:28 ID:3dIn1GfC0.net
>>52
11の裏ボス周りはチラつかせすぎでワイのおっさんでもちょっと引いたわ

ケトスの曲好きだったのに、ラーミア化して萎えたわ

63 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:57:39 ID:YcPf4AYhK.net
>>27
3のフィールドの音楽が前奏付きで流れたの感動した
あれに前奏あるの知らなかった

64 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:58:14 ID:C5G4o3yDa.net
11はロトシリーズ知ってたら面白さ増すけどあれは時戻してからのファンサービスみたいなもんだと思ってるからな
ロト要素抜きにしても普通にストーリー面白いと思うよ

65 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:58:18 ID:Wia58ftx0.net
逆にストーリーがつまらないのはモンスターズのジョーカーシリーズ

66 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:58:21 ID:e12tRRJC0.net
ビルダーズのゾンビ編の暗さ好き

67 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:59:01.38 ID:nQUzwlKla.net
>>53
ビルダーズのストーリー好きなら10のver2はかなりハマると思うぞ

68 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:59:02.15 ID:C5G4o3yDa.net
>>60
違和感ないしイベントの引き込まれ具合が増すわ
みんな良い演技してる

69 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:59:28.25 ID:QdzErZaD0.net
10もやれよカス

70 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:59:30.86 ID:H8/gsBqh0.net
10とソードまず語られない

71 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:59:51.88 ID:5uALa04rp.net
ビルダーズのマイラはやりすぎだろ
救いなさすぎるじゃん

72 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 23:59:52.26 ID:C5G4o3yDa.net
>>65
ジョーカー1は割と好きだよ
ガルマッゾかわいいし

73 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 00:00:04.11 ID:Z+9J0OCz0.net
>>53
もうやめちゃったけど普通にシナリオおもろいぞ
ver2最高やった

74 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 00:00:07.90 ID:dorGuHju0.net
ビルダーズ1はよかったな

75 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 00:00:11.63 ID:i4C+xPTt0.net
10ストーリーおもしろいらしいけどやっぱオンゲは始めるの敷居高い

76 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 00:00:47.91 ID:AuZWyrqCa.net
>>73
ストーリー追いかけるだけなら仲間と協力とかしなくても行けるか?
オンラインの繋がりが面倒なんだよね

77 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 00:01:25.17 ID:u1e+KLlxa.net
ビルダーズ1のストーリーほんまよく出来てたわ

78 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 00:01:38.20 ID:n3pHt6Pe0.net
7好きな奴って初めてやったドラクエが7やろ

79 :風吹けば名無し:2020/03/05(木) 00:01:46.09 ID:wIGYuPQ10.net
6リメイクは手抜きすぎてあれはダメや

総レス数 79
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200